虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/24(水)16:43:13 最近引... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/24(水)16:43:13 No.786410567

最近引っ越したんだけどゴミの分別が細かいし朝っぱらから出さなきゃいけないしで大変 どうして纏めて焼却してくれないんですか

1 21/03/24(水)16:45:05 No.786411021

お金がないから

2 21/03/24(水)16:45:45 No.786411183

自治体、市町村によるけど焼却炉の性能によっては分別しても結局同じ釜で燃やすところもあるとかなんとか

3 21/03/24(水)16:46:47 No.786411420

大抵のゴミは燃えるゴミで出してオッケ

4 21/03/24(水)16:46:51 No.786411439

>最近引っ越したんだけどゴミの分別が細かいし朝っぱらから出さなきゃいけないしで大変 焼却場に直接持っていけ

5 21/03/24(水)16:46:57 No.786411466

杉並区はコンビニの袋でもなんでもOKよ

6 21/03/24(水)16:47:05 No.786411497

なんでキチンとごみ捨てルール調べて部屋借りなかったんですか

7 21/03/24(水)16:47:13 No.786411530

どうして自治体に言わずここで聞くんですか

8 21/03/24(水)16:47:30 No.786411614

どうしてゴミ袋に名前を書かなきゃいけないんですか?

9 21/03/24(水)16:47:43 No.786411655

デカい良い炉だと燃やせるものが増えるらしいな

10 21/03/24(水)16:48:15 No.786411781

見たことあるなと思ったら地元だった

11 21/03/24(水)16:48:22 No.786411806

24時間いつでも捨てていいマンションとか住めばいいじょん

12 21/03/24(水)16:49:08 No.786411992

長野住んでたけどめちゃくちゃ大雑把だった記憶ある 数年前に新しいゴミ処理場できて性能上がったのもあって

13 21/03/24(水)16:50:16 No.786412260

指定ゴミ袋高いよね

14 21/03/24(水)16:50:50 No.786412406

自治体によってはめっちゃめんどいよね ビン、カン、燃えるゴミ、ペットボトル、燃えないゴミ 程度でいいんだよ!

15 21/03/24(水)16:51:02 No.786412457

>どうしてゴミ袋に名前を書かなきゃいけないんですか? うちは昔から書かなきゃダメだったけどいつのまにか書かなくて良くなってた なんだろう個人情報の問題でもあったのかな

16 21/03/24(水)16:51:32 No.786412563

ここでいつも買ってるゴミ袋を見るとは思わなかった

17 21/03/24(水)16:51:52 No.786412640

燃えるゴミにプラオッケーだったところは楽だったな

18 21/03/24(水)16:53:20 No.786412953

昔大阪の友達のところ行った時燃えるゴミもプラスチックもペットボトルも全部一緒でいいよって言われたっけな

19 21/03/24(水)16:53:30 No.786412994

長野の人多いのかい?

20 21/03/24(水)16:54:07 No.786413133

俺は指定ごみ袋のある自治体から必要ないところに引っ越したので前のが余りまくっているマン!

21 21/03/24(水)16:54:24 No.786413198

うちの自治体は不燃ごみも生ごみも食器もそのまま捨てていいぞ 大丈夫なんだろうか…

22 21/03/24(水)16:55:21 No.786413413

生ゴミ週1でビンも色で分ける必要があるらしくクソァ!ってなりました 許さんぞ富良野市!

23 21/03/24(水)16:55:36 No.786413481

土だけはダメって所は多いな

24 21/03/24(水)16:55:50 No.786413540

>昔大阪の友達のところ行った時燃えるゴミもプラスチックもペットボトルも全部一緒でいいよって言われたっけな ペットボトルはもう別になってるよ まぁ少し程度なら混じってても許してくれるけど

