虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/24(水)12:22:26 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/24(水)12:22:26 No.786352451

「」が知ってるダンクーガの知識教えて

1 21/03/24(水)12:23:20 No.786352666

おそろしくつまらない

2 21/03/24(水)12:23:23 No.786352673

9割ゾウ

3 21/03/24(水)12:24:25 No.786352920

捨て回みたいなどうでもいいエピソードだらけすぎる そして動かない

4 21/03/24(水)12:24:31 No.786352953

合体するのが1クール終わり位

5 21/03/24(水)12:24:41 No.786352990

次回予告での決め台詞以外でやってやるぜってあんまり言わない

6 21/03/24(水)12:25:08 No.786353092

忍はチームで一番常識人

7 21/03/24(水)12:25:38 No.786353205

断空剣と断空砲が必殺武器

8 21/03/24(水)12:25:44 No.786353224

足のパイロットは正直いらないので死体を詰めてある

9 21/03/24(水)12:26:29 No.786353406

忍はキャンキャン吠えて相手にケンカ売っては返り討ちにあうチワワみたいなやつ

10 21/03/24(水)12:26:54 No.786353509

バーニングラブはOPじゃない

11 21/03/24(水)12:27:07 No.786353562

>合体するのが1クール終わり位 16話だから2クール目にがっつり突入してる...

12 21/03/24(水)12:27:23 No.786353626

>9割ゾウ 最初は頭のパーツ胴体のパーツ両足のパーツで分かれてると思ってた 実際は9割ゾウと帽子と靴だった

13 21/03/24(水)12:28:25 No.786353876

かなり実況向けのアニメだと思うからいつかimgで実況してみたい

14 21/03/24(水)12:28:34 No.786353917

京都で放送してる

15 21/03/24(水)12:28:39 No.786353935

鉄拳が最強技

16 21/03/24(水)12:28:46 No.786353967

どうでもいいエピソードが多いんだけどたまにイカれたエピソードがある まあでも基本はつまんない

17 21/03/24(水)12:28:51 No.786353985

忍が喧嘩弱い

18 21/03/24(水)12:28:53 No.786353997

三輪長官とよく対立するやつ

19 21/03/24(水)12:29:13 No.786354082

>おそろしくつまらない これでつまらなかったら2010年代のロボアニメなんて見てられねぇぞ

20 21/03/24(水)12:29:49 No.786354260

亮はOK忍としかしゃべらない

21 21/03/24(水)12:29:49 No.786354262

つまんないのになんでOVA2作も作られたの?

22 21/03/24(水)12:29:58 No.786354295

やってやるぜ!だけで十年食えたと矢尾一樹も感謝

23 21/03/24(水)12:30:02 No.786354317

1クール終わり際にやっと合体するんだっけ

24 21/03/24(水)12:30:14 No.786354366

>つまんないのになんでOVA2作も作られたの? キャラ人気

25 21/03/24(水)12:30:21 No.786354397

>捨て回みたいなどうでもいいエピソードだらけすぎる 昔のロボアニメって大半そうじゃね

26 21/03/24(水)12:30:30 No.786354431

ゲラールの兄貴っていう兄貴がいる

27 21/03/24(水)12:30:34 No.786354450

>つまんないのになんでOVA2作も作られたの? アニメ人気というか中の人人気 当時も声優のライブやってたりする

28 21/03/24(水)12:31:00 No.786354564

>>おそろしくつまらない >これでつまらなかったら2010年代のロボアニメなんて見てられねぇぞ その頃のは大体総集編入れて13話だから苦痛は少ない こっちは長く続く

29 21/03/24(水)12:31:09 No.786354598

>昔のロボアニメって大半そうじゃね 昔のロボアニメ見てないだろ

30 21/03/24(水)12:31:25 No.786354671

何故ダンクーガスレが2つも

31 21/03/24(水)12:31:26 No.786354674

実はそんなに動かない なのでスパロボでも最終的に攻撃の瞬間は動かなかったり一枚絵とかパイロットの顔で誤魔化すようになってる

32 21/03/24(水)12:31:42 No.786354766

原作アニメはスーパーロボットと言うよりリアル系ロボットのノリだよね

33 21/03/24(水)12:31:42 No.786354768

無駄回が多かった昔のロボットアニメってダンクーガ以外だとエルガイムくらいしか思い浮かばない

34 21/03/24(水)12:32:12 No.786354892

マシンロボも体調を崩す勢いで面白くなかった

35 21/03/24(水)12:33:12 No.786355117

新ロボ大戦のダンクーガがカッコ良すぎたのがよくない

36 21/03/24(水)12:33:15 No.786355129

実際最後まで見れたのは声優が豪華だったのが大きい気がする

37 21/03/24(水)12:33:32 No.786355197

デスガイヤー将軍は鳥の足

38 21/03/24(水)12:33:35 No.786355217

スパロボの影響で見たロボアニメで個人的に一番面白かったって思ったのはダンバイン

39 21/03/24(水)12:34:15 No.786355389

>マシンロボも体調を崩す勢いで面白くなかった しかしこいつもOVAがあるという なんでもあるな

40 21/03/24(水)12:34:16 No.786355394

OPはボーカルオフだとめちゃくちゃカッコイイ曲

41 21/03/24(水)12:34:24 No.786355421

さっさと合体しろ

42 21/03/24(水)12:34:44 No.786355515

OPだと思ってた曲がEDだった

43 21/03/24(水)12:35:19 No.786355686

9割ゾウだけどゾウだけじゃ普通の兵器 合体するとワンパンで殺すマンになるのだ

44 21/03/24(水)12:35:20 No.786355698

後期OPはスパロボのアレンジだとカッコいいんだけどね

45 21/03/24(水)12:35:24 No.786355721

エルガイムよりはだいぶ面白い

46 21/03/24(水)12:35:32 No.786355768

重要キャラに見えてあんまり重要じゃない金髪ロリ

47 21/03/24(水)12:35:50 No.786355841

マシンロボのOPって歌詞がヤンキーのそれだよね好きだけど

48 21/03/24(水)12:36:03 No.786355902

なんかつまらないって言われたのが一人歩きしてるな これより酷いロボアニメなんて山のようにあるのにロボアニメ最低駄作みたいに言われるのは納得いかん 戦隊で言えばファイブマンみたいなもんか

49 21/03/24(水)12:36:31 No.786356040

忍に邪魔されなかったら沙羅もシャピロについて行って人類の敵になるつもりだった

50 21/03/24(水)12:36:35 No.786356058

>エルガイムよりはだいぶ面白い こっち見るとダンクーガはなんだかんだ止め絵の作画は安定してたなって

51 21/03/24(水)12:36:40 No.786356086

キャラ人気は凄かったと聞く

52 21/03/24(水)12:36:43 No.786356098

IMPACTはメインは白熱で失われたものへの鎮魂歌もやるけど使用曲はやらないゴッドブレスというわけのわからんことになってたな

53 21/03/24(水)12:36:50 No.786356124

ゴッドブレスは普通ぐらいには見れる内容だからな… 断空光牙剣もあるし

54 21/03/24(水)12:37:16 No.786356241

穴にハマってタコ殴り

55 21/03/24(水)12:37:21 No.786356274

一話でロボットが出てこない二話でも人型に変形しない

56 21/03/24(水)12:37:29 No.786356320

>ロボアニメ最低駄作 そこまでは言われてなくない?

57 21/03/24(水)12:37:36 No.786356346

>9割ゾウだけどゾウだけじゃ普通の兵器 >合体するとワンパンで殺すマンになるのだ ゾウ単体で敵の将軍ボコる回なかったっけ…?

58 21/03/24(水)12:37:50 No.786356411

1クールしかないノヴァのほうが見てて眠たかった

59 21/03/24(水)12:37:59 No.786356459

本当につまらなくて見るべきものがないやつはOVAなんか作られない OVA売れるっていうのはちゃんと客がいたってことだからな

60 21/03/24(水)12:38:00 No.786356462

TVでは登場しない断空剣

61 21/03/24(水)12:38:06 No.786356491

>キャラ人気は凄かったと聞く 本編やOVAよりも声優ライブビデオが売れてスタッフの心が死ぬくらいには 声優ライブビデオのはしりみたいなアレ

62 21/03/24(水)12:38:07 No.786356494

>ゴッドブレスは普通ぐらいには見れる内容だからな… >断空光牙剣もあるし でもほとんど内容ないよねあれ… 一番記憶に残るのが最初の発進訓練シーン

63 21/03/24(水)12:38:28 No.786356595

エルガイムはマジで同じことの繰り返しだからもっと酷い こっちはたまに面白い話もあるからなんともいえない

64 21/03/24(水)12:38:42 No.786356668

終章は雅人の扱いが酷すぎねえか?ってなった

65 21/03/24(水)12:38:56 No.786356738

>無駄回が多かった昔のロボットアニメってダンクーガ以外だとエルガイムくらいしか思い浮かばない そーれはロボアニメ知らなすぎだろ ダンクーガは当時のアニメとしてみても割とマシなほうだぞ

66 21/03/24(水)12:39:01 No.786356759

ゴッドブレスは沙羅の友達が実は敵だったのといきなりムゲが復活したのしか覚えてないな

67 21/03/24(水)12:39:13 No.786356810

なかなか合体しない事ばかり言われるが合体披露前の方がちゃんとまとまってるお話が多いから面白かった

68 21/03/24(水)12:39:17 No.786356832

リアルロボットの世界観にスーパーロボットをぶちこむという発想は面白い ただ敵のデザインがなんかこう…スーパーロボット物でもあんまり見ない感じの…

69 21/03/24(水)12:39:17 No.786356836

>本当につまらなくて見るべきものがないやつはOVAなんか作られない >OVA売れるっていうのはちゃんと客がいたってことだからな お姉さま人気は高かったよ 他はまぁ…そうね…

70 21/03/24(水)12:39:18 No.786356840

つまんね! 白熱の終章つまんね!

