虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/26(金)13:45:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/26(金)13:45:08 No.786937917

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/03/26(金)13:46:05 No.786938089

24クールは無茶だって!

2 21/03/26(金)13:47:59 No.786938381

1期だめだったから2期無いんだしスタッフ全取っ替えは当然だよね でもさ…

3 21/03/26(金)13:48:40 No.786938508

ふもっふは当たりじゃねぇかな

4 21/03/26(金)13:50:24 No.786938774

雰囲気がガラッと変わったのはまあ間違いないからな

5 21/03/26(金)13:51:36 No.786938984

このパターンで面白くなったのってふもっふくらい?

6 21/03/26(金)13:52:57 No.786939247

最近の作品だと進撃の巨人とか

7 21/03/26(金)13:55:09 No.786939615

この際キャラデザ維持しない方がいざとなった時に別作品として扱えるから助かる

8 21/03/26(金)13:58:36 No.786940204

キルミーベイベーと電波女の2期みたいけど柱の男に頼めばよかったのか

9 21/03/26(金)13:59:28 No.786940364

スタッフ総とっかえでもいいからまじぽかの3期見たいよ…

10 21/03/26(金)13:59:43 No.786940403

俺はマシンドールは傷つかないを頼み込むか…

11 21/03/26(金)14:00:56 No.786940614

そうとっかえではないけどウマ娘はPAは各話協力に回ってるな

12 21/03/26(金)14:01:10 No.786940644

テラフォーマーズは糞でもいいから1期のキャラデザで見たかった…

13 21/03/26(金)14:03:25 No.786941009

会社にも都合ってもんがあってさ 同じスタッフでなんて難しいのよ

14 21/03/26(金)14:04:14 No.786941144

俺ガイルはどっちが良かったんだろう

15 21/03/26(金)14:04:53 No.786941250

ネギマは一期の時点でアレだったろ

16 21/03/26(金)14:07:13 No.786941657

真ん中のはハヤテか あれ一期が日曜朝アニメだったのがむしろ違和感有ったしな

17 21/03/26(金)14:07:54 No.786941781

ハヤテはむしろ二期の方が良いと思う 一期は中途半端なパロディばっかだし

18 21/03/26(金)14:08:03 No.786941810

最近だとスト魔女はむしろスタッフ変えた方が面白かったと思う

19 21/03/26(金)14:08:26 No.786941873

ガンスリはまあダメなんだけど 作者の言い分もわからなくは無い

20 21/03/26(金)14:09:04 No.786941999

ネギマの横はなに?

21 21/03/26(金)14:10:10 No.786942207

>このパターンで面白くなったのってふもっふくらい? ハガレン

22 21/03/26(金)14:11:07 No.786942359

みなみけおかわりは大失敗なのは事実だけどこのケースとは違うだろ 並行して2社に1クールずつやらせる実験

23 21/03/26(金)14:11:10 No.786942366

進撃は実際作者の絵柄とキャラの見た目がだいぶ変わるタイミングだったから気にならなかったな CG多くなった気はするがそこまで気にならんし

24 21/03/26(金)14:11:50 No.786942472

メダロットだけは満場一致だろうな

25 21/03/26(金)14:12:09 No.786942519

「俺からもプレゼントしてやるぜ」 >場にそぐわないオリキャラ

26 21/03/26(金)14:12:37 No.786942600

ハヤテ1期きらいではないんだけど マー ('A`)と同じスタッフだからマー ('A`)のキャラ結構出てきてたな…

27 21/03/26(金)14:13:11 No.786942698

ガンスリに関しては制作会社とかの問題じゃない気がする

28 21/03/26(金)14:14:50 No.786942973

ハガレンは連載中だったからアニオリ展開必要なのが悪かったのでは

29 21/03/26(金)14:14:59 No.786942995

最近はこういうのあんま無いな

30 21/03/26(金)14:15:57 No.786943164

そもそもハガレンは1回目が失敗にもなってない 失敗だったら映画やらない

31 21/03/26(金)14:16:39 No.786943298

ハガレンは二期じゃねえだろ

32 21/03/26(金)14:17:04 No.786943369

カス! 絵師で死! 話無憂!

