虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/25(木)12:02:14 ヤマダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/25(木)12:02:14 No.786632475

ヤマダでやたら安く売ってたからよく知らないのに買ってきたけど 最近の子供向け玩具ってめっちゃプロポーションいい上に結構動くのね…すごい

1 21/03/25(木)12:02:44 No.786632576

ちゃんとトミカ買ったか?

2 21/03/25(木)12:05:32 No.786633151

>ちゃんとトミカ買ったか? 買って一通り動かした後別売りなのを知った 思った以上に満足度高いし他のも気になってきたから追加で買おうか悩む…

3 21/03/25(木)12:06:49 No.786633429

スレ画はこの発色というか色味凄い綺麗で好き あんまり安っぽさを感じない

4 21/03/25(木)12:18:45 No.786636292

ダイアクロンと並べられる大きさなら欲しいけどどれくらいのサイズなんだろ

5 21/03/25(木)12:20:54 No.786636822

めちゃくちゃでかいよアースグランナー 腰まででHGのガンダムくらい

6 21/03/25(木)12:21:47 No.786637025

ティラノは一回りデカくていい

7 21/03/25(木)12:27:01 No.786638288

>ダイアクロンと並べられる大きさなら欲しいけどどれくらいのサイズなんだろ ビッグパワードくらい?

8 21/03/25(木)12:27:19 No.786638356

最初は下半身が貧弱に感じたけど実際に手に取るとどうでもよくなる程ハッタリが効いててカッコいい

9 21/03/25(木)12:28:15 No.786638591

アースグランナーはどれもTFでいうリーダークラスより大きい

10 21/03/25(木)12:29:22 No.786638848

良くも悪くもギミックがあんまり種類で変わらないのでそっち目当てなら1こでいいかも

11 21/03/25(木)12:29:47 No.786638950

トミカいる?

12 21/03/25(木)12:31:48 No.786639436

>ティラノは一回りデカくていい 調べたら赤と青のやつは他のやつの強化パーツも兼ねててこんなの全部ほしくなるやつじゃん!

13 21/03/25(木)12:32:03 No.786639507

トミカはサウンドギミック発動用なんでフルギミック遊び倒したいならマスト

14 21/03/25(木)12:35:12 No.786640238

>良くも悪くもギミックがあんまり種類で変わらないのでそっち目当てなら1こでいいかも どっちかっていうとこれ組み換えできるのが強みだから数あった方が楽しいのでは

15 21/03/25(木)12:35:20 No.786640265

>良くも悪くもギミックがあんまり種類で変わらないのでそっち目当てなら1こでいいかも ロボはかっこいいけど変形の楽しさは無いなと買って感じたな…

16 21/03/25(木)12:35:39 No.786640359

強化パーツ付けて赤面積増えたレオチータ格好良いよね…

17 21/03/25(木)12:38:13 No.786640976

>トミカいる? 音声量豊富だからあってなんぼな所ある ただトミカも買ったらブレスもハンドルも調達しないと内蔵音声の全てが聞けない罠がある

18 21/03/25(木)12:38:19 No.786640990

>どっちかっていうとこれ組み換えできるのが強みだから数あった方が楽しいのでは 腰から下換えても外見的にもギミック的にも基本そんな差異ないから…

19 21/03/25(木)12:39:48 No.786641352

個人的には見た目と可動優先した結果なら全然ありだと思う 変形前の車はぶっちゃけ何だこれ感あるけど

20 21/03/25(木)12:41:05 No.786641661

入れ換えて効果あるのはティラノトプスの足にするとプロポーションよくなるぐらいだな アレだけ足長いし

21 21/03/25(木)12:41:53 No.786641812

組み換えは上半身下半身の入れ替えだけっていうより小分けされたパーツをいかに盛るかって感じだから 差異を楽しみたいならそこ重視したほうがいい

22 21/03/25(木)12:43:44 No.786642227

バッファゲータの下半身をガチムチキャタピラ系にしたら開発部みたいな楽しさあったかもしれん

23 21/03/25(木)12:43:45 No.786642229

組み換え遊びはできるよとパケにもあるがコアグランナーありきな仕組みなので本当にオマケ要素でしかない

24 21/03/25(木)12:43:47 No.786642240

スレ画は見た目気に入って買ったけどなんかこうワニ頭が凄い扱い辛い上に目立つ…

25 21/03/25(木)12:43:54 No.786642275

対象年齢は3歳位からだしあまり難しいとな…

26 21/03/25(木)12:46:24 No.786642881

軟質パーツが凄え柔らかくてびっくりした 角の部分とかもうフニャフニャ通り越してプニプニ過ぎて笑う

27 21/03/25(木)12:49:08 No.786643489

寧ろ対象年齢3歳でもここまでできるんだなって 戦隊ロボとか安全性とか合体ギミック優先でそれ以外はしわ寄せいってる感が凄いからそういうイメージが強い

28 21/03/25(木)12:50:06 No.786643683

ティラノトプスが安かったから買ったけどでけぇししっかりしてていい…

29 21/03/25(木)12:51:20 No.786643950

シンカリオンZも同じように動くようになってるからタカトミ内でアクション性を高めるのが流行ってるようだ

30 21/03/25(木)12:53:57 No.786644533

一新されるまでシンカリオンが一番動かなかったんだっけ

31 21/03/25(木)12:54:25 No.786644634

レオチータとイーグルシャークだけ買って遊んでいたら楽しくなってきて 気付いたらアースブレスとかコアグランナーとかまで買えるの全部買っちゃった 意外だったのがアースブレスが遊んでみると凄く楽しかったこと あのホイール回してレバー動かすの良い…

