ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/26(金)13:02:33 No.786930278
かなり長期化しそうだね
1 21/03/26(金)13:02:54 ID:DvsecBpI DvsecBpI No.786930352
削除依頼によって隔離されました 100レスは硬いなこりゃ
2 21/03/26(金)13:04:06 No.786930604
水面から10mくらい埋まってるって本当かね
3 21/03/26(金)13:10:52 No.786931988
ひょっとしたらこれでamazonで注文した中国の商品がヨーロッパ経由で半年後に届く…なんてことがなくなるのかね
4 21/03/26(金)13:18:23 No.786933409
スエズ運河を通ることで短縮される日数は十日ほどなので 十日以内に復旧できないなら別ルートで運航すれば良い
5 21/03/26(金)13:21:58 No.786934083
一日500億円の損失 後ろに待機するタンカーが増えるほど更に上乗せ
6 21/03/26(金)13:22:07 No.786934117
一応先っちょ見えるまでは掘れたのか
7 21/03/26(金)13:22:33 No.786934202
保険会社が負担するから ある意味気楽
8 21/03/26(金)13:23:56 No.786934445
金持ってるな保険会社
9 21/03/26(金)13:27:36 No.786935075
>保険会社が負担するから >ある意味気楽 保険会社は持つのかそれ
10 21/03/26(金)13:28:21 No.786935190
乗務員は25人全員インド人か 日本の船なのに
11 21/03/26(金)13:30:09 No.786935469
あーだこうだ理由と難癖つけて支払わない保険会社との訴訟バトルがまってるぜ!
12 21/03/26(金)13:30:38 No.786935543
>乗務員は25人全員インド人か 船持ってるのが日本で運行してるのが台湾で現場ではインドじんが働いてるってえらい国際色豊かだな
13 21/03/26(金)13:31:44 No.786935736
>乗務員は25人全員インド人か >日本の船なのに 全員でヨガテレポートすればいいのに
14 21/03/26(金)13:31:45 No.786935739
船の保険といえばロイズ
15 21/03/26(金)13:32:17 No.786935828
船関係はお金の関係でいろいろ複雑なのよ 俺もちょっと勉強したけど全然理解しきれなかった
16 21/03/26(金)13:32:18 No.786935832
所有は日本! 運航は台湾! 船籍はパナマ! 船員はインド! われら!!
17 21/03/26(金)13:32:47 No.786935902
所有日本なら日本の責任じゃん
18 21/03/26(金)13:38:30 No.786936818
タンカーで重油ばらまいたり迷惑な国だな
19 21/03/26(金)13:39:19 No.786936942
時事ネタに疎くてすまん スレ画どうしたの?
20 21/03/26(金)13:41:00 No.786937224
ヤフーニュースなりライブドアニュース見れば即わかる事をなぜ「」に聞く
21 21/03/26(金)13:42:08 No.786937403
>所有は日本! >運航は台湾! >船籍はパナマ! >船員はインド! >われら!! 要は下請けの下請けの下請けがミスったから一番トップが責任を取るって事だろ!
22 21/03/26(金)13:42:23 No.786937451
新聞にも普通に書いてるよ
23 21/03/26(金)13:43:18 No.786937614
>時事ネタに疎くてすまん >スレ画どうしたの? 埋まったよ
24 21/03/26(金)13:43:34 No.786937657
事前に予測無理っぽくて起きたあとも回避無理っぽいから封鎖した責任なしでいいよって判断になってるのか
25 21/03/26(金)13:46:04 No.786938086
直前に運行ルートでチンポ描いて遊んでたのがバレたってのが一番ひどい
26 21/03/26(金)13:46:05 No.786938090
強風はなぁ
27 21/03/26(金)13:46:32 No.786938171
>直前に運行ルートでチンポ描いて遊んでたのがバレたってのが一番ひどい 本当に酷い
28 21/03/26(金)13:48:21 No.786938450
厳密に責任追求しても誰も得しないだろうし有耶無耶にした方がいいんだろうなこういうの
29 21/03/26(金)13:49:28 No.786938629
スレ画を見ると船体自体に深い傷はないのか頑丈だね
30 21/03/26(金)13:52:23 No.786939123
>直前に運行ルートでチンポ描いて遊んでたのがバレたってのが一番ひどい
31 21/03/26(金)13:53:15 No.786939301
追及すると全世界の保険料が跳ね上がることになるだろうからしょうがないね
32 21/03/26(金)13:54:03 No.786939427
>1616734343225.png img=may間運河でよく起こる事故
33 21/03/26(金)13:54:17 No.786939470
逆に疑問なんだけどなんで下請けの下請けの下請けみたいなことになんの? 絶対面倒じゃんこんなの
34 21/03/26(金)13:55:18 No.786939643
>スレ画を見ると船体自体に深い傷はないのか頑丈だね こういう状況を予想して船傷つけるほど固く護岸しないとかなのかもね
35 21/03/26(金)13:56:11 No.786939802
>直前に運行ルートでチンポ描いて遊んでたのがバレたってのが一番ひどい マジだったら笑うけどソースとかある?