33 21/03/26(金)14:17:17 No.786943408

こういのは後日裏話として経緯が漏れたりしないのかな

34 21/03/26(金)14:17:27 No.786943435

進撃はウネウネ動くウドに戦々恐々としてた 杞憂だったけど

35 21/03/26(金)14:17:34 No.786943458

>カス! ダメだった

36 21/03/26(金)14:17:51 No.786943503

>メダロットだけは満場一致だろうな ギンカイが仲間になってからは面白いよ!って「」が言ってたけど残り5話くらいでダメだった

37 21/03/26(金)14:18:52 No.786943685

ハガレンは一期のが好きなところ多いな 曲も印象的だし

38 21/03/26(金)14:22:02 No.786944257

サザエさんは518クールだ

39 21/03/26(金)14:22:48 No.786944403

メダロットは割と売れてたろうになんであんなことしたんだろ

40 21/03/26(金)14:22:54 No.786944425

ハガレンは知人の女性が一期というか一期の声優陣が好きすぎて二期は受け入れられないって言ってたな 具体的には大佐の声が違うのが無理みたいだった

41 21/03/26(金)14:23:34 No.786944524

>サザエさんは518クールだ なそ

42 21/03/26(金)14:23:39 No.786944537

進撃の巨人はスタッフまで変わったのかは知らないけど ものすごく理想的なバトンタッチしてると思う

43 21/03/26(金)14:24:01 No.786944603

大川透の大佐は「鋼の」って呼び方がすごいセクシーだからな

44 21/03/26(金)14:24:55 No.786944763

最近だとワンパンマンが会社変わってたな

45 21/03/26(金)14:25:27 No.786944850

流石に最近もうこういうの無くなったよね

46 21/03/26(金)14:25:40 No.786944883

ワンパンマンは一期が奇跡の産物だったからしゃーない…

47 21/03/26(金)14:26:36 No.786945019

ハヤテ2期はまあまあよかった 問題は3期以降だ

48 21/03/26(金)14:27:10 No.786945096

メダロットそんな酷いの?

49 21/03/26(金)14:27:35 No.786945167

ハヤテは1期はナベシン劇場 2期は原作ヒナギクメインだったか 3期以降に比べたら1期は全然マシだったな

50 21/03/26(金)14:28:09 No.786945275

>メダロットは割と売れてたろうになんであんなことしたんだろ 低予算で割と…いや物凄く人気でたので さらに低予算で作ればさらに利益がでる!という小学生レベルの思考結果

51 21/03/26(金)14:29:00 No.786945407

そういえばウマ娘も制作会社変わったよね

52 21/03/26(金)14:29:21 No.786945454

>>メダロットは割と売れてたろうになんであんなことしたんだろ >低予算で割と…いや物凄く人気でたので >さらに低予算で作ればさらに利益がでる!という小学生レベルの思考結果 昭和特撮から続く伝統の思考なんやな

53 21/03/26(金)14:29:30 No.786945475

ハガレンはどっちもボンズで変わってないんじゃねえの

54 21/03/26(金)14:29:31 No.786945476

>流石に最近もうこういうの無くなったよね 五等分の花嫁で原作ファンが首かしげてる

55 21/03/26(金)14:29:44 No.786945515

ネギまは方向性が違うだけでどちらも…

56 21/03/26(金)14:30:07 No.786945580

ハガレンアニメはシナリオ以外は最初の方が全体的に評価高い感じはする

57 21/03/26(金)14:30:36 No.786945666

>>>メダロットは割と売れてたろうになんであんなことしたんだろ >>低予算で割と…いや物凄く人気でたので >>さらに低予算で作ればさらに利益がでる!という小学生レベルの思考結果 >昭和特撮から続く伝統の思考なんやな 受けなかったら原作が悪いもう飽きられただから無敵

58 21/03/26(金)14:31:04 No.786945746

クールの途中で監督が変更されたバスカッシュ

59 21/03/26(金)14:31:43 No.786945859

>メダロットそんな酷いの? 当時小学生だったけど露骨に詰まらなくなったと思うくらいにはつまらない まず設定からして二期スタッフはちゃんと把握せずに作ったようなので強さのバランスがぐちゃぐちゃ

60 21/03/26(金)14:31:57 No.786945903

人気出たけど一期の制作会社の手が空いてねえや…というパターン 手が開くのを待ってると熱が完全に引いたりするので難しい判断ではある

61 21/03/26(金)14:32:20 No.786945959

メダロットはナエさんの印象しかない

62 21/03/26(金)14:32:24 No.786945971

>クールの途中で監督が変更されたバスカッシュ7話まではめちゃくちゃ面白かったのにな

63 21/03/26(金)14:33:00 No.786946059

ダイの大冒険はちょっと違うか

64 21/03/26(金)14:33:11 No.786946091

名前を言ってはいけないあのアニメももう2年くらい前だっけ

65 21/03/26(金)14:33:13 No.786946102

>>>メダロットは割と売れてたろうになんであんなことしたんだろ >>低予算で割と…いや物凄く人気でたので >>さらに低予算で作ればさらに利益がでる!という小学生レベルの思考結果 >昭和特撮から続く伝統の思考なんやな オーバーロードの段階的に酷くなるアニメ酷かったね… そして1番酷い出来の三期のブルーレイを買わないと手に入らない 新刊一冊分のページ量の外伝…

