虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/24(水)22:25:24 筋肉増... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/24(水)22:25:24 No.786513358

筋肉増やしてもあんまり基礎代謝増えないな ソースは厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

1 21/03/24(水)22:27:39 No.786514181

それでも二十年後の自分を幸福に導く為筋肉は付け続けなければならない

2 21/03/24(水)22:28:24 No.786514435

仕事でやってるような筋肉だるまじゃないと筋肉による基礎代謝なんて誤差だよってゴリラのスレで言ったら叩かれたな

3 21/03/24(水)22:28:59 No.786514644

>仕事でやってるような筋肉だるまじゃないと筋肉による基礎代謝なんて誤差だよってゴリラのスレで言ったら叩かれたな ゴリラは心が狭いな

4 21/03/24(水)22:29:42 No.786514886

腎臓一つになったら太るのか

5 21/03/24(水)22:30:33 No.786515250

酒飲まないのが一番大事

6 21/03/24(水)22:31:16 No.786515508

その誤差でデブるか痩せるか決まるんだぞ

7 21/03/24(水)22:32:57 No.786516066

でも死ぬまでお前の体を支えるのは骨と筋肉なんだ

8 21/03/24(水)22:32:59 No.786516075

実際には動いたときのカロリーにも差が出てくるからな

9 21/03/24(水)22:34:00 No.786516409

筋トレしないで痩せると太りやすくなるという

10 21/03/24(水)22:34:46 No.786516687

>その誤差でデブるか痩せるか決まるんだぞ どんなギリギリの調整してるのか知らないけど決まらないぞ

11 21/03/24(水)22:38:24 No.786517937

健康のためには筋力維持は大事 ただダイエットに有効かというとNO

12 21/03/24(水)22:41:32 No.786519104

俺、40%あるからスレ画の人より月1kgぐらい痩せるのか

13 21/03/24(水)22:45:05 No.786520362

高身長デブって筋肉も脂肪もすごいだろうによくデブ維持できるよな

14 21/03/24(水)22:46:44 No.786521000

デブの才能だ

15 21/03/24(水)22:48:46 No.786521815

才能レベルのデブは本来ならフィジカルエリートな遺伝子だと思ってる 喧嘩してもぜったい勝てない

16 21/03/24(水)22:49:32 No.786522078

たまにここでもデブが夜食とか夕飯貼ってるけど2.5人分とか平気で食ってるからな…

17 21/03/24(水)22:50:25 No.786522380

>たまにここでもデブが夜食とか夕飯貼ってるけど2.5人分とか平気で食ってるからな… 虹裏定食ってカロリー計算したら1200kcalくらいあるからな

18 21/03/24(水)22:51:46 No.786522908

脂肪は肝臓から減るから3kg痩せるだけでだいぶヘルシーになるって

19 21/03/24(水)22:52:06 No.786523040

基礎代謝はともかく代謝のために運動はしなければ

20 21/03/24(水)22:52:38 No.786523250

ダイエットはだいたいすべて効率が悪いので 効率言ってなにもしないと痩せんぞ

21 21/03/24(水)22:52:49 No.786523320

たまにダイエットのスレに太りたい…ってやってくる「」が居るけど 太る才能あふれる連中のスレでそれ聞いても デブエリートが自然にやってる方法真似しても自分の体壊すだけだぞと常々思っている

22 21/03/24(水)22:54:03 No.786523739

太るっていうか食う才能がない人はいるよね 胃腸が弱い感じの

23 21/03/24(水)22:54:18 No.786523830

太りたくても太れない人はそもそも消化器系の機能が終わってるんで食ったところでどうにもならん 飢餓時代に真っ先に死んでた体質

24 21/03/24(水)22:54:46 No.786523982

知り合いに太りたいってずっと言ってるやついる えっもうだいぶおっさんだけどまだ太れないの?って思ってる

25 21/03/24(水)22:55:33 No.786524279

頭を限界まで使った時ってなんか痩せてると思ったけど間違いでもなかったのか

26 21/03/24(水)22:55:39 No.786524307

ゲームだったら経験値集めするさいに 経験値よりもまず経験値にブーストかかるアイテムやスキルから手を出すだろ? 筋トレがそれだ

27 21/03/24(水)22:56:34 No.786524646

太りたくても太れない人ってインスリン出ない系の疾患じゃないの

28 21/03/24(水)22:56:53 No.786524727

>頭を限界まで使った時ってなんか痩せてると思ったけど間違いでもなかったのか 脳はかなりカロリー使うけど 難しいこと考えてても寝てても違う部位が稼働し続けてて 消費カロリーはほとんど変わらないって数年前の時点では聞いた

