21/03/24(水)13:17:57 オイオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/24(水)13:17:57 No.786366258
オイオイオイ あいつ運河封鎖したわ
1 21/03/24(水)13:18:58 No.786366475
運が悪いな
2 21/03/24(水)13:20:12 No.786366729
うんともすんとも動かない
3 21/03/24(水)13:21:06 No.786366929
タンカーを右に!
4 21/03/24(水)13:21:29 ID:BOUnKVNE BOUnKVNE No.786367008
削除依頼によって隔離されました 世も末図
5 21/03/24(水)13:21:47 No.786367081
なんかのパッケージみたいだな
6 21/03/24(水)13:22:07 No.786367140
これは復旧可能な事故なの?
7 21/03/24(水)13:22:40 No.786367258
ショートカットルート封鎖されてもう大回りするしかない
8 21/03/24(水)13:22:43 No.786367266
とりあえず石油価格が高騰しそう
9 21/03/24(水)13:23:17 No.786367388
舳を押して何とか…
10 21/03/24(水)13:23:31 No.786367427
ダグボートが引っ張れば戻るでしょ
11 21/03/24(水)13:24:06 No.786367545
タグボートが引っ張ろうとしてたそうだがはてさて…
12 21/03/24(水)13:24:23 No.786367615
そういや世界のタンカーってスエズ運河通れるサイズじゃないといけないから大きさ制限されてるらしいね
13 21/03/24(水)13:24:25 No.786367624
何が原因で横になっちゃったのかね
14 21/03/24(水)13:25:03 No.786367741
スエズ運河 Suez Canal blocked with mega container ship
15 21/03/24(水)13:25:45 No.786367895
canalとanalって似てるよね
16 21/03/24(水)13:26:10 No.786367989
>ダグボートが引っ張れば戻るでしょ 空母イントレピッドを移動させようとして座礁させちゃったときは無理矢理引っ張ろうとしたタグボートが傾いて浸水しちゃったとかあったし簡単にはいかないんじゃない?
17 21/03/24(水)13:26:20 No.786368022
エバグリーン
18 21/03/24(水)13:26:52 No.786368132
su4713424.jpg su4713426.jpg スポッと
19 21/03/24(水)13:27:11 No.786368192
船の位置のやつみたら海中船でびっしり埋まっててキモ!ってなった でもロシアの北と北西航路はスカスカなんだよね 今の技術でもまだあの辺って航行できないのかな
20 21/03/24(水)13:27:29 No.786368260
12時間以上立ち往生はヤバくね? su4713427.jpg
21 21/03/24(水)13:27:34 No.786368279
なんか漫画みたいに両岸にすっぽりハマってるんじゃないかって話もあってちょっと面白い
22 21/03/24(水)13:28:04 No.786368373
canalの拡張が足りなかったか…
23 21/03/24(水)13:28:29 No.786368466
航海で紅海に来て後悔しそうだ
24 21/03/24(水)13:28:35 No.786368493
損害おいくら万ドルだろうか
25 21/03/24(水)13:28:37 No.786368504
運河にはまっちまったァァァ!
26 21/03/24(水)13:28:47 No.786368537
>スポッと 大渋滞だこれ
27 21/03/24(水)13:28:53 No.786368566
こうなるとヨーロッパはロシアと北アフリカの原油しか頼れなくなるな
28 21/03/24(水)13:29:14 No.786368638
真ん中だけ深く掘って両脇は浅いんだっけ
29 21/03/24(水)13:29:23 No.786368671
喜望峰ルート復活?
30 21/03/24(水)13:29:23 No.786368672
運河を作るときに死んだ労働者の怨念かもしれん
31 21/03/24(水)13:29:45 No.786368745
エバーグリーン
32 21/03/24(水)13:29:46 No.786368751
他の船が待ってる間の損失払うのかな保険会社が
33 21/03/24(水)13:29:52 No.786368763
もう面倒だから沈めようぜ
34 21/03/24(水)13:30:01 No.786368799
>運河を作るときに死んだ労働者の怨念かもしれん 運河を生んだ罰なんやなw
35 21/03/24(水)13:30:12 No.786368829
貨物の遅れを加味しなくても立ち往生してる他の船の余計な維持費だけでもとんでもない額の損失になりそうだな
36 21/03/24(水)13:30:29 No.786368881
いやすぐ陸なんだからみんなで引っ張ればいいじゃん
37 21/03/24(水)13:30:44 No.786368928
>運河を作るときに死んだ労働者の怨念かもしれん それにしては発生頻度低すぎるだろ
38 21/03/24(水)13:31:05 No.786369000
管理されてる運河って直進するだけだけじゃないのか ラダーがぶっこわれでもした?
39 21/03/24(水)13:31:13 No.786369036
>もう面倒だから沈めようぜ 海ならそれでいいけど浅いから座礁の元になって結局通れなくなっちゃう
40 21/03/24(水)13:31:34 No.786369102
>12時間以上立ち往生はヤバくね? >su4713427.jpg すっごい大渋滞だな またコンテナ足りなく成りそうだ…
41 21/03/24(水)13:31:40 No.786369126
スレ画の右側の地面に見えるのって豆粒みたいなサイズだけど普通に大きいクレーン車だよね? サイズ感が狂ってる
42 21/03/24(水)13:32:25 No.786369270
こういう時にも台湾のエバーグリーンって出てくるし 本当にデカい海運会社なんだなって思う
43 21/03/24(水)13:32:29 No.786369282
いったい何がはじまるんです?
44 21/03/24(水)13:32:45 No.786369346
積んであるコンテナひとつで小さい家くらいサイズあるからなぁ
45 21/03/24(水)13:32:52 No.786369360
昨日今日の出来事かよ
46 21/03/24(水)13:33:03 No.786369389
>いったい何がはじまるんです? 第五次中東戦争だ
47 21/03/24(水)13:33:09 No.786369413
>船の位置のやつみたら海中船でびっしり埋まっててキモ!ってなった >でもロシアの北と北西航路はスカスカなんだよね >今の技術でもまだあの辺って航行できないのかな 技術的には通れるけどロシアの側を通るのはリスクが高すぎる
48 21/03/24(水)13:33:12 No.786369425
スレッドを立てた人によって削除されました また中国か
49 21/03/24(水)13:33:31 No.786369495
こういうときはスーパーマンがひょいと船を持ち上げてくれるんだ
50 21/03/24(水)13:34:21 No.786369671
両サイド掘るしかないか
51 21/03/24(水)13:34:23 No.786369674
船そこそこ大きいんだな
52 21/03/24(水)13:34:32 No.786369706
思ったより余裕あるじゃんと思ったらなんでこんな斜めの向きにしちゃったの
53 21/03/24(水)13:35:00 No.786369817
スレッドを立てた人によって削除されました >また中国か 台湾は中国だけどさ…
54 21/03/24(水)13:35:05 No.786369835
船舶ドリフト
55 21/03/24(水)13:35:05 No.786369836
>こういうときはスーパーマンがひょいと船を持ち上げてくれるんだ 下にもぐってみたいなこと実際にやったら船体に穴開くか折れるな
56 21/03/24(水)13:35:20 No.786369898
ユーロビートが流れそうだ
57 21/03/24(水)13:35:23 No.786369904
スレッドを立てた人によって削除されました >>また中国か >台湾は中国だけどさ… 中国のレス
58 21/03/24(水)13:36:01 No.786370025
スレッドを立てた人によって削除されました シャンクスどうにかしろ
59 21/03/24(水)13:36:06 No.786370041
斜めなのは普通に先っぽ座礁した後ケツが流れたんでしょ
60 21/03/24(水)13:36:15 No.786370073
>管理されてる運河って直進するだけだけじゃないのか >ラダーがぶっこわれでもした? 停電してスゥーッって聞いた
61 21/03/24(水)13:36:15 No.786370074
ヨーロッパの製品が日本に届かなくなる?
62 21/03/24(水)13:36:19 No.786370087
ミル貝見たら水深24mしかないんだねここ 普段の行き来からしてイライラ棒みたいなもんじゃ
63 21/03/24(水)13:36:25 No.786370099
>両サイド掘るしかないか 浚渫船や土砂運ぶ台船とか持ってくるのも大変そう 船で渋滞してるんでしょ
64 21/03/24(水)13:36:51 No.786370195
>斜めなのは普通に先っぽ座礁した後ケツが流れたんでしょ だとするとかなりめり込んでそう
65 21/03/24(水)13:37:04 No.786370248
エヴァグリイイィィイン エヴァグリイイィィイン エヴァグリィン エヴァグリイン エヴァグリイイィィイン
66 21/03/24(水)13:37:22 No.786370320
Dejavu
67 21/03/24(水)13:37:38 No.786370381
スエズ運河封鎖出来ません!
