21/03/25(木)16:52:56 アルミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/25(木)16:52:56 No.786691589
アルミンって話し合いど下手くそだよね
1 21/03/25(木)16:59:03 No.786692839
後出しであれがエレンの真意なわけないじゃん!とか言ってたけど対面してる時はボコボコに凹まされた上でボコボコにされてたしな…
2 21/03/25(木)17:01:01 No.786693242
アルミンのやってるのは話し合いじゃなくてただの要求の押し付け
3 21/03/25(木)17:04:27 No.786693931
基本的に煽りと脅しのが上手い でも覚悟を決めたベルトルトに同じアニ拷問煽り使って惨敗した
4 21/03/25(木)17:04:59 No.786694050
こいつ話し合ったことない気がする
5 21/03/25(木)17:05:05 No.786694067
アニの事をまた持ち出してるのが下手くそ過ぎる 数ヶ月アニに対して何も出来てない事を自白したようなもんじゃん
6 21/03/25(木)17:05:46 No.786694186
>後出しであれがエレンの真意なわけないじゃん!とか言ってたけど対面してる時はボコボコに凹まされた上でボコボコにされてたしな… あそこはまずアルミンから手出しちゃったからな 正直あのエレンの煽りで激昂するところはアニは今拷問を受けているよと言われたときのベルトルトそのまま
7 21/03/25(木)17:06:15 No.786694297
暴力行為に免罪符与えたいだけだから
8 21/03/25(木)17:06:48 No.786694414
>アニの事をまた持ち出してるのが下手くそ過ぎる >数ヶ月アニに対して何も出来てない事を自白したようなもんじゃん 工夫を凝らした拷問を続けてたはずなのに アニから何も情報を得られていないこともアニが死んでないことも全部自分からバラしてしまった…
9 21/03/25(木)17:09:45 No.786695029
結局序盤の見せ場もアルミンの捨て身の説得が功を成したのか ピクシス司令が変人だったからアルミン見ておもしれー男…したのかというと 多分後者のがウェイト大きいんだよな… ピクシスの前に説得しようとした男はアルミンの説得聞かずに砲撃加えようとしてたけどさ…あの状況ならあれが多分普通なんだと思う
10 21/03/25(木)17:13:30 No.786695781
でも説得以外は割と上手くいくこともあるんですよ シガンシナ夜間行軍はアルミン発案だし ベルトルト仕留めた作戦もアルミン 女型の巨人にエレン死んだ偽報掴ませたり(ライナーのせいで失敗したが) 壁の中のライナー発見もアルミン トロスト区大岩封鎖作戦もアルミンか 話し合いが成功したところは覚えがない
11 21/03/25(木)17:14:57 No.786696052
策士だけど交渉が上手い訳ではない
12 21/03/25(木)17:14:57 No.786696054
まあもともと懐柔スキルが高いキャラではないからね 対話を諦めない姿勢と人柄で勝利を引き寄せるタイプだし
13 21/03/25(木)17:15:26 No.786696152
壁の中のライナーでなんか駄目だった
14 21/03/25(木)17:16:10 No.786696303
兵長に首刺されて生きてるライナーで困惑した
15 21/03/25(木)17:16:38 No.786696396
話し合いがうまくいかない 相手が話す気がない もう話し合いでどうにかなる状況じゃない アルミン自身の失敗 の4つでいつも話し合いに失敗しちゃうんだよな 最後にジーク相手にはなんとかなったのは結構な救いだったと思うムカデ大暴れすることになったけど
16 21/03/25(木)17:17:24 No.786696546
単純に内向的なタイプだから話し合いとかのコミュニケーションじゃなくて作戦練るとかのが向いてるんだよな
17 21/03/25(木)17:18:05 No.786696670
ムカデはあんなの誰も予想してなかったし… 神視点の読者だってムカデが暴れるなんて予想出来なかっただろ…
18 21/03/25(木)17:18:25 No.786696759
口の上手さならライナーの方が上な気がする
19 21/03/25(木)17:18:59 No.786696865
>ムカデはあんなの誰も予想してなかったし… >神視点の読者だってムカデが暴れるなんて予想出来なかっただろ… いやここでもムカデが爆発程度じゃ死なないだろうしやらかすんじゃないかっていうのは結構指摘されてたと思う...
20 21/03/25(木)17:19:17 No.786696926
>ムカデはあんなの誰も予想してなかったし… >神視点の読者だってムカデが暴れるなんて予想出来なかっただろ… それはそう
21 21/03/25(木)17:19:19 No.786696933
話し合うといってもそうできるシチュエーションまで持っていくことも当然必要なことだし…
22 21/03/25(木)17:19:39 No.786697003
エルヴィンとアルミン足して2で割らないくらい口喧嘩うまいやついてくれたらな…
23 21/03/25(木)17:20:01 No.786697078
>単純に内向的なタイプだから話し合いとかのコミュニケーションじゃなくて作戦練るとかのが向いてるんだよな そもそもエレンとしてもアルミンの頼りがいのあるところは上手い作戦を練るところであって 対話能力を求めてたことは一度もなかったりする
24 21/03/25(木)17:20:05 No.786697092
エレンが爆発で死ぬとは思ってなかったけどムカデ本体が出てきて暴れ始めるのは予想外だったよ…
25 21/03/25(木)17:20:18 No.786697132
su4716421.jpg 子供の頃はこうだったのに su4716425.jpg こうなったのは su4716426.jpg これの影響かなあって思いたい気持ちはエレンにあるかもしれない
26 21/03/25(木)17:20:23 No.786697152
>エルヴィンとアルミン足して2で割らないくらい口喧嘩うまいやついてくれたらな… エルミン
27 21/03/25(木)17:20:55 No.786697280
>最後にジーク相手にはなんとかなったのは結構な救いだったと思うムカデ大暴れすることになったけど 一番煽りとか時間制限抜きにアルミンがアルミンらしく活躍できた機会だったねあの座標空間
28 21/03/25(木)17:21:18 No.786697363
煽るんだもん…
29 21/03/25(木)17:21:41 No.786697435
昔のアルミンならガビやファルコなんかに情けかけないのにな ベルトルトのせいでぬるくなってるだろ
30 21/03/25(木)17:22:54 No.786697673
それこそエルヴィンやピクシスを見て 何かを捨てることができない人には何もできないってのは理解してたんだけどなアルミン… やっぱ超大型継承後は捨てられなくなっちゃった気がする
31 21/03/25(木)17:23:05 No.786697708
>昔のアルミンならガビやファルコなんかに情けかけないのにな >ベルトルトのせいでぬるくなってるだろ 敵なら容赦無く殺せるのはアルミンじゃなくてエレンだろ
32 21/03/25(木)17:23:36 No.786697829
>su4716425.jpg >こうなったのは >su4716426.jpg >これの影響かなあって思いたい気持ちはエレンにあるかもしれない 並べるとキレ方まじで一緒だな…意図的なのかな
33 21/03/25(木)17:23:41 No.786697841