71 21/03/24(水)12:39:34 No.786356919

>本当につまらなくて見るべきものがないやつはOVAなんか作られない >OVA売れるっていうのはちゃんと客がいたってことだからな 鉄血見ればわかるはずなのにね

72 21/03/24(水)12:39:40 No.786356946

キャラクター名義でライブやって金になるってなった走りのうちの一つなので ある意味でアニメ界に重要な作品ではあるぞ

73 21/03/24(水)12:39:45 No.786356963

雅人が凍って戦線離脱する

74 21/03/24(水)12:39:46 No.786356971

>1クールしかないノヴァのほうが見てて眠たかった ノヴァはスパロボで興味持った人に勧めて視聴後の反応が結構な割合で見れるから好き

75 21/03/24(水)12:39:53 No.786356999

>なかなか合体しない事ばかり言われるが合体披露前の方がちゃんとまとまってるお話が多いから面白かった ビーストモードの戦いの方がぶっちゃけ面白いくらいだ

76 21/03/24(水)12:39:58 No.786357025

>京都で放送してる 後番組がノヴァ

77 21/03/24(水)12:40:00 No.786357031

つまらないけどカッコいいと思う

78 21/03/24(水)12:40:23 No.786357131

ダンクーガノヴァはつまらないじゃなくて眠い いやつまらないから眠いんじゃないの?ってわけじゃないんだよ

79 21/03/24(水)12:40:36 No.786357183

>終章は雅人の扱いが酷すぎねえか?ってなった (勝手にシャピロごと射出されるランドライガー)

80 21/03/24(水)12:40:37 No.786357189

>ただ敵のデザインがなんかこう…スーパーロボット物でもあんまり見ない感じの… むしろあの時代の敵デザってあんな感じだと思う 北斗の影響で

81 21/03/24(水)12:40:41 No.786357203

>ノヴァはスパロボで興味持った人に勧めて 鬼!悪魔!

82 21/03/24(水)12:40:42 No.786357205

クーガーとライガーがどっちがどっちだかわかんなくなる

83 21/03/24(水)12:40:46 No.786357233

ダンクーガノヴァも鳥の歌は名曲だぞ

84 21/03/24(水)12:40:51 No.786357256

バンク多様だけど派手だもんなビーストモード

85 21/03/24(水)12:40:53 No.786357265

忍が一番まともでサラが一番イかれてる

86 21/03/24(水)12:41:17 No.786357372

動かないとか冗長とかはよく言われるけど別につまらないって程でもなかった気がする

87 21/03/24(水)12:41:19 No.786357377

スパロボで入ったから忍より売の方がよっぽど問題児じゃねえかってなった

88 21/03/24(水)12:41:25 No.786357402

>ダンクーガノヴァも鳥の歌は名曲だぞ ハァーッ

89 21/03/24(水)12:41:35 No.786357457

情報に対して目が滑るという表現があるけどノヴァはそれに近い

90 21/03/24(水)12:41:46 No.786357496

>スパロボで入ったから忍より売の方がよっぽど問題児じゃねえかってなった むしろあの中で一番まともなのが忍だ

91 21/03/24(水)12:41:47 No.786357499

ノヴァは1クールしかないのに メカ4機がマシンモード、ビーストモード、ロボモードあって それが合体してさらに覚醒モードがあって そこに鳥ロボが合体するようになるという無茶っぷり

92 21/03/24(水)12:41:50 No.786357512

葵さんはスパロボの方が可愛い

93 21/03/24(水)12:41:51 No.786357519

やったやるぜのヤリパンサー!

94 21/03/24(水)12:41:59 No.786357548

ノヴァはスパロボでやってた知らない続編が熱かった

95 21/03/24(水)12:42:00 No.786357554

レクイエムは最終回だしまあ面白い ゴッドブレスは作画も相まってロボアニメしてて面白い 終章はなんで作った…

96 21/03/24(水)12:42:07 No.786357582

>スパロボで入ったから忍より売の方がよっぽど問題児じゃねえかってなった 忍は反抗的ではあるけど常識はあるからな...

97 21/03/24(水)12:42:10 No.786357599

雅人の乗ってるほうが黄色タテガミのライガー 沙羅が乗ってるほうが強い黒豹のクーガー

98 21/03/24(水)12:42:23 No.786357655

ノヴァすごい 一話からいきなりようこそようこのパロディぶちこんできおった…

99 21/03/24(水)12:42:24 No.786357660

>スパロボで入ったから忍より売の方がよっぽど問題児じゃねえかってなった 売るな!

100 21/03/24(水)12:42:24 No.786357661

無駄回っていうか全体的にフワッとしててストーリーラインみたいなものない

101 21/03/24(水)12:42:30 No.786357687

終章ははっきりいって黒歴史化してもいいぐらいつまんねえ その代わりゴッドブレスは普通以上に面白い しっかり話もまとまってるしキャラのその後も描かれててファンも喜べる内容だし

102 21/03/24(水)12:43:01 No.786357838

あれ?終章そんなにダメだったっけ…と思ったがレクイエムと勘違いしてた

103 21/03/24(水)12:43:02 No.786357841

終章はシャピロ供養するためだけに作ったんだろうか

104 21/03/24(水)12:43:05 No.786357853

細かい描写抜いたら忍がハングライダーしてるだけで前半終わる話もあるから…

105 21/03/24(水)12:43:05 No.786357854

忍は口悪いけど礼儀正す時はちゃんとしてる 沙羅はもう狂犬すぎる…

106 21/03/24(水)12:43:07 No.786357876

むしろ忍以外がやりたい放題すぎる

107 21/03/24(水)12:43:19 No.786357924

忍が一番まともなので隊長やってて 三人が勝手なことするたびに忍が殴られる

108 21/03/24(水)12:43:26 No.786357948

ノヴァは一時期睡眠導入アニメとして駄ニメでよく見てたけどイマイチ話がよく分からなかった

109 21/03/24(水)12:43:45 No.786358016

忍より沙羅のほうがヤバい

110 21/03/24(水)12:44:02 No.786358095

>終章はシャピロ供養するためだけに作ったんだろうか シャピロ人気高かったからな…

111 21/03/24(水)12:44:18 No.786358178

テレビ版はのんびりしたbgmが拍車をかけてる気がする

112 21/03/24(水)12:44:19 No.786358181

なんだかよくわからないブーストノヴァナックルの人

113 21/03/24(水)12:44:20 No.786358183

シャピロに色目使ってた宇宙女が ムゲの宇宙に帰る途中にダンクーガに跳ねられて死んだ時はお腹痛くなるくらい笑った その数秒後に本編は終わるわけだが

114 21/03/24(水)12:44:32 No.786358258

シャピロ推しの後期ED

115 21/03/24(水)12:44:32 No.786358259

沙羅はシャピロ関連で命令違反しまくるからな…

116 21/03/24(水)12:44:38 No.786358281

>忍が一番まともなので隊長やってて >三人が勝手なことするたびに忍が殴られる 大体平手で済ますイゴール長官優しいよね...

117 21/03/24(水)12:44:42 No.786358292

ノヴァはつまんねーなーって言ってるまでが楽 製作時のゴタゴタ知ってしまうとただおつらい

118 21/03/24(水)12:44:47 No.786358315

>>ただ敵のデザインがなんかこう…スーパーロボット物でもあんまり見ない感じの… 敵ロボがなんかこう有機物と機械の混合というかあの時代はグロアニメ全盛期だったからああいうデザインが流行りだったんだ 獣神ライガーとかそういうの

119 21/03/24(水)12:44:49 No.786358322

>ノヴァは一時期睡眠導入アニメとして駄ニメでよく見てたけどイマイチ話がよく分からなかった 終盤まで無駄な話やってなんか急にオリジナルダンクーガが攻めてくるから地球脱出しようぜ!ってなったけどオリジナル倒そうぜってなってプラズマよ!

120 21/03/24(水)12:45:09 No.786358409

>シャピロ推しの後期ED どう考えても毒電波受信して作ったようなEDすぎる…

121 21/03/24(水)12:45:28 No.786358492

シャピロといえば後期ED なんかすごく80年代みを感じる曲調

122 21/03/24(水)12:45:35 No.786358522

ビーストモード/アグレッシブビーストはわかる ヒューマノイドモードはなんの有用性があるんだ…

123 21/03/24(水)12:45:47 No.786358571

幹部連中がことごとく作戦失敗しても割と大目に見てくれるムゲ様

124 21/03/24(水)12:45:58 No.786358629

>ビーストモード/アグレッシブビーストはわかる >ヒューマノイドモードはなんの有用性があるんだ… おもちゃが売れる!

125 21/03/24(水)12:46:03 No.786358657

いきなり征服ほぼ完了してるのは斬新で面白かった

126 21/03/24(水)12:46:06 No.786358669

>ノヴァはつまんねーなーって言ってるまでが楽 >製作時のゴタゴタ知ってしまうとただおつらい バリも首藤も貧乏くじ引かされすぎではある 実際ゴーショーグンだった場合も見てみたい

127 21/03/24(水)12:46:15 No.786358719

忍はロボアニメ史上でも相当パッとしない方の主人公だと思う

128 21/03/24(水)12:46:16 No.786358724

>ビーストモード/アグレッシブビーストはわかる >ヒューマノイドモードはなんの有用性があるんだ… ダンクーガは8割ビッグモスで出来てるんだなーという事が分かる

129 21/03/24(水)12:46:22 No.786358747

終章はひたすら美形が出て当時の人気声優が出てみたいな…

130 21/03/24(水)12:46:27 No.786358768

実際1クールはダンクーガ出ないからヒューマノイドモード大切

131 21/03/24(水)12:46:28 No.786358772

ノヴァの温泉回で赤面してる葵ちゃんは滅茶苦茶シコれる

132 21/03/24(水)12:46:32 No.786358790

眠たい話でシャピロだけが面白いというところが時々

133 21/03/24(水)12:46:36 No.786358802

武力介入開始!武力介入中断!武力介入終了! Rダイガン今日こそ倒すぜ!無理でした Rダイガン今日こそ倒すぜ!無理でした Rダイガン今日こそ倒すぜ!無理でした Rダイガン倒したぜ! オリジナルダンクーガ倒したぜ! ダンクーガノヴァ完!!

134 21/03/24(水)12:46:38 No.786358810

>ノヴァは一時期睡眠導入アニメとして駄ニメでよく見てたけどイマイチ話がよく分からなかった なんか宇宙には恐ろしい敵がいて文明を次々消滅させているので ノアの箱舟的にダンクーガゴッドビーストモードにパイロット乗せて脱出させて人類の保存を図った ダンクーガとダイガンが合体したらそれより強くなったので 脱出はやめて恐ろしい敵と戦うことにした 俺たちの戦いはこれからだ!

135 21/03/24(水)12:46:43 No.786358833

>ヒューマノイドモードはなんの有用性があるんだ… たいして有用じゃないから出番が遅い

136 21/03/24(水)12:46:43 No.786358834

合体まで長いのに単騎のロボット要素なしはきつい!

