虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

バブル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/25(木)01:31:11 No.786570426

バブルの頃ってそんなに景気良かったのかい

1 21/03/25(木)01:32:15 No.786570656

少し前の中国くらいは景気よかったよ

2 21/03/25(木)01:32:34 No.786570734

貯金5000万あれば利子だけで生活できるって言われてた

3 21/03/25(木)01:34:41 No.786571134

企業番付を日本企業が総なめしてたんだっけ

4 21/03/25(木)01:36:52 No.786571526

>企業番付を日本企業が総なめしてたんだっけ 今じゃ景気落ちちゃって夢みたいな話だな

5 21/03/25(木)01:39:07 No.786571996

竹やぶに数千万入りのカバンが捨てられるぐらいには

6 21/03/25(木)01:41:01 No.786572378

>バブルの頃ってそんなに景気良かったのかい バブルが景気良かったんじゃなくて 土地バブルが崩壊して土地が吸ってた金をどこも吸収出来なくなって 市中に溢れたのがスレ画

7 21/03/25(木)01:45:33 No.786573160

>>企業番付を日本企業が総なめしてたんだっけ >今じゃ景気落ちちゃって夢みたいな話だな 日本企業の競争力は1980年代と変わってない 進歩してないと言ってしまえばそれまでなんだが退化したわけでもない もう少し詳しく説明すると1980年代の企業の売上っていうのは基本的にどの国でも国内の需要、内需によるものだった 日本の国内内需は一億人規模、人口なんかは既に中国やインドアメリカに負けてるんだが1億中流社会を実現していたので一人一人の購買力が高くて日本が世界で一番強い内需だった つまり内需を頑張れば日本企業は当然世界の企業番付に乗るんだ 2010年代は内需ではなくグローバル経済の時代、GAFAの台頭でアメリカは外国から入ってくるお金がすんごいんだ 二番目に中国は10億人規模の内需を作り出した、貧富の差が激しいと言っても中流家庭が日本の3倍はいるので内需だけで軽々日本を抜く 日本はこれ以上人口増えることはないので悪くはなってないが良くもならない 依然1億の内需は大きく、内需が小さすぎて海外目指してる韓国や東南アジアと違って日本企業は基本現状維持のまま30年40年やってきて今がある

8 21/03/25(木)01:46:41 No.786573400

あいつ

9 21/03/25(木)01:46:53 No.786573434

長文に何の説得力も無くてダメだった

10 21/03/25(木)01:47:56 No.786573633

詳しくて助かるよな…

11 21/03/25(木)01:48:19 No.786573687

理解出来なきゃ説得力もなにもな

12 21/03/25(木)01:49:19 No.786573856

バブル世代の話聞くと取引先の郵便物待ちで会社残ってタバコ吸ってたら残業代わんさか出たとかうらやましいにもほどがある

13 21/03/25(木)01:50:06 No.786573991

スレ画の頃のめっちゃハイレグをローアングルで撮った動画を探してはシコってます

14 21/03/25(木)01:50:18 No.786574035

入社試験ハワイでやる交通費宿泊費会社持ちとか 中小でも面接に行くと足代で万札貰えたとか タクシーチケット渡されたとか 今だとテレビ局でもそんなんないわってのが

15 21/03/25(木)01:50:52 No.786574145

昔の日本の人口は世界と比較して相対的に多かった方だからなあ 今は1億はそうでもなくなってきた

16 21/03/25(木)01:51:02 No.786574175

バカでも暮らせてた

17 21/03/25(木)01:51:27 No.786574250

景気いい関係で就職活動って概念が無かったね 当日時間送れず面接行けば合格みたいなノリだった

18 21/03/25(木)01:52:19 No.786574405

イージーモード通り越してボーナスステージ

19 21/03/25(木)01:52:44 No.786574476

ポップカルチャーに目を向けても アメリカのコンテンツはもうアメリカ国内だけじゃなくて海外向けに作られてる、国内でも稼げるが国外の市場がデカく、ずっと国外向けに仕事してきたので両方で稼ごうとする 日本は国内の需要を目指して作る、それで十分なので海外で戦うとかは最初から考えてない 韓国は内需の規模が小さく国内向けに作ってもしょうがないから国外に輸出することしか考えてない 誰に売るかが変わるとコンテンツ内容にも差が出る

20 21/03/25(木)01:52:46 No.786574487

俺もバブルの甘い汁吸いたかった

21 21/03/25(木)01:56:25 No.786575144

めちゃめちゃバイト情報誌がぶ厚かった記憶はある

22 21/03/25(木)01:57:06 No.786575280

俺は頭が悪いからおーい竜馬の岡田くんみたいな顔になった

23 21/03/25(木)01:57:25 No.786575348

>俺もバブルの甘い汁吸いたかった この令和不況の苦い汁をお飲み

24 21/03/25(木)01:57:27 No.786575358

今は日本も海外受け狙ってると思うけどなあ

25 21/03/25(木)01:58:44 No.786575608

>俺もバブルの甘い汁吸いたかった 頑張って年寄りを支えた後人口の減った国の光景をお楽しみください

26 21/03/25(木)01:59:22 No.786575714

>今は日本も海外受け狙ってると思うけどなあ 最近はね 格差社会に人口減少と内需はしぼむ一方だから ヤフーとLINEのスーパーアプリ構想なんかは完全に東南アジア一帯のシェアを狙っている