68 21/03/24(水)13:37:48 No.786370415
>浚渫船や土砂運ぶ台船とか持ってくるのも大変そう >船で渋滞してるんでしょ 土砂は陸路でよくない?
69 21/03/24(水)13:37:52 No.786370427
>斜めなのは普通に先っぽ座礁した後ケツが流れたんでしょ だとすると浚渫サボってたんかな
70 21/03/24(水)13:38:03 No.786370462
>斜めなのは普通に先っぽ座礁した後ケツが流れたんでしょ なるほどなぁ 復帰させるのしんどいんだろうなここまでかかるということは
71 21/03/24(水)13:38:08 No.786370478
運河の両端は砂がなだらかに堆積してるので 頭がうっかりハマって回転して尻も砂にハマった感じだろう
72 21/03/24(水)13:38:08 No.786370479
そのうち燃料尽きて第二第三のエヴァーグリーンも出てきそう
73 21/03/24(水)13:38:10 No.786370484
⊃ こんな感じで迂回路掘った方が早そう
74 21/03/24(水)13:38:18 No.786370515
船位置とクジラの相関とか見るとクジラが船にめっちゃビビって自由に移動できてないのが分かって面白いよね
75 21/03/24(水)13:38:33 No.786370565
封鎖するのって割と簡単なんだな
76 21/03/24(水)13:38:54 No.786370634
これ今立ち往生してる船大丈夫なの?
77 21/03/24(水)13:38:55 No.786370637
>ヨーロッパの製品が日本に届かなくなる? 別にアフリカ周ればいいけどここ通るより+2週間くらいかかる
78 21/03/24(水)13:39:23 No.786370725
急がば回れだ 喜望峰を回ろう
79 21/03/24(水)13:39:26 No.786370732
>封鎖するのって割と簡単なんだな 封鎖しようと思って簡単にするもんじゃないぞ
80 21/03/24(水)13:39:26 No.786370734
>別にアフリカ周ればいいけどここ通るより+2週間くらいかかる こいつがどくのを待つのとどっちが早いんだろうね
81 21/03/24(水)13:39:26 No.786370735
俺の荷物とどかねーなこりゃ
82 21/03/24(水)13:39:38 No.786370777
>ヨーロッパの製品が日本に届かなくなる? その距離だと1週間くらい詰まったところで誤差の範囲よ
83 21/03/24(水)13:39:55 No.786370836
迂回すればいいじゃーん!
84 21/03/24(水)13:40:02 No.786370857
>こんな感じで迂回路掘った方が早そう 新幹線並みの緩いカーブで掘らないとコンテナ船とか曲がれなさそう
85 21/03/24(水)13:40:04 No.786370870
>別にアフリカ周ればいいけどここ通るより+2週間くらいかかる じゃあ航空機かシベリア鉄道を使うしか…
86 21/03/24(水)13:40:12 No.786370894
ハマってのはエヴァウルトラ?
87 21/03/24(水)13:40:12 No.786370895
>封鎖するのって割と簡単なんだな レインボーブリッジだって大型トラックが横転すれば簡単に封鎖できるだろうしな
88 21/03/24(水)13:40:16 No.786370907
>ヨーロッパの製品が日本に届かなくなる? チーズとワイン位か…代替が不能なのって
89 21/03/24(水)13:40:42 No.786370991
>>別にアフリカ周ればいいけどここ通るより+2週間くらいかかる >こいつがどくのを待つのとどっちが早いんだろうね そこが問題なわけだ そして今日本は空コンテナが無い!
90 21/03/24(水)13:40:56 No.786371045
>レインボーブリッジだって大型トラックが横転すれば簡単に封鎖できるだろうしな 下を大型客船で突っ込んでもいいな
91 21/03/24(水)13:41:05 No.786371069
ロケット付けて上に飛ばしてどかそうぜ
92 21/03/24(水)13:41:06 No.786371072
最初は広告写真かと思った もう十数時間立ち往生と渋滞と聞いてだめだった
93 21/03/24(水)13:41:06 No.786371073
大西洋通ってパナマ経由で太平洋でよくない?
94 21/03/24(水)13:41:12 No.786371098
スエズ運河!封鎖できませぇん!!
95 21/03/24(水)13:41:12 No.786371100
>レインボーブリッジだって大型トラックが横転すれば簡単に封鎖できるだろうしな 上下に車線あるし無理じゃねえかな
96 21/03/24(水)13:41:29 No.786371150
>>レインボーブリッジだって大型トラックが横転すれば簡単に封鎖できるだろうしな >下を大型客船で突っ込んでもいいな 封鎖しろと言ってるんだ破壊するな
97 21/03/24(水)13:41:34 No.786371167
こういうお船はアフリカ経由の燃料なんて積んで無いだろ
98 21/03/24(水)13:42:09 No.786371300
>こういうお船はアフリカ経由の燃料なんて積んで無いだろ 積もうと思えば出来るけど勿体ない
99 21/03/24(水)13:42:27 No.786371368
>>封鎖するのって割と簡単なんだな >レインボーブリッジだって大型トラックが横転すれば簡単に封鎖できるだろうしな 池袋でタンクローリーが横転・炎上して暫くの間上り線が使用不可能になったことあったね
100 21/03/24(水)13:43:12 No.786371525
>封鎖しろと言ってるんだ破壊するな でもスレ画ももはや何かしら壊さないと解決しないんじゃねえかな…
101 21/03/24(水)13:43:32 No.786371597
全長400メートルで22万トンの船を一隻用意すればスエズ運河なんて余裕で封鎖できますよ
102 21/03/24(水)13:43:41 No.786371634
>そして今日本は空コンテナが無い! …つまり物流センターのパレットのような事がコンテナでも起きてるのか
103 21/03/24(水)13:43:43 No.786371643
スエズ運河封鎖は敵味方全世界が困るからやめろ
104 21/03/24(水)13:43:45 No.786371656
大昔からスエズは浚渫サボって船の故障も多かったとか
105 21/03/24(水)13:44:01 No.786371712
運河閉鎖とか創作の戦記モノでたまに見るけど なるほどこれは凄まじく大迷惑…ってなった
106 21/03/24(水)13:44:07 No.786371728
地形的にも船の大きさ的にも向き変えてどうこうできる話じゃねぇんだな
107 21/03/24(水)13:44:30 No.786371816
>そして今日本は空コンテナが無い! なんで・・・?
108 21/03/24(水)13:44:37 No.786371842
これがパナマ運河封鎖作戦ってやつか…
109 21/03/24(水)13:44:40 No.786371848
北極圏航路が主流になるってのも与太話じゃないかもしれんね
110 21/03/24(水)13:44:43 No.786371862
会社的に丸紅関連企業の長栄海運
111 21/03/24(水)13:44:44 No.786371867
スエズ運河ってもうちょっとなんとかならんのか ぶち抜いてるから仕方ないんだろうけど他の国ならもっと上手く作りそうとか思っちゃう
112 21/03/24(水)13:44:53 No.786371907
>>封鎖しろと言ってるんだ破壊するな >でもスレ画ももはや何かしら壊さないと解決しないんじゃねえかな… どうなんだろうなぁ…同クラスのお船なら引っ張れるのかね?
113 21/03/24(水)13:44:56 No.786371917
ジャケ写っぽい
114 21/03/24(水)13:44:57 No.786371919
流通を滞らせるってめちゃくちゃ悪いことだからな… 場合によっちゃマジで人命に関わるし…
115 21/03/24(水)13:45:39 No.786372077
>>封鎖しろと言ってるんだ破壊するな >でもスレ画ももはや何かしら壊さないと解決しないんじゃねえかな… 壊しても残骸が塞き止めるから…
116 21/03/24(水)13:46:24 No.786372226
俺これと同じ目に遭ったことあるよ 6号向島線で
117 21/03/24(水)13:46:25 No.786372230
>どうなんだろうなぁ…同クラスのお船なら引っ張れるのかね? 船首が持ち上がっちゃってるぐらいしっかり座礁してるようだし こんなの引っ張れる力かけたら船体が壊れるのでは?
