21/03/24(水)07:01:26 おは黙食 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/24(水)07:01:26 No.786309038
おは黙食
1 21/03/24(水)07:02:58 No.786309136
牛乳と合うよね
2 21/03/24(水)07:03:25 No.786309174
職場で無言で食うのは無理だわ
3 21/03/24(水)07:03:52 No.786309202
ぼっちからするとコロナ関係なく浸透してほしい
4 21/03/24(水)07:04:39 No.786309265
飲食店のせいにされてるのって実際これできないせいだもんね…
5 21/03/24(水)07:06:02 No.786309359
湯桶読みに違和感
6 21/03/24(水)07:06:41 No.786309393
食没 にご協力ください
7 21/03/24(水)07:07:34 No.786309457
ていうか黙って食うって普通じゃないの
8 21/03/24(水)07:09:03 No.786309585
つぎだましょく言うたらキレるで
9 21/03/24(水)07:10:44 No.786309709
もくしょくじゃないのか
10 21/03/24(水)07:14:22 No.786309950
だまたべ
11 21/03/24(水)07:16:35 No.786310090
とりあえず黙って食って話は後でしようって同意があったにも関わらずこれ美味いねとか喋り出したんで 誰かと一緒の時喋らず食べるのは無理だと悟った 食事は一人ですべし
12 21/03/24(水)07:18:13 No.786310227
しょくだまバイパー撃ちます
13 21/03/24(水)07:18:25 No.786310236
これ徹底できて根付けば飲食店も普通に生きられるだろうに 喋れなきゃ飯屋行かないって人が意外といる
14 21/03/24(水)07:19:25 No.786310313
一人で外食は異常行為らしいな
15 21/03/24(水)07:20:39 No.786310406
木食
16 21/03/24(水)07:20:47 No.786310420
ダマクエ
17 21/03/24(水)07:24:27 No.786310677
おじさんさっさと飯を食え はよ食え
18 21/03/24(水)07:25:18 No.786310757
沈金沈 金
19 21/03/24(水)07:29:17 No.786311116
マスク食よりよっぽどいいと思う
20 21/03/24(水)07:30:45 No.786311246
だましょく派はバカだなぁ
21 21/03/24(水)07:31:00 No.786311265
和食は食器鳴らしていいけど喋っちゃダメなんだっけ
22 21/03/24(水)07:33:50 No.786311508
甘食
23 21/03/24(水)07:36:41 No.786311728
黙って食事をするなんて拷問に等しいらしいな...
24 21/03/24(水)07:38:32 No.786311885
テレビ見ながらだと黙食率が上がるそうな
25 21/03/24(水)07:38:39 No.786311902
>牛乳と合うよね 甘食いいよね
26 21/03/24(水)07:39:32 No.786311979
>テレビ見ながらだと黙食率が上がるそうな おっさんが政治語り始める…
27 21/03/24(水)07:44:19 No.786312423
>職場で無言で食うのは無理だわ 頼むから黙って食え派の上司とコミュニケーションしたがる上司が対立しててつらい…
28 21/03/24(水)07:46:39 No.786312645
飯ぐらい黙って食え
29 21/03/24(水)07:48:21 No.786312819
…
30 21/03/24(水)07:51:45 No.786313152
あれもくしょくじゃないの?
31 21/03/24(水)07:55:00 No.786313463
32 21/03/24(水)07:59:56 No.786313997
そういえば今は床屋ってどうなってるんだろうか 会話で盛り上がる両隣に挟まれて石のように沈黙を守る俺のスタイルが勝利?
