虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/25(木)11:14:36 ガオガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/25(木)11:14:36 No.786624450

ガオガイガーって放送当時は勇者シリーズファンからは不評だったって里の長老が言ってたけど本当なの? そこまで旧作と外してる要素なくない?

1 21/03/25(木)11:15:48 No.786624655

まずそのファンって当時何歳の?

2 21/03/25(木)11:17:19 No.786624918

人間が戦うから云々はマイトガインの頃からだし

3 21/03/25(木)11:23:13 No.786625894

昔からロボットアニメは文句言ってりゃ通みたいなのが居て ここでも良く王道ガー王道ガーって喚いてるけど その手合いが必殺技が剣じゃないだのグレート合体しないだののテンプレから外れただけの事で邪道だのなんだの喚き散らしてただけだよ そんなものがごく一部に過ぎん事は後々の人気で見ての通り

4 21/03/25(木)11:24:51 No.786626177

他と比べるとこれだけ人気が突出してるから恨み節みたいな部分もあるからなあ

5 21/03/25(木)11:26:13 No.786626391

こんな素晴らしいシリーズを通して得た物が拗らせた性根と言うのは悲しすぎる

6 21/03/25(木)11:28:16 No.786626738

まあこればっかり持ち上げてる鼻持ちならないの多かったから…

7 21/03/25(木)11:29:17 No.786626869

熱狂的すぎるファンとそれが気に食わない古参ファンの対立構造があって作品自体の評価はまた別ってよくあるパターン

8 21/03/25(木)11:29:22 No.786626881

放送当時は熱狂してるから不評云々は無かったと思う むしろ終了して何年か経過して冷めてから不評言い出した気が・・・

9 21/03/25(木)11:29:39 No.786626924

スパロボに出るまでは勇者シリーズ終わらせた戦犯みたいに語るのが多かった

10 21/03/25(木)11:30:49 No.786627113

>人間が戦うから云々はマイトガインの頃からだし 人型してるならもうファイバードの辺りからやってたよな

11 21/03/25(木)11:30:52 No.786627127

>むしろ終了して何年か経過して冷めてから不評言い出した気が・・・ めんどくさっ!

12 21/03/25(木)11:32:15 No.786627327

見直したら分かるけど別に勇気だけで戦ってるわけでもない

13 21/03/25(木)11:34:59 No.786627734

デジタル移行期でCGが使われるようになった頃だったけど上手い使い方してた気がする プロテクトシェードでめっちゃ興奮したな

14 21/03/25(木)11:37:11 No.786628085

人気が出ると厄介なファンが目立つ

15 21/03/25(木)11:37:29 No.786628141

これを異端扱いする人達はダグオンにはノーコメントだったのが不思議

16 21/03/25(木)11:40:14 No.786628590

たとえどんなにファンが熱狂的でもそれに対抗してレスポンチの為に作品叩き出すのはその…

17 21/03/25(木)11:40:30 No.786628638

ガオしか見ないで勇者見た! みたいな人と元々のファンが喧嘩してたのは壺で見た

18 21/03/25(木)11:40:36 No.786628646

>プロテクトシェードでめっちゃ興奮したな EI02の超再生とかもすごかった

19 21/03/25(木)11:40:51 No.786628694

>これを異端扱いする人達はダグオンにはノーコメントだったのが不思議 話題になってなかったから見てないし...

20 21/03/25(木)11:41:15 No.786628756

勇者シリーズとして見るとなんか違うよねみたいに言ってる奴がいっぱいいた 言うほど勇者シリーズに共通項ねえだろって思ってた

21 21/03/25(木)11:43:54 No.786629200

ガオガイガーが嫌いなわけではないけどガオガイガーしか商品化されない時代が長かったから 最近の色々出てる状況が嬉しい

22 21/03/25(木)11:43:59 No.786629221

現状で一番コンテンツとして長生きな作品だしクソみたいな自称ファンって何の役にも立たんな というか何で令和にガオガイガーの高額商品を各社出してるんだ

23 21/03/25(木)11:44:29 No.786629292

シリーズの異端児扱いされるのも分かるんだけどそういう人らの中で ダグオンの存在がまるっと無視されてるのが納得いかないとこもあった

24 21/03/25(木)11:45:10 No.786629409

勇者シリーズはジェイデッカーまで

25 21/03/25(木)11:45:25 No.786629448

ダグオンからはいったにわかの女の子が 全然ちがう!ガオガイガーはダメ!もっとダグオン路線でいかないと!みたいなことはいってた ならおもちゃも買いなよとはおもったけどおもちゃとかいらないって

26 21/03/25(木)11:45:59 No.786629548

ゴルドランは?