137 21/03/24(水)12:47:05 No.786358944

>獣神ライガーとかそういうの まったく流行ってねえ…

138 21/03/24(水)12:47:06 No.786358949

沙羅はマジでクソ女もいいとこなんだけどなんかこう良いんだ滅茶苦茶好きなんだ沙羅 デザインもいいんだけどなんなんだろうあの地雷女 沙羅好き・・・・

139 21/03/24(水)12:47:45 No.786359118

1話目だけでもツッコミ所多くて面白いから見て欲しい

140 21/03/24(水)12:47:46 No.786359120

>マシンロボも体調を崩す勢いで面白くなかった 一期はまあ当時としては視聴完走できたけど 続編は何であんなことになったんだ

141 21/03/24(水)12:47:55 No.786359154

ノヴァは自分でもよくわからないけどほんとうに眠くなる

142 21/03/24(水)12:48:11 No.786359217

>まったく流行ってねえ… あれ結構流行ったよ

143 21/03/24(水)12:48:11 No.786359219

沙羅シャピロ忍は関係がトレンディドラマだからな

144 21/03/24(水)12:48:12 No.786359227

沙羅は登場シーンの7割くらい生理

145 21/03/24(水)12:48:17 No.786359248

ビーストモードじゃなかったアグレッシブモードがメインなんだとずっと思っていた

146 21/03/24(水)12:48:29 No.786359312

>まったく流行ってねえ… 知らなすぎだろ!!

147 21/03/24(水)12:48:37 No.786359346

>あれ結構流行ったよ 流行ってねえよ!レスラーがオリジナルだと思われてるよ!

148 21/03/24(水)12:48:49 No.786359401

ライガーもそうだしイクサーとかダンガイオーとか結構あの時代に生モノとメカ融合系の敵多かったな

149 21/03/24(水)12:49:01 No.786359451

>>まったく流行ってねえ… >あれ結構流行ったよ 当時のロボアニメの敵やたらグロ系多かったからよく覚えてる OVAにも多かった

150 21/03/24(水)12:49:17 No.786359514

シャピロのあの変な服装スパロボで見慣れてるんだけど 軍服で敵基地に連行されて再登場したらいきなりあのヘンテコな服装に着替えてて耐えられなかった

151 21/03/24(水)12:49:19 No.786359527

ライガーのバイオ系は珍しいよな…

152 21/03/24(水)12:49:38 No.786359612

展開がかったるいとか無駄回が多いのは認めるけど話そのものはまあ普通に見れるレベルだった気がする ツッコみながら見てたから平気だったのかな

153 21/03/24(水)12:49:42 No.786359634

>あれ結構流行ったよ ライガーはあまりにもグッズとか売れなくて プロレスラーが元でアニメはその流用とか勘違いされて リバプールの風がもうしわけないとか言っちゃうくらいだ

154 21/03/24(水)12:49:45 No.786359652

どいつもこいつもビジュアル系すぎる…

155 21/03/24(水)12:49:47 No.786359670

>流行ってねえよ!レスラーがオリジナルだと思われてるよ! それはある意味正解だよ プロレスとコラボさせるために生まれたアニメだからレスラーがオリジナルってのも合ってる

156 21/03/24(水)12:50:12 No.786359778

スパロボでは忍が突っ走って沙羅がストッパーだけどアニメだと

157 21/03/24(水)12:50:18 No.786359804

>プロレスとコラボさせるために生まれたアニメだからレスラーがオリジナルってのも合ってる なんでそんな適当なこと言ってるの

158 21/03/24(水)12:50:37 No.786359873

>ライガーもそうだしイクサーとかダンガイオーとか結構あの時代に生モノとメカ融合系の敵多かったな ロボアニメ以外にもなんかグロい敵が出てくるの多かったなあの頃

159 21/03/24(水)12:50:40 No.786359888

ジェノサイバーみたいな感じのは当時製作者側で流行ってたってイメージ 視聴者的には流行ってたかな…

160 21/03/24(水)12:50:44 No.786359896

雅人の雑な人数合わせっぷり

161 21/03/24(水)12:50:48 No.786359912

>スパロボでは忍が突っ走って沙羅がストッパーだけどアニメだと 沙羅が突っ走るというかどこかに行っちゃうというか

162 21/03/24(水)12:50:56 No.786359948

スパロボでよく聞くOK!忍! 本編だとそんな言ってないな…?

163 21/03/24(水)12:50:56 No.786359953

亮が冷静なキャラかと思ったら原作だとかなり無茶してたんだなアイツ

164 21/03/24(水)12:51:09 No.786360011

>展開がかったるいとか無駄回が多いのは認めるけど話そのものはまあ普通に見れるレベルだった気がする >ツッコみながら見てたから平気だったのかな 各話自体は多少ツッコミ所がありつつも基本コテコテの内容なのでそれなりに楽しめるものだとは思う

165 21/03/24(水)12:51:13 No.786360028

とりあえず肉をぶちまけるのは流行ではあったな

166 21/03/24(水)12:51:20 No.786360055

この辺の頃のロボアニメはリアルタイムで見たやつはほとんど内容が記憶にない スレ画のループする街の話だけちょっと覚えてる

167 21/03/24(水)12:51:27 No.786360091

>プロレスとコラボさせるために生まれたアニメだからレスラーがオリジナルってのも合ってる あれ原作永井豪ってなってるけど実際はサンライズの持ち込み企画で サムライトルーパーの後継なんです…

168 21/03/24(水)12:51:36 No.786360122

ライガーに関してはアニメが先って勘違いしてる人いるのか あれプロレスとリンクさせる形でアニメ始まってライガー死んだ回にプロレスでもライガー負けて サンダーライガーになった回に合わせてプロレスでもサンダーライガーになったんだ

169 21/03/24(水)12:52:42 No.786360453

>各話自体は多少ツッコミ所がありつつも基本コテコテの内容なのでそれなりに楽しめるものだとは思う 多少かな…多少かも…

170 21/03/24(水)12:52:49 No.786360487

>スパロボでよく聞くOK!忍! >本編だとそんな言ってないな…? 塩沢さん亡くなってから新規ボイス撮れなくなってそれに合わせてる 他の三人が代役入れるぐらいなら俺らが合わせて新録するよって言ってるのでたぶんずっとあのまま

171 21/03/24(水)12:52:49 No.786360489

獣戦機隊が本当に仲悪くて終始ギスギスしてたのが当時の流行り

172 21/03/24(水)12:53:19 No.786360613

忍はもしかしてロボ動かすの上手くないんじゃねえか…?

173 21/03/24(水)12:53:40 No.786360683

ついでに言うとプロレスのライガーの方はアニメのOP変更に合わせて入場曲も変わった 不評だったから元の怒りの獣神に戻った経緯がある

174 21/03/24(水)12:53:46 No.786360710

>ジェノサイバーみたいな感じのは当時製作者側で流行ってたってイメージ >視聴者的には流行ってたかな… 敵メカの気持ち悪さを突出させるのは妙に多かったのは本当に何なんだろうな… 当時は感想共有とかほぼ身内だったから基本主役メカの話題ばかりでどこウケてたか分からなかった

175 21/03/24(水)12:53:57 No.786360763

スパロボに出た80年代のロボットアニメは凄い補正掛かってる印象 実際見るとなんか展開だるいってなる

176 21/03/24(水)12:54:00 No.786360790

断空剣投げてムゲ撃破したのも亮だったっけ?

177 21/03/24(水)12:54:17 No.786360870

なんか凄いズレてるレスする奴がたまに居るな

178 21/03/24(水)12:54:17 No.786360872

キャラ人気とはいうけど実際獣戦機隊の面々のドラマや戦記物としては凄い好きだったよダンクーガ

179 21/03/24(水)12:54:20 No.786360879

「そんな攻撃ビッグモスには通じないぜ!」「確かにほとんどビッグモスだけどよ…」 っていう戦闘時会話がライブラリ有効活用してて好きなんだけど どのスパロボで聞いたんだったか思い出せない

180 21/03/24(水)12:54:22 No.786360889

見ててこの頃のイケメンボイス若本いい…ってなった

181 21/03/24(水)12:54:29 No.786360924

一方チームワークはそれなりだけどダイガンにぼろ負けするノヴァチーム

182 21/03/24(水)12:54:30 No.786360926

>敵メカの気持ち悪さを突出させるのは妙に多かったのは本当に何なんだろうな… 洋画のエイリアンとかあの辺の影響かね

183 21/03/24(水)12:54:39 No.786360972

>スパロボでよく聞くOK!忍! これはね散々ネタにされるけど中の人が亡くなったせいで取り直しができないから残ってたアーカイブのなかで掛け合いに仕えそうなセリフがこれしかなかったんだ だからなにいってもOK!忍しか返事できない可哀想な奴になっちゃったんだ‥‥

184 21/03/24(水)12:54:52 No.786361025

>武力介入開始!武力介入中断!武力介入終了! >Rダイガン今日こそ倒すぜ!無理でした >Rダイガン今日こそ倒すぜ!無理でした >Rダイガン今日こそ倒すぜ!無理でした >Rダイガン倒したぜ! >オリジナルダンクーガ倒したぜ! >ダンクーガノヴァ完!! Rダイガンで尺使いすぎだろ

185 21/03/24(水)12:55:07 No.786361099

>スパロボに出た80年代のロボットアニメは凄い補正掛かってる印象 >実際見るとなんか展開だるいってなる レイズナーはめちゃくちゃ面白かった

186 21/03/24(水)12:55:09 No.786361105

>洋画のエイリアンとかあの辺の影響かね 洋画でグロが入ってきたころだからな…

187 21/03/24(水)12:55:34 No.786361218

>見ててこの頃のイケメンボイス若本いい…ってなった ロイエンタールいいよね…

188 21/03/24(水)12:55:52 No.786361298

断空我と最初に言い出したのはシャピロ

189 21/03/24(水)12:56:00 No.786361345

昔の作品だからって一律で辛いわけではなく面白い物は面白い ダイオージャ面白かった

190 21/03/24(水)12:56:02 No.786361349

>Rダイガンで尺使いすぎだろ まあ鳥一機のロボなのにノヴァと同格の存在だしな…

191 21/03/24(水)12:56:06 No.786361369

亮の初登場シーン

192 21/03/24(水)12:56:20 No.786361428

>レイズナーはめちゃくちゃ面白かった 北斗の影響多大に受けたとは言えそこはやっぱり高橋作品ではある

193 21/03/24(水)12:56:24 No.786361447

シャピロ出て来る回大体面白いし通して見たら死んだときは普通にショックでかかったよ

194 21/03/24(水)12:56:35 No.786361493

>スパロボに出た80年代のロボットアニメは凄い補正掛かってる印象 >実際見るとなんか展開だるいってなる ダンクーガは補正ってか原作再現の話ほぼ無いから他とも大分違う

