21/03/24(水)13:37:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/24(水)13:37:02 No.786370242
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/24(水)13:38:03 No.786370460
こんなエプロンこの世に存在するのか…
2 21/03/24(水)13:38:29 No.786370549
浅 倉 透
3 21/03/24(水)13:39:06 No.786370666
>こんなエプロンこの世に存在するのか… 作んなかったの!?
4 21/03/24(水)13:39:09 No.786370680
小学生の家庭科用のやつで脳いうのありそう
5 21/03/24(水)13:39:20 No.786370722
>こんなエプロンこの世に存在するのか… いや小学校の男児用裁縫箱とかエプロンのカタログとかこんなんだったろ
6 21/03/24(水)13:39:25 No.786370729
>こんなエプロンこの世に存在するのか… 今の20代後半くらいの世代が小学校の家庭科で作らされる奴
7 21/03/24(水)13:39:35 No.786370766
多分裁縫セットとかもこの柄
8 21/03/24(水)13:40:18 No.786370913
裁縫道具入れる袋がこんなんだった それ使って作ったナップサックもこんなんだった
9 21/03/24(水)13:40:18 No.786370914
小学生の裁縫道具とかこんなのだったろ
10 21/03/24(水)13:41:23 No.786371129
su4713466.jpg
11 21/03/24(水)13:41:36 No.786371178
REBELLION
12 21/03/24(水)13:41:59 No.786371262
su4713470.jpg
13 21/03/24(水)13:42:10 No.786371309
いいよな…小学生男子って感じで…
14 21/03/24(水)13:42:14 No.786371319
エプロンはつくらなかったけどナップサックとか裁縫道具入れはこんなんだったな
15 21/03/24(水)13:42:14 No.786371324
なんなら三角巾もこのエプロンみたいな柄のあった気がする
16 21/03/24(水)13:42:31 No.786371382
画像で並列してるの初めて見た
17 21/03/24(水)13:42:38 No.786371412
ZETTのもあるのか…
18 21/03/24(水)13:42:48 No.786371455
彫刻刀の入れ物もキラキラしてそう
19 21/03/24(水)13:44:35 No.786371834
https://twitter.com/SAKO_DYDO/status/1362916640858402817 >調理実習用のエプロンを忘れたので浅倉に借りたら小6のとき家庭科で作ったやつだった樋口
20 21/03/24(水)13:44:45 No.786371873
無地のエプロンは高校の時に作ったな ナップサックはミズノのロゴを選んだ気がする
21 21/03/24(水)13:44:57 No.786371920
su4713474.jpg
22 21/03/24(水)13:45:09 No.786371963
>su4713466.jpg やっぱ女子の方がませてんな…
23 21/03/24(水)13:45:22 No.786372025
俺作ったのはなんの柄だっけな…
24 21/03/24(水)13:45:31 No.786372062
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2007/27/news039.html
25 21/03/24(水)13:47:07 No.786372402
男の子はみんなドラゴンと雷が好きだろ?ってデザイン
26 21/03/24(水)13:47:08 No.786372405
意外と特定世代ネタだったのかドラゴンエプロン
27 21/03/24(水)13:47:37 No.786372508
知らないデザインだ…
28 21/03/24(水)13:49:35 No.786372924
樋口にあうよね
29 21/03/24(水)13:51:31 No.786373361
俺はアディダスのシンプルなやつを作った気がする…
30 21/03/24(水)13:51:48 No.786373419
目覚めゆく真実の円香
31 21/03/24(水)13:52:07 No.786373484
ドラゴンエンペラーとドラゴンエンパイアで迷う…
32 21/03/24(水)13:52:48 No.786373629
トゲ付きチョーカー付けてる女だ 面構えが違う
33 21/03/24(水)13:52:52 No.786373639
多分よく見ると縫い方甘い部分に浅倉ママンの補修が入ってるエプロン
34 21/03/24(水)13:53:16 No.786373735
ふふっ 取られた
35 21/03/24(水)13:53:36 No.786373820
俺は迷彩にしたが…
36 21/03/24(水)13:54:00 No.786373911
俺はエプロンガチャピンだったけど彫刻刀はもちろんドラゴンだったし裁縫箱は陰陽マークだ!ってタウン&カントリーだった 小学生なんてそんなのでいいんだよ
37 21/03/24(水)13:54:33 No.786374028
https://www.bunkei.co.jp/kataapron/ 今はイカとかあるんだな
38 21/03/24(水)13:54:35 No.786374035
高校生とかくらいになるとだいたいのやつは黒無地の持ってくる
39 21/03/24(水)13:54:38 No.786374040
>トゲ付きチョーカー付けてる女だ 一瞬まみあじのことかと思った
40 21/03/24(水)13:54:40 No.786374048
はぁPICOでしょ!?あんたまさか…
41 21/03/24(水)13:55:33 No.786374232
>https://www.bunkei.co.jp/kataapron/ >今はイカとかあるんだな イカもマリオも普通におしゃれだな...