27 21/03/25(木)02:00:18 No.786575876

アメリカがグローバル経済に強いのはやはり英語の力ってのが大きい

28 21/03/25(木)02:02:36 No.786576271

>この令和不況の苦い汁をお飲み それはもう平成で味わったよ~

29 21/03/25(木)02:02:44 No.786576286

日本企業も国外の需要を掴めれば国民が豊かになって内需も増大するだろうという希望を抱いている アメリカほどでなくてもそんな経済を目指してはいるんだ

30 21/03/25(木)02:02:50 No.786576302

人口増やしすぎた

31 21/03/25(木)02:04:20 No.786576533

人口は力だぞ

32 21/03/25(木)02:04:58 No.786576643

>>この令和不況の苦い汁をお飲み >それはもう平成で味わったよ~ コロナがなきゃまだ苦味がマシだったかもなんだがな さあおかわりをお飲み

33 21/03/25(木)02:05:48 No.786576779

生物の命題は増えることだぞ

34 21/03/25(木)02:05:59 No.786576816

性におおらかな時代いいよね…

35 21/03/25(木)02:08:51 No.786577206

>人口増やしすぎた 隣見てみろよ 人口抑えるとか馬鹿じゃねえのって掌返したぞ

36 21/03/25(木)02:09:56 No.786577360

人口増やしたら海の外に投げてきゃいいんだよ

37 21/03/25(木)02:15:08 No.786577988

土地の問題とかもあるけど基本的に人口は増やせば増やすほどいいんだよ その人口を使って金を増やすチャンスをことごとく棒に振って現状維持だけを目指した結果周りに置いてかれてしかも人口も減ってる

38 21/03/25(木)02:16:04 No.786578103

大卒で公務員になるのは馬鹿と言われるぐらい 民間のほうが稼げた

39 21/03/25(木)02:16:35 No.786578171

氷河期世代を生贄にしたら何故か人口増えなかった

40 21/03/25(木)02:17:46 No.786578299

>俺は頭が悪いからおーい竜馬の岡田くんみたいな顔になった 日本 小金持ちが1億人居る 内需を回すだけで80年代は世界最強だった 40年間内需で満足してたけど世界の人と商売しないとまずいと思い始めている アメリカ 内需日本よりやや下くらい しかし今は世界中の人がWindowsPCでGoogle検索しする度にアメリカにお金がガッポガッポ入ってくるので最強 中国 人口がメチャ多いので今では小金持ちが日本の3倍くらいになり内需では世界最強になった アメリカみたいに世界の人相手に商売したい

41 21/03/25(木)02:18:25 No.786578367

あの時が異常だったのだ

42 21/03/25(木)02:18:43 No.786578401

就活が天国だったと聞く

43 21/03/25(木)02:19:02 No.786578439

>氷河期世代を生贄にしたら何故か人口増えなかった なんでだろう…

44 21/03/25(木)02:20:07 No.786578557

コロナのちょっと前も売り手市場で就活はヌルかったって聞いた

45 21/03/25(木)02:20:26 No.786578591

景気悪くなる時事が来るたび消費税増 人が増えるわけもない

46 21/03/25(木)02:20:34 No.786578606

世界の市場はアメリカが稼ぐのに使ってるので中国が出てくると邪魔だし中国が内需と合わせて最強になるとイヤなので中国には日本みたいに半世紀くらい内需だけでやっといてほしいのがアメリカ

47 21/03/25(木)02:21:32 No.786578718

メタクソ景気のいい職種があったのと投資が活況だった 裏返せばどちらにも関係ない人にはあんまり恩恵なかったぜ

48 21/03/25(木)02:21:35 No.786578721

なんか色々終わってきてるよね そういや10年くらい前はまだ日本すげーとか持ち上げてるやつけっこういたな

49 21/03/25(木)02:21:42 No.786578735

残業した分だけお金が入るしボーナスだって沢山出た 何より諸々の税金が無いのが大きい

50 21/03/25(木)02:22:18 No.786578808

うちはバブルの時期も貧乏だった…

51 21/03/25(木)02:22:27 No.786578824

バブル世代直撃なのに貧乏だったとーちゃんかーちゃん…

52 21/03/25(木)02:22:43 No.786578851

日本も90年代から国外向けの商売強くしてたら今頃事情変わってたのかなあ

53 21/03/25(木)02:22:58 No.786578884

ウワー急に親子で来るな!

54 21/03/25(木)02:23:09 No.786578906

>就活が天国だったと聞く 就活行ったらなぜかお小遣いもらえて帰ったりとか

55 21/03/25(木)02:23:33 No.786578939

日本の二次元エロは世界最強

56 21/03/25(木)02:24:01 No.786578995

心残り:バブル景気の波に乗れなかった事というネウロのあれが理解出来る様になってしまった…

57 21/03/25(木)02:24:35 No.786579067

二次元産業も海外から日本に進出し始めてる

58 21/03/25(木)02:24:53 No.786579105

>うちはバブルの時期も貧乏だった… イチ国民の視点からすればにすればマクロな経済の調子ってあんまり関係ないよ 景気実感だけでバブル崩壊語っても大分ばらつきある 90年代中頃まで景気良かったよという人もいる

59 21/03/25(木)02:25:04 No.786579122

就職戦線異状なしを観ようぜ!当時の雰囲気再現としては大して盛ってないぜ!

