虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/24(水)14:30:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/24(水)14:30:00 No.786381402

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/03/24(水)14:32:56 No.786382035

紀伊半島沿岸をぐるりと周った時はローソンはよく見掛けた気がする

2 21/03/24(水)14:34:57 No.786382474

未開の地

3 21/03/24(水)14:35:58 No.786382713

セブン避けの結界かなんか張ってあんの?

4 21/03/24(水)14:37:11 No.786382981

あきらかもっとあるけどどういう基準のぴんなんだ

5 21/03/24(水)14:37:54 No.786383169

少なくね?

6 21/03/24(水)14:38:02 No.786383199

配送センターと店舗がセットで作られるから 店舗数確保できない地域には進出しない

7 21/03/24(水)14:39:40 No.786383532

>配送センターと店舗がセットで作られるから >店舗数確保できない地域には進出しない これがあるから増える時は一気に増えやすいね

8 21/03/24(水)14:40:55 No.786383780

>セブン避けの結界かなんか張ってあんの? 人が住んでない

9 21/03/24(水)14:42:40 No.786384148

防波堤かよ

10 21/03/24(水)14:43:35 No.786384349

ヤベー揺れが来たのかと思ってびっくりしたが良かった

11 21/03/24(水)14:44:04 No.786384456

すっくな!

12 21/03/24(水)14:44:16 No.786384493

カタスエズ運河の混雑状況

13 21/03/24(水)14:45:43 No.786384791

日本最後の秘境

14 21/03/24(水)14:48:09 No.786385309

物理結界は張ってる 山っていうやつ

15 21/03/24(水)14:48:50 No.786385457

三重県は伊勢神宮より南には無い

16 21/03/24(水)14:49:06 No.786385507

鬼がいるからセブンが近寄れない地域

17 21/03/24(水)14:49:34 No.786385602

>日本最後の秘境 公共交通機関使った場合の移動で東京駅から一番遠いんだよね

18 21/03/24(水)14:49:59 No.786385709

原発の使用済み燃料の廃棄所でもあるのか?

19 21/03/24(水)14:49:59 No.786385711

ファミマとローソンならあるのか…

20 21/03/24(水)14:50:47 No.786385905

ヒで出張セブンがあると聞いたことがあるが そういうのもないのか…

21 21/03/24(水)14:51:50 No.786386173

ここら辺びっくりするほど移動手段何も無いからな…

22 21/03/24(水)14:52:24 No.786386313

めっちゃ川の水綺麗で温泉も多いいいとこだよ

23 21/03/24(水)14:52:48 No.786386416

>>配送センターと店舗がセットで作られるから >>店舗数確保できない地域には進出しない >これがあるから増える時は一気に増えやすいね 20年くらい前に名古屋に住んでたけど当時の愛知県内にはセブンが一件もなかった どっかにでき始めてから一気に増えた

24 21/03/24(水)14:56:44 No.786387230

>20年くらい前に名古屋に住んでたけど当時の愛知県内にはセブンが一件もなかった その時期なら全国のセブンない地域に一気に増やしだした頃だな 他のコンビニの斜め前とか

25 21/03/24(水)14:59:03 No.786387689

三重県でも四日市より南に出店したのが2~3年前だもんな

26 21/03/24(水)14:59:03 No.786387690

ここ数年で一気に増えてきた田舎住まいだけどPB商品ばっかで殺風景な店だなって思ったな…

27 21/03/24(水)15:00:02 No.786387900

>20年くらい前に名古屋に住んでたけど当時の愛知県内にはセブンが一件もなかった 帰ってこいサークルK…

28 21/03/24(水)15:01:29 No.786388214

人がいなければコンビニも来ないので……

29 21/03/24(水)15:04:05 No.786388772

伊豆かと思った 和歌山か…

30 21/03/24(水)15:04:07 No.786388781

たまたま見てた式内神社の分布も似てるなーと思ったら単純に平地で人が住んでる人が多いだけか su4713576.jpg

31 21/03/24(水)15:04:58 No.786388982

>ここ数年で一気に増えてきた田舎住まいだけどPB商品ばっかで殺風景な店だなって思ったな… ジャスコやヨーカドーも一部の棚に自社PB商品がズラッと並ぶので あまり変わらない

