ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/25(木)11:26:22 No.786626414
現代アートわかんね
1 21/03/25(木)11:27:50 No.786626666
ダクトテープ買え
2 21/03/25(木)11:28:03 No.786626697
性の抑圧
3 21/03/25(木)11:30:25 No.786627044
ちんぽを押さえつけるというメッセージは分かった
4 21/03/25(木)11:30:53 No.786627128
Velvet Underground
5 21/03/25(木)11:31:08 No.786627166
su4715804.jpg
6 21/03/25(木)11:33:04 No.786627433
調べたら純金の便器作った人の作品か
7 21/03/25(木)11:33:05 No.786627436
剥がす時かわいそう…
8 21/03/25(木)11:33:55 No.786627562
こんなバナナが2500万で売れるんだから意味のわからん世界だ
9 21/03/25(木)11:45:41 No.786629492
男根の象徴を抑えつける糞フェミの陰謀
10 21/03/25(木)11:47:05 No.786629731
海外ゲーやってると隙あらば擦られてるネタだ ちゃんと取ると回復できたりする
11 21/03/25(木)11:47:47 No.786629852
ディルドーでも貼っておけ
12 21/03/25(木)11:50:08 No.786630271
>こんなバナナが2500万で売れるんだから意味のわからん世界だ 俺も真似して億万長者になるわ
13 21/03/25(木)11:50:24 No.786630317
食われて完成するんだっけ
14 21/03/25(木)11:52:13 No.786630633
だいたい小学校の図画工作レベルと屁理屈で成り立つやつ
15 21/03/25(木)11:52:51 No.786630750
>食われて完成するんだっけ いや食われたらスーパーで新しいの買ってきて貼る
16 21/03/25(木)11:52:59 No.786630771
「俺でもやれる」じゃなくて「最初にやったもん勝ち」だからなぁ…
17 21/03/25(木)11:53:20 No.786630828
テキスト無しで勝負してみろよってんだ
18 21/03/25(木)11:56:54 No.786631446
作品自体よりは作品をどれだけ雄弁に説明できるかに現代アートの重要性があるイメージ
19 21/03/25(木)11:56:57 No.786631459
現代アートは概念というかミームというかそういうアートになる つまり訳がわからん
20 21/03/25(木)11:57:01 No.786631474
ここで自分の発言が新しい定型になるようなもんかな 知らない人にはくだらねー何言ってんだとしかならないけど理解できる人だけ評価する そうだねもいっぱい増える
21 21/03/25(木)11:57:30 No.786631571
>ここで自分の発言が新しい定型になるようなもんかな >知らない人にはくだらねー何言ってんだとしかならないけど理解できる人だけ評価する >そうだねもいっぱい増える おぺにす…
22 21/03/25(木)11:57:30 No.786631572
>作品自体よりは作品をどれだけ雄弁に説明できるかに現代アートの重要性があるイメージ なんなら便器置いといただけでも現代アートになるからな
23 21/03/25(木)11:58:11 No.786631698
現代アートってあそこのイメージしかないので悪印象しかない
24 21/03/25(木)11:58:49 No.786631833
>現代アートってあそこのイメージしかないので悪印象しかない 作品によるけど親しみやすいアートも結構あるよ
25 21/03/25(木)11:58:53 No.786631843
「こんなもんアートとしてありがたがるのかよ」と思ったアーティストが現代アートマーケットに批判的なメッセージを込めて皮肉で作品を作っても逆に高額で売れてしまう世界
26 21/03/25(木)11:59:22 No.786631935
身内ウケの悪ノリいい加減やめたらいいと思う
27 21/03/25(木)12:00:18 No.786632116
まともに考えるほうが負けなとんち世界だよ でも金になるからフシギダネ
28 21/03/25(木)12:00:41 No.786632174
>身内ウケの悪ノリいい加減やめたらいいと思う それで周りが釣れるんもんだからやめる理由がない
29 21/03/25(木)12:01:15 No.786632290
ゴミに金出すマウント遊びだからむしろゴミでなければいけない世界だし
30 21/03/25(木)12:01:36 No.786632366
芸術というやつ自体が元からわかる人にしかわからない身内受け物だし…
31 21/03/25(木)12:03:08 No.786632649
>現代アートってあそこのイメージしかないので悪印象しかない あそこってパワハラした相手に訴訟起こしてたけどどうなったんだろ そろそろ棄却されたかな
32 21/03/25(木)12:05:43 No.786633188
>芸術というやつ自体が元からわかる人にしかわからない身内受け物だし… そんな事はない でかいものは誰にでも受ける 例えば脱糞ふたなりエルビスプレスリーだろうと出かければ迫力がある
33 21/03/25(木)12:05:44 No.786633192