25 21/03/24(水)16:56:37 No.786413743

強い焼却炉を使って何でも燃やすぜー!してると焼却炉自身も燃えて行くのはロマンある

26 21/03/24(水)16:57:17 No.786413906

>強い焼却炉を使って何でも燃やすぜー!してると焼却炉自身も燃えて行くのはロマンある コワ~…

27 21/03/24(水)16:58:03 No.786414093

地元はちょっと前までペットボトル資源化物だったけど引き取ってた業者ともめたらしく可燃ごみに戻ってた

28 21/03/24(水)16:58:15 No.786414147

実家に帰省したとき朝のゴミ出しに行ったら行列が出来てて 何かと思ったら袋の中を係の人が逐一チェックしててちょっと驚いた 親に聞いたらあまりにルール無視が多すぎて少し前から厳しくなったそうな

29 21/03/24(水)16:58:50 No.786414275

土燃やすとどうなる?

30 21/03/24(水)17:00:25 No.786414625

引っ越す前にゴミ出しルールと光回線の有無は確認しなきゃダメだな、

31 21/03/24(水)17:01:16 No.786414807

>土だけはダメって所は多いな 田舎なら庭でも山でもその辺に捨てればいいけど そもそも田舎なら土は買わないか

32 21/03/24(水)17:01:38 No.786414888

焼却炉もなく他で焼いてもらうのにすら金を渋る自分のところを恨むことだ

33 21/03/24(水)17:01:55 No.786414941

>土燃やすとどうなる? 燃えない…ただ病害虫は死滅するんで再利用する時によくやる

34 21/03/24(水)17:02:19 No.786415039

>そもそも田舎なら土は買わないか いや田舎の方がガーデニングに買う…

35 21/03/24(水)17:03:11 No.786415237

ゴミ早く出し過ぎる人は滅びて欲しい 収集場のそばに窓あるから凄い虫が湧く

36 21/03/24(水)17:05:52 No.786415828

夜勤の時は車にゴミ積んどいて帰って来たら出してたな… 1度生ゴミ車に放置しちゃって酷いことになった

37 21/03/24(水)17:07:42 No.786416234

プラスチックはある程度可燃ごみに入れないと炉の火力足りなくなるって聞いた

38 21/03/24(水)17:11:08 No.786416978

最近は資源ゴミの回収を地域の店舗が代替えしてくれて日にちや時間が限られなくてありがたい おかげでついほっといて部屋中にペットボトルが溜まっていく…

39 21/03/24(水)17:11:46 No.786417110

厳しいとこ住んでると段々物を買わなくなっていく

40 21/03/24(水)17:11:51 No.786417120

自治体のゴミ捨てルールは生活の質に地味に地味に影響するから下調べは絶対しておいた方がいい

41 21/03/24(水)17:13:27 No.786417483

可燃ごみは有料だけどビニールごみは無料なので全部まとめてビニールごみで出してる どうせ焼却ごみなのは同じなんだし

42 21/03/24(水)17:15:20 No.786417904

>何かと思ったら袋の中を係の人が逐一チェックしててちょっと驚いた >親に聞いたらあまりにルール無視が多すぎて少し前から厳しくなったそうな 個人情報とかプライバシーとか完全無視で怖いな…

43 21/03/24(水)17:15:24 No.786417921

処理施設の性能は向上したけど昔の慣習のままルール変えられない地域も多いとかなんとか

44 21/03/24(水)17:15:48 No.786417995

場所によって結構ルールが違う

45 21/03/24(水)17:15:53 No.786418013

>個人情報とかプライバシーとか完全無視で怖いな… それは捨てる前に何とかすることでは?

46 21/03/24(水)17:16:35 No.786418158

焼却炉のフィルターの性能が良いならプラモ一緒に燃やす フィルターの性能がしょぼいと分けないと有毒物質が基準値超えるので燃やせない

47 21/03/24(水)17:17:16 No.786418299

ルール違反ですってもっていかないで放置されてるゴミを ルール違反した住民が正しく出し直すわけもなく放置され続けカラスが荒らしてる

48 21/03/24(水)17:17:31 No.786418359

今住んでるところは可燃不燃の区別なく一般ごみとしてまとめて出せるから楽

49 21/03/24(水)17:18:05 No.786418478

>処理施設の性能は向上したけど昔の慣習のままルール変えられない地域も多いとかなんとか ダイオキシンで騒がれたトラウマが根強くて埼玉の一部とかめっちゃきびしいところあるね たまにゴミ袋開いて中身チェックしてプラゴミあると建物の管理者に通報する自治をしてる人もいる