66 21/03/26(金)14:33:48 No.786946202

魂は明らかに作風変わったからな つまらんかっていうとまぁ見れるレベルではあるけど 前作の続きと考えると出ないキャラいるし凄い弱体化もしてるしで続編にしたのが一番悪い

67 21/03/26(金)14:34:17 No.786946277

>人気出たけど一期の制作会社の手が空いてねえや…というパターン みなみけはそれ+原作資源の枯渇懸念もあってオリジナル要素盛り盛りって聞いたけど実話だろうか

68 21/03/26(金)14:34:32 No.786946319

>魂は明らかに作風変わったからな >つまらんかっていうとまぁ見れるレベルではあるけど >前作の続きと考えると出ないキャラいるし凄い弱体化もしてるしで続編にしたのが一番悪い あと世界大会準優勝者すら歯が立たない敵なのに話のスケールが町内におさまってるのもな…

69 21/03/26(金)14:35:42 No.786946505

魂は生意気ショタがうざかったという記憶しかない

70 21/03/26(金)14:35:50 No.786946526

>人気出たけど一期の制作会社の手が空いてねえや…というパターン >手が開くのを待ってると熱が完全に引いたりするので難しい判断ではある 白箱見る限り遅くても放送の2年前には企画スタートしてるっぽいからな… 原作が長期連載の空気出してるならともかくソシャゲアニメなら先物買いの勢いでやらんといけないから怖すぎる

71 21/03/26(金)14:36:02 No.786946563

>人気出たけど一期の制作会社の手が空いてねえや…というパターン まぁほとんどはこういうスケジュール合わなかっただけなんだろうとは思う

72 21/03/26(金)14:36:22 No.786946613

ダイは前のも名作だろ 尺の都合でラストだけちょっとアレだけど

73 21/03/26(金)14:36:22 No.786946616

オバロはそもそも1期以降のエピソードが盛り上がる場所ない…

74 21/03/26(金)14:36:26 No.786946627

>>人気出たけど一期の制作会社の手が空いてねえや…というパターン >みなみけはそれ+原作資源の枯渇懸念もあってオリジナル要素盛り盛りって聞いたけど実話だろうか スターチャイルドが「同じ作品を2つのスタジオで同時にまったく別コンセプトで作ったら面白くね?」って感じの企画立てたヤツだしなあ

75 21/03/26(金)14:36:40 No.786946669

>あと世界大会準優勝者すら歯が立たない敵なのに話のスケールが町内におさまってるのもな… チャンプが次元が違うレベルで強い描写ではあったとおもう

76 21/03/26(金)14:37:38 No.786946825

メダロット魂はヒカルとかコウジとか出ないって問題点はあったけど そもそも一年かけてまあまあ好きになってきたメダロットの続編やってくれるって事が既に有り難かった ブロッソメイルの辺りから必殺技当てても無傷が多いのはさすがに萎えたけど 今のネットみたいに皆で一緒公式をぶちのめそうみたいな運動はなかったから 不満はあったけどメダチェンジカッコよかったー!ぐらいの感覚だった 当時ほぼ大人しかやってないネットではクソほど叩かれてた