27 21/03/25(木)11:45:59 No.786629549

>勇者シリーズはジェイデッカーまで なんで一視聴者が勝手に決めてるんだろう

28 21/03/25(木)11:46:12 No.786629578

凱兄ちゃんとボルフォッグは女性受けしそうなのに

29 21/03/25(木)11:46:27 No.786629621

ガオガイガーも勇者シリーズも好きだけどグレート合体が欲しかったってのはやっぱりある

30 21/03/25(木)11:46:44 No.786629662

ダクオンはホモホモしいOVAのCMがやたら流れて困惑したくらいしか覚えてねえわ

31 21/03/25(木)11:46:44 No.786629664

まあ良くも悪くも露出が多いから文句言われてたのが目立ってた部分はあったと思う

32 21/03/25(木)11:46:50 No.786629683

オタクの考えるシリーズらしさが入ってくると作品ダメになるからな

33 21/03/25(木)11:47:23 No.786629786

僕はゴルドランが好きです

34 21/03/25(木)11:47:31 No.786629817

子供心に衛君があんま可愛くないと思ったのを覚えてる

35 21/03/25(木)11:48:06 No.786629895

>ゴルドランは? リカちゃん

36 21/03/25(木)11:48:44 No.786630018

さすがに今見返すと絵の古さが厳しいので 見返すのはマイトガイン辺りからになっちゃう

37 21/03/25(木)11:48:52 No.786630037

序盤から合体の衝撃か何かで死にかけて運ばれてるのを見た時は大丈夫なのかこの主人公って思ったのは覚えてる

38 21/03/25(木)11:49:27 No.786630149

>勇者シリーズはジェイデッカーまで 個人的にジェイデッカーそんなに良かったっけ?って思う 石田敦子ならマイトガインのが好きだった

39 21/03/25(木)11:50:32 No.786630341

サンライズチャンネルで配信中のファイバードも今見てもおもしれーって思うのでどれが嫌いとかは特にない

40 21/03/25(木)11:50:59 No.786630417

>凱兄ちゃんとボルフォッグは女性受けしそうなのに ショタフォッグ!

41 21/03/25(木)11:51:24 No.786630479

ディバイディングドライバーとかいうかっこいい武器出てきた! えっ武器じゃないのコレ

42 21/03/25(木)11:52:11 No.786630622

歳取ってからEDこれ名曲では?となってる

43 21/03/25(木)11:52:43 No.786630721

>ディバイディングドライバーとかいうかっこいい武器出てきた! DX玩具の初回版にビニール風船のが付いてきた記憶 >えっ武器じゃないのコレ

44 21/03/25(木)11:53:14 No.786630809

空間湾曲!ディバイディングドライバー! >えっ武器じゃないのコレ

45 21/03/25(木)11:53:22 No.786630831

ファイバード見てるけど敵が思ったより邪悪で驚いた

46 21/03/25(木)11:53:41 No.786630896

>歳取ってからEDこれ名曲では?となってる まさか超竜神がタイトル回収するとは思わなかった

47 21/03/25(木)11:54:23 No.786631028

エクスカイザーとファイバード除いたら大体がロボットアニメとしては異色なことやってる気がするわ勇者シリーズ

48 21/03/25(木)11:54:25 No.786631030

>サンライズチャンネルで配信中のファイバードも今見てもおもしれーって思うのでどれが嫌いとかは特にない ガオガイガー抜きでなら一番好きなシリーズだわファイバード 抜かないなら甲乙つけがたいが

49 21/03/25(木)11:55:11 No.786631157

ぶっちゃけ言うけどさ 当時ガオガイガーって新聞の番組欄に夕方一行載ってるか載ってないかのラインだったからそもそも認知されにくかったんだよ ターンエーガンダムとかもそんなんだった

50 21/03/25(木)11:55:45 No.786631246

こっちよりもダグオンのほうが首ひねられてたよ 戦隊モノだしあれ

51 21/03/25(木)11:56:34 No.786631390

合体するロボの数が多ければ多いほど好きだからサンダーバロンやランドバイソンやシャドーダグオンとか好きだった ボルフォッグも好きだけど玩具のプロポーションはこう…凄かった

52 21/03/25(木)11:56:38 No.786631401

>当時ガオガイガーって新聞の番組欄に夕方一行載ってるか載ってないかのラインだったからそもそも認知されにくかったんだよ TVでCMやってなかった?

53 21/03/25(木)11:57:04 No.786631486

ダグオン好きで見てたけどずっと戦隊ヒーローのアニメ版だなと思ってた

54 21/03/25(木)11:58:11 No.786631697

>当時ガオガイガーって新聞の番組欄に夕方一行載ってるか載ってないかのラインだったからそもそも認知されにくかったんだよ 裏でがんばれゴエモンもやってたしな

55 21/03/25(木)11:58:12 No.786631701

今でもファイナルフュージョンの合体シーケンスは俺の心を掴んで離さない

56 21/03/25(木)11:58:22 No.786631738

当時は今みたいに録画するための検索機能とかないからコロコロとかに載ってないならまず朝起きて新聞を読み込んで面白そうな番組を見つける事から始まるしゴールデン以外のアニメなんか本当に一行ちょろっと単語だけ書いてあるからないかだから本当に分かりにくかった

