ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/25(木)16:56:06 No.786692194
庵野監督って浄化されたんじゃなかったの? なんか未だにかなり面倒くさくない?
1 21/03/25(木)16:57:22 No.786692473
別にめんどくささと浄化はトレードオフじゃないし…
2 21/03/25(木)16:57:31 No.786692503
三つ子の魂百までというし人間そう簡単には変わらないよ
3 21/03/25(木)16:58:02 No.786692621
大人になってから人の性格が激変することはほとんどないです
4 21/03/25(木)16:58:18 No.786692684
>庵野監督って浄化されたんじゃなかったの? >なんか未だにかなり面倒くさくない? TVシリーズ終わったころのインタビューでの内容と 大差なかったから全然変わってないと思うよ
5 21/03/25(木)16:59:45 No.786692961
エヴァはファンがうるさいからきれいに終わらせただけでしょ
6 21/03/25(木)17:00:51 No.786693208
そもそも浄化ってなんだよ…
7 21/03/25(木)17:01:19 No.786693310
会社おこして社員養うようになってから色々気を遣うようになったと思ってた プロフェッショナル見て前と大して変わんねぇなって感じた
8 21/03/25(木)17:01:37 No.786693362
人生観は変わっても作家性とかはそんな変わらんよ
9 21/03/25(木)17:01:39 No.786693368
なんか耳でかくない?
10 21/03/25(木)17:01:47 No.786693388
闇に堕ちてたのは人間関係と金銭関係の部分であって、監督サイドの話であれば、アニメ監督なんて常にダークサイドなのが伝統だからな
11 21/03/25(木)17:02:33 No.786693547
仕事した人がちゃんとおかねもらえるように気を遣うようにはなったとおもう
12 21/03/25(木)17:02:55 No.786693610
富野みたいにこの人はファン向けにある種のキャラクターを演じてるフシがあるから イカれてるとか面倒くさいって人物像も全く嘘とは言わないが自ら誇張してる部分があると思う メディアに露出してる部分だけでこういう人だろうと判断するのは庵野の狙い通りというか
13 21/03/25(木)17:03:47 No.786693791
けどよぉ、宮崎さんとこのお爺ちゃん系列だぜ?
14 21/03/25(木)17:03:47 No.786693792
手クセで脚本書くと未だにどことなく露悪的なとこ出るし 素というか元々の趣味だと今の時代にそぐわないって自覚はあるんだと思う
15 21/03/25(木)17:03:52 No.786693810
大体TV版やってた頃からちゃんとやってる部分はちゃんとやってるからな…
16 21/03/25(木)17:03:55 No.786693819
プロフェッショナルの取材受けたのも商売の一環みたいなこと言ってたしね
17 21/03/25(木)17:03:57 No.786693827
>富野みたいにこの人はファン向けにある種のキャラクターを演じてるフシがあるから >イカれてるとか面倒くさいって人物像も全く嘘とは言わないが自ら誇張してる部分があると思う >メディアに露出してる部分だけでこういう人だろうと判断するのは庵野の狙い通りというか まあ島本だってそうだろうしなぁ
18 21/03/25(木)17:05:00 No.786694051
>大体TV版やってた頃からちゃんとやってる部分はちゃんとやってるからな… 本当の本当に純然たるクソコテだったらまずジブリ入れないよなあ…とは思う
19 21/03/25(木)17:05:21 No.786694114
>富野みたいにこの人はファン向けにある種のキャラクターを演じてるフシがあるから >イカれてるとか面倒くさいって人物像も全く嘘とは言わないが自ら誇張してる部分があると思う >メディアに露出してる部分だけでこういう人だろうと判断するのは庵野の狙い通りというか わざわざ他社の取材班に撮り方のディレクションまでしてたから あえてカメラの前で作ってる庵野秀明を演じてるのかなって思って言ってることやってることをそのまま鵜呑みにするのは止めた
20 21/03/25(木)17:05:32 No.786694143
>プロフェッショナルの取材受けたのも商売の一環みたいなこと言ってたしね ラブ&ポップも予算はこれくらいでDVD化まで見据えればこのくらいでペイしますって村上龍説得してるから それほどアーティスト的な感じでもない
21 21/03/25(木)17:05:39 No.786694167
素の庵野はわからないんだUnknownなんだ
22 21/03/25(木)17:06:22 No.786694322
>>富野みたいにこの人はファン向けにある種のキャラクターを演じてるフシがあるから >>イカれてるとか面倒くさいって人物像も全く嘘とは言わないが自ら誇張してる部分があると思う >>メディアに露出してる部分だけでこういう人だろうと判断するのは庵野の狙い通りというか >まあ島本だってそうだろうしなぁ プロフェッショナルも若干演出してる部分があると思う 常に無茶をやってたらカラーの経営続かないっていうか無茶やれる体制を整えて無茶したり新機軸の開拓を行ってるというか 実際経営ちゃんとやってるからな
23 21/03/25(木)17:06:46 No.786694405
俺の記憶違いかもしれないんだけどTV版終わった頃と喋り方かなり変わったよね?
24 21/03/25(木)17:06:57 No.786694447
>大体TV版やってた頃からちゃんとやってる部分はちゃんとやってるからな… 例のラスト2話にしたって形にしてるだけ凄いよね 未だに落としたら枠埋めに総集編やるアニメとかあるのに
25 21/03/25(木)17:07:06 No.786694480
カラーの経営に関してはまず間違いなくプロフェッショナルだとは思うよ実際
26 21/03/25(木)17:07:24 No.786694554
めんどくささは変わらないんだろうけど自分のキャラクター性には自覚が出来て求められてる庵野像を見せるようになったって印象
27 21/03/25(木)17:07:27 No.786694560
俺の父親も母親も庵野と同じくらいの世代だけど どっちも父ちゃんは怖い存在であんまり話とかしなかったって言ってるし なんというかこの世代の父親への視点ってどれもこんなもんなのかなって思った
28 21/03/25(木)17:07:35 No.786694584
プロフェッショナルで内緒と言っていた部分は庵野が庵野らしくないと思った部分なのかね
29 21/03/25(木)17:07:46 No.786694631
自分のドキュメンタリーまで演出したがる男が自分という人間を演出してないと思うのか
30 21/03/25(木)17:08:12 No.786694716
TV版作ってる頃から庵野は自分が周囲にどう思われてるのか自覚的に振る舞ってるよ
31 21/03/25(木)17:08:21 No.786694755
カラーは手綱握るモモコが偉大だと思うよ…
32 21/03/25(木)17:08:34 No.786694799
そもそも長期取材受けとかないと例によって有ること無いこと広まるからってとこまでが前提だろうし
33 21/03/25(木)17:08:42 No.786694826
創作者としては猛烈にめんどくさいし弟子とか作れないオンリーワンではあるけど 人間としてはモヨコに矯正されてかなりまともになった感じ
34 21/03/25(木)17:09:12 No.786694919
>めんどくささは変わらないんだろうけど自分のキャラクター性には自覚が出来て求められてる庵野像を見せるようになったって印象 大体、めんどうくさいという言い方も適当なものか疑問 あれだけファンが多い大作を作るのにめんどうくさくないメンタルで挑むのが適当かと思うし
35 21/03/25(木)17:09:16 No.786694937
理解のある嫁と理解のある部下くんに恵まれすぎてる…
36 21/03/25(木)17:09:17 No.786694939
師匠(?)の宮崎駿以上に他人の才能を食うタイプの作り方だった 怖いわ
37 21/03/25(木)17:09:39 No.786695007
風呂にもちゃんと入るようになったからな… 一日おきで
38 21/03/25(木)17:09:49 No.786695041
島本先生だけは本当にああいう人かと思ってた…
39 21/03/25(木)17:09:51 No.786695054
ドキュメンタリーにしろ紙媒体のインタビューにしろ素材と表されたものには差異があって当然だからそれ見てこの人はあれこれあってこうなった!とは言えんよな
40 21/03/25(木)17:10:17 No.786695150
全部託すから好きにやってください やっぱこうなるか…なんか違うんだよね… 全部作り直します はマジで関わりたくないタイプ
41 21/03/25(木)17:10:43 No.786695212
クリエイト部分が全く丸くならないまま会社経営出来てることが怖いわ
42 21/03/25(木)17:10:51 No.786695239
>島本先生だけは本当にああいう人かと思ってた… あれは昔から同じキャラを演じ過ぎた結果演じることを忘れてしまった悲しいモンスター
43 21/03/25(木)17:11:33 No.786695370
そもそもエヴァの主人公最初女の予定だったのが貞本に反対されて男にしてるしめちゃくちゃ周囲の意見取り入れる人だよね 頑固さや面倒臭さは面白い映画にしようというこだわりによるもので 人格的な面倒臭さってあんまりないよ、少なくとも仕事に関しては
44 21/03/25(木)17:11:48 No.786695428
>クリエイト部分が全く丸くならないまま会社経営出来てることが怖いわ 理解のある嫁さんが緩衝材になってる 庵野も嫁に甘える いやモモコ大丈夫か
45 21/03/25(木)17:11:50 No.786695436
実際の庵野はすごいコミュ強で打ち上げとかだと酒注いで回るしテレビ局のお偉いさんと飲みに行ったりとかしてるってオタキングが漏らしてたから必要な時は切り替えてるタイプなんだろう
46 21/03/25(木)17:12:10 No.786695503
かなり面倒臭い人が浄化されただけの話なので…
47 21/03/25(木)17:12:14 No.786695513
>もそもエヴァの主人公最初女の予定だったのが貞本に反対されて男にしてるし マジ?
48 21/03/25(木)17:12:16 No.786695527
>島本先生だけは本当にああいう人かと思ってた… ネット初期のホームページはなかなか面倒くさいこと書いてた記憶 仕事履歴に感想書いてるんだけど本当はやりたくなかったみたいなのを結構そのまま書いてた
49 21/03/25(木)17:12:17 No.786695532
自分としてはみんなに喜んでもらうためにアニメを作っていたつもりだったって旧劇当時を指して言ってたけど そこに関しては当時の世代じゃなくてもキャラを演じてるか都合よく当時を忘れてるだけだなって思った よく読み取ればポジティブだろうとあんだけ露悪的に作ってたし
50 21/03/25(木)17:12:27 No.786695566
>全部託すから好きにやってください >やっぱこうなるか…なんか違うんだよね… >全部作り直します >はマジで関わりたくないタイプ 甘え上手なタイプだから許すが…
51 21/03/25(木)17:12:48 No.786695634
これでも浄化されてるってくらい昔がやばかったんだろ
52 21/03/25(木)17:13:03 No.786695675
プロフェッショナルではないよね…
53 21/03/25(木)17:13:41 No.786695816
>プロフェッショナルではないよね… プロフェッショナルってタイトル嫌いなんですよ
54 21/03/25(木)17:13:56 No.786695864
喜んでもらうためってのは旧劇1本目はまだしもEOEについては絶対にありえんよなあ
55 21/03/25(木)17:14:00 No.786695876
モヨコはモヨコで連載を年単位で休載したりSMの連載企画でヨーロッパまでふらっと数ヶ月取材に行く人で 誰も制御できる編集者がいないと聞くから たまたま嫁の方が人間と言葉が通じやすいタイプのバケモノ同士のつがい ってのが正しい
56 21/03/25(木)17:14:05 No.786695897
職業的なプロの作り方したくないから不動産収入確保しまーすは大人なのか否か分からないライン
57 21/03/25(木)17:14:15 No.786695931
タイトル変えた方がいいんじゃないですかね
58 21/03/25(木)17:14:48 No.786696031
富野とかもガチで喧嘩したあとにごめーん❤️って甘えてくるらしいから、切り替えは監督としての技能なんだろう
59 21/03/25(木)17:15:00 No.786696068
リオレウスとリオレイアがじゃれあってる感じなのか
60 21/03/25(木)17:15:05 No.786696083
>俺の父親も母親も庵野と同じくらいの世代だけど >どっちも父ちゃんは怖い存在であんまり話とかしなかったって言ってるし >なんというかこの世代の父親への視点ってどれもこんなもんなのかなって思った お禿くらい両親を憎んでるのがレアすぎる しかも虐められたら大切にされなかったから嫌いとかじゃなくて大人として許せないから嫌いって
61 21/03/25(木)17:15:09 No.786696096
舞台挨拶回どこも満員だ…完全に出遅れた
62 21/03/25(木)17:15:31 No.786696166
>>もそもエヴァの主人公最初女の予定だったのが貞本に反対されて男にしてるし >マジ? 庵野の初期案ではエヴァパイロット全員女だった 貞本は一応女版シンジの画書いたけど女主人公嫌だったので見せずになんで全員女なんだよ?って庵野問い詰めた そしたら庵野怒るんだが、その夜突然貞本の家に来て「やっぱりお前の言う通り男主人公でいく」ってなった
63 21/03/25(木)17:15:44 No.786696214
>実際の庵野はすごいコミュ強で打ち上げとかだと酒注いで回るしテレビ局のお偉いさんと飲みに行ったりとかしてるってオタキングが漏らしてたから必要な時は切り替えてるタイプなんだろう 実際ただのめんどくさい人が会社立ち上げても経営が成り立つ訳がないからちゃんと回してるうえ不動産でも実績出してるしバランス感覚ほんと凄いよ
64 21/03/25(木)17:15:55 No.786696242
新劇場版は始めたばかりの頃(序~破)もっと気楽に作ってるイメージだったけど Qで壊れたのとシンの制作現場見るにやっぱり血を流しながらの制作になっちゃったんだね
65 21/03/25(木)17:16:07 No.786696289
>舞台挨拶回どこも満員だ…完全に出遅れた ライブビューイングならまだいけるかも
66 21/03/25(木)17:16:34 No.786696384
>お禿くらい両親を憎んでるのがレアすぎる 家の由来があるとめんどくせーんだよ
67 21/03/25(木)17:16:47 No.786696420
ただまあスケジュール管理能力は冗談抜きにクソだな!