77 21/03/26(金)14:37:55 No.786946877

みなみけは1クール目を普通に正統派で作らせたから 嫌でも変化球出さなきゃダメだったアスリードも被害者なのではと思う

78 21/03/26(金)14:38:07 No.786946914

劇場版ナディアみたいな例もあるし制作を直接非難するのはほどほどにしようね

79 21/03/26(金)14:38:17 No.786946934

主役のイッキの性格まで微妙にはき違えてるんだよな 優等生の良い子ちゃんってわけでは無いんだけどそんなクズみたいなことしないだろって

80 21/03/26(金)14:38:42 No.786946995

まぁ魂は突貫工事で始まった企画でもあるのでスタッフを総とっかえというか全員のスケジュール確保できなかったというか

81 21/03/26(金)14:38:44 No.786947002

無印のいいところ全部削ぎ落としたぐらいにはきつい魂

82 21/03/26(金)14:39:20 No.786947100

ギャラクシーエンジェる〜ん

83 21/03/26(金)14:39:28 No.786947124

ガキにとっちゃメダロット魂は思い出だったって言う事は当時から客観的に魂を見てた人間の前では一生許される事はないんだろうなとは思う

84 21/03/26(金)14:39:44 No.786947167

>当時ほぼ大人しかやってないネットではクソほど叩かれてた これは当時の原作付きアニメほぼみんなそうだった 自分は普通に楽しんで見てたのに後年袋叩きなことを知る

85 21/03/26(金)14:40:00 No.786947208

旧版ハガレンも面白いことは面白いんだけどボンズの味がかなり強く出てる… ってこれは牛本人が要望出したようなレポ漫出してたけど

86 21/03/26(金)14:40:03 No.786947217

そういやシンフォギアは1期と2期以降で色々と違うけど 1期も3話で製作会社変わったりとか結構ドタバタしてたんだっけ

87 21/03/26(金)14:40:13 No.786947245

>魂は明らかに作風変わったからな >つまらんかっていうとまぁ見れるレベルではあるけど >前作の続きと考えると出ないキャラいるし凄い弱体化もしてるしで続編にしたのが一番悪い 無印は大人も子供も同じ土俵で公平に戦う装置としてメダロットが機能していたが 魂は拗らせた子供の喧嘩だからジャンルが違いすぎる…

88 21/03/26(金)14:40:27 No.786947294

>ギャラクシーエンジェる〜ん ナノナノはナノナノなのだ!!!

89 21/03/26(金)14:41:00 No.786947389

みなみけ1クール目は言うほど正統派じゃないけどな 原作改変とオリ要素はかなり多い それらがみなみけの雰囲気に完璧にマッチしたのがアスリードの不幸だが

90 21/03/26(金)14:41:01 No.786947391

声優全とっかえか…まあ仕方ないかな…ってのは増えてきた

91 21/03/26(金)14:41:12 No.786947420

> オバロはそもそも1期以降のエピソードが盛り上がる場所ない… 10万人虐殺はもうちょいやりようあっただろ! あそこアインズ様が完全に狂ってるって読者がわかるとこだし あとルプスレギナに失望するとき何でアルベドいるんだよ! そりゃアインズ様も怒鳴り付けられねえだろ!

92 21/03/26(金)14:41:12 No.786947421

今見るとメダロット無印の闘い方も悪趣味を通り越して不公平や犯罪の温床だらけでどこが正々堂々だ!!!!ってなる事は多いけどな

93 21/03/26(金)14:41:16 No.786947429

>ギャラクシーエンジェる~ん 放送前にブロッコリーが「アニメとゲームの良いとこどりにするので楽しみにしててね」と言ってたな

94 21/03/26(金)14:41:47 No.786947506

>声優全とっかえか…まあ仕方ないかな…ってのは増えてきた 歳はね…

95 21/03/26(金)14:42:21 No.786947597

良いよねメダロット無印の世界大会の試合のほとんどがメダロットん操る技術ではなくて盤外戦術なの 何も良くねえよ

96 21/03/26(金)14:42:32 No.786947624

デジモンは声優変更かーいいお年だろうししょうがないよなー え!?デジモンの方の声は続投なの!?ってなった

97 21/03/26(金)14:42:35 No.786947636

る~んの監督はよくもまあ今あそこまで立ち直ったなというか…

98 21/03/26(金)14:42:36 No.786947641

そもそも同じ制作会社のスケジュール抑えられるかどうかって問題があるからな…

99 21/03/26(金)14:43:13 No.786947744

>今見るとメダロット無印の闘い方も悪趣味を通り越して不公平や犯罪の温床だらけでどこが正々堂々だ!!!!ってなる事は多いけどな だからこそ審判の存在が重要だったとこある

