虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/24(水)00:54:05 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/24(水)00:54:05 No.786275363

「」って高級夜行バスに乗ったことある? あったら感想聞かせて

1 21/03/24(水)00:54:53 No.786275573

確かに快適だが最後はやっぱり運転手の腕前だなと思った

2 21/03/24(水)00:57:03 No.786276152

>確かに快適だが最後はやっぱり運転手の腕前だなと思った いきなり面白いコメントだな

3 21/03/24(水)00:57:50 No.786276395

高級はついぞ乗らなかったな 学生時代は金がないし 社会人は時間がねえ

4 21/03/24(水)00:58:15 No.786276499

コクーン乗ってみたかったな…

5 21/03/24(水)00:58:19 No.786276518

運転手が特別な運転をする高級夜行バスあるよね

6 21/03/24(水)00:59:03 No.786276716

>社会人は時間がねえ 正直飛行機とかのほうが早い気がしてなあ いくら高級でもどう考えても疲れは取れないだろう

7 21/03/24(水)00:59:50 No.786276905

金あるなら夜行バス選択しないから 需要がニッチすぎる

8 21/03/24(水)01:00:00 No.786276944

自分で運転するようになってからバスとか乗っても退屈に感じるようになってしまった

9 21/03/24(水)01:00:53 No.786277135

高級夜行バスって一番手が届きやすい最高級だと思うんだ

10 21/03/24(水)01:01:22 No.786277252

本数の関係で使いにくそう

11 21/03/24(水)01:02:37 No.786277565

完全個室に乗ったことあるけど気兼ねなく車窓眺めたり読書灯点けられるのはよかった 寝心地はそんなにびっくりするほどは変わらない

12 21/03/24(水)01:04:49 No.786278108

>寝心地はそんなにびっくりするほどは変わらない まあそうだよね… よければなんていうバスか教えて

13 21/03/24(水)01:05:11 No.786278199

>金あるなら夜行バス選択しないから >需要がニッチすぎる 実際その程度の本数とも言える

14 21/03/24(水)01:05:18 No.786278226

高級深夜バスだと東京から大阪まで移動だとしても 新幹線と大して変わらない値段だったりするから完全に趣味の乗り物だと思ってる 当然安いとそれだけしんどい乗り物に変わるから金のない若者向け

15 21/03/24(水)01:05:40 No.786278321

これに乗るためにスケジュール合わせるなら新幹線でいいじゃん…

16 21/03/24(水)01:06:31 No.786278499

バスのなかにネカフェのブースが付いてるようなもんなのかな

17 21/03/24(水)01:06:41 No.786278531

中国とかだと完全ベッドでもいいらしいんだけどね どうしてもシートの範囲に抑えなくちゃいけないし

18 21/03/24(水)01:07:59 No.786278851

夏場に汗臭い太っちょが隣に並んだ時は地獄だった 最低でも独立シートにしなければいけない

19 21/03/24(水)01:08:23 No.786278944

色々アイディアを凝らしてるのがいいんだよね

20 21/03/24(水)01:13:26 No.786280097

大阪行きしか無いのがつらい 大阪ぐらい新幹線で行くよ

21 21/03/24(水)01:13:59 No.786280208

>コクーン乗ってみたかったな… 壁にもたれたら振動伝わって眠れないし値段の割にあんまり良くなかったかな…

22 21/03/24(水)01:14:10 No.786280241

>よければなんていうバスか教えて https://dreamsleeper.jp/index.html ドリームスリーパーってやつ 時期によっては新幹線より高かったりするので土足禁止のプレミアム感楽しみたくて乗ったのはある

23 21/03/24(水)01:14:45 No.786280375

バス以外の選択肢があるならあえてバス乗る気にはならない

24 21/03/24(水)01:15:13 No.786280471

そういう体験を買うものであって 移動手段ではないイメージ

25 21/03/24(水)01:15:33 No.786280539

まさにスレ画乗ったぞ半年前

26 21/03/24(水)01:16:48 No.786280795

高級深夜バスならカーテン開けて外見ても良かったりする?

