虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ばばーん! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/22(月)22:40:51 No.785949882

    ばばーん!

    1 21/03/22(月)22:43:34 No.785950820

    「」が見たがってたミサトさんエンドだぞ

    2 21/03/22(月)22:44:08 No.785951025

    ショタコンって気持ち悪いんだなって

    3 21/03/22(月)22:45:14 No.785951367

    精神年齢16歳

    4 21/03/22(月)22:45:24 No.785951408

    >「」が見たがってたミサトさんエンドだぞ うーn…

    5 21/03/22(月)22:48:56 No.785952587

    劇場版エンドが好き

    6 21/03/22(月)22:49:42 No.785952884

    髪型が悪いみたいなところある

    7 21/03/22(月)22:49:58 No.785952956

    作るか…シン・ラーゼフォン

    8 21/03/22(月)22:53:10 No.785954128

    初恋の先輩を引きずってたけど大学行って気になる人ができた!→初恋の人の弟だったよ… 兄の影にずっとコンプレックス感じてたけど大学で気になる人ができて忘れられそう!→兄の元カノだったよ… って救いのない人間関係好き

    9 21/03/22(月)22:55:28 No.785954911

    撒いた布石全部拾ったら拾ったで風情が少し欠けるんだなってのを知った

    10 21/03/22(月)22:57:03 No.785955446

    負け続ける妹

    11 21/03/22(月)22:57:42 No.785955655

    ゲーム版で色々エンドが楽しめてよかった

    12 21/03/22(月)22:58:09 No.785955806

    俺に熟女属性を植え付けた原点

    13 21/03/22(月)22:59:48 No.785956317

    >ゲーム版で色々エンドが楽しめてよかった 一色はもう百歩譲るとしてゴミヨモまで攻略対象って何だよ どういうことだよ…

    14 21/03/22(月)23:00:36 No.785956602

    こっちのミサトさんはセックスまでしてなかったっけ

    15 21/03/22(月)23:00:42 No.785956640

    完全勝ち組のミサトさん

    16 21/03/22(月)23:01:27 No.785956925

    >こっちのミサトさんはセックスまでしてなかったっけ 監視されてるの承知でヤッたよ

    17 21/03/22(月)23:02:19 No.785957224

    幼馴染の同級生で年上のお姉さんを同時に実現する存在

    18 21/03/22(月)23:02:56 No.785957433

    撃たれたら大丈夫じゃない方

    19 21/03/22(月)23:03:36 No.785957672

    超敗北者の妹と曇らせ幼なじみがいた気がする

    20 21/03/22(月)23:03:51 No.785957768

    主人公の弟で処女喪失したヒロイン

    21 21/03/22(月)23:03:58 No.785957815

    >どういうことだよ… 会話するだけで好感度上がるから皆に話しかけ倒すと凄い事になるなった

    22 21/03/22(月)23:03:58 No.785957816

    おねショタじゃねーよ、同級生です

    23 21/03/22(月)23:05:35 No.785958340

    ずっと初恋を引きずるおばさんいいよね

    24 21/03/22(月)23:06:29 No.785958616

    でも愛しの彼は昔の自分の影みたいなのに取りつかれてるうえに 実母になんかイケナイ気持ちを抱いてるんだぞ…

    25 21/03/22(月)23:06:44 No.785958695

    >ずっと初恋を引きずるおばさんいいよね 一回は吹っ切れそうