21/03/24(水)20:37:32 睡眠を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/24(水)20:37:32 No.786473746
睡眠を取ると天才になれる
1 21/03/24(水)20:38:38 No.786474160
じゃあ「」もそろそろ世紀の天才だな
2 21/03/24(水)20:38:38 No.786474161
睡眠は大事
3 21/03/24(水)20:38:57 No.786474263
坂東は英二
4 21/03/24(水)20:40:01 No.786474626
ななななーななななー
5 21/03/24(水)20:40:55 No.786474971
じゃあもう寝ないとね
6 21/03/24(水)20:44:40 No.786476427
まぁ実際寝不足で仕事すると明らかにIQとか注意力が落ちてるのは自分でも分かる
7 21/03/24(水)20:49:20 No.786478122
4時までimg見て6時に起きる生活してたら仕事中気絶しないよう耐えるのに必死で とても頭使えるような状態じゃなくなったよ
8 21/03/24(水)20:49:22 No.786478132
虹裏する時間なくなっちゃうよじゃん
9 21/03/24(水)20:51:07 No.786478781
タイトル見るにこの人は天才なのか
10 21/03/24(水)20:52:45 No.786479365
何このロン毛になった岡田斗司夫みたいな人
11 21/03/24(水)20:53:33 No.786479626
台湾のIT担当大臣
12 21/03/24(水)20:54:26 No.786479912
7時間寝た時と睡眠時間6時間切った時で明らかにミスの数が違うのでこれからはいっぱい寝ようと思いました
13 21/03/24(水)20:56:26 No.786480557
無理に起きて作業してても起きるために起きてるみたいな無駄な時間が増えるだけだからな…
14 21/03/24(水)20:57:22 No.786480879
あんた程の実力者がそう言うのなら…
15 21/03/24(水)20:58:02 No.786481123
寝てる時って記憶の整理してるんだっけ
16 21/03/24(水)20:58:37 No.786481328
青単パーミッション使い
17 21/03/24(水)20:59:11 No.786481541
寝ないとボケる
18 21/03/24(水)20:59:35 No.786481690
sleepsleepsleepって本読んだ方がいいよ 読むと絶対徹夜しようと思わなくなる
19 21/03/24(水)20:59:42 No.786481748
スレ文はそういう主旨ではない
20 21/03/24(水)21:00:21 No.786481977
>じゃあ「」もそろそろ世紀の天才だな 判事回してる「」が寝てるとは思えない
21 21/03/24(水)21:00:26 No.786482019
この天才は小学2年の時に虐めに合い なぜ虐めるのか小学2年で心理学勉強したらしいな
22 21/03/24(水)21:01:05 No.786482256
お昼寝制度はもっと流行ってほしい
23 21/03/24(水)21:03:28 No.786483121
俺が社長になったら昼飯30分昼寝2時間で お昼休憩を合計二時間半の規則にしたい
24 21/03/24(水)21:03:31 No.786483134
古田新太?
25 21/03/24(水)21:03:48 No.786483255
俺も昼休みは寝てる
26 21/03/24(水)21:05:24 No.786483904
クリエイター業だけど寝ないとなんも出てこないから締め切りやばくても睡眠時間は確保してる
27 21/03/24(水)21:05:53 No.786484132
ガチの天才
28 21/03/24(水)21:07:05 No.786484596
日付変わってから寝ると次の日下痢が止まらんから睡眠は大事
29 21/03/24(水)21:08:01 No.786484926
でも「」を早く帰してもスマホやPC見てばかりで寝てくれないし…
30 21/03/24(水)21:08:34 No.786485136
でもね…明日になったら仕事だと思うと出来るだけなんか楽しい事しておきたくなっちゃうんだ… 寝ると明日になっちゃうし…
31 21/03/24(水)21:10:44 No.786485927
俺も本来なら睡眠時間半日くらいあるけどそんな寝てたら仕事と睡眠で一生を終える事になっちゃうから寝る時間を削るしかないんだ
32 21/03/24(水)21:11:34 No.786486201
年取ったら長く眠れなくなる
33 21/03/24(水)21:11:41 No.786486240
こういうのと同時にゴールドマン・サックスの新入社員が週96時間以上当たり前に働かないと仕事に追いつけないって話が流れてきて効率って何だろうなって思う
34 21/03/24(水)21:13:03 No.786486751
天才と凡人は違うんですけお! 僕みたいな凡愚は天才にはなれないから黙っててくだち!!
35 21/03/24(水)21:14:08 No.786487129
遅れを時間かけて取り戻す考え方はよくないよね
36 21/03/24(水)21:14:25 No.786487236
>天才と凡人は違うんですけお! >僕みたいな凡愚は天才にはなれないから黙っててくだち!! 寝不足の凡愚は働いてる気になってる凡愚以下の豚だ サッサと寝ろ
37 21/03/24(水)21:14:42 No.786487331
Haskellでperl6の実装を作って見せて何こいつってなったのもかなり昔の話になったな…
38 21/03/24(水)21:15:06 No.786487474
たまに間違えて8時間寝てしまうと 起きてから体にみなぎるエネルギーにビビる
39 21/03/24(水)21:15:39 No.786487697
これは「」以外には内緒なんだけど ちゃんと寝て勉強してもオナニーしたら全部抜けていくよ
40 21/03/24(水)21:16:30 No.786487991
頭脳労働しない人には多分関係ない
41 21/03/24(水)21:16:45 No.786488072
>でもね…明日になったら仕事だと思うと出来るだけなんか楽しい事しておきたくなっちゃうんだ… >寝ると明日になっちゃうし… これ本当にわかる
42 21/03/24(水)21:17:33 No.786488358
6時間くらいで目が覚めちゃって二度寝出来ないつらい
43 21/03/24(水)21:17:55 No.786488484
>頭脳労働しない人には多分関係ない 寝不足ヨシ!労災ヨシ!
