21/03/26(金)08:07:45 野球っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/26(金)08:07:45 No.786883681
野球ってピッチャーはスタミナがあってコントロールが良くて勝負勘の鋭い選手が向いてるのはわかるんぬ 中継ぎはスタミナはそんなに求められなくて 抑えはとにかくコントロールの良さと三振が取れる決め球の性能が要求されるのもわかるんぬ 打者って全員4番でそろえれば良くないんぬ?
1 21/03/26(金)08:09:21 No.786883814
それができれば苦労しないんぬ
2 21/03/26(金)08:09:40 No.786883842
4番がポンポンホームラン打てればそれでいいんぬ でも現実は打率なんて3割そこそこだから小賢しい戦法が必要になるんぬ
3 21/03/26(金)08:10:49 No.786883957
>4番がポンポンホームラン打てればそれでいいんぬ 大谷翔平が8人居ればいいんじゃないんぬ?
4 21/03/26(金)08:11:32 No.786884030
>大谷翔平が8人居ればいいんじゃないんぬ? なら大谷翔平を8人連れてきてほしいんぬ
5 21/03/26(金)08:13:24 No.786884191
ピッチャーは1人1イニング9人リレーのほうが毎試合全力投球できていいと思うんぬ
6 21/03/26(金)08:15:12 No.786884364
3球で3アウト取ればピッチャーたくさんいらないんぬ
7 21/03/26(金)08:20:44 No.786884929
昔巨人がホームラン打てる奴で1から9まで揃えたらボロッボロだったことなかったっけ
8 21/03/26(金)08:25:08 No.786885399
投げる体力で言ったらいわゆる中継ぎが多分一番求められるんぬのではぬー
9 21/03/26(金)08:26:18 No.786885535
生涯にホームラン2000本とシングルヒット800本を打つような四番を揃えたら強いんぬなー
10 21/03/26(金)08:26:22 No.786885543
バッターで言うならイチローが9人いれば最高なんじゃないんぬ?
11 21/03/26(金)08:27:43 No.786885686
打てるキャッチャーが欲しいんぬ
12 21/03/26(金)08:29:50 No.786885922
>バッターで言うならイチローが9人いれば最高なんじゃないんぬ? それはそうなんぬ でも興業としては地味になるんぬな
13 21/03/26(金)08:32:24 No.786886226
抑えに必要なのはクソ強メンタルなんぬ 観客は胃薬をガブ飲みするんぬ
14 21/03/26(金)08:32:51 No.786886277
>でも興業としては地味になるんぬな 言われてみればそうなんぬなー
15 21/03/26(金)08:33:03 No.786886292
>観客は胃薬をガブ飲みするんぬ 観客が!?
16 21/03/26(金)08:39:20 No.786886941
投手が27人ベンチに入れればいいんぬが そうでもない限り同タイプ9人はさほど強くないんぬ 上宮の監督が種田が9人いれば勝てると言ったけどそれは高校レベルの話なんぬ
17 21/03/26(金)08:42:41 No.786887321
理論上各チームの強いやつを集めた日本代表は最強のはずなんぬ
18 21/03/26(金)08:45:07 No.786887588
ホームランがいっぱい!な試合の方が盛り上がるんだ
19 21/03/26(金)08:45:55 No.786887673
ランナー出しても点が入っても逆転されないならいいんぬ
20 21/03/26(金)08:47:19 No.786887830
四番じゃなくて各ポジションで最も打てて守れる選手を集めるのが最強なんだ 役割は打順よりもポジションの方が専門性が高いし実際オールスターやベストナインを決める時もそう
21 21/03/26(金)08:48:59 No.786888028
>大谷翔平が8人居ればいいんじゃないんぬ? 大谷は守備がド下手なのでファイヤーフォーメーションになるんぬ…
22 21/03/26(金)09:09:50 No.786890446
野球ファンでも2割5分打てて守備が下手じゃない野手くらい2軍にもいると思ってる節があるんぬ そんなやつ居たら最初からレギュラー張ってるんぬ
23 21/03/26(金)09:11:30 No.786890660
イチローが9人いたらホームランを狙うイチローと出塁を狙うイチローとか役割分担は出来ると思うんぬ
24 21/03/26(金)09:11:45 No.786890689
点数が100:100とかになるんぬな 面白そうなんぬ
25 21/03/26(金)09:13:17 No.786890892
イチローは内野できるんぬ?