27 21/03/24(水)01:16:55 No.786280810

>壁にもたれたら振動伝わって眠れないし値段の割にあんまり良くなかったかな… 斜め向いているせいでちょっと気分悪かったと聞いた まあ無くなるんだから無くなる理由もあったろうな

28 21/03/24(水)01:17:40 No.786280954

>時期によっては新幹線より高かったりするので土足禁止のプレミアム感楽しみたくて乗ったのはある 話聞かせてくれて嬉しい 面白いポイントあった?

29 21/03/24(水)01:19:17 No.786281250

腰が死ぬ

30 21/03/24(水)01:20:37 No.786281518

金はないけど若さがある学生向け

31 21/03/24(水)01:20:57 No.786281576

結構お高くない?

32 21/03/24(水)01:21:02 No.786281590

su4712549.jpg 読書灯とか自分用の机みたいなのもついてて快適だったよまた乗りたい

33 21/03/24(水)01:22:17 No.786281834

4列シートは地獄

34 21/03/24(水)01:22:25 No.786281862

博多→新宿は割と地獄だった 乗り心地云々もそんなに良くないけど体を動かせないのはかなりキツイ 10代20代とかならいいんだけど40代になって乗るもんじゃねぇな

35 21/03/24(水)01:22:50 No.786281941

キングオブ夜行バス

36 21/03/24(水)01:23:22 No.786282031

>読書灯とか自分用の机みたいなのもついてて快適だったよまた乗りたい 写真まで張ってくれてありがとう… ちょっとした個室って感じだね

37 21/03/24(水)01:23:59 No.786282140

値下げ勝負に疲弊したバス会社が起死回生の手として お出ししたのが高級バスなので ハイクラスのバス移動と言う需要があって出来た訳では無いので…

38 21/03/24(水)01:24:49 No.786282270

>博多→新宿は割と地獄だった >乗り心地云々もそんなに良くないけど体を動かせないのはかなりキツイ >10代20代とかならいいんだけど40代になって乗るもんじゃねぇな 高1の頃親の許可得て友達と超絶格安観光バスで行ったけど若くても死んだからな 結構年配の人多かったけど大丈夫だったんだろうか あと俺は博多から舞浜だからより遠かった…

39 21/03/24(水)01:24:59 No.786282304

>写真まで張ってくれてありがとう… >ちょっとした個室って感じだね リクライニングとかが全部リモコンで電動で座面を前後させられたりワイファイが飛んでたりしたよ あとめっちゃ静かで揺れも感じなかった楽しかった

40 21/03/24(水)01:25:06 No.786282335

どちらかというと興味本位というか話の種に乗るみたいなところはあ

41 21/03/24(水)01:25:30 No.786282406

夜行列車も乗ってみたいんだよな

42 21/03/24(水)01:26:06 No.786282519

移動先に早朝入らないといけないときに使おうかと思っても前泊でいいよねとなる

43 21/03/24(水)01:26:12 No.786282538

高級の話してるのか普通の夜行の話してるのかわからねえ! 高級でも4列シートとかあんの!?

44 21/03/24(水)01:26:45 No.786282626

>高1の頃親の許可得て友達と超絶格安観光バスで行ったけど若くても死んだからな 俺も乗った時二十歳だったけど新宿→松山間で腰が死んだわ

45 21/03/24(水)01:27:22 No.786282744

バスの運転手ってすごいよね

46 21/03/24(水)01:27:40 No.786282806

>高級の話してるのか普通の夜行の話してるのかわからねえ! 高級長距離バスの話に絞ってくれるとありがたい わかりにくくてごめん

47 21/03/24(水)01:28:59 No.786283068

>高級の話してるのか普通の夜行の話してるのかわからねえ! >高級でも4列シートとかあんの!? 俺が載ったのははかた号だから高級なはずz

48 21/03/24(水)01:29:30 No.786283171

まぁここで聞くよりも一回乗ってみた方がいいとは思う 乗らんと判らん

49 21/03/24(水)01:30:07 No.786283290

年食って夜行バスなんて載らね!なんて思っても 今度は大陸間エコノミークラスがあるんだ 人類は逃れられない

50 21/03/24(水)01:30:53 No.786283429

激安夜行バスはもう二度と乗りたくないけど話のネタにはなるからいいと思う どれだけ苦しくても逃げ場がないのがあんなに辛いとは思わなかった

51 21/03/24(水)01:30:59 No.786283441

行きに乗るのはいいんだけど帰りはイベント終わってから乗車まで時間潰すのに余計な金かかる

52 21/03/24(水)01:31:33 No.786283545

>まぁここで聞くよりも一回乗ってみた方がいいとは思う >乗らんと判らん コクーンに乗ったけどなんだかんだフルフラットにならないってのはかなりしんどい ドリームスリーパーはフルフラットなのかね 限りなく近いとは謳っているがどうなんだろう