195 21/03/24(水)12:56:37 No.786361499

飛影も酷いと聞く

196 21/03/24(水)12:56:46 No.786361541

>レイズナーはめちゃくちゃ面白かった レイズナーは北斗始まってからは前半の雰囲気が好きだった分モヤモヤした…面白いんだけど

197 21/03/24(水)12:56:49 No.786361557

>トライダーG7面白かった

198 21/03/24(水)12:57:19 No.786361700

キャラ人気だって立派な作品人気なんだから胸張って良いと思うんだよな

199 21/03/24(水)12:57:20 No.786361705

>飛影も酷いと聞く まず地球に着くのに時間が掛かる

200 21/03/24(水)12:57:20 No.786361707

EDのシャピロのファッションセンスを当時の流行とか思わないでほしい! 当時でもありゃねえよ…って扱いだった

201 21/03/24(水)12:57:25 No.786361726

>ギンガイザー面白かった

202 21/03/24(水)12:57:36 No.786361773

トライダーは独特な話の作りしてるから今見ても新鮮なんだよな

203 21/03/24(水)12:57:52 No.786361843

こう見るとお禿の作品はエルガイム以外大体見れるな Ζはちょっと…うーん…ってとこもあるけど

204 21/03/24(水)12:58:08 No.786361914

>>プロレスとコラボさせるために生まれたアニメだからレスラーがオリジナルってのも合ってる >なんでそんな適当なこと言ってるの ライガーは企画時点でプロレスとのタイアップ作品だぞ

205 21/03/24(水)12:58:18 No.786361954

>飛影も酷いと聞く ラブコメとしてはドキドキしてていいんだけど肝心のレニーがヒスすぎるのもあるしロボ戦が惜しい ラブサバイバーは名曲

206 21/03/24(水)12:58:25 No.786361982

スパロボは軸のねちょっとしたドラマやらんから なんか威勢のいいあんちゃん達よね

207 21/03/24(水)12:58:29 No.786361997

ZガンダムもZガンダム出るの遅かったしこの時代はタイトルのロボがなかなか出ないのか

208 21/03/24(水)12:58:36 No.786362025

ズコーな主題歌が癖になる以外見続けるメリットはあまりない

209 21/03/24(水)12:59:01 No.786362120

てか当時の葦プロで最初から最後まで面白いなーって見れるアニメってマジ希少だから! 俺が知る限りゴーショーグンぐらいしかしらねーから!

210 21/03/24(水)12:59:01 No.786362121

ウインキー時代はなんで敵ロボット出なかったんだろ?

211 21/03/24(水)12:59:06 No.786362147

ダンクーガのアニメのスレは大体コピペみたいなつまらないってレスが序盤に消化されて後は割と好きって人で内容語るスレになる

212 21/03/24(水)12:59:07 No.786362150

>キャラ人気だって立派な作品人気なんだから胸張って良いと思うんだよな 当時作品キャラで声優ライブしてんのは珍しい

213 21/03/24(水)12:59:08 No.786362152

>昔の作品だからって一律で辛いわけではなく面白い物は面白い >ダイオージャ面白かった ダンクーガつまらないよって言われるときも大体ダンクーガ「は」って付くからな ダンクーガマシにしようとして昔の作品全部つまらん扱いにするのは力技すぎる

214 21/03/24(水)12:59:18 No.786362186

>ZガンダムもZガンダム出るの遅かったしこの時代はタイトルのロボがなかなか出ないのか と言ってもこの二つぐらいじゃないか?

215 21/03/24(水)12:59:51 No.786362325

スパロボでダンクーガが一番濃いのは世界観がベースになってるスパロボ64かな

216 21/03/24(水)13:00:02 No.786362378

>ダンクーガのアニメのスレは大体コピペみたいなつまらないってレスが序盤に消化されて後は割と好きって人で内容語るスレになる いや各話ツッコミどころ紹介になって終わるのよく見たけど…

217 21/03/24(水)13:00:15 No.786362419

>ライガーは企画時点でプロレスとのタイアップ作品だぞ 企画時点…の企画の意味が違うと思う 当初の企画はサムライトルーパーの後釜で等身大のヒーローものってことで進んでて それを永井豪のとこにもちこんでからアステカイザーの話になってライガーだから

218 21/03/24(水)13:00:17 No.786362436

>ウインキー時代はなんで敵ロボット出なかったんだろ? 出した所で他の宇宙人軍団と食い合うからだと思う ポセイダルとかゲストとか

219 21/03/24(水)13:00:35 No.786362522

>ZガンダムもZガンダム出るの遅かったしこの時代はタイトルのロボがなかなか出ないのか あれは特殊だと思う

220 21/03/24(水)13:00:38 No.786362533

>いや各話ツッコミどころ紹介になって終わるのよく見たけど… これはこれで見ている人の話だから割と濃い話題だよな…って思う

221 21/03/24(水)13:01:00 No.786362621

打ち切りでもOVAで完結できたから大分恵まれてる なあ飛影

222 21/03/24(水)13:01:03 No.786362632

>てか当時の葦プロで最初から最後まで面白いなーって見れるアニメってマジ希少だから! >俺が知る限りゴーショーグンぐらいしかしらねーから! ボーグマンはガキの頃めちゃくちゃ好きだった 今見返したらどうなるかはわからん

223 21/03/24(水)13:01:05 No.786362640

シャピロ戦闘メカとかいう超雑なネーミングセンス 当時は本当に名前がなかったと聞く

224 21/03/24(水)13:01:14 No.786362672

Zは変形を売りにしたら作画が追いつかなくなって じゃあZ出すの送らせましょうってなったとかそんな話

225 21/03/24(水)13:01:31 No.786362727

>いや各話ツッコミどころ紹介になって終わるのよく見たけど… 好きな人らもツッコミどころそのものは分かってるだろ!

226 21/03/24(水)13:01:39 No.786362762

>ボーグマンはガキの頃めちゃくちゃ好きだった うちきりじゃないですか

227 21/03/24(水)13:01:52 No.786362811

>シャピロ戦闘メカとかいう超雑なネーミングセンス >当時は本当に名前がなかったと聞く スパロボGCでようやく名前が付く

228 21/03/24(水)13:01:53 No.786362816

ゴッドブレスはいいよね…

229 21/03/24(水)13:02:05 No.786362865

>シャピロ戦闘メカとかいう超雑なネーミングセンス >当時は本当に名前がなかったと聞く アニメだと滅茶苦茶雑魚だった戦闘ロボ その後シャピロ死ぬまでは大分尺あるんだけど

230 21/03/24(水)13:02:14 No.786362891

サンライズ作品は古いけど今見ても面白い作品多いから凄いなって…

231 21/03/24(水)13:02:16 No.786362897

むしろ好きじゃないと細かいツッコミどころの話とかしない

232 21/03/24(水)13:02:23 No.786362927

ディラドのメカも名前なんか雑だったよね…

233 21/03/24(水)13:03:15 No.786363116

CCガールズがめちゃくちゃテレビに出るようになってずいぶんしてから 「あ…ホントのキスをお返しにの人だ…」ってなった

234 21/03/24(水)13:03:22 No.786363140

ダンクーガよりも割と満を持して出てきたヒューマロイドモードがお披露目回で特に活躍しなかったことの方がツッコミどころとしてはインパクトある

235 21/03/24(水)13:03:47 No.786363243

>むしろ好きじゃないと細かいツッコミどころの話とかしない これ面白くねーな!って笑い飛ばす意味でもするからそこは別に… 後半ゲストキャラ出ては死にすぎじゃね!?とか

236 21/03/24(水)13:03:49 No.786363250

シャピロ戦闘メカとかディラド決戦メカとかもうちょっとこうなんとかねぇ

237 21/03/24(水)13:03:51 No.786363258

アニメはガンドールがめっちゃかっこいい 出るの終盤だし活躍するシーンも少ないけどここぞ言う時で活躍して見せるから切り札感ある

238 21/03/24(水)13:04:23 No.786363372

>シャピロ戦闘メカとかディラド決戦メカとかもうちょっとこうなんとかねぇ スパロボで名前ついたし

239 21/03/24(水)13:04:26 No.786363383

シャピロと沙羅の楽しかったデートシリーズ面白すぎて好き

240 21/03/24(水)13:04:31 No.786363405

>ダンクーガのアニメのスレは大体コピペみたいなつまらないってレスが序盤に消化されて後は割と好きって人で内容語るスレになる スパロボで面白そうだと感じて原作見たらガッカリするとは思うけど クソつまらないかと言われるとそこまで言うほどかな?という感じもする

241 21/03/24(水)13:04:45 No.786363460

シャピロが出てくると面白いはマジだから困る

242 21/03/24(水)13:04:58 No.786363497

>アニメはガンドールがめっちゃかっこいい どうせ寿命過ぎても動くんだろと思ったら本当に使えなくなってダメだった

243 21/03/24(水)13:05:20 No.786363578

>ディラドのメカも名前なんか雑だったよね… スパロボwikiで確認したら 植物巨人 ディラド戦闘メカ ディラド決戦メカ だった

244 21/03/24(水)13:05:35 No.786363627

本当にクソなロボアニメはガルビオン

245 21/03/24(水)13:05:40 No.786363646

ガンドールもっとスパロボで使わせてくだち!

246 21/03/24(水)13:05:52 No.786363688

エルガイムとかもそうだけど面白さとしてはまあ当時の平均的なロボアニメくらいだよ それくらい玉石混合で山ほどロボアニメが出てた

247 21/03/24(水)13:05:56 No.786363706

C2及びIMPACTで母艦に抜擢された時は嘘だろ!?ってなったガンドール

248 21/03/24(水)13:05:57 No.786363708

>スパロボで名前ついたし スパロボでついたところでなぁ…

249 21/03/24(水)13:05:59 No.786363721

>ダンクーガよりも割と満を持して出てきたヒューマロイドモードがお披露目回で特に活躍しなかったことの方がツッコミどころとしてはインパクトある 結論から言うとヒューマロイドモード通用しなかったからな 結局象が突進した敵倒したのが印象深い

250 21/03/24(水)13:06:29 No.786363835

>>ダンクーガよりも割と満を持して出てきたヒューマロイドモードがお披露目回で特に活躍しなかったことの方がツッコミどころとしてはインパクトある >結論から言うとヒューマロイドモード通用しなかったからな >結局象が突進した敵倒したのが印象深い 人じゃ獣に勝てないんやな

251 21/03/24(水)13:06:34 No.786363855

>シャピロが出てくると面白いはマジだから困る ナポレオン好き過ぎる…

252 21/03/24(水)13:06:37 No.786363870

>打ち切りでもOVAで完結できたから大分恵まれてる >なあ飛影 打ち切りだったのか

253 21/03/24(水)13:06:50 No.786363916

>ダンクーガよりも割と満を持して出てきたヒューマロイドモードがお披露目回で特に活躍しなかったことの方がツッコミどころとしてはインパクトある めっちゃ瓦礫とか運んでなかった?

