21/03/25(木)01:51:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/25(木)01:51:05 No.786574182
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/25(木)01:51:32 No.786574270
古代エジプト人の積み石遊び
2 21/03/25(木)01:51:40 No.786574285
ファラオの積み木遊び
3 21/03/25(木)01:51:47 No.786574304
ファラオの積み石遊び
4 21/03/25(木)01:51:58 No.786574342
カタログで並べんなや!
5 21/03/25(木)01:52:01 No.786574350
遊びじゃねえよ!
6 21/03/25(木)01:52:07 No.786574370
木かな…木かも…
7 21/03/25(木)01:52:26 No.786574429
>ファラオの積み木遊び ひどい
8 21/03/25(木)01:52:45 No.786574479
国家事業なんてファラオの遊びよ
9 21/03/25(木)01:52:46 No.786574486
宇宙人の積み石遊び
10 21/03/25(木)01:53:27 No.786574595
>遊びじゃねえよ! ダメだった
11 21/03/25(木)01:53:51 No.786574660
この積み木遊び以上に技術力と金費やしてるな 農閑期の農民が飯食えてるし
12 21/03/25(木)01:56:01 No.786575065
古代エジプト建築技術の金字塔と言われるピラミッド
13 21/03/25(木)01:56:38 No.786575181
>遊びじゃねえよ! 古代エジプト人のレス
14 21/03/25(木)01:56:47 No.786575216
>古代エジプト建築技術の金字塔と言われるピラミッド 本当に金字塔なの初めて見た
15 21/03/25(木)01:59:36 No.786575771
ピラミッドも王家の谷もスケールがでかすぎる これを宇宙人の手柄にするのは古代人を舐めすぎてる
16 21/03/25(木)01:59:52 No.786575810
こっちは立派な墓兼公共事業でいいけどスフィンクスはなんなんです…?
17 21/03/25(木)02:01:16 No.786576050
積み奴
18 21/03/25(木)02:07:51 No.786577072
>こっちは立派な墓兼公共事業でいいけどスフィンクスはなんなんです…? ミル貝曰くカフラー王が作らせたらしい
19 21/03/25(木)02:12:54 No.786577714
数千年に渡ってエジプトの民を食わせ続けてる世界最強公共事業だぞ ひれ伏せ
20 21/03/25(木)02:35:51 No.786580239
来ないな…
21 21/03/25(木)02:36:31 No.786580301
>こっちは立派な墓兼公共事業でいいけどスフィンクスはなんなんです…? なんか大昔の人もこれなんであるのかわかんね!ってなってたよ
22 21/03/25(木)02:37:23 No.786580386
>こっちは立派な墓兼公共事業でいいけどスフィンクスはなんなんです…? ピラミッド作る時点で既に古すぎて分からないってのが凄いね…
23 21/03/25(木)02:38:04 No.786580460
早く…
24 21/03/25(木)02:38:12 No.786580472
>数千年に渡ってエジプトの民を食わせ続けてる世界最強公共事業だぞ >ひれ伏せ 未だにエジプトの民をそのビッグネームと遺跡や像で食わせ続けてる偉大なるラムセス二世もいる
25 21/03/25(木)02:54:27 No.786581934
現代「これいつ作られたんだ…?」 1798年に訪れたフランス(ナポレオン)「これいつ作られたんだ…?」 紀元前30年辺りのローマ支配下(アエギュプトス)「これいつ作られたんだ…?」 紀元前1400年辺りトトメス朝時代のエジプト人「これいつ作られたんだ…?」
26 21/03/25(木)03:04:54 No.786582730
マジでこれ作ってる現場見てみたいわ
27 21/03/25(木)03:19:14 No.786583796
ビールさえ飲めれば遊びでもいいよ
28 21/03/25(木)03:32:01 No.786584655
死ぬほど麦取れてたからビール飲み放題パン食い放題だったらしいな
29 21/03/25(木)03:35:08 No.786584865