26 21/03/26(金)09:17:34 No.786891452
イチローは投手もできるんぬ
27 21/03/26(金)09:18:37 No.786891585
>大谷翔平が8人居ればいいんじゃないんぬ? 中途半端な選手で構成したら最弱チームの出来上がりなんぬねぇ
28 21/03/26(金)09:19:40 No.786891718
パワプロとかプロ野球ゲームでピッチャーのパワーとミートが低いのに疑問だったんぬ 甲子園で四番でピッチャーやっててホームラン打つような選手がなんで低いんぬ?
29 21/03/26(金)09:20:50 No.786891873
>パワプロとかプロ野球ゲームでピッチャーのパワーとミートが低いのに疑問だったんぬ >甲子園で四番でピッチャーやっててホームラン打つような選手がなんで低いんぬ? 甲子園レベルでしかないからだ
30 21/03/26(金)09:21:16 No.786891921
高校野球で猛暑の炎天下一人で延々投げ続けてるの見ると 勝負の行方より生命の危機のほうが気になるんぬ
31 21/03/26(金)09:21:17 No.786891928
>甲子園で四番でピッチャーやっててホームラン打つような選手がなんで低いんぬ? 甲子園で4番やっててホームラン打つような連中が集まった集団がプロ野球だからなんぬ
32 21/03/26(金)09:34:28 No.786893528
プロに入ってから専門が投手か野手かで当然打撃の練習や対戦相手の研究などに力を注ぐかどうか全く違うんぬ パワプロで言えば打撃の経験点稼ぐ練習もないしパワーやミートにポイントを割り振るような真似もしないんぬ
33 21/03/26(金)09:39:58 No.786894242
>イチローは投手もできるんぬ やったことあるんぬ
34 21/03/26(金)09:43:07 No.786894649
ぬあああああああ日本野球12チームあるから各球団から4番全員引き抜いてくるんんぬうううううう
35 21/03/26(金)09:50:07 No.786895604
ピッチャーが全部三振取ってバッターが全部ホームラン打てば勝てるんぬ
36 21/03/26(金)09:51:24 No.786895787
>高校野球で猛暑の炎天下一人で延々投げ続けてるの見ると >勝負の行方より生命の危機のほうが気になるんぬ 観客はそれ見て感動してるんぬ ローマの休日ならぬ甲子園の休日なんぬなぁ
37 21/03/26(金)09:53:55 No.786896107
明らかにピッチャーが一番重労働なのに人気選手はだいたい野手なんぬ
38 21/03/26(金)09:54:54 No.786896230
>明らかにピッチャーが一番重労働なのに人気選手はだいたい野手なんぬ ピッチャー人気めっちゃあるだろ!?
39 21/03/26(金)09:56:52 No.786896498
投手は一試合単位の貢献度や負担は断トツで高いけどローテーションで週一登板だからバランスなんぬなぁ
40 21/03/26(金)09:56:54 No.786896501
もう観客席も四番ピッチャーで埋め尽くすんぬ
41 21/03/26(金)09:58:42 No.786896734
テレビのニュースだと投手は何回何打で抑えましたーで終わりだけど打者は打つシーンが目立つからぬ 一般層はそのイメージもあるかもしれないんぬ
42 21/03/26(金)10:00:06 No.786896905
もう4番サードって花形ポジのイメージないんぬな…
43 21/03/26(金)10:01:19 No.786897044
1番仁志 2番川井 3番松井 4番落合 5番マック 6番清水 7番元木 8番村田 9番斉藤 ぬが少年団で野球してた時に感動したベストオーダーなんぬ
44 21/03/26(金)10:01:34 No.786897082
つまりアニメのロボは盾の素材で全身を作れないんのか
45 21/03/26(金)10:02:46 No.786897253
キャッチャーは仕事が多いのにピッチャーのオマケ扱いなんぬ
46 21/03/26(金)10:03:43 No.786897379
>もう4番サードって花形ポジのイメージないんぬな… 近年はサード不足なんぬ
47 21/03/26(金)10:05:25 No.786897601
とんねるずのスポーツ番組で全員四番で固めたら思ったより点が取れないチームになってたな 全打席クリーンナップにした古田チームが絶え間なく点を取る展開だった記憶がある
48 21/03/26(金)10:06:46 No.786897784
サードが花形ってのも素人にはよくわからないんぬ 激しい球がよく飛んでくるからなんぬ?