時間ってマジで必要だなって始祖のいる空間でやっと本来の持ち味出せたアルミン見て思う どうしてそんなに急ぐんだよってセリフはマジに進撃世界の嫌な所を突いてる
34 21/03/25(木)17:24:02 No.786697920
>どうしてそんなに急ぐんだよってセリフはマジに進撃世界の嫌な所を突いてる 時間がないからな…
35 21/03/25(木)17:24:04 No.786697923
アルミンが挙げた捨てることのできる人にザックレーいるの今見ると笑う 確かに貴族を芸術に変えたけど…
36 21/03/25(木)17:24:07 No.786697941
本当に後がなくなったときやアルミン本人が完全に覚悟決まったときじゃないと有効打が出ない印象
37 21/03/25(木)17:25:06 No.786698124
継承後はゲスミン出てこないから物足りない
38 21/03/25(木)17:25:06 No.786698125
前のアルミンならアッカーマンの習性云々の根拠を追求したりしそう
39 21/03/25(木)17:25:25 No.786698194
策がどうこうというより周りのやつが思いつかないえぐめの解決策を思いつく才能
40 21/03/25(木)17:25:31 No.786698211
>時間がないからな… 時間がまだあった時に人類は何やってたんですか
41 21/03/25(木)17:25:44 No.786698248
>アルミンが挙げた捨てることのできる人にザックレーいるの今見ると笑う >確かに貴族を芸術に変えたけど… 引退して穏やかな年金暮らしも出来たからまぁ間違いでもねぇんだ 本人そんな気サラサラ無かったけど
42 21/03/25(木)17:25:46 No.786698256
>昔のアルミンならガビやファルコなんかに情けかけないのにな >ベルトルトのせいでぬるくなってるだろ 昔のアルミンがいつの頃かは知らんが15歳アルミンは人一人殺して吐いて泣くようなやつだぞ 今のアルミンの方が非情になろうと意識してるよ
43 21/03/25(木)17:25:59 No.786698301
この事態を何とかしてくれる『たった一つの冴えたやり方』とかそう言うのを思いついてくれないイラつきを ベルトルトの所為って事にしてぶつけた所は多分ある
44 21/03/25(木)17:26:11 No.786698343
>前のアルミンならアッカーマンの習性云々の根拠を追求したりしそう 煽られても怒んないで いやいやリヴァイ兵長別に頭痛ないよねエレンみたいな 矛盾はちゃんと突いてきそうだなって思う
45 21/03/25(木)17:26:37 No.786698429
頭ベルトルトはエレンのふかしなのにアルミンの負の部分全部押し付けられて自分のせいにされるベルトルトが不憫…
46 21/03/25(木)17:26:47 No.786698463
エレンはライナーのときとかもベルトルトに急に八つ当たりし始めたけどなんなのベルトルトが嫌いなの
47 21/03/25(木)17:27:22 No.786698550
アッカーマンの習性ってこの場でエレンがでまかせ言ってるだけだからもっと話せばボロ出すだろうしな…
48 21/03/25(木)17:27:32 No.786698582
>エレンはライナーのときとかもベルトルトに急に八つ当たりし始めたけどなんなのベルトルトが嫌いなの 主体性がないから割と本当に嫌いなタイプだとは思う
49 21/03/25(木)17:27:34 No.786698592
作戦立てるスキルと交渉スキルは全然別の技術だからな
50 21/03/25(木)17:27:37 No.786698606
>この事態を何とかしてくれる『たった一つの冴えたやり方』とかそう言うのを思いついてくれないイラつきを >ベルトルトの所為って事にしてぶつけた所は多分ある 俺のアルミン(ヒーロー)ならなんかヒストリアを犠牲にしない妙案を思いついてくれるはず! 出ねぇのかよクソッ!ベルトルトのせいだ!はあるかもね
51 21/03/25(木)17:27:42 No.786698622
>エレンはライナーのときとかもベルトルトに急に八つ当たりし始めたけどなんなのベルトルトが嫌いなの ミカサ同様主体性無いからだろ
52 21/03/25(木)17:27:44 No.786698627
>>前のアルミンならアッカーマンの習性云々の根拠を追求したりしそう >煽られても怒んないで >いやいやリヴァイ兵長別に頭痛ないよねエレンみたいな >矛盾はちゃんと突いてきそうだなって思う 兵長は宿主の団長じゃなくて僕を救うことを選んだじゃないかって普通に反論しそう
53 21/03/25(木)17:28:04 No.786698693
超大型だったことを抜きにしてもベルトルトが嫌われすぎてる
54 21/03/25(木)17:28:06 No.786698698
昔のアルミンでもミカサがあそこまで侮辱されたら真意がどうだろうとキレるんじゃねぇかな...というか幼馴染があそこまで侮辱されて冷静なアルミンとかみたくねぇよ
55 21/03/25(木)17:28:17 No.786698734
>エレンはライナーのときとかもベルトルトに急に八つ当たりし始めたけどなんなのベルトルトが嫌いなの 好きになれる要素ある…? 影薄くて親交とかあんまり無い野郎が憎きあの超大型巨人なんだし
56 21/03/25(木)17:28:21 No.786698744
エルヴィンかアルミンかの二択を選ばなきゃならなくなった時点で割と詰んでる エルヴィンは優秀な奴の優秀な部分発揮できる才能がだれよりも突出してたから
57 21/03/25(木)17:28:27 No.786698771
仲間だとは思ってたけどそれはそれとして主体性無いイラつく奴って訓練兵時代から感じてそう
58 21/03/25(木)17:28:49 No.786698848
それこそ逆にこのときのエレンはブラフ使って相手動揺させてって アルミンの十八番使ってるよね 逆にジャンのが以前のアルミンみたいにこの話を聞いたときも一歩引いて冷静に判断してた
59 21/03/25(木)17:29:00 No.786698888
>超大型だったことを抜きにしてもベルトルトが嫌われすぎてる エレンだってベルトが敵だった時は普通にショック受けてたよ それ以上に憎しみが強かったけど
60 21/03/25(木)17:29:10 No.786698920
ジャンやコニーはベルトルトに対してまあまあ好感度あった感じしたけどエレンは本気で嫌ってそう
61 21/03/25(木)17:29:19 No.786698951
>超大型だったことを抜きにしてもベルトルトが嫌われすぎてる まぁ母親が瓦礫に潰れた元凶ってのもあるし
62 21/03/25(木)17:29:38 No.786699016
>主体性がないから割と本当に嫌いなタイプだとは思う マーレの戦士としては最高の人材なんですよ!
63 21/03/25(木)17:29:49 No.786699050
まあマーレ編のエレンはもうベルトルトに対しての憎しみは無いだろう… それ以上の虐殺自分でこれからやるんだし
64 21/03/25(木)17:31:02 No.786699305
身内だから好きだけど人間的にはエレンはミカサアルミンそれぞれと相性あまり良くないんだろうな
65 21/03/25(木)17:31:14 No.786699342
作戦立てるのはできるけど交渉が上手いわけではないよねアルミン
66 21/03/25(木)17:32:08 No.786699512
ザックレーやピクシスやハンジやアルミンじゃどうしようもない状況 って一言で言ってしまえばそうではある
67 21/03/25(木)17:32:11 No.786699526
アニメだとレストランでエレンにボコボコにされるシーンが盛られててだめだった そこまでやることねえだろ!?