>スフィンクス本体や周囲の囲いに降雨による浸食が認められる事と、かつてエジプトで長い期間に大量の降雨があった時代から、紀元前7000年頃に建造されたという推測を出した。しかし、雨の浸食説で同意見であるジョン・アンソニー・ウエストは、この推測を「保守的すぎる」とし、もっと古い氷河期の終わりごろに建造された可能性を指摘している なそ にん
30 21/03/25(木)03:38:10 No.786585064
マンモスを重機代わりに使えばいけるはず
31 21/03/25(木)03:39:34 No.786585159
俺が世界不思議発見で見てたころよりだいぶ古くなってる…
32 21/03/25(木)04:20:31 No.786587319
いつ作られたとか気にしたことなかったけどそんなに前だったのか
33 21/03/25(木)04:21:19 No.786587362
積み木の人寝ちゃったのかな
34 21/03/25(木)04:21:49 No.786587390
これで将来に渡ってまで食わせてやる!って思って作ったなら偉大過ぎる…
35 21/03/25(木)04:26:53 No.786587587
スフィンクスってピラミッドよりすごく古いんだね 下手すりゃ紀元前のものなのか
36 21/03/25(木)04:27:44 No.786587628
ピラミッドも紀元前では…?
37 21/03/25(木)04:28:41 No.786587659
まあ既に1万年前のしっかりした遺跡群も見つかってるし割と人類の古代史は歴史が深いのかもしれない
38 21/03/25(木)04:29:10 No.786587685
>スフィンクスってピラミッドよりすごく古いんだね >下手すりゃ紀元前のものなのか 紀元前は2000年前だよ 多分1万年前とか言いたいだろうけど
39 21/03/25(木)04:30:16 No.786587743
クフ王のピラミッドは4500年前のものです…
40 21/03/25(木)04:30:58 No.786587787
四辺の精度とか現代のビル建築にも勝る精度で作られてるからその辺の数学知識は凄いよね
41 21/03/25(木)04:37:36 No.786588084
最古の歴史書で既にピラミッド周りは観光客に声かけてくる連中がいるから気をつけろって書かれてるレベルだからな…
42 21/03/25(木)04:37:59 No.786588094
新品の状態を見てみたいものだ ツルッツルに磨き上げられてたとか聞くし
43 21/03/25(木)04:39:29 No.786588161
>最古の歴史書で既にピラミッド周りは観光客に声かけてくる連中がいるから気をつけろって書かれてるレベルだからな… すっげ…
44 21/03/25(木)04:40:38 No.786588197
ピラミッド作ってるおっさんたちもスフィンクス見てアレなんだろう…って思ってたんだね
45 21/03/25(木)04:40:56 No.786588212
お墓って訳でもないんだっけ
46 21/03/25(木)04:41:22 No.786588242
小石で模型建てて図面引いて積み方考えてってしてても施工管理のマネジメント力がありえんくらい高くないか?
47 21/03/25(木)04:46:59 No.786588493
数々の奇跡の設計みたいなのがてきとうだったやつ
48 21/03/25(木)04:49:36 No.786588612
ギザの大スフィンクスが現在の形になったのは紀元前2500年前でまあほぼ間違いない 第2ピラミッド(カフラーのピラミッド)の前にあってそこからピラミッドまでの参道が作られてるし カフラーの河岸神殿という付帯施設までスフィンクスの隣に作られているからだ にもかかわらず大スフィンクスのが古いんじゃないか?とされる説にはいくつかの根拠がある ①建造方法が異質…ピラミッドに代表されそれより1000年後に作られたアブシンベル神殿座像もそうであるように古代エジプトの像は石積み整形の技術に優れていたのに大スフィンクスだけは一枚岩の削り出しである(石積み技術が確立される前の建造ではないかとする根拠) ②同時期に作られたはずの河岸神殿の石材は大スフィンクスが切り出された時期の物より新しい(後の修復で近傍の石材と入れ替えられた可能性はある) ③10000年以上前とするのは荒唐無稽ながらも化学的年代測定は少なくとも5000±250年前という結果になる などなど
49 21/03/25(木)04:51:25 No.786588704
>お墓って訳でもないんだっけ 作られてた時代が広いので墓でもあるし墓じゃないのもある
50 21/03/25(木)04:51:42 No.786588717
一枚岩なのかあれ・・・
51 21/03/25(木)04:53:07 No.786588792
>大スフィンクスだけは一枚岩の削り出しである(石積み技術が確立される前の建造ではないかとする根拠) すげえな!?
