虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/26(金)11:31:55 最近思... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/26(金)11:31:55 No.786910748

最近思うんだがスーツに革靴って別に必要なくない? 何で手入れも大変で蒸れて臭くなる靴わざわざ履いてるんだろ俺達

1 21/03/26(金)11:33:52 No.786911058

ユーロのスーツを導入した戦前に言ってくれ… それがスタンダードだった 今は別に

2 21/03/26(金)11:34:49 No.786911205

最近黒地のスニーカーに変えた マジで疲労感が変わった

3 21/03/26(金)11:35:32 No.786911319

スーツには革靴が一番似合うし

4 21/03/26(金)11:36:06 No.786911401

そんな「」に革靴風ウォーキングシューズだ

5 21/03/26(金)11:37:07 No.786911593

何もかもが日本の気候に合ってないんだよなスーツスタイル

6 21/03/26(金)11:37:33 No.786911660

もう面倒だからアロハシャツが正装でいいじゃない

7 21/03/26(金)11:37:34 No.786911665

靴を見て相手を判断する文化は根強い

8 21/03/26(金)11:37:45 No.786911697

>何もかもが日本の気候に合ってないんだよなスーツスタイル スラックスとジャケットはまあいいさ 革靴が…

9 21/03/26(金)11:38:34 No.786911844

官人の正装が黒の靴だったから 黒の革靴って古代スタイルすぎる… 茶でいいだろ

10 21/03/26(金)11:38:49 No.786911890

無理に革靴履き続けるとO脚になるぞ

11 21/03/26(金)11:39:01 No.786911921

やはり日本人なら和装でござるよ

12 21/03/26(金)11:40:21 No.786912159

和装でビジネス作業だな

13 21/03/26(金)11:40:55 No.786912240

やっぱり草鞋だよ

14 21/03/26(金)11:41:09 No.786912279

草履は水虫にもなりにくいからな…

15 21/03/26(金)11:42:26 No.786912475

合皮・・・

16 21/03/26(金)11:42:29 No.786912482

普段は革靴風スニーカーだなぁ

17 21/03/26(金)11:46:55 No.786913213

デスクでたいていサンダルってのは それが需要の現実かな

18 21/03/26(金)11:50:56 No.786913894

高いし手入れも気を遣うし暑いし動きづらいしスーツ文化おかしい

19 21/03/26(金)11:51:46 No.786914024

やはりポロシャツ ポロシャツは全てを解決する

20 21/03/26(金)11:52:12 No.786914095

別に道具として完成されてるからこれを選んだだけに過ぎないがね

21 21/03/26(金)11:53:01 No.786914240

そんなにテカらせたいならゲーミング革靴でいいじゃんとは思う

22 21/03/26(金)11:54:21 No.786914481

そういやそうだな ちょっと黒地のスニーカー探してみるか

23 21/03/26(金)11:54:34 No.786914517

会社は私服スニーカーで行くけど プライベートでは革靴履いてるよ ラッシュで踏まれるのがイヤだ

24 21/03/26(金)11:54:45 No.786914552

でもスーツに革靴でビシッと決めると格好良いんだよなぁ 対面で大切な予定がある時はなんだかんだ外せないと思う 普段はスニーカーでいいや

25 21/03/26(金)12:03:13 No.786916028

ドレスコードは仕方ないが普段の通勤とか勤務はスニーカーにして欲しい というかお国もそれ推奨してる

26 21/03/26(金)12:03:42 No.786916113

和装ならハゲも目立たないからな

27 21/03/26(金)12:03:56 No.786916157

内側も革使ってる靴なら木製シューキーパーいれとけば全然臭いつかなくてすごいぞ

28 21/03/26(金)12:07:24 No.786916799

定期的に履くというかメンテしないとカビてくるのもつらい…

29 21/03/26(金)12:08:01 No.786916923

スーツもそろそろ無くなっていいんじゃない

30 21/03/26(金)12:09:20 No.786917189

ベテランの営業ほどビジネススニーカー?みたいな奴だな 若い奴はなんか革靴履いてる

31 21/03/26(金)12:10:32 No.786917427

革のスリッポンとか仕事に使っちゃダメなの? あと関係ないけど雨天用も兼ねて合皮のサイドゴアブーツもダメなの?