68 21/03/25(木)17:16:57 No.786696457
>喜んでもらうためってのは旧劇1本目はまだしもEOEについては絶対にありえんよなあ 喜んで貰うために作ったとか電車に飛び込むとか どこまで本当か嘘か分からんけど ドキュメンタリーとして演出してるなって感じた
69 21/03/25(木)17:17:13 No.786696511
ハゲはその場で癇癪起こして指摘するけどその場で直すタイプだから 締め切りとかは守るしスポンサーの言うことは守ると聞く だからパヤオとかカントクくんとか妥協出来ない人には猛烈に嫉妬するんだろうね
70 21/03/25(木)17:17:19 No.786696530
どうしてみんなそんなに優しいんだってシンちゃんも言ってたでしょ
71 21/03/25(木)17:18:05 No.786696672
こんな監督くんなんて見てはいけません!
72 21/03/25(木)17:18:17 No.786696731
>新劇場版は始めたばかりの頃(序~破)もっと気楽に作ってるイメージだったけど >Qで壊れたのとシンの制作現場見るにやっぱり血を流しながらの制作になっちゃったんだね これって開始当初は本当に総集編に新解釈加えたようなので終わらすつもりで、シンみたいにTV版からの全てにさよならするみたいな大それた結末まで考えてなかったんだよね?
73 21/03/25(木)17:18:26 No.786696761
不動産収入で回ってるアニメ会社で ずっと飼われてる鶴巻こそ案外立場だけ見るとボヘミアンだと思う
74 21/03/25(木)17:18:26 No.786696763
EOEもファンに喜んでもらうためなのは間違いないでしょ 補完計画完遂したらどうなるんだよ!?って疑問に答えてあげたものだし
75 21/03/25(木)17:18:29 No.786696774
>新劇場版は始めたばかりの頃(序~破)もっと気楽に作ってるイメージだったけど >Qで壊れたのとシンの制作現場見るにやっぱり血を流しながらの制作になっちゃったんだね いや序の時点で気楽ではなくなってたぞ… 本当に気楽だったのって制作入る前だけだろう
76 21/03/25(木)17:19:00 No.786696867
ハゲの癇癪エピソードも度を超えてるんだよね… 会議中にキレて机に乗って地団駄ダンダン踏み出すっていうじゃん
77 21/03/25(木)17:19:03 No.786696879
>だからパヤオとかカントクくんとか妥協出来ない人には猛烈に嫉妬するんだろうね 自分の出来ない事を出来るからそりゃエヴァは潰したいとか言うわ
78 21/03/25(木)17:19:10 No.786696900
>これって開始当初は本当に総集編に新解釈加えたようなので終わらすつもりで、シンみたいにTV版からの全てにさよならするみたいな大それた結末まで考えてなかったんだよね? 15、16年年前だからそりゃそうだろ…
79 21/03/25(木)17:19:18 No.786696929
>補完計画完遂したらどうなるんだよ!?って疑問に答えてあげたものだし 映像的にああなるということはわかった わかったけどさあ!
80 21/03/25(木)17:19:21 No.786696942
地味に嫁SSRの人
81 21/03/25(木)17:19:32 No.786696978
>よく読み取ればポジティブだろうとあんだけ露悪的に作ってたし 露悪的なのが別に客にそっぽ向いてる訳じゃないよ 旧劇はかなりエンタメに振って作ってるし見世物小屋みたいなもんだ
82 21/03/25(木)17:19:37 No.786696996
>ハゲの癇癪エピソードも度を超えてるんだよね… >会議中にキレて机に乗って地団駄ダンダン踏み出すっていうじゃん キレるけどあの人謝るからな…
83 21/03/25(木)17:19:53 No.786697045
経営者庵野とカントクくん庵野は別だから
84 21/03/25(木)17:20:02 No.786697083
>ハゲの癇癪エピソードも度を超えてるんだよね… >会議中にキレて机に乗って地団駄ダンダン踏み出すっていうじゃん 庵野もTVの時は泣きながらロッカーをガンガン蹴って凹ましたりして、それ見たスタッフがしょうがねえなあ…ってなって仕事していたという
85 21/03/25(木)17:20:04 No.786697087
やっぱり延期の時点でオールアップしてなかった…
86 21/03/25(木)17:20:12 No.786697116
>不動産収入で回ってるアニメ会社で >ずっと飼われてる鶴巻こそ案外立場だけ見るとボヘミアンだと思う このボヘミアン、血反吐吐くほど酷使されてる・・・・・・
87 21/03/25(木)17:20:35 No.786697209
>>ハゲの癇癪エピソードも度を超えてるんだよね… >>会議中にキレて机に乗って地団駄ダンダン踏み出すっていうじゃん >キレるけどあの人謝るからな… 自分が悪かったらど新人にも頭下げるというから律儀ではある
88 21/03/25(木)17:20:41 No.786697233
経営者庵野くんの現場ファーストで製作者にしっかり還元するってスタイル徹底したのは本当にプラスだったね
89 21/03/25(木)17:20:47 No.786697255
摩砂雪こそ真の自由人だよ 何して生活してるんだあの人
90 21/03/25(木)17:20:55 No.786697283
>ハゲの癇癪エピソードも度を超えてるんだよね… >会議中にキレて机に乗って地団駄ダンダン踏み出すっていうじゃん 庵野の癇癪のほうが酷いから 会議室の壁ぶちこわしてゴミ箱と棚破壊したり
91 21/03/25(木)17:21:01 No.786697301
>これって開始当初は本当に総集編に新解釈加えたようなので終わらすつもりで、シンみたいにTV版からの全てにさよならするみたいな大それた結末まで考えてなかったんだよね? 新解釈をEOEの先とは言ってたからサードインパクトが起きてまだ決着が続くくらいじゃない
92 21/03/25(木)17:21:16 No.786697356
>経営者庵野とカントクくん庵野は別だから ついでに言うと他IPの庵野とエヴァ庵野も別なイメージ
93 21/03/25(木)17:21:20 No.786697366
ハゲも本当に周りがちゃんと意見言えてるならGレコほど分かりにくくはなってないと思うけどね…
94 21/03/25(木)17:21:21 No.786697371
キチガイじゃないとアニメ作れないんですか
95 21/03/25(木)17:21:26 No.786697388
キレるのはもう仕方ないから、謝れてえらいってなる世界なんだよな、アニメ業界・・・・・・
96 21/03/25(木)17:22:04 No.786697501
年寄りで金と権力があってキレやすい奴らがアニメを作る アニメーターはその手足
97 21/03/25(木)17:22:06 No.786697507
>キチガイじゃないとアニメ作れないんですか 押井曰く監督に人格者はいない
98 21/03/25(木)17:22:21 No.786697568
庵野はラピュタ参加してた頃は家もってなくて女の家渡り歩いてた TV版エヴァ作ってる頃からテレ東のPと密にコミュニケーションとって曲者揃いのガイナックスを率いている 単にイカレた面倒くさい人にはできない事を昔からやってる事は明らかなんだけど ファンはイカれた底のしれない庵野というイメージの方が面白いから喜ぶし、またそんな人の作ったものを見てる自分の事も好き 庵野はそこが解ってサービスしてるTV版の最終回にしかり旧劇にしかり
99 21/03/25(木)17:22:34 No.786697605
>押井曰く監督に人格者はいない 説得力が半端ない発言来たな
100 21/03/25(木)17:22:37 No.786697614
ここで語ってるのは「」が勝手にキャラ付けしたイマジナリー庵野とイマジナリーお禿だから
101 21/03/25(木)17:22:43 No.786697637
歴史を変えるような作品作る人がキチガイなのはもうしょうがない
102 21/03/25(木)17:23:00 No.786697691
君の名は。は別世界みたいな余裕の製作体制だったらしいな…
103 21/03/25(木)17:23:10 No.786697727
>露悪的なのが別に客にそっぽ向いてる訳じゃないよ >旧劇はかなりエンタメに振って作ってるし見世物小屋みたいなもんだ エバーを凄い抽象的なもんとして有難がってる空気は合ったしなあ 実際そういうのにアテられたのがQとシンでけおってたし
104 21/03/25(木)17:23:14 No.786697745
>>よく読み取ればポジティブだろうとあんだけ露悪的に作ってたし >露悪的なのが別に客にそっぽ向いてる訳じゃないよ >旧劇はかなりエンタメに振って作ってるし見世物小屋みたいなもんだ 当時の劇場を出た客はマジにお通夜状態だったぞ…
105 21/03/25(木)17:23:21 No.786697770
>>ハゲの癇癪エピソードも度を超えてるんだよね… >>会議中にキレて机に乗って地団駄ダンダン踏み出すっていうじゃん >庵野の癇癪のほうが酷いから >会議室の壁ぶちこわしてゴミ箱と棚破壊したり 張り合うな張り合うな
106 21/03/25(木)17:23:34 No.786697817
そもそも監督ってのはその名の通り監督するのが仕事だから帳尻合わせられる人じゃないと勤まらないんだ ところでこの脚本家の人全然本上げてこないんですが…
107 21/03/25(木)17:23:35 No.786697823
ガンダムの作者をハゲ呼ばわりするのは失礼じゃない?
108 21/03/25(木)17:23:50 No.786697870
>摩砂雪こそ真の自由人だよ >何して生活してるんだあの人 うみにいったり
109 21/03/25(木)17:23:54 No.786697891
>ガンダムの作者をハゲ呼ばわりするのは失礼じゃない? だってハゲてるし…
110 21/03/25(木)17:24:18 No.786697970
>張り合うな張り合うな レジェンド監督エピソードは話が尽きることはないものな
111 21/03/25(木)17:24:20 No.786697978
ガンダムって全部同じ人が作ってるわけじゃないよな…?
112 21/03/25(木)17:24:45 No.786698055
>>摩砂雪こそ真の自由人だよ >>何して生活してるんだあの人 >うみにいったり 旧劇のときも新劇場版のときも海や海外にいるけど何してんの本当…
113 21/03/25(木)17:24:56 No.786698097
>歴史を変えるような作品作る人がキチガイなのはもうしょうがない どうしようもないくらいの性癖と拘りが端から見てると気違いに見えるだけであって キチガイすべて創作者としてよしみたいなのはどうかと思う
114 21/03/25(木)17:24:58 No.786698104
>ここで語ってるのは「」が勝手にキャラ付けしたイマジナリー庵野とイマジナリーお禿だから 変だよこれ!