68 21/03/25(木)17:32:19 No.786699551
ライナーの気持ちはわかるけどそれはそれとしてベルトルトは軽蔑する
69 21/03/25(木)17:32:29 No.786699584
>身内だから好きだけど人間的にはエレンはミカサアルミンそれぞれと相性あまり良くないんだろうな エレンに対してはジャンの方が共に戦う仲間としては相性良い気がする
70 21/03/25(木)17:32:34 No.786699598
>この事態を何とかしてくれる『たった一つの冴えたやり方』とかそう言うのを思いついてくれないイラつきを >ベルトルトの所為って事にしてぶつけた所は多分ある アルミン自身そういう作戦出せなくて焦ったこともあるしね
71 21/03/25(木)17:32:52 No.786699655
ベルトルトは食われて以降フェードアウトかと思ったらここに来てアニ守って俺も鼻が高いよ…
72 21/03/25(木)17:32:57 No.786699668
ベルトルトは自分やライナーと違って世界のせいにしたからな 2人以下だよ
73 21/03/25(木)17:33:13 No.786699717
ハンジさんに「他のやり方があったら!!教えて下さいよ!!」ってブチ切れてるエレンを見ると アルミンとの会談の時もアルミンがもっと煽ればブチ切れてエレンの方から殴りに行ってそうとは思う アルミンの台詞で軽くギリッ…となってたし
74 21/03/25(木)17:33:47 No.786699833
>エレンに対してはジャンの方が共に戦う仲間としては相性良い気がする ジャンは正面からぶつかり合えるし言いにくいことでも必要なことはハッキリ言ってくれるから相性いいんだろうなあって思う
75 21/03/25(木)17:33:52 No.786699849
>作戦立てるのはできるけど交渉が上手いわけではないよねアルミン アルミンは自分のやりたいことと自分の才能が噛み合ってないの悲しい
76 21/03/25(木)17:33:57 No.786699872
>ベルトルトは自分やライナーと違って世界のせいにしたからな >2人以下だよ よくこれでベルトルト落とす人いるけど違うんじゃねえかなって思うわ
77 21/03/25(木)17:34:08 No.786699919
>ベルトルトは自分やライナーと違って世界のせいにしたからな >2人以下だよ 全員大量虐殺した同類だろ 上下ねえよ
78 21/03/25(木)17:35:02 No.786700106
仕方なかったってやつだ
79 21/03/25(木)17:35:04 No.786700118
>>エレンに対してはジャンの方が共に戦う仲間としては相性良い気がする >ジャンは正面からぶつかり合えるし言いにくいことでも必要なことはハッキリ言ってくれるから相性いいんだろうなあって思う 死に急ぎ野郎とかまあ否定できない事実だし…
80 21/03/25(木)17:35:05 No.786700124
>ベルトルトは自分やライナーと違って世界のせいにしたからな >2人以下だよ 未来見て確信があって行動したエレンと何も見ずに自分の意志だけで行動したライナーを一緒にするなよ
81 21/03/25(木)17:35:07 No.786700132
アルミンが上手いのはハッタリだよね
82 21/03/25(木)17:35:31 No.786700206
>よくこれでベルトルト落とす人いるけど違うんじゃねえかなって思うわ あの世界を生き抜く上では一番向いてるよベルトルトメンタルは みんなベルトルトの精神になれればいいのにとすら思う まあ生き抜けなかったんだが…
83 21/03/25(木)17:35:33 No.786700215
>アニメだとレストランでエレンにボコボコにされるシーンが盛られててだめだった >そこまでやることねえだろ!? なんかアニメスタッフ飛行船のガビもそうだけど ボコボコにするシーン盛ってよそ削るからそこ不満
84 21/03/25(木)17:35:57 No.786700285
正直アルミンそこまで頭良いキャラには見えんよな まあ本当に頭良いキャラなんてデウスエクスマキナにしかならんが
85 21/03/25(木)17:36:02 No.786700301
>>身内だから好きだけど人間的にはエレンはミカサアルミンそれぞれと相性あまり良くないんだろうな >エレンに対してはジャンの方が共に戦う仲間としては相性良い気がする それこそミカサの色恋沙汰が無いともっと仲良かったと思うアイツラ
86 21/03/25(木)17:36:20 No.786700367
>未来見て確信があって行動したエレンと何も見ずに自分の意志だけで行動したライナーを一緒にするなよ エレンも別に確信がある訳じゃなくて未来の記憶には戦鎚の能力知らないとか穴がある それでも島を守るには地ならし1択しかないが
87 21/03/25(木)17:36:38 No.786700429
進撃読者の中には結果論というか読者が神の視点であることを忘れてアイツはダメだって話しちゃう人がいるけど そこは一旦冷静になろうぜって思う
88 21/03/25(木)17:36:56 No.786700483
>正直アルミンそこまで頭良いキャラには見えんよな >まあ本当に頭良いキャラなんてデウスエクスマキナにしかならんが まぁエルヴィンのがクーデターとか煽動が上手いからなぁ
89 21/03/25(木)17:37:19 No.786700562
話し合いじゃなく殴り合いの前の盤外戦術としての精神攻撃だよね
90 21/03/25(木)17:38:06 No.786700714
>話し合いじゃなく殴り合いの前の盤外戦術としての精神攻撃だよね でも多分アルミンは自分の強みが精神攻撃だとは理解してない 本気で話し合いをしようとして煽ってる
91 21/03/25(木)17:38:17 No.786700757
>まぁエルヴィンのがクーデターとか煽動が上手いからなぁ 捕虜の無垢巨人殺されたところでエレンの耳元で君には何が見える?ってさりげなく囁くところなんか手腕出てるよなあ
92 21/03/25(木)17:39:03 No.786700888
>>ベルトルトは自分やライナーと違って世界のせいにしたからな >>2人以下だよ >よくこれでベルトルト落とす人いるけど違うんじゃねえかなって思うわ 自罰的かそうじゃないかみたいなものでベルトルトが言ってることも事実と反するわけじゃないしな…
93 21/03/25(木)17:39:07 No.786700906
なにせ一目見ただけおっさんの人生を狂わす才能があるからなアルミンは
94 21/03/25(木)17:39:11 No.786700924
>>正直アルミンそこまで頭良いキャラには見えんよな >>まあ本当に頭良いキャラなんてデウスエクスマキナにしかならんが >まぁエルヴィンのがクーデターとか煽動が上手いからなぁ アルミンがエルヴィン団長より優れていそうなのは作戦立案能力であってそれ以外の能力例えば政治能力とかカリスマではエルヴィンの方が上だろうしなあ
95 21/03/25(木)17:39:44 No.786701031
自分がやったことを受け入れようが世界のせいにしようが人殺しに上も下もないのだ
96 21/03/25(木)17:39:59 No.786701082
>なにせ一目見ただけおっさんの人生を狂わす才能があるからなアルミンは おっさんがああなるのも仕方なかったって奴だ
97 21/03/25(木)17:40:05 No.786701107
アルミンは常人なら選択肢から外す一手を改善して使えるようにするとかが上手い 何もないところからなんか答えだせよ!!!みたいなのは苦手
98 21/03/25(木)17:40:52 No.786701276
>>まぁエルヴィンのがクーデターとか煽動が上手いからなぁ >捕虜の無垢巨人殺されたところでエレンの耳元で君には何が見える?ってさりげなく囁くところなんか手腕出てるよなあ いくらなんでも団員が死にすぎだろ…と思ったけど エルヴィンじゃなきゃ巨人化能力持ちのスパイ3人あぶり出しは不可能だったよね…
99 21/03/25(木)17:41:11 No.786701351