32 21/03/26(金)12:12:59 No.786917974

>スーツもそろそろ無くなっていいんじゃない チノはいて士官スタイルに移行するか

33 21/03/26(金)12:13:36 No.786918078

思いつかなかったけどスニーカーでもいいんだな

34 21/03/26(金)12:15:10 No.786918446

仕事着にディッキーズ874着てもバレない? やっぱバレるかな

35 21/03/26(金)12:15:18 No.786918465

この手のスレで二言目には和服が持ち上げられるのは何なんだろう

36 21/03/26(金)12:18:45 No.786919231

俺下だけスーツで上着は作業着だし 現場ウロウロする事が多いから最近は安全靴と革靴のハイブリッドみたいなの履いてるわ…

37 21/03/26(金)12:19:16 No.786919359

>この手のスレで二言目には和服が持ち上げられるのは何なんだろう 和装復権主義者は低価格帯の和装に夢を見てるんだろう

38 21/03/26(金)12:19:41 No.786919465

>ベテランの営業ほどビジネススニーカー?みたいな奴だな 基本的に商売するのにウム!良い靴を履いておるな! みたいな遊びしてる余裕がないしな…

39 21/03/26(金)12:19:53 No.786919511

革靴マジで疲れるんだよな

40 21/03/26(金)12:20:22 No.786919648

>>この手のスレで二言目には和服が持ち上げられるのは何なんだろう >和装復権主義者は低価格帯の和装に夢を見てるんだろう ふざけてるだけじゃないかな

41 21/03/26(金)12:21:11 No.786919832

開襟シャツと麻ジャケットとパナマ帽と扇子スタイルには ちょっと憧れる

42 21/03/26(金)12:22:28 No.786920176

一緒に仕事する事が多いキーエンスの営業マンもシーメンスの営業マンもヨネックスの黒い革靴風スニーカー履いてて 俺も真似して履くようになったんだけど階段の昇降がすんごい楽 大事な商談や挨拶には使えないけど納品とか打ち合わせレベルならこれでいいや

43 21/03/26(金)12:23:06 No.786920320

作業着が楽でいい ちゃんとした安全靴は蒸れるので迷う

44 21/03/26(金)12:23:59 No.786920531

日本の正装だからじゃない和服言うの

45 21/03/26(金)12:24:30 No.786920661

黒スニーカーいいよね

46 21/03/26(金)12:24:54 No.786920749

近所の建設現場の人達は アシックスのスニーカーみたいな安全靴履いてるね 昔の黒一色じゃないんだな

47 21/03/26(金)12:26:14 No.786921087

革靴で一日中運転してるともう足が辛いからスニーカーにしたら足の疲れにくさが段違いだ

48 21/03/26(金)12:26:35 No.786921177

数年補修して履きこんで育てた革靴は 自分の足にピッタリですごく快適だけどなぁ スニーカーに比べてフォーマルな服にも使えるし 蒸れと手入れのコストだけが問題だけれど

49 21/03/26(金)12:27:01 No.786921284

革靴は見た目にパラ8割振った感はあるからな 重い曲がらない蒸れる傷みやすい 足をころす

50 21/03/26(金)12:27:23 No.786921379

和服は和服で暑いから夏には向いてないと思う

51 21/03/26(金)12:31:06 No.786922317

乾燥していて草木も中々生えないような西欧地域でないと革靴は蒸れるし痛いし水虫の原因にもなるしいいことないよ

52 21/03/26(金)12:37:47 No.786924076

ふんどし一丁か全裸に裸足がユニフォーム

53 21/03/26(金)12:38:18 No.786924233

でもカッコいいよね…

54 21/03/26(金)12:39:48 No.786924627

>でもカッコいいよね… いや別に…

55 21/03/26(金)12:39:51 No.786924644

>この手のスレで二言目には和服が持ち上げられるのは何なんだろう 和服って言うけどいわゆる着物を着れてたのって一部上流階級で基本はつぎはぎだらけのぼろ布で夏は全裸に冬はもう一枚羽織れれば御の字ってレベルじゃないの?

56 21/03/26(金)12:40:34 No.786924833

テクシーリュクスという最適解がある

57 21/03/26(金)12:41:09 No.786924997

確か草鞋ってほぼ使い捨てだよね

58 21/03/26(金)12:44:03 No.786925796

スーツでスニーカー履いた人見ると教員の方かなって思う

59 21/03/26(金)12:44:39 No.786925943

日常の仕事着としての快適さはともかく キングスマンとか見てるとビシッと決まったスーツはカッコいいと思う

60 21/03/26(金)12:55:51 No.786928708

通勤くらいスニーカーでやらせてよ 何が健康促進で一駅歩けだよ革靴で歩けるか

61 21/03/26(金)12:56:34 No.786928885

>通勤くらいスニーカーでやらせてよ >そんな「」に革靴風ウォーキングシューズだ

62 21/03/26(金)12:56:54 No.786928966

和服は帯と体を包む構造のせいでクソ暑いし歩きにくい 涼しいは幻想

63 21/03/26(金)12:59:25 No.786929555

>和服は帯と体を包む構造のせいでクソ暑いし歩きにくい >涼しいは幻想 和服「」来たな…

↑Top