57 21/03/25(木)11:59:58 No.786632050

ここですら2000年代初頭くらいだとガオガイガー褒めると勇者シリーズをガオガイガーしか知らないにわかでバカの中二病扱いされてたんだからすげぇよ

58 21/03/25(木)12:00:12 No.786632097

いつの時代もとにかく逆張りすれば正しいと思ってる奴はいるってことだな

59 21/03/25(木)12:00:20 No.786632121

コロコロとかボンボンに面白そうな番組載ってるぜ!ってなっても全部のテレビ曲での時間が丁寧に載ってるわけではないし子供がそこまで読み込むのも難しいしでなんつーかアニメを見る難易度みたいなのがあった

60 21/03/25(木)12:00:46 No.786632190

人気あるのかと思ってたけど玩具売上微妙だったんだなこれ

61 21/03/25(木)12:01:01 No.786632242

大人になる頃いつか星の海でを有言実行するとは思わなかった...

62 21/03/25(木)12:01:25 No.786632330

戦隊ヒーローがそもそも合体ロボット物の実写では…?

63 21/03/25(木)12:01:29 No.786632341

エヴァの1番マネするところが難しいところをうまくマネできた作品だと思う いい意味で

64 21/03/25(木)12:02:03 No.786632439

ジェイデッカーはヒロイックすぎてあんまり好きじゃなかった

65 21/03/25(木)12:02:03 No.786632441

>人気あるのかと思ってたけど玩具売上微妙だったんだなこれ 大人への人気で在庫はなくなったからね

66 21/03/25(木)12:02:06 No.786632448

>人気あるのかと思ってたけど玩具売上微妙だったんだなこれ 超竜神とか合体前で結構可動したり良いものなんだけど同時期にミクロマンやビーストウォーズがあったからかな >ボルフォッグも好きだけど玩具のプロポーションはこう…凄かった

67 21/03/25(木)12:02:18 No.786632492

話の内容を全く覚えてない幼少期でも格好良い合体バンクを毎週眺めるのが楽しみだったのだけは覚えてる アニメには明らかに絵がへちょい回があるというのを理解したのも勇者シリーズだった

68 21/03/25(木)12:02:41 No.786632567

よく作り込まれておるわとは思ったけどなんかガオガイガーだけ人気も世界観も肥大化し過ぎて全く別個の勇者王シリーズという感じする ダグオン以前と並べること自体が無意味化した

69 21/03/25(木)12:03:30 No.786632722

>エヴァの1番マネするところが難しいところをうまくマネできた作品だと思う >いい意味で 公的機関に属する超兵器良いよね…

70 21/03/25(木)12:03:31 No.786632726

撃龍神の当時もののおもちゃ今でも持ってるよ動かないけどプロポーションは完璧だよね 超竜神も欲しかった…

71 21/03/25(木)12:03:37 No.786632747

スケールならゴルドランも大概じゃない?

72 21/03/25(木)12:03:55 No.786632815

>エヴァの1番マネするところが難しいところをうまくマネできた作品だと思う >いい意味で 敵に対する作戦を毎回するって意味ではウルトラマン的だった

73 21/03/25(木)12:05:17 No.786633107

そもそも監督が特撮オタクじゃないっけ

74 21/03/25(木)12:05:56 No.786633237

>そもそも監督が特撮オタクじゃないっけ (ウルトラアイっぽい携帯電話)

75 21/03/25(木)12:06:37 No.786633376

保育園の頃見ててかなり好きだったけどそう言えばおもちゃとしてねだったのは戦隊ヒーローのロボットだったな

76 21/03/25(木)12:06:44 No.786633407

よくもまあこんなカロリー高い話を一年続けられたもんだと感心する

77 21/03/25(木)12:07:24 No.786633553

エクスカイザーよりもベターマンやまりんとメランの方がずっと血が濃い親戚っていう

78 21/03/25(木)12:07:24 No.786633559

大人になって見返してみるとバンクの使い方が上手い

79 21/03/25(木)12:09:40 No.786634105

子供心になんで武器が剣じゃなくてハンマーなんだ?剣の方がいいのにと思ったがその後に金色になったのを見てカッコいい!で上書きされたので子供はチョロい

80 21/03/25(木)12:10:28 No.786634303

>スケールならゴルドランも大概じゃない? サラッと流されてるけど恒星間航行技術あったりするしな… ギャグやメタなフィルターが上手く作用してる節はあると思う

81 21/03/25(木)12:11:01 No.786634423

>エクスカイザーよりもベターマンやまりんとメランの方がずっと血が濃い親戚っていう ベターマンは同一世界だしな…

82 21/03/25(木)12:11:15 No.786634474

>コロコロとかボンボンに面白そうな番組載ってるぜ!ってなっても全部のテレビ曲での時間が丁寧に載ってるわけではないし子供がそこまで読み込むのも難しいしでなんつーかアニメを見る難易度みたいなのがあった テレ東系は平日6時は絶対アニメタイム入るから視聴しやすいけど 他の局は扱い悪くて放送時間変更もしょっちゅうあったよね 特にTBSとフジは酷かった覚えがある