118 21/03/24(水)13:46:35 No.786372267
もう一本運河作ろう …どれぐらいかかるんだろう
119 21/03/24(水)13:46:45 No.786372312
>場合によっちゃマジで人命に関わるし… うnそうだね スエズ運河経由でね コロナワクチンがね
120 21/03/24(水)13:47:47 No.786372554
>うnそうだね >スエズ運河経由でね >コロナワクチンがね ワクチンって空輸じゃないの?
121 21/03/24(水)13:47:48 No.786372559
>うnそうだね >スエズ運河経由でね >コロナワクチンがね ワクチンは航空便じゃなかったっけ?
122 21/03/24(水)13:47:51 No.786372577
>>そして今日本は空コンテナが無い! >なんで・・・? コロナで欧米の港の活動が落ちてるんで アジア含め世界から来た船が荷下ろし待ちで足止め食ってるんでコンテナが空かない 仮に港で降ろせても経済が止まってるんでコンテナが引き取られないんでコンテナが空かない また仮に引き取られても中身取って返却っていうのもなかなかされないんでコンテナが空かない んで行ったコンテナが返ってこないんで空コンテナが無い
123 21/03/24(水)13:48:03 No.786372610
これどれくらいで解決できるの?
124 21/03/24(水)13:48:18 No.786372653
エヴァーグリーンが運河を封鎖する なんやかんやで人類は闘争を求める アーマード・コアの新作が出る
125 21/03/24(水)13:48:39 No.786372721
>アジア含め世界から来た船が荷下ろし待ちで足止め食ってるんでコンテナが空かない 迷惑な・・・
126 21/03/24(水)13:49:07 No.786372817
>これどれくらいで解決できるの? タグボートが無理だったら運河を掘り込むしかないから1ヶ月ぐらい…?
127 21/03/24(水)13:49:24 No.786372881
スエズって新しいやつ作ってなかったっけ
128 21/03/24(水)13:49:39 No.786372939
洋山深水港は全自動化されてると聞いてるから一回行ってみたい
129 21/03/24(水)13:49:39 No.786372942
>タグボートが無理だったら運河を掘り込むしかないから1ヶ月ぐらい…? そんなに
130 21/03/24(水)13:49:45 No.786372967
>>アジア含め世界から来た船が荷下ろし待ちで足止め食ってるんでコンテナが空かない >迷惑な・・・ そこでここぞとばかりに各船社は今運賃を2倍から5倍に爆上げしてまーす!
131 21/03/24(水)13:50:00 No.786373025
>>これどれくらいで解決できるの? >タグボートが無理だったら運河を掘り込むしかないから1ヶ月ぐらい…? 往生してる船燃料保たないんじゃ…
132 21/03/24(水)13:50:03 No.786373035
もっとこう…ここまでハマりこむまでに止まるとか、出来なかったんだろうなぁ…
133 21/03/24(水)13:50:08 No.786373057
運賃の高騰が落ち着くんじゃって話が遠のいたなこれは…
134 21/03/24(水)13:50:26 No.786373116
>往生してる船燃料保たないんじゃ… それは補給しろよ!?
135 21/03/24(水)13:50:52 No.786373226
このタンカーをどうにかできる量の船や重機の用意だけでどんだけかかるやら
136 21/03/24(水)13:51:05 No.786373277
>そこでここぞとばかりに各船社は今運賃を2倍から5倍に爆上げしてまーす! まぁ…そうなるな
137 21/03/24(水)13:51:12 No.786373299
輸送費上がる事案ばかり出てくるな…
138 21/03/24(水)13:51:31 No.786373360
>往生してる船燃料保たないんじゃ… 海上補給してくれる会社大儲けだな
139 21/03/24(水)13:51:38 No.786373389
>それは補給しろよ!? 目と鼻の先は中東の油田地帯だしな
140 21/03/24(水)13:51:53 No.786373439
もしかしてかなりヤバい?
141 21/03/24(水)13:51:55 No.786373444
しかし浚渫サボったのが悪いvs座礁したのが悪いってなりそう
142 21/03/24(水)13:51:56 No.786373453
そうはならんやろ
143 21/03/24(水)13:52:04 No.786373474
>そこでここぞとばかりに各船社は今運賃を2倍から5倍に爆上げしてまーす! 値下げ圧力のせいで船員の訓練も船のメンテもロクにできてないんじゃないかって感じの事故多いし上げたほうがよさそう
144 21/03/24(水)13:52:36 No.786373590
燃料補給は大丈夫だろうけど多くの人員を維持するだけの日用品あるんかな…
145 21/03/24(水)13:52:39 No.786373603
>>そこでここぞとばかりに各船社は今運賃を2倍から5倍に爆上げしてまーす! >まぁ…そうなるな まあ今まで価格のたたき合いで底値営業させられてたからね…以前の水準にすっと戻るかといえばまあね…
146 21/03/24(水)13:52:54 No.786373645
書き込みをした人によって削除されました
147 21/03/24(水)13:53:01 No.786373675
>もしかしてかなりヤバい? 左様
148 21/03/24(水)13:53:17 No.786373740
>もしかしてかなりヤバい? 事故の深刻度と復旧の早さ次第
149 21/03/24(水)13:53:24 No.786373773
>しかし浚渫サボったのが悪いvs座礁したのが悪いってなりそう どっちも悪い気がするがスエズの浚渫サボり話は開通時からよく聞く話
150 21/03/24(水)13:53:58 No.786373903
何で悪いことばっかり続くの 皆笑顔になれるいいことないの
151 21/03/24(水)13:54:40 No.786374046
新しい運河を作りましょう!
152 21/03/24(水)13:54:45 No.786374068
海運死んじゃうの?
153 21/03/24(水)13:55:42 No.786374256
前回封鎖されたのっていつだったっけ
154 21/03/24(水)13:55:54 No.786374303
>新しい運河を作りましょう! どこに…?
155 21/03/24(水)13:55:58 No.786374321
>そんなに タグボートや他の船で曳けなかったらマジで座礁したところ掘るしかないから… そしてスエズ運河政治的にめっちゃめんどくさい場所にありまして…
156 21/03/24(水)13:55:59 No.786374328
>海運死んじゃうの? 船会社はウハウハ 荷主はウギギギ
157 21/03/24(水)13:56:04 No.786374343
これ絶対わざとだろ 直進するだけの運河でこんなんなるかい
158 21/03/24(水)13:56:17 No.786374393
高速道路が詰まってるから下道行こうくらいのノリで 喜望峰ルートに切り替えたりできるの?
159 21/03/24(水)13:56:49 No.786374503
>燃料補給は大丈夫だろうけど多くの人員を維持するだけの日用品あるんかな… エジプトの景気が良くなる
160 21/03/24(水)13:56:56 No.786374533
スレ画の船の会社に全部損害賠償行くんかね
161 21/03/24(水)13:56:57 No.786374536
どうやって動かすんだろう動くのかな…
162 21/03/24(水)13:56:59 No.786374542
一見やばそうに見えるがもとからやばかったので大して差はでないかもしれん
163 21/03/24(水)13:57:07 No.786374570
>高速道路が詰まってるから下道行こうくらいのノリで >喜望峰ルートに切り替えたりできるの? 喜望峰ルートだと使える港の量が…
164 21/03/24(水)13:57:08 No.786374573
交通量あり過ぎて底攫うヒマがなかったのか?
165 21/03/24(水)13:57:13 No.786374592
>喜望峰ルートに切り替えたりできるの? 無理
166 21/03/24(水)13:57:15 No.786374603
>スエズって新しいやつ作ってなかったっけ 狭くてくねったところに新しいバイパス作るだけで全線複線化みたいなものではないようだけど
167 21/03/24(水)13:57:26 No.786374635
>どうやって動かすんだろう動くのかな… 浮いてるから当然引っ張れば動く 十分な推力があればな
168 21/03/24(水)13:57:58 No.786374737
立ち往生してる船が全部喜望峰ルート使うとアフリカの港がパンクする
169 21/03/24(水)13:58:11 No.786374776
>高速道路が詰まってるから下道行こうくらいのノリで >喜望峰ルートに切り替えたりできるの? 高速道路が詰まってるから今からフェリーに乗って一旦韓国経由して別の港行くかーってくらいの気軽さかな
170 21/03/24(水)13:58:14 No.786374790
>浮いてるから当然引っ張れば動く >十分な推力があればな 残念ながら砂に埋もれてるのだ…
171 21/03/24(水)13:58:24 No.786374826
>船会社はウハウハ >荷主はウギギギ このハマっちまったぁぁな所の船会社は…?