100 21/03/26(金)14:43:29 No.786947789

はじめの一歩は二期の時に時間空きすぎて色々と残念だった 三期は一期のBGM使えたり戦後編は一期の監督戻ってきたり結構よかったけど

101 21/03/26(金)14:43:43 No.786947819

>る~んの監督はよくもまあ今あそこまで立ち直ったなというか… 立ち直るっていうか元からムラのある人だよ 大外れも大当たりも作る

102 21/03/26(金)14:43:46 No.786947829

アニメが気に入ったって言ったのに1クール目スタッフを無能呼ばわりっておかしいだろうがよーっ

103 21/03/26(金)14:43:59 No.786947876

>>声優全とっかえか…まあ仕方ないかな…ってのは増えてきた >エロゲ原作はね…

104 21/03/26(金)14:44:23 No.786947923

ジョジョも不満は無いけれどOPはずっと神風動画がよかったな…って思いはちょっとある

105 21/03/26(金)14:44:58 No.786948004

ゆるゆりは原作に寄せて評判はよかった 太田あおしまのギャグ全ぶりも好きではあるんだが

106 21/03/26(金)14:46:00 No.786948132

無印メダロットはそもそも大会を主催してるのが犯罪者だから最後はギャグ落ちにしてるだけで思ったより胸糞な試合ばっかなんだよな

107 21/03/26(金)14:46:08 No.786948155

波が消える前に次を作るぞ!絵は多少崩れてもギャグアニメだから構わん! って強行軍したこのすばは上手いことやった気がする

108 21/03/26(金)14:46:18 No.786948174

>メダロットそんな酷いの? 前作まで出てた原作でもライバルとヒロインBのキャラがリストラ メダロットのライバル商品としてデスメダロットとかいうメダロットのほぼ完全上位互換な謎のオリ設定メダロットが出てくる(機体は原作で普通にメダロットな奴ら) メダフォースという原作や前作での必殺技がデスメダロットだから効きまセーンって謎の無効化をされる なのに主人公が何度もメダフォースを使っては効きまセーン!されてなにぃ!?って繰り返す 話が暗い メダロットは弾切れするけどデスメダロットはしないとかそんな感じに敵がとりあえず有利なキン肉マンの王位争奪戦みたいなノリのバトル メダロットは人格があるパートナーとして扱われてた前作からデスメダロットより雑魚だからポイっと捨てられるオモチャな感じに世界観が変化してる でもまぁ好きな人がいないってわけでもないよ俺は大嫌いだけど

109 21/03/26(金)14:46:44 No.786948242

このすばの絵崩れは作風と動きが激しいからだと思ってるけど違うの…?

110 21/03/26(金)14:46:57 No.786948275

あいつ

111 21/03/26(金)14:47:17 No.786948322

>波が消える前に次を作るぞ!絵は多少崩れてもギャグアニメだから構わん! >って強行軍したこのすばは上手いことやった気がする 声優の演技が凄くて絵がおかしくてもあんまり気にならなかったな確かに

112 21/03/26(金)14:47:29 No.786948361

当時の恨み辛みを何十年も維持してるんだからまあ大したもんだろうな

113 21/03/26(金)14:48:12 No.786948477

続編が欲しいのに加えてスタッフ続投って大分欲出てると思う

114 21/03/26(金)14:48:55 No.786948610

原作付きじゃないアニメの続編なんて万が一面白ければ儲けものくらいのスタンスでいよう 原作付きでそれやるのはちょっと…うん

115 21/03/26(金)14:49:25 No.786948697

当時の空気がわからんけれどもし魂の出来がよかったらメダロットはずっと安定感のある人気保てていたんだろうか

116 21/03/26(金)14:49:31 No.786948712

そもそもこのすばは1期の時点で絵が結構へちょかったし むしろ作風が作風だから意図的に崩してるくらいに思ってた

117 21/03/26(金)14:50:22 No.786948872

俺ガイルは原作読んでて二期のイメージだったけど一期に比べて八幡がイケメン化したから受け入れられてないのかなって

118 21/03/26(金)14:50:34 No.786948912

>当時の空気がわからんけれどもし魂の出来がよかったらメダロットはずっと安定感のある人気保てていたんだろうか カブトクワガタの見た目変わってくしピカさんみたいな安定感だせねぇとおもう

119 21/03/26(金)14:50:37 No.786948922

原作付きは原作付きで一期でいいところを使いきっちゃうというか 二期を持ち出すとうまく落とすところがない問題とかもあるし…

120 21/03/26(金)14:51:06 No.786948993

銀英伝とかスタッフ変わってなかった?

121 21/03/26(金)14:51:34 No.786949080

ガンスリは2期の方が原作者が監修してるから…

122 21/03/26(金)14:51:37 No.786949089

>当時の空気がわからんけれどもし魂の出来がよかったらメダロットはずっと安定感のある人気保てていたんだろうか うーん どうだろうなぁ メダロット自体かなり生き急いでた作品だったというのもあるから

123 21/03/26(金)14:51:48 No.786949121

メダロットの人気低迷はボンボン自体の人気低迷にも関係あると思うよ メダロット5辺りからボンボン糞雑誌になったし

124 21/03/26(金)14:51:56 No.786949145

>当時の空気がわからんけれどもし魂の出来がよかったらメダロットはずっと安定感のある人気保てていたんだろうか 1期のノリがシリーズ全体通して独特だったのと人気出たので枠埋めに使われただけだからそこまでの神通力は…

125 21/03/26(金)14:52:06 No.786949174

遊戯王は前のも好きというか原作のデュエルになる前の話が好きって感じの話だけど

126 21/03/26(金)14:52:14 No.786949193

じゃあ気長に待つからスタッフも変えずにしっかりやりましょうってなると劇ガルパンになるのか メインのスタッフや声優に抜けもなくよく続けられてるなと見るたびに思う…

127 21/03/26(金)14:52:48 No.786949290

どいつもこいつもFateと言えばUFO! DEEN版の何が悪いってんだ!