83 21/03/25(木)12:11:15 No.786634479

>エクスカイザーよりもベターマンやまりんとメランの方がずっと血が濃い親戚っていう FF:UでもFINALと似たような回あったな

84 21/03/25(木)12:11:35 No.786634548

作中の人たちは別に長官も凱も含めて勇気が万能ではないとは思ってるよね でも成功するかどうか分からないことに挑戦する心も勝てるかどうかわからない相手と戦う心もやっぱり勇気なんだよね だから人事を尽くした後は勇気で補う

85 21/03/25(木)12:11:43 No.786634585

>スケールならゴルドランも大概じゃない? ファイバードもエクスカイザーもデカイんだよ 一番狭いのがマイトガインだし

86 21/03/25(木)12:12:11 No.786634698

別に嫌いじゃないけどなんかいろんな意味で一線を画してるという印象はある

87 21/03/25(木)12:12:42 No.786634812

ゴルドランの方が気軽に見れるから好き

88 21/03/25(木)12:12:45 No.786634826

シリーズものなんて毎回最新作に声でかい奴らから文句出るからそう言うもんでしょ

89 21/03/25(木)12:13:02 No.786634898

枠の終了決まってたから色々自由にやれたんだっけ

90 21/03/25(木)12:13:12 No.786634942

当時の子供のについての勇者シリーズの情報源はコロコロボンボンよりもテレビマガジンとかてれびくんだったと思う

91 21/03/25(木)12:13:42 No.786635061

ピンチの頻度と割合が他の勇者より大きいんだよね 多分こんなに苦労したのはそんなにない

92 21/03/25(木)12:13:50 No.786635096

努力で奇跡を呼び寄せるミサトさんスタイルの後継者

93 21/03/25(木)12:13:50 No.786635098

ビッグボルフォッグだーっ!

94 21/03/25(木)12:14:04 No.786635156

時期が被ってるか微妙だけど当時の俺はガオガイガーよりビーストウォーズ派だった気がする

95 21/03/25(木)12:14:08 No.786635173

>作中の人たちは別に長官も凱も含めて勇気が万能ではないとは思ってるよね >でも成功するかどうか分からないことに挑戦する心も勝てるかどうかわからない相手と戦う心もやっぱり勇気なんだよね >だから人事を尽くした後は勇気で補う 何もかもが人類が初めて経験する事態だから それに立ち向かうには技術や作戦だけじゃなくやっぱり勇気が必要だよね

96 21/03/25(木)12:14:47 No.786635328

>公的機関に属する超兵器良いよね… >敵に対する作戦を毎回するって意味ではウルトラマン的だった うn あと毎回毎回意図不明な敵に総力戦を強いられるところも

97 21/03/25(木)12:14:51 No.786635351

abemaでやってる時に見てたけど この勇者終始ボコボコにされてんな…って思った

98 21/03/25(木)12:15:57 No.786635611

>エヴァの1番マネするところが難しいところをうまくマネできた作品だと思う >いい意味で ガガガと電童と時期離れるけどシンカリオンが呪縛じみたエヴァの影響上手く消化してると思う

99 21/03/25(木)12:16:03 No.786635630

ちゃんと見たことある上で個人的には好みじゃないというのが自分の感想 多分監督が苦手なんだと思うまりメラも最終的には好みじゃないって感想になったし

100 21/03/25(木)12:16:03 No.786635632

序盤の数話はマジで不安定なロボットだからな… 合体するだけで緊張感走るのはガオガイガーとジェイデッカーくらいだったな…

101 21/03/25(木)12:16:20 No.786635697

ガガガはスパロボ好きなやつが好きそう

102 21/03/25(木)12:16:34 No.786635753

新装備とかロボとか色々と準備しておいて 今回のゾンダーの能力を分析して作戦立てて それでも毎回違う能力持ってきてよくわかんねぇからあとは勇気で補う

103 21/03/25(木)12:16:46 No.786635801

>作中の人たちは別に長官も凱も含めて勇気が万能ではないとは思ってるよね >でも成功するかどうか分からないことに挑戦する心も勝てるかどうかわからない相手と戦う心もやっぱり勇気なんだよね >だから人事を尽くした後は勇気で補う やらないで後悔するよりやって後悔するというか もう他に方法もないというか

104 21/03/25(木)12:16:47 No.786635804

>作中の人たちは別に長官も凱も含めて勇気が万能ではないとは思ってるよね >でも成功するかどうか分からないことに挑戦する心も勝てるかどうかわからない相手と戦う心もやっぱり勇気なんだよね >だから人事を尽くした後は勇気で補う 意味合いとしてはもう後がないからやるしかない気合い入れるぞくらいのやつだよね…