115 21/03/25(木)17:25:36 No.786698228
>全部託すから好きにやってください >やっぱこうなるか…なんか違うんだよね… >全部作り直します ただこれ最初から全部自分でやりますってやっても上手くいかないんだろうな…
116 21/03/25(木)17:25:39 No.786698235
テレビ版エヴァは予算や時間が尽きれなければ明るいエヴァだったって言ってる「」たまに見かけるけど エヴァは富野作品の影響が色濃いっての丸無視してると思う
117 21/03/25(木)17:25:55 No.786698286
人格にポイント振り分けてる人は 才能ポイント無いと思う
118 21/03/25(木)17:26:06 No.786698329
>エバーを凄い抽象的なもんとして有難がってる空気は合ったしなあ >実際そういうのにアテられたのがQとシンでけおってたし それは流行りきった後で入って来た層では
119 21/03/25(木)17:26:15 No.786698360
>当時の劇場を出た客はマジにお通夜状態だったぞ… 俺は巨大綾波だけで元取った気分だったよ まあ友人とは話し合わなかったけど
120 21/03/25(木)17:26:33 No.786698414
>ただこれ最初から全部自分でやりますってやっても上手くいかないんだろうな… 意図して自分以外の目線を入れてるってことはそういうことだからな ただ全部巻き戻すだけで
121 21/03/25(木)17:26:35 No.786698421
>ただこれ最初から全部自分でやりますってやっても上手くいかないんだろうな… お前の願いを叶えてやろう、代わりにお前の生き血をいただくって言うタイプの怪物・・・・・・!
122 21/03/25(木)17:26:44 No.786698458
>それは流行りきった後で入って来た層では 深夜放送だか映画以降というのはそうだろうな
123 21/03/25(木)17:26:53 No.786698477
>ガンダムの作者をハゲ呼ばわりするのは失礼じゃない? ハゲじゃなくてお禿げだし…
124 21/03/25(木)17:27:39 No.786698612
TVの最終回とか何も浮かばなくてどうしようとなって (実際は案があったけど時間的に実現不可能だった) テレ東のプロデューサーと飲みに行って二人で実写で出演して視聴者にごめんなさいしましょう絶対ウケるから等と言ってて大方その方向で決まって ガイナックス帰ったら貞本がシンジが逃げちゃ駄目だって言ってるから逃げても良いってことにしてはどうかと意見したらそれ採用となり シンジが皆に認められてここにいて良いんだ!というラストになったと 最終話編集してる時庵野は「俺天才かもしれん」としきりに興奮してて自信作だったんだけど 放送されたのを見て正気に戻り「俺はなぜあんなものを…」と落ち込んだとか そんな事を当時のアニメージュで貞本が言ってたな
125 21/03/25(木)17:27:42 No.786698621
どうもハイヒールモモコと結婚したと勘違いしてる「」がいるようだが
126 21/03/25(木)17:27:44 No.786698624
>ただこれ最初から全部自分でやりますってやっても上手くいかないんだろうな… 自分が根本的にパロ作家だから土台があればより良いものが作れるんだ
127 21/03/25(木)17:28:12 No.786698714
>テレビ版エヴァは予算や時間が尽きれなければ明るいエヴァだったって言ってる「」たまに見かけるけど >エヴァは富野作品の影響が色濃いっての丸無視してると思う 本来の予定が知れ回ってるからそれで言われてるんだろ
128 21/03/25(木)17:28:45 No.786698836
>TVの最終回とか何も浮かばなくてどうしようとなって >(実際は案があったけど時間的に実現不可能だった) >テレ東のプロデューサーと飲みに行って二人で実写で出演して視聴者にごめんなさいしましょう絶対ウケるから等と言ってて大方その方向で決まって >ガイナックス帰ったら貞本がシンジが逃げちゃ駄目だって言ってるから逃げても良いってことにしてはどうかと意見したらそれ採用となり >シンジが皆に認められてここにいて良いんだ!というラストになったと >最終話編集してる時庵野は「俺天才かもしれん」としきりに興奮してて自信作だったんだけど >放送されたのを見て正気に戻り「俺はなぜあんなものを…」と落ち込んだとか >そんな事を当時のアニメージュで貞本が言ってたな 完全に深夜テンションでダメだった
129 21/03/25(木)17:28:47 No.786698845
>シンジが皆に認められてここにいて良いんだ!というラストになったと >最終話編集してる時庵野は「俺天才かもしれん」としきりに興奮してて自信作だったんだけど いやあまあ映像的には気持ちよく出来てるからな…
130 21/03/25(木)17:28:57 No.786698881
>テレ東のプロデューサーと飲みに行って二人で実写で出演して視聴者にごめんなさいしましょう絶対ウケるから等と言ってて大方その方向で決まって 面白すぎる…
131 21/03/25(木)17:28:58 No.786698882
お通夜っていうか あれ見たすぐ後なにか語りじろがある内容ではなかったので…
132 21/03/25(木)17:29:29 No.786698978
>最終話編集してる時庵野は「俺天才かもしれん」としきりに興奮してて自信作だったんだけど 普通はこの後寝て落ち着いたら正気に戻るんだろうけどそんな余裕なかったんだろうな… そして >放送されたのを見て正気に戻り「俺はなぜあんなものを…」と落ち込んだとか
133 21/03/25(木)17:29:33 No.786698993
>テレビ版エヴァは予算や時間が尽きれなければ明るいエヴァだったって言ってる「」たまに見かけるけど >エヴァは富野作品の影響が色濃いっての丸無視してると思う エヴァの人気確固たるものにしたの明るい8-12話あたりでは
134 21/03/25(木)17:30:16 No.786699135
>>シンジが皆に認められてここにいて良いんだ!というラストになったと >>最終話編集してる時庵野は「俺天才かもしれん」としきりに興奮してて自信作だったんだけど >いやあまあ映像的には気持ちよく出来てるからな… 後半殆どバンクだけを使って丸々一話作るとか、総集編とか編集したのを見た時ガイナックスの面々は庵野すげえって関心してたらしい 描かなくてもアニメできんだ~って
135 21/03/25(木)17:30:27 No.786699183
>エヴァは富野作品の影響が色濃いっての丸無視してると思う 影響が濃くても庵野作品って基本そこまで救いのないオチになってる作品少ないし
136 21/03/25(木)17:30:50 No.786699268
13話あたりから怪しくなり始めてるけど…
137 21/03/25(木)17:31:24 No.786699376
>>最終話編集してる時庵野は「俺天才かもしれん」としきりに興奮してて自信作だったんだけど >普通はこの後寝て落ち着いたら正気に戻るんだろうけどそんな余裕なかったんだろうな… >そして >>放送されたのを見て正気に戻り「俺はなぜあんなものを…」と落ち込んだとか あの頃まだ30代だし生々しいリアルさだ
138 21/03/25(木)17:31:40 No.786699421
怪しいっていうなら既に4~5話あたりでじゅうぶん不穏だよ…
139 21/03/25(木)17:32:07 No.786699510
エヴァパイロットは全員女の子だったのは エヴァの登場人物は全て庵野の自己投影だから 主人公が男だと俺そのままになってしまうのを避けるためだったとか 貞本が全員女だったらトップじゃんって反対しなかったらシンジは女だったかもしれん
140 21/03/25(木)17:32:20 No.786699558
無いんですよ お金も時間も!
141 21/03/25(木)17:32:26 No.786699577
基本的にウケを取りたい人だから巨大綾波も無人在来線爆弾とか串刺しエヴァとかと同じバカネタだったんじゃないかな… なんかシリアスに受け取っちゃった人が多かっただけで
142 21/03/25(木)17:32:28 No.786699580
>後半殆どバンクだけを使って丸々一話作るとか、総集編とか編集したのを見た時ガイナックスの面々は庵野すげえって関心してたらしい >描かなくてもアニメできんだ~って こち亀の例の回に通じるな
143 21/03/25(木)17:32:37 No.786699617
ちゃんと作ればナディアとかになるわけだもんな
144 21/03/25(木)17:32:45 No.786699639
ナディアで序盤で船員が死にたくないって叫ぶのを聞き続ける回やってた から庵野アニメに明るいイメージはなかったな…
145 21/03/25(木)17:33:17 No.786699735
庵野の死にたい…は付き合いの長いまさゆきやお貞ほどまともに相手してないの面白い
146 21/03/25(木)17:33:18 No.786699736
>描かなくてもアニメできんだ~って ここはお禿の技法を取り込んだ感じね
147 21/03/25(木)17:33:22 No.786699753
>ちゃんと作ればナディアとかになるわけだもんな 島編と劇場版…
148 21/03/25(木)17:33:23 No.786699758
序盤いい動きしてたし後半予算ないのはそうだったんだろうなって思った
149 21/03/25(木)17:33:28 No.786699766
フェイトさん…
150 21/03/25(木)17:33:36 No.786699800
それで出来たものをなんでファンは考察なんかしてたんだ…? 全く関係ないオープニングテーマとかも考察に織り交ぜられたりしてたし色々ヘンだな
151 21/03/25(木)17:33:44 No.786699827
ワンシーン作るのに発作的衝動で皆の何時間何日分の努力が白紙に戻される展開が何回もあって酷かった そもそも出社してこなかった
152 21/03/25(木)17:33:50 No.786699843
金と時間があればより良いものが作れるは、アニメ監督全員の意見であり、にっこり切り捨てられるんだ
153 21/03/25(木)17:34:06 No.786699914
>それで出来たものをなんでファンは考察なんかしてたんだ…? …そういう時代だったからとしか
154 21/03/25(木)17:34:17 No.786699949
>それで出来たものをなんでファンは考察なんかしてたんだ…? >全く関係ないオープニングテーマとかも考察に織り交ぜられたりしてたし色々ヘンだな だって思わせぶり満載な演出だったんだもんよ
155 21/03/25(木)17:34:28 No.786699986
今思うと旧劇は見に行ったらスナッフフィルム見せられた感あった
156 21/03/25(木)17:34:38 No.786700024
>庵野の死にたい…は付き合いの長いまさゆきやお貞ほどまともに相手してないの面白い 付き合い長ければかまってメンヘラのいつものがはじまったよとしかならんだろ
157 21/03/25(木)17:34:49 No.786700054
手癖で作風が暗くなるのは80年代に頭角を現したアニメーターの病気みたいなもんなのかな
158 21/03/25(木)17:34:49 No.786700056
90年代前半の庵野ってVガンダム見て思うところありつつも セーラームーン見て幾原やサトジュンと馬鹿話してたような時代だし
159 21/03/25(木)17:35:07 No.786700136
なんで思わせぶりかというと その方がかっこいいから
160 21/03/25(木)17:35:12 No.786700150
鬱が治ることといい作品作るために追い込むのは別の問題だ
161 21/03/25(木)17:35:15 No.786700160
聖書との関連がどうのこうのデタラメ書いた解説本とかも出てたらしい
162 21/03/25(木)17:35:17 No.786700166
OPは作詞家が天才すぎたんだもの…
163 21/03/25(木)17:35:26 No.786700188
>それで出来たものをなんでファンは考察なんかしてたんだ…? >全く関係ないオープニングテーマとかも考察に織り交ぜられたりしてたし色々ヘンだな 見る側がその方が面白いと思ったからだよ 共同幻想だったんだよ
164 21/03/25(木)17:35:48 No.786700257
>それで出来たものをなんでファンは考察なんかしてたんだ…? >全く関係ないオープニングテーマとかも考察に織り交ぜられたりしてたし色々ヘンだな 考察は作品そのものと殴り合うというよりは、身内同士であーだこーだ言い合うためのネタなんだ 身内同士のあーだこーだがしたいが先にあるんだ
165 21/03/25(木)17:36:01 No.786700299
考察だとか前置きして集まって騒いでるのは最終的に自分の得意なジャンルへのすり替えになるんだ それは今も全く変わらない…まどまぎの1話とかけもフレとか
166 21/03/25(木)17:36:05 No.786700314
TV版の最終ははそれでも庵野からすると奇跡のような出来だったらしいんだよな 限られた時間で制作も完全に追いついてないのに物語の主題をどう表現するか、どうオチをつけるかというところで ロボットアニメとしてはともかくメタ的な部分も含んでうまく畳んだ 旧劇を作ることになった時にはTV版を越えられるか凄いプレッシャーだったらしいよ
167 21/03/25(木)17:36:11 No.786700336
>手癖で作風が暗くなるのは80年代に頭角を現したアニメーターの病気みたいなもんなのかな あの時期のOVAとかオタ向け作品や青年コミックとかも暗い話やエログロやオカルト入れてたりしたし そんな流行もあったくらいの認識でいいかと
168 21/03/25(木)17:36:13 No.786700345
庵野「飛び降りを考えた、痛そうだから止めた」 周囲(あの高さからなら骨折するぐらいで死なねーよ…)
169 21/03/25(木)17:36:29 No.786700397
>OPは作詞家が天才すぎたんだもの… シンに着地したのは宇多田ヒカルのせいなのも少しはある気がする
170 21/03/25(木)17:36:37 No.786700425
脚本の神が降りてこないは一生に一度は使ってみたいセリフ
171 21/03/25(木)17:37:13 No.786700543
>脚本の神が降りてこないは一生に一度は使ってみたいセリフ 名だたるクリエイターみんなそれ言ってんな…
172 21/03/25(木)17:37:19 No.786700563
>脚本の神が降りてこないは一生に一度は使ってみたいセリフ プロが人前で言っちゃいけないセリフだこれ
173 21/03/25(木)17:37:28 No.786700595
>シンに着地したのは宇多田ヒカルのせいなのも少しはある気がする ゲンドウの内面が完全に宇多田ヒカルの世界観になってるなとは思った
174 21/03/25(木)17:37:51 No.786700666
>TV版の最終ははそれでも庵野からすると奇跡のような出来だったらしいんだよな >限られた時間で制作も完全に追いついてないのに物語の主題をどう表現するか、どうオチをつけるかというところで >ロボットアニメとしてはともかくメタ的な部分も含んでうまく畳んだ いやまあそれは分かる 補完計画とシンジの場合という意味では実際後付含めてもオチがついてるのは凄い 当時見たやつがどう思ったかは別としてな!