128 21/03/26(金)14:52:54 No.786949308

最近のWeb小説アニメ化はどれも2期前提っぽいから 2期始まってもスタッフそのまま続投出来るように事前にスケジュール組めてるのかな

129 21/03/26(金)14:53:12 No.786949362

>当時の空気がわからんけれどもし魂の出来がよかったらメダロットはずっと安定感のある人気保てていたんだろうか そもそも論として最初はゲームと漫画を細々とやってたのがアニメが始まって人気がすごく出たんだから アニメ終わったらそれが一年目でも二年目でもコンテンツとしては普通は人気落ちるよ 魂の出来が良い悪いとかはあんまり関係ない

130 21/03/26(金)14:53:13 No.786949366

魂はコクリュウくんと延々戦い続けることへの虚しさが観てる方にも伝わってくる

131 21/03/26(金)14:53:46 No.786949473

そもそも二期自体が時間開いちゃうとどうしても盛り上がらないよなぁって

132 21/03/26(金)14:53:48 No.786949478

>どいつもこいつもFateと言えばUFO! >DEEN版の何が悪いってんだ! BGMめっちゃ好きだよ でもやっぱ今見ると2006年の深夜アニメだなあっていうノスタルジーな感情がまず襲ってくるんだよ…

133 21/03/26(金)14:53:58 No.786949510

メダロットNaviのカッコイイけど周りと共有しがたい雰囲気ってあったよな

134 21/03/26(金)14:54:01 No.786949518

>ガンスリは2期の方が原作者が監修してるから… 原作者とファンの認識のズレを感じたよ…

135 21/03/26(金)14:54:11 No.786949546

>当時の空気がわからんけれどもし魂の出来がよかったらメダロットはずっと安定感のある人気保てていたんだろうか 00年はもうロボの時代終わってて ポケモン金銀とか遊戯王の時代なので… 無理だろうね…

136 21/03/26(金)14:54:37 No.786949614

>じゃあ気長に待つからスタッフも変えずにしっかりやりましょうってなると劇ガルパンになるのか >メインのスタッフや声優に抜けもなくよく続けられてるなと見るたびに思う… ガルパンのスピンオフは面白いとは思うけどやっぱせいじじゃないとダメだなって部分は多いんだよな お話の圧縮と台詞の取捨選択はホントに天才的だと思う

137 21/03/26(金)14:54:45 No.786949633

デジモンも最初4年連続してたのは本当に凄かったからな

138 21/03/26(金)14:54:53 No.786949657

>ガンスリは2期の方が原作者が監修してるから… 原作者監修なら面白くなるというナイーブな考えは捨てろ ハヤテ3,4期を見ろ

139 21/03/26(金)14:55:04 No.786949694

>どいつもこいつもFateと言えばUFO! >DEEN版の何が悪いってんだ! 悪かねぇけど今見ると古臭さがすげぇ! 10年以上前のアニメだから当然だけど

140 21/03/26(金)14:55:11 No.786949707

DEENでも十分楽しかったけどUFOが劇場版水準で作ってきたのが悪い いい

141 21/03/26(金)14:55:34 No.786949779

>メダロットNaviのカッコイイけど周りと共有しがたい雰囲気ってあったよな 戦闘が長えのがな 当時はストーリーよく覚えてなかったよ プレイ時間の大半が戦闘で

142 21/03/26(金)14:56:10 No.786949896

>デジモンも最初4年連続してたのは本当に凄かったからな 1年目の中でも話がぐだぐだなのに引き継いで2年目はすごい流れだったなあれ

143 21/03/26(金)14:57:02 No.786950053

ハヤテのごとくとか今覚えてる人どころか当時アニメちゃんと見てた人本当に少なそう

144 21/03/26(金)14:57:29 No.786950141

トランスフォーマーは海外作品の続編を日本でやったけど結構上手く行ってたと思う 初弾のヘッドマスターズは苦しかったけどMF以降安定してる

145 21/03/26(金)14:57:41 No.786950179

ドラゴンボールだってGTはな…

146 21/03/26(金)14:57:45 No.786950188

ポケモン最強でコロコロが子供向けホビーアニメの独壇場で 次にデジモンが食い込んでたけど ジャンプが遊戯王でそこに殴り込んでそっからカードゲームアニメが増えまくったので とにかく00年当たりはカードゲーム全盛期だった なんでもカードゲームだった デジモンもポケモンもカードゲームやったしな!!