105 21/03/25(木)12:17:18 No.786635927

ポストエヴァの流れでみんな謎とか聖書とか綾波系ヒロインとかに流れる中で 得体の知れないやつと毎回地獄の総力戦てエキスを抽出したのはすげえと思ってたわよ

106 21/03/25(木)12:17:31 No.786636001

>意味合いとしてはもう後がないからやるしかない気合い入れるぞくらいのやつだよね… 実際ゾンダー相手は一敗=人類滅亡だからヤバい

107 21/03/25(木)12:17:33 No.786636009

ゾンダリアン側も毎回毎回新しい作戦頑張ってたな

108 21/03/25(木)12:18:05 No.786636123

エヴァがロボアニメとして面白かったのってゼルエル戦までだしな

109 21/03/25(木)12:18:12 No.786636154

>ゾンダリアン側も毎回毎回新しい作戦頑張ってたな お互いがお互いを倒す為に知恵絞ってくるのいいよね

110 21/03/25(木)12:18:33 No.786636241

安定して勝ってたのがゴルディオンハンマー出てから東京決戦前までの期間しかない記憶 原種からは毎回苦労して全滅寸前もチョイチョイあるし

111 21/03/25(木)12:18:34 No.786636242

毎回勇気で補わないといけないくらいクソゲーなのがヒドイ

112 21/03/25(木)12:18:34 No.786636244

対象年齢世代でファイバードから好きだったけど これも普通に好きだったよ

113 21/03/25(木)12:18:56 No.786636337

エヴァと比べると首脳陣も含めて一秒の決断を迫られることが結構多い感じがする

114 21/03/25(木)12:19:43 No.786636542

当時ゴエモンの方見てたけどガオガイガーが裏番組だったとは全然知らなかったな

115 21/03/25(木)12:20:02 No.786636616

これしか見てなくて他の勇者ロボディスってた奴にはキレたけどそんなのあんまりでてこないし

116 21/03/25(木)12:21:03 No.786636860

エクスカイザーから毎回見てたけど主役2体合体とかせずに戦い抜いたのは新鮮だったな その分ガジェットが豊富だったし

117 21/03/25(木)12:22:43 No.786637231

てっきりキングジェイダーと合体するものだと思ってた

118 21/03/25(木)12:23:10 No.786637332

>ベターマンは同一世界だしな… まりメラは過去の同一世界だぞ まりんは凱兄ちゃんの学生時代の先生だ

119 21/03/25(木)12:23:34 No.786637445

ルパンにおけるカリオストロとかゲッターにおけるチェンゲとか ファンが『今はそれが一番人気だけどそれとは別に時代作るくらいのコンテンツだったんだって!というかこれは異色作なんだって!』ってフラストレーションを抱えるやつ

120 21/03/25(木)12:23:56 No.786637542

>まりメラは過去の同一世界だぞ >まりんは凱兄ちゃんの学生時代の先生だ しらそん…

121 21/03/25(木)12:24:03 No.786637569

勇者の敵わりと名前とかはおちゃらけてるパターンも多いけど ゾンダーロボについては名前からしてもう得体の知れなさを強調しとったしね

122 21/03/25(木)12:24:17 No.786637622

>エヴァと比べると首脳陣も含めて一秒の決断を迫られることが結構多い感じがする 現場だけじゃなくて組織の総力戦って感じでいいよね

123 21/03/25(木)12:25:26 No.786637877

ゾンダーは知恵と工夫を凝らしてどうにかならないところは勇気で補え!で戦えたけど原種はもうそんなレベルじゃどうにもならない そんな奴らを木端みたいに粉砕していくキングジェイダーがおかしすぎる

124 21/03/25(木)12:25:29 No.786637888

当時からガオガイガー好きじゃ無いって人は 裏番組のエクスカイザーの監督がやってたアニメの方見てたんだろうか

125 21/03/25(木)12:25:46 No.786637962

>勇者の敵わりと名前とかはおちゃらけてるパターンも多いけど >ゾンダーロボについては名前からしてもう得体の知れなさを強調しとったしね ピッツァとかふざけた名前なんだが何かかっこいい

126 21/03/25(木)12:25:50 No.786637977

>そんな奴らを木端みたいに粉砕していくキングジェイダーがおかしすぎる すごいロボットだ!

127 21/03/25(木)12:26:26 No.786638117

>ゾンダーは知恵と工夫を凝らしてどうにかならないところは勇気で補え!で戦えたけど原種はもうそんなレベルじゃどうにもならない >そんな奴らを木端みたいに粉砕していくキングジェイダーがおかしすぎる 事前情報まったく知らんであの回見たから混乱と興奮で頭の中ぐちゃぐちゃになったの覚えてる

128 21/03/25(木)12:26:26 No.786638120

勇者シリーズなんで終わったん?