175 21/03/25(木)17:38:08 No.786700720
アニメ制作スケジュール的には凄くマッチしてるんだけど エヴァ以降精神世界に逃げることで終盤に向けて作画省力化して良いっていう悪影響あったよなぁ…って
176 21/03/25(木)17:38:15 No.786700748
>考察だとか前置きして集まって騒いでるのは最終的に自分の得意なジャンルへのすり替えになるんだ >それは今も全く変わらない…まどまぎの1話とかけもフレとか 庵野が言ってたが エヴァはとにかく情報量が多いアニメなので観た人の評論はそのまま観た人を鏡で移したようになると言ってたな ふかふかの絨毯に手を置いたら自分の手の形に痕がつくように そういう懐の深さがウケた要素の一つなのかもしれないな サンドボックス的なアニメというか
177 21/03/25(木)17:38:15 No.786700749
私この番組のタイトル嫌い!(バァァァァン
178 21/03/25(木)17:38:18 No.786700759
>プロが人前で言っちゃいけないセリフだこれ プロフェッショナルって言葉嫌いなんてすよ
179 21/03/25(木)17:38:53 No.786700855
エヴァイマジナリーってそういう...
180 21/03/25(木)17:38:59 No.786700873
>>TV版の最終ははそれでも庵野からすると奇跡のような出来だったらしいんだよな >>限られた時間で制作も完全に追いついてないのに物語の主題をどう表現するか、どうオチをつけるかというところで >>ロボットアニメとしてはともかくメタ的な部分も含んでうまく畳んだ >いやまあそれは分かる >補完計画とシンジの場合という意味では実際後付含めてもオチがついてるのは凄い >当時見たやつがどう思ったかは別としてな! 観た人がなんじゃこりゃあ!となる部分も含めて庵野的には傑作だったんだよ 普通にロボットアニメとして終わるよりは
181 21/03/25(木)17:39:12 No.786700929
薩川昭夫とか摩砂雪はすげえ色々考えてたと思うよ
182 21/03/25(木)17:39:25 No.786700972
まあ明るいイデオンって運動もあったし明るいエヴァぐらいはあってもおかしくなかった
183 21/03/25(木)17:39:31 No.786700983
まあでも結局神が降りてきたような脚本書いちゃうからすげーんだよな…
184 21/03/25(木)17:39:48 No.786701045
エヴァのダメさは良い悪いの波とか予算とかじゃないだろう… 広げまくった風呂敷のいい落とし所のつけ方がほとんど不明なまま最終話のおめでとうになってしまったというストーリーテリングの技術のまずさが全体に影響及ぼしてるわけで そのストーリーテリングも技術やセンスや発想がまったくないわけじゃないからもう完全に庵野の妥協のつけ方というか庵野のワガママの折り合いのつけ方の問題だろうという
185 21/03/25(木)17:39:49 No.786701050
富野は仕事人だなって再確認したよ
186 21/03/25(木)17:39:51 No.786701054
シンはなんか映像的な満足感あんまり無かったなあと思ってたらプロフェッショナルで庵野全然絵描いてなかったから納得した
187 21/03/25(木)17:40:15 No.786701152
最終話はシンジくんの内面だけに注目すればありかもしれないけどそれだけのアニメじゃないからリアルタイム視聴者困惑どころじゃないだろ
188 21/03/25(木)17:40:20 No.786701165
今でもシンがこうだったからQのアレはこういう事だったんだ!みたいに考察する層が居るくらいだからな… 作った時点で何も考えてないのに勝手にあれこれ高尚な物として祭り上げてくれるんだから楽な商売だよ…
189 21/03/25(木)17:40:35 No.786701210
>エヴァパイロットは全員女の子だったのは >エヴァの登場人物は全て庵野の自己投影だから >主人公が男だと俺そのままになってしまうのを避けるためだったとか >貞本が全員女だったらトップじゃんって反対しなかったらシンジは女だったかもしれん 売れねえわ
190 21/03/25(木)17:40:54 No.786701281
>シンはなんか映像的な満足感あんまり無かったなあと思ってたらプロフェッショナルで庵野全然絵描いてなかったから納得した イメージボードは分厚いの描いてたでしょ
191 21/03/25(木)17:40:57 No.786701297
いや、旧劇ならともかくTV版は予算と時間が作り出した産物だよ・・・・・・
192 21/03/25(木)17:41:16 No.786701368
>薩川昭夫とか摩砂雪はすげえ色々考えてたと思うよ 設定面では磯光雄の貢献も大きかったはず
193 21/03/25(木)17:41:31 No.786701413
大人になれよ判断力あるんだから駄々こねてないで取捨選択の優先順位つけろよという話なんだがそれやるとエヴァの魅力的な部分が出てこなかっただろうなというのも厄介だ…
194 21/03/25(木)17:41:37 No.786701438
>今でもシンがこうだったからQのアレはこういう事だったんだ!みたいに考察する層が居るくらいだからな… >作った時点で何も考えてないのに勝手にあれこれ高尚な物として祭り上げてくれるんだから楽な商売だよ… 面白いから盛り上がったって単純な話だろ 楽な商売なわけあるかよ…
195 21/03/25(木)17:41:39 No.786701447
>今でもシンがこうだったからQのアレはこういう事だったんだ!みたいに考察する層が居るくらいだからな… >作った時点で何も考えてないのに勝手にあれこれ高尚な物として祭り上げてくれるんだから楽な商売だよ… 別に高尚なものとは思ってなくてネタにしてわいのわいの言いたいだけだよ
196 21/03/25(木)17:42:27 No.786701592
全く楽じゃねえからあんだけ完成遅れるんだよ 延期すれば金もかかるわけで
197 21/03/25(木)17:42:29 No.786701600
パンフの「ガフの部屋とか設定を作らないと」みたいな話しててそこからかーってなった
198 21/03/25(木)17:42:33 No.786701618
モヨコはモヨコで昔はかなりクソコテ気質でバチバチに意識高いウーマンだったんだけど そこらへんの真逆さがちょうど噛み合っていい感じに収まったんだな
199 21/03/25(木)17:42:42 No.786701652
楽な商売なら自分でもやってみれば…
200 21/03/25(木)17:42:44 No.786701660
本気で何が売れるかわかんねぇ世界だから、どんないちゃもんが付こうと売れた奴は正義だしな・・・・・・
201 21/03/25(木)17:42:49 No.786701675
そもそもエヴァが高尚って話はどっから出てきたんだ? リアルタイムで見てた頃からそんなこと一度も思ったことないんだけど
202 21/03/25(木)17:43:10 No.786701749
Qがシンの前振りなのはその通りじゃないの? 予告の内容も大体合ってたし
203 21/03/25(木)17:43:14 No.786701764
アスカ登場以降の作風は明るかったよねってのは序盤は暗かったの認めてるようなもんじゃ
204 21/03/25(木)17:43:17 No.786701780
>今でもシンがこうだったからQのアレはこういう事だったんだ!みたいに考察する層が居るくらいだからな… >作った時点で何も考えてないのに勝手にあれこれ高尚な物として祭り上げてくれるんだから楽な商売だよ… シリーズ終わった後にこういうこと言って冷笑系気取んのクソだっせえ
205 21/03/25(木)17:43:31 No.786701826
>TV版の最終ははそれでも庵野からすると奇跡のような出来だったらしいんだよな まあ奇跡の出来なのはわかるよ みんなどっぷりなんだったのか!ってなっちゃったし
206 21/03/25(木)17:43:46 No.786701876
ほならね、自分でやってみろって話ですよ
207 21/03/25(木)17:44:00 No.786701917
確かにエヴァが高尚だなんて思ったことないな むしろエヴァ全盛期って考察してる連中は自他共にアングラな部分あったし
208 21/03/25(木)17:44:03 No.786701930
懐かしい雰囲気になってきた……
209 21/03/25(木)17:44:12 No.786701958
>そもそもエヴァが高尚って話はどっから出てきたんだ? 完全に周りなんだよな サブカル族とそれに連なる学者とか謎本
210 21/03/25(木)17:44:13 No.786701964
>シリーズ終わった後にこういうこと言って冷笑系気取んのクソだっせえ 20年前もいたからまあそういうもんだ
211 21/03/25(木)17:44:20 No.786701996
時間も金も足りなくてああなったことと奇跡の出来になったことは矛盾しねえんだ
212 21/03/25(木)17:44:31 No.786702039
高尚て
213 21/03/25(木)17:44:39 No.786702077
昔はそれこそなんか聖書と結びつけて云々やってたけど 今はむしろウルトラマンだろイデオンだろで流されがちだし…
214 21/03/25(木)17:44:54 No.786702131
高尚かどうかはともかくなんだかわからんがすげえものが始まった!っていうインパクトは本当にすごかったよ リアルタイムで見て四半世紀呪縛が解けないくらいには
215 21/03/25(木)17:44:55 No.786702142
エヴァ終わったし、シンウルトラマンのつぎはなんかアニメ作ってね。
216 21/03/25(木)17:45:25 No.786702260
アニメーター庵野はいなくなったんだって思った 超おじいさんはずっと絵描いてる…
217 21/03/25(木)17:45:29 No.786702277
>そもそもエヴァが高尚って話はどっから出てきたんだ? >リアルタイムで見てた頃からそんなこと一度も思ったことないんだけど 大人の視聴に耐えるって持て囃されてはいたしなんか文化人がコメント求められたりもしてたからな…
218 21/03/25(木)17:45:33 No.786702291
出来上がったものだけを評価すりゃTV版はやっぱりとんでもないものだったよ
219 21/03/25(木)17:45:36 No.786702302
衒学趣味って普通高尚とは言わないよな…
220 21/03/25(木)17:45:44 No.786702338
デカ波出現からうろ覚えEOE始まって笑いを堪えるのが大変だった
221 21/03/25(木)17:45:48 No.786702352
>シンはなんか映像的な満足感あんまり無かったなあと思ってたらプロフェッショナルで庵野全然絵描いてなかったから納得した いやもともと庵野は書いてないよTVの頃から 絵コンテもハナから手書きで用意せずバーチャルカメラで作るってだけのはなしだからな
222 21/03/25(木)17:45:57 No.786702377
予算も時間もなければ普通はただのクソアニメになるから視聴者に納得してもらえるかはともかく見れるもの作ってるのは凄い
223 21/03/25(木)17:45:58 No.786702383
リメイクじゃなくて完全オリジナル新作アニメのTVシリーズやってほしいなあできれば2クールで…
224 21/03/25(木)17:46:10 No.786702431
Fateは文学とかクラナドは人生とかそういうのだろエヴァは高尚とかいうのは
225 21/03/25(木)17:46:33 No.786702513
リアルタイムで見てた層ほど、大人の視聴に耐えるって感想にえ? ってなるやつ
226 21/03/25(木)17:46:49 No.786702573
当時のガキどもはおっさん達の俺解釈を聞きながら「アニメってこうやって考察するんだ! すごい!!」と感銘を受けた ガキどもが大きくなって相変わらずエヴァを有難がってる様を今のガキ共が眺めて「エヴァってすごいんだ…」と何となく思ってた Qがお出しされた
227 21/03/25(木)17:46:51 No.786702586
>リメイクじゃなくて完全オリジナル新作アニメのTVシリーズやってほしいなあできれば2クールで… 1クールだと遊びが少ないんだよな… 1年もののキッズアニメとかやって欲しい
228 21/03/25(木)17:47:04 No.786702646
俺だったらこういう展開が見たかったとかこういう話なんじゃね?みたいな友人同士の語りあいみたいなのを 謎が謎を呼ぶ奥深いシナリオにファンも考察をとか色々煽ったからか考察だの無駄に畏まった言い方する人が出ただけで ぶっちゃけ他のアニメトークと特にベクトルは変わらんよ
229 21/03/25(木)17:47:04 No.786702647
所詮庵野一個人のお気持ち映像であるエヴァにどんだけクソ真面目に語ってんだよ…エヴァ大好きかよ…
230 21/03/25(木)17:47:15 No.786702691
本人は変わってなさそうだけど昔に比べたら今は幸せなんじゃねえかな 嫁さんいないとダメな人だし
231 21/03/25(木)17:47:18 No.786702710
旧劇は設定が深そうで実際深かったから掘りがいがあったんだよな 新劇だってシンで最後ぶん投げただけでカオルくん周りとか設定しっかり作ってたと思うよ
232 21/03/25(木)17:47:24 No.786702729
>Fateは文学とかクラナドは人生とかそういうのだろエヴァは高尚とかいうのは そういう言葉遊びを本気に取ってしまうってのもあるあるだなあ
233 21/03/25(木)17:47:38 No.786702785
好きだからに決まってるだろ!