147 21/03/26(金)14:57:46 No.786950191

昔のアニメだから仕方ないって言うけどDEEN版は当時の時点でも既に絵作りが古臭かったよ…

148 21/03/26(金)14:58:27 No.786950311

>ポケモン最強でコロコロが子供向けホビーアニメの独壇場で >次にデジモンが食い込んでたけど >ジャンプが遊戯王でそこに殴り込んでそっからカードゲームアニメが増えまくったので >とにかく00年当たりはカードゲーム全盛期だった >なんでもカードゲームだった >デジモンもポケモンもカードゲームやったしな!! ポケモンカード買ったけどよくルールが分からなかったあの頃

149 21/03/26(金)14:59:14 No.786950447

>ハヤテのごとくとか今覚えてる人どころか当時アニメちゃんと見てた人本当に少なそう 当時の時点で割とキツアニメな感じで今からしたら00年代の超!今風!なコンテンツだもんな……

150 21/03/26(金)14:59:26 No.786950493

> トランスフォーマー 酷かったねビーストマシーンズ

151 21/03/26(金)14:59:35 No.786950513

原作者監修なら昨日約束のネバーランド終わったよ…

152 21/03/26(金)14:59:51 No.786950558

>デジモンもポケモンもカードゲームやったしな!! 一応言っとくけどポケカは遊戯王より先だからな!

153 21/03/26(金)15:00:01 No.786950578

>デジモンもポケモンもカードゲームやったしな!! メダロットもカードゲームやった しかも遊戯王みたいに半分トレカみたいなものとさらに煮詰めてTCG化させた2種類

154 21/03/26(金)15:00:02 No.786950581

トランスフォーマーは日本でもコンボイって呼ばなくなってからよくわからない

155 21/03/26(金)15:00:08 No.786950602

そういえば最近はこれカード化すんの!?っての無くなったな…

156 21/03/26(金)15:00:27 No.786950664

そういう意味でキッズホビーアニメでブーム起こした妖怪ウォッチマジで凄い

157 21/03/26(金)15:00:28 No.786950665

ハヤテ3期以降は小学館と制作会社でなにか伝手出来たんだろうな 神のみや絶チルなんかも作って…そしてマングローブは消えていった…

158 21/03/26(金)15:01:48 No.786950911

>酷かったねビーストマシーンズ 話自体は前作より纏まりがあるとは思うの… 続編だと考えるとクソだしキモいし暗いけど

159 21/03/26(金)15:01:56 No.786950931

まずメダロットは人気の質がカルト的すぎて ぶっちゃけ今延命できてるのもヒットコンテンツだからって訳ではないと思うんだ…

160 21/03/26(金)15:01:59 No.786950939

>トランスフォーマーは日本でもコンボイって呼ばなくなってからよくわからない サイバトロンに慣れ切った人間だからいまだにオートボッツで混乱する

161 21/03/26(金)15:02:31 No.786951031

>そういえば最近はこれカード化すんの!?っての無くなったな… 一昔前はこれソシャゲするの!?だったがそれすら落ち着きだした 次は何が来るんだろうな…

162 21/03/26(金)15:02:42 No.786951063

キッズ向けは盛り上がって数年やっても結局失速してんの多いからなぁ まぁそれはそれとしてポケモンとか遊戯王みたいに凄まじいご長寿になってるのもあるが

163 21/03/26(金)15:03:04 No.786951123

>とにかく00年当たりはカードゲーム全盛期だった 周りは結構バトスピやってなぁ... ニチアサでやってたのがデカかったのか

164 21/03/26(金)15:03:05 No.786951131

来期の異世界魔王もこのパターンらしいな

165 21/03/26(金)15:03:32 No.786951210

>キッズ向けは盛り上がって数年やっても結局失速してんの多いからなぁ >まぁそれはそれとしてポケモンとか遊戯王みたいに凄まじいご長寿になってるのもあるが 卒業できなかったのがいっぱい…

166 21/03/26(金)15:04:42 No.786951431

>まずメダロットは人気の質がカルト的すぎて >ぶっちゃけ今延命できてるのもヒットコンテンツだからって訳ではないと思うんだ… なんで人気あるんだろう?って言われたらなんか上手く説明できないよな

167 21/03/26(金)15:05:02 No.786951485

>次は何が来るんだろうな… 格闘ゲーム乱立の時代が来るーーーーーー!!