254 21/03/24(水)13:07:26 No.786364052

体調を崩すほど面白くない! などと言われてるとそれ言いたいだけだろと感じるレベルではある

255 21/03/24(水)13:07:44 No.786364107

飛影の前にやってたロボアニメは面白かったって聞いたなぴえろ

256 21/03/24(水)13:07:57 No.786364150

当時はそんな言葉なかったけどスーパーロボットとリアルロボットのミックスみたいな感じあるよね 単に流行りのリアル系にうまく寄せられなかっただけかもしれんけど

257 21/03/24(水)13:08:03 No.786364170

放映期間が長い時代だからそれこそガンダムでさえつまらない回はある じゃあ今は良い時代なのかというと人材育成するためには通年作品の方がいいらしいのでう~ん

258 21/03/24(水)13:08:33 No.786364272

満を持して登場した新型やパワーアップ形態が!活躍しない!というのが昔ちょくちょくあった気がするが 活躍するのが普通だからそうじゃなかった例外が記憶に強く残ってるだけかも…

259 21/03/24(水)13:08:37 No.786364286

思ったよりつまらない!だと納得できるとこも多い… めっちゃカッコ良くキメるのに展開が間延びしやすいからな… でも全然つまらないは言い過ぎだ

260 21/03/24(水)13:08:53 No.786364341

それこそガンダムだって打ち切りだしな

261 21/03/24(水)13:08:58 No.786364363

忍者戦士はお話畳む前に打ち切られたので肝心の飛影の謎はだいたい残ったままよ ただ合体ギミックはかなりの人が覚えてるぐらいインパクトあった

262 21/03/24(水)13:08:59 No.786364369

>体調を崩すほど面白くない! >などと言われてるとそれ言いたいだけだろと感じるレベルではある よく言われるけど本当にクソなやつは誰も覚えてない

263 21/03/24(水)13:09:10 No.786364407

ゴッドブレスは普通に面白いんだったっけ

264 21/03/24(水)13:09:10 No.786364409

>飛影の前にやってたロボアニメは面白かったって聞いたなぴえろ ビスマルクかな MIOが歌うOPはよかった

265 21/03/24(水)13:09:14 No.786364421

シャピロは死の包囲網だったか戦力の随時投入っていう愚策でしっかりダンクーガの消耗を誘って枯渇したところをとどめを刺すっていう作戦立てたり結構しっかり策略家してる

266 21/03/24(水)13:09:30 No.786364472

とりあえずローラはいらんかった

267 21/03/24(水)13:10:14 No.786364620

あんまり評判良くなくてもスパロボって出られるもんなんだな

268 21/03/24(水)13:10:25 No.786364653

>ゴッドブレスは普通に面白いんだったっけ あれが面白いって相当ハードル低いと思う… 金出してあれはきつい

269 21/03/24(水)13:10:26 No.786364657

>体調を崩すほど面白くない! >などと言われてるとそれ言いたいだけだろと感じるレベルではある やるかトライゼノン!

270 21/03/24(水)13:10:27 No.786364659

イゴール長官死亡はスパロボで美化されてる

271 21/03/24(水)13:10:32 No.786364677

>シャピロは死の包囲網だったか戦力の随時投入っていう愚策でしっかりダンクーガの消耗を誘って枯渇したところをとどめを刺すっていう作戦立てたり結構しっかり策略家してる 獣戦機が合体できると見抜けなかったのが運の尽きよ

272 21/03/24(水)13:10:37 No.786364702

>とりあえずローラはいらんかった いないと雅人がロリコン呼ばわりされないし…

273 21/03/24(水)13:10:51 No.786364756

当時はおもちゃ売れなきゃオタク受けしてようがあっさり打ち切られるから打ち切りも別に人気の指標ではない

274 21/03/24(水)13:11:03 No.786364791

補給基地叩いたり割と戦記物っぽい渋い戦闘が多い

275 21/03/24(水)13:11:04 No.786364796

>やるかトライゼノン! トライゼノンもストーリーだけ見れば普通のロボットアニメよ 作画とギャグのノリが古くさかっただけで

276 21/03/24(水)13:11:07 No.786364806

>やるかトライゼノン! 体調悪くなるし気分も悪くなるアニメきたな…

277 21/03/24(水)13:11:22 No.786364870

>放映期間が長い時代だからそれこそガンダムでさえつまらない回はある キシリアがアッザムに乗ってやってきた!とか話的にクソどうでもいいんだけど ガンダム知ってると面白くなっちゃうから困る

278 21/03/24(水)13:11:23 No.786364873

3将軍でヘルマット将軍だけ戦い方が印象にないな 艦隊がなんか凄かったようなのは覚えてるけど

279 21/03/24(水)13:11:25 No.786364881

>作画とギャグのノリが古くさかっただけで そこが辛いんじゃないか

280 21/03/24(水)13:11:31 No.786364898

>忍者戦士はお話畳む前に打ち切られたので肝心の飛影の謎はだいたい残ったままよ >ただ合体ギミックはかなりの人が覚えてるぐらいインパクトあった 謎の超強い助っ人忍者ロボに合体変形メカめっちゃかっこよかったからな… あれ玩具あったっけ?凄い欲しかった…

281 21/03/24(水)13:11:33 No.786364905

>>打ち切りでもOVAで完結できたから大分恵まれてる >>なあ飛影 >打ち切りだったのか アネックスはなんか爆発して死んで 俺たちの戦いはコレからだ!って感じの滅茶苦茶分かりやすい打ち切りで終わる

282 21/03/24(水)13:11:56 No.786365001

>>作画とギャグのノリが古くさかっただけで >そこが辛いんじゃないか どこに主眼を置くかなだけな気がする

283 21/03/24(水)13:12:01 No.786365030

>ゴッドブレスは普通に面白いんだったっけ 本編好きだとそれこそ集大成ってくらいテンション上がる内容だけど いきなりあれ見せられても困ると思う

284 21/03/24(水)13:12:04 No.786365042

俺アルマゼノンは好きだから…

285 21/03/24(水)13:12:41 No.786365179

>体調悪くなるし気分も悪くなるアニメきたな… ダンクーガもそんな感じの言われてたことあるのにこんな感じだからトライゼノンもじきにそうなる

286 21/03/24(水)13:12:45 No.786365192

なんだかんだで今でも語られるあたり全くの虚無作品でないのは確かなんだよな

287 21/03/24(水)13:12:53 No.786365226

キシリアとマ・クベがアッザムに乗って前線に出てる状況がまず面白い

288 21/03/24(水)13:13:01 No.786365256

トライゼノンもやたらスピンオフあったし地味に人気あったんだろうか 俺は割と楽しく見てたけど

289 21/03/24(水)13:13:06 No.786365278

当時の目一杯の背伸びを感じる超今風なところはやはり思うところがある

290 21/03/24(水)13:13:08 No.786365283

トライゼノンは実際見て語ってる奴少なそう

291 21/03/24(水)13:13:13 No.786365303

インパクトの愛は奇跡のアレンジめちゃくちゃいいよな しかもBGMループの間隔が思ったより長い

292 21/03/24(水)13:13:18 No.786365320

トライゼノンはうーんってなるけどもう一回は見たくない

293 21/03/24(水)13:13:37 No.786365385

>トライゼノンは実際見て語ってる奴少なそう ゾイドの前だし見てる人多そうだけどな ついでに

294 21/03/24(水)13:14:06 No.786365488

>補給基地叩いたり割と戦記物っぽい渋い戦闘が多い ゲリラ戦が本当に渋い

295 21/03/24(水)13:14:15 No.786365523

トライゼノンは評判悪すぎて逆に気になったけど1話をちょっとだけ見て断念した記憶がある

296 21/03/24(水)13:14:28 No.786365569

トライゼノンはOPだけ視聴してて本編はまた聞きって人間かなり多そう でもだいぶ見返してないから思い出補正強いのは否定できない

297 21/03/24(水)13:14:45 No.786365625

>トライゼノン ロボのデザインもうちょっとどうにか出来なかったんでしょうか

298 21/03/24(水)13:14:52 No.786365647

>>トライゼノンは実際見て語ってる奴少なそう >ゾイドの前だし見てる人多そうだけどな >ついでに そもそも21年前の作品なんだからリアル世代少ないだろ

299 21/03/24(水)13:14:53 No.786365649

>トライゼノンもやたらスピンオフあったし地味に人気あったんだろうか 角川だから人気関係なく売り出す為にやってたんだろ

300 21/03/24(水)13:15:10 No.786365708

>そもそも21年前の作品なんだからリアル世代少ないだろ え?

301 21/03/24(水)13:15:29 No.786365755

>トライゼノンは評判悪すぎて逆に気になったけど1話をちょっとだけ見て断念した記憶がある 馬鹿野郎!ちゃんと見てみろ! …

302 21/03/24(水)13:15:29 No.786365757

>そもそも21年前の作品なんだからリアル世代少ないだろ ダンクーガのスレで何言ってんだオメー!

303 21/03/24(水)13:15:40 No.786365795

無敵王だからダイターンザンボットトライダーと合体攻撃貰えるかな

304 21/03/24(水)13:15:42 No.786365804

渋さとスーパーさの釣り合いが取れてないんだよね 要素自体はうまくやったらメチャクチャ面白くなったんじゃないかな

305 21/03/24(水)13:15:52 No.786365835

トライゼノンはキャラもいまいちと言うかノリについていけなかったな

306 21/03/24(水)13:15:55 No.786365847

ここはじじいだらけの養老院だというのに

307 21/03/24(水)13:15:58 No.786365858

>トライゼノンはOPだけ視聴してて本編はまた聞きって人間かなり多そう >でもだいぶ見返してないから思い出補正強いのは否定できない ダンクーガも割と見ようと思わないと見られないからまた聞きかなり多いとは思うよ つまらないって言ってるのもそんなつまらなくないって言ってるのもね

308 21/03/24(水)13:15:58 No.786365859

>>そもそも21年前の作品なんだからリアル世代少ないだろ >ダンクーガのスレで何言ってんだオメー! ダンクーガは前まで再放送とかもしてたし…

309 21/03/24(水)13:16:09 No.786365893

トライゼノンはどうあがいても無理だ・・・・ キャラデザすらあの時代にはキツイ いくらスレイヤーズがメチャ売れてたとしてもだ

310 21/03/24(水)13:16:12 No.786365906

>そもそも21年前の作品なんだからリアル世代少ないだろ ダンクーガは何年前か言ってみろ

311 21/03/24(水)13:16:35 No.786365995

トライゼノンは一応一部のキッズ層にはウケてたよ 主題歌もかっこいいしな

312 21/03/24(水)13:16:39 No.786366018

>ダンクーガは何年前か言ってみろ 俺はさすがにリアルで見てないぞ!?