29 21/03/24(水)22:57:27 No.786524906

筋肉増えても基礎代謝は誤差だけど筋トレで運動することで代謝は増えるから つまり一生筋トレしろ

30 21/03/24(水)22:57:46 No.786525009

太るの苦手だったけど忙しくて週2で宅配ピザ食ってたらいい感じに太れたわ

31 21/03/24(水)22:58:31 No.786525258

ピザはうまいからな…

32 21/03/24(水)22:58:32 No.786525265

将棋は頭使うから棋士の昼食は糖質たっぷりとか聞いてたけど 脳の消費カロリーは将棋やろうと数学やろうとボーッとゴロゴロしてるのと変わらないんだよな

33 21/03/24(水)22:59:04 No.786525460

全然運動とかしないし嫌いなデブが友達にいるけど 骨がすげえ太いんだよな…手とか俺の二回りでっかい 会うたびに、方や俺は結構がんばって筋トレしてるのにこのザマか…ってなる 筋トレすりゃいいのに

34 21/03/24(水)22:59:48 No.786525683

>ゲームだったら経験値集めするさいに >経験値よりもまず経験値にブーストかかるアイテムやスキルから手を出すだろ? L-カルニチンとかカプサイシンとかがそれだ

35 21/03/24(水)23:00:37 No.786525933

そんな…将棋で対戦した後体重が減ったみたいな逸話は時々聞くけど 単に水分が蒸発して体重減ったように見えただけみたいなオチなんですかい?

36 21/03/24(水)23:01:11 No.786526110

脳に貯蔵されるグリコーゲンは2gと聞いた

37 21/03/24(水)23:01:34 No.786526251

デブってなぜか喰って痩せようとするとこあるよね

38 21/03/24(水)23:01:43 No.786526291

酒を常飲してる人が酒やめるのが健康にもダイエットにも一番だよ

39 21/03/24(水)23:02:39 No.786526615

お酒ってどれくらい筋肉に悪いんだろう

40 21/03/24(水)23:02:56 No.786526703

酒なんて大したことないだろ? どうせツマミ食ってそっちメインで太ってるんだし

41 21/03/24(水)23:03:25 No.786526867

基礎代謝は体重が多いと増えるから体重を増やすのが良い

42 21/03/24(水)23:03:48 No.786526999

お酒飲むと女性ホルモン出るって聞いた ただし女性がお酒飲むと男性ホルモンが出るって聞いた ど、どういうことだよ…

43 21/03/24(水)23:04:23 No.786527163

>基礎代謝は体重が多いと増えるから体重を増やすのが良い じゃあ太らずに体重増やすのにはどうしたらいいか 筋トレしろってことなんだろ知らんけど

44 21/03/24(水)23:04:35 No.786527226

>酒なんて大したことないだろ? >どうせツマミ食ってそっちメインで太ってるんだし アセトアルデヒドが中性脂肪の合成を促進しつつ脂肪の分解を阻害するので糖質ゼロであっても太る

45 21/03/24(水)23:06:35 No.786527898

脂肪細胞を維持するのにもカロリーは使われてると思うので その場合は脂肪で体重を増やしても消費カロリーは増えると思う

46 21/03/24(水)23:07:36 No.786528226

>お酒飲むと女性ホルモン出るって聞いた >ただし女性がお酒飲むと男性ホルモンが出るって聞いた >ど、どういうことだよ… その人の性別の性ホルモン分泌を阻害するってだけで逆の性別のホルモンが増えるわけではない 男性ホルモンが減るから筋肉はつきにくくなる

47 21/03/24(水)23:08:10 No.786528430

体重を増えることを太るって言う人が居るからなぁ 死亡率下げて筋肉量上げた結果体重増えるのはなにも問題ないのに

48 21/03/24(水)23:08:24 No.786528512

死亡の分解を阻害するってことは エネルギーとして置いてあるのにエネルギーとして使えないって事?