年数十とか数百億儲けてる人間なら1億、2億払って数百人の若者の人生狂わせることに愉悦覚えても不思議ではないかな 一回作品買うだけで人間が池の鯉みたく必死に口パクパクしてゴミ量産する姿眺めることができる
34 21/03/25(木)12:06:16 No.786633295
>芸術というやつ自体が元からわかる人にしかわからない身内受け物だし… 広く一般に綺麗だとか美しいとかで受け入れられる芸術もちゃんとあるじゃん
35 21/03/25(木)12:06:26 No.786633333
Art(技術)を持たずに発想の勝負になってる時点でアートじゃないよ
36 21/03/25(木)12:06:47 No.786633418
>俺も真似して億万長者になるわ 現代アートは真似した時点で億万長者になれない…
37 21/03/25(木)12:07:23 No.786633552
現代アートっていいかたやめない?どこら辺が現代的なのか
38 21/03/25(木)12:07:25 No.786633565
そうきたかぁ~って思わせたもの勝ちなのかな
39 21/03/25(木)12:08:18 No.786633773
>Art(技術)を持たずに発想の勝負になってる時点でアートじゃないよ Art[策謀]とかArt[考え]じゃねえの
40 21/03/25(木)12:09:17 No.786634001
>>俺も真似して億万長者になるわ >現代アートは真似した時点で億万長者になれない… 身内で理屈付けて身内で評価して身内で値段吊り上げて身内で落札して高値と芸術家としての箔をつける業界 コネが無くて身内に入れない奴は単なるゴミ量産機
41 21/03/25(木)12:10:11 No.786634244
>そうきたかぁ~って思わせたもの勝ちなのかな 一応発端自体は理解できないこともない物ではある 写実性って技術一辺倒になって発展性なくなったから別の表現の道模索しようって発端だけは 今は技術もねえ奴ら表現方法の模索だけやってんじゃねえよってことになってるが
42 21/03/25(木)12:10:19 No.786634268
現代アートに親殺された「」がいるな…
43 21/03/25(木)12:10:30 No.786634312
税金対策と資金洗浄以外用途なさそう
44 21/03/25(木)12:12:15 No.786634715
>身内で理屈付けて身内で評価して身内で値段吊り上げて身内で落札して高値と芸術家としての箔をつける業界 >コネが無くて身内に入れない奴は単なるゴミ量産機 バンクシーみたいに興行師がしっかりしてれば外部の人間にも高値で買わせられるし…
45 21/03/25(木)12:14:06 No.786635161
マーケティングの大切さ
46 21/03/25(木)12:15:22 No.786635473
また下らないスレ立ててたのか 遊んでんじゃねぇよ
47 21/03/25(木)12:15:40 No.786635543
imgの定型みたいなもんって思うとまあ納得できなくもないけどそんなもんに金出すのかとも思う
48 21/03/25(木)12:16:05 No.786635644
あいちのゴタゴタ見た時は「自分達がわかってないやつらを啓蒙しなければいけない」みたいな事を真顔で言う関係者多くてくだらねーってなった 左派系だけ無罪みたいな傾向がある
49 21/03/25(木)12:19:41 No.786636530
分かってるオタク向けに小ネタ山盛りにしたオタク向けアニメみたいなもんだからアニメ見ない人が見ても何が面白いのか理解出来ないのと同じ
50 21/03/25(木)12:20:58 No.786636839
>分かってるオタク向けに小ネタ山盛りにしたオタク向けアニメみたいなもんだからアニメ見ない人が見ても何が面白いのか理解出来ないのと同じ 聞いたのが作品自体に価値があるんじゃなくてそれに付随する論理に価値があるって聞いた
51 21/03/25(木)12:21:27 No.786636950
USSRかと
52 21/03/25(木)12:21:28 No.786636955
>分かってるオタク向けに小ネタ山盛りにしたオタク向けアニメみたいなもんだからアニメ見ない人が見ても何が面白いのか理解出来ないのと同じ オタクってしょうもない小ネタ好きだよね
53 21/03/25(木)12:22:03 No.786637088
>作品自体よりは作品をどれだけ雄弁に説明できるかに現代アートの重要性があるイメージ そう考えると現代アートも楽じゃねぇな 俺には説得力持たせられねぇわ
54 21/03/25(木)12:23:52 No.786637526
無学だからこういうのもうデュシャンのトイレの二番煎じに見えちゃう
55 21/03/25(木)12:24:32 No.786637677
オタク向けアニメも普通に芸術の一派生だしね
56 21/03/25(木)12:26:47 No.786638219
説得さえできればアニメ調の男が射精してる像とかも芸術として認められるからなあ
57 21/03/25(木)12:26:51 No.786638237
カタ折れた勇者の剣
58 21/03/25(木)12:29:59 No.786639000
現代アートってこういう後から価値を説明する文章があってこそだと思う http://mskham.com/2019/12/08/post-371/
59 21/03/25(木)12:31:23 No.786639343
現代アートよくわかんないけどモルゲッソヨは好き
60 21/03/25(木)12:33:20 No.786639805
警備員がバナナ食べてその後また別のバナナ付けたんだっけ?
