21/03/26(金)09:58:46 ふと思... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/26(金)09:58:46 No.786896741
ふと思ったんですが私とエルちゃんが2000年も現役続行してたらオージのグランドスラムは阻止できたんでしょうか?
1 21/03/26(金)10:00:38 No.786896969
あの当時だいぶ足ボロボロじゃなかったですか私 それとも種馬になるためにここで引退ねって決めてただけでしたかね?
2 21/03/26(金)10:02:20 No.786897185
エルちゃんはジャパンカップ出てくれってJRAの方からお願いがあったそうですが走りが完全にヨーロッパ仕様になっていたので断ったそうですが
3 21/03/26(金)10:03:22 No.786897331
>エルちゃんはジャパンカップ出てくれってJRAの方からお願いがあったそうですが走りが完全にヨーロッパ仕様になっていたので断ったそうですが だったら98有馬はぜひ出てきて欲しかったですね…走らせない理由ないじゃないですか
4 21/03/26(金)10:05:57 No.786897682
>だったら98有馬はぜひ出てきて欲しかったですね…走らせない理由ないじゃないですか 長距離と非根幹距離は勝っても種馬としてのアピール力に乏しいですから… 2400と2000とマイル勝つのが一番良いんです
5 21/03/26(金)10:06:30 No.786897754
もしもの誘惑に駆られてる私増えましたね…
6 21/03/26(金)10:09:23 No.786898147
>2400と2000とマイル勝つのが一番良いんです 正確にはライスさんの様に長距離のみだといらない子扱いですが それらを勝っておいて尚かつ長距離も勝てる馬は本当に強い馬ですし種馬としても成功するイメージですね 私とかプイプイとか!
7 21/03/26(金)10:12:24 No.786898525
最近だとマンくんはどうなんでしょう中距離でも強いかったですけど勝ったG1は長距離しかありませんが
8 21/03/26(金)10:13:28 No.786898649
本邦ではマイルや2000mあたりが主戦場の馬は種馬としてはちょっと... 2400以上走れないと種馬としては基本的にアレですねクラシック狙わないならいいんですが
9 21/03/26(金)10:14:21 No.786898753
マンくんは長距離うんぬんよりまずその虚弱さがどうなんでしょうか… 凱旋門でもアレだったようにステゴ系みたいな洋芝適正やパワーがあるわけでもないですし…
10 21/03/26(金)10:16:32 No.786899030
>>2400と2000とマイル勝つのが一番良いんです >正確にはライスさんの様に長距離のみだといらない子扱いですが >それらを勝っておいて尚かつ長距離も勝てる馬は本当に強い馬ですし種馬としても成功するイメージですね それを言うとオージは何故…ってなる
11 21/03/26(金)10:18:05 No.786899247
私を走らせたいならスズカ呼んでくるデース!
12 21/03/26(金)10:19:01 No.786899370
>マンくんは長距離うんぬんよりまずその虚弱さがどうなんでしょうか… あれは使い分けとかじゃないほんまもんの虚弱でしたからね…
13 21/03/26(金)10:19:20 No.786899431
もしならそれこそスズカさん生き残ってオージとの戦いさせますよ!
14 21/03/26(金)10:20:15 No.786899552
オージが種牡馬入りした時期はサンデー自身とサンデー直仔の種牡馬が入り乱れてたヤベエ時期ですからね…
15 21/03/26(金)10:21:50 No.786899773
オージに関しては社台入りしなかったのとオペラハウス系が全てです
16 21/03/26(金)10:22:37 No.786899897
>オージが種牡馬入りした時期はサンデー自身とサンデー直仔の種牡馬が入り乱れてたヤベエ時期ですからね… 余波で!!!!!は種馬になれなかったんですよ!!!!!
17 21/03/26(金)10:24:12 No.786900121
もしもタキオンがシニアも走れたとか もしもブルボンが三冠とれたとか もしもターボが有馬記念で逆噴射故障で勝利とか
18 21/03/26(金)10:24:58 No.786900234
>もしもターボが有馬記念で逆噴射故障で勝利とか これだけはありえません!!!!!
19 21/03/26(金)10:25:40 No.786900351
逆にオージが1年早く生まれていたら スペは古馬になってから一回も勝てないダービー燃え尽き馬で グラスはただ早熟だっただけみたいな扱いになってたかもしれませんよ…
20 21/03/26(金)10:41:04 No.786902603
ウマ娘の中で現状唯一ナリブとハヤヒデが姉妹設定なのは できなかった兄弟対決をやるためじゃないかという話には納得してしまった
21 21/03/26(金)10:44:01 No.786903065
他に半兄弟以上の馬いたっけ?