結果論で言えばジークを止めるのはなんとなくエルヴィンじゃ難しかった気がするから結果的にはアルミンでいいのかもしれない しかし更にいえば止めたところでどうしようもないからやっぱりどっちでもいいかな…
100 21/03/25(木)17:42:36 No.786701630
>結果論で言えばジークを止めるのはなんとなくエルヴィンじゃ難しかった気がするから結果的にはアルミンでいいのかもしれない >しかし更にいえば止めたところでどうしようもないからやっぱりどっちでもいいかな… エルヴィンだったらそもそも島に居る時点でジークの企みとかイェーガー派の暗躍とか見抜けたかもしれないしなんとも言えない
101 21/03/25(木)17:42:48 No.786701673
>なにせ一目見ただけおっさんの人生を狂わす才能があるからなアルミンは あのシーンの薄い本とか描かれてるんだろうなって思うけど見つけたことないわ
102 21/03/25(木)17:42:59 No.786701711
通常時のアルミンはウォールマリア奪還時の壁の中にライナーいるんじゃね?ってひらめきが出る前の うじうじしながら優等生っぽいそれなりの答え出すしかないみたいなのが本来かなって思う
103 21/03/25(木)17:43:33 No.786701833
>エルヴィンだったらそもそも島に居る時点でジークの企みとかイェーガー派の暗躍とか見抜けたかもしれないしなんとも言えない そもそもフロックがエレンじゃなくてエルヴィンに付くだろうからイェーガー派ができるかどうか…
104 21/03/25(木)17:43:39 No.786701851
>アルミンは常人なら選択肢から外す一手を改善して使えるようにするとかが上手い >何もないところからなんか答えだせよ!!!みたいなのは苦手 アルミンが活躍するときはいつだって十分な情報を仕入れてから整理して実行するみたいなとこあるしマーレ編以降はエレンやジークとかと比べてあまりにも情報量が少ない中でどうにかしろと言われるのは気の毒だなと思う
105 21/03/25(木)17:43:58 No.786701910
>結果論で言えばジークを止めるのはなんとなくエルヴィンじゃ難しかった気がするから結果的にはアルミンでいいのかもしれない >しかし更にいえば止めたところでどうしようもないからやっぱりどっちでもいいかな… アルミン本人が一番思ってることだろうけど エルヴィンとアルミンどっちが蘇るべきだったか論でアルミンの必要性があの瞬間まで本当になかったから 先月号の展開は少々あの空間にたどり着くご都合はあったとしても良かったと思う su4716459.jpg これは絶対にエルヴィンには掴めなかった展開だと思うから… まぁ…結果はムカデ大暴れだったがアルミンにしかできない展開が見れたから良かったかな…って
106 21/03/25(木)17:44:04 No.786701931
エルヴィンが生きてたら脊髄液ワイン見抜いちゃってイェレナの協力も得られなかったんじゃねえかな… イェレナの偽装無線でマーレの偵察船をハメてたけどこれができないから好き放題威力偵察されてボロボロになってそう
107 21/03/25(木)17:44:13 No.786701968
エルヴィンは答えを得たら燃え尽きるか捧げた心臓に従って突き進むか分からんからな…
108 21/03/25(木)17:44:35 No.786702061
「何かこう…現状から逆転できる最高の一手とか出してくれよ!!!!」ってエレンがなったりしても当然の状況ではあるけど まあぶっちゃけあの世界がもう詰んでるからヒストリア犠牲にするか地ならしするかくらいしか選択肢ないのよね 始祖巨人の超絶パワーで別の星をテラフォーミングして宇宙進出だ!…みたいなトンデモ展開でも出来ない限りは覆しようがないと言うか
109 21/03/25(木)17:45:04 No.786702180
でもハンジと同じようにエルヴィンが地ならし止めたかなぁっていうと 国防だけ考えるなら普通に使ってたり 兵団上層部を騙したりなんなりしてトロスト区地ならし発動させてたと思うんだよなエルヴィン
110 21/03/25(木)17:45:15 No.786702225
エルヴィンもシガンシナ終わったら目標完遂してしまって燃え尽きてしまったと思う
111 21/03/25(木)17:45:32 No.786702288
>su4716421.jpg >子供の頃はこうだったのに >su4716425.jpg >こうなったのは これは単に自分のために怒るか人のために怒るかって違いじゃないの
112 21/03/25(木)17:45:43 No.786702335
>エルヴィンは答えを得たら燃え尽きるか捧げた心臓に従って突き進むか分からんからな… ここは難しいよな 地下室見てもう満足しちゃう可能性も本当にある
113 21/03/25(木)17:46:05 No.786702407
エルヴィンはガッカリしそうって言われてるけど壁の外に人間がいるって分かって笑う奴だしそこまでガッカリしない気もするんだよな…
114 21/03/25(木)17:46:23 No.786702472
今思えば一番全力になるべきだったのは巨人の正体追求だったのかなって
115 21/03/25(木)17:46:30 No.786702495
>始祖巨人の超絶パワーで別の星をテラフォーミングして宇宙進出だ!…みたいなトンデモ展開でも出来ない限りは覆しようがないと言うか そのうち地ならしがコロニー落としに替わった版の進撃の宇宙戦争が始まりそう
116 21/03/25(木)17:46:32 No.786702506
>これは単に自分のために怒るか人のために怒るかって違いじゃないの 言葉で言い返すのではなく暴力で返すのはかつてのアルミンとしては避けるべきことだったと思うよ
117 21/03/25(木)17:46:36 No.786702521
エルヴィンいるとフロックの動向がかなり変わりそうだよね
118 21/03/25(木)17:46:50 No.786702580
これだけエルヴィンならなんとかしてくれたかもしれないって話聞くとエルヴィンはほんといいところで死んだなって思う
119 21/03/25(木)17:46:53 No.786702598
>でもハンジと同じようにエルヴィンが地ならし止めたかなぁっていうと >国防だけ考えるなら普通に使ってたり >兵団上層部を騙したりなんなりしてトロスト区地ならし発動させてたと思うんだよなエルヴィン エルヴィンなら部分的地ならしで落とし所つけるぐらいの采配にはなったと思う
120 21/03/25(木)17:47:22 No.786702720
やっぱりアルミンよりエルヴィン生かした方がよかったのでは?
121 21/03/25(木)17:47:48 No.786702819
生きてたらもしかしたら株下がるようなことになった可能性も0じゃないんだよなエルヴィン…
122 21/03/25(木)17:47:58 No.786702859
>これだけエルヴィンならなんとかしてくれたかもしれないって話聞くとエルヴィンはほんといいところで死んだなって思う 生きてたらアルミン同様無能化したとか言われそうだしな
123 <a href="mailto:アルミン">21/03/25(木)17:48:06</a> [アルミン] No.786702881
>やっぱりアルミンよりエルヴィン生かした方がよかったのでは?
124 21/03/25(木)17:48:19 No.786702926
>やっぱりアルミンよりエルヴィン生かした方がよかったのでは? アルミンのレス
125 21/03/25(木)17:48:44 No.786703024
>やっぱりアルミンよりエルヴィン生かした方がよかったのでは? アルミンのレス 礼賛するフロック達
126 21/03/25(木)17:48:47 No.786703043
終盤が無能無能言われてるハンジさんだけどあの人を団長にさせなきゃいけなかったのが何より駄目だったのだろうな 着眼点はかなり鋭かったし能力も優秀だったのに
127 21/03/25(木)17:49:21 No.786703157
>言葉で言い返すのではなく暴力で返すのはかつてのアルミンとしては避けるべきことだったと思うよ この状況で何を言い返すんだよ?! エレン君ミカサにひどい事言うのやめなよ泣いちゃったじゃん!とかいえばいいの?!