313 21/03/24(水)13:16:49 No.786366043

特別養護老人ホームいもげ

314 21/03/24(水)13:16:50 No.786366049

今は古い作品も興味あれば見れる媒体が滅茶苦茶増えたの本当にありがたい

315 21/03/24(水)13:17:04 No.786366084

2000年以降は最近の範疇

316 21/03/24(水)13:17:05 No.786366093

ダンクーガというか葦プロアニメは一時期カートゥーンネットワークがまるごと安く買い上げてたからそれで観てた人は多いと思う ジュラトリッパーとか色々やってた

317 21/03/24(水)13:17:42 No.786366203

>要素自体はうまくやったらメチャクチャ面白くなったんじゃないかな そのテーマをリブートして作ったのが皆大好き「オーディアン」です! いかがでしたか?

318 21/03/24(水)13:17:52 No.786366237

>1990年以降は最近の範疇

319 21/03/24(水)13:17:52 No.786366238

30~40代多そうだからトライゼノンの方がリアタイいそう

320 21/03/24(水)13:18:02 No.786366282

>俺はさすがにリアルで見てないぞ!? それ言うならトライゼノンだっていつでも見れるじゃん

321 21/03/24(水)13:18:04 No.786366293

トライゼノンはまずメカが全然カッコ良くないのがロボアニメ見るテンションに合わない

322 21/03/24(水)13:18:25 No.786366362

豆知識的な話なら声優の歌ライブステージの走りはこの作品

323 21/03/24(水)13:18:36 No.786366398

>>要素自体はうまくやったらメチャクチャ面白くなったんじゃないかな >そのテーマをリブートして作ったのが皆大好き「オーディアン」です! >いかがでしたか? どっちもバリってるな…

324 21/03/24(水)13:18:49 No.786366440

>1990年以降は最近の範疇 エバーは最近のアニメだからこれは正しい筈である

325 21/03/24(水)13:18:54 No.786366462

トライゼノンあたりが福山の初主役になるんだっけ?

326 21/03/24(水)13:19:08 No.786366504

>それ言うならトライゼノンだっていつでも見れるじゃん いやゾイドのついでに見れただろって言ってる奴へのアンサーなので

327 21/03/24(水)13:19:15 No.786366531

>豆知識的な話なら声優の歌ライブステージの走りはこの作品 この辺の葦プロアニメはキャラアニメの走りだよね

328 21/03/24(水)13:19:52 No.786366660

>トライゼノンあたりが福山の初主役になるんだっけ? いぬかみっていつ頃だったっけ

329 21/03/24(水)13:20:23 No.786366768

>豆知識的な話なら声優の歌ライブステージの走りはこの作品 アニメと声優が絡んだならその通り 声優だけならスラップスティックとかある

330 21/03/24(水)13:20:31 No.786366793

>いやゾイドのついでに見れただろって言ってる奴へのアンサーなので そうか…そうだな…

331 21/03/24(水)13:20:31 No.786366796

(へきるのCD買ったぐらいハマってたと言えない雰囲気だな…)

332 21/03/24(水)13:20:56 No.786366884

ss369227.mp3 子供の頃ずっとこのカセットテープ版をダンクーガの主題歌として聴いてたから 後年オリジナルの曲を聞いて驚いたな

333 21/03/24(水)13:21:00 No.786366903

それこそ近年ダンクーガのオフ会行ったことあるけど20~50までかなり年齢バラけてたよ

334 21/03/24(水)13:21:21 No.786366982

>アニメと声優が絡んだならその通り >声優だけならスラップスティックとかある ああもちろんアニメキャラとしてのって意味でのライブでね

335 21/03/24(水)13:21:45 No.786367078

トライゼノンのデザインはダイミダラーと同レベルか毛が生えた程度の差しかないと思う

336 21/03/24(水)13:21:54 No.786367101

メカデザ平井なんだよな…

337 21/03/24(水)13:22:20 No.786367184

>それこそ近年ダンクーガのオフ会行ったことあるけど20~50までかなり年齢バラけてたよ 急に新たな概念を持ち込まないでくれ脳が混乱する

338 21/03/24(水)13:23:05 No.786367339

>トライゼノンのデザインはダイミダラーと同レベルか毛が生えた程度の差しかないと思う 言われてみれば系統は同じかもしれない

339 21/03/24(水)13:23:05 No.786367340

前置き無くライブが始まる

340 21/03/24(水)13:23:13 No.786367369

たしか獣戦機隊で組んでるバンドって体でやってたんだっけ

341 21/03/24(水)13:23:18 No.786367389

>子供の頃ずっとこのカセットテープ版をダンクーガの主題歌として聴いてたから 誰が歌ってるのかしらないけど本編より上手い!

342 21/03/24(水)13:23:28 No.786367417

ダンクーガオフとかあるのかすげぇな

343 21/03/24(水)13:23:33 No.786367432

面白い面白くないは個人の感性の差もあるので うかつに主語大きくするのはよくないと思う

344 21/03/24(水)13:23:49 No.786367483

亮が主役でナチス残党と戦う小説版があった

345 21/03/24(水)13:24:01 No.786367535

>いぬかみっていつ頃だったっけ トライゼノンと6年くらい離れてます…

346 21/03/24(水)13:24:06 No.786367548

トライゼノンってよくよく見るとひっでえデザイン 顔の印象だけで堪えてる感じ

347 21/03/24(水)13:24:20 No.786367605

>面白い面白くないは個人の感性の差もあるので >うかつに主語大きくするのはよくないと思う ドラグナーいい年になってから見て面白くて後年面白くない扱いで驚いた

348 21/03/24(水)13:24:56 No.786367720

>>いぬかみっていつ頃だったっけ >トライゼノンと6年くらい離れてます… 意外と近いな

349 21/03/24(水)13:25:11 No.786367765

つまらないと言われただけで実写デビルマンレベルを期待する連中が多いのが問題だと思う

350 21/03/24(水)13:25:17 No.786367788

>>トライゼノンと6年くらい離れてます… >意外と近いな え…

351 21/03/24(水)13:25:19 No.786367796

トライゼノンよりチャントシターの方が断然カッコいいよね

352 21/03/24(水)13:25:32 No.786367837

>ss369227.mp3 >子供の頃ずっとこのカセットテープ版をダンクーガの主題歌として聴いてたから >後年オリジナルの曲を聞いて驚いたな 沙羅の人かしら

353 21/03/24(水)13:25:37 No.786367863

獣機神曲が最終にあたるけど 探しても見つからねえ

354 21/03/24(水)13:25:41 No.786367884

ドラグナーは主人公マイヨじゃね!?はかなり見たけどつまらないって意見はあんま見たことねぇな

355 21/03/24(水)13:26:10 No.786367992

単純に昔のアニメは長い テンション保ちきれない

356 21/03/24(水)13:26:29 No.786368053

エルガイム褒めてる人みたことない デザインの話はしてない

357 21/03/24(水)13:26:58 No.786368145

ドラグナーもケーンもしっかり話にガッツリ絡んでるからマイヨが主人公じゃね?って言われるのもなんか違和感あるわ ラスト持っていったのはずるいけど

358 21/03/24(水)13:27:19 No.786368223

沙羅みたいなメインヒロインは今はもう出せんだろうな

359 21/03/24(水)13:27:25 No.786368245

>エルガイム褒めてる人みたことない >デザインの話はしてない ぶっちゃけこのスレもつまらないは言い過ぎだろ!ってのはあっても褒めてる人はあんまり…

360 21/03/24(水)13:27:32 No.786368273

>単純に昔のアニメは長い >テンション保ちきれない 昔のは子供が学校から帰ってきてから テレビ見るかーって見る感じだったからな 一年間学年と一緒につきあう娯楽って感じだった

361 21/03/24(水)13:27:36 No.786368288

タップはいいやつだった

362 21/03/24(水)13:27:49 No.786368327

>エルガイム褒めてる人みたことない >デザインの話はしてない レッシィは今でも最高だと思ってる ケバくなってからも好き

363 21/03/24(水)13:27:51 No.786368333

>ドラグナーもケーンもしっかり話にガッツリ絡んでるからマイヨが主人公じゃね?って言われるのもなんか違和感あるわ >ラスト持っていったのはずるいけど 最後マイヨ持っていきすぎだろは否定しない

364 21/03/24(水)13:28:28 No.786368463

ドラグナーは見たことないけどスパロボで知ってる限りだとギルトール暗殺からそんなに尺取ったような印象はない

365 21/03/24(水)13:28:40 No.786368514

Zガンダムでもあれ面白いか?って意見は割と聞くしな

366 21/03/24(水)13:28:46 No.786368532

エルガイムも言うほどかねぇ 富野アニメだと下から数えた方が早いけど 好きな人皆無なようなアニメではないと思うけど

367 21/03/24(水)13:28:49 No.786368550

>エルガイム褒めてる人みたことない >デザインの話はしてない あれもキャラアニメとしての人気は結構あったのよ 話はうn

368 21/03/24(水)13:29:07 No.786368613

>最後マイヨ持っていきすぎだろは否定しない 最終回はケーンも整形して頑張ってるんだけどな…

369 21/03/24(水)13:29:17 No.786368641

ZやZZぐらいの面白さはあるよエルガイム

370 21/03/24(水)13:29:44 No.786368743

アイツが主人公じゃないの?は次回予告でケーンたちが自らネタにしてたやつなので ちゃんと見てた人も言うんだ

371 21/03/24(水)13:29:53 No.786368772

>Zガンダムでもあれ面白いか?って意見は割と聞くしな 面白いには面白いけど戦闘がつまらないのと展開がマンネリなのは確かだと思う

372 21/03/24(水)13:29:54 No.786368775

エルガイムって何があかんの? 最初の方の数話しか見てないから判断がつかない

373 21/03/24(水)13:30:12 No.786368830

>キシリアとマ・クベがアッザムに乗って前線に出てる状況がまず面白い 改めて考えるとアムロにやられかけてるのシャレにならんなこれ

374 21/03/24(水)13:30:13 No.786368831

>ZやZZぐらいの面白さはあるよエルガイム いや…少しは落ちると思う ゼータに関しては俺も正直富野作品の中では下のほうだと思って入るけど

375 21/03/24(水)13:30:32 No.786368894

ZZは面白いと思ってたけど不評らしいの悲しい

376 21/03/24(水)13:30:37 No.786368912

>ぶっちゃけこのスレもつまらないは言い過ぎだろ!ってのはあっても褒めてる人はあんまり… ダンクーガ大好きだけど面白いから見てね!って人に薦めるよりは 俺は大好き!!好きになってくれたら嬉しいな!って紹介するタイプの作品なのはその通りだと思う