42 21/03/24(水)13:55:59 No.786374330
裁縫箱だけはドラゴンだったな そもそも選べるほど種類なかったけど
43 21/03/24(水)13:56:43 No.786374482
当時はイカなんて影も形もなかったがイカのやつみたいなデザインの巾着袋作ったわ
44 21/03/24(水)13:56:46 No.786374494
逆に今選ぶならドラゴンかもしれん
45 21/03/24(水)13:56:51 No.786374510
そのうちムジーナのエプロンが…
46 21/03/24(水)13:59:12 No.786374992
みんなこれしか選んでなかったし… なにより…俺もこれが良かったんだ
47 21/03/24(水)14:00:10 No.786375167
小学生の時も恥ずかしかったからアディダスのやつにしたよ俺…
48 21/03/24(水)14:01:09 No.786375355
小学生の時は今の時期しか許されないと思ったから敢えてドラゴンにした
49 21/03/24(水)14:02:39 No.786375667
これだから男子は…
50 21/03/24(水)14:02:50 No.786375700
エプロンは自分で生地買ってこさせられたような…
51 21/03/24(水)14:03:33 No.786375855
ダークレジェンドが一番明るい色だな…
52 21/03/24(水)14:03:52 No.786375922
>https://www.bunkei.co.jp/kataapron/ 女子は女子でディズニーとかスヌーピーみたいなコッテコテなのばっかで そういうのが好きじゃない女子には辛いだろうな
53 21/03/24(水)14:04:07 No.786375976
懐かしい カッコいい系は不人気というか誰も選んでなかったな… 大体みんな無地やらストライプやらペンギンさんだった
54 21/03/24(水)14:04:50 No.786376111
裁縫箱は今でも使ってるけどエプロンはいつ処分したか覚えてない
55 21/03/24(水)14:04:52 No.786376115
ラナバウツじゃないのか…
56 21/03/24(水)14:05:10 No.786376165
家庭科でエプロン作るのは今の3040の世代でもやってると思う キッティングされたモノではないだろうから柄にあるあるは無さそう
57 21/03/24(水)14:05:42 No.786376269
MSIのPCパーツ見るたびにこのエプロン思い出すわ
58 21/03/24(水)14:05:56 No.786376308
こう言うのは実用で選ぶ奴はつまらん人生を歩むんだ
59 21/03/24(水)14:06:00 No.786376324
無難な柄を選んだ気がする 一覧の中にスレ画に近いのもあった気がする
60 21/03/24(水)14:06:01 No.786376328
裁縫で作ったエプロン着て調理実習に参加するのが基本だろ?