61 21/03/25(木)12:35:09 No.786640226
書き込みをした人によって削除されました
62 21/03/25(木)12:35:35 No.786640336
現代アートは大概は実際アート性も何もないしコネと権威や税金対策だから見てても何もないよって界隈のお偉いさん言ってた
63 21/03/25(木)12:36:51 No.786640648
カタ折れ直
64 21/03/25(木)12:37:16 No.786640746
深読みさせる構成力が必要
65 21/03/25(木)12:39:26 No.786641271
>現代アートっていいかたやめない?どこら辺が現代的なのか まだ過去にない新しいものなんだから現代としか言いようがなくない?
66 21/03/25(木)12:39:52 No.786641374
カタ折れたロトのつるぎ
67 21/03/25(木)12:40:34 No.786641529
>警備員がバナナ食べてその後また別のバナナ付けたんだっけ? アートだわ…
68 21/03/25(木)12:41:46 No.786641789
現代アートの美術館で掃除のおばちゃんがスリッパ置き忘れてたらそれを展示物だと思って客が集まってたのすき
69 21/03/25(木)12:42:01 No.786641846
ざっくりいうとおっさんが会場に便器持ち込んだあたりから現代アートだ
70 21/03/25(木)12:42:29 No.786641957
黒地の真ん中に白線を一本引いただけの絵でも 古典的構図と配置をあえて捨てることで超克性を示しているのです って言えばそれっぽくなっちゃう
71 21/03/25(木)12:42:32 No.786641973
なんか精神的にアレか資産転がしの方便ってイメージしかない
72 21/03/25(木)12:43:02 No.786642077
技術ある人は量産していち商品として形にしてる ない人は一点ものにしか興味示さない金持ちに狙い定めて口先三寸で高い価値があると売り込む
73 21/03/25(木)12:43:02 No.786642080
色々思索するのはいいけど誰も結論を出しやしねえ
74 21/03/25(木)12:43:27 No.786642163
直島とかはまあまあ雰囲気良かった ひとつも理解できなかったけど
75 21/03/25(木)12:43:51 No.786642260
>色々思索するのはいいけど誰も結論を出しやしねえ 芸術の結論出たら大変なことだよ!
76 21/03/25(木)12:43:59 No.786642294
ウォーホルいいよね…
77 21/03/25(木)12:44:07 No.786642323
>なんか精神的にアレか資産転がしの方便ってイメージしかない 外人の金持ちがこれを売ると倍になるんだ!的な事ニヤニヤしながら言ってる 現代アートのドキュメンタリー見たことある
78 21/03/25(木)12:44:10 No.786642341
100円入れると動くベルトコンベアの上に乗ってる壺 って現代アートは割と好きだった
79 21/03/25(木)12:44:20 No.786642380
100人に見せて99人がいらねってなっても1人が100万円出したら価値が出るもの つまり変な収集家向けのニッチなモノのはずなのになんか権威があると関係者が吹聴してる
80 21/03/25(木)12:44:30 No.786642414
>技術ある人は量産していち商品として形にしてる >ない人は一点ものにしか興味示さない金持ちに狙い定めて口先三寸で高い価値があると売り込む 最近の芸術家は詐欺師の能力も求められるのか…
81 21/03/25(木)12:44:42 No.786642452
空き缶ばら撒いたアートが掃除屋に片付けられたとかなかったっけ
82 21/03/25(木)12:44:46 No.786642479
まぁ作品そのものの美しさより企画広告に巨額が出るという点で現代的
83 21/03/25(木)12:45:29 No.786642648
>100人に見せて99人がいらねってなっても1人が100万円出したら価値が出るもの >つまり変な収集家向けのニッチなモノのはずなのになんか権威があると関係者が吹聴してる 仮想通貨みたいなものだな
84 21/03/25(木)12:45:44 No.786642710
トマト缶の広告コピペの時点で気づこうぜ
85 21/03/25(木)12:45:49 No.786642733
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86 21/03/25(木)12:46:38 No.786642936
カネ目当てでの絵描きというのはまあ現代どころか古くからある そこから逸脱しようとしてたんじゃなかったのかという気がせんでもない
87 21/03/25(木)12:47:17 No.786643074
>No.786642733 うーn落札!