33 21/03/24(水)08:03:22 No.786314373
>そういえば今は床屋ってどうなってるんだろうか >会話で盛り上がる両隣に挟まれて石のように沈黙を守る俺のスタイルが勝利? 自分の行ってる美容室では1席空けて窓全開にしてあまり話さないようにしてるけど 終始喋ってる客はやっぱりいるらしい
34 21/03/24(水)08:07:44 No.786314859
>一人で外食は異常行為らしいな 今では逆に推奨されるという 「異常」の定義は時代と共に変化するという事を実感したよ
35 21/03/24(水)08:11:13 No.786315277
食堂の仕切りは飛散防止よりもお喋り抑制の効果が大きいと思う
36 21/03/24(水)08:11:23 No.786315298
4人までならセーフ理論もよく分からん
37 21/03/24(水)08:12:16 No.786315408
静かな客ばかりの時にお店入れたらラッキーって気分になる
38 21/03/24(水)08:12:50 No.786315484
>これ徹底できて根付けば飲食店も普通に生きられるだろうに >喋れなきゃ飯屋行かないって人が意外といる 高い店ってぶっちゃけ料理はおまけで祝う相手や仕事相手と話すのが主題まであるからね…
39 21/03/24(水)08:13:22 No.786315551
推奨って言うのも「本当は複数人で食べないと恥なんだけどその恥を飲み込んで一人で食べてて偉い!」みたいな感じ
40 21/03/24(水)08:16:24 No.786315923
私語厳禁!とか張り紙してある店は疎遠されたものだが今では正しくなったのか
41 21/03/24(水)08:17:49 No.786316098
>これ徹底できて根付けば飲食店も普通に生きられるだろうに >喋れなきゃ飯屋行かないって人が意外といる この間某喫茶店チェーン行ったらマスク外して喋ってるやつの多いこと多いこと…
42 21/03/24(水)08:17:53 No.786316109
らーめん二郎スタイルがウィズコロナのニュースタンダードに
43 21/03/24(水)08:17:56 No.786316114
>私語厳禁!とか張り紙してある店は疎遠されたものだが今では正しくなったのか そりゃ状況が違うでしょ…
44 21/03/24(水)08:18:24 No.786316175
口の中に物入れた状態で喋る人が居るものね 近くの席からそういうの聞こえてくるとご飯美味しくても 今回この店入ったの失敗したなあって思っちゃうから静かな方がいいな
45 21/03/24(水)08:19:55 No.786316363
というか一人で飯を食うくらいは普通の行為だったのに やたら「充実してる俺/私」を演出しないと不安で仕方がないみたいな そういう空気が出てきたのってここ20年くらいの話だと思う はっきりいって病気ですよその心理
46 21/03/24(水)08:20:06 No.786316384
>だま ハァ?
47 21/03/24(水)08:20:56 No.786316478
すぐ食えるならいいけど注文して待つ間何も話さないの大変じゃない?
48 21/03/24(水)08:22:00 No.786316610
>はっきりいって病気ですよその心理 ずっと実家暮らしだったとしても 仕事始めてちょっと客先まで行くようになれば1人で外食なんて当たり前だしねえ…
49 21/03/24(水)08:22:14 No.786316636
ああその時はマスクでもしてりゃいいのか
50 21/03/24(水)08:22:51 No.786316722
>すぐ食えるならいいけど注文して待つ間何も話さないの大変じゃない? マスクしてれば話してもいいよ
51 21/03/24(水)08:25:24 No.786317030
よく行ってる飯屋がこれなんでとても静かに飯を食えてる コロナ禍が収まった後も残してほしい
52 21/03/24(水)08:25:32 No.786317048
一人で食べるのも複数人で食べるのも同じく普通の事だったんだよね 何故か前者だけ異常な事みたいな空気になってたけど
53 21/03/24(水)08:27:53 No.786317350
スレッドを立てた人によって削除されました 小池の糞ババア訴えられてやんのざまぁw
54 21/03/24(水)08:28:46 No.786317468
>すぐ食えるならいいけど注文して待つ間何も話さないの大変じゃない? スマホでもいじってればいいし そもそも会食控えようって呼びかけじゃないの
55 21/03/24(水)08:29:29 No.786317552