377 21/03/24(水)13:30:40 No.786368916

エルガイムはアムレッシイは可愛い で話終了しちゃうよね 後はキャオはいい奴思ったよりも強気ってぐらい ダバはマジなにがしたいんだかわからないふらふらした流されるだけのノンポリ野郎で全く好きになれないし

378 21/03/24(水)13:30:42 No.786368922

個人的な感想だと つまらないは言い過ぎだけどじゃあ面白いかと聞かれればううn…ってなる 凄い野性的な筈なのに登場人物がすげーうじうじなよなよしてんだよね

379 21/03/24(水)13:30:44 No.786368930

>エルガイムって何があかんの? >最初の方の数話しか見てないから判断がつかない 色々あるけど一番は盛り上がるべきところで盛り上がらない かなぁ

380 21/03/24(水)13:31:10 No.786369012

>ZZは面白いと思ってたけど不評らしいの悲しい 一部に口がでかい奴がいるから気にしなくてええ

381 21/03/24(水)13:31:32 No.786369094

エルガイムも最初の数話で断念してしまった

382 21/03/24(水)13:31:47 No.786369148

>凄い野性的な筈なのに登場人物がすげーうじうじなよなよしてんだよね こういうイメージ的なギャップで言うと序盤のGガン思い出す

383 21/03/24(水)13:31:50 No.786369162

>ドラグナーいい年になってから見て面白くて後年面白くない扱いで驚いた マイヨ主人公ばかり言われてるけど2話前にマイヨの手助けでケーンの話ちゃんと終わらせてるから最後はマイヨが主人公ケーンが助っ人になるって割とわかりやすい構図になってる事知らない奴多すぎる

384 21/03/24(水)13:32:07 No.786369212

エルガイムは1話に1回はヘビーメタルがむっ!?って動きする瞬間があるのでそこは見どころだぞ 見どころだぞ!

385 21/03/24(水)13:32:07 No.786369213

>色々あるけど一番は盛り上がるべきところで盛り上がらない かなぁ レジスタンス率いてあれこれ作戦立てていくとかそういう話ではないの?

386 21/03/24(水)13:32:09 No.786369219

ぶっちゃけロボアニメの時点で俺はとにかく看板ロボの活躍が見てぇんだ!って需要は絶対にあるからそこらへんは仕方ない

387 21/03/24(水)13:32:13 No.786369235

>>エルガイムって何があかんの? >一部に口がでかい奴がいるから気にしなくてええ ネットで似非関西弁使うキチガイは黙ってて

388 21/03/24(水)13:32:17 No.786369249

>ZZは面白いと思ってたけど不評らしいの悲しい あれこそイメージだけで語られてると思う 傑作とは言わんし序盤のギャグが滑り気味なのは感じるけどZよりも一般的なロボアニメの魅力は備えてる

389 21/03/24(水)13:32:20 No.786369259

ギャブレー君が出てくると楽しい 彼の立身出世物語をメインにしてくれ

390 21/03/24(水)13:32:31 No.786369292

期待してるものを見せてくれないのはスレ画もそうだな… 俺の盛り上がりどうしてくれるんだこの野郎みたいな気持ちになる展開が多い

391 21/03/24(水)13:32:55 No.786369368

>一部に口がでかい奴がいるから気にしなくてええ 一部ってお前当時の不評っぷりを知らんから言えるんだわそんなの

392 21/03/24(水)13:33:18 No.786369442

ダバのギャブレー君!て呼びかける声だけはめっちゃ耳に残る

393 21/03/24(水)13:33:23 No.786369461

>ZZは面白いと思ってたけど不評らしいの悲しい あまりにも今までのガンダムとノリが違ったから こんなのガンダムじゃない!って層が結構いるのだ 作品としてはよく出てきておる俺の精通はマシュマーだったよ

394 21/03/24(水)13:33:27 No.786369471

トライゼノンは当時でもキツかったし人気もなかったからガチ

395 21/03/24(水)13:33:28 No.786369474

>マイヨ主人公ばかり言われてるけど2話前にマイヨの手助けでケーンの話ちゃんと終わらせてるから最後はマイヨが主人公ケーンが助っ人になるって割とわかりやすい構図になってる事知らない奴多すぎる ちょっと記憶が怪しくなってるんだけどラストカットが宇宙に飛んでいくファルゲンとマイヨのアップだったっけ?なんか別の記憶まじってる?

396 21/03/24(水)13:33:38 No.786369525

当時の不評っぷりを知ってるっておじさん何歳…?

397 21/03/24(水)13:33:44 No.786369539

>>色々あるけど一番は盛り上がるべきところで盛り上がらない かなぁ >レジスタンス率いてあれこれ作戦立てていくとかそういう話ではないの? まずレジスタンスに入れられてからレジスタンス本気でやる気出すまでが長い

398 21/03/24(水)13:33:55 No.786369578

>作品としてはよく出てきておる俺の精通はマシュマーだったよ …え?

399 21/03/24(水)13:33:56 No.786369582

>俺の精通はマシュマーだったよ 最後に爆弾を投げつけるのはやめてくれないか

400 21/03/24(水)13:34:03 No.786369608

>作品としてはよく出てきておる俺の精通はマシュマーだったよ 気軽に青春の光と陰をさらけ出さないで貰えるかな!?

401 21/03/24(水)13:34:08 No.786369632

>ちょっと記憶が怪しくなってるんだけどラストカットが宇宙に飛んでいくファルゲンとマイヨのアップだったっけ?なんか別の記憶まじってる? あってる

402 21/03/24(水)13:34:16 No.786369657

ZZは説明不足な部分もあれど 宇宙世紀履修するなら外しちゃいけない要素がたっぷり含まれてるので ZZ見てない人はガンダム話でだいぶ話が噛み合わなかったりする

403 21/03/24(水)13:34:17 No.786369658

>あれこそイメージだけで語られてると思う >傑作とは言わんし序盤のギャグが滑り気味なのは感じるけどZよりも一般的なロボアニメの魅力は備えてる 前半と後半のギャップが激しいとか言う奴いるけど 物語見ていくと割とシームレスなんだよね主人公を取り巻く環境がちゃんと変わってるから 落ちてきた空の「何で皆で生きていけないんだ!」はジュドーの成長とその悲哀を描いてる

404 21/03/24(水)13:34:31 No.786369705

>作品としてはよく出てきておる俺の精通はマシュマーだったよ いきなりとてもすごい物をお見せするんじゃない

405 21/03/24(水)13:34:41 No.786369748

レッシィが枕営業して補給してもらうって凄い展開だよな 今だと考えられない そして枕相手がラスボス

406 21/03/24(水)13:35:01 No.786369823

キャラスーンとかじゃなくてマジでマシュマーなの?!

407 21/03/24(水)13:35:02 No.786369825

>ちょっと記憶が怪しくなってるんだけどラストカットが宇宙に飛んでいくファルゲンとマイヨのアップだったっけ?なんか別の記憶まじってる? あってる そこだけ切り出すとシュールなんだけど話の流れ的には割と納得出来るラストカットなんだよアレ

408 21/03/24(水)13:35:08 No.786369851

>シャピロ推しの後期ED 沙羅と二人で貧乳を比べ合うED

409 21/03/24(水)13:35:15 No.786369876

>あってる 間違ってないよなそうだよな 何か終盤のマイヨプッシュで存在しない記憶差し込まれてる気になってた

410 21/03/24(水)13:35:23 No.786369907

Zは今だと設定がわかりやすく整理されて解説もあるけどリアルタイムで理解できたかっていわれると…

411 21/03/24(水)13:35:25 No.786369912

Zの時に思ってたガンダムとちがう!て叩かれて ZZの時にまた思ってたZの続きとちがう!て叩かれるという

412 21/03/24(水)13:35:29 No.786369919

>>一部に口がでかい奴がいるから気にしなくてええ >一部ってお前当時の不評っぷりを知らんから言えるんだわそんなの 一部のとは言ってねぇよ 批判する奴に何度も同じこという口でかい奴がいるから あまり気にしても仕方ないって言ってるの

413 21/03/24(水)13:35:31 No.786369925

>キャラスーンとかじゃなくてマジでマシュマーなの?! キャラで精通はそれはそれで心配になる

414 21/03/24(水)13:36:03 No.786370033

>>キャラスーンとかじゃなくてマジでマシュマーなの?! >キャラで精通はそれはそれで心配になる おっぱいだけで充分だろ!?

415 21/03/24(水)13:36:12 No.786370058

80年代ロボアニメ総合になりつつあるのが笑う

416 21/03/24(水)13:36:42 No.786370161

ダブルゼータは比較的ファースト寄りなイメージあるけどゼータはちょっと異色な気もする

417 21/03/24(水)13:36:44 No.786370171

>>>キャラスーンとかじゃなくてマジでマシュマーなの?! >>キャラで精通はそれはそれで心配になる >おっぱいだけで充分だろ!? プルツーはまあいそうだからな そこから性癖歪んでそうだが

418 21/03/24(水)13:36:53 No.786370206

俺が人生で初めて精子を発射した時画面にはマシュマーがいたよ 今でも覚えてる輝かしいメモリアル

419 21/03/24(水)13:36:55 No.786370213

マシュマーくんで精通なんてレスを見たダバの気持ち考えてくれよ

420 21/03/24(水)13:36:56 No.786370219

グラヴィオンはバリアニメだとトップクラスに面白かったんだなと思いなおすノヴァ

421 21/03/24(水)13:37:27 No.786370334

声優が下手くそすぎるからって富野が殺そうとしたのはダバとヘンケン艦長だっけ?