129 21/03/25(木)12:26:30 No.786638142

原種編から評価がガラッと変わったって見た気がする ファイナルはゴリ押し過ぎてあんま好きくない

130 21/03/25(木)12:26:34 No.786638160

>ピッツァとかふざけた名前なんだが何かかっこいい あー毎回のザコの方さね EL-02とかの

131 21/03/25(木)12:26:51 No.786638239

>すごいロボットだ! すごいでかい!すごい強い!

132 21/03/25(木)12:26:58 No.786638271

>勇者シリーズなんで終わったん? 玩具売上低迷

133 21/03/25(木)12:27:13 No.786638334

>勇者シリーズなんで終わったん? 時代はロボに乗る→モンスターと友達になるほうだった

134 21/03/25(木)12:27:24 No.786638380

>ガガガはスパロボ好きなやつが好きそう スパロボ一度もプレイしたことないけどガガガ大好物です

135 21/03/25(木)12:27:29 No.786638405

>そんな奴らを木端みたいに粉砕していくキングジェイダーがおかしすぎる まずサイズからして並の基地ロボよりデカイもん… でもそんなのが必要なくらい強すぎるのがゾンダー

136 21/03/25(木)12:27:38 No.786638449

>勇者シリーズなんで終わったん? サンライズがバンダイの子会社化したから

137 21/03/25(木)12:27:40 No.786638454

>>そんな奴らを木端みたいに粉砕していくキングジェイダーがおかしすぎる >すごいロボットだ! あの東京を守り切ったGGGが得体の知れない相手になす術もなく壊滅!無敵の勇者ガオガイガーも完全敗北! からのキングジェイダーの登場はマジで見てて痺れたよ

138 21/03/25(木)12:27:48 No.786638487

よく考えたらなんでピッツァなんだ名前

139 21/03/25(木)12:27:52 No.786638503

>これしか見てなくて他の勇者ロボディスってた奴にはキレたけどそんなのあんまりでてこないし そもそも作風が違うから一概に良し悪しを比較できないんだよね 敢えて言うならダガーンとジェイデッカーは似てるかも知れないけど

140 21/03/25(木)12:28:06 No.786638561

>勇者シリーズなんで終わったん? 視聴率と売り上げが年々下がっていったんでガオガイガーやるときにはもうこれで終わりにしようって決まってた サンライズがバンダイ傘下になったのも影響あるんじゃないかな

141 21/03/25(木)12:28:50 No.786638718

次はカメラっぽい感じのやつが決まってたんだっけ

142 21/03/25(木)12:29:10 No.786638807

前半がカルト宗教みたいだしキツいなーとは思ってた

143 21/03/25(木)12:29:16 No.786638828

Vガンの頃には実質バンダイに身売りしてたんだよな

144 21/03/25(木)12:29:38 No.786638909

>Vガンの頃には実質バンダイに身売りしてたんだよな お陰でお禿は病んだ

145 21/03/25(木)12:29:38 No.786638911

>当時からガオガイガー好きじゃ無いって人は >裏番組のエクスカイザーの監督がやってたアニメの方見てたんだろうか ゴエモン好きだから違クと思いながら見ていたよ

146 21/03/25(木)12:30:24 No.786639101

>敢えて言うならダガーンとジェイデッカーは似てるかも知れないけど 少年が勇者の隊長ってのは同じではあるけどそこだけでもあるな…

147 21/03/25(木)12:31:04 No.786639268

美しき光の翼いいよね…

148 21/03/25(木)12:31:26 No.786639352

>よく考えたらなんでピッツァなんだ名前 幹部とか全員イタリア料理だったような?

149 21/03/25(木)12:32:10 No.786639532

>幹部とか全員イタリア料理だったような? ボロネーゼにペペロンチーノか…

150 21/03/25(木)12:32:38 No.786639654

>ゴエモン好きだから違クと思いながら見ていたよ ガオガイガーは再放送とか映像サイトとかで死ぬほど見られるけど ゴエモンは二度と見られないしな

151 21/03/25(木)12:32:53 No.786639702

>よく考えたらなんでピッツァなんだ名前 頭文字P縛り

152 21/03/25(木)12:33:08 No.786639757

>ガガガはスパロボ好きなやつが好きそう 逆にスパロボ好きが嫌いそうな作品は?

153 21/03/25(木)12:33:44 No.786639884

>>ガガガはスパロボ好きなやつが好きそう >逆にスパロボ好きが嫌いそうな作品は? ダンクーガとか?

154 21/03/25(木)12:34:32 No.786640071

>>よく考えたらなんでピッツァなんだ名前 >幹部とか全員イタリア料理だったような? パスダーがパスタ ピッツァ プリマーダは踊り子だっけな ペンチノンはペンチ? ポロネズがポロネーズかボロネーゼ

155 21/03/25(木)12:34:35 No.786640081

ステルスガオーⅡになっただけでよく対抗できるようになるよな

156 21/03/25(木)12:34:40 No.786640101

ゴエモンって関東だけ?