サイゼの注文用紙に書いてスッ…と出すやつも流行ってほしい
56 21/03/24(水)08:29:39 No.786317579
マスクしてない店員がいるんじゃが
57 21/03/24(水)08:30:07 No.786317641
>一人で食べるのも複数人で食べるのも同じく普通の事だったんだよね >何故か前者だけ異常な事みたいな空気になってたけど まあその辺は団体客の方が儲かるから優遇してきたっていうビジネスの都合もあるから。。。
58 21/03/24(水)08:31:46 No.786317840
goto eatとかもろにそれで1人客が選べる選択肢めっちゃ狭かったもんなぁ
59 21/03/24(水)08:32:12 No.786317898
黙れ!!ドンってやりたい 自分が一番うるさくなりそう
60 21/03/24(水)08:32:27 No.786317935
普段からやってるわ 褒めて
61 21/03/24(水)08:33:01 No.786317999
書き込みをした人によって削除されました
62 21/03/24(水)08:33:19 No.786318041
>黙れ!!ドンってやりたい >自分が一番うるさくなりそう 電車でよくお爺ちゃんがやってるやつだ
63 21/03/24(水)08:33:42 No.786318092
>サイゼの注文用紙に書いてスッ…と出すやつも流行ってほしい タブレットよりもこっちの方が断然良いんだよな タブレットで見るメニューって見づらいし商品の説明文?とかも少ないし
64 21/03/24(水)08:34:55 No.786318246
この件で「食事はコミュニケーションの場だよ権利なんだよ」 みたいな欧米人染みた発想の人が一定数いるのがわかった
65 21/03/24(水)08:37:35 No.786318547
孤独のグルメが流行って1人客が増えてお気持ち表明するお店とかも結構あったよね
66 21/03/24(水)08:38:58 No.786318690
>この件で「食事はコミュニケーションの場だよ権利なんだよ」 >みたいな欧米人染みた発想の人が一定数いるのがわかった それはその通りじゃねそうじゃなきゃあんな割高なものにわざわざ金出して行かない 今は非常自体だから普通じゃないことしてくれってだけで
67 21/03/24(水)08:39:18 No.786318731
飲食店って酒に頼りすぎじゃない?
68 21/03/24(水)08:40:42 No.786318900
おぺにす に御協力ください
69 21/03/24(水)08:41:07 No.786318943
高くて美味いものは一人で食いたい 安いジャンクフードならともかく
70 21/03/24(水)08:41:36 No.786318999
>飲食店って酒に頼りすぎじゃない? 財布の紐が緩まるからな
71 21/03/24(水)08:41:52 No.786319033
もくじき
72 21/03/24(水)08:41:54 No.786319039
今はコロナだからそういう状態なだけで 落ち着いたら戻るだろうからな そうなりゃまた異常者に戻るだけよ
73 21/03/24(水)08:41:56 No.786319046
酒が入ると味わからなくなるからな 味に自信がない料理人は酒に助けられてるだろうな
74 21/03/24(水)08:42:19 No.786319087
>今では逆に推奨されるという >「異常」の定義は時代と共に変化するという事を実感したよ 当たり前だったら別にわざわざ推したりもしないんで必要性が出てきただけでまだまだ異常なのが現実
75 21/03/24(水)08:43:19 No.786319214
喋らなければどんなアピールをしても良いとかなら面白いかも
76 21/03/24(水)08:43:50 No.786319288
>喋らなければどんなアピールをしても良いとかなら面白いかも そう考えると手話って便利だな…
77 21/03/24(水)08:44:07 No.786319326
食事の席はコミュニケーションって考えならば 酒1杯におつまみ1品でさっと済ませて晩飯は家族と一緒にみたいなスタイルも見習うべき 酒飲むにしてもしっかり酔うまでな人が多いんだよ
78 21/03/24(水)08:47:17 No.786319699
いいから黙ってトンカツを食え
79 21/03/24(水)08:47:48 No.786319759
昨日久々に夜にラーメン食いに行ったけど テーブル席で普通にどんちゃん騒ぎしてて宣言空けて3日でこれかぁって思っちゃった もう夜に行くもんじゃないね