88 21/03/25(木)12:48:30 No.786643348
説明読んでも内輪ウケと投機的価値で成り立ってることしか分からん…
89 21/03/25(木)12:49:28 No.786643560
じゃあ俺はこのスレを印刷して壁に貼り付けて1億で売るから誰かそれを写真に撮って2億で売ろう
90 21/03/25(木)12:49:46 No.786643613
拝金アートに改名した方がいいと思う
91 21/03/25(木)12:50:26 No.786643758
>なんか精神的にアレか資産転がしの方便ってイメージしかない 値段の付け方はまさにその通りだろう 金持ちは話題性に金を投資してるだろうしあるいは本当に道楽で入れてる人も居るだろうけど
92 21/03/25(木)12:51:08 No.786643913
最近はNFTアートとかも出て来てよく分かんないから時代に取り残されるおじさん化始まってるって思ってしまった
93 21/03/25(木)12:51:21 No.786643956
マネーロンダリングの温床
94 21/03/25(木)12:51:48 No.786644053
現代アートに限った話じゃないな
95 21/03/25(木)12:52:16 No.786644153
スレ画を見たときにパッとウォーホルのバナナかが浮かぶっていうのがまずそれ本当なのか…?
96 21/03/25(木)12:52:29 No.786644201
スレ画でアートだってみんなわかってああアレかってなる人もいるんだから 普通に印象的な作品なのでは
97 21/03/25(木)12:53:03 No.786644334
カタ折れたマスターソード
98 21/03/25(木)12:53:10 No.786644356
>スレ画を見たときにパッとウォーホルのバナナかが浮かぶっていうのがまずそれ本当なのか…? そりゃimgで見たらいろんなもん浮かぶけど現代美術家の個展を見に行ったら連想する優先度としてはかなり高いでしょ
99 21/03/25(木)12:54:13 No.786644592
奇を衒う路線ってお便器…でもう完結してるんだよね というか路線になる時点で崩壊してるから
100 21/03/25(木)12:55:11 No.786644792
su4715946.jpg
101 21/03/25(木)12:55:21 No.786644829
俺はこんなゴミみたいなもの作って儲けてる連中に嫉妬するし憎い 潰せるもんなら潰してやりたい
102 21/03/25(木)12:55:40 No.786644912
>身内ウケの悪ノリいい加減やめたらいいと思う ここでそれ言うのはブーメランすぎるだろ!
103 21/03/25(木)12:56:03 No.786644986
SNSで色んな人が同じ事をする事で作品の大量消費を表してるってのは狙ってやったんなら凄いけど でもウケなかったらそうはならない訳だし…うーん
104 21/03/25(木)12:56:51 No.786645161
>su4715946.jpg 顔パンパンテープ!
105 21/03/25(木)12:57:47 No.786645370
>ここでそれ言うのはブーメランすぎるだろ! ここの定型や画像を美術館に置いてから言え
106 21/03/25(木)12:58:25 No.786645527
例の連中の騒動はゴミの極みだけどその時起きた一夜限りの渋での祭りは本当の意味で現代アートだと思ったよ
107 21/03/25(木)12:58:53 No.786645631
食われて新しいバナナ貼り付けたけどセーフだった
108 21/03/25(木)13:00:10 No.786645935
>最近の芸術家は詐欺師の能力も求められるのか… 芸術家になれなかった人が詐欺師まがいの道を選んでるんだよ