60 21/03/25(木)02:25:12 No.786579129

親に聞く限りじゃ誰も貯金しようと思ってなかったそうだし…

61 21/03/25(木)02:25:21 No.786579146

>しかし今は世界中の人がWindowsPCでGoogle検索しする度にアメリカにお金がガッポガッポ入ってくるので最強 インターネット自体米軍の技術 この絵が描けてたから広めたわけで

62 21/03/25(木)02:25:26 No.786579153

大きな声では言えないがいい思いした年寄はさっさと死ねと心から思っているし そういう奴らに今どきの若いもんはーとか言われるとさっさと死ねと思う

63 21/03/25(木)02:25:51 No.786579210

アニメやらサブカルやら前面に押し出したクールジャパン戦略は上手くいってんの?

64 21/03/25(木)02:26:22 No.786579258

今景気がいい業界ってどこだろ

65 21/03/25(木)02:26:30 No.786579269

民主党政権がなければもっと成長していた!で 気持ち的には全て解決できるのは便利だと思う

66 21/03/25(木)02:26:39 No.786579285

>アニメやらサブカルやら前面に押し出したクールジャパン戦略は上手くいってんの? 成功しても微々たるもんでしょう

67 21/03/25(木)02:27:23 No.786579368

>二次元産業も海外から日本に進出し始めてる 日本のコンテンツ産業も海外に目を向け初めてる エロ漫画だけで言ってもコミフロとか海外向けのサービス始めてるし 日本の二次元産業も国内と海外同時に狙ってきてるよ エロ漫画でも獣姦・宗教・ロリとかは軒並み自主規制の対象に

68 21/03/25(木)02:27:39 No.786579394

異常だからバブルなんて呼ばれてんのにバブルじゃないと不景気なんだみたいな奴いるよな

69 21/03/25(木)02:27:56 No.786579419

高校の頃の若い面白い先生はハブル弾けてリストラされた経歴持ちで頭おかしい就活の話が十八番だった

70 21/03/25(木)02:27:59 No.786579427

バブルの頃も貧乏がいたって考えるとそんなもんかってなるな

71 21/03/25(木)02:28:04 No.786579434

>今景気がいい業界ってどこだろ ビジネス保守系

72 21/03/25(木)02:28:23 No.786579467

実際長者番付ITの白人だらけだよね 後はブランド物くらいという

73 21/03/25(木)02:29:23 No.786579581

>実際長者番付ITの白人だらけだよね >後はブランド物くらいという グローバル経済そのものって感じだよな

74 21/03/25(木)02:29:37 No.786579603

>バブルの頃も貧乏がいたって考えるとそんなもんかってなるな 格差社会の極地なんで今と同じだと思う だって今って数字の上ではバブル以上の好景気と謳ってるけど 実感してる人いる?

75 21/03/25(木)02:30:04 No.786579645

>バブルの頃も貧乏がいたって考えるとそんなもんかってなるな 逆に言えば2000年代入って羽振りの良かった業界も色々あるもんな 俺は2007年ごろが絶頂だったよ

76 21/03/25(木)02:30:32 No.786579696

>>バブルの頃も貧乏がいたって考えるとそんなもんかってなるな >格差社会の極地なんで今と同じだと思う >だって今って数字の上ではバブル以上の好景気と謳ってるけど >実感してる人いる? 少なくともしてる人はこの時間にこんなスレ見てないだろうなあ

77 21/03/25(木)02:31:48 No.786579833

ヒとかで「」とつながってると 金持ってる「」はめちゃくちゃ持ってるからな 俺は貧しいが…

78 21/03/25(木)02:31:56 No.786579850

貧乏までいかなくても業種によっては大してバブルの恩恵受けてなかったりするし

79 21/03/25(木)02:32:10 No.786579880

>頭おかしい就活の話 あれはホントに頭おかしいとしか言いようが無かったからな…

80 21/03/25(木)02:32:23 No.786579904

バブルの時のバイトは時給600円とかなんで楽に金稼いでたと思ってる奴は変な補正入ってる 正社員も土曜休みなしで残業死ぬほどしてたしな

81 <a href="mailto:スレ">21/03/25(木)02:32:25</a> [スレ] No.786579905

お、おれはハイレグボディコンの話がしたかっただけなのに…

82 21/03/25(木)02:32:55 No.786579965

>企業番付を日本企業が総なめしてたんだっけ これは海外ファンドに踊らされて株価上がりまくってたってだけだからな

83 21/03/25(木)02:33:06 No.786579980

自分でコンテンツを配信する人には最高の時代だろうな

84 21/03/25(木)02:34:57 No.786580157

クレジットカード会社も軒並みアメリカの会社だから 全世界の人がクレカで決済する度に3%~10%という消費税並のお金がアメリカに入るんだぜ アメリカのグローバル経済への影響力凄すぎるんだぜ ちなみにロシアがクリミア侵攻した時に経済制裁でアメリカのクレカがロシアで使えなくなってロシア人の大半が日本のJTBカード使うようになったら全ロシア人がクレカ使う度に10%の利用料がJTBカードに入るようになってJTB大変なことになったそうな

85 21/03/25(木)02:35:12 No.786580186

>自分でコンテンツを配信する人には最高の時代だろうな 激しい競争に晒されて大変よ

86 21/03/25(木)02:35:28 No.786580205

もしかして不景気っていっても学の無い上に向上心も何もないカスがただ世の中のせいにしてるだけなんでは…?