168 21/03/26(金)15:05:31 No.786951583

そもそも数年間人気な時点で作品としても商品としても大成功だからね

169 21/03/26(金)15:06:07 No.786951700

さよならgonzo

170 21/03/26(金)15:06:12 No.786951707

KanonとかFateとか良くなったと言われるのもあるだろ

171 21/03/26(金)15:06:23 No.786951744

女児向けのほうはアイドルは落ち着いたなーと思ってたら実写が熱い!とか新しいんだか古いんだかよくわからん流れが来て困惑したな

172 21/03/26(金)15:06:45 No.786951817

ドラえもん…

173 21/03/26(金)15:06:57 No.786951854

kanonは京アニ版も正直…絵だけは綺麗になったけど

174 21/03/26(金)15:07:06 No.786951881

>KanonとかFateとか良くなったと言われるのもあるだろ どっちも一期叩かれるほど悪くない無難な部類のやつ

175 21/03/26(金)15:07:08 No.786951887

書き込みをした人によって削除されました

176 21/03/26(金)15:07:15 No.786951905

メダロットはゲームのテキストが好きでね ロボット三原則的なのがあるからメダロットは人間の奴隷なのかもしれないが それがあるからこそ人間を壊さずに触れ合うことが出来るんだってセリフが子供心に良いゲームだこれは…ってなった

177 21/03/26(金)15:08:23 No.786952099

ワンパンマンは正直誰が悪いとか無いんだけど二期で色々言われるのも納得はいく

178 21/03/26(金)15:08:45 No.786952169

>>KanonとかFateとか良くなったと言われるのもあるだろ >どっちも一期叩かれるほど悪くない無難な部類のやつ 期待値と当時のアニメというか深夜向けアニメのクオリティに差がありすぎたというか

179 21/03/26(金)15:09:24 No.786952288

>ワンパンマンは正直誰が悪いとか無いんだけど二期で色々言われるのも納得はいく 一期がすご過ぎたからなぁ

180 21/03/26(金)15:12:03 No.786952765

ヘルシングのTV版とOVAはちょっと違うか

181 21/03/26(金)15:12:41 No.786952881

そもそも00年代のアニメ自体が色々混迷していた

182 21/03/26(金)15:13:03 No.786952947

DEEN版Fateはあの頃のエロゲアニメでいったらめちゃくちゃ頑張ってたと思うよ 酷い奴はほんとに酷かったもん

183 21/03/26(金)15:13:07 No.786952962

グラブルは作画のクオリティはともかく1期が原作に寄せてた絵柄だったから2期の違和感が凄かった

184 21/03/26(金)15:13:18 No.786952985

年アニメとか特撮はスタッフというか脚本の違いが注目されがちでお得!

185 21/03/26(金)15:16:11 No.786953494

Kanonは続編じゃねえぞ

186 21/03/26(金)15:18:46 No.786953948

ハヤテは一期が一番人気あるけど原作と比べて見ると一期が一番異質なんだよな…

187 21/03/26(金)15:18:58 No.786953986

>グラブルは作画のクオリティはともかく1期が原作に寄せてた絵柄だったから2期の違和感が凄かった だがグラヴィー要素を足した功績を余は忘れてはおらぬ…!

188 21/03/26(金)15:29:02 No.786955691

グラブルに限った話じゃないけど元々ソシャゲ向きにデザインしたキャラをアニメで動かそうってのがまず無理ある 聞いてんのか黒騎士

189 21/03/26(金)15:29:23 No.786955746

ワンパンマン2期はちょうど溜めの期間をアニメ化しないといけないのは可哀想だと思った

190 21/03/26(金)15:33:20 No.786956359

二期になるにあたってキャラデザが変わるより声優とっかえられる方がなんか辛く感じる

191 21/03/26(金)15:34:17 No.786956494

デートアライブは4期で制作変わってよかった!って言えるようになってくれることを祈ってるよ

192 21/03/26(金)15:34:20 No.786956500

アニメはスポンサーも監督も脚本も制作チームも制作会社もスポンサーもTV局もいてどこに何が作用してるのか外からはわからないしまして二期アニメは前作からの引き継ぎがあるし場合によっては引き継ぎが不能な可能性もあるわけで急に出来の悪い続編が来ても悪し様に罵るのはやめるようになった

193 21/03/26(金)15:39:54 No.786957468

DEEN版の方が思い入れがある人もいるんですよ

194 21/03/26(金)15:40:35 No.786957589

>DEEN版の方が思い入れがある人もいるんですよ (ボンテージが好きなんだな…)

↑Top