32 21/03/25(木)12:59:00 No.786645669

アニメでもホイール回転バトルとかしてたからな

33 21/03/25(木)13:03:00 No.786646442

必殺技がいいよなこいつ

34 21/03/25(木)13:05:16 No.786646874

ティラノトプスはオンリーワン感あるから良いんだけど スレ画は結局専用のタイプチェンジ来なかったんだよね 格差社会…

35 21/03/25(木)13:08:17 No.786647488

来ないというより頭部横の溝も無いし最初からタイプチェンジは無しの方向で作られてるんだよな その代わりにレオ達より単体でのギミックを盛ってはいるけど

36 21/03/25(木)13:09:15 No.786647680

でも主人公組のゴッドレオチータも名前こそ派手だけど実際はほぼ流用の色変えと追加パーツくらいだよねこれ

37 21/03/25(木)13:10:59 No.786647978

アースグランナーの良いところは単体でDHトランスポーターガイア超えるサイズがあるとこ アースグランナーの悪いところは単体でDHトランスポーターガイア超えるサイズがあるとこ

38 21/03/25(木)13:11:10 No.786648014

ゴッドはただのリデコなのと羽が黄色のがおつらい

39 21/03/25(木)13:11:21 No.786648045

上半身はまだしも下半身は太もも収納すらしないストロングスタイル

40 21/03/25(木)13:12:11 No.786648196

ゴッドはお値段据え置きでコアグランナーが付属するちょっとお得な仕様じゃある これもただの白でない成型色が良い色味で気に入ってる

41 21/03/25(木)13:13:31 No.786648480

ゴッドに関してはイーグルシャークの方が羽根の変化が良いアクセントになってると思う

42 21/03/25(木)13:13:55 No.786648547

下半身組も膝縮めて固定するパターンとか武器でデコレーションしてる系だとまた違うんだけどパンサーとか完全に脚だからな…

43 21/03/25(木)13:15:12 No.786648787

>アースグランナーの良いところは単体でDHトランスポーターガイア超えるサイズがあるとこ >アースグランナーの悪いところは単体でDHトランスポーターガイア超えるサイズがあるとこ でかい マジで思ってたよりずっとでかい

44 21/03/25(木)13:16:25 No.786649033

アースグランナーだけじゃなくドライブヘッドやシンカリオンもだけど基本構造同じにしてるから一体買えばある程度満足しちゃうのよね

45 21/03/25(木)13:16:39 No.786649069

>下半身組も膝縮めて固定するパターンとか武器でデコレーションしてる系だとまた違うんだけどパンサーとか完全に脚だからな… クロウにコスト持っていかれましたという感じいいよね… そのクロウも連動するのがサーベルのみだからパンサーの余り物感がたまらなくいい

46 21/03/25(木)13:16:44 No.786649091

くっ付いているパーツが少ない分チーターとパンサーは 他の脚メンバーと比べると本当に謎ビークル感が凄い

47 21/03/25(木)13:17:56 No.786649304

リデコリカラーはお家芸だからな… シンカリオンは後の方は結構変えてきてたけど

48 21/03/25(木)13:18:15 No.786649365

シンカリオンはまぁこだまとかドクターイエローとトリニティからマークIIまで設計違うのつくりまくってくれたけどアレは特例なのかもしれはい

49 21/03/25(木)13:18:32 No.786649422

箱もデカいからヤマダでロボだけ7種全部まとめ買いしたけど 持って帰るのが本当地獄だった

50 21/03/25(木)13:19:31 No.786649604

7箱は下手な家電よりでかそうだ

51 21/03/25(木)13:19:56 No.786649686

見た目もどれも正統派なかっこよさで懐かしい気持ちにすらなる

52 21/03/25(木)13:20:10 No.786649728

トリニティはアニメ化前に出してた分の再利用だしマーク2は2年目の顔が必要だったしで事情が違うと思う

53 21/03/25(木)13:20:22 No.786649769

こんなデカいのに変形合体より可動させて遊ぶほうがなんか楽しいのは新鮮

54 21/03/25(木)13:21:37 No.786650004

26cmは超える物が全部で7種だからな 全部揃えたけど割とマジで置き場がヤバイ

55 21/03/25(木)13:21:41 No.786650016

関節のロールあるし腰も回るしよく動く

56 21/03/25(木)13:22:19 No.786650161

>アースグランナーだけじゃなくドライブヘッドやシンカリオンもだけど基本構造同じにしてるから一体買えばある程度満足しちゃうのよね ここのラインはかなり低年齢がメインだから一個わかるとみんな遊べるってのは大事なんだ