87 21/03/25(木)02:35:32 No.786580209

ジュリアナとかはバブル後じゃね

88 21/03/25(木)02:35:35 No.786580218

>お、おれはハイレグボディコンの話がしたかっただけなのに… ちなみにボディコンお姉さんは超ミニスカのキラキラタイトなチューブワンピで ハイグレで踊るヤベエのはいないんじゃないかな…

89 21/03/25(木)02:35:48 No.786580234

>お、おれはハイレグボディコンの話がしたかっただけなのに… 肩パッドは?

90 21/03/25(木)02:36:31 No.786580300

>クレジットカード会社も軒並みアメリカの会社だから >全世界の人がクレカで決済する度に3%~10%という消費税並のお金がアメリカに入るんだぜ >アメリカのグローバル経済への影響力凄すぎるんだぜ 何やってもアメリカにお金入るのか

91 21/03/25(木)02:37:07 No.786580355

「」がyoutubeで動画見る度にアメリカにお金入ってるからな

92 21/03/25(木)02:37:36 No.786580411

日本全体で経済を回そうって気になればいくらでも好況になるだろうけどそんなんできるわけねぇしな

93 21/03/25(木)02:37:47 No.786580429

>もしかして不景気っていっても学の無い上に向上心も何もないカスがただ世の中のせいにしてるだけなんでは…? 中国は開発援助の名目で経済的植民地ガンガン増やして 国連の活動でも中国を応援するように下地を広げてるぞ

94 21/03/25(木)02:38:36 No.786580513

なんか引用間違えた…

95 21/03/25(木)02:38:43 No.786580525

やっぱ規格運用してるやつが強いんだな

96 21/03/25(木)02:38:43 No.786580526

>>クレジットカード会社も軒並みアメリカの会社だから >>全世界の人がクレカで決済する度に3%~10%という消費税並のお金がアメリカに入るんだぜ >>アメリカのグローバル経済への影響力凄すぎるんだぜ >何やってもアメリカにお金入るのか まぁそのお金が一般のアメリカ国民に行き渡ることは殆どないんやけどな

97 21/03/25(木)02:39:08 No.786580563

バブルを好景気の基準にするなと

98 21/03/25(木)02:39:19 No.786580579

何処の国も大企業と一部の人が富を独占してるんだ 知ってるんだ俺は詳しいんだ

99 21/03/25(木)02:39:28 No.786580599

日本はもうちょっと教育と研究に予算投じた方がいいと思うの ITはもちろん今後何が役に立つかわからんし色々やってみようチクチンとか

100 21/03/25(木)02:40:28 No.786580712

>中国は開発援助の名目で経済的植民地ガンガン増やして >国連の活動でも中国を応援するように下地を広げてるぞ あの国は今じゃなくて数百年後の中国まで見据えてるから 自分が死ぬまでの事で手一杯な俺たちには分からん