49 21/03/24(水)23:08:26 No.786528530

アルコールはトレーニーにとって最大の敵だからな

50 21/03/24(水)23:08:38 No.786528587

さっきから死にすぎだろ

51 21/03/24(水)23:08:41 No.786528600

アルコールでコルチゾールの分泌が促進されて筋肉の分解が進む

52 21/03/24(水)23:08:48 No.786528654

>その人の性別の性ホルモン分泌を阻害するってだけで逆の性別のホルモンが増えるわけではない >男性ホルモンが減るから筋肉はつきにくくなる なるほどそういう理屈か

53 21/03/24(水)23:09:22 No.786528851

でもお医者様はBMIBMIって…

54 21/03/24(水)23:09:25 No.786528865

やはり身長伸ばすのが一番痩せやすい 185cmは欲しい

55 21/03/24(水)23:09:36 No.786528927

同じ体重なら筋肉量が多いほうが引き締まってというか痩せて見えるとか健康リスクが低いとかあるんでダイエットの基本的な目標は達成される まぁ健康に関してはある程度の運動量から今度はリスクに転じるんだけどそこまで行く人もそうはおらんしな

56 21/03/24(水)23:10:10 No.786529124

>お酒飲むと女性ホルモン出るって聞いた >ただし女性がお酒飲むと男性ホルモンが出るって聞いた >ど、どういうことだよ… 前に酒をバカ飲みするラグビー選手のホルモン数値調べる番組あったけど 女ホルの保有率が一般人より多いけど同時に男性ホルモンも酒飲まない人と比べて高いみたいな結果だったな

57 21/03/24(水)23:13:21 No.786530192

2. アルコールと性ホルモンの関係 長期にわたる大量の飲酒は性ホルモン分泌を障害します。 また健康な女性に3週間にわたって毎日ビール350mLを3本飲酒してもらったところ、 性周期の遅れや無排卵などの異常がみられたと報告されており[7]、 男女ともアルコールは性ホルモン分泌を障害することが知られています。

58 21/03/24(水)23:15:29 No.786530875

アルコールは睡眠の質を下げて寝てる間の脂肪分解が捗らなくなると聞いた

59 21/03/24(水)23:16:52 No.786531296

>やはり身長伸ばすのが一番痩せやすい >185cmは欲しい あ?できたらやっとるわ 学生時代低身長が嫌で嫌でどれだけ努力しても1センチも伸びなかったのに 身長高いやつはこぞって「なんもしてないけど伸びてたわ」って言う ほぼ100%遺伝じゃねえか 小さい頃から食生活やスポーツやってても変わんねえよこれ

60 21/03/24(水)23:18:12 No.786531757

鍛えると基礎代謝以上に活動代謝の向上を感じるわ 少し動くだけで全身がかなり熱持つし冬でもあっつい!

61 21/03/24(水)23:19:04 No.786532057

子供の頃の生活習慣がまったく関係ないというとそうでもない気もするが ほとんど遺伝子というのはそうなんだろうなあ…

62 21/03/24(水)23:22:04 No.786533015

デブ「」に読ませたい https://bunshun.jp/articles/-/43767

63 21/03/24(水)23:22:18 No.786533098

脳味噌バンバン使った方がやせる…?

64 21/03/24(水)23:22:37 No.786533224

ロシア人の1/4以上がBMI30(160cmで78kg)で他の寒冷地やヨーロッパと比べてかなり重いから酒が太るのは間違いない

65 21/03/24(水)23:23:46 No.786533574

糖質0のストゼロより佐藤たっぷりのほろよいの方が痩せるのか

↑Top