234 21/03/25(木)17:47:39 No.786702788
シン・ゴジラの現場面倒くさかったんだろなーってのは分かる
235 21/03/25(木)17:47:39 No.786702791
>高尚かどうかはともかくなんだかわからんがすげえものが始まった!っていうインパクトは本当にすごかったよ >リアルタイムで見て四半世紀呪縛が解けないくらいには 今でこそ残テの使い減り感すごくてイントロ始まるとフフッてなっちゃうけど 録画した1話のOPだけ毎日20回ぐらい(うち2回はコマ送りで)リピートしてたな
236 21/03/25(木)17:47:43 No.786702802
>Qがお出しされた 俺は笑顔になった
237 21/03/25(木)17:47:56 No.786702853
シーンごとに見るとよく考えたら訳わかんねえな!ってものではあるんだけどそれを演出という名のラッピング技術でなんかすげえモノにするのが目茶苦茶に巧い 赤い海にぶっ刺さってる十字架みたいな人型物体と首を絞めるメインキャラの情景とか何喰ったら思いつくんだよ
238 21/03/25(木)17:47:57 No.786702855
そもそも中盤までの番組の文法は完全に怪獣やって来てそれを倒すっていう奴だしね
239 21/03/25(木)17:48:08 No.786702889
>所詮庵野一個人のお気持ち映像であるエヴァにどんだけクソ真面目に語ってんだよ…エヴァ大好きかよ… 大好きです…
240 21/03/25(木)17:48:25 No.786702949
どんどんスタッフの眉間の皺がすごいことになっていってダメだった
241 21/03/25(木)17:48:26 No.786702954
庵野の絵わりと好きなんだけど たぶん庵野本人が自分の絵柄気に入ってなさそう
242 21/03/25(木)17:48:41 No.786703018
>今でこそ残テの使い減り感すごくてイントロ始まるとフフッてなっちゃうけど >録画した1話のOPだけ毎日20回ぐらい(うち2回はコマ送りで)リピートしてたな (どんどん高まる名も知らぬカヲルくんへの期待感)
243 21/03/25(木)17:48:44 No.786703027
なんか精神世界の椅子に座って自省するってのも苦肉の策ではあったけど、他の媒体にも影響を与えたんだ
244 21/03/25(木)17:48:46 No.786703035
庵野って単独で絵コンテほぼ描いたことないんだよね トップでもナディアでもエヴァでも一回も単独で描いたことない
245 21/03/25(木)17:48:47 No.786703041
>リアルタイムで見てた層ほど、大人の視聴に耐えるって感想にえ? ってなるやつ 実際20代30代の兄ちゃん姉ちゃんも騒いでたからかそこには特に違和感も 言い方がちとあれだなとは思ったけど
246 21/03/25(木)17:48:48 No.786703044
>シーンごとに見るとよく考えたら訳わかんねえな!ってものではあるんだけどそれを演出という名のラッピング技術でなんかすげえモノにするのが目茶苦茶に巧い >赤い海にぶっ刺さってる十字架みたいな人型物体と首を絞めるメインキャラの情景とか何喰ったら思いつくんだよ サッポロ一番バーベキュー味などを
247 21/03/25(木)17:49:06 No.786703106
残テは未だに自分の中のスイッチ入ると映像込みでヘビロテしてしまう
248 21/03/25(木)17:49:07 No.786703108
すごい最終回なのはわかるがそれは企画立ち上げから資金回収する1監督としての責任能力やお客を満足させてお代をいただくエンタメのそもそも論としては駄目なんじゃねえのというのがあるからモヤモヤするんじゃないの
249 21/03/25(木)17:49:29 No.786703192
何食ったらあんなんなるのかはもう皆答えを知っている…
250 21/03/25(木)17:49:41 No.786703234
庵野自身はユダヤやキリスト教のこと殆ど知らなくて押井から聖書引用すると固有名詞考えるの楽だよって言われてただけだもんな カヲル君がリリンとか急に言い出したのもテレビ版作ってる途中でカバラについて学んでその言葉使いたくなっただけって貞元たちにばらされてた
251 21/03/25(木)17:49:56 No.786703303
>何食ったらあんなんなるのかはもう皆答えを知っている… サッポロポテト…!
252 21/03/25(木)17:49:57 No.786703307
エヴァ待ってる間にプリティーリズムとかキンプリ見たからトンチキな絵を演出で殴るみたいな作品の接し方に耐性ができた感はある
253 21/03/25(木)17:50:04 No.786703345
>何食ったらあんなんなるのかはもう皆答えを知っている… みんなも食べようサッポロポテト!
254 21/03/25(木)17:50:14 No.786703381
>何食ったらあんなんなるのかはもう皆答えを知っている… サッポロポテト!
255 21/03/25(木)17:50:17 No.786703392
>パンフの「ガフの部屋とか設定を作らないと」みたいな話しててそこからかーってなった さい らま
256 21/03/25(木)17:50:19 No.786703403
旅館かなんかで合宿してるときすごい髪型と眼鏡の人がいて他の情報が入ってこなかった
257 21/03/25(木)17:50:24 No.786703423
別に高尚なもん作ろうと思ったわけでなく自分の作りたいモン作ってたのがめっちゃ受けたってパターンだよね
258 21/03/25(木)17:50:27 No.786703434
残テは歌詞も映像も凄かった 作った人何も考えてないと思うよ!案件だけどそう思って見なおしてもやっぱりよく出来てるわ
259 21/03/25(木)17:50:28 No.786703438
>サッポロ一番バーベキュー味などを ポーテートー!
260 21/03/25(木)17:50:36 No.786703465
「ウルトラマンは天使なんだ!」ってのはバスタードからのパクり
261 21/03/25(木)17:50:44 No.786703499
押井もすぐ引用祭りするからな…
262 21/03/25(木)17:50:54 No.786703532
>作った人何も考えてないと思うよ!案件だけどそう思って見なおしてもやっぱりよく出来てるわ 本編の内容なしで歌詞書いたんだっけ
263 21/03/25(木)17:51:00 No.786703555
>すごい最終回なのはわかるがそれは企画立ち上げから資金回収する1監督としての責任能力やお客を満足させてお代をいただくエンタメのそもそも論としては駄目なんじゃねえのというのがあるからモヤモヤするんじゃないの そこに関しては誰も否定してねえ
264 21/03/25(木)17:51:09 No.786703591
エネルギーが切れたらサッポロポテトを貪り食い のどが乾いたら牛乳を流し込む! DAICONフィルム出来た!
265 21/03/25(木)17:51:20 No.786703623
超おじいさんも許可出してるんだから早く完全版ナウシカ作って役目でしょ
266 21/03/25(木)17:51:22 No.786703632
押井はガチインテリなんでファッションじゃないから許すが…
267 21/03/25(木)17:51:28 No.786703670
TV版OPは鶴巻監督の仕事だっけ
268 21/03/25(木)17:52:32 No.786703909
締め切りとお金の管理のできるクリエイターは本当に少ない
269 21/03/25(木)17:52:44 No.786703957
>本編の内容なしで歌詞書いたんだっけ 歌詞書いたおばちゃんは企画書とあらすじ読んだけどさっぱり理解不能で完全にイメージと思い付きででっちあげた 名曲できた! ちなみに魂のルフランでもまったく同じことやってるおばちゃん
270 21/03/25(木)17:52:48 No.786703974
TV版OPは「謎の円盤UFO」のパクリ
271 21/03/25(木)17:52:49 No.786703976
引用祭りはまあ音楽で言うとこのヒップホップやサンプリング音楽みたいなもんと思えば別に良いと思う
272 21/03/25(木)17:52:49 No.786703977
庵野に関しては偉大な監督とかそんなんじゃなくて 超B級スーパーおじさんが満身創痍になりながら駄目か…もう駄目なのか庵野!! って応援してる感じなので後乗り勢とは大きく温度差を感じる
273 21/03/25(木)17:53:04 No.786704020
直撃世代がサッポロポテト流し込むと「死ぬな…このままでは…!」 ってなるくらい味が濃い
274 21/03/25(木)17:53:09 No.786704041
アオイホノオであった話でこんなの違う!こんなの出すならやらなくていいって暴れ始めてもウルトラマンごっこに乗せれば乗ってくるってのは本当なのかすごい気になる
275 21/03/25(木)17:53:41 No.786704176
これでまだエヴァやりまーすならともかく終わりなんだよ!って宣言されたし別にかまわん
276 21/03/25(木)17:54:06 No.786704291
>アオイホノオであった話でこんなの違う!こんなの出すならやらなくていいって暴れ始めてもウルトラマンごっこに乗せれば乗ってくるってのは本当なのかすごい気になる 監督不行届読んでる分にマジだと思う
277 21/03/25(木)17:54:19 No.786704337
>庵野って単独で絵コンテほぼ描いたことないんだよね >トップでもナディアでもエヴァでも一回も単独で描いたことない エヴァだとだいたいマサと連名だね
278 21/03/25(木)17:54:19 No.786704339
僕のエヴァは終わりです 君のエヴァを見せてください そういうやつだよ庵野君は
279 21/03/25(木)17:54:24 No.786704359
庵野監督の中では絵作りが最初にあってそこから逆算していく作りなんだよな パロディとかオマージュあんだけ叩き込んでギリギリだけど破綻していないのはやっぱり天才だと思う
280 21/03/25(木)17:54:32 No.786704398
エヴァ?誰かがやるんじゃない?ってスタンスなんだろうねもう
281 21/03/25(木)17:54:37 No.786704418
>これでまだエヴァやりまーすならともかく終わりなんだよ!って宣言されたし別にかまわん でも「『僕の』エヴァは終わり」って言ってるんだよねぇ…
282 21/03/25(木)17:54:39 No.786704429
>これでまだエヴァやりまーすならともかく終わりなんだよ!って宣言されたし別にかまわん EOEでも同じこと言ってたけどな
283 21/03/25(木)17:54:40 No.786704433
>歌詞書いたおばちゃんは企画書とあらすじ読んだけどさっぱり理解不能で完全にイメージと思い付きででっちあげた >名曲できた! >ちなみに魂のルフランでもまったく同じことやってるおばちゃん おばちゃんすげえ… 新劇場版でもなんか曲書いてほしかったなあ
284 21/03/25(木)17:55:08 No.786704548
パーソナリティそんなに変わらないまま大人になったってことかな
285 21/03/25(木)17:55:08 No.786704551
>僕のエヴァは終わりです >君のエヴァを見せてください >そういうやつだよ庵野君は それ君のエヴァを見た後何も言わないでしばらくしたら自分でエヴァ作り始める奴では・・・?