172 21/03/24(水)13:58:39 No.786374882
>>浮いてるから当然引っ張れば動く >>十分な推力があればな >残念ながら砂に埋もれてるのだ… これ絶対わざとやってるだろ
173 21/03/24(水)13:58:39 No.786374884
①引っ張る ②沿岸を掘る ③その場で解体する ④爆破する
174 21/03/24(水)13:58:55 No.786374937
コンテナ不足はまぁ中国さんが月産30万個ペースで作ってるからその内解消されるよ 問題はアメリカお前の港だよ
175 21/03/24(水)13:59:02 No.786374958
>このハマっちまったぁぁな所の船会社は…? 頼むぜ保険会社! 保険会社…?
176 21/03/24(水)13:59:06 No.786374968
>④爆破する 正直めちゃくちゃ見たい
177 21/03/24(水)13:59:07 No.786374973
>残念ながら砂に埋もれてるのだ… 詰みですか?
178 21/03/24(水)13:59:12 No.786374991
この影響が日本に来るのは何日後?
179 21/03/24(水)13:59:15 No.786375000
>このハマっちまったぁぁな所の船会社は…? 保険屋にごめんちゃい☆する 本当に悶絶するのは保険屋
180 21/03/24(水)13:59:26 No.786375040
爆破して沈め…てもこれが沈みきってその上通れるだけのスペース無さそうだな
181 21/03/24(水)13:59:31 No.786375059
>>船会社はウハウハ >>荷主はウギギギ >このハマっちまったぁぁな所の船会社は…? ロイズー!ロイズー!
182 21/03/24(水)13:59:41 No.786375084
すんごいテロ並にひどいよこれ
183 21/03/24(水)13:59:53 No.786375116
>問題はアメリカお前の港だよ ちゅうごくは入港させないんですけおお!!
184 21/03/24(水)13:59:58 No.786375133
>>このハマっちまったぁぁな所の船会社は…? >保険屋にごめんちゃい☆する >本当に悶絶するのは保険屋 でも保険屋はこういう事があるから加入者が増えるってゴルゴで言ってたし…
185 21/03/24(水)14:00:18 No.786375187
>この影響が日本に来るのは何日後? もともと遅れてるからそれが延長になるだけで 既に来てるとも言える
186 21/03/24(水)14:00:42 No.786375261
>アーマード・コアの新作が出る やっぱりエバーグリーンファミリーは危険集団…
187 21/03/24(水)14:00:51 No.786375298
>すんごいテロ並にひどいよこれ テロリストにだって出来ねえよこんなこと!
188 21/03/24(水)14:00:56 No.786375309
>本当に悶絶するのは保険屋 必死に規約を拡大解釈させて支払いを拒否する保険屋
189 21/03/24(水)14:01:00 No.786375325
割とヤバいやつよこれ
190 21/03/24(水)14:01:36 No.786375444
簡単に言うとswitchの生産が遅れたりPS5の生産が遅れたりオタグッズが遅れたり 「」が困る
191 21/03/24(水)14:01:42 No.786375459
スレのノリはギャグみたいだけどこれかなりやばくない…?
192 21/03/24(水)14:01:46 No.786375473
このデカい運河一つ塞ぐのはテロリストでもやったこないだろ
193 21/03/24(水)14:01:56 No.786375505
>>すんごいテロ並にひどいよこれ >テロリストにだって出来ねえよこんなこと! もし仮にテロリストがこれやったら文字通り世界から狙われるな
194 21/03/24(水)14:02:10 No.786375555
>爆破して沈め…てもこれが沈みきってその上通れるだけのスペース無さそうだな >ミル貝見たら水深24mしかないんだねここ
195 21/03/24(水)14:02:13 No.786375567
>スレのノリはギャグみたいだけどこれかなりやばくない…? 超やばい 本当にやばい…
196 21/03/24(水)14:02:19 No.786375591
>ちゅうごくは入港させないんですけおお!! めっちゃ入港してパンクしてますがな
197 21/03/24(水)14:02:50 No.786375699
>テロリストにだって出来ねえよこんなこと! ガチで世界全部を敵に回すやつだからな…
198 21/03/24(水)14:02:59 No.786375734
マジ話喜望峰ルートしかねえんじゃね?
199 21/03/24(水)14:03:12 No.786375774
解説してる人見てきた感じだと >①引っ張る タグボートじゃ力不足 >②沿岸を掘る 地質の関係で掘った傍から崩れ元の木阿弥 爆破するぐらいの勢いが必要 >④爆破する 残骸が封鎖維持するだけだから無意味 >③その場で解体する
200 21/03/24(水)14:03:13 No.786375778
これ10時間で解決するか10日で解決するか
201 21/03/24(水)14:03:30 No.786375838
爆弾で壊せばいいだろ
202 21/03/24(水)14:03:33 No.786375850
>テロリストにだって出来ねえよこんなこと! 敵をめちゃくちゃ増やすだけで何の利益もないからな…
203 21/03/24(水)14:03:33 No.786375852
orz
204 21/03/24(水)14:03:51 No.786375921
スーパーマンが下から持ち上げて回転させるくらいしかないかな
205 21/03/24(水)14:04:00 No.786375952
これにはヴァスコダガマもにんまり
206 21/03/24(水)14:04:05 No.786375974
>爆弾で壊せばいいだろ 水深24m
207 21/03/24(水)14:04:13 No.786375984
>タグボートじゃ力不足 一つじゃ駄目でも複数が引っ張れば…?
208 21/03/24(水)14:04:20 No.786376010
これやるとテロ組織の支援者がブチ切れるし テロ組織もやってられなくなるやつ
209 21/03/24(水)14:04:22 No.786376014
じゃあなんでこんなことを…?
210 21/03/24(水)14:04:24 No.786376024
007とかミッションインポッシブルの敵がやるやつ
211 21/03/24(水)14:04:32 No.786376051
スエズに嵌まっちまったぁぁ!!
212 21/03/24(水)14:04:40 No.786376080
大動脈に血栓ができるようなもの
213 21/03/24(水)14:04:50 No.786376108
>スーパーマンが下から持ち上げて回転させるくらいしかないかな オオオ イイイ 船体折れるわ
214 21/03/24(水)14:04:53 No.786376119
>>テロリストにだって出来ねえよこんなこと! >敵をめちゃくちゃ増やすだけで何の利益もないからな… スポンサーにダメージが行くかもしれないしな…まずやらないわな
215 21/03/24(水)14:05:08 No.786376162
>一つじゃ駄目でも複数が引っ張れば…? 一面にタグボートがあってもパワーが足りない
216 21/03/24(水)14:05:10 No.786376169
世界の流通に大打撃与えるのは誰も得しないからな…
217 21/03/24(水)14:05:36 No.786376242
コンテナ分をどうにかして軽くすりゃ救出しやすくならんか
218 21/03/24(水)14:05:51 No.786376298
こいつを引っ張れるのは世界1~6位の巨大貨物船を用意しないと…
219 21/03/24(水)14:06:03 No.786376334
>コンテナ分をどうにかして軽くすりゃ救出しやすくならんか コンテナ下ろせない…
220 21/03/24(水)14:06:03 No.786376336
>じゃあなんでこんなことを…? 大抵の事故は起こしたくて起こしたわけではないので…
221 21/03/24(水)14:06:10 No.786376365
これが閉塞作戦か
222 21/03/24(水)14:06:19 No.786376390
あとは陸からワイヤーで引っ張るか?
223 21/03/24(水)14:06:21 No.786376400
どうにせよすごい作業必要だし 通れるようあと作業もあるしでかなり時間かかりそうだ
224 21/03/24(水)14:06:22 No.786376402
何がどうしてこんな愉快なことに…?
225 21/03/24(水)14:06:33 No.786376437
たかが船の一つタグボートで押し出してやる!
226 21/03/24(水)14:07:07 No.786376564
>あとは陸からワイヤーで引っ張るか? 一番マシなのがコレかな…タグボートも併用するかも
227 21/03/24(水)14:07:08 No.786376566
>コンテナ不足はまぁ中国さんが月産30万個ペースで作ってるからその内解消されるよ 世界の工場なだけあって生産規模スゲー…
228 21/03/24(水)14:07:13 No.786376587
どうして…どうしてですかね…? って船員もなってるかもしれない
229 21/03/24(水)14:07:35 No.786376648
>何がどうしてこんな愉快なことに…? 船が悪魔崇拝者の巣窟だったとかじゃね?
230 21/03/24(水)14:08:10 No.786376770
やっちまったなぁ!