128 21/03/25(木)17:49:23 No.786703170
>生きてたらもしかしたら株下がるようなことになった可能性も0じゃないんだよなエルヴィン… まず可能性としてアニの水晶体に通い詰めて 触ろうとしたところをヒッチに怒られる場面が浮かぶ
129 21/03/25(木)17:49:27 No.786703184
>終盤が無能無能言われてるハンジさんだけどあの人を団長にさせなきゃいけなかったのが何より駄目だったのだろうな >着眼点はかなり鋭かったし能力も優秀だったのに 研究者が経営者になったらパッとしなくなる現代社会あるある
130 21/03/25(木)17:49:27 No.786703185
そもそも『世界が敵(エルディア人は滅ぶべき種族)』って前提条件が詰み過ぎてて もう誰がトップだろうとどうしようもないよなって気持ちはある マーレが無垢巨人戦法を未だにやってるからエルディア人への憎悪は消えないし
131 21/03/25(木)17:49:49 No.786703274
>終盤が無能無能言われてるハンジさんだけどあの人を団長にさせなきゃいけなかったのが何より駄目だったのだろうな >着眼点はかなり鋭かったし能力も優秀だったのに そこはまぁハンジさん自身がエルヴィン唯一の失策というぐらいには失策
132 21/03/25(木)17:50:02 No.786703337
好き勝手やって輝く奴を椅子に座らせて縛り付ければそりゃあね…
133 21/03/25(木)17:50:23 No.786703419
エルヴィンの強さは兵士を扇動したりクーデター起こしたりする方に特化してるから… マーレ編入ってからは求められるスキルの方向性が変わってきて結局ハンジさんみたいに煮えきらなくなると考えられる
134 21/03/25(木)17:50:30 No.786703444
>>生きてたらもしかしたら株下がるようなことになった可能性も0じゃないんだよなエルヴィン… >まず可能性としてアニの水晶体に通い詰めて >触ろうとしたところをヒッチに怒られる場面が浮かぶ エルヴィンだとアルミンと違ってそこまでアニに思い入れないからそうはならないだろ 昔好きだったのはナイルさんの奥さんだし
135 21/03/25(木)17:51:05 No.786703579
打倒マーレならエルヴィン強そうだけどそういう話じゃないしな…
136 21/03/25(木)17:52:00 No.786703801
くっ…ブフッ
137 21/03/25(木)17:52:07 No.786703828
アニの元へエルヴィンが通い詰める場合それなりの解決の糸口がここにあると確信しないと絶対やらんと思う
138 21/03/25(木)17:52:07 No.786703829
無能化というより周囲の状況がクソゲー過ぎて…
139 21/03/25(木)17:52:22 No.786703877
エルヴィンでも打開策が見つけられなくて地鳴らし発動された場合始祖エレン相手に有効策が無くて詰んじゃう
140 21/03/25(木)17:52:31 No.786703905
エルヴィンならアニに情報漏らすような事しないと思う
141 21/03/25(木)17:52:42 No.786703951
敵は巨人じゃないんだからエレンくらい吹っ切れてないと誰でもああなるって
142 21/03/25(木)17:53:13 No.786704061
フロックはエルヴィン派みたいになるんだろうか
143 21/03/25(木)17:53:31 No.786704143
下手に時間稼いでも空爆されるだけだしもう誰が上になってもあんまり変わらなかった気がする
144 21/03/25(木)17:53:39 No.786704165
>エルヴィンならアニに情報漏らすような事しないと思う ここはアルミン結果オーライだけど情報漏えいは参謀としてはアウトだと思ってる
145 21/03/25(木)17:53:47 No.786704203
アルミンじゃないとジークと過去の巨人達説得は出来なかったからアルミンが生き残った意味はあったよ それ以外でマーレ編有能だったかというとうn・・・
146 21/03/25(木)17:53:48 No.786704206
アルミンのアニへの好意って104期の情+ベルトルトの記憶で出来上がったものだと思うしエルヴィンが仮に超大型継承してもアニのところへ通い詰めることはないと思う
147 21/03/25(木)17:53:58 No.786704252
エルヴィンは人を動かす能力に長けているし ハンジは研究だの開発する能力に特化してるし エルヴィン死んでから調査兵団が適材適所できなくてがたがたになってる部分はある 逆にその辺のポスト入れ替えがないへーちょは常にイキイキしてる
148 21/03/25(木)17:54:05 No.786704288
>>時間がないからな… >時間がまだあった時に人類は何やってたんですか マーレ人捕虜と遊んでた
149 21/03/25(木)17:54:11 No.786704304
もう休ませてやれ
150 21/03/25(木)17:54:29 No.786704384
もし「エルディア人の巨人化はこいつが原因で生物としては普通の人間と変わりません」って証明出来てたら和解の可能性はもう少しあった
151 21/03/25(木)17:54:39 No.786704426
一応記憶の継承は血縁者の方が上手く行くらしいのでエルヴィンがアニに惹かれるまで思い出引き継げるかは微妙 それはそれとしてアニを好きになるエルヴィンという構図は面白すぎる
152 21/03/25(木)17:55:07 No.786704539
つくづくエルヴィンて漫画的なキャラだったなと
153 21/03/25(木)17:55:28 No.786704611
ナイルさんの奥さんが昔好きだったのにアニに鞍替えするのか…
154 21/03/25(木)17:55:59 No.786704719
>>>時間がないからな… >>時間がまだあった時に人類は何やってたんですか >マーレ人捕虜と遊んでた 遊んでたとは言うけどライフル量産したり鉄道通したりしてて短期間な割にはめちゃくちゃ発展してるんすよ… もっと時間があれば…
155 21/03/25(木)17:56:26 No.786704829
>アルミンのアニへの好意って104期の情+ベルトルトの記憶で出来上がったものだと思うしエルヴィンが仮に超大型継承してもアニのところへ通い詰めることはないと思う ベルベット君入る前のアニ女型発覚作戦の時 アルミンも相当渋ってはいるんだよ殺すの でもその頃はアニが巨人化してエレン奪おうとしだした時点でうん無理だ殺そう 判断が速い って感じだった
156 21/03/25(木)17:57:15 No.786705013
アルアニって成立するのかな…
157 21/03/25(木)17:57:39 No.786705092
>アルアニって成立するのかな… この作品に何を期待してるんだ
158 21/03/25(木)17:57:42 No.786705119
>>アルミンのアニへの好意って104期の情+ベルトルトの記憶で出来上がったものだと思うしエルヴィンが仮に超大型継承してもアニのところへ通い詰めることはないと思う >ベルベット君入る前のアニ女型発覚作戦の時 >アルミンも相当渋ってはいるんだよ殺すの >でもその頃はアニが巨人化してエレン奪おうとしだした時点でうん無理だ殺そう >判断が速い >って感じだった なんなら女型発覚作戦の頃はアルミンよりエレンのがよっぽどアニが女型と信じたくないというか 一言でいうとキテルだった ミカサが嫉妬で静かに怒り狂うほどに
159 21/03/25(木)17:57:54 No.786705167
>アルアニって成立するのかな… アニはもう残り1~2年だしそもそもアニ食われそう
160 21/03/25(木)17:57:54 No.786705169
リヴァイを団長にするわけにいかんしこの人にならまあ付いて行こうって団員が思うのはあの時点じゃハンジしかいないんで これを失敗というのは無理だ
161 21/03/25(木)17:58:17 No.786705262
>>アルアニって成立するのかな… >この作品に何を期待してるんだ でもエレミカは成立したし…
162 21/03/25(木)17:58:38 No.786705352
でも諫山先生ここでこの出来事があったからこの結果になっている なってなかったらフラグ揃ってなくてゲームオーバーだったよね って展開ばっかりだから全部に意味があったんだと思うよ
163 21/03/25(木)17:58:51 No.786705401
アニのほうもエレンは割と気に入ってたけど 嫌だよ痛いしでフラグは折れた アルミンのことは結晶化寸前まで気に入ってたと思う ベルトルトは申し訳ないけど完全に脈なしだと思う
164 21/03/25(木)17:58:59 No.786705446
結局数年後にはタイバーの演説イベントが発生するだろうし 演説されたら「壁内人類、特にエレンイェーガーが始祖の巨人持っててヤバい」って認識は各国に植え付けられるだろうし 数年でタイバー家を上回る外国とのコネとか信頼を得るのはどう考えてもムリだし 表立って仲良く手を取り合う未来は無いだろうしな… ヒィズルみたいに裏で手を組んで美味い汁啜ろうとするのが限界と言うか
165 21/03/25(木)17:59:04 No.786705460
>>>アルアニって成立するのかな… >>この作品に何を期待してるんだ >でもエレミカは成立したし… あの…エレンの頸が…
166 21/03/25(木)17:59:06 No.786705466
>フロックはエルヴィン派みたいになるんだろうか 基本的にエルヴィンに従うだろうけどエルヴィンが日和ったことしたらエレンに付くのもありえるかなって思ってる イェレナとエレンの密会イベント時にどこまでフロックの好感度稼げるかで離反するか決まりそう
167 21/03/25(木)17:59:23 No.786705526
>アニのほうもエレンは割と気に入ってたけど >嫌だよ痛いしでフラグは折れた >アルミンのことは結晶化寸前まで気に入ってたと思う >ベルトルトは申し訳ないけど完全に脈なしだと思う なんならベルトルトよりマルロの方を気に入ってそう
168 21/03/25(木)17:59:38 No.786705580
マルコの最期のシーンでもまだちゃんと話し合ってないじゃないかぁとか 話し合えない(話し合えなかった)人間のむずさみたいなの意識して描写されてる気する そういう意味でのもどかしさみたいなのがある脚本は悲劇的作劇としてはきらいじゃない…
169 21/03/25(木)18:00:33 No.786705812
エレン、アルミン、マルロとかアニの好きそうなタイプって分かりやすいな…
170 21/03/25(木)18:00:34 No.786705814
アルミンとの最終決戦でもエレンはアニの構え受け継いでるし本当に役に立ったな格闘術…
171 21/03/25(木)18:00:48 No.786705874
>でもエレミカは成立したし… 生首にした上でキスしただけじゃないですか...