49 21/03/26(金)10:08:02 No.786897950
>サードが花形ってのも素人にはよくわからないんぬ >激しい球がよく飛んでくるからなんぬ? 単に長嶋がやってたからなんぬ
50 21/03/26(金)10:09:03 No.786898096
全員4番でいいじゃねーかスタイルが米国 それぞれ役割分担で点を重ねていくスタイルが日本 みたいな扱いされてた頃もあったと思う
51 21/03/26(金)10:12:21 No.786898517
なんか統計学者のおっさんが統計上ではバントするより振った方が点につながるって言ってるけどそういうもんなんぬ?
52 21/03/26(金)10:14:17 No.786898746
じゃあ同じ人が9回打てば打線になるんぬ
53 21/03/26(金)10:16:30 No.786899026
野球は金持ちの国しか強くなれないんぬ アフリカの国々が本気でやる野球が見たいんぬ
54 21/03/26(金)10:22:21 No.786899854
>じゃあ同じ人が9回打てば打線になるんぬ そいつ出塁できてないんぬ?!
55 21/03/26(金)10:22:45 No.786899917
>なんか統計学者のおっさんが統計上ではバントするより振った方が点につながるって言ってるけどそういうもんなんぬ? 確実にアウト一つ献上する事になるから計算上はそうなる気がするんぬ
56 21/03/26(金)10:26:13 No.786900438
計算通りにいけばもっと簡単なんぬが…
57 21/03/26(金)10:27:07 No.786900572
最盛期のイチロー10人チーム見たいんぬ絶対スゲーんぬ
58 21/03/26(金)10:33:47 No.786901546
日本人の性質的に 1点でいいからリードするとリラックスしてプレイがよくなる 逆に負けていて満塁でマウンドに立つバッターに「お前ならできる」 とか圧力かけると日本選手は緊張でボロボロになりやすいという 外人コーチ就任するとここを間違えるらしい
59 21/03/26(金)10:36:04 No.786901863
スポーツ科学が発達したことで 野球も例に漏れず筋肉量の多い選手が強い血統の競技という事が発覚したんぬ でも野球の2世選手はボンボンのイメージしかないから不思議んぬなあ
60 21/03/26(金)10:37:15 No.786902031
2世の印象悪いのは大体一茂のせい
61 21/03/26(金)10:38:09 No.786902162
スター選手の子供となるとあんまりだけど親がスポーツ選手って紹介されてる選手は結構見るんぬ
62 21/03/26(金)10:38:58 No.786902301
>理論上各チームの強いやつを集めた日本代表は最強のはずなんぬ 実際に世界トップレベルなんぬ
63 21/03/26(金)10:39:16 No.786902350
全員イチローvs全員デスパイネ
64 21/03/26(金)10:40:00 No.786902444
一茂の身体能力は確かに凄かったんぬ 野球の才能は父ほどなかったんぬ…
65 21/03/26(金)10:41:04 No.786902600
>一茂の身体能力は確かに凄かったんぬ >野球の才能は父ほどなかったんぬ… やる気の問題なんぬ
66 21/03/26(金)10:41:20 No.786902644
>全員イチローvs全員デスパイネ 可愛さでデスパイネの圧勝なんぬ!
67 21/03/26(金)10:47:11 No.786903526
>最盛期のイチロー10人チーム見たいんぬ絶対スゲーんぬ 全員マイペースでチームワーク無さそう