22 21/03/26(金)10:45:55 No.786903347
>他に半兄弟以上の馬いたっけ? ウマ娘ではビワナリブだけですよね? 普通に半兄弟全兄弟なら姉妹関係になるだけな気がしますけど…
23 21/03/26(金)10:47:06 No.786903505
スペちゃん何で種付け嫌だったんだろう 人間が好きで馬は嫌いだったのかな
24 21/03/26(金)10:50:09 No.786904006
>エルちゃんはジャパンカップ出てくれってJRAの方からお願いがあったそうですが走りが完全にヨーロッパ仕様になっていたので断ったそうですが >だったら98有馬はぜひ出てきて欲しかったですね…走らせない理由ないじゃないですか そもそもJC出る?って陣営がなった時にどうせ勝つから出すかって言って勝ったんです 国内でやる事エルちゃんは全部やりきって仏に行ったわけですから土をつけれなかったメンツが悪いわけでエルちゃんに言うのはお門違いなわけです
25 21/03/26(金)10:50:32 No.786904063
>スペちゃん何で種付け嫌だったんだろう >人間が好きで馬は嫌いだったのかな 何度もやらされててやーだーーー!!!ってなったからと聞きました
26 21/03/26(金)10:52:59 No.786904422
>土をつけれなかったメンツが悪いわけでエルちゃんに言うのはお門違いなわけです ですね! …ってそれ私じゃないですか私!!!
27 21/03/26(金)10:55:28 No.786904781
3歳の98有馬であのパフォーマンス発揮してたオージの4歳相手じゃ厳しいと思います
28 21/03/26(金)10:57:08 No.786905019
>何度もやらされててやーだーーー!!!ってなったからと聞きました 年に100体以上を発情期の数か月で!を10年以上続け 体に染みついたメスの匂いはグラスちゃんが近づいただけでメスイキしちゃうレベルです
29 21/03/26(金)10:59:46 No.786905446
種付けおじさんから電気ショックで無理矢理やらされたとかマジですか…?
30 21/03/26(金)11:00:25 No.786905547
>>マンくんは長距離うんぬんよりまずその虚弱さがどうなんでしょうか… >あれは使い分けとかじゃないほんまもんの虚弱でしたからね… 引退して振り返るとよくG1三つ勝てたな…って褒めたいです
31 21/03/26(金)11:06:16 No.786906433
>>オージが種牡馬入りした時期はサンデー自身とサンデー直仔の種牡馬が入り乱れてたヤベエ時期ですからね… >余波で!!!!!は種馬になれなかったんですよ!!!!! というか今だったらまず種牡馬入りさせてたぐらいの実績と血統ですよね… サンデーがもう一本奥な方が嬉しいかもですけど
32 21/03/26(金)11:09:31 No.786906934
競バにたらればは禁物だけど 知っていたら知っていたら 私はぁ~! とりあえずギベしてましたね…
33 21/03/26(金)11:09:44 No.786906961
エルちゃんが有馬回避したのはほんの1年前タイキシャトルをJRAが無理やりスプリンターズに出走させて惨事になったのに また同じようにJRAがへっへっへっ競馬会のためにおねがいしますよぉ…って来たからじゃないですか
34 21/03/26(金)11:12:06 No.786907351
JRAひどい奴ライス覚えた
35 21/03/26(金)11:18:45 No.786908443
そんなスペちゃんでもビューリホー…したドーベルさんは魔性の牝馬すぎます
36 21/03/26(金)11:30:53 No.786910591
たらればならもしシンザンが生まれ変わって現代にいたらとかでもいいですよ あの走りを現地で見てみたいです
37 21/03/26(金)11:47:55 No.786913385
オージが1年早く生まれてたら鞍上が誰になってたかはちょっと興味あります
38 21/03/26(金)11:50:54 No.786913888
>オージが1年早く生まれてたら鞍上が誰になってたかはちょっと興味あります 変わらないと思いますよ 自厩舎の馬だから乗ってたという前提がまずありますし そのさらに前年にテイエムさんとこの馬で重賞勝ってクラシック皆勤してて ある程度オーナーの信頼もつかんでいたでしょうし 99年に4歳というタイミングだと他のジョッキーも結構埋まりますし
39 21/03/26(金)11:56:42 No.786914928
岩元調教師に預ける時点でほぼ確でしょうね…
40 21/03/26(金)11:58:42 No.786915266
>エルちゃんが有馬回避したのはほんの1年前タイキシャトルをJRAが無理やりスプリンターズに出走させて惨事になったのに 本当は出したくないって陣営の本音があの太り方にモロ出てましたねシャトルさん
41 21/03/26(金)12:00:49 No.786915617
シンザン先生が当時のまま転生したら重賞勝てずに終わる可能性すらありますが この時代に生まれてしっかり調教されていたらやっぱり凄い馬になるんだろうと思ってしまいますね
42 21/03/26(金)12:01:57 No.786915809
馬もそんな好きじゃなかったのに人間も酷い事するから人間不信になっただけじゃないっけ