172 21/03/25(木)18:01:11 No.786705967
死にたがりのバカというか 周りがどう言おうと自分の意志を貫き通す奴が好きっぽいからなアニ 自分は散々そういう人間にネチネチ誰もが真っ直ぐじゃ居られないんじゃないかなとか論戦ふっかける癖にな
173 21/03/25(木)18:01:41 No.786706091
カプ厨にとってはこれ以上の地獄はない作品だと思うけどまだエレミカエレヒスとかで元気に喧嘩してる奴らいるんだからすごいね
174 21/03/25(木)18:01:49 No.786706123
>フロックはエルヴィン派みたいになるんだろうか フロックの行動原理は頭がエルヴィンかエレンかって言うより自分の代わりに死んでいった仲間に報いることができるか否かって感じだから エルヴィンがどういう方針を選ぶかによるんじゃないかな
175 21/03/25(木)18:02:02 No.786706178
>死にたがりのバカというか >周りがどう言おうと自分の意志を貫き通す奴が好きっぽいからなアニ それただしライナーを除くってなるやつじゃん
176 21/03/25(木)18:02:25 No.786706261
読み返すと女型捕獲時のアルミンはアニの好意を利用しててだいぶゲスい でもそういうところが好きだったんだけど…
177 21/03/25(木)18:02:51 No.786706352
エレアニは訓練生時代は割とマジでキテたよ ミカサが居る以上成立しないんだけど
178 21/03/25(木)18:02:53 No.786706363
当時からアニがアルミンを2回も見逃したのはキテると思ってた まさか両方から矢印でるとは思わなかった
179 21/03/25(木)18:03:06 No.786706427
>読み返すと女型捕獲時のアルミンはアニの好意を利用しててだいぶゲスい >でもそういうところが好きだったんだけど… そんなアルミンでも同僚のゴリラと腰巾着よりよっぽどいいからな…
180 21/03/25(木)18:03:37 No.786706556
>エレアニは訓練生時代は割とマジでキテたよ というか今も続くエレンの巨人格闘はベースがアニだから もう師匠だよあいつ…
181 21/03/25(木)18:03:59 No.786706639
個人単位でならサシャにガチ惚れしたりとか信頼関係の築きようもあるけど まあ…国単位で…と言うか種族単位で仲良く出来るかって言ったらどんな名将でも無理だよな… ハルキゲニアと巨人化する因子だけを殺す薬とかでも出来ればワンチャンあったかもしれないが
182 21/03/25(木)18:04:13 No.786706698
主体性無いベルトルトに必要なのはアニみたいなタイプよりちゃんとリードしてくれる女の方がいい気もするよ…
183 21/03/25(木)18:04:19 No.786706715
まず潜入組は頭のイカれたライナー以外は 罪悪感に潰されそうでってのがあるからな
184 21/03/25(木)18:04:42 No.786706797
>結局数年後にはタイバーの演説イベントが発生するだろうし >演説されたら「壁内人類、特にエレンイェーガーが始祖の巨人持っててヤバい」って認識は各国に植え付けられるだろうし >数年でタイバー家を上回る外国とのコネとか信頼を得るのはどう考えてもムリだし >表立って仲良く手を取り合う未来は無いだろうしな… >ヒィズルみたいに裏で手を組んで美味い汁啜ろうとするのが限界と言うか タイバーの演説ってエレンが直に襲撃掛けたからみんな信じたけど あれなかったらマーレ以外の国としては全然知らない島のこといきなり引っ張り出されても目をそらさせるつもりの狂言にしか見えない気がする
185 21/03/25(木)18:04:50 No.786706820
ちゃんと目的が真っ当でそれに一直線な奴は好きなんだよ 自分はそんな風に出来ないしなんなら自分も原因の一助だけどな 美しくない?
186 21/03/25(木)18:04:59 No.786706845
アニは僕にとって悪い人になっちゃうね...は結構悪魔の囁きだと思う
187 21/03/25(木)18:05:03 No.786706861
エレンの圧迫面接ってアレはアルミンは追い詰められたら本気だすのを利用した感じ? 自分から遠ざけつつ煮え切らない友人に発破かけた?
188 21/03/25(木)18:05:20 No.786706932
マルロもヒッチがいなかったらアニとは結構いい感じになってそう
189 21/03/25(木)18:05:35 No.786706987
>タイバーの演説ってエレンが直に襲撃掛けたからみんな信じたけど >あれなかったらマーレ以外の国としては全然知らない島のこといきなり引っ張り出されても目をそらさせるつもりの狂言にしか見えない気がする 涙流して拍手喝采多数だからそれはない
190 21/03/25(木)18:05:57 No.786707060
エレンはタイバーと交渉ぐらいしとけよ
191 21/03/25(木)18:06:03 No.786707093
>エレンの圧迫面接ってアレはアルミンは追い詰められたら本気だすのを利用した感じ? >自分から遠ざけつつ煮え切らない友人に発破かけた? ミカサは間違いなく自分から遠ざけるためだと思うけどアルミンはわからない最終回でわかるかもしれない
192 21/03/25(木)18:06:11 No.786707121
エレンやマルロを死に急ぎとか言うようなジャンの事はアニは多分嫌ってたよね
193 21/03/25(木)18:06:12 No.786707128
よくもベルトルトを!からして仲間意識は持ってる
194 21/03/25(木)18:06:22 No.786707167
>エレンはタイバーと交渉ぐらいしとけよ 俺…昔からこうなんだ…
195 21/03/25(木)18:06:39 No.786707236
ダイバーの演説って困惑してた要人もいなかった?
196 21/03/25(木)18:07:08 No.786707352
>あれなかったらマーレ以外の国としては全然知らない島のこといきなり引っ張り出されても目をそらさせるつもりの狂言にしか見えない気がする そもそも始祖が奪われた言われても他国の人間からしたら???だと思う ただあの場の熱で一気に浮かれた
197 21/03/25(木)18:07:13 No.786707367
エレンからしたらプチ地ならしで軍事施設破壊して交渉も結局はヒストリア家畜化の可能性が高いしで マジで地ならししかなかったってことなのかな…?