101 21/03/25(木)02:40:37 No.786580732

性癖に特許あったら儲けられたかな

102 21/03/25(木)02:41:23 No.786580815

退職金と年金しか見てないのかうちの年寄たちは

103 21/03/25(木)02:41:38 No.786580845

>やっぱ規格運用してるやつが強いんだな VHS!CD!DVD!BD! がんばれソニー! 嫌頑張るなたまには譲れ…

104 21/03/25(木)02:41:42 No.786580850

アヘ顔の商標取った企業なかったっけ

105 21/03/25(木)02:42:04 No.786580887

>性癖に特許あったら儲けられたかな 古代ギリシャ人に勝てると思うのか…

106 21/03/25(木)02:43:08 No.786581000

求人に関しては景気で難易度メチャ変わるから可哀想ね 画像の頃はクラスで一番できないやつが地元に残って公務員になる位の扱いだったぜ

107 21/03/25(木)02:44:19 No.786581113

ボーナスが年4回とか ほんとに日本の話なのかと思えてくる

108 21/03/25(木)02:44:59 No.786581165

>退職金と年金しか見てないのかうちの年寄たちは 後の世代を生贄にそれらを手にしたのに今更

109 21/03/25(木)02:45:08 No.786581181

>日本はもうちょっと教育と研究に予算投じた方がいいと思うの そういうのがんばって天狗になったのが80年代で 90年代は現状維持に切り替えて 埋もれて…

110 21/03/25(木)02:45:09 No.786581186

>もしかして不景気っていっても学の無い上に向上心も何もないカスがただ世の中のせいにしてるだけなんでは…? そんな連中も楽しく生きられる時代がもうすぐ来るよ

111 21/03/25(木)02:45:11 No.786581190

児童ポルノ合法的に買えたのがすごい

112 21/03/25(木)02:45:14 No.786581192

エコノミックアニマルはどこに行ったんだ

113 21/03/25(木)02:46:09 No.786581269

>ほんとに日本の話なのかと思えてくる ボーナスある国の方が少ないぞ

114 21/03/25(木)02:46:19 No.786581283

しかし内需だけで世界第三位の経済力っていうのはやっぱり凄いんですよ 日本経済も国外の市場開拓していけば成長の余地があるしまだまだどうなるか分からない

115 21/03/25(木)02:46:40 No.786581311

日本って肉体使ってバリバリ働いて 鉄鋼だの造船だのゴリゴリやってる時がいちばん景気良くて これからはハードよりソフトビジネス知的な産業 ITにジャパニメーションと舵切ったら途端にガクンと来たよな

116 21/03/25(木)02:46:52 No.786581329

現代とギャップありすぎて 逆に体験しなくてよかったわ

117 21/03/25(木)02:47:39 No.786581395

>これからはハードよりソフトビジネス知的な産業 それを仕切ってるのが肉体労働時代の人だからじゃないの

118 21/03/25(木)02:47:46 No.786581402

>日本って肉体使ってバリバリ働いて >鉄鋼だの造船だのゴリゴリやってる時がいちばん景気良くて >これからはハードよりソフトビジネス知的な産業 >ITにジャパニメーションと舵切ったら途端にガクンと来たよな 一般国民から見たらそりゃそうだすぎる GDPだけで見れば肉体労働しまくってる時代より成長してる

119 21/03/25(木)02:47:48 No.786581407

>そういうのがんばって天狗になったのが80年代で >90年代は現状維持に切り替えて >埋もれて… ノーベル賞受賞者も今後どんどん減っていくとは言われてるな 受賞者が今の研究環境は厳しいとインタビューで語るのが恒例みたいになってる

120 21/03/25(木)02:48:09 No.786581432

>大きな声では言えないがいい思いした年寄はさっさと死ねと心から思っているし 今の世の中って高齢者のために現役世代が犠牲になってるようなものだからな とはいえ自分の親には長生きして欲しいし早く死ねとは言えない 家族ほぼいない知り合いなんかはジジババさっさと死ねとはっきり言ってたな

121 21/03/25(木)02:48:11 No.786581434

知的産業伸ばせば労働者はあぶれるからな

122 21/03/25(木)02:48:23 No.786581451

コロナ抑えれば反動で景気跳ねるんじゃない?

123 21/03/25(木)02:48:36 No.786581466

>日本って肉体使ってバリバリ働いて >鉄鋼だの造船だのゴリゴリやってる時がいちばん景気良くて 先進国全部そうだろ

124 21/03/25(木)02:49:15 No.786581524

個人の景気実感と経済そのものを一緒くたに語っちゃいけない

125 21/03/25(木)02:49:25 No.786581536

>しかし内需だけで世界第三位の経済力っていうのはやっぱり凄いんですよ >日本経済も国外の市場開拓していけば成長の余地があるしまだまだどうなるか分からない 国としては裕福なはずなのに何故こんなに金が無いんだろな どこに投資してんだろう

126 21/03/25(木)02:50:16 No.786581603

>>しかし内需だけで世界第三位の経済力っていうのはやっぱり凄いんですよ >>日本経済も国外の市場開拓していけば成長の余地があるしまだまだどうなるか分からない >国としては裕福なはずなのに何故こんなに金が無いんだろな >どこに投資してんだろう その国外市場を開拓してくれるであろう大企業

127 21/03/25(木)02:50:40 No.786581638

>個人の景気実感と経済そのものを一緒くたに語っちゃいけない 今はバブル以上の好景気だからな

128 21/03/25(木)02:50:49 No.786581650

ううn…

129 21/03/25(木)02:51:40 No.786581721

正直株価というものを理解してない

130 21/03/25(木)02:52:28 No.786581788

>お、おれはハイレグボディコンの話がしたかっただけなのに… ならばスレ文を ハイレグボディコンいいよね… とかにしておくべきだったぜ 景気良かったの?って問いに対して「」たちが真面目に話しだしてるのは当たり前といえる

131 21/03/25(木)02:52:59 No.786581823

>>お、おれはハイレグボディコンの話がしたかっただけなのに… >ならばスレ文を >ハイレグボディコンいいよね… >とかにしておくべきだったぜ >景気良かったの?って問いに対して「」たちが真面目に話しだしてるのは当たり前といえる 照れが出てしまいました

132 21/03/25(木)02:53:19 No.786581852

わかるよ…

133 21/03/25(木)02:54:17 No.786581922

バブル以上の好景気なんで コロナ増税してもいいよね

134 21/03/25(木)02:54:37 No.786581944

>ノーベル賞受賞者も今後どんどん減っていくとは言われてるな >受賞者が今の研究環境は厳しいとインタビューで語るのが恒例みたいになってる ウイルスについては研究者に任せるしかないけど博士や学者にはあまりいい暮らしはさせませんって国だから