61 21/03/24(水)14:07:03 No.786376549
俺は無難に迷彩柄にしたな…家に持ち帰ったらお袋がすぐに使い始めた
62 21/03/24(水)14:07:09 No.786376571
ピヨピヨじゃないのか…
63 21/03/24(水)14:07:27 No.786376630
やっぱり性別によるカッコいい・かわいいの押し付けは少ない方が良い
64 21/03/24(水)14:08:31 No.786376855
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
65 21/03/24(水)14:08:34 No.786376871
ドラゴン作ったら母親が家で使い出した
66 21/03/24(水)14:08:58 No.786376945
ヒネたガキだったので裁縫箱はドラゴンじゃなくてメカメカしいイルカのやつにしてた
67 21/03/24(水)14:11:15 No.786377438
みんな心のどこかに樋口がいるんだよ
68 21/03/24(水)14:11:51 No.786377553
ドラゴンの裁縫箱は母親のものになってるヤツ
69 21/03/24(水)14:12:15 No.786377632
無難なデザインないからちょっとダサいと思いつつもドラゴン系を選ぶ 家でネタになってニッコリする
70 21/03/24(水)14:12:42 No.786377732
兄弟いる場合はさらにドラゴン増えるぞ
71 21/03/24(水)14:12:54 No.786377770
>ドラゴンの裁縫箱は母親のものになってるヤツ あれ意外と使い勝手いいからな
72 21/03/24(水)14:12:55 No.786377772
ドラゴン裁縫箱は今でも使ってる
73 21/03/24(水)14:13:00 No.786377792
>ヒネたガキだったので裁縫箱はドラゴンじゃなくてメカメカしいイルカのやつにしてた どっちも対象年齢同じくらいじゃねえかな…
74 21/03/24(水)14:13:42 No.786377919
デザインはともかく実用性はあるんだよな…
75 21/03/24(水)14:13:54 No.786377963
ちょうかっこいいドラゴン裁縫箱は今でも現役だよ
76 21/03/24(水)14:14:26 No.786378089
こんなのドラゴン樋口じゃん…
77 21/03/24(水)14:15:02 No.786378231
断ち切りバサミとかかなり便利だからな… この前電気毛布割くのに使った
78 21/03/24(水)14:16:09 No.786378480
ダサくても逆にこういうのはこの機会にしか目にできないからな 選んだやつはこうして思い出話でも盛り上がられる 変にヒネて無難なの選ぶような奴は「」になる
79 21/03/24(水)14:16:45 No.786378622
あの裁縫箱何年も使うこと見越して作られてるからな…
80 21/03/24(水)14:17:05 No.786378697
女子は発育良い子は高学年くらいで成長止まるからしばらく使える無難な柄になるけど 男子は小学生の時に作ったエプロンなんてまずサイズ合わなくなるし その時のノリで選べばええねん
81 21/03/24(水)14:17:06 No.786378699
ちょっと前だと暴君ハバネロのエプロンとかあった気がする
82 21/03/24(水)14:17:40 No.786378815
>https://www.bunkei.co.jp/kataapron/ >今はイカとかあるんだな にゃんにゃん亭が現場猫に見えた
83 21/03/24(水)14:20:08 No.786379335
俺は好みで赤い暖色系のエプロンとポップなラメ&星柄の裁縫箱を選ぼうとしたら父親に難色示されて戸惑ったなあ 今から思うと女の子向けと思ってたんだろうな
84 21/03/24(水)14:21:49 No.786379676
かっこいいから ドラゴン
85 21/03/24(水)14:22:32 No.786379837
巻尺はたまに使うわ ちょっとした測りものにちょうど良い
86 21/03/24(水)14:22:58 No.786379921
エプロンもナップサックも彫刻刀セットも全てドラゴンだったぜ 彫刻刀セットは記憶が曖昧だけど…
87 21/03/24(水)14:23:38 No.786380058
俺はナップサックもエプロンも迷彩柄だった
88 21/03/24(水)14:23:57 No.786380124
これをネットに晒さない同級生は優しい
89 21/03/24(水)14:24:09 No.786380165
うちのクラスはミズノ派と迷彩派とドラゴンに分かれてたな
90 21/03/24(水)14:24:47 No.786380308
彫刻刀は自分の頃は木の柄で 弟の世代はプラスチックの柄だったな
91 21/03/24(水)14:24:51 No.786380318
後で見飽きるからシンプルなのにしなさいって言ってくれたお母さんありがとう!