198 21/03/25(木)18:07:17 No.786707376
>エレンの圧迫面接ってアレはアルミンは追い詰められたら本気だすのを利用した感じ? >自分から遠ざけつつ煮え切らない友人に発破かけた? それ以上に多分最新話か最終回までの未来見えてる 今後自分アルミンミカサと敵対するし殺されるんなら 嫌われといた方がいいよな そうだあいつらは長く幸せに生きるんだ オレの事なんか忘れてくれよ ってヤツだろうあいつ
199 21/03/25(木)18:07:22 No.786707390
>エレンはタイバーと交渉ぐらいしとけよ タイバーが表舞台に出てきたのが演説のときだしそれまではずっと裏で暗躍してたタイプだから接触するのは難しかったと思う
200 21/03/25(木)18:07:38 No.786707451
>エレンやマルロを死に急ぎとか言うようなジャンの事はアニは多分嫌ってたよね 壁外調査でジャンへの結構な殺意が感じられた
201 21/03/25(木)18:07:43 No.786707466
>アニは僕にとって悪い人になっちゃうね...は結構悪魔の囁きだと思う 世界天秤にかけて善悪に押しつぶされそうになってる女に そういう目線じゃなく個人がどう思うかの目線で行動を見る男はヤクザすぎる
202 21/03/25(木)18:07:51 No.786707494
島以外からすれば大義名分を持って後進国から資源や土地が取れるんだぜ
203 21/03/25(木)18:07:55 No.786707504
>あれなかったらマーレ以外の国としては全然知らない島のこといきなり引っ張り出されても目をそらさせるつもりの狂言にしか見えない気がする いや流石にめちゃめちゃ知名度あると思う
204 21/03/25(木)18:08:00 No.786707525
>そもそも始祖が奪われた言われても他国の人間からしたら???だと思う >ただあの場の熱で一気に浮かれた そこは本当にタイバーすげえなってなる
205 21/03/25(木)18:08:15 No.786707594
>ダイバーの演説って困惑してた要人もいなかった? 直前まで戦争してた中東連合っぽいやつはそうだけどじゃああいつらが島の悪魔に協力するかって言われたらそれは違うだろう
206 21/03/25(木)18:08:17 No.786707608
>>エレンやマルロを死に急ぎとか言うようなジャンの事はアニは多分嫌ってたよね >壁外調査でジャンへの結構な殺意が感じられた スクールカーストでも同類扱いされたくないって感じだしな…
207 21/03/25(木)18:08:19 No.786707612
>エレンの圧迫面接ってアレはアルミンは追い詰められたら本気だすのを利用した感じ? >自分から遠ざけつつ煮え切らない友人に発破かけた? ミカサアルミンにやった奴はこれから大虐殺するから暴言吐いて自分から遠ざけるのが一番の目的じゃない? それはそれとしてアニの元に通ってるところとかは本気でムカついてそうではあるけど
208 21/03/25(木)18:08:23 No.786707632
タイバーはタイバーで平たく言うなら自分の今の地位をすてたくないさんでもあるから 交渉の余地ないよな…
209 21/03/25(木)18:08:35 No.786707676
>エレンからしたらプチ地ならしで軍事施設破壊して交渉も結局はヒストリア家畜化の可能性が高いしで >マジで地ならししかなかったってことなのかな…? 地ならしもそうだしヒストリア家畜化を目論む兵団上層部特に憲兵あたりは結局殺すしかなかったと思うよ
210 21/03/25(木)18:08:35 No.786707678
>タイバーの演説ってエレンが直に襲撃掛けたからみんな信じたけど >あれなかったらマーレ以外の国としては全然知らない島のこといきなり引っ張り出されても目をそらさせるつもりの狂言にしか見えない気がする タイバー家に関しては各国にコネ持ってる存在だし タイバー家の演説内容が全くの狂言と扱われる事は無いんじゃないかな… 仮にエレンの襲撃が無かったら「でもマーレもクソだしな…」って風潮はあったと思うけど だからって壁内人類が良い奴扱いされる筈も無いし
211 21/03/25(木)18:08:37 No.786707687
>そうだあいつらは長く幸せに生きるんだ >オレの事なんか忘れてくれよ で き な い
212 21/03/25(木)18:08:48 No.786707742
タイバーも死にたくないしエレンも死にたくない 仕方なかったって奴だ
213 21/03/25(木)18:09:08 No.786707843
諸外国って9つの巨人と継承システムどんぐらい知ってるか分からんしなあ
214 21/03/25(木)18:09:09 No.786707845
>タイバーはタイバーで平たく言うなら自分の今の地位をすてたくないさんでもあるから >交渉の余地ないよな… マーレのために(一族安寧のために)世界巻き込むさんだからな
215 21/03/25(木)18:09:24 No.786707902
まあ困惑してた要人もマーレと島もまとめて死んでくれとしかならんだろ
216 21/03/25(木)18:09:24 No.786707904
というか人間から余裕を奪うとその人らしさを出すのは難しいよな 世界が残酷過ぎるせいで極論に走るか右往左往するかしかできない
217 21/03/25(木)18:09:28 No.786707920
>エレンからしたらプチ地ならしで軍事施設破壊して交渉も結局はヒストリア家畜化の可能性が高いしで >マジで地ならししかなかったってことなのかな…? そもそもワインで島を乗っ取られかけてるからギリギリでジークを裏切って全世界地ならし以外の選択肢がない
218 21/03/25(木)18:09:55 No.786708040
敵国の兵器になってるレベルの存在だから知性巨人については割と知られてるんじゃないか
219 21/03/25(木)18:10:15 No.786708126
世界vsマーレvsパラディ島の状況を 各国の要人を殺させることで 世界(マーレ含)vsパラディ島にした詐欺師がタイバー
220 21/03/25(木)18:10:17 No.786708132
結局エレンが突っ走ったからなんか道が開けてるだけなのすごい残酷だと思う
221 21/03/25(木)18:10:37 No.786708210
地ならしも途中で止めてあいつらにやりきる度胸はないと思われたら抑止力として意味ないしな
222 21/03/25(木)18:10:51 No.786708271
タイバーはマーレの支配者だったんだからそこを落とせばどうにかなったと思う 交渉でも暗殺でも結局潜入しても負傷兵ごっこやってたエレンが悪いよ 時間がねえ言ってるくせにやることがそれって
223 21/03/25(木)18:11:02 No.786708306
>>エレンからしたらプチ地ならしで軍事施設破壊して交渉も結局はヒストリア家畜化の可能性が高いしで >>マジで地ならししかなかったってことなのかな…? >そもそもワインで島を乗っ取られかけてるからギリギリでジークを裏切って全世界地ならし以外の選択肢がない かといって義勇兵受け入れないと無線ハメができずに マーレの偵察艦で終わる
224 21/03/25(木)18:11:07 No.786708328
神視点の読者で考えても本当に状況がどうしようもなさすぎて…
225 21/03/25(木)18:11:26 No.786708397
>交渉でも暗殺でも結局潜入しても負傷兵ごっこやってたエレンが悪いよ まぁ数ヶ月無駄にしたからな…
226 21/03/25(木)18:12:04 No.786708551
ここで以前アルミンの冴えた思考に観察眼がが実はアニ関係のみって言われてて笑ってしまった
227 21/03/25(木)18:12:24 No.786708633
>交渉でも暗殺でも結局潜入しても負傷兵ごっこやってたエレンが悪いよ 言い方悪いが確かに
228 21/03/25(木)18:12:47 No.786708726
そんじゃエルヴィン生きてりゃエレンは地ならしせずに済んだのか?