53 21/03/24(水)01:32:25 No.786283676

>行きに乗るのはいいんだけど帰りはイベント終わってから乗車まで時間潰すのに余計な金かかる アフター入れると一抜けしなきゃいけなかったなあ 入れないなら暇だという

54 21/03/24(水)01:33:00 No.786283812

>どれだけ苦しくても逃げ場がないのがあんなに辛いとは思わなかった 乗客同士が喧嘩はじめた時の地獄度アップよ

55 21/03/24(水)01:34:12 No.786284036

>アフター入れると一抜けしなきゃいけなかったなあ 学園祭の話だな 羨ましいなあ

56 21/03/24(水)01:36:44 No.786284489

なんにせよ好奇心を満たすためのものであってだ

57 21/03/24(水)01:37:28 No.786284620

1度は乗ってみたいのは確か

58 21/03/24(水)01:37:32 No.786284629

フルフラットは安全性的にNG出そうな気がする

59 21/03/24(水)01:37:42 No.786284661

>年食って夜行バスなんて載らね!なんて思っても >今度は大陸間エコノミークラスがあるんだ >人類は逃れられない インドネシアの工場に数回出張行った時は本当につらかった ビジネスクラスなんか乗れる訳もなく…

60 21/03/24(水)01:38:23 No.786284769

>高級夜行バスって一番手が届きやすい最高級だと思うんだ こいつに関しては運行経路が限定されすぎて乗る機会ない…乗りたい…

61 21/03/24(水)01:38:28 No.786284787

>乗客同士が喧嘩はじめた時の地獄度アップよ そんなことあるんだ…

62 21/03/24(水)01:38:49 No.786284844

>インドネシアの工場に数回出張行った時は本当につらかった インドネシア何時間かかるの

63 21/03/24(水)01:38:51 No.786284851

su4712564.jpg su4712566.jpg ネカフェみたいな半個室じゃなくてちゃんと天井まで仕切りになってるので他の客がほぼ気にならないのがいい さっき貼ったリンク先にもあるけど寝間着とかも借りれてちょっとしたホテルくらいのアメニティ付いてきたよ 座席は足が水平になるけど一番きつい腰が曲がったままなのでまあそれなりにきつい

64 21/03/24(水)01:40:03 No.786285052

>座席は足が水平になるけど一番きつい腰が曲がったままなのでまあそれなりにきつい やっぱ腰枕みたいなやつ必要かあ

65 21/03/24(水)01:40:45 No.786285179

夜行でも長時間エコノミーでも一番のコツは睡魔を貯めることなんぬ そうすれば値段など気にしなくていいんぬ

66 21/03/24(水)01:41:14 No.786285267

「」くんが夏は風呂入ってからやってくる学生でいい匂いがするだの高速入ったら消灯するのでちんぽ出せるだの言ってよっぽど地獄を感じましたね

67 21/03/24(水)01:41:41 No.786285334

乗ってる時間も車窓からの眺めを観光時間にカウントするようなものなんだろうな

68 21/03/24(水)01:42:13 No.786285429

>インドネシア何時間かかるの 成田~ジャカルタ間で8時間位 でもジャカルタから地方空港までまた飛んでそこからクソみたいな道路を ボロいタクシーで2時間位かかって現地行ってたから丸一日かかってたな

69 21/03/24(水)01:42:41 No.786285487

>夜行でも長時間エコノミーでも一番のコツは睡魔を貯めることなんぬ >そうすれば値段など気にしなくていいんぬ 朝起きたら体ガッチガチで疲労の蓄積が凄いんぬ

70 21/03/24(水)01:43:35 No.786285663

>成田~ジャカルタ間で8時間位 意外と遠いなおい! ロス行けるじゃねえか

71 21/03/24(水)01:44:09 No.786285761

南北の飛行はジェット気流に乗れないからなぁ

72 21/03/24(水)01:45:40 No.786285993

無理やり寝るためなのか寝酒ガバガバ飲み始める奴が隣に来るとすごい地獄

73 21/03/24(水)01:46:06 No.786286077

高速バスだから景色もそんなよくねえ

74 21/03/24(水)01:46:09 No.786286092

リクライニングでなくどうやっても横にはなれんのか?