44 21/03/24(水)21:18:26 No.786488649
1日36時間欲しい 労働時間は据え置きで 遊ぶ時間が足りない
45 21/03/24(水)21:18:42 No.786488745
8時間寝ると露骨に体調が良い 12時間超えるとデバフがかかる
46 21/03/24(水)21:19:58 No.786489196
>1日36時間欲しい >労働時間は据え置きで >遊ぶ時間が足りない 一日8時間以上労働って概念考えた奴馬鹿だよな絶対 時間足らねえよ一日が24時間しかないって知らなそう
47 21/03/24(水)21:19:59 No.786489202
>ちゃんと寝て勉強してもオナニーしたら全部抜けていくよ オナニーでバカにはならないってお医者様が言ってたし…
48 21/03/24(水)21:21:10 No.786489596
八時間労働をどこかの企業が提唱する前は12時間労働とかだったらしい
49 21/03/24(水)21:21:36 No.786489745
やっぱ8時間規制は大事だな…
50 21/03/24(水)21:22:52 No.786490174
>頭脳労働しない人には多分関係ない ないわけねえだろ
51 21/03/24(水)21:23:02 No.786490236
設定した側は最長8時間のつもりだったと聞いた
52 21/03/24(水)21:23:18 No.786490329
睡眠不足で肉体労働とか死ぬぞ
53 21/03/24(水)21:24:29 No.786490685
寝不足で肉体労働はマジで事故起きる 自分の周囲の状況や空間を認識したり注意する事がマジで出来なくなる
54 21/03/24(水)21:25:05 No.786490907
カタセンリツ開いてセンリツ
55 21/03/24(水)21:25:42 No.786491149
8時間はそもそも労働組合運動で8時間以上働かせんじゃねえ!ってスローガンで決まったやつなので寧ろない頃は睡眠食事以外労働になってるのもあった
56 21/03/24(水)21:26:13 No.786491358
上の方は労災出るの含めても多少はプラスなのでヨシって判断してそう
57 21/03/24(水)21:26:20 No.786491389
>これは「」以外には内緒なんだけど >ちゃんと寝て勉強してもオナニーしたら全部抜けていくよ お前はオナニーのせいと思ってるかもしれないが単に勉強そのものが上手くなかっただけだぞ 現実を見ろ
58 21/03/24(水)21:27:19 No.786491691
むしろ肉体労働者は絶対8時間寝てくれ
59 21/03/24(水)21:29:28 No.786492475
睡眠や休息の不足によるデバフは非常に大きい事はもっと周知されるべき
60 21/03/24(水)21:29:44 No.786492559
睡眠取った方がいいのに気軽に削るよね人間
61 21/03/24(水)21:30:21 No.786492777
睡眠と要は身体のメンテナンスだし
62 21/03/24(水)21:30:34 No.786492854
睡眠けずってやれって台湾でも同様なのか
63 21/03/24(水)21:31:00 No.786493020
本当にただただ一日が短すぎる まともに寝てたら自分の時間がなくなる
64 21/03/24(水)21:31:14 No.786493103
どうしても明け方に中途覚醒剤しちゃうのはどうしたら良いんだろう…
65 21/03/24(水)21:31:42 No.786493269
個人的にリラックスできる環境にいるだけでも大分変わる
66 21/03/24(水)21:31:55 No.786493343
>どうしても明け方に中途覚醒剤しちゃうのはどうしたら良いんだろう… 施設に行って薬を抜こう
67 21/03/24(水)21:31:57 No.786493360
>どうしても明け方に中途覚醒剤しちゃうのはどうしたら良いんだろう… それは老い…
68 21/03/24(水)21:32:22 No.786493509
>どうしても明け方に中途覚醒剤しちゃうのはどうしたら良いんだろう… ピエール瀧のレス
69 21/03/24(水)21:32:41 No.786493624
>どうしても明け方に中途覚醒剤しちゃうのはどうしたら良いんだろう… 朝っぱらからシャブキメちゃだめだよ!
70 21/03/24(水)21:32:42 No.786493633
時間作ろうとして何を削ろうかと思ったら1番削りやすいのが睡眠だからな…
71 21/03/24(水)21:32:52 No.786493683
起きシャブしてる「」初めて見た
72 21/03/24(水)21:33:12 No.786493809
台湾は昼寝習慣がある
73 21/03/24(水)21:33:31 No.786493899
天才Aは睡眠時間を削らなくていいと言ってる 天才Bは本なんて読まなくていいと言ってる 天才Cは学校の授業なんて聞かなくて言ってる その他諸々都合いいところだけ切り取って 自分を正当化することだけは得意なのが俺だ
74 21/03/24(水)21:34:15 No.786494142
>どうしても明け方に中途覚醒剤しちゃうのはどうしたら良いんだろう… 久里浜へ
75 21/03/24(水)21:34:39 No.786494264
寝るのも体力があるからお年寄りは朝早く そしてお昼寝をする
76 21/03/24(水)21:34:39 No.786494265
この天才猫耳付けてて怖かった
77 21/03/24(水)21:35:06 No.786494446
寝ないでやれる程度の仕事
78 21/03/24(水)21:35:13 No.786494501
この人キャラ盛りすぎでは…?