229 21/03/25(木)18:12:48 No.786708732
パラディ島とマーレで同盟組む手もあるにはあるんだけど義勇兵は邪魔するし島側も嫌だろうからなあ
230 21/03/25(木)18:12:51 No.786708744
>タイバーはマーレの支配者だったんだからそこを落とせばどうにかなったと思う >交渉でも暗殺でも結局潜入しても負傷兵ごっこやってたエレンが悪いよ >時間がねえ言ってるくせにやることがそれって ジークの作戦にあわせてるんだからできることないだろ
231 21/03/25(木)18:13:57 No.786709007
>島以外からすれば大義名分を持って後進国から資源や土地が取れるんだぜ 島攻撃は確実としてマーレと手を組む理由も特にないんだよね あっちに資源あるからといって歴史的にも恨みあるマーレを攻めない理由がない なんならマーレがいなくなれば資源や土地の取り分増えるし
232 21/03/25(木)18:14:04 No.786709042
>ここで以前アルミンの冴えた思考に観察眼がが実はアニ関係のみって言われてて笑ってしまった 一応安楽死計画聞かされたらこれまでのエレンのあれこれ全部察したし…
233 21/03/25(木)18:14:39 No.786709180
>>交渉でも暗殺でも結局潜入しても負傷兵ごっこやってたエレンが悪いよ >まぁ数ヶ月無駄にしたからな… この単独行動のせいで裏切り疑われてエレン監禁と始祖引継ぎ計画に進んでるしね
234 21/03/25(木)18:15:23 No.786709373
>エルヴィンは人を動かす能力に長けているし >ハンジは研究だの開発する能力に特化してるし >エルヴィン死んでから調査兵団が適材適所できなくてがたがたになってる部分はある >逆にその辺のポスト入れ替えがないへーちょは常にイキイキしてる 仲間が死にまくって常に死んだ魚みたいな目じゃないですか
235 21/03/25(木)18:15:47 No.786709464
エレンが獅子身中の虫だったことを知ったときアルミンどんな気持ちだったんだろ イェレナ相手に笑うってことは相当愉快だったんだろうな
236 21/03/25(木)18:16:00 No.786709512
タイバー演説中にエレンの襲撃が有ったからパラディ島を潰す流れになったけど タイバー演説中にエレンの襲撃が無かったとしてもマーレを先に滅ぼしてからパラディ島も滅ぼすか…ってなるのが精々だと思っちゃう そもそもパラディ島は資源的に美味しい島だし
237 21/03/25(木)18:16:14 No.786709578
そもそもエレンの作戦はおおむねジーク案で座標で裏切るがメインだから それ以外は殆どジークの路線なんだよ
238 21/03/25(木)18:16:16 No.786709592
このスレみたいなどうすれば良かったのかな議論を 諫山先生は例の笑みで見守ってると思う
239 21/03/25(木)18:16:28 No.786709647
エレンが単独行動しなきゃジークに協力してもらえないし安楽死でみんなを救いたいジークは他の作戦なんて許してくれないしでエレンは八方塞がりだよ
240 21/03/25(木)18:16:31 No.786709660
ドデカミンがドデカヴィンになったところでなんか変わるかな…
241 21/03/25(木)18:16:33 No.786709666
マーレ以外の国って巨人の血が入ってないことからわかるが過去に侵略受けたとかじゃないからそこまでエルディア人に恨みないよな マーレがエルディア人軍事利用してたから憎んでただけで
242 21/03/25(木)18:16:43 No.786709716
>エレンが獅子身中の虫だったことを知ったときアルミンどんな気持ちだったんだろ >イェレナ相手に笑うってことは相当愉快だったんだろうな あとエレンを信じきれなかった自分への不甲斐なさあったと思うよ
243 21/03/25(木)18:16:44 No.786709720
>タイバーはマーレの支配者だったんだからそこを落とせばどうにかなったと思う ヒストリア家畜化の回避は…
244 21/03/25(木)18:16:47 No.786709733
>仲間が死にまくって常に死んだ魚みたいな目じゃないですか 死んだ魚みたいな目なのは最初からじゃね?
245 21/03/25(木)18:16:55 No.786709776
>このスレみたいなどうすれば良かったのかな議論を >諫山先生は例の笑みで見守ってると思う 正しく神の視点だな…
246 21/03/25(木)18:17:12 No.786709844
脊髄液ワインがある限りエレンに自由ないしなあ…
247 21/03/25(木)18:18:48 No.786710243
アルミンは自分の強みを理解してないってのは作中で何度も出てるよな 自分を客観視できないというか
248 21/03/25(木)18:18:52 No.786710265
>マーレ以外の国って巨人の血が入ってないことからわかるが過去に侵略受けたとかじゃないからそこまでエルディア人に恨みないよな >マーレがエルディア人軍事利用してたから憎んでただけで マーレの方が憎まれてたとは思う そこら辺を上手く交渉すればなんとかなったかもしれん
249 21/03/25(木)18:18:54 No.786710280
単独行動はエレンの考えだろうしジークの指示ならそう兵団に伝えてから行けばいいんだ
250 21/03/25(木)18:19:09 No.786710343
義勇兵というかイェレナ受け入れた時点で詰んでるはちょっとズルい 詰んでるというか島内に無垢犠牲者が出まくるという被害のだけど
251 21/03/25(木)18:19:18 No.786710376
みんなが生き残るように動きつつジークを騙しファルコに接触する…! やることが…やることが多い…!
252 21/03/25(木)18:19:49 No.786710521
>ヒストリア家畜化の回避は… ジークを差し出そう コイツにガンガン種付けしてもらおう
253 21/03/25(木)18:19:57 No.786710550
>単独行動はエレンの考えだろうしジークの指示ならそう兵団に伝えてから行けばいいんだ イェレナとの密会してたんだから話すわけにはいかないんじゃないのか?
254 21/03/25(木)18:20:44 No.786710756
ヒストリアはジークも王家の血継いでるからって言えば良かっただけじゃ?
255 21/03/25(木)18:20:56 No.786710808
外交に使うにしても殲滅に使うにしても 地均しに頼らない限りもう未来は無い状態で かと言って外交を地均しに頼ったら絶対そのうち始祖の暗殺だの何だの色々起きるよな…とか思う
256 21/03/25(木)18:21:45 No.786711026
>ヒストリアはジークも王家の血継いでるからって言えば良かっただけじゃ? ジークが王家であることは島ではみんな知ってるはずだが
257 21/03/25(木)18:21:55 No.786711075
地ならし回避できそうだな!
258 21/03/25(木)18:22:16 No.786711160
>>ヒストリア家畜化の回避は… >ジークを差し出そう >コイツにガンガン種付けしてもらおう ジークやクサヴァーさんの思想とは真逆だから無理かな…
259 21/03/25(木)18:22:24 No.786711187
一番条件として上手くズルいのが 王家の人間じゃなくて 王家の巨人と接触しなきゃダメってのがキツイ
260 21/03/25(木)18:22:24 No.786711188
憲兵がなんであんな勢力あるのか分からん4年後
261 21/03/25(木)18:22:24 No.786711191
虐殺はだめならまともに地ならし運用できないし…
262 21/03/25(木)18:22:45 No.786711286
>それこそ逆にこのときのエレンはブラフ使って相手動揺させてって >アルミンの十八番使ってるよね >逆にジャンのが以前のアルミンみたいにこの話を聞いたときも一歩引いて冷静に判断してた そんな状況でも煽る時は変わらず本領発揮するアルミン…