157 21/03/25(木)12:35:09 No.786640225

>ペンチノンはペンチ? ペペロンチーノかもしれない

158 21/03/25(木)12:35:33 No.786640325

覇界王で成長した護くんたちを見られたときは感動してしまった あと復帰後のボルフォッグの護くん盗撮コレクションの容量ヤバそうだなって思った

159 21/03/25(木)12:35:34 No.786640335

プリマーダはプリマハム?

160 21/03/25(木)12:35:35 No.786640339

>ステルスガオーⅡになっただけでよく対抗できるようになるよな 見た目変わんないけど中身がアップデートされてたはず

161 21/03/25(木)12:36:16 No.786640499

>プリマーダはプリマハム? プリマドンナかなと思ってたが飯縛りならそうかも

162 21/03/25(木)12:36:44 No.786640610

>次はカメラっぽい感じのやつが決まってたんだっけ いやあれはゴルドランでお子達が持つ予定だった没メカ なぜか新しく書籍に載る度にライターが勝手なことを書いてるっぽくて混乱の元になってる

163 21/03/25(木)12:36:48 No.786640629

ビッグボルフォッグだー!!

164 21/03/25(木)12:37:21 No.786640764

プリマーダの意味全然違うわ…すまん

165 21/03/25(木)12:37:46 No.786640865

勇者シリーズってシリーズ扱いされてるけどそこまで共通点なくね?

166 21/03/25(木)12:38:14 No.786640978

>>ステルスガオーⅡになっただけでよく対抗できるようになるよな >見た目変わんないけど中身がアップデートされてたはず ウルテクエンジンの換装で出力上がって演出だと緑色の光が増えたりしてる

167 21/03/25(木)12:38:38 No.786641055

>勇者シリーズってシリーズ扱いされてるけどそこまで共通点なくね? FFシリーズみたいなもんだと思ってる

168 21/03/25(木)12:39:16 No.786641222

>プリマーダの意味全然違うわ…すまん ネットの検索は便利よの プリマーダ: ワインの銘柄、プリマベーラに由来すると思われるあるいはプリマドンナが変じたものか? って出た

169 21/03/25(木)12:39:49 No.786641356

>勇者シリーズってシリーズ扱いされてるけどそこまで共通点なくね? スーパー戦隊くらいな繋がりのシリーズだわな

170 21/03/25(木)12:39:52 No.786641371

俺はマモルくんのパパの真似に自信があるんだが ここでは聞かせられないのが残念だ

171 21/03/25(木)12:40:11 No.786641439

良い作品だとは思うけどとりあえずGGGにだけは就職したくない

172 21/03/25(木)12:40:24 No.786641492

プリマーダってワインあったのか…やっぱりイニシャルPのイタリアン縛りなのか

173 21/03/25(木)12:40:33 No.786641526

>俺はペンチノンの真似に自信があるんだが >ここでは聞かせられないのが残念だ

174 21/03/25(木)12:40:52 No.786641611

昔見たとき武器が工具なの嫌だったけど他の人の評価気になるな

175 21/03/25(木)12:41:17 No.786641695

>>俺はペンチノンの真似に自信があるんだが >>ここでは聞かせられないのが残念だ (「」の隣の部屋から聞こえてくるペンチノンの声)

176 21/03/25(木)12:41:23 No.786641719

>良い作品だとは思うけどとりあえずGGGにだけは就職したくない モブスタッフはたぶん最終決戦とかでかなり死んでるよね…

177 21/03/25(木)12:41:32 No.786641742

>良い作品だとは思うけどとりあえずGGGにだけは就職したくない どのレベルの学歴ならイケるんだあそこ…

178 21/03/25(木)12:41:57 No.786641828

>良い作品だとは思うけどとりあえずGGGにだけは就職したくない 現代科学の粋を集めて戦ってはいるんだけどいかんせんGGGのテーマソングとかにあるように脳筋すぎる…

179 21/03/25(木)12:42:00 No.786641839

>良い作品だとは思うけどとりあえずGGGにだけは就職したくない まず能力的にも並の人間では就職はできない

180 21/03/25(木)12:42:02 No.786641847

あの世界に生きるだけでもアルジャーノンとか嫌すぎる

181 21/03/25(木)12:42:03 No.786641852

>モブスタッフはたぶん最終決戦とかでかなり死んでるよね… そこら辺は覇界王でもちょっと触れたね

182 21/03/25(木)12:42:04 No.786641856

子供時代にリアルに見ていたけど特に前番組と違うとか感じなかったなあ…

183 21/03/25(木)12:42:05 No.786641857

>昔見たとき武器が工具なの嫌だったけど他の人の評価気になるな 工具って男の子って感じじゃん!