36 21/03/26(金)13:58:21 No.786940166
>逆に疑問なんだけどなんで下請けの下請けの下請けみたいなことになんの? >絶対面倒じゃんこんなの こんなでかいタンカーを自社で所有して自社で運用して自社で運行するとなるとアホみたいに人と手間と金が飛んでくからかな それぞれ別の会社にしないとやってらんねぇ
37 21/03/26(金)14:06:52 No.786941585
>>逆に疑問なんだけどなんで下請けの下請けの下請けみたいなことになんの? >>絶対面倒じゃんこんなの >こんなでかいタンカーを自社で所有して自社で運用して自社で運行するとなるとアホみたいに人と手間と金が飛んでくからかな >それぞれ別の会社にしないとやってらんねぇ それで責任は誰が負うの?
38 21/03/26(金)14:07:08 No.786941639
…
39 21/03/26(金)14:07:14 No.786941659
損失額が凄すぎて日本終わるんじゃないかって気がしてきた
40 21/03/26(金)14:07:59 No.786941799
>マジだったら笑うけどソースとかある? ソースはスプートニク
41 21/03/26(金)14:15:31 No.786943081
>マジだったら笑うけどソースとかある? https://jp.sputniknews.com/entertainment/202103258259939/ >ソースはスプートニク
42 21/03/26(金)14:15:50 No.786943141
あと2日で復旧しなかったら船がみんな喜望峰ルート選ぶから海上輸送運賃と納期が遅れるって貿易やってる人が嘆いてた
43 21/03/26(金)14:16:46 No.786943322
>ソースはスプートニク
44 21/03/26(金)14:18:05 No.786943546
>あと2日で復旧しなかったら船がみんな喜望峰ルート選ぶから海上輸送運賃と納期が遅れるって貿易やってる人が嘆いてた 2日は無理だろ・・・
45 21/03/26(金)14:20:02 No.786943892
>あと2日で復旧しなかったら船がみんな喜望峰ルート選ぶから海上輸送運賃と納期が遅れるって貿易やってる人が嘆いてた 大航海時代に逆戻りじゃん…
46 21/03/26(金)14:21:03 No.786944067
>乗務員は25人全員インド人か >日本の船なのに 日本をインドに!
47 21/03/26(金)14:21:27 No.786944137
>マジだったら笑うけどソースとかある? ここでも https://twitter.com/jsrailton/status/1374515642339004417
48 21/03/26(金)14:22:43 No.786944379
こんなでかい船が流されるような突風が吹いたの?
49 21/03/26(金)14:24:47 No.786944735
すげー頑張って掘ったな!
50 21/03/26(金)14:24:53 No.786944758
川で船がぶつかっただけで「」になんの影響もないのに オーナーが日本なだけでまさはるしたい子が大事件みたいに騒いでて気持ち悪い マスコミも報道しだしたしヨッポド隠したいことがあるのかねえ?
51 21/03/26(金)14:25:47 No.786944900
ショベルカーちっちゃ! ……いや運転席のサイズからすれば割とでかい…?
52 21/03/26(金)14:26:24 No.786944985
毎日500億の損失なら一面で報道すべき大事故じゃねえの
53 21/03/26(金)14:26:34 No.786945012
>マスコミも報道しだしたしヨッポド隠したいことがあるのかねえ? 船青く見えてそう
54 21/03/26(金)14:26:44 No.786945041
>毎日500億の損失なら一面で報道すべき大事故じゃねえの 毎時間じゃないっけ
55 21/03/26(金)14:27:18 No.786945111
>>毎日500億の損失なら一面で報道すべき大事故じゃねえの >毎時間じゃないっけ だとしても本社は時価総額2兆あるから余裕
56 21/03/26(金)14:27:28 No.786945141
ちんぽ好きなのは世界共通だな
57 21/03/26(金)14:28:53 No.786945393
原油価格上がるよね 今日本に向かってるタンカーに直接影響は無くても
58 21/03/26(金)14:30:16 No.786945605
物流が滞って空きコンテナが減ると品不足気味のグラボがますます買えなくなるから困る
59 21/03/26(金)14:30:58 No.786945728
>>>毎日500億の損失なら一面で報道すべき大事故じゃねえの >>毎時間じゃないっけ >だとしても本社は時価総額2兆あるから余裕 それだと20時間で終わらない?