57 21/03/25(木)13:22:20 No.786650165

こだまも下半身周り新規設計で作り直してもらいたかったとか当時ちょっと思ったけど合体ギミック考えたらアレで大正解だった

58 21/03/25(木)13:23:18 No.786650344

コアグランナーがあると合体遊びやガオグランナー状態で遊ぶのが相応に楽しくなるよ ないとガオグランナーでの空洞が目立って結構寂しい

59 21/03/25(木)13:23:22 No.786650361

サムネでウォーカーギャリアに見えた

60 21/03/25(木)13:23:48 No.786650458

こんなデカいのが1500円まで値下げされてると昔のTF思い出す…

61 21/03/25(木)13:24:07 No.786650515

トリニティは体系の無茶さとか勇者ロボ思い出してほっこりする 武器とフェイスが大量に余るのはほっこりしないけど

62 21/03/25(木)13:24:21 No.786650565

バッファゲータはタイプチェンジ無かったのが悲しい

63 21/03/25(木)13:24:45 No.786650630

コアグランナーは近所のヤマダだと全滅していたな ロボは全種残っていたのに

64 21/03/25(木)13:25:05 No.786650689

>全部揃えたけど割とマジで置き場がヤバイ でもそれだけに並べた時は壮観そうでちょっとうらやましい

65 21/03/25(木)13:25:17 No.786650735

ある意味ドライブヘッドから体型変わらないから次あるならガラッと変えたのが見たい

66 21/03/25(木)13:25:32 No.786650771

タカラが培った変形合体ロボ技術を トミーの培ったトミカプラレールに融合させる まさにタカトミを象徴するロボ

67 21/03/25(木)13:25:51 No.786650834

ジョーシンほぼ定価だわ イオンモールも売れてるのか値下げする気配ないし羨ましい

68 21/03/25(木)13:25:52 No.786650839

>トリニティは体系の無茶さとか勇者ロボ思い出してほっこりする >武器とフェイスが大量に余るのはほっこりしないけど なんかライナーダグオンにビルドキングの要素足したみたいな構成でかなり好き

69 21/03/25(木)13:26:34 No.786650961

>ある意味ドライブヘッドから体型変わらないから次あるならガラッと変えたのが見たい 確かにこの規格でやれる事はもう無いよなぁと思う

70 21/03/25(木)13:26:51 No.786651029

TF系の設計とは違う気がしないでもない

71 21/03/25(木)13:27:20 No.786651123

シンカリオンは新幹線に変形する都合上どうしたってロボ単体のシルエットはそこまで変えられないけど スレ画とかは割と変わってる方じゃない?

72 21/03/25(木)13:27:29 No.786651151

近所はヤマダが一番安くなっていて時点でエディオンがそこそこ安くなっていた

73 21/03/25(木)13:27:34 No.786651166

どっかにトミカそのまんま突っ込む仕様的にしょうがない気がする 車体二つおりにするとかなら変わるだろうけど

74 21/03/25(木)13:27:43 No.786651200

アースグランナーもシンカリオンもマスク余るのなんなの…

75 21/03/25(木)13:27:59 No.786651251

種類増やすために同じ設計寄せ集めて別の企画やってくれても面白そうではある

76 21/03/25(木)13:29:00 No.786651435

>TF系の設計とは違う気がしないでもない まぁタカトミは開発同士でのやりとり的な話はよく聞くから影響を与えあってる所はあると思うよ 可動水準的には腰や足首を動かすようになったTFに続いてるなぁともなったし

77 21/03/25(木)13:29:38 No.786651565

それにしてもシール多いなってなったよこのシリーズ 子供にはキツイ量だろ

78 21/03/25(木)13:29:58 No.786651629

定価で買うのは流石にためらうけど安くなったら買って損はないものだと思う

79 21/03/25(木)13:30:25 No.786651724

>それにしてもシール多いなってなったよこのシリーズ >子供にはキツイ量だろ サーベルパンサーはピンセットやデザインナイフでもないと普通に貼りにくい箇所あるしな…

80 21/03/25(木)13:30:35 No.786651756

>それにしてもシール多いなってなったよこのシリーズ >子供にはキツイ量だろ 別に面倒なら貼らなくてもそんな見劣りしないからいいんじゃない

81 21/03/25(木)13:31:00 No.786651844

シールはお父さんが貼るのだ

82 21/03/25(木)13:31:21 No.786651903

ギミック重視で仁王立ち可動なしで割り切るのもいいけどこんだけかっちりしてくれた上でやっぱ可動させられるのは良いよね…

83 21/03/25(木)13:31:26 No.786651913

>コアグランナーは近所のヤマダだと全滅していたな ロボは全種残っていたのに 安価なトミカってそれだけで狙われるからな…

84 21/03/25(木)13:31:38 No.786651955

ティラノトプスなんてシールどころか組み立てさえ複雑で子供だけじゃ絶対遊べないから親子でやるの前提だろう

85 21/03/25(木)13:33:45 No.786652359

シールもCGだから再現されてるだけで手描きだったらまず省略されてるようなモールドが多いからライト以外は貼らない方が個人的に好みではある

↑Top