75 21/03/24(水)01:46:13 No.786286103

>無理やり寝るためなのか寝酒ガバガバ飲み始める奴が隣に来るとすごい地獄 その後どうなるの…?

76 21/03/24(水)01:46:55 No.786286216

>リクライニングでなくどうやっても横にはなれんのか? 法律の都合で日本では無理だったような

77 21/03/24(水)01:48:14 No.786286465

>南北の飛行はジェット気流に乗れないからなぁ 帰りは逆流なんだぜ

78 21/03/24(水)01:48:26 No.786286499

>その後どうなるの…? 別に揉め事とかじゃ無くてシンプルに臭いしイビキが凄い

79 21/03/24(水)01:48:32 No.786286528

最近はよっぽど安いのじゃない限りは3列が標準みたいになっててありがたいよね…

80 21/03/24(水)01:49:11 No.786286634

夜に出発する特別感が楽しいから夜行バス結構好き 田舎に早朝につくとコンビニしか開いてねえってなって大体困るけど

81 21/03/24(水)01:49:14 No.786286645

寝台列車は寝起きに車窓の流れる景色を寝転んで眺めるのが非日常感あった

82 21/03/24(水)01:50:36 No.786286884

まあほら移動で安いピーチあたりの飛行機使った方が早くて余った時間で体休めた方がいいと思う

83 21/03/24(水)01:50:39 No.786286893

動くカプセルホテルみたいな感じで朝一から現地で活動できるのが良いっていう需要がそこそこあるから成り立ってる

84 21/03/24(水)01:50:48 No.786286913

>夜に出発する特別感が楽しいから夜行バス結構好き >田舎に早朝につくとコンビニしか開いてねえってなって大体困るけど 座って休憩できる場所がマジで無いんだよな コーヒーショップすら無いなんて当たり前

85 21/03/24(水)01:52:09 No.786287170

>>無理やり寝るためなのか寝酒ガバガバ飲み始める奴が隣に来るとすごい地獄 >その後どうなるの…? 別だけど臭いしイビキ酷かった記憶

86 21/03/24(水)01:52:38 No.786287257

>動くカプセルホテルみたいな感じで朝一から現地で活動できるのが良いっていう需要がそこそこあるから成り立ってる 昔の夜行列車みたいなもんだよね

87 21/03/24(水)01:52:40 No.786287265

東京に出るときは早朝発のをよく使ってたわ 寝るつもりが景色見てばっかりだった

88 21/03/24(水)01:53:40 No.786287445

一度ウィーラーかなんかのベンツにも採用されている本革シート!みたい車両に乗ったときが一番座り心地良かったけど蒸れて仕方なかった 寝心地はVIPライナーの低反発シートみたいなやつが一番性に合ってた

89 21/03/24(水)01:54:30 No.786287597

>田舎に早朝につくとコンビニしか開いてねえってなって大体困るけど ローソンでおでん食べたあと道後温泉で2時間潰したなあ

90 21/03/24(水)01:55:13 No.786287701

フェリーの2等寝台はエアーマットと耳栓さえあれば快適だった

91 21/03/24(水)01:55:18 No.786287712

飛行機とかもそうなんだけど音と光は耳栓とアイマスクでなんとかなるが ニオイだけはホントどうにもならんからな… あれをなんとかできない物だろうか

92 21/03/24(水)01:55:30 No.786287730

一回コミケに行くために使ったけどめちゃくちゃ疲れたからそれ以降はなるべく新幹線使ってる

93 21/03/24(水)01:56:04 No.786287824

人間は嗅覚を防げるように出来てないから無理

94 21/03/24(水)01:56:42 No.786287959

>フェリーの2等寝台はエアーマットと耳栓さえあれば快適だった 俺は閑散期だったから3区画使い放題だったな テレビのコンセント外してノーパソに繋いでゲームしてた

95 21/03/24(水)01:56:52 No.786287991

高級夜行バスで疲れ取りながら行くくらいならLCC航空でさっさと現地ついて宿入った方がよくない?って思うんだけどそんな違うもんなんだろうか

96 21/03/24(水)01:56:54 No.786287999

グリーン車は金出す価値があるなと思えた

97 21/03/24(水)01:57:01 No.786288034

>一回コミケに行くために使ったけどめちゃくちゃ疲れたからそれ以降はなるべく新幹線使ってる それはスレ画みたいな高級のやつ?