184 21/03/25(木)12:42:14 No.786641892

>昔見たとき武器が工具なの嫌だったけど他の人の評価気になるな 俺個人の私的な感覚で言うと 腕にショベルカーがそのまんまぶら下がってるよりは全然アリ

185 21/03/25(木)12:42:28 No.786641956

>>良い作品だとは思うけどとりあえずGGGにだけは就職したくない >どのレベルの学歴ならイケるんだあそこ… ヒノキが受かってケータが落ちたんだっけか

186 21/03/25(木)12:42:35 No.786641978

>勇者シリーズってシリーズ扱いされてるけどそこまで共通点なくね? ボーイミーツ勇者程度かな

187 21/03/25(木)12:43:15 No.786642128

>(「」の隣の部屋から聞こえてくるペンチノンの声) 昔のスレで下唇に指入れて振るわせれば誰でも再現できるって書いてあったな・・・

188 21/03/25(木)12:43:28 No.786642174

>俺個人の私的な感覚で言うと >腕にショベルカーがそのまんまぶら下がってるよりは全然アリ 肩に新幹線そのまま付いてるのはいいのかよ

189 21/03/25(木)12:43:43 No.786642223

ゾンダー化したのが縁で仲間の開発者メンバー増えるのいいよね

190 21/03/25(木)12:44:02 No.786642301

今だから言えるけど ゴルディオンハンマーはデカいピコピコハンマーじゃん!ってなって当時嫌いだったよ

191 21/03/25(木)12:44:03 No.786642308

>>>良い作品だとは思うけどとりあえずGGGにだけは就職したくない >>どのレベルの学歴ならイケるんだあそこ… >ヒノキが受かってケータが落ちたんだっけか 再試験頑張ればいけたかもって感じだがその前にマイホーム買うためにバイト初めて正社員にまでなった

192 21/03/25(木)12:44:05 No.786642314

裏番組ががんばれゴエモンだったね ボンボン読者だったのでどっち見るか毎回悩んでた

193 21/03/25(木)12:44:14 No.786642356

>>(「」の隣の部屋から聞こえてくるペンチノンの声) >昔のスレで下唇に指入れて振るわせれば誰でも再現できるって書いてあったな・・・ そのレスがアベマ生放送の直後に貼られて同じようなタイミングで「」がやってみるじゃん?すると…

194 21/03/25(木)12:44:22 No.786642385

ダグオンは見てないけどサムライトルーパーや超者ライディーンの路線だろうしあんまり違和感ないかなあ

195 21/03/25(木)12:45:00 No.786642522

ペンチノンの鳴き声?ってギュルルルルだと思ってたが字幕で見るとウィリリリなんだな

196 21/03/25(木)12:45:49 No.786642731

アマプラで途中まで見たけど赤青点滅キツいんだが これでも弱められたってマジ?

197 21/03/25(木)12:45:51 No.786642736

そういやマイトガインは水戸黄門観る感覚で観てたら横から殴られた感じだったような気がする

198 21/03/25(木)12:46:11 No.786642811

>肩に新幹線そのまま付いてるのはいいのかよ そのままが問題じゃなくてあんな長いのがぶら下がってるってのがあんまり好きじゃないんだ 良いダメじゃなくて好き嫌いの話としてね

199 21/03/25(木)12:46:16 No.786642834

>そのレスがアベマ生放送の直後に貼られて同じようなタイミングで「」がやってみるじゃん?すると… |<ウィィィィィィィ

200 21/03/25(木)12:46:27 No.786642892

わはー

201 21/03/25(木)12:46:34 No.786642917

>>そのレスがアベマ生放送の直後に貼られて同じようなタイミングで「」がやってみるじゃん?すると… >|<ウィィィィィィィ ホラーか!

202 21/03/25(木)12:46:41 No.786642948

ゴルディオンハンマーは当時からかっこいい!と思ってたが 今思うとあれ核引っこ抜いた後の残骸を光にしてるだけなんだな…なんか一撃必殺のイメージがあった

203 21/03/25(木)12:46:42 No.786642950

>子供時代にリアルに見ていたけど特に前番組と違うとか感じなかったなあ… 今は慣れたけど子供キャラのディフォルメ感は高校生にはキツかったよ

204 21/03/25(木)12:48:12 No.786643280

>ゴルディオンハンマーは当時からかっこいい!と思ってたが >今思うとあれ核引っこ抜いた後の残骸を光にしてるだけなんだな…なんか一撃必殺のイメージがあった 核抜くだけならH&Hでいいけど凱が死んじゃうからの代替え案だし

205 21/03/25(木)12:48:52 No.786643417

これ観たせいかカタコト日本語キャラのイメージがスワンさんか遊戯王のペガサスになる

206 21/03/25(木)12:50:07 No.786643686

またやって欲しいなAbema一挙放送

207 21/03/25(木)12:50:38 No.786643808

こやすくんがやってた勇者王への道聞いてた「」とかいないかな

208 21/03/25(木)12:52:55 No.786644302

なんだかんだでウルトラマン成分すごいよねこの作品もエヴァと同じく

↑Top