286 21/03/25(木)17:55:50 No.786704691
まあこれまでのエヴァを踏襲した新しいエヴァは見てみたくあるよ
287 21/03/25(木)17:55:58 No.786704717
新世紀武闘伝Gエヴァンゲリオンを誰かにやってほしいってのは前々から言ってるからなあ
288 21/03/25(木)17:56:00 No.786704731
>それ君のエヴァを見た後何も言わないでしばらくしたら自分でエヴァ作り始める奴では・・・? あたぼうよ
289 21/03/25(木)17:56:10 No.786704774
俺はとりあえず終わらせたから気が乗らない限りはやらないけど エヴァってコンテンツに関する依頼とかいい企画が来たら普通に乗るというか エヴァの新展開は今後一切ありません見たいなのはファンが拡大解釈しすぎかと
290 21/03/25(木)17:56:29 No.786704851
各国のエヴァが戦い合う新武闘世紀Gエヴァンゲリオンはすごく見たいが…
291 21/03/25(木)17:56:30 No.786704853
今後パチンコとか新規映像カラーで作る事あるかもだけど俺もう絡まないから! くらいのスタンスだろうな
292 21/03/25(木)17:56:39 No.786704879
THE END!!!!!!って冠した映画作ってインタビューで散々エヴァ腐してもう終わったアニメですよいつまで語ってんですかって言って実際本当に終わってたエヴァを 謎の宣言文出して新劇やるわとか言い出した男のエヴァ終わり宣言を何がどうしてそう真面目に受け取れるのか
293 21/03/25(木)17:56:43 No.786704894
肉とか食わないから体臭は薄いんですけども流石に泊り込みで何日も風呂入ってないと鶏小屋みたいな匂いがしてくるんですよ
294 21/03/25(木)17:56:48 No.786704908
EOEで「全部終わり!終了!帰れ!」ってやって それでも帰らなかった奴らにPSPのゲーム「エヴァンゲリオン2」で残った設定や謎とか丸投げして 「これでも何も無いよ!終わり!2もこれ!続編無し!」と言ってたんだけどね…
295 21/03/25(木)17:56:50 [旧ガイナ] No.786704918
>エヴァ?誰かがやるんじゃない?ってスタンスなんだろうねもう わかった
296 21/03/25(木)17:56:54 No.786704932
ウルトラマンエヴァとかやろうとすると乗ってきたりするのかな…
297 21/03/25(木)17:57:04 No.786704967
監督の人なにも考えてないよは他のスタッフもなにも考えてないよに繋がるわけじゃないって話
298 21/03/25(木)17:57:07 No.786704983
お禿ってビジネスできる方なんだなって
299 21/03/25(木)17:57:30 No.786705062
でもカラーの経営は自力というんだから良く分からん・・・
300 21/03/25(木)17:57:35 No.786705080
今までの庵野像もオタクが勝手に作り上げた部分がほとんどだろ
301 21/03/25(木)17:57:45 No.786705135
この人自分が可愛いと思ってるんだ!
302 21/03/25(木)17:57:46 No.786705138
>手クセで脚本書くと未だにどことなく露悪的なとこ出るし >素というか元々の趣味だと今の時代にそぐわないって自覚はあるんだと思う 「説教臭い」って意見を取り入れたのは正解だよね
303 21/03/25(木)17:57:59 No.786705191
個人的には新展開あってもなくても別にいいというか シンエヴァまで含めたファーストエヴァを一生しゃぶりながら生きていけるなとは見終わって思った
304 21/03/25(木)17:58:03 No.786705211
傍流エヴァは貞本やいくとも描いてるし‥ 身内だった
305 21/03/25(木)17:58:04 No.786705213
>お禿ってビジネスできる方なんだなって ビジネスしてる人の依頼を忠実にやる一つ下の実働側の人だから ビジネスしてるかどうかといわれると
306 21/03/25(木)17:58:07 No.786705226
>でもカラーの経営は自力というんだから良く分からん・・・ 鈴木のサポートが光った
307 21/03/25(木)17:58:11 No.786705241
>パーソナリティそんなに変わらないまま大人になったってことかな メンタルはめっちゃ子供のままだと思うそれはそれとして経営マネジメントとかの大人として生きていくスキルは身につけたみたいだけど
308 21/03/25(木)17:58:17 No.786705259
>ウルトラマンエヴァとかやろうとすると乗ってきたりするのかな… それだったらウルトラマン撮りたい撮った
309 21/03/25(木)17:58:22 No.786705285
サッポロポテトって口に流し込む食べ物じゃないよね
310 21/03/25(木)17:58:32 No.786705327
2002年ごろに全編見返したら普通に面白かった 富野さんの新訳Z売れててエヴァでもやれんじゃね?って思った とかいうどうでも良い理由でエヴァやっかー!って思い立ったら新劇場版14年間やる羽目になった男
311 21/03/25(木)17:58:38 No.786705354
>お禿ってビジネスできる方なんだなって ビジネスって面で見たら庵野監督も相当では? 経営やってるし
312 21/03/25(木)17:58:47 No.786705387
漫画版もANIMAもTV版が下敷きになってるからなあ
313 21/03/25(木)17:58:49 No.786705394
主人公の出番ないことに気付いて結果的にやらなかっただけっぽいけどヴィレできる話とか他の人がエヴァで仕事できる余地は残してるように思う
314 21/03/25(木)17:58:52 No.786705404
会社に関しては鈴木に助けられてそう
315 21/03/25(木)17:59:17 No.786705507
>サッポロポテトって口に流し込む食べ物じゃないよね えっお前袋入りスナック菓子ザーッてやったことないの?
316 21/03/25(木)17:59:18 No.786705508
アオイホノオまんまのサッポロポテト流し込み見た時は本当にびっくりしたよ…
317 21/03/25(木)17:59:34 No.786705564
何作ってもエヴァになる人間だから次つくる奴が次のエヴァになるよ
318 21/03/25(木)17:59:37 No.786705575
シンウルトラマン楽しみだわ
319 21/03/25(木)17:59:44 No.786705606
合間にゴジラとか作ってんじゃん!
320 21/03/25(木)17:59:49 No.786705630
といってももし他の誰かが監督して新世紀武闘伝Gエヴァンゲリオンやれるにしても10年後くらいだよね…
321 21/03/25(木)18:00:00 No.786705661
空白の14年間とか題材はたくさん残してるよね
322 21/03/25(木)18:00:14 No.786705724
>THE END!!!!!!って冠した映画作ってインタビューで散々エヴァ腐してもう終わったアニメですよいつまで語ってんですかって言って実際本当に終わってたエヴァを >謎の宣言文出して新劇やるわとか言い出した男のエヴァ終わり宣言を何がどうしてそう真面目に受け取れるのか それはそう
323 21/03/25(木)18:00:22 No.786705763
>合間にゴジラとか作ってんじゃん! 失礼な合間に超おじいさんの命令で風立ちぬの主演もやってるぞ
324 21/03/25(木)18:00:23 No.786705772
>謎の宣言文出して新劇やるわとか言い出した男のエヴァ終わり宣言を何がどうしてそう真面目に受け取れるのか 会社の運転資金必要なのと劇場Zの影響だからまあやらんと思うよ
325 21/03/25(木)18:00:31 No.786705803
というかおじいちゃん言われる歳なんだなもう…
326 21/03/25(木)18:00:39 No.786705832
アナザーやる前にエヴァで∀ガンダムやった感があるシンエヴァ
327 21/03/25(木)18:00:49 No.786705878
>合間にRe:キューティーハニーとか作ってんじゃん!
328 21/03/25(木)18:00:55 No.786705901
鈴木Pがしゃべってるとここないだ初めて見たけどあのじいさんたたずまいが怖すぎない? 絶対仕事で関わりたくないタイプ
329 21/03/25(木)18:01:34 No.786706050
何作ってもエヴァになる ってなんか悲劇的な感じで言うけど ゴジラ映画にエヴァのBGM流すお前が言うのか 何作ってもエヴァにするの間違いじゃねぇのか
330 21/03/25(木)18:01:39 No.786706080
エヴァ以前の庵野って色々不出来があっても終わり良ければ全てよしのイメージだったからエヴァ以降だいぶひねくれたなって思った
331 21/03/25(木)18:01:49 No.786706124
岡田斗司夫がやらかしてなければ色々話聞きたかったな だいぶ盛ったりしそうではあるが
332 21/03/25(木)18:01:55 No.786706149
>というかおじいちゃん言われる歳なんだなもう… 還暦だぜ還暦 時代が時代なら赤いちゃんちゃんこだよ
333 21/03/25(木)18:02:19 No.786706242
>何作ってもエヴァになる >ってなんか悲劇的な感じで言うけど >ゴジラ映画にエヴァのBGM流すお前が言うのか >何作ってもエヴァにするの間違いじゃねぇのか エヴァに自分が好きな物全部詰め込んだからだよ
334 21/03/25(木)18:02:48 No.786706342
アオイホノオ後の監督くんの生き方とかかなり見てみたい
335 21/03/25(木)18:02:49 No.786706349
>エヴァに自分が好きな物全部詰め込んだからだよ この間のドキュメンタリーでも言ってたね
336 21/03/25(木)18:02:51 No.786706355
>鈴木Pがしゃべってるとここないだ初めて見たけどあのじいさんたたずまいが怖すぎない? >絶対仕事で関わりたくないタイプ 北久保とか本気の本気で嫌ってる人もいる 比較的仲の良い犬も詐欺師と呼んでる
337 21/03/25(木)18:03:07 No.786706432
>鈴木Pがしゃべってるとここないだ初めて見たけどあのじいさんたたずまいが怖すぎない? >絶対仕事で関わりたくないタイプ ジブリのドキュメンタリー見ようね ニコニコしてる時にも目が笑ってなくて超怖いぞ
338 21/03/25(木)18:03:08 No.786706436
あんなクリエイティブな才能ないけど背格好とか立ち方とか目付きとかが親父に超似てて勝手に親近感わいてしまった
339 21/03/25(木)18:03:38 No.786706560
アオイホノオにも出てきた芸大時代のショートムービー見るだけでもすごさがわかるよね
340 21/03/25(木)18:03:46 No.786706592
>アナザーやる前にエヴァで∀ガンダムやった感があるシンエヴァ その前にいっぺんアニメなんかみてないで現実見ろ!ってオタクにキレてるとこも含めてね…
341 21/03/25(木)18:03:51 No.786706608
会議のBGMデンデンデンにするのと エヴァに自分の好きなもの詰め込んだ この二つは関係あるのか
342 21/03/25(木)18:04:00 No.786706640
>絶対仕事で関わりたくないタイプ アニメ畑じゃないのに監督やらされる吾郎…
343 21/03/25(木)18:04:08 No.786706673
>鈴木Pがしゃべってるとここないだ初めて見たけどあのじいさんたたずまいが怖すぎない? >絶対仕事で関わりたくないタイプ 仕事は超できるけど生粋のサイコパス系だと思う…
344 21/03/25(木)18:04:53 No.786706830
完全に宮崎駿の弟子だけど要所要所でやることに富野が影響すんなこいつ
345 21/03/25(木)18:04:59 No.786706846
>アオイホノオにも出てきた芸大時代のショートムービー見るだけでもすごさがわかるよね 高校時代の8ミリ映画はさすがに若さに溢れてるけどそれでも片鱗あるしな
346 21/03/25(木)18:05:03 No.786706858
北久保さんは本当に可哀相 メチャ才能あるしチャンスもあったのに
347 21/03/25(木)18:05:03 No.786706862
お禿も駿より前に鈴木と組む可能性があったけどその性格が受け入れられなくて破談になった 駿が鈴木と組めてるのは作品作り続けるために半分は妥協したから
348 21/03/25(木)18:05:20 No.786706933
>>合間にRe:キューティーハニーとか作ってんじゃん! マイナーだけど面白いんだよなこれ
349 21/03/25(木)18:05:23 No.786706950
>絶対仕事で関わりたくないタイプ この10数年の概要だけでも なんか他のやつ巻き込んで次善の作興じてても 途中で駿に火がついたら全部ポイ捨てしてる感じだからな…
350 21/03/25(木)18:05:35 No.786706984
>完全に宮崎駿の弟子だけど要所要所でやることに富野が影響すんなこいつ そりゃ富野のアニメ見て育ったんだからそうもなる
351 21/03/25(木)18:06:04 No.786707098
そう考えると最後までゲド作った吾郎ってすごいな...