231 21/03/24(水)14:08:14 No.786376785
400mってでかい船だな…
232 21/03/24(水)14:08:25 No.786376834
現段階で被害総額7800万ドルだってさ 最速復旧しても15億ドルぐらい飛びそうだとか
233 21/03/24(水)14:08:27 No.786376839
仮に1週間でなんとかなったとして一度めっちゃ詰まった影響は連鎖的にもっと続くよね
234 21/03/24(水)14:08:43 No.786376897
>最速復旧しても15億ドルぐらい飛びそうだとか 日本円でいくらだ
235 21/03/24(水)14:09:00 No.786376955
>>あとは陸からワイヤーで引っ張るか? >一番マシなのがコレかな…タグボートも併用するかも 引っ張りすぎて逆サイドにドーン!
236 21/03/24(水)14:09:11 No.786376998
4月にインドからの荷が出るんだが… 生産に影響せんだろうな?
237 21/03/24(水)14:09:16 No.786377015
>現段階で被害総額7800万ドルだってさ >最速復旧しても15億ドルぐらい飛びそうだとか オロロロロ
238 21/03/24(水)14:09:33 No.786377077
茶葉と香辛料の値段が上がりますぞー!
239 21/03/24(水)14:09:51 No.786377139
さあ通れますよってなっても大渋滞起こしてるからその誘導も大変だな…
240 21/03/24(水)14:09:52 No.786377146
スエズの肛門が閉鎖されたことって史上何回くらいあんだろ
241 21/03/24(水)14:09:57 No.786377163
どうやってこの形までになったのかは見てみたいな
242 21/03/24(水)14:10:00 No.786377171
>現段階で被害総額7800万ドルだってさ >最速復旧しても15億ドルぐらい飛びそうだとか 両側で渋滞してる船の量を思うとむしろ意外と安いな…って思ってしまった
243 21/03/24(水)14:10:34 No.786377283
>茶葉と香辛料の値段が上がりますぞー! イギリス人死んじゃうじゃん…
244 21/03/24(水)14:10:43 No.786377322
ダイレクトに影響受けるのは多分LNGだなスエズは
245 21/03/24(水)14:10:56 No.786377360
>現段階で被害総額7800万ドルだってさ >最速復旧しても15億ドルぐらい飛びそうだとか すげえ…
246 21/03/24(水)14:11:00 No.786377372
>両側で渋滞してる船の量を思うとむしろ意外と安いな…って思ってしまった 1600億円って言うとやばくない?
247 21/03/24(水)14:11:06 No.786377392
>両側で渋滞してる船の量を思うとむしろ意外と安いな…って思ってしまった モノが届けば遅延損害金で済むからな一応
248 21/03/24(水)14:11:11 No.786377417
スクリューの片方が動かなくなったとか?
249 21/03/24(水)14:11:50 No.786377550
>1600億円って言うとやばくない? 保険会社ってこんな莫大なキャッシュ運用できんのかね
250 21/03/24(水)14:11:51 No.786377557
ズポッと入った後にケツが流れて座礁とかか 引っ張っても無理じゃね?
251 21/03/24(水)14:12:31 No.786377692
例えるならテロリストがやろうとしたらテロリストの武器が届かなくなるので損するだけなのでやらない くらいヤバいのか…
252 21/03/24(水)14:12:42 No.786377734
>どうやってこの形までになったのかは見てみたいな 動画とかあれば良いよね 運河の監視カメラとかありそうだけど
253 21/03/24(水)14:12:48 No.786377751
これって誰の責任になるの?
254 21/03/24(水)14:12:52 No.786377761
現地の人達や社員総出で手降ろし手積みの感動ストーリー来る?
255 21/03/24(水)14:13:09 No.786377822
海水増水したらいいじゃん
256 21/03/24(水)14:13:31 No.786377888
>保険会社ってこんな莫大なキャッシュ運用できんのかね なくて潰れることもある
257 21/03/24(水)14:13:44 No.786377926
>海水増水したらいいじゃん 極点の氷でも溶かすか
258 21/03/24(水)14:13:49 No.786377946
>海水増水したらいいじゃん 気軽に言ってくれるな
259 21/03/24(水)14:13:59 No.786377984
>世界の工場なだけあって生産規模スゲー… そもそも流通してる海上コンテナの90%は中国が作ってるので
260 21/03/24(水)14:14:25 No.786378084
俺が運河の船の上で腹痛に襲われているときに前の船が横になって動きません!ってなったら怒ると思う
261 21/03/24(水)14:14:53 No.786378193
>モノが届けば遅延損害金で済むからな一応 そのモノによっては関連するラインが全部止まりかねないってのがヤバい…
262 21/03/24(水)14:14:55 No.786378209
>俺が運河の船の上で腹痛に襲われているときに前の船が横になって動きません!ってなったら怒ると思う 船のトイレ行け
263 21/03/24(水)14:15:14 No.786378281
スーパーヒーローが出動する案件だろうこれ
264 21/03/24(水)14:15:31 No.786378346
>俺が運河の船の上で腹痛に襲われているときに前の船が横になって動きません!ってなったら怒ると思う 運ガマ
265 21/03/24(水)14:15:32 No.786378351
>俺が運河の船の上で腹痛に襲われているときに前の船が横になって動きません!ってなったら怒ると思う >俺が運河の船の上で腹痛に襲われているときに 前半まるまるいらねぇな!
266 21/03/24(水)14:15:49 No.786378411
>スーパーヒーローが出動する案件だろうこれ バッツやスパイディに何ができんだよ
267 21/03/24(水)14:16:03 No.786378460
アトムが助けてくれるやつかな
268 21/03/24(水)14:16:59 No.786378673
>一面にタグボートがあってもパワーが足りない なんでそう思ったの?
269 21/03/24(水)14:17:02 No.786378690
>そのモノによっては関連するラインが全部止まりかねないってのがヤバい… 海運は多少は遅延込みで計画立てるよ 10日遅れたら知らない
270 21/03/24(水)14:17:10 No.786378708
スーパーマンが潜って船の真ん中をぐいっと持ち上げたら真っ二つに折れて大惨事じゃない?
271 21/03/24(水)14:17:15 No.786378727
>海水増水したらいいじゃん オオオ イイイ世界中の沿岸部死ぬわ
272 21/03/24(水)14:17:31 No.786378780
スーパーマンもアトムも船の1点しか持ち上げないから船体折れそう
273 21/03/24(水)14:17:35 No.786378797
この座礁タンカーの船内どういう雰囲気なんだろ 親会社から頼むから死んでくれみたいな連絡死ぬほど来てるのかな?
274 21/03/24(水)14:17:43 No.786378820
旧劇みたいな感じで颯爽と2号機が
275 21/03/24(水)14:17:46 No.786378836
後ろと前からせーので反時計回り気味に引っ張ればクルッて元に戻ったりしないのか
276 21/03/24(水)14:17:55 No.786378870
紅海まで2000kmくらい渋滞してそう
277 21/03/24(水)14:18:11 No.786378933
ピム粒子があれば一発だな
278 21/03/24(水)14:18:21 No.786378958
>旧劇みたいな感じで颯爽と2号機が それも船体が折れるやつ!
279 21/03/24(水)14:18:27 No.786378979
このままアルバムジャケットに出来そうな画像だ
280 21/03/24(水)14:18:28 No.786378983
>この座礁タンカーの船内どういう雰囲気なんだろ >親会社から頼むから死んでくれみたいな連絡死ぬほど来てるのかな? とりあえず航海長は自殺モノだと思う
281 21/03/24(水)14:18:33 No.786378999
たかが輸送船一つ押し出してしまえ
282 21/03/24(水)14:18:38 No.786379019
>スーパーマンが潜って船の真ん中をぐいっと持ち上げたら真っ二つに折れて大惨事じゃない? スーパーマンなんだからそうならないように持ち上げるに決まってるだろ
283 21/03/24(水)14:18:45 No.786379042
でかい運河数個に全世界の海運の運命が託されてるってやばすぎるな… 宇宙人が攻撃するときここ狙ったら簡単に地球制圧できるじゃん
284 21/03/24(水)14:18:47 No.786379049
>>保険会社ってこんな莫大なキャッシュ運用できんのかね >なくて潰れることもある ロイズならなんとかする!できるかな?
285 21/03/24(水)14:18:47 No.786379050
>親会社から頼むから死んでくれみたいな連絡死ぬほど来てるのかな? なんとかしてから死んでくれ
286 21/03/24(水)14:18:50 No.786379058
スエズ運河で事故により紅海インターから2000km渋滞です
287 21/03/24(水)14:18:57 No.786379078
いつものことだけどこう言うニュースがあると「」は悪い方向に妄想して適当なこと言うよね
288 21/03/24(水)14:19:04 No.786379091
お船の中にヘリウムガス充填して飛ばす!