135 21/03/25(木)02:55:32 No.786582014

日本が30年間世界最大の対外純資産抱えてるのに投資してないとか…外国で言うとキレられるレベル 日本企業は世界中に投資して利益だしてるよ

136 21/03/25(木)02:55:53 No.786582038

>>ノーベル賞受賞者も今後どんどん減っていくとは言われてるな >>受賞者が今の研究環境は厳しいとインタビューで語るのが恒例みたいになってる >ウイルスについては研究者に任せるしかないけど博士や学者にはあまりいい暮らしはさせませんって国だから お金の使い方が下手だよな

137 21/03/25(木)02:55:59 No.786582046

この国は大学が蔵書を手放してるんだぞ 国立大学がだぞ

138 21/03/25(木)02:56:31 No.786582084

年寄り死ねとは言わないからちょっとだけお金を下の世代に回してくれませんか… 年160兆の社会保障費から1兆回してくれるだけで劇的に改善するんです…

139 21/03/25(木)02:57:06 No.786582124

次はGS美神のスレを立てるといい ボディコンの話もそこそこに「」たちがおキヌちゃんの事を話し出すぞ

140 21/03/25(木)02:57:09 No.786582132

産まれた時から不景気としか聞いたことがないから好景気ってのがもうよく分からない

141 21/03/25(木)02:57:11 No.786582137

金が無くて35くらいで子供一人作って育てるのが精一杯なのが今の若者の暮らし

142 21/03/25(木)02:57:33 No.786582153

>年寄り死ねとは言わないからちょっとだけお金を下の世代に回してくれませんか… >年160兆の社会保障費から1兆回してくれるだけで劇的に改善するんです… お前もいつか歳を取るんだよ って話になってしまう

143 21/03/25(木)02:57:40 No.786582166

160兆!?

144 21/03/25(木)02:58:05 No.786582189

下の世代って思ってたのにもう俺は若者じゃなくなりつつある… どうせなんか保障とかできるころにはお前はもう若くないから援助要らないよねって言われるんだ

145 21/03/25(木)02:58:24 No.786582208

バブル以外を不景気だと言う世代が消えたら不景気の基準かわるんじゃね

146 21/03/25(木)02:58:36 No.786582223

今払ってる年金が自分に還元されることはないんだろうなと思いつつも払ってる いつ頃破綻するんだろうか

147 21/03/25(木)02:59:46 No.786582326

今の60代くらいの人達はこれでもなお氷河期世代以下の生活レベルを 当時の自分と同じくらいのつもりで見てる節もある…

148 21/03/25(木)03:00:14 No.786582364

>下の世代って思ってたのにもう俺は若者じゃなくなりつつある… >どうせなんか保障とかできるころにはお前はもう若くないから援助要らないよねって言われるんだ 大丈夫だよ安心して 年金支給年齢を75歳に上げて高齢者の自己保険負担額をあげるから 75歳まで頑張って働いて病気になったら高額の医療費払って

149 21/03/25(木)03:00:42 No.786582407

こんなになってまでなんでこの国はちゃんとしたストライキ起きないの… そんなに昔の行き過ぎた運動の反動強いの

150 21/03/25(木)03:01:19 No.786582455

>ウイルスについては研究者に任せるしかないけど博士や学者にはあまりいい暮らしはさせませんって国だから 医療関係も感謝するだけだよな 看護師はそれでもましな方か

151 21/03/25(木)03:01:44 No.786582490

>160兆!? 120兆だった

152 21/03/25(木)03:01:59 No.786582511

しっかり調教されたからね

153 21/03/25(木)03:02:02 No.786582517

どっちにしろすごい額だ

154 21/03/25(木)03:02:05 No.786582520

普通の人が盛り場で弾けて自己主張…みたいなのの受け皿は今ないのかね

155 21/03/25(木)03:02:34 No.786582550

>普通の人が盛り場で弾けて自己主張…みたいなのの受け皿は今ないのかね そんなことするやつは普通の人じゃないからな

156 21/03/25(木)03:03:30 No.786582609

自分の会社にストライキしないで政治家に文句言う人ばかりだから

157 21/03/25(木)03:03:46 No.786582631

>この国は大学が蔵書を手放してるんだぞ >国立大学がだぞ OECDが出した加盟国の国家予算あたりの教育費の内訳ランキングいいよね…

158 21/03/25(木)03:03:51 No.786582637

死ぬまで働くのは最早常識80歳などまだまだ若造 皆これを本気で受け入れてるんだよね

159 21/03/25(木)03:04:22 No.786582686

数字だけ見たらすごい数で人口も多いけど 戦後復興から高度成長に頑張って今の生活の礎を築いてくれたひとたちに 老後に俺たちに配慮して苦労しろなんて言えない

160 21/03/25(木)03:05:26 No.786582765

でもストライキって関係してる一般人が困るだけじゃない?