352 21/03/25(木)18:06:22 No.786707169
>仕事は超できるけど生粋のサイコパス系だと思う… 一つでも論理性に欠く行動したらめちゃくちゃ詰めてきそうで怖い
353 21/03/25(木)18:06:31 No.786707206
>会議のBGMデンデンデンにするのと >エヴァに自分の好きなもの詰め込んだ >この二つは関係あるのか 逆になんで無いと思えるのがわからん
354 21/03/25(木)18:06:50 No.786707283
庵野のアニメ感に一番強い影響を与えたのイデオンだからな…
355 21/03/25(木)18:06:51 No.786707289
鈴木Pは中日ドラゴンズ語ってるときはただの野球好きのジジイになるんだけどね…
356 21/03/25(木)18:06:53 No.786707295
>そりゃ富野のアニメ見て育ったんだからそうもなる だからこそエヴァで富野にけおられたので、あんたの影響もあるんだよと返せる 富野はさらにけおった
357 21/03/25(木)18:06:55 No.786707302
ゴローちゃんといえば年末にNHKでやってたCGアニメ映画でやるんだね
358 21/03/25(木)18:07:00 No.786707318
>岡田斗司夫がやらかしてなければ色々話聞きたかったな >だいぶ盛ったりしそうではあるが 7割本当なら後は嘘でも人は信じるよって豪語する男だからな
359 21/03/25(木)18:07:01 No.786707325
良くも悪くもプロデューサー業は善人じゃできないからな アニメ界もまともな奴がいない
360 21/03/25(木)18:07:24 No.786707404
>そりゃ富野のアニメ見て育ったんだからそうもなる しょっちゅう槍玉に挙がるエヴァは潰したいってお禿の発言も 庵野がエヴァ作ったのは自分がガンダムなんか作ってしまったことに遠因がある みたいな親心半分の言葉だからなあ
361 21/03/25(木)18:07:34 No.786707438
新訳Zで「すげぇ…こんな絵チグハグなの許容する富野さんすげぇ…売れてんのかよマジかよ」ってなってエヴァでもやれんじゃねって試したらチグハグに耐えられなくなって全編書き直しにした新劇場版
362 21/03/25(木)18:07:49 No.786707484
>>仕事は超できるけど生粋のサイコパス系だと思う… >一つでも論理性に欠く行動したらめちゃくちゃ詰めてきそうで怖い それは勲
363 21/03/25(木)18:07:53 No.786707496
鈴木Pがいなかったらパクさんと宮崎監督アニメ業界干されてたし
364 21/03/25(木)18:07:59 No.786707523
監督不行き届きの解説でもイデオンの項目にはっきりとカントクくんに多大な影響与えたって書かれてるくらいだからな…
365 21/03/25(木)18:08:00 No.786707526
>ゴローちゃんといえば年末にNHKでやってたCGアニメ映画でやるんだね 映画館でチラシ見た感じあの続きがついて一本の映画みたいな
366 21/03/25(木)18:08:09 No.786707573
はやおの弟子でお禿のファンって認識なんだけどあってるのかな 自覚的に寄せようとする対象がお禿で無意識に似る対象がはやおって感じする
367 21/03/25(木)18:08:14 No.786707591
ガンバスターがモノアイなのはイデオンがクソでかいジムだからでいいんだっけ
368 21/03/25(木)18:08:19 No.786707613
>そう考えると最後までゲド作った吾郎ってすごいな... 凄いし今もアニメ作ってるのも凄いよ ぶっちゃけ別にアニメ作らなくてもいい人なのに
369 21/03/25(木)18:08:20 No.786707618
>>仕事は超できるけど生粋のサイコパス系だと思う… >一つでも論理性に欠く行動したらめちゃくちゃ詰めてきそうで怖い 論理的に攻めてくるのはパクさんだよ 鈴木はヤクザみたいに理不尽に絡むタイプと被害者が語っている
370 21/03/25(木)18:08:37 No.786707688
鬱になりながらVガン作ったらそれに影響受けた若手も病んでしまうという
371 21/03/25(木)18:08:46 No.786707728
>新訳Zで「すげぇ…こんな絵チグハグなの許容する富野さんすげぇ…」 血涙流してたっぽいけどな禿
372 21/03/25(木)18:08:47 No.786707735
多感な時期にイデオン見て影響受けないほうがおかしいよ実際…
373 21/03/25(木)18:08:57 No.786707775
最近のクリエイターも俺の好きなもの詰め合わせセットな作品作る人増えたよね
374 21/03/25(木)18:09:10 No.786707848
庵野監督以外が次のエヴァ作っていくなら戦国エヴァとか学園エヴァとか安直なやつも見てみたいなぁ
375 21/03/25(木)18:09:17 No.786707885
むしろ今のマッキーに何か撮って欲しい
376 21/03/25(木)18:09:23 No.786707900
庵野「富野アニメはVガンで終わった」
377 21/03/25(木)18:09:32 No.786707932
>>新訳Zで「すげぇ…こんな絵チグハグなの許容する富野さんすげぇ…」 >血涙流してたっぽいけどな禿 種死に予算取られたお禿に悲しい過去…
378 21/03/25(木)18:09:33 No.786707936
>論理的に攻めてくるのはパクさんだよ >鈴木はヤクザみたいに理不尽に絡むタイプと被害者が語っている 両方いたの怖すぎない…?
379 21/03/25(木)18:09:36 No.786707951
新約Zといえばラストのカミーユ変えたのはお禿的によかったのあれ
380 21/03/25(木)18:09:37 No.786707956
>とかいうどうでも良い理由でエヴァやっかー!って思い立ったら新劇場版14年間やる羽目になった男 再編集版だすか… ↓ フィルム引き延ばしじゃ実用に耐えない!新規作画だ! ↓ 資料どこいったの…?売った!?…展開変えるか ↓ 金貸せ?まあいいけどさ…ちゃんと返せよ ↓ 壊れた
381 21/03/25(木)18:09:39 No.786707964
鈴木Pってジブリに関わる前から敏腕だったの? ミル貝見ただけだと急に覚醒してるように思える
382 21/03/25(木)18:09:46 No.786707995
今までのでんでんでんでんでんでん全バージョン集めたアルバム出すらしくてだめだった
383 21/03/25(木)18:09:46 No.786707996
>新訳Zで「すげぇ…こんな絵チグハグなの許容する富野さんすげぇ…売れてんのかよマジかよ」ってなってエヴァでもやれんじゃねって試したらチグハグに耐えられなくなって全編書き直しにした新劇場版 チグハグでも妥協しようとしたら原画とか消えてて一から作るべこれ…ってなったのでは?
384 21/03/25(木)18:09:47 No.786708007
>新訳Zで「すげぇ…こんな絵チグハグなの許容する富野さんすげぇ…売れてんのかよマジかよ」 でも文句はやっぱ出てたぜ観られてたけど
385 21/03/25(木)18:09:52 No.786708028
庵野のスレすぐ富野の話になる流ればっか見て飽きてきた
386 21/03/25(木)18:09:56 No.786708045
吾郎はそりゃマジもんの天才の親父と比べれば凡だけどちゃんと腕上がってるからな
387 21/03/25(木)18:10:21 No.786708149
>>新訳Zで「すげぇ…こんな絵チグハグなの許容する富野さんすげぇ…」 >血涙流してたっぽいけどな禿 そこで血涙流しつつそれを出せるお禿と描き直しちゃうのが庵野くんの差ってことか…
388 21/03/25(木)18:10:27 No.786708176
70年代から80年代はハゲが脂乗りまくってTVアニメ量産してた頃だし この頃にオタクやってたらどうやったって影響受けるよ
389 21/03/25(木)18:10:43 No.786708237
>種死に予算取られたお禿に悲しい過去… そっちが膨張したのもあるけど 劇場Zも輸出用の映画パッケージが欲しかっただけみたいだし…
390 21/03/25(木)18:10:44 No.786708243
シンもなんかブレンや∀に通じる部分があるのは面白い
391 21/03/25(木)18:11:12 No.786708345
>鈴木Pがいなかったらパクさんと宮崎監督アニメ業界干されてたし 鈴木P日本のアニメ産業への貢献度すごいな
392 21/03/25(木)18:11:24 No.786708392
>新約Zといえばラストのカミーユ変えたのはお禿的によかったのあれ そこはお禿がやりたくてやった部分じゃないの
393 21/03/25(木)18:11:26 No.786708399
>チグハグでも妥協しようとしたら原画とか消えてて一から作るべこれ…ってなったのでは? ガギエルの原画ねえや一から作り直そはいかれてるなと思った
394 21/03/25(木)18:11:34 No.786708432
>今までのでんでんでんでんでんでん全バージョン集めたアルバム出すらしくてだめだった 踊る大捜査線も入っちゃうんだ…
395 21/03/25(木)18:11:38 No.786708447
>血涙流してたっぽいけどな禿 ちょっとあり得ないレベルですげえ低予算だったそうだからな新約Z
396 21/03/25(木)18:11:40 No.786708455
>鈴木Pってジブリに関わる前から敏腕だったの? >ミル貝見ただけだと急に覚醒してるように思える 人間そんなゲームじゃないんだから急に覚醒するとかじゃなくて元から凄かったりするよ
397 21/03/25(木)18:11:46 No.786708487
>吾郎はそりゃマジもんの天才の親父と比べれば凡だけどちゃんと腕上がってるからな 年末にやったCG魔女アニメを「」は結構楽しんでたからな…
398 21/03/25(木)18:12:01 No.786708537
>鈴木P日本のアニメ産業への貢献度すごいな アニメに金持ってこれるプロデューサーって貴重過ぎるからな…
399 21/03/25(木)18:12:17 No.786708600
こないだ久しぶりに新訳Z見たけど構成はガチャガチャしてるし画質の高低差で目が滑るしで よくこれを完成品としてお出しできたもんだなって逆に感心する
400 21/03/25(木)18:12:32 No.786708665
>年末にやったCG魔女アニメを「」は結構楽しんでたからな… 序盤適当に流し見してたの後悔するくらいには面白かったし… えっここで終わりなのって終わり方だった記憶はあるけど
401 21/03/25(木)18:12:41 No.786708690
HGUCの展開も含めて対費用効果は間違い無く高かった劇Z
402 21/03/25(木)18:13:08 No.786708815
>庵野監督以外が次のエヴァ作っていくなら戦国エヴァとか学園エヴァとか安直なやつも見てみたいなぁ 全員女子高生エヴァ これね!
403 21/03/25(木)18:13:19 No.786708861
アニメ雑誌とか別にやりたくなかった鈴木をアニメージュの編集長に任命した徳間の上司が一番偉い
404 21/03/25(木)18:13:28 No.786708890
>こないだ久しぶりに新訳Z見たけど構成はガチャガチャしてるし画質の高低差で目が滑るしで >よくこれを完成品としてお出しできたもんだなって逆に感心する 低予算で頑張った
405 21/03/25(木)18:13:29 No.786708895
>新約Zといえばラストのカミーユ変えたのはお禿的によかったのあれ 半分はあれやるために受けたようなもんだぞ Ζは自分の精神状態が完全にフィルムに乗ってしまってて視聴者の心に多大なダメージ与えてしまったって折に触れて発言してたし
406 21/03/25(木)18:13:38 No.786708935
アーヤは超おじいさんも褒めてたみたいな話を「」に聞いた
407 21/03/25(木)18:13:41 No.786708946
>>血涙流してたっぽいけどな禿 >ちょっとあり得ないレベルですげえ低予算だったそうだからな新約Z かといって潤沢な予算あって全新規作画のZだったら良かったのかと言われたらなんとも言えない
408 21/03/25(木)18:13:43 No.786708959
ピコピコがあるだろピコピコが!
409 21/03/25(木)18:13:44 No.786708961
新約Zは3本で通常の映画1本分の予算だったと聞く なお1作目ですでに回収できたという
410 21/03/25(木)18:13:54 No.786708995
新約Zがサンライズの想定より売れたご褒美に枠もらったのがキンゲだっけ?リーンだっけ?
411 21/03/25(木)18:14:06 No.786709050
>>今までのでんでんでんでんでんでん全バージョン集めたアルバム出すらしくてだめだった >踊る大捜査線も入っちゃうんだ… 大捜査線もシンゴジも全部いれるっていってた
412 21/03/25(木)18:14:12 No.786709071
>全員女子高生エヴァ 女の子がスープになるシーンは必ずお願いします!
413 21/03/25(木)18:14:17 No.786709096
>えっここで終わりなのって終わり方だった記憶はあるけど つづき見たいいんですけどってなる出来ではあった
414 21/03/25(木)18:14:20 No.786709108
旧が完結に3年新が完結に14年だから 次のエヴァは完結まで70年だな
415 21/03/25(木)18:14:21 No.786709117
ラストが救いのある展開なのは劇Z踏襲したんだな新劇場版
416 21/03/25(木)18:14:28 No.786709141
>新約Zがサンライズの想定より売れたご褒美に枠もらったのがキンゲだっけ?リーンだっけ? リーン
417 21/03/25(木)18:14:29 No.786709146
>新約Zがサンライズの想定より売れたご褒美に枠もらったのがキンゲだっけ?リーンだっけ? リーンだと思う 時期的に
418 21/03/25(木)18:14:31 No.786709156
島本に新エヴァのキャラデザやらせるか
419 21/03/25(木)18:14:38 No.786709177
>かといって潤沢な予算あって全新規作画のZだったら良かったのかと言われたらなんとも言えない いや、可能なんであれば全部新規作画が良かったよ!!