80 21/03/24(水)08:48:45 No.786319891
面と向かって互いに飛沫浴びせなければ食べて話してもええよ
81 21/03/24(水)08:48:53 No.786319912
焼き鳥の串外してどうこうとか言ってたお店は今もあるんだろうか
82 21/03/24(水)08:51:03 No.786320232
もっと流行れ これが常識でこれじゃない所がないくらい流行れ 飲食店禁煙くらい流行れ
83 21/03/24(水)08:52:36 No.786320440
ズンドコズンドコズンドコハッ ズンドコズンドコズンドコハッ ズンドコズンドコズンドコハッ とかのBGMがたまに流れてミカド!と言えるような店なら良い
84 21/03/24(水)08:53:20 No.786320550
>テーブル席で普通にどんちゃん騒ぎしてて宣言空けて3日でこれかぁって思っちゃった 世の中の連中からすると 宣言明けたんだからいいんでしょなんだ 思っていたより遥かに愚かな民衆的な人多かった
85 21/03/24(水)08:54:16 No.786320651
会話が成立しないくらい爆音BGMを流してみよう
86 21/03/24(水)08:55:01 No.786320773
>会話が成立しないくらい爆音BGMを流してみよう BGMよりうっせえ声のおっさんがうっせえ!って怒鳴り込んできそう
87 21/03/24(水)08:55:23 No.786320817
だましょくは流行らないんじゃねえかな
88 21/03/24(水)08:55:53 No.786320892
>会話が成立しないくらい爆音BGMを流してみよう 店員さんの心が壊れるわ
89 21/03/24(水)08:56:08 No.786320926
ずっともくしょくだと思ってたのに だましょくじゃ流行らないよ ムジーナの方がまだ早る
90 21/03/24(水)08:56:28 No.786320979
だいたい1人で食いにいくけど他人が複数人で来たり喋ったりしてるの気にしたことないな
91 21/03/24(水)08:59:54 No.786321471
>だいたい1人で食いにいくけど他人が複数人で来たり喋ったりしてるの気にしたことないな 別に騒音とかクチャラー的な意味で気になるとかじゃなくて 疫病蔓延の一因となる飛沫を防ごう的な意味で黙れって話なので
92 21/03/24(水)09:01:49 No.786321744
この1年で外食本当いかなくなった 不要不急そのもの
93 21/03/24(水)09:02:15 No.786321795
マスクしながら喋ってんのは全然気にならんよね 食いながらしゃべるなっていう話なだけで
94 21/03/24(水)09:03:15 No.786321942
飯は黙って真剣に食うもんだ
95 21/03/24(水)09:03:31 No.786321979
飯を食うときはね
96 21/03/24(水)09:03:46 No.786322020
>マスクしながら喋ってんのは全然気にならんよね >食いながらしゃべるなっていう話なだけで 要は唾が飛ぶのがダメってだけの話なんだよな…
97 21/03/24(水)09:04:35 No.786322145
平日のランチタイムもっと伸ばしてくれないかな たまに行こうとするんだけど店内に結構人がいて躊躇しちゃうのよね
98 21/03/24(水)09:04:49 No.786322176
飲食店禁煙って居酒屋は今でも灰皿あるとこ普通に多いよね
99 21/03/24(水)09:05:11 No.786322228
まあ拡大防止ならそもそも外食しないのが一番なんだけど 俺らの商売のために黙ってでも食いにはきてくれって感じ
100 21/03/24(水)09:05:52 No.786322320
お喋りはカフェなどでやればいいと思う 定食屋とかは飯に集中したい
101 21/03/24(水)09:06:38 No.786322413
スレッドを立てた人によって削除されました お前らの超大好きな小池は時短にご執着だぞ喜べw
102 21/03/24(水)09:06:53 No.786322441
>お喋りはカフェなどでやればいいと思う 飲むだけならマスクもしやすいだろうしな
103 21/03/24(水)09:06:57 No.786322447
コミュニケーション取る方が偉いって絶対正義の価値観を否定してきたわけだしな
104 21/03/24(水)09:07:02 No.786322457
カウンターで黙って酒飲んでる俺に時代が追いついた