289 21/03/24(水)14:19:21 No.786379153
ジプシーデンジャーを今すぐ出動させよう
290 21/03/24(水)14:19:25 No.786379164
早く物質転送システム実用化しないからこんな事になる
291 21/03/24(水)14:19:31 No.786379187
この全長400mの船を持ち上げるクレーンを連れてこよう
292 21/03/24(水)14:19:32 No.786379191
>ピム粒子があれば一発だな アレあったらタンカーいらねぇよ!
293 21/03/24(水)14:19:52 No.786379272
前から飛び出してきた子供を避けるためにこんなことに…
294 21/03/24(水)14:19:56 No.786379280
お急ぎの方は希望峰へお回りください
295 21/03/24(水)14:20:00 No.786379296
大砲撃ち込んで沈めちゃおうぜと思ったけど 沈む深さもないのか…
296 21/03/24(水)14:20:02 No.786379310
>いつものことだけどこう言うニュースがあると「」は悪い方向に妄想して適当なこと言うよね じゃあポジティブな妄想するか 多分このタンカー内の船員は思わぬ余暇でパーティー開いてるよ
297 21/03/24(水)14:20:04 No.786379317
>お船の中にヘリウムガス充填して飛ばす! 足りなさすぎる…
298 21/03/24(水)14:20:11 No.786379341
またスタークインダストリーズのタンカーか?
299 21/03/24(水)14:20:16 No.786379359
>この全長400mの船を持ち上げるクレーンを連れてこよう (運河に落ちるクレーン)
300 21/03/24(水)14:20:44 No.786379459
質量がね…凄くてね…動かないの…
301 21/03/24(水)14:20:46 No.786379469
>大砲撃ち込んで沈めちゃおうぜと思ったけど >沈む深さもないのか… そもそも沈めたら取り除くのさらに大変になる
302 21/03/24(水)14:20:55 No.786379503
バウスラスター最大出力でなんとかならんの?
303 21/03/24(水)14:20:57 No.786379507
なーに中東戦争の時は8年ぐらい立ち往生した船とかいたんだ このぐらいの渋滞どうとでもなるさ
304 21/03/24(水)14:21:10 No.786379547
あーあこんな時にアイアンマンがいればなぁ
305 21/03/24(水)14:21:15 No.786379561
>質量がね…凄くてね…動かないの… 解体していくしかないのかな…
306 21/03/24(水)14:21:27 No.786379599
こういうときのための備えってしてあるんだろうけどどんなことしてるんだろう…
307 21/03/24(水)14:21:30 No.786379608
>大砲撃ち込んで沈めちゃおうぜと思ったけど >沈む深さもないのか… タンカーはこの運河の水深ギリギリのギリを狙っているので…
308 21/03/24(水)14:21:43 No.786379654
荷物を手下ろしするんじゃねかなマジで
309 21/03/24(水)14:21:46 No.786379659
タンカーとカーゴの区別ついてるか怪しいのがいるな
310 21/03/24(水)14:21:47 No.786379665
ジェットエンジンとかロケットエンジン側面に付けて噴射させよう
311 21/03/24(水)14:21:47 No.786379666
>質量がね…凄くてね…動かないの… 普段入港する時普通にタグボートで引っ張るけど…
312 21/03/24(水)14:21:57 No.786379703
>>お船の中にヘリウムガス充填して飛ばす! >足りなさすぎる… なら水素充填してとばそう!
313 21/03/24(水)14:21:59 No.786379705
このパナマ運河ってやつ拡張工事しないんですか?
314 21/03/24(水)14:22:01 No.786379714
今こそ博物館用のサターンVのロケットエンジンを使って持ち上げるのだ!
315 21/03/24(水)14:22:04 No.786379730
そもそもタンカーって沈めるのめっちゃ大変じゃなかったっけ 海自がめっちゃ苦労してた記憶
316 21/03/24(水)14:22:17 No.786379780
いままでこういう事件起きたことなかったの?
317 21/03/24(水)14:22:19 No.786379792
>>大砲撃ち込んで沈めちゃおうぜと思ったけど >>沈む深さもないのか… >タンカーはこの運河の水深ギリギリのギリを狙っているので… どうして遊びを設けなかったんです?
318 21/03/24(水)14:22:27 No.786379818
>お急ぎの方は希望峰へお回りください 待ち構えるロアリングフォーティーズ…
319 21/03/24(水)14:22:41 No.786379859
この巨体と積荷が綺麗に沈みきってその上を更に通るのはね…
320 21/03/24(水)14:22:56 No.786379909
タグボートが足りないなら飛行機使えば良いじゃない!su4713521.jpg
321 21/03/24(水)14:23:01 No.786379928
船と河のどちらかを壊すしかないのか
322 21/03/24(水)14:23:15 No.786379982
上流から海を流そう
323 21/03/24(水)14:23:16 No.786379983
>どうして遊びを設けなかったんです? コスパ もっと大きくしたいのにこの運河通るかどうかでサイズ決めてるから
324 21/03/24(水)14:23:38 No.786380061
事故が起きない事を前提に運用されているのか
325 21/03/24(水)14:23:47 No.786380087
引っかかってなければそりゃ引っ張るだけでいいけど苦戦してるって事はそういう事だろ
326 21/03/24(水)14:23:53 No.786380108
カタ社会主義オンラインゲーム
327 21/03/24(水)14:23:56 No.786380121
エヴァーグリーンというのが会社名か船の名前か何かわからないけど全世界に恥をさらして大変だな 株価暴落してるんじゃないのか
328 21/03/24(水)14:23:58 No.786380128
>事故が起きない事を前提に運用されているのか 起こしちゃだめでしょ!
329 21/03/24(水)14:24:07 No.786380153
>いままでこういう事件起きたことなかったの? めっちゃ機雷撒かれて貨物船が8年間立ち往生したりしたよ
330 21/03/24(水)14:24:24 No.786380221
誰がヨシ!したんだ
331 21/03/24(水)14:24:31 No.786380245
そりゃちょっとでも多く荷物積めるように作るだろうけどさぁ…
332 21/03/24(水)14:24:38 No.786380268
>エヴァーグリーンというのが会社名か船の名前か何かわからないけど全世界に恥をさらして大変だな >株価暴落してるんじゃないのか 名前が同じ関係ない会社が割を食うんだよこういうの
333 21/03/24(水)14:24:45 No.786380293
>どうして遊びを設けなかったんです? 幅205m深さ24mの穴を194kmも掘るの めっちゃめっちゃ国が傾くレベルで大変だったから…
334 21/03/24(水)14:24:46 No.786380301
片道一車線で作って後々困った事になってる国道ミテェな奴だな
335 21/03/24(水)14:24:49 No.786380313
>この全長400mの船を持ち上げるクレーンを連れてこよう https://twitter.com/brendancruise/status/1374497096372420623 画像の船の右下をよく見るともう重機があるんだ でもサイズ感が全然違う
336 21/03/24(水)14:25:09 No.786380392
最低だなエヴァーノート
337 21/03/24(水)14:25:16 No.786380426
エバーグリーンで大きい所と言えば台湾とか
338 21/03/24(水)14:25:22 No.786380457
エヴァグリーンとかエネルギー兵器使ってそうな名前はだめ
339 21/03/24(水)14:25:28 No.786380484
しかしこれでもかってぐらい見事に塞いでるな…
340 21/03/24(水)14:25:31 No.786380496
>名前が同じ関係ない会社が割を食うんだよこういうの かわいそ…
341 21/03/24(水)14:26:14 No.786380665
エバーグリーンか なんか古臭いエロゲにありそうな名前だ
342 21/03/24(水)14:26:17 No.786380675
>めっちゃ機雷撒かれて貨物船が8年間立ち往生したりしたよ ベイルートの爆発事故も長いこと放置されて荷主が逃げた貨物船の肥料が爆発したんだっけか
343 21/03/24(水)14:26:20 No.786380684
損害賠償アホほど請求されそうだけど保険下りるのかな
344 21/03/24(水)14:26:36 No.786380755
>画像の船の右下をよく見るともう重機があるんだ >でもサイズ感が全然違う うっすら見える…
345 21/03/24(水)14:27:06 No.786380836
>引っかかってなければそりゃ引っ張るだけでいいけど苦戦してるって事はそういう事だろ 苦戦してるってただの憶測ですよね
346 21/03/24(水)14:27:35 No.786380940
>エバーグリーンか >なんか模型屋でお世話になってる名前だ
347 21/03/24(水)14:27:36 No.786380944
重機ちっさ過ぎて見えなかった
348 21/03/24(水)14:27:43 No.786380963
今この瞬間も1秒毎にとんでもない損失が出てるのか
349 21/03/24(水)14:28:33 No.786381128
サイズ感おかしくなるな
350 21/03/24(水)14:28:39 No.786381155
スレ画の右の方にあるのショベルカー? …これそんなにデカいの?