420 21/03/25(木)18:14:43 No.786709195
>半分はあれやるために受けたようなもんだぞ >Ζは自分の精神状態が完全にフィルムに乗ってしまってて視聴者の心に多大なダメージ与えてしまったって折に触れて発言してたし 明るいイデオンならぬ明るいΖ…
421 21/03/25(木)18:14:49 No.786709229
>アーヤは超おじいさんも褒めてたみたいな話を「」に聞いた https://youtu.be/ApEVT0WBkpo わりと絶賛
422 21/03/25(木)18:14:50 No.786709231
>新約Zがサンライズの想定より売れたご褒美に枠もらったのがキンゲだっけ?リーンだっけ? キンゲは種と同時期だからリーンかな
423 21/03/25(木)18:15:09 No.786709318
>こないだ久しぶりに新訳Z見たけど構成はガチャガチャしてるし画質の高低差で目が滑るしで >よくこれを完成品としてお出しできたもんだなって逆に感心する あれでもTV版の画像が古い上にリマスターする金もないので統一感出すために新規作画のカットの画質を落とすなんて無茶苦茶なことやってるぞ!
424 21/03/25(木)18:15:12 No.786709332
全員女の子のエヴァってチルドレンの人間関係退廃的すぎじゃない?
425 21/03/25(木)18:15:19 No.786709357
シンナウシカ作らせたらまた壊れそう
426 21/03/25(木)18:15:21 No.786709367
新訳Zの新規作画シーンめちゃくちゃかっこいいんだよ
427 21/03/25(木)18:15:32 No.786709404
鈴木Pはアサヒ芸能のライターからエロ劇画雑誌そしてテレビランドに移ってそこからアニメージュという異色の経歴
428 21/03/25(木)18:15:33 No.786709407
>かといって潤沢な予算あって全新規作画のZだったら良かったのかと言われたらなんとも言えない 映画館で見終わった後全部新規で見たかったってめちゃくちゃ思ったよ
429 21/03/25(木)18:15:35 No.786709416
新規作画の方がいいに決まってんじゃん! 実際新規部分の戦闘はめっちゃ良かったし
430 21/03/25(木)18:15:49 No.786709472
>島本に新エヴァのキャラデザやらせるか なんでも島本絡ませようとするのいるけどあの距離感だから仲良くやれてるのわかれよ
431 21/03/25(木)18:16:01 No.786709515
新約Zはわざわざ新作作画パートに旧フィルムに近くなるようにフィルタかましてなじませようとするくらい頑張ってたからな
432 21/03/25(木)18:16:05 No.786709537
そういえば新規作画とちぐはぐだったっけね…
433 21/03/25(木)18:16:24 No.786709621
ええっ漫画版をシンナウシカとしてお出ししてくれるんですか!?
434 21/03/25(木)18:16:25 No.786709625
>>>今までのでんでんでんでんでんでん全バージョン集めたアルバム出すらしくてだめだった >>踊る大捜査線も入っちゃうんだ… >大捜査線もシンゴジも全部いれるっていってた そもそもあれ007のパク… https://youtu.be/2kACUvrjJSI
435 21/03/25(木)18:16:32 No.786709664
押井の映画で対物ライフルで頭をスイカのように粉々にされる悪徳アニメプロデューサーの役を鈴木自ら演じてたな
436 21/03/25(木)18:16:40 No.786709699
お禿は功績の割に報酬少なすぎると思うの自分でスタジオ作ってもいいくらいは稼がせて貰っただろうに
437 21/03/25(木)18:16:45 No.786709725
島本が勝手に漫画描くくらいの距離でいいよね というか読みたい
438 21/03/25(木)18:16:50 No.786709751
>シンナウシカ作らせたらまた壊れそう 宮崎度が100%の漫画版の濃さを求めて妥協しなそうだもんな
439 21/03/25(木)18:17:02 No.786709810
>お禿は功績の割に報酬少なすぎると思うの自分でスタジオ作ってもいいくらいは稼がせて貰っただろうに ガンダムの版権を二束三文で売ってなければな...
440 21/03/25(木)18:17:03 No.786709812
劇場版Zの作り自体は職人芸そのものだから完全新規作画より価値あると思う
441 21/03/25(木)18:17:07 No.786709823
>新規作画の方がいいに決まってんじゃん! >実際新規部分の戦闘はめっちゃ良かったし マークツーキック格好いい
442 21/03/25(木)18:17:12 No.786709843
>>アーヤは超おじいさんも褒めてたみたいな話を「」に聞いた >https://youtu.be/ApEVT0WBkpo >わりと絶賛 なんかちょっと寂しい…
443 21/03/25(木)18:17:16 No.786709864
リーンはご褒美ってかあれの企画に予算付けてもらうために条件悪いの承知で新約Ζ受けたが正しいみたい 当時ちょくちょくインタビューなんかでそれっぽい発言してる
444 21/03/25(木)18:17:26 No.786709904
突如必殺技を披露するZガンダム
445 21/03/25(木)18:17:30 No.786709927
>鈴木Pってジブリに関わる前から敏腕だったの? >ミル貝見ただけだと急に覚醒してるように思える 元々やり手だったと聞いた
446 21/03/25(木)18:18:01 No.786710060
>庵野のスレすぐ富野の話になる流ればっか見て飽きてきた 富野や島本の知ってる話をするのもいいけど 本当に昔からの付き合いなイクニサトジュンとか河森板野とかの話もと思うことはある
447 21/03/25(木)18:18:10 No.786710097
>なんかちょっと寂しい… 酷くない!?
448 21/03/25(木)18:18:16 No.786710126
>お禿は功績の割に報酬少なすぎると思うの自分でスタジオ作ってもいいくらいは稼がせて貰っただろうに 自分で会社作ったら作ったで別のしがらみも生まれるだろうし…
449 21/03/25(木)18:19:03 No.786710315
島本は恥ずかしがり屋だからエヴァ描かせても、なんかこう、シンジ君を追い詰めきれないと思う
450 21/03/25(木)18:19:03 No.786710316
プロフェッショナル後の庵野スレに「お禿」というフレーズが書き込まれる率90%超えてるだろ
451 21/03/25(木)18:19:12 No.786710351
まあでも魔女のやつ面白かったよね 続き見せてよっていいたくなるとこで終わってたし
452 21/03/25(木)18:19:22 No.786710398
>庵野のスレすぐ富野の話になる流ればっか見て飽きてきた どっちかというと島本の方がキツイ
453 21/03/25(木)18:19:24 No.786710407
富野は今年で80か…
454 21/03/25(木)18:19:35 No.786710461
ぶっちゃんの話とかあんまり見ないけどあの年代横はかなり仲いいよね
455 21/03/25(木)18:19:49 No.786710516
庵野秀明の「風の谷のナウシカ」回想録を読むと 最初は緊張してたとか言ってる癖に二十歳そこそこの若造の分際で 宮崎駿と終盤はタメ口で会話してたと書いてあって普通じゃない
456 21/03/25(木)18:19:53 No.786710540
>プロフェッショナル後の庵野スレに「お禿」というフレーズが書き込まれる率90%超えてるだろ 唐突に書き込まれると富野の話したくてしょうがないんだね…とは思うけど笑って流してやろうよ
457 21/03/25(木)18:19:58 No.786710558
この話題が嫌だするなら盛り上げる話題を作りなさいって
458 21/03/25(木)18:20:00 No.786710571
>富野は今年で80か… パヤオの一つ下か
459 21/03/25(木)18:20:23 No.786710665
プロフェッショナルみて相変わらずとしかいいようがなかった
460 21/03/25(木)18:20:27 No.786710679
>>なんかちょっと寂しい… >酷くない!? なんだかんだで荒ぶって良いもの作るからさ 細くなって丸くなった気がして
461 21/03/25(木)18:20:50 No.786710781
そんな庵野もいつも俺より先に俺のやりたい仕事を持っていく 出淵には嫉妬の炎を
462 21/03/25(木)18:20:52 No.786710789
>ぶっちゃんの話とかあんまり見ないけどあの年代横はかなり仲いいよね 2199があの世代の国家事業すぎる…
463 21/03/25(木)18:20:57 No.786710812
河森の話になるとぶっちゃんとかあの辺の話に繋がるけどあんまりならないよねそういう話に
464 21/03/25(木)18:20:57 No.786710817
>庵野秀明の「風の谷のナウシカ」回想録を読むと >最初は緊張してたとか言ってる癖に二十歳そこそこの若造の分際で >宮崎駿と終盤はタメ口で会話してたと書いてあって普通じゃない 駿の印象もいつもサンダル履きの生意気な若造だったそうだしなぁ
465 21/03/25(木)18:21:03 No.786710847
なんならプロフェッショナル前から庵野スレで富野の名前見ない方が少ない
466 21/03/25(木)18:21:41 No.786711016
>>ぶっちゃんの話とかあんまり見ないけどあの年代横はかなり仲いいよね >2199があの世代の国家事業すぎる… ヤマトは聖典だから
467 21/03/25(木)18:21:48 No.786711044
「」はお禿になんか変な理想抱いてるから
468 21/03/25(木)18:21:57 No.786711081
>ぶっちゃんの話とかあんまり見ないけどあの年代横はかなり仲いいよね 島本曰く庵野君はぶっちゃんに嫉妬してるという まあぶっちゃん人物含めて上手いからな…
469 21/03/25(木)18:22:40 No.786711255
エヴァがなければ2199にもガッツリ関わってたんだろうか
470 21/03/25(木)18:23:18 No.786711431
>>>ぶっちゃんの話とかあんまり見ないけどあの年代横はかなり仲いいよね >>2199があの世代の国家事業すぎる… >ヤマトは聖典だから 2199のOPちょっと手伝った庵野君と新劇エヴァやシンゴジラでロゴとかメカデザイン手伝うぶっちゃん
471 21/03/25(木)18:23:26 No.786711460
河守が全ての交渉とケツ拭き担当で神輿はブッちゃんでなんかでかい企画やるぞといえば 庵野も混ざってあの世代のメンツでオールスターは作れる そして皆好きにやってなんか凄いけどなんかよくわからんアニメができる
472 21/03/25(木)18:23:36 No.786711504
ヤマトは2199のOP絵コンテやってるけどもうちょっと自分出していいと思うよ?
473 21/03/25(木)18:23:42 No.786711529
>>>アーヤは超おじいさんも褒めてたみたいな話を「」に聞いた >>https://youtu.be/ApEVT0WBkpo >>わりと絶賛 >なんかちょっと寂しい… ジブリから旅立った息子が逞しくなって仲間を引き連れて凱旋したらこうもなる
474 21/03/25(木)18:24:07 No.786711647
原作OPそのままのコンテ出しちゃうのは変わってなさすぎる
475 21/03/25(木)18:24:15 No.786711685
>そして皆好きにやってなんか凄いけどなんかよくわからんアニメができる どいつもこいつもアク強すぎてまとまるわけねぇ!
476 21/03/25(木)18:24:18 No.786711695
>エヴァがなければ2199にもガッツリ関わってたんだろうか 一緒にやろうねってずっと言ってたけどチャンスが来たときちょうど新エヴァやらなんやら多忙だったからOPだけ参加で超悔しいけどぶっちゃんのはそれはそれで楽しみなのだ
477 21/03/25(木)18:24:35 No.786711755
出渕先生は基本的に人格者だしな…
478 21/03/25(木)18:24:38 No.786711767
あの辺のクリエイターで一番最初の出世頭というか 特撮アニメ漫画全てのデザインで人気者になったからなブッちゃん ただ皆すげぇと思いつつもブッちゃんだしなと愛してる
479 21/03/25(木)18:25:46 No.786712065
>庵野秀明の「風の谷のナウシカ」回想録を読むと >最初は緊張してたとか言ってる癖に二十歳そこそこの若造の分際で >宮崎駿と終盤はタメ口で会話してたと書いてあって普通じゃない それはそうなると思うぞ 二人とも若かったし 当時すでにベテラン監督だった高畑勲とちがって 監督としてすごいメジャーだった訳じゃないし トップクラフトはガチ寄せ集めだったし