98 21/03/24(水)01:57:08 No.786288056

空調整えるとやっぱり音とか温度ももんだいになってくるんじゃねーかな

99 21/03/24(水)01:57:49 No.786288188

>高級夜行バスで疲れ取りながら行くくらいならLCC航空でさっさと現地ついて宿入った方がよくない?って思うんだけどそんな違うもんなんだろうか まぁLCCは割と最近の話だしね

100 21/03/24(水)01:58:11 No.786288266

静岡から東京に行くとき高速バスに乗ったけど 海老名で超渋滞して予定の2時間遅れだったからもう二度と乗るか!ってなった

101 21/03/24(水)01:58:29 No.786288329

時間に余裕があるなら前日入りして宿を取ればいいんだろうけどな

102 21/03/24(水)01:58:37 No.786288353

>まぁLCCは割と最近の話だしね 高級志向の夜行バスも時期的には最近じゃない?

103 21/03/24(水)01:59:18 No.786288477

早朝5時の名古屋に降ろされる 大体店が開くのは10時だから5時間さまようはめに

104 21/03/24(水)01:59:19 No.786288479

>高級志向の夜行バスも時期的には最近じゃない? 高級バスはそれこそ20年位前からあるし

105 21/03/24(水)01:59:23 No.786288492

移動を楽しむって感覚がないならそりゃ早い手段使った方がいいよ 4列とかだと楽しむも糞もないだろうけど

106 21/03/24(水)01:59:40 No.786288537

飛行機は空港まで行き来するのもあるから

107 21/03/24(水)01:59:47 No.786288558

>高級夜行バスで疲れ取りながら行くくらいならLCC航空でさっさと現地ついて宿入った方がよくない?って思うんだけどそんな違うもんなんだろうか LCC乗るために始発で空港行って始発便乗るのはそこそこしんどいよ

108 21/03/24(水)02:00:12 No.786288626

深夜はPA降りられるバスに乗りたい

109 21/03/24(水)02:00:24 No.786288667

>早朝5時の名古屋に降ろされる >大体店が開くのは10時だから5時間さまようはめに ささしまライブ!

110 21/03/24(水)02:00:57 No.786288755

>移動を楽しむって感覚がないならそりゃ早い手段使った方がいいよ >4列とかだと楽しむも糞もないだろうけど だから朝イチで現地で活動するためだって…

111 21/03/24(水)02:01:20 No.786288828

>グリーン車は金出す価値があるなと思えた ケツが沈む(?)シートはいいね… あと繁忙期でも座れなかった人が流れ込んでこないしうるさくない

112 21/03/24(水)02:01:46 No.786288887

何故か毎回京都あたりでバスが交通トラブルに巻き込まれる

113 21/03/24(水)02:01:51 No.786288905

月山登山目的で東京→鶴岡乗ったけどザックにカメラも入れてたので手荷物にして足元に置いてたら足伸ばすスペース無くてほぼ一睡もできなかった

114 21/03/24(水)02:02:14 No.786288970

>高級バスはそれこそ20年位前からあるし 流石に2万円越えクラスは最近だよ

115 21/03/24(水)02:02:32 No.786289019

LCCはLCCで最低でもスカイマーク程度のエアバスに乗らないと窮屈すぎて新幹線で良いかなって… あと成田降りるときにこの世の終わりかな?ってぐらい揺れて絶叫マシン駄目な自分には辛すぎたので二度とスターフライヤーは乗らない