351 21/03/24(水)14:28:49 No.786381180
ダグボートマンはなんでこんな怒ってるの?
352 21/03/24(水)14:28:55 No.786381196
タンカーは見てるとサイズ感狂うよね
353 21/03/24(水)14:29:05 No.786381226
>>引っかかってなければそりゃ引っ張るだけでいいけど苦戦してるって事はそういう事だろ >苦戦してるってただの憶測ですよね 作業的な苦戦はしてるだろう タグボートで押したり引いたり ロープ渡すのも一苦労だ
354 21/03/24(水)14:29:14 No.786381257
ダグボートなんだろ
355 21/03/24(水)14:29:16 No.786381269
>今この瞬間も1秒毎にとんでもない損失が出てるのか こっちの1分は現地では60秒だからとんでもない話だな
356 21/03/24(水)14:29:39 No.786381334
岸から押そうぜ!
357 21/03/24(水)14:29:54 No.786381380
タグボートよりも出力の高い牽引用のやつってないの…?
358 21/03/24(水)14:30:12 No.786381435
ラーカイラムでタンカーを押すんだよ!
359 21/03/24(水)14:30:15 No.786381449
>岸から押そうぜ! 下手に押すと船体に亀裂が入って酷いことにならない?
360 21/03/24(水)14:30:50 No.786381563
つまり他のタンカーで突撃して動かす!これよ!
361 21/03/24(水)14:31:03 No.786381606
>苦戦してるってただの憶測ですよね とりあえず12時間も復旧してないのは苦戦してるんじゃねえかな…
362 21/03/24(水)14:31:19 No.786381673
大和より大きいのか…
363 21/03/24(水)14:31:21 No.786381679
積み荷が何かしらないが日持ちするものであればいいな
364 21/03/24(水)14:31:23 No.786381688
>ラーカイラムでタンカーを押すんだよ! 詰まるラーカイラム
365 21/03/24(水)14:31:35 No.786381725
>とりあえず12時間も復旧してないのは苦戦してるんじゃねえかな… エジプト人の仕事ぶりなんてそんなもんよ
366 21/03/24(水)14:31:36 No.786381736
>>>保険会社ってこんな莫大なキャッシュ運用できんのかね >>なくて潰れることもある >ロイズならなんとかする!できるかな? ロイズはただの窓口 請け負った金主は死ぬ
367 21/03/24(水)14:32:04 No.786381838
現時点だとタグボート6~7隻掛かりで牽引試みて重機が砂掻き出してるみたいね
368 21/03/24(水)14:32:13 No.786381877
スエズ運河が8年詰まったらどうなる?
369 21/03/24(水)14:32:29 No.786381934
>タグボートよりも出力の高い牽引用のやつってないの…? でっかい船には対応するでっかいタグボートがいる ただそんなに数はいない
370 21/03/24(水)14:32:39 No.786381970
相撲取りを派遣して押そう
371 21/03/24(水)14:32:40 No.786381977
>エジプト人の仕事ぶりなんてそんなもんよ スエズ運河の運営はエジプト人だけじゃないよ…
372 21/03/24(水)14:32:54 No.786382028
>…これそんなにデカいの? 長さ400mの幅60mです
373 21/03/24(水)14:33:09 No.786382089
ああこれ現実の写真か なんか映画かゲームのワンシーンみてえだ
374 21/03/24(水)14:33:24 No.786382140
>>…これそんなにデカいの? >長さ400mの幅60mです なそ にん
375 21/03/24(水)14:33:27 No.786382151
そういや海運保険ってあの船無事に帰ってくるか賭けようぜ!が始まりなんだっけ…
376 21/03/24(水)14:33:46 No.786382216
>サイズ感おかしくなるな 右のユンボが40t機
377 21/03/24(水)14:33:59 No.786382254
>スエズ運河が8年詰まったらどうなる? 人類経済がやべーことになる 冗談抜きで主導権が中東からロシア側に移りかねないしそうなるとアメリカが主導してる対ロシアの経済制裁も無意味なものになるから文字通り世界秩序が変わる
378 21/03/24(水)14:34:12 No.786382313
東京ドーム0.5個分だから大したことないな!
379 21/03/24(水)14:34:30 No.786382383
スエズ運河閉塞作戦
380 21/03/24(水)14:35:05 No.786382507
>現時点だとタグボート6~7隻掛かりで牽引試みて重機が砂掻き出してるみたいね 日頃から浚渫しとこうや…
381 21/03/24(水)14:35:23 No.786382592
希望峰回ると一週間追加ぐらいなので あと6日は待てるな
382 21/03/24(水)14:35:32 No.786382621
>スエズ運河が8年詰まったらどうなる? 大航海時代の始まりだ!!
383 21/03/24(水)14:35:49 No.786382684
>そういや海運保険ってあの船無事に帰ってくるか賭けようぜ!が始まりなんだっけ… 投資みたいなもんか…帰ってきたら大儲けみたいな…
384 21/03/24(水)14:35:57 No.786382704
また拡張工事が始まるのか?
385 21/03/24(水)14:36:05 No.786382746
>とりあえず12時間も復旧してないのは苦戦してるんじゃねえかな… 離れた港からタグボート呼ぶだけでそりゃ半日はかかるわな
386 21/03/24(水)14:36:11 No.786382766
>>現時点だとタグボート6~7隻掛かりで牽引試みて重機が砂掻き出してるみたいね >日頃から浚渫しとこうや… してる してるけど風が砂を運んできます…
387 21/03/24(水)14:36:31 No.786382836
>希望峰回ると一週間追加ぐらいなので >あと6日は待てるな 逆にたった一週間で済むの!? アフリカあんなに遠回りしてるのに!?
388 21/03/24(水)14:36:31 No.786382837
ピラミッドが作れたんだからこれも撤去できるだろ
389 21/03/24(水)14:36:45 No.786382884
タンカー事故は世界中の国が大甘で どこの国がやらかしてもしょうがないにゃあで済むから大丈夫
390 21/03/24(水)14:36:46 No.786382889
ていうか現代でもロシア通るのリスクとかあるのか
391 21/03/24(水)14:37:02 No.786382947
>風が砂を運んできます… うまい うますぎる
392 21/03/24(水)14:37:03 No.786382949
船が駄目なら陸路をお使いになればよろしいのに
393 21/03/24(水)14:37:11 No.786382983
ガッチリはまってますね… https://twitter.com/thrognar/status/1374576835426664450
394 21/03/24(水)14:37:20 No.786383012
この一帯爆破して吹き飛ばした方が被害少なくなりそう
395 21/03/24(水)14:37:22 No.786383032
>ていうか現代でもロシア通るのリスクとかあるのか リスクっていうかロシアが外貨獲得する手段が出来ちゃうのがまずい
396 21/03/24(水)14:37:34 No.786383083
つか見事に載り上がってるのね これこの船体も死んでない?
397 21/03/24(水)14:37:41 No.786383116
>アフリカあんなに遠回りしてるのに!? 船にもよるし天気にもよる 荒天なら回れなかったりもする
398 21/03/24(水)14:37:48 No.786383152
>ガッチリはまってますね… >https://twitter.com/thrognar/status/1374576835426664450 逆になにやったらそうなるんだ…
399 21/03/24(水)14:37:50 No.786383157
ショベルカー小さ…
400 21/03/24(水)14:37:53 No.786383167
>してるけど風が砂を運んできます… 昔国鉄が冬の北海道で線路が地吹雪で埋もれないようにするにはどんな柵や防風林作れば効果あるかって実験して建設してたけどそいいうのやらないのかエジプトは
401 21/03/24(水)14:38:16 No.786383260
>https://twitter.com/thrognar/status/1374576835426664450 でっ……か!