32 21/03/24(水)15:07:03 No.786389458

三重県は俺が高校くらいの時に初上陸とかやってた気がするな…

33 21/03/24(水)15:07:21 No.786389524

>伊豆かと思った >和歌山か… 伊豆ならもっと沿岸に割とまんべんなく人里はあるし

34 21/03/24(水)15:07:59 No.786389644

su4713582.jpg これでだいたい土地の状況は分かると思う

35 21/03/24(水)15:08:05 No.786389664

橿原神宮のセブンには出張のときにいくが南端であったのか

36 21/03/24(水)15:08:13 No.786389693

地形が分かる地図を見るとわかるんだけで 本当にどうにもならねぇ立地だとわかる

37 21/03/24(水)15:12:04 No.786390648

>su4713582.jpg >これでだいたい土地の状況は分かると思う 文明なさそう

38 21/03/24(水)15:12:51 No.786390830

和歌山は元々ローソンが強くてセブンやファミマが進出したのはわりに最近だからね

39 21/03/24(水)15:13:12 No.786390911

酷道の聖地は伊達じゃない

40 21/03/24(水)15:14:15 No.786391152

熊野古道は一回は行ってみたいが…

41 21/03/24(水)15:15:31 No.786391423

まだ戦時中だと思ってる日本兵が住んでそう

42 21/03/24(水)15:15:36 No.786391445

なおこの辺は東証一部上場の地元スーパーがくそ強い

43 21/03/24(水)15:16:44 No.786391693

カタ千葉県

44 21/03/24(水)15:17:17 No.786391821

人自体が住んでいないのでは…?

45 21/03/24(水)15:17:20 No.786391838

でも特急くろしおが走っているし都会かもしれん・・・

46 21/03/24(水)15:17:35 No.786391887

家の目の前にあるセブンがなかった事になってる…あそこセブンじゃなかったのか…

47 21/03/24(水)15:18:14 No.786392044

>なおこの辺は東証一部上場の地元スーパーがくそ強い オークワとか?

48 21/03/24(水)15:18:50 No.786392194

>でも特急くろしおが走っているし都会かもしれん・・・ 紀伊田辺以南は単線の特急きたな…

49 21/03/24(水)15:19:52 No.786392464

>>なおこの辺は東証一部上場の地元スーパーがくそ強い >オークワとか? はい 大阪南部や奈良南部や三重南部も侵食するほどです

50 21/03/24(水)15:20:21 No.786392568

>人自体が住んでいないのでは…? 畜生誰のおかげで良質な檜が使えると思ってるんだ畜生

51 21/03/24(水)15:20:56 No.786392724

南部はぎゅーとらのイメージがあるけどオークワ侵略してるのか

52 21/03/24(水)15:21:01 No.786392753

名産もあるよ!梅とか!

53 21/03/24(水)15:21:07 No.786392777

オークワギュートライオンがクソ強い 勝てない

54 21/03/24(水)15:21:23 No.786392842

柿の葉寿司だっけ いいよね

55 21/03/24(水)15:23:12 No.786393258

昔はサークルKばっかりだったもんだからコンビニ最大手だと思ってた

56 21/03/24(水)15:23:41 No.786393379

>オークワギュートライオンがクソ強い >勝てない イオンの膝下ではあるんでマックスバリューも割と精力的 かなり入り乱れてるよね

57 21/03/24(水)15:23:48 No.786393419

沿岸部の道路を走るとなんだかんだ細々と建物は連なってて秘境感は薄かった 内陸の山の中はまた別

58 21/03/24(水)15:25:49 No.786393857

>沿岸部の道路を走るとなんだかんだ細々と建物は連なってて秘境感は薄かった >内陸の山の中はまた別 イニシャルDで走ってるような道を一車線にした感じをイメージするとわかりやすい

59 21/03/24(水)15:26:09 No.786393934

四国の沿岸と似た様な感じか 見た感じもっと寂れてそうだけど

60 21/03/24(水)15:26:35 No.786394041

>内陸の山の中はまた別 乗るか・・・八木新宮特急バス!!