105 21/03/24(水)09:08:28 No.786322640
でも喋れないなら正直外食するきっかけが激減するんだよな
106 21/03/24(水)09:11:05 No.786322973
飲み食いするからいいでしょって席座ったら即外しで席立つまで外しっぱなしで喋り倒すのがそこそこいるのに驚く
107 21/03/24(水)09:12:17 No.786323120
女性陣を見てるとどうにも喋らないとやっていけないみたいだな どうしてわざわざ?と不思議になるわ
108 21/03/24(水)09:12:50 No.786323192
もくしょくだとおもってたわ…
109 21/03/24(水)09:12:56 No.786323202
黙って食わなかったせいで親族亡くしたってのはヒで結構見かけたな
110 21/03/24(水)09:14:16 No.786323382
>女性陣を見てるとどうにも喋らないとやっていけないみたいだな >どうしてわざわざ?と不思議になるわ 女はそういう生き物
111 21/03/24(水)09:14:23 No.786323394
うちの職場は飲食店での送別会なくなってお昼にみんなで出前取るようになったな 感染予防の観点で言えば効果あるのかわからんけど使うお金と時間が減ってありがたい
112 21/03/24(水)09:15:54 No.786323580
なぜこんなコラを…
113 21/03/24(水)09:16:04 No.786323602
回転寿司はもういつも通りの動物園だったぜ!
114 21/03/24(水)09:16:54 No.786323715
給食とか子供にもやらせてたら引く
115 21/03/24(水)09:18:24 No.786323900
>給食とか子供にもやらせてたら引く 給食は静かに食ってるらしいよ
116 21/03/24(水)09:18:33 No.786323919
飛沫が飛ばなきゃいいならみんな口の下に掃除機あてて喋ればいいんじゃない?
117 21/03/24(水)09:20:43 No.786324196
給食は席移動したりくっつけたりせず そのまま前向いて黙って食べてるよ
118 21/03/24(水)09:23:32 No.786324549
>>給食とか子供にもやらせてたら引く >給食は静かに食ってるらしいよ 子供の方が素直に聞くらしいね
119 21/03/24(水)09:25:38 No.786324793
コロナ前から黙食実践してたよ褒めて
120 21/03/24(水)09:30:43 No.786325389
ついこの前も美容室で色々会話してたけど美容師さん迷惑だったんだろうか
121 21/03/24(水)09:32:06 No.786325548
あらゆる飲食店に味集中カウンターが必要だな…
122 21/03/24(水)09:34:54 No.786325875
子供は食べてる時に喋っちゃいけませんって親に教わるだろ
123 21/03/24(水)09:38:19 No.786326299
>>>給食とか子供にもやらせてたら引く >>給食は静かに食ってるらしいよ >子供の方が素直に聞くらしいね ルール守んないで馬鹿騒ぎしてんのは大抵こどおじ ビニール袋規制とかもこどおじが馬鹿騒ぎしまくってるからなあ
124 21/03/24(水)09:38:59 No.786326372
一人でも気軽におしゃれな店や焼き肉店に入れるような文化になってほしい
125 21/03/24(水)09:40:34 No.786326559
>一人でも気軽におしゃれな店や焼き肉店に入れるような文化になってほしい やめてくださいよ お洒落なカフェや女子に人気のお店に普通に1人で入ってパンケーキ食ってる俺が恥ずかしいみたいじゃないですか
126 21/03/24(水)09:40:50 No.786326585
それは恥ずかしい!
127 21/03/24(水)09:42:56 No.786326813
>一人でも気軽におしゃれな店や焼き肉店に入れるような文化になってほしい それは黙食あんま関係ないから頑張ろう…
128 21/03/24(水)09:43:53 No.786326925
孤独のグルメとか流行ったしそれほど一人飯だから迫害されるって風潮も感じてないけど…
129 21/03/24(水)09:46:46 No.786327325
焼肉屋とか4人から6人席のとこ多くて一人で行って混んでくるとちょっと申し訳なくなるから一人席もっと増やしてください
130 21/03/24(水)09:56:24 No.786328544
誰かと一緒に食事しないと嫌って感覚が全くわからねえ