116 21/03/24(水)02:03:13 No.786289130

寝台列車はかなりよかったけど今ほぼ絶滅状態なんだっけ…

117 21/03/24(水)02:04:34 No.786289335

いいよね深夜のPA 降りれるからトイレついてないバスのが好き su4712606.jpg su4712607.jpg

118 21/03/24(水)02:04:59 No.786289400

>寝台列車はかなりよかったけど今ほぼ絶滅状態なんだっけ… 需要が限られすぎててなぁ いずも乗りたい

119 21/03/24(水)02:05:00 No.786289405

でもLCC今マジで安くて3000円くらいで東京大阪行けるし…

120 21/03/24(水)02:05:45 No.786289532

>でもLCC今マジで安くて3000円くらいで東京大阪行けるし… マジで?すげえ

121 21/03/24(水)02:06:12 No.786289617

>でもLCC今マジで安くて3000円くらいで東京大阪行けるし… 下手な私鉄の特急列車より安い…

122 21/03/24(水)02:06:52 No.786289742

前日泊は無理で当日飛行機や新幹線では遅刻するって時に個室有りの夜行バス乗ったけどろくに寝れなかったよ 自分はもうバスで寝るのは無理なんだって自覚した

123 21/03/24(水)02:07:37 No.786289872

>いいよね深夜のPA 田舎出身としては東京到着間近の海老名SAに到着する度に都会を感じたな…

124 21/03/24(水)02:07:42 No.786289885

敢えて昼運行に乗るのもいいぞ 羽生PAはもっと長く滞在したいわ

125 21/03/24(水)02:09:15 No.786290127

PAで働いてる人たちはどうやって出勤してるのかが気になる

126 21/03/24(水)02:10:57 No.786290428

からだはくじゃないけどいびきがすさまじくなってしまったので一生乗れなくなった

127 21/03/24(水)02:11:23 No.786290511

>PAで働いてる人たちはどうやって出勤してるのかが気になる 裏から入れる

128 21/03/24(水)02:12:04 No.786290620

>PAで働いてる人たちはどうやって出勤してるのかが気になる GoogleMap見るとわかるけど一般道から行くコースがある

129 21/03/24(水)02:12:25 No.786290671

>裏から入れる 最寄り駅からバスとかあるのかな それともやっぱりマイカー通勤してるんだろうか

130 21/03/24(水)02:13:05 No.786290774

今時LCCとか使えば飛行機の方が安かったりするし高級夜行バスとか趣味だろうね

131 21/03/24(水)02:13:57 No.786290888

マッサージチェアになってるやつ乗ったけど夜間は駆動音のために使えなくされてたので夜行バスで乗るもんじゃねえな それはそれとして新幹線より快適だったけど時間がかかるけど夜中に移動できるのが有利と見るか時間がかからない新幹線を優先するかって感じだった

132 21/03/24(水)02:15:22 No.786291127

昼行乗っていい感じの夕方にバスタ到着すると旅してる感あっていいぞ!ぶらり歩いて飯食って宿に入れば完璧よ! 1日ゴミにするけど気にするな!

133 21/03/24(水)02:16:26 No.786291325

高速バスと一言で言っても路線によって快適度が全然違うね トンネル多いところはあんまり気持ちよく寝れない

134 21/03/24(水)02:16:44 No.786291375

>いいよね深夜のPA >降りれるからトイレついてないバスのが好き >su4712606.jpg >su4712607.jpg 鈴鹿サービスエリアは最近できて手洗いの蛇口とジェットタオルを一体化させてるんだけどコロナのせいで活躍期間短いまま停止してて哀愁がある