61 21/03/24(水)15:26:48 No.786394094

実は鬼ヶ城もあるんですよ島じゃないんだけど

62 21/03/24(水)15:29:59 No.786394853

信長の野望とかでもほとんど空白扱いだけどそんな人居づらい場所なんだ?

63 21/03/24(水)15:30:01 No.786394861

調べたら五条市にもちゃんとセブンあるじゃないか!!!

64 21/03/24(水)15:30:09 No.786394892

伊豆も街のでき方は川沿いでこんな感じなんだけどね 規模が違うわな

65 21/03/24(水)15:30:51 No.786395036

>伊豆も街のでき方は川沿いでこんな感じなんだけどね >規模が違うわな 広さも全然違うしね

66 21/03/24(水)15:31:07 No.786395110

セブン以外のコンビニは自分達をライフラインの一つととらえてる高尚な企業ばかり

67 21/03/24(水)15:31:34 No.786395220

三重県民でも南部のイメージは一年中雨降ってて猿が居る森って感じだよ

68 21/03/24(水)15:32:25 No.786395376

>三重県民でも南部のイメージは一年中雨降ってて猿が居る森って感じだよ 尾鷲のことかオメー!

69 21/03/24(水)15:33:15 No.786395556

県内でも熊野は和歌山扱いされたりする

70 21/03/24(水)15:33:57 No.786395711

三重奈良和歌山の南部はなんかもう山としか言えん

71 21/03/24(水)15:34:22 No.786395801

山があるから行けない って和歌山民が言ってた 三重はしらん

72 21/03/24(水)15:34:25 No.786395810

R425沿いにもっと商業施設くだち

73 21/03/24(水)15:35:48 No.786396114

三重南部は地元民向けの地図からも抹消されてるくらい何もない

74 21/03/24(水)15:37:27 No.786396473

本州最南端という恵まれた地理に対して地形が悪すぎた

75 21/03/24(水)15:37:53 No.786396563

スーパーがあるって事は発展してない訳ではないのか

76 21/03/24(水)15:38:13 No.786396637

>尾鷲 俺が知ってる三重県の地名 津と四日市と尾鷲ぐらいだ だいたい小学校社会ででてくるやつ 雨量日本一とかなんとか

77 21/03/24(水)15:38:52 No.786396765

>本州最南端という うn >恵まれた うん?

78 21/03/24(水)15:39:10 No.786396839

セブンすらない土地ってなにがあるの?

79 21/03/24(水)15:39:40 No.786396964

その分他のコンビニがあるんでしょう?

80 21/03/24(水)15:39:54 No.786397024

行楽地の方はミニストップがある

81 21/03/24(水)15:40:11 No.786397090

>>尾鷲 >俺が知ってる三重県の地名 津と四日市と尾鷲ぐらいだ >だいたい小学校社会ででてくるやつ 雨量日本一とかなんとか 伊賀と松阪と鈴鹿あたりも聞くことはあるはずなんだがマイナーなのかな