50 21/03/24(水)17:18:45 No.786418626

大体引っ越し前に違法に捨てられてる粗大ごみは放置され続けるよね…

51 21/03/24(水)17:19:05 No.786418688

>ルール違反ですってもっていかないで放置されてるゴミを >ルール違反した住民が正しく出し直すわけもなく放置され続けカラスが荒らしてる 結局自治体が掃除するんだけどそれで税金使われて尚更焼却炉のアップグレードとかできなくなる 悪循環できた!

52 21/03/24(水)17:19:12 No.786418708

バイオマスだかやってるせいで生ごみの分別にはうるさい でも燃えるゴミとプラゴミは割と適当だわ

53 21/03/24(水)17:20:25 No.786418969

>大体引っ越し前に違法に捨てられてる粗大ごみは放置され続けるよね… 半年前くらいからずっと洗濯機置きっぱなしになってるわ…

54 21/03/24(水)17:20:32 No.786418992

玩具なんかも破砕して燃やすけどリチウム電池がよく発火してその度に消火活動に人員取られる 電池は抜いて捨ててほしい

55 21/03/24(水)17:20:33 No.786418998

都会ほど分別しないで集めてる田舎は分別地獄

56 21/03/24(水)17:20:54 No.786419063

ゴミチェックババアうちの近所にもいたけど裁判沙汰になって消えたな

57 21/03/24(水)17:20:57 No.786419075

透明な指定のゴミ袋に入れなきゃいけないのに それにさえ入れれば中に色付きゴミ袋に入れて突っ込んでいいのは何の意味があるんだろうって思う俺の地域

58 21/03/24(水)17:21:46 No.786419225

>都会ほど分別しないで集めてる田舎は分別地獄 結局のところゴミ運送する足と処分する焼却炉とかにどれだけ金掛けれるかってもんだしな…

59 21/03/24(水)17:22:05 No.786419290

東京の23区はプラもまとめて捨てられるな 都心部は金があるからこの辺快適そうだよね

60 21/03/24(水)17:25:17 No.786420008

多分これ指定の大きさ超えてるよな…って思いつつも粗大ゴミの日に出したら持っていってくれた 融通の効く自治体でよかった…

61 21/03/24(水)17:28:45 No.786420718

ゴミの分別とか誰も守らなくなったら臭いと虫で酷い事になりそうだな…

62 21/03/24(水)17:30:23 No.786421067

金属製なら金属ゴミとしてかなり大きなサイズまで持っていってくれる…ありがたいけど何に使ってるんだろう

63 21/03/24(水)17:30:33 No.786421103

田舎から東京に越すとこんなに捨て放題でいいのかと感動すら覚える

64 21/03/24(水)17:32:43 No.786421552

松本市は雑に捨てれた記憶がある

65 21/03/24(水)17:32:56 No.786421598

雑誌の回収とかも毎週あるの楽だなって思った

66 21/03/24(水)17:33:33 No.786421714

大都市はここら辺緩かったりして楽なんだよな

67 21/03/24(水)17:36:01 No.786422231

性能以前に県庁の意向もあるから…

68 21/03/24(水)17:36:13 No.786422271

ゴミとして出せないから自分でなんとかしてねってのはどうすりゃいいんだ…

69 21/03/24(水)17:39:07 No.786422919

袋は粗大・普通・缶瓶ペットボトルで3種なのに自治体では更にプラゴミとか分けててそれはお前が勝手に決めたルールだろうがって思っちゃう

70 21/03/24(水)17:40:35 No.786423254

府中はいいぞ…

71 21/03/24(水)17:41:48 No.786423514

うちのゴミステーションは家電系の粗大ごみ置くと業者さん?がスッと拾って行ってくれるからシール貼らなくて済んで助かる…

72 21/03/24(水)17:44:58 No.786424261

