虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/25(木)21:41:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/25(木)21:41:37 No.786779356

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/03/25(木)21:43:33 No.786780021

またひとつに戻るのか

2 21/03/25(木)21:50:31 No.786782635

どうしてオーストラリアと南極がハブられるの…

3 21/03/25(木)21:50:54 No.786782773

お前はこっちや

4 21/03/25(木)21:51:56 No.786783185

ゴンドワナ大陸とか恐竜関連の書籍くらいにしか一般には知られてないよね…

5 21/03/25(木)21:52:13 No.786783300

沈み込み隊

6 21/03/25(木)21:52:49 No.786783500

巨大な塩湖になりそう いや干上がるか

7 21/03/25(木)21:52:50 No.786783516

流石にこの頃は人類は絶滅してるのかな

8 21/03/25(木)21:55:17 No.786784333

>巨大な塩湖になりそう >いや干上がるか カスピ海はテチス海の名残とか言うし案外残るんじゃない?

9 21/03/25(木)21:57:15 No.786785040

だいたいこのあたりでプレートも動力源が無くなって止まるらしいな

10 21/03/25(木)21:59:27 No.786785785

>だいたいこのあたりでプレートも動力源が無くなって止まるらしいな そもそも動力源なんなの

11 21/03/25(木)21:59:52 No.786785924

>流石にこの頃は人類は絶滅してるのかな 2.5億年前には三葉虫とかがその辺にいたからね 当時の生命体でそのまま生き残ってるのがほとんどいなくない?

12 21/03/25(木)22:03:25 No.786787283

>そもそも動力源なんなの 地球のコアの熱によるマントル対流 コアもこの頃には冷えて対流さす力が無くなる

13 21/03/25(木)22:05:17 No.786787971

>当時の生命体でそのまま生き残ってるのがほとんどいなくない? 人類が進化を止めて生きた化石化すればワンチャン…なさそう

14 21/03/25(木)22:06:56 No.786788597

人類は気候とかの前に人口過多とか争いで廃れてるかんじかと

15 21/03/25(木)22:08:06 No.786789025

南米と南極の間の謎の細長い島はなんなの

16 21/03/25(木)22:08:14 No.786789071

二億五千年も居たらオカンにはよ出てきな!って言われる

17 21/03/25(木)22:09:07 No.786789435

>当時の生命体でそのまま生き残ってるのがほとんどいなくない? ウミユリ!

18 21/03/25(木)22:09:37 No.786789629

>南米と南極の間の謎の細長い島はなんなの 沈んでる大陸の山とかちょっと高い部分

19 21/03/25(木)22:10:34 No.786789958

神のみぞ知る

20 21/03/25(木)22:13:00 No.786790836

>>流石にこの頃は人類は絶滅してるのかな >2.5億年前には三葉虫とかがその辺にいたからね >当時の生命体でそのまま生き残ってるのがほとんどいなくない? 最新研究だとゴキちゃん誕生が2.6億年前だ

21 21/03/25(木)22:15:25 No.786791680

人類は地球を脱出できるのか

22 21/03/25(木)22:17:30 No.786792457

>人類は地球を脱出できるのか あと五億年くらいで太陽の膨張で海が蒸発するみたいなのでそれまでには出てかないとヤバい

23 21/03/25(木)22:18:56 No.786793003

>地球のコアの熱によるマントル対流 >コアもこの頃には冷えて対流さす力が無くなる 冷めてマントル海流が無くなるとどうなんの?

24 21/03/25(木)22:20:18 No.786793487

>>地球のコアの熱によるマントル対流 >>コアもこの頃には冷えて対流さす力が無くなる >冷めてマントル海流が無くなるとどうなんの? 地磁気がなくなって宇宙線が地表に降り注ぐ

25 21/03/25(木)22:20:26 No.786793526

>冷めてマントル海流が無くなるとどうなんの? 地表の水が地殻に吸収されて水がなくなる

26 21/03/25(木)22:21:58 No.786794055

でっけー琵琶湖だな

27 21/03/25(木)22:22:53 No.786794422

内陸部の砂漠化やばそう

28 21/03/25(木)22:23:16 No.786794567

今の火星みたいになるって事よ

29 21/03/25(木)22:23:31 No.786794659

日本どこ?大陸と合体した?

30 21/03/25(木)22:23:41 No.786794729

>内陸部の砂漠化やばそう 昔のパンゲアも内陸は殆ど砂漠だったとか言うね

31 21/03/25(木)22:24:11 No.786794930

>日本どこ?大陸と合体した? 日本列島はユーラシアと合体する

32 21/03/25(木)22:24:39 No.786795100

ハワイ諸島すらいずれ今の日本列島と合流するらしいな

33 21/03/25(木)22:26:00 No.786795577

>ハワイ諸島すらいずれ今の日本列島と合流するらしいな ハワイはカムチャッカの方に行くから別よ

34 21/03/25(木)22:26:35 No.786795786

右端のカムチャツカ半島の下にある島かと思ったけどこれサハリンか

35 21/03/25(木)22:27:03 No.786795951

>あと五億年くらいで太陽の膨張で海が蒸発するみたいなのでそれまでには出てかないとヤバい さすがに五億年もあれば大丈夫だと思いたい…

36 21/03/25(木)22:27:37 No.786796129

人類は死んでるだろうな というか大型哺乳類は全部死んでそう

37 21/03/25(木)22:28:32 No.786796456

たんぱく質なんとかしてやめよう

↑Top