92 21/03/24(水)14:25:30 No.786380493
小学生のときは野球クラブに所属してたから野球柄にしたが別に野球が好きではなかった 中学からは自宅にあった無地のものを使った
93 21/03/24(水)14:25:59 No.786380609
俺は敢えてPICOを選ぶ異端派だったよ
94 21/03/24(水)14:26:10 No.786380642
>これをネットに晒さない同級生は優しい 家族のとか知り合いのとかあるだろうし大してネタにならなさそう
95 21/03/24(水)14:27:25 No.786380905
これ晒した所で正直どうもならないだろうし…
96 21/03/24(水)14:28:06 No.786381035
迷彩だったわ…母親と布買いに行った記憶が…
97 21/03/24(水)14:28:29 No.786381117
裁縫箱はソニックのやつにした思い出……
98 21/03/24(水)14:29:32 No.786381314
学生生活の至るところにいるよねMIZUNO
99 21/03/24(水)14:32:02 No.786381831
裁縫箱もこんなエプロンもなかったわ
100 21/03/24(水)14:33:53 No.786382236
裁縫道具の箱とか
101 21/03/24(水)14:34:23 No.786382355
>学生生活の至るところにいるよねMIZUNO 俺はランバードだったな
102 21/03/24(水)14:34:57 No.786382473
習字セットもドラゴンだった
103 21/03/24(水)14:35:46 No.786382682
トゲトゲピカピカのグラボ好きだからそんなに俺嗜好変わってないと思う
104 21/03/24(水)14:36:26 No.786382816
選択肢がチェックかドラゴンしかないんだもんそんなのドラゴン選ぶだろ
105 21/03/24(水)14:38:54 No.786383389
当時はこれ一択としか思えなかったのになぁ…
106 21/03/24(水)14:39:58 No.786383603
裁縫箱は未だに使ってるな… 必要な物がだいたい過不足なく入ってて使いやすい
107 21/03/24(水)14:42:02 No.786384000
エプロンは知らないな 裁縫箱はソニックにしたが
108 21/03/24(水)14:42:06 No.786384017
店で買おうとすると見つからない チラシでしか買えないのでは
109 21/03/24(水)14:43:19 No.786384294
俺は先を見越してドラえもんにした 予想通りドラえもんは大人が付けてても一周回ってイタくないぜ!
110 21/03/24(水)14:43:21 No.786384301
俺はエプロンもミシンで作るナップサックも迷彩柄にしてたわ
111 21/03/24(水)14:43:44 No.786384376
俺は未だにカッコいいと思ってるんだが…
112 21/03/24(水)14:44:47 No.786384603
最初のエプロンは確かリザードンにした筈
113 21/03/24(水)14:45:21 No.786384713
高校でこれ付けてくるやついたら友達になりたい
114 21/03/24(水)14:46:49 No.786385027
浅倉は素でコレが良いと思ったのか適当に選んだのか…
115 21/03/24(水)14:47:35 No.786385181
購入時に指定間違った可能性も 気にせず使いそうだし
116 21/03/24(水)14:48:48 No.786385446
どうせ浅倉だしやば、かっこいいじゃんとか言って選んでる
117 21/03/24(水)14:49:54 No.786385689
小学生時代とかほぼ男子だったろうしな…
118 21/03/24(水)14:51:29 No.786386086
女々しいデザインにしたら笑われるけどドラゴンはドラゴンで後から全然使いたくなくなるジレンマ
119 21/03/24(水)14:51:58 No.786386207
母親が裁縫得意で立派な裁縫箱持ってたからそのまま実家の押し入れ行きだったな… 今そういう家庭は少ないんだろうか
120 21/03/24(水)14:53:29 No.786386590
もう玉結びと玉止めがわからない
121 21/03/24(水)14:53:32 No.786386602
ドラゴン系は3・4年生までだろ~って風潮があったな 高学年になると何となく黒いとか青いみたいなふんわりした格好良さが大人感あって人気に 自分はバッドバツ丸かなんかの柄使ってたけど…
122 21/03/24(水)14:56:16 No.786387132
書き込みをした人によって削除されました
123 21/03/24(水)14:57:18 No.786387355
su4713568.jpg
124 21/03/24(水)15:00:35 No.786388000
私僧侶だけど同期が修行にドラゴンの裁縫箱持ってきて盛り上がったよ
125 21/03/24(水)15:03:05 No.786388551
強そうなエプロンにソニックの裁縫箱が家庭科における男子の最強装備だ
126 21/03/24(水)15:04:03 No.786388765
え かっこよくない コレ