161 21/03/25(木)03:05:31 No.786582772

>戦後復興から高度成長に頑張って今の生活の礎を築いてくれたひとたちに >老後に俺たちに配慮して苦労しろなんて言えない 戦争経験してきた人たちだしなぁ…

162 21/03/25(木)03:05:42 No.786582794

まぁ裕福な日本で今暮らせてるのは老人のお陰だしな

163 21/03/25(木)03:06:23 No.786582843

>自分の会社にストライキしないで政治家に文句言う人ばかりだから そもそも制度が間違ってるのもあるんじゃないですか

164 21/03/25(木)03:06:59 No.786582881

>まぁ裕福な日本で今暮らせてるのはアメリカのお陰だしな

165 21/03/25(木)03:07:55 No.786582959

ネットって今がいちばん大事で歴史観を分断して煽るんで その辺難しいっすよね

166 21/03/25(木)03:08:38 No.786583006

中国だって経済崩壊するする言われても粘ってるし バブル崩壊させずに好景気維持する方法はなかったんですか?

167 21/03/25(木)03:08:51 No.786583027

資源もない英語も喋れない隅っこの島国だしな 老人が頑張ってなかったら東南アジアの国くらいの発展だったろうな

168 21/03/25(木)03:09:37 No.786583093

格差なんて大昔から当たり前だし そういう時代から考えたら下の暮らしも大分良くなってるんだ

169 21/03/25(木)03:09:47 No.786583105

戦争がどうのってことで老人を敬うなら 何もしてない俺が老人になる頃は殺処分されてそう

170 21/03/25(木)03:10:16 No.786583146

>でもストライキって関係してる一般人が困るだけじゃない? だからやるんだよ ストライキする人達が放棄した仕事によって不利になる人を人質に取って交渉するんだよ それくらい追い詰められているんだっていう決意表明だ 誰も不利益を被らないストライキを誰が聞き入れると思うんだ

171 21/03/25(木)03:10:51 No.786583194

>資源もない英語も喋れない隅っこの島国だしな この国英語喋れるところでなんにも仕事につながらないぞ

172 21/03/25(木)03:11:55 No.786583279

どうして企業と戦わずに政権批判するんですか? どうして…

173 21/03/25(木)03:12:26 No.786583319

昔の人ほど一生懸命働いてもないしな

174 21/03/25(木)03:12:45 No.786583334

>中国だって経済崩壊するする言われても粘ってるし >バブル崩壊させずに好景気維持する方法はなかったんですか? あの国は政治体制から違うので発想がそもそも全く違う バブルイエー!じゃなくてバブルで金儲かったら何処に投資したら 50年から100年後に効果的かを考える なので今は儲けた金を発展途上国にガンガン投資してる

175 21/03/25(木)03:13:10 No.786583365

今の子供達は本当に可哀想だと思う

176 21/03/25(木)03:13:34 No.786583403

>昔の人ほど一生懸命働いてもないしな 何言ってんだお前は

177 21/03/25(木)03:13:35 No.786583404

なんでおじいちゃんオリンピックしたがるん?

178 21/03/25(木)03:14:10 No.786583448

フランスの研究所に出張した時ストライキで施設の運営がダウンしててたまげた

179 21/03/25(木)03:17:54 No.786583711

ピンコロリさせて欲しい

180 21/03/25(木)03:18:11 No.786583727

中国は土地の所有権もないし、株式市場も別に高騰はしてないしなぁ データが出てこない国だから不良債権がどれだけあるかはわからないけどね でかい銀行が潰れたりはしてる

181 21/03/25(木)03:19:14 No.786583798

>何言ってんだお前は 昔の人ほど一生懸命働いてもないしな

182 21/03/25(木)03:19:51 No.786583847

真面目な話とは一切関係ないけど湘南乃風のバブルは名曲だと思う

183 21/03/25(木)03:22:09 No.786584003

今の中国みたいな感じだったのかな当時の日本

184 21/03/25(木)03:24:01 No.786584146

今、高度成長期やバブル期並に従業員働かせたら経営者逮捕されるでしょ

185 21/03/25(木)03:24:21 No.786584168

これからの日本はどう足掻いても悪くなる一方だろうしこれから生まれてくる子供たちが不憫でならない

186 21/03/25(木)03:25:02 No.786584206

昔の人のさらに昔の人も一生懸命働いても楽にならないって言ってたね

187 21/03/25(木)03:25:20 No.786584223

>日本も90年代から国外向けの商売強くしてたら今頃事情変わってたのかなあ アメリカに叩き潰されてたんじゃない?

188 21/03/25(木)03:25:55 No.786584260

>昔の人のさらに昔の人も一生懸命働いても楽にならないって言ってたね 黙れ啄木野郎

189 21/03/25(木)03:26:06 No.786584275

ぶっちゃけ世界の9割の情報がGAFAMに握られちゃってるのでなんかとんでもない事件がない限りアメリカの独走は揺るがないよね

190 21/03/25(木)03:27:24 No.786584362

そろそろ政府より企業の方がパワー持つようになって企業による管理社会が興るであろう

191 21/03/25(木)03:27:55 No.786584409

それでもあまり悲観せずにできることやって子孫持っとくのがオススメ 遺伝子を寝かせておこう活躍するときが来るかもしれない 時代に合う合わないは確実にある

192 21/03/25(木)03:28:09 No.786584427

>今の中国みたいな感じだったのかな当時の日本 10年前くらいの中国みたい感じかな 今の中国は就職するのもきつくなってるし中国人も成長実感できてなさそう

193 21/03/25(木)03:29:23 No.786584492

>なんでおじいちゃんオリンピックしたがるん? 65年東京五輪の高度成長期は民衆の時代なんだよね 戦後貧乏だった人たちの生活が向上して総中流社会と言われて あれを契機に更なる上昇を求めて世界の中心となるバブル景気が生まれた 2000年代に入って格差社会になり民衆の力が弱くなって 国も弱体化したのであの夢をもう一度 再び五輪が盛り上がれば日本は再興するのだ!という壮大な夢とロマンよもう一度なのだ