422 21/03/24(水)13:37:41 No.786370391

ZZはマジでなんの説明やきっかけも無しにいきなりマザコンで素直だったグレミーが野心剥き出しになったりギャップ云々は間違いなくあるよ てかちょっと前にabemaでやった時も面白いんだけど説明も無しにキャラ変わりすぎじゃね!?ってのが続出したくらいには一気に変わるよあの作品

423 21/03/24(水)13:37:47 No.786370411

>グラヴィオンはバリアニメだとトップクラスに面白かったんだなと思いなおすノヴァ 割り切りがすごくて傑作のOGIN!

424 21/03/24(水)13:37:54 No.786370433

>俺が人生で初めて精子を発射した時画面にはマシュマーがいたよ ポセイダルもドン引きすぎる…

425 21/03/24(水)13:38:20 No.786370524

プルは今見たらクソガキだけど当時のアニメ誌だと年間グランプリとか取ってた大人気キャラ ナディアも不動のナウシカ抜いたことあるしちょっと感覚が違うな

426 21/03/24(水)13:38:32 No.786370560

>ZZはマジでなんの説明やきっかけも無しにいきなりマザコンで素直だったグレミーが野心剥き出しになったりギャップ云々は間違いなくあるよ >てかちょっと前にabemaでやった時も面白いんだけど説明も無しにキャラ変わりすぎじゃね!?ってのが続出したくらいには一気に変わるよあの作品 そこは終盤シャアが出る展開だったのが逆シャア映画決まってシャア使えなくなった弊害

427 21/03/24(水)13:38:34 No.786370567

>ZZはマジでなんの説明やきっかけも無しにいきなりマザコンで素直だったグレミーが野心剥き出しになったりギャップ云々は間違いなくあるよ >てかちょっと前にabemaでやった時も面白いんだけど説明も無しにキャラ変わりすぎじゃね!?ってのが続出したくらいには一気に変わるよあの作品 それシリアスとギャグのギャップとは違うくね 前半と後半のノリの違いについて言ってるんだから

428 21/03/24(水)13:38:37 No.786370575

>Zは今だと設定がわかりやすく整理されて解説もあるけどリアルタイムで理解できたかっていわれると… いやZは今ですらストーリーちゃんと理解できてる奴が少なくてすっぽ抜けた事言ってる奴がしょっちゅういるし実際普通にみてるだけじゃ話絶対理解できないから 別に理解できないやつが悪いんじゃなくて理解できるようなストーリーラインになってねえもんしょうがないよあれは

429 21/03/24(水)13:38:47 No.786370609

>俺が人生で初めて精子を発射した時画面にはマシュマーがいたよ >今でも覚えてる輝かしいメモリアル 嫌な刷り込み過ぎる…

430 21/03/24(水)13:39:02 No.786370662

ノヴァはまぁ制作時のごたごたとかあったから… バリが監督としてはうーnなのは否定しにくいけど

431 21/03/24(水)13:39:09 No.786370678

>声優が下手くそすぎるからって富野が殺そうとしたのはダバとヘンケン艦長だっけ? ダバ というか声優のやる気出させるための単なる脅し文句だよ

432 21/03/24(水)13:39:10 No.786370683

>レッシィが枕営業して補給してもらうって凄い展開だよな >今だと考えられない >そして枕相手がラスボス それ本編中に説明あったっけ? 暗喩としてはよく言われるけど

433 21/03/24(水)13:39:26 No.786370733

なんかいいとこの子が見習いやってるみたいなのはあったよねグレミー 本来はガルマの位置だったのかなあいつ

434 21/03/24(水)13:40:00 No.786370851

>てか当時の葦プロで最初から最後まで面白いなーって見れるアニメってマジ希少だから! バ…バルディオス…

435 21/03/24(水)13:40:09 No.786370883

>いやZは今ですらストーリーちゃんと理解できてる奴が少なくてすっぽ抜けた事言ってる奴がしょっちゅういるし実際普通にみてるだけじゃ話絶対理解できないから >別に理解できないやつが悪いんじゃなくて理解できるようなストーリーラインになってねえもんしょうがないよあれは ZZでファがカミーユは世界を救えると信じて戦ったって言ってて あれそうだっけと首を傾げた覚えがある

436 21/03/24(水)13:40:12 No.786370897

まぁ女キャラの流行なんてめっちゃ波あるもんだしな

437 21/03/24(水)13:40:15 No.786370905

ヘンケン艦長はシャアに病気にならないかって脅されたくらいじゃなかったっけ

438 21/03/24(水)13:40:26 No.786370941

ヘンケン艦長に嫌味言ったのは池田さんだよ

439 21/03/24(水)13:40:37 No.786370977

ZZの後半はキレたトミノがテコ入れしたんだ!みたいな言説がよく流れていた覚えがある 逆だったという…

440 21/03/24(水)13:40:52 No.786371031

ノヴァやってる時のバリの顔は覇気のない病人みたいだったっていう時点でうn…

441 21/03/24(水)13:40:53 No.786371036

>>てか当時の葦プロで最初から最後まで面白いなーって見れるアニメってマジ希少だから! >バ…バルディオス… あれ今でこそ流れを知ってるから視聴に耐えうるけど 当時の人は最終回見てかなり口ポカンだったと思う

442 21/03/24(水)13:41:00 No.786371054

>それシリアスとギャグのギャップとは違うくね >前半と後半のノリの違いについて言ってるんだから 引用してなかったけど >前半と後半のギャップが激しいとか言う奴いるけど 元がこのレスなんで別にシリアスとギャグのギャップについて言ってるつもりは無いぞ

443 21/03/24(水)13:41:04 No.786371068

>ZZでファがカミーユは世界を救えると信じて戦ったって言ってて >あれそうだっけと首を傾げた覚えがある それは間違ってないと思う 契機はともかく途中からそういうのをクワトロに預けて鉄砲玉として戦ってたって話だし

444 21/03/24(水)13:41:29 No.786371152

グレミーはハマーンからお前の血筋のことは~って話も匂わされてるけど その後だいぶルー・ルカにお熱上げてるからな…

445 21/03/24(水)13:41:45 No.786371222

ZZスレになってるじゃねーか!主役が同じ声だからいいか

446 21/03/24(水)13:41:49 No.786371236

>>ZZでファがカミーユは世界を救えると信じて戦ったって言ってて >>あれそうだっけと首を傾げた覚えがある >それは間違ってないと思う >契機はともかく途中からそういうのをクワトロに預けて鉄砲玉として戦ってたって話だし そうかもしれんけどあまり伝わってなかったんだよ 当時ガキだったからかもしれない

447 21/03/24(水)13:42:00 No.786371264

>バ…バルディオス… お前たちもう寝なさーい

448 21/03/24(水)13:42:28 No.786371372

>それ本編中に説明あったっけ? 作中でもちゃんと匂わされてるよ そら明確に抱かれたみたいなことは言ってないけど 見た目もケバくなってアムとの恋争いも身を引いちゃうしね 人気あるほうのヒロインがいきなりNTRとか今やったら脳破壊されて発狂者続出だな

449 21/03/24(水)13:42:40 No.786371422

昔の矢尾さんの声いいよね…

450 21/03/24(水)13:42:49 No.786371457

>引用してなかったけど >>前半と後半のギャップが激しいとか言う奴いるけど >元がこのレスなんで別にシリアスとギャグのギャップについて言ってるつもりは無いぞ ああそれは俺が悪かったわ ギャグとシリアスのギャップについて言ってるつもりだった すまない

451 21/03/24(水)13:43:03 No.786371501

やってやるぜ!

452 21/03/24(水)13:43:48 No.786371666

>やってやるぜ! ハイメガキャノン!

453 21/03/24(水)13:43:55 No.786371687

グレミーはグレミーでちゃんとした設定はあったんだろうけど変更したんだろうなって

454 21/03/24(水)13:44:08 No.786371740

>グレミーはハマーンからお前の血筋のことは~って話も匂わされてるけど >その後だいぶルー・ルカにお熱上げてるからな… 出た時滅茶苦茶素直だしハマーン様も普通に尊敬してるしマザコンだしで後半になるとお前どうした!?ってなる キャラとマシュマーは強化されちゃったから性格変わっちゃったのもしょうがないんだけどね

455 21/03/24(水)13:44:14 No.786371767

>ノヴァはまぁ制作時のごたごたとかあったから… >バリが監督としてはうーnなのは否定しにくいけど ずっと体調悪そうにしてたってのが面白すぎる

456 21/03/24(水)13:44:18 No.786371780

>やってやるぜ! これで20年食えたらしいな矢尾さん

457 21/03/24(水)13:45:01 No.786371937

>ギャブレー君が出てくると楽しい >彼の立身出世物語をメインにしてくれ あったよ! バトルロボット烈伝!

458 21/03/24(水)13:45:01 No.786371938

矢尾さんいまだにワンピースで現役なのがすごい

459 21/03/24(水)13:45:04 No.786371948

>声優が下手くそすぎるからって富野が殺そうとしたのはダバとヘンケン艦長だっけ? ダバはそう ヘンケンは池田秀一が病気か何かになってくれないか(辞めろ)って言われた 小杉さんが頑張った結果池田はごめんなさいした

460 21/03/24(水)13:45:10 No.786371968

ホントのキスをお返しにがスパロボでかなりロックなアレンジされててあれで歌出してくれよと思った

461 21/03/24(水)13:45:17 No.786371989

ヤリパンサー!!

462 21/03/24(水)13:45:25 No.786372036

>シャピロと沙羅の楽しかったデートシリーズ面白すぎて好き あまりにもベタなデートシーンでだいすき

463 <a href="mailto:首藤">21/03/24(水)13:45:28</a> [首藤] No.786372047

>ずっと体調悪そうにしてたってのが面白すぎる あいつやる気ねえのか

464 21/03/24(水)13:46:11 No.786372178

小杉さんってZの時は新人だろ ナレーションまでやらせるって破格の扱いはなんなの

465 21/03/24(水)13:46:50 No.786372330

沙羅可愛いよ沙羅

466 21/03/24(水)13:46:55 No.786372345

>矢尾さんいまだにワンピースで現役なのがすごい ……

467 21/03/24(水)13:46:56 No.786372348

ノヴァはどうも元々火の付いてる案件にバリしか手を上げてくれる人間が居なかったみたいだからな… まぁヤバくない時のアニメでも面白いの作ってるか?ってなるとうーnってなっちゃうよね…

↑Top