52 21/03/25(木)04:53:54 No.786588827
そんなくそでかい岩があったの・・・
53 21/03/25(木)04:53:59 No.786588832
石材を超傾斜で引っ張ったんだったか
54 21/03/25(木)05:05:43 No.786589380
クソデカい岩を人力であの形にする方が石積むより遥かに無理がある気がしてならねえ…
55 21/03/25(木)05:05:44 No.786589381
>最古の歴史書で既にピラミッド周りは観光客に声かけてくる連中がいるから気をつけろって書かれてるレベルだからな… 詳しく知りたいからどんな感じにググれば良いか教えて
56 21/03/25(木)05:18:59 No.786589962
最古の歴史書が本当ならそこから調べれば見つかるか? でも「」のことだから適当なこと書いてる気もする
57 21/03/25(木)05:23:39 No.786590159
紀元前50年くらいが舞台のアサクリオリジンズでも大ピラミッドの建造から2500年経ってて 作中でもキャラの会話で古すぎてよく分からんみたいなやり取りあるの楽しすぎる
58 21/03/25(木)05:28:58 No.786590364
発電施設
59 21/03/25(木)05:32:55 No.786590516
>最古の歴史書で既にピラミッド周りは観光客に声かけてくる連中がいるから気をつけろって書かれてるレベルだからな… 当時から解説押し売りがいたんだろうな…
60 21/03/25(木)05:45:11 No.786591013
表面が全部大理石でふいてあって天辺は金でできてたそうな 誰のピラミッドかは知らんけど
61 21/03/25(木)05:48:06 No.786591115
ヘロドトスの歴史かなあ最古の歴史書と呼ばれるものの中でエジプトに対する記述があるのって
62 21/03/25(木)05:49:28 No.786591163
ピラミッドは何層にも知らなかった驚きが積み重なっててすげえな歴史ってなる
63 21/03/25(木)05:56:54 No.786591472
>石材を超傾斜で引っ張ったんだったか さっきやってたドキュメンタリーだと 3分の1くらいまでは坂道で土台作り そこからは内側から螺旋状のトンネル作りながらそれを通って石を運び上げたって説になってた
64 21/03/25(木)06:03:00 No.786591699
>四辺の精度とか現代のビル建築にも勝る精度で作られてるから ンな事はねぇよ
65 21/03/25(木)06:03:54 No.786591741
今から2000年前の日本とか縄文時代だもんななぁ…
66 21/03/25(木)06:04:54 No.786591782
おフランス人がスフィンクスを大砲で撃ったりしなかったらもう少し綺麗に顔が残ってたのにね
67 21/03/25(木)06:05:48 No.786591820
>おフランス人がスフィンクスを大砲で撃ったりしなかったらもう少し綺麗に顔が残ってたのにね ウィキペディアを見たらそれはデマって書いてあった
68 21/03/25(木)06:11:29 No.786592018
ピラミッドくらいになると話に長い尾ひれがついてて面白いな
69 21/03/25(木)06:14:44 No.786592135
>ウィキペディアを見たらそれはデマって書いてあった マジか 30年位信じてた
70 21/03/25(木)06:19:51 No.786592320
>今から2000年前の日本とか縄文時代だもんななぁ… 弥生時代では
71 21/03/25(木)06:36:28 No.786592982
>小石で模型建てて図面引いて積み方考えてってしてても施工管理のマネジメント力がありえんくらい高くないか? ものすごい天才がいっぱい集って出来たんだろうなあ…