194 21/03/25(木)03:31:38 No.786584632

経済成長感じたいならベトナムとかカンボジアがオススメ

195 21/03/25(木)03:31:43 No.786584637

昭和の頃はJRに60歳まで勤めて結構いい暮らしできたようだ 今だとどんなもんになるんだろうな

196 21/03/25(木)03:32:40 No.786584697

>昭和の頃はJRに60歳まで勤めて結構いい暮らしできたようだ >今だとどんなもんになるんだろうな 駅員が非正規雇用

197 21/03/25(木)03:35:33 No.786584895

細かいツッコミだけど昭和62年まで国鉄なのでJRはなかった

198 21/03/25(木)03:35:47 No.786584917

残業で稼いでた底辺は残業出来なくなってさらに貧しくなりました

199 21/03/25(木)03:37:23 No.786585017

俺の父親の世代ほんと金持ってたなー

200 21/03/25(木)03:38:25 No.786585083

>俺の父親の世代ほんと金持ってたなー だからみんな子供に投資したので 受験戦争とか起こったんだぞ

201 21/03/25(木)03:38:36 No.786585093

年寄りがいい思いしてきたみたいな意見あるけど相対的に底辺でもネット一つとっても便利&楽し過ぎて今の方が良いわ

202 21/03/25(木)03:40:16 No.786585195

労働の価値も流動する

203 21/03/25(木)03:50:51 No.786585752

景気が悪くなったのは「」含めて今の世代がバカだからだろう

204 21/03/25(木)03:52:56 No.786585885

楽しいネットのない頃の方が働いて稼いでたかもね

205 21/03/25(木)03:53:53 No.786585943

>景気が悪くなったのは「」含めて今の世代がバカだからだろう その心は?

206 21/03/25(木)03:54:11 No.786585963

>あいつ よしなよ

207 21/03/25(木)03:57:21 No.786586140

どの世代でも時代でもバカの方が多いからね

208 21/03/25(木)03:59:07 No.786586250

俺はバカじゃないから違うな

209 21/03/25(木)04:02:54 No.786586467

自分は稼いでて困ってないから景気が悪いとか言ってる奴はバカ くらい言いなよ

210 21/03/25(木)04:09:32 No.786586807

まあ働かなくていい時代は来るよ 年金も破綻するんじゃなくて必要なくなる

211 21/03/25(木)04:15:20 No.786587097

>まあ働かなくていい時代は来るよ 可能性はあるよな 遥か昔と比べたら今が凄い快適なのと同じで 昔の人達は食う為の労働してて大変だったねって時代が来るのかもしれない

212 21/03/25(木)04:37:16 No.786588061

地図アプリないと死んでたと思うからこの頃は生きられなさそう

213 21/03/25(木)04:38:32 No.786588118

生まれて物心ついた頃から日本は不景気だって言われ続けてた世代だからよくわかんない

214 21/03/25(木)04:44:07 No.786588369

>生まれて物心ついた頃から日本は不景気だって言われ続けてた世代だからよくわかんない 90年代に不景気だ不景気だって言ってたのがお遊びレベルになってきてるのは確かだ

215 21/03/25(木)04:45:27 No.786588424

>生まれて物心ついた頃から日本は不景気だって言われ続けてた世代だからよくわかんない そんな世代がこんな時間帯に場末のネット掲示板にいるのは世も末だってとても伝わってくる

216 21/03/25(木)04:51:52 No.786588727

アメリカと中国以外の先進国似たり寄ったりだからマシな方ではって思っちゃう

217 21/03/25(木)05:03:38 No.786589293

アメリカとか中国が幸せそうだとも思えないしなぁ

218 21/03/25(木)05:04:27 No.786589325

戦後最長の好景気ですって政府からずっと言われてたはずだが…

219 21/03/25(木)05:07:05 No.786589428

アメリカは移民とコロナで凄いことになってるし中国は国際社会で悪感情稼ぎ過ぎて国外進出に足止め食らってるよね

220 21/03/25(木)05:08:58 No.786589505

>アメリカと中国以外の先進国似たり寄ったりだからマシな方ではって思っちゃう まあこういう風な考え方になっていくのも国内外から情報が洪水のように入ってくるようになったおかげなのかな…

221 21/03/25(木)05:10:22 No.786589563

下見てもキリ無いし上を見て貧しい悔しいしてた方が国は成長するのかもしれない

↑Top