402 21/03/24(水)14:38:26 No.786383291
現場は本当マジふざけんなよ…で溢れかえってそうだな
403 21/03/24(水)14:38:27 No.786383296
これ絶対なんかの策略の一環だよ ここを封鎖してる裏で間違いなく何かが進行してるよ
404 21/03/24(水)14:38:29 No.786383309
綱引き感覚でなんとかならないの
405 21/03/24(水)14:39:09 No.786383433
昔は紅海とナイル川を陸路で繋いでショートカットしてたんだよね
406 21/03/24(水)14:39:13 No.786383448
>>ていうか現代でもロシア通るのリスクとかあるのか >リスクっていうかロシアが外貨獲得する手段が出来ちゃうのがまずい インド・太平洋側からの物流激減なんだから東欧~中央アジアには恵みだわな
407 21/03/24(水)14:39:17 No.786383461
>ガッチリはまってますね… >https://twitter.com/thrognar/status/1374576835426664450 オオオ イイイ
408 21/03/24(水)14:39:19 No.786383468
埋没作戦です!
409 21/03/24(水)14:40:14 No.786383644
>綱引き感覚でなんとかならないの おおきなかぶ方式でやるとどんな太いワイヤーでももたない
410 21/03/24(水)14:40:21 No.786383671
>綱引き感覚でなんとかならないの 別に陸から強力なウインチで引けばいい 船体は折れる
411 21/03/24(水)14:40:48 No.786383755
>>>ていうか現代でもロシア通るのリスクとかあるのか >>リスクっていうかロシアが外貨獲得する手段が出来ちゃうのがまずい >インド・太平洋側からの物流激減なんだから東欧~中央アジアには恵みだわな 山越えるのしんどいんすよ…
412 21/03/24(水)14:41:08 No.786383823
側面から砲弾とか撃ち込んだらいい感じに回転しないかな…
413 21/03/24(水)14:41:55 No.786383976
>おおきなかぶ方式でやるとどんな太いワイヤーでももたない また適当なこと言ってる…
414 21/03/24(水)14:42:02 No.786384002
>ガッチリはまってますね… >https://twitter.com/thrognar/status/1374576835426664450 どうにもならんってのが伝わってくるな
415 21/03/24(水)14:42:03 No.786384004
>側面から砲弾とか撃ち込んだらいい感じに回転しないかな… 砲弾が突き抜けるだけで1mmも動かないだろ
416 21/03/24(水)14:42:03 No.786384007
船頭をたくさん乗せれば船も足が生えて山を登るらしい 昔の人の知恵を生かそう
417 21/03/24(水)14:42:08 No.786384026
俺に原因をわかりやすく教えてくれ
418 21/03/24(水)14:42:29 No.786384102
>俺に原因をわかりやすく教えてくれ ひっかかった
419 21/03/24(水)14:42:50 No.786384183
保険は証券商品みたいなもんだからな なにも起きなければ保証人には配当があって災害が起こると死ぬ
420 21/03/24(水)14:42:57 No.786384212
>山越えるのしんどいんすよ… 海運が死んでる間はどうしようもないやん…
421 21/03/24(水)14:42:58 No.786384214
素人の発想だと錨を対岸から引けば良いとか思うけど やってないのはそういう事なんだろうな
422 21/03/24(水)14:43:02 No.786384230
これより規模のでかい事故渋滞は世界探してもないだろうな
423 21/03/24(水)14:43:07 No.786384245
>これ絶対なんかの策略の一環だよ >ここを封鎖してる裏で間違いなく何かが進行してるよ ワクチンがなんとかやらトランプの特殊部隊がどうこうとか6億円配るとか言ってる辺りがまたこれ絡めて珍説出してくるかな…
424 21/03/24(水)14:43:35 No.786384348
運が悪かったな
425 21/03/24(水)14:43:44 No.786384377
>俺に原因をわかりやすく教えてくれ レインボーブリッジ封鎖できました!
426 21/03/24(水)14:43:52 No.786384404
こんなんでもレバノンの爆発とかに比べりゃかわいいもんだ 担当者は腹切るかもしれないけど
427 21/03/24(水)14:44:10 No.786384478
ゴジラとキングコングここに呼ぼうぜ
428 21/03/24(水)14:44:14 No.786384489
>>おおきなかぶ方式でやるとどんな太いワイヤーでももたない >また適当なこと言ってる… 力づくで引っ張っても無駄だろに
429 21/03/24(水)14:44:41 No.786384581
スレ画の写真撮ってる手前の船もこんな目の前で詰まられたら生きた心地しなかったんじゃ
430 21/03/24(水)14:44:50 No.786384610
いい具合にハマっちまったのか
431 21/03/24(水)14:44:54 No.786384624
>力づくで引っ張っても無駄だろに そうだね爆破解体しかないね
432 21/03/24(水)14:45:28 No.786384737
>ガッチリはまってますね… >https://twitter.com/thrognar/status/1374576835426664450 使用上仕方ないんだけど92件のいいねにちょっと笑う
433 21/03/24(水)14:45:55 No.786384838
制御不能の客船がメシャメシャっと岸辺の構造物ぶっ壊しながら進む動画は怖かったな…
434 21/03/24(水)14:46:23 No.786384949
運河狭いなってなった
435 21/03/24(水)14:46:38 No.786384998
海と海繋いでるからここ海水なのかな
436 21/03/24(水)14:46:44 No.786385011
お前船降りろ
437 21/03/24(水)14:46:53 No.786385037
関空が孤島化した時も思ったけど大型船舶ってそのうちテロに利用されそう
438 21/03/24(水)14:47:09 No.786385088
>運河狭いなってなった 広くするとお金かかるし…
439 21/03/24(水)14:47:09 No.786385092
船のした掘るしかない?
440 21/03/24(水)14:47:18 No.786385127
質量のバケモンだ
441 21/03/24(水)14:47:46 No.786385209
>船のした掘るしかない? 刺さってる船首周りを掘ればいいよ!
442 21/03/24(水)14:48:06 No.786385292
広くしてもそれに会わせて船も大きくなるから意味ないかもしれん
443 21/03/24(水)14:48:07 No.786385297
運河って浅いんだなぁって
444 21/03/24(水)14:48:07 No.786385299
>>>>ていうか現代でもロシア通るのリスクとかあるのか >>>リスクっていうかロシアが外貨獲得する手段が出来ちゃうのがまずい >>インド・太平洋側からの物流激減なんだから東欧~中央アジアには恵みだわな >山越えるのしんどいんすよ… あの山のように積んだコンテナはかなりでかいトラックじゃないと運べないもんな…
445 21/03/24(水)14:48:29 No.786385376
>広くしてもそれに会わせて船も大きくなるから意味ないかもしれん ばかー!
446 21/03/24(水)14:49:14 No.786385529
>運河って浅いんだなぁって そもそも作った初期はこんなでかい船運用するとは思わなかったし
447 21/03/24(水)14:49:28 No.786385579
>>広くしてもそれに会わせて船も大きくなるから意味ないかもしれん >ばかー! せっかく広くしたのになんで大きくするの!
448 21/03/24(水)14:49:42 No.786385631
運河が詰まって得をする国が犯人だ
449 21/03/24(水)14:49:45 No.786385640
>せっかく広くしたのになんで大きくするの! そこを通れるから
450 21/03/24(水)14:50:06 No.786385732
>せっかく広くしたのになんで大きくするの! いっぱい輸送できるから…輸送コスト減ると商品の末端価格も安くなるから…
451 21/03/24(水)14:50:14 No.786385771
得する国なんてないだろこれ…
452 21/03/24(水)14:50:17 No.786385785
>運河が詰まって得をする国が犯人だ 損する国ばかりであった
453 21/03/24(水)14:50:18 No.786385791
>>>広くしてもそれに会わせて船も大きくなるから意味ないかもしれん >>ばかー! >せっかく広くしたのになんで大きくするの! ちょっとでもたくさんの荷物をいっぺんに運びたいのは人類共通なんだ
454 21/03/24(水)14:50:28 No.786385824
浸水座礁でもしたら地獄だな
455 21/03/24(水)14:50:46 No.786385895
>損する国ばかりであった 東アジアはどこも損するよね…
456 21/03/24(水)14:50:54 No.786385930
we like ever green
457 21/03/24(水)14:51:05 No.786385971
https://www.ft.com/content/eec9f3a6-2817-45f5-b007-a290f3e530c6 突然の京風に煽られてしまって船体がコースから外れたらしい
458 21/03/24(水)14:51:26 No.786386063
横向きでも通れるサイズが上限だよなふつうに考えて
459 21/03/24(水)14:51:44 No.786386151
>損する国ばかりであった 一帯一路…
460 21/03/24(水)14:51:45 No.786386156
>突然の京風に煽られてしまって船体がコースから外れたらしい そらよろしおすなぁ