60 21/03/26(金)14:31:00 No.786945738
>乗務員は25人全員インド人か >日本の船なのに 下請けがやったことなので…
61 21/03/26(金)14:31:14 No.786945772
これだけ科学が発達したんだからインターネットで石油を運べるようにすればいいのに
62 21/03/26(金)14:31:32 No.786945829
「」もimgしている暇があるなら土掘るの手伝いに行ったらどうだい?
63 21/03/26(金)14:32:34 No.786945991
カイラル通信早く作れ
64 21/03/26(金)14:33:41 No.786946181
むしろまだ動かないのかって感じだが 小潮だったからか
65 21/03/26(金)14:33:56 No.786946219
>>毎日500億の損失なら一面で報道すべき大事故じゃねえの >毎時間じゃないっけ 毎時間436億の損失だね スケールでかすぎてよく分からねえ
66 21/03/26(金)14:35:09 No.786946421
>ここでも >https://twitter.com/jsrailton/status/1374515642339004417 ポッキーアートと次元が同じでダメだった
67 21/03/26(金)14:35:09 No.786946422
>船関係はお金の関係でいろいろ複雑なのよ >俺もちょっと勉強したけど全然理解しきれなかった 税制的なのものもあるけど外洋船は何よりほぼ国際取引というのがでかい
68 21/03/26(金)14:37:38 No.786946824
小さいの行けたから大きいチンポ描くのに挑戦してるみたいな奇跡でダメだった
69 21/03/26(金)14:38:26 No.786946952
船貸すだけで責任あるん? レンタカーで事故っても運転手が悪いだけじゃないの?
70 21/03/26(金)14:38:56 No.786947026
思ったよりちんぽだこれ!
71 21/03/26(金)14:39:40 No.786947157
>船貸すだけで責任あるん? >レンタカーで事故っても運転手が悪いだけじゃないの? 船の損傷に関しては貸してる人が払う 外部への損害については運用してる人が払う
72 21/03/26(金)14:40:21 No.786947271
https://www.bbc.com/japanese/56519538 >業界筋はロイター通信に対し、船を早期に移動できたとしても、その所有者である日本の会社と保険会社には数百万ドル規模の損害賠償が請求される可能性があると述べた。 貸してるだけで運用してる側じゃなくても結構な責任発生するのね
73 21/03/26(金)14:40:38 No.786947322
まだ解決してなかったのこれ
74 21/03/26(金)14:41:56 No.786947523
幾らか前の原油漏れ事故も日本の会社でインド人が事故ってなかった?
75 21/03/26(金)14:42:23 No.786947599
>貸してるだけで運用してる側じゃなくても結構な責任発生するのね これ船主が圧倒的に不利だと思うんだけど それを相殺出来る程の儲けがあるのかね
76 21/03/26(金)14:42:52 No.786947689
>数百万ドル規模の損害賠償が請求される可能性があると述べた。 >貸してるだけで運用してる側じゃなくても結構な責任発生するのね 毎時400億に比べれば数億で良かったねって思っちゃう
77 21/03/26(金)14:43:04 No.786947722
>幾らか前の原油漏れ事故も日本の会社でインド人が事故ってなかった? 日本人はひどいやつだって話になってたな いまどうなってる?
78 21/03/26(金)14:44:18 No.786947915
>>船貸すだけで責任あるん? >>レンタカーで事故っても運転手が悪いだけじゃないの? >船の損傷に関しては貸してる人が払う >外部への損害については運用してる人が払う 一概にこうと言うのはなくて運行契約と保険契約によると思う
79 21/03/26(金)14:47:07 No.786948304
>これ船主が圧倒的に不利だと思うんだけど >それを相殺出来る程の儲けがあるのかね 普通にしてたら毎時間436億儲かるんだもんな
80 21/03/26(金)14:49:44 No.786948755
>貸してるだけで運用してる側じゃなくても結構な責任発生するのね というかこの手のはおあしすしまくるからまず船主が払ってそこから貸した先に訴訟とかそういうかたちになる
81 21/03/26(金)14:51:45 No.786949112
>というかこの手のはおあしすしまくるからまず船主が払ってそこから貸した先に訴訟とかそういうかたちになる いやまずは保険会社が払うんだが…
82 21/03/26(金)14:55:45 No.786949816
つまり保険会社は不意打ちでちんぽをつっこまれた?