135 21/03/24(水)02:17:18 No.786291505

格安航空機と比べるのはちょっとカテゴリが違う気がする 夜行バスと比べるのは新幹線とかで航空機は頭から選択肢に出ない感じ

136 21/03/24(水)02:18:10 No.786291659

ていうか飛行機が3000円で儲かるのか

137 21/03/24(水)02:18:22 No.786291702

>夜行バスと比べるのは新幹線とかで航空機は頭から選択肢に出ない感じ 行けるところかなり変わってくるしな

138 21/03/24(水)02:18:42 No.786291764

隣の人のいびきが半端なくて泣きそうだったな…まあ俺もうるさかったみたいだからおあいこ! もう乗りませんごめんなさい

139 21/03/24(水)02:18:47 No.786291780

>ていうか飛行機が3000円で儲かるのか 空きができるよりマシとかだと思う

140 21/03/24(水)02:19:07 No.786291829

>隣の人のいびきが半端なくて泣きそうだったな…まあ俺もうるさかったみたいだからおあいこ! >もう乗りませんごめんなさい イヤホンか耳栓はいる

141 21/03/24(水)02:19:22 No.786291880

ピーチ検索したけど3000円じゃ無理だなあ

142 21/03/24(水)02:20:13 No.786292008

音よりもバスの中で口開けて寝るのはあんま良くないから 口に止めるテープ貼るとまぁまぁいい感じ

143 21/03/24(水)02:20:15 No.786292014

さっさと移動してベッドで寝ないと耐えられないおじさんにそのうちなるんだろうな まだ体力あるうちに経験しとこう

144 21/03/24(水)02:20:16 No.786292016

どうでしょう班が地獄を見てた25年くらいまえの深夜バスは 通常のバスそのままかちょっと改装しただけで サービス向上の黎明期だったのかな

145 21/03/24(水)02:20:48 No.786292093

>どうでしょう班が地獄を見てた25年くらいまえの深夜バスは >通常のバスそのままかちょっと改装しただけで >サービス向上の黎明期だったのかな あの時代は車内でタバコ吸えるからな…

146 21/03/24(水)02:21:44 No.786292245

どんなに高級でもバスはバスだしな…と思ってしまう

147 21/03/24(水)02:22:00 No.786292284

ドリームスリーパーとか言うの乗ったらもうなんかここまでされたら文句ねえわってなった

148 21/03/24(水)02:22:00 No.786292285

今のだと夜行専用車両のある路線も珍しくない 3列シートで座席ごとにカーテンで目隠しできるし充電用のコンセントやUSBも付いてたりする

149 21/03/24(水)02:22:02 No.786292293

学生向けのクソ安は座席も硬い4列でカーテンもない地獄そのものだったぞ

150 21/03/24(水)02:22:33 No.786292382

深夜でがっつり寝するよりお昼発のに乗って昼寝するのが好き サービスエリアも色々やってるし

151 21/03/24(水)02:22:58 No.786292465

>あの時代は車内でタバコ吸えるからな… タバコ苦手でバスの染み付いたタバコの臭いで条件的に吐き気がする自分としては信じられない

152 21/03/24(水)02:23:08 No.786292496

ドリームスリーパーは最大乗車人数8人だっけ 一回乗ってみたいなあ

153 21/03/24(水)02:24:28 No.786292716

>ドリームスリーパーは最大乗車人数8人だっけ >一回乗ってみたいなあ 正確には1階が8席で2階が3列の何十席って構成なんよ

154 21/03/24(水)02:24:48 No.786292763

昼寝!飯!ゲーム!昼寝!出来るからお昼に乗るほうが精神的には楽なんだけど 現実的に考えると日程に余裕が無いとなかなか難しい

155 21/03/24(水)02:25:14 No.786292829

>>ドリームスリーパーは最大乗車人数8人だっけ >>一回乗ってみたいなあ >正確には1階が8席で2階が3列の何十席って構成なんよ 2階はないよ全11席

156 21/03/24(水)02:25:57 No.786292935

いびきがすごいから遠慮してたけど友達いわく椅子に座ってると発動しないグリッチがあるらしいから 今度乗ってみようかしら

157 21/03/24(水)02:26:47 No.786293052

バスに高い金出すなら新幹線でいいし…

158 21/03/24(水)02:27:35 No.786293158

暇だった時昼の安い便で乗ったけどよかった

159 21/03/24(水)02:27:54 No.786293204

景色楽しむとかも昼にしか出来ないしな

160 21/03/24(水)02:28:24 No.786293254

昼に乗るのはなんか贅沢してる感じになるよね…

161 21/03/24(水)02:28:24 No.786293255

安い便でも快適に眠れてしまう

162 21/03/24(水)02:28:50 No.786293320

>昼に乗るのはなんか贅沢してる感じになるよね… この時間で観光できるからな…

163 21/03/24(水)02:30:15 No.786293510

旅なんて思い出とその時にできる贅沢のために金出してるんだからそういう経験はしてもいいと思う 実際このスレの実体験聞いてて乗りたくなったわ高級長距離バス

164 21/03/24(水)02:31:51 No.786293717

夜のSAのワクワク感は最高だった

165 21/03/24(水)02:35:48 No.786294218

お金がない人が使う交通機関

↑Top