良いマンションだと業者雇ってる場合もあって24時間出せるぞ

73 21/03/24(水)17:46:40 No.786424653

明日不燃ごみの日で尖った鉄パイプとか入ってるゴミ出すんだけど 指定袋にギリ過ぎて縛れない…テープで止めても大丈夫かな

74 21/03/24(水)17:49:42 No.786425401

パイプカッター無いならせめて曲げたら? 傘も飛び出るし30cmくらい出ててもまぁ許されると思うけど

75 21/03/24(水)17:51:53 No.786425919

尖った部分わかるようになんかしといた方が良いんじゃない 尖ってます危険!って張り紙するとか

76 21/03/24(水)17:52:12 No.786426008

>処理施設の性能は向上したけど昔の慣習のままルール変えられない地域も多いとかなんとか 実家があるところが市民団体にいちゃもんつけられてから分別厳しかった 生ゴミじゃ水分多くて燃えないから結局燃料注ぎ込むんだがな

77 21/03/24(水)17:53:30 No.786426326

分別するのは良いとしても 回収頻度は同じにしてくれよ 前住んでたとこはプラゴミが月2回で缶や古紙に至っては月1でふざけんなって思った

78 21/03/24(水)17:54:05 No.786426479

分別細かくするより中身見えない色の袋禁止の方がよっぽど現場の為になりそうだけどなあ

79 21/03/24(水)17:54:17 No.786426528

足立区いてよかったことは燃やせるごみの日が週3日あるってことだ

80 21/03/24(水)17:55:19 No.786426765

>分別するのは良いとしても >回収頻度は同じにしてくれよ >前住んでたとこはプラゴミが月2回で缶や古紙に至っては月1でふざけんなって思った こっちもそうだった…溜まるし嵩張るんだよな古紙

81 21/03/24(水)17:57:31 No.786427340

大阪市は昔は何でも分別せずに燃やしてたけど なんでも燃えるゴミにすると市民の環境に対する考えが身につかないとか言うので 今は分別してると聞いた

82 21/03/24(水)17:58:37 No.786427666

川崎はめんどくせえ

83 21/03/24(水)17:59:30 No.786427904

紙ゴミをまとめて指定の袋にいれて出したら燃えるゴミで出せってシール貼られたから 今は紙ごみは生ごみと混ぜて燃えるゴミにしてだしてる…

84 21/03/24(水)17:59:33 No.786427915

遊んじゃいけませんって言われる団地に親が施設送りになってから一人で住んでるけど 一般住宅が有料袋かつ分別厳しいし当然出す日は決まってるのに 好き勝手捨てれるからそこだけはらくちんです

85 21/03/24(水)18:00:14 No.786428087

基本ゴミ袋に入る物はなんでも突っ込んで出してるけど全然大丈夫だな

86 21/03/24(水)18:01:05 No.786428306

古着燃えるしと思って普通ゴミの袋に詰めたら資源ごみにしろってお達しもあったわ 燃えるだろ

87 21/03/24(水)18:01:19 No.786428366

単純に分別してもらった方が処理する側が楽だからだよ 生ゴミとプラがそのまま混ざってると日によって燃え具合が変わりすぎて調整めんどい

88 21/03/24(水)18:03:59 No.786429014

業者と契約してるマンションだから ゴミ袋自由だし曜日指定なしでいつでもゴミが出せる 分別も大まかだから可燃不燃分けなくてもいいしな

89 21/03/24(水)18:04:20 No.786429087

うち衣類は衣類の日があるな やっぱ地によって全然違うのな

90 21/03/24(水)18:05:06 No.786429256

>>そもそも田舎なら土は買わないか >いや田舎の方がガーデニングに買う… ホームセンターの人気商品

91 21/03/24(水)18:07:17 No.786429778

>うち衣類は衣類の日があるな 衣類ぐらいはいいけど 刃物とか電池は不燃とは別に有害ごみとして出す方針が地味に面倒くさいな

↑Top