82 21/03/24(水)15:40:25 No.786397142

>su4713582.jpg >これでだいたい土地の状況は分かると思う わかりやすすぎて笑った

83 21/03/24(水)15:40:55 No.786397251

>その分他のコンビニがあるんでしょう? ファミマとローソンあたり

84 21/03/24(水)15:41:10 No.786397329

すさみ野ってめっちゃ荒んでそう

85 21/03/24(水)15:41:33 No.786397414

>伊賀と松阪と鈴鹿あたりも聞くことはあるはずなんだがマイナーなのかな (聞いたことはあるけどそこ三重県だっけ…)という表情

86 21/03/24(水)15:42:01 No.786397513

カタ震度7

87 21/03/24(水)15:43:10 No.786397743

特急で松阪より南に行くとね…電波が悪いんだトンネルばっかりだから…

88 21/03/24(水)15:43:41 No.786397853

伊賀は滋賀だと思ってた

89 21/03/24(水)15:44:26 No.786398009

海水浴需要は減ったけどもっと自然アピールすれば観光はいけそうなきはする だめかしら

90 21/03/24(水)15:45:16 No.786398165

>伊賀と松阪と鈴鹿あたりも聞くことはあるはずなんだがマイナーなのかな こう…ぼやんとした地名として知ってても三重県と結びつかなかったり…

91 21/03/24(水)15:45:23 No.786398188

>めっちゃ川の水綺麗で温泉も多いいいとこだよ 観光地としては良いと思う…が

92 21/03/24(水)15:45:29 No.786398213

>伊賀は奈良だと思ってた

93 21/03/24(水)15:45:44 No.786398273

県境の市は他の県に取り込まれやすいそもそも東海なんだか関西なんだか中部なんだかわけわからなくなる

94 21/03/24(水)15:45:59 No.786398320

パルケ・エスパーニャは三重だっけ

95 21/03/24(水)15:46:16 No.786398385

セントラルキッチン作る予定がないんじゃないかな

96 21/03/24(水)15:46:37 No.786398449

松坂と鈴鹿有名だけど実は三重県だとしったの大分あとだ…

97 21/03/24(水)15:46:42 No.786398468

>スーパーがあるって事は発展してない訳ではないのか 極端な車社会だから食料生活用品はスーパーでまとめ買いする アメリカの田舎みたいな感じ

98 21/03/24(水)15:46:48 No.786398489

>パルケ・エスパーニャは三重だっけ 志摩スペイン村か

99 21/03/24(水)15:47:24 No.786398596

>スーパーがあるって事は発展してない訳ではないのか どこでもそうだけど太平洋側の外縁はだいたい人住んでるよ

100 21/03/24(水)15:47:25 No.786398600

伊賀は関西度が高いから浮いてる感はある 基本的には東海度が高い 南は秘境

101 21/03/24(水)15:47:43 No.786398658

南紀は人がすんでいない未開拓な土地だからな…

102 21/03/24(水)15:48:48 No.786398886

>南紀は人がすんでいない未開拓な土地だからな… (俺は未開人だったのか…)

103 21/03/24(水)15:48:50 No.786398894

亀山も四日市も鈴鹿も鳥羽も津も伊賀も伊勢も志摩も鳥羽も三重だ

104 21/03/24(水)15:48:52 No.786398903

>海水浴需要は減ったけどもっと自然アピールすれば観光はいけそうなきはする >だめかしら アクセスが滅茶苦茶悪いのが難点 志摩地方もそうだったけどあそこは近鉄が力技でどうにかした

105 21/03/24(水)15:49:39 No.786399073

行くか長島スパーランド!

106 21/03/24(水)15:50:01 No.786399145

コンビニなんてドミナント戦略の極地だからな シェア取れそうだなってなると一気に傾く

107 21/03/24(水)15:50:19 No.786399234

コロナ終わったらホマちゃん観にいきたい

108 21/03/24(水)15:50:24 No.786399245

白浜の海水浴場辺りは実際夏賑わってるよ 路上とか人多すぎて走るの怖いくらい

109 21/03/24(水)15:51:04 No.786399397

南紀白浜アドベンチャーワールドは閉鎖したっけな

110 21/03/24(水)15:51:09 No.786399415

名張ですっていうとあぁ!ぶどう酒事件の!って言われる

111 21/03/24(水)15:51:23 No.786399471

串本には行きたいんだけど特急を使っても時間と距離がね…

112 21/03/24(水)15:51:40 No.786399535

奈良だけど一度くらいは十津川村に行ってみたい

113 21/03/24(水)15:52:02 No.786399615

名張といえば五つ

114 21/03/24(水)15:57:57 No.786400777

>串本には行きたいんだけど特急を使っても時間と距離がね… 白浜なら空港あるんだけどな… 羽田からの便しか居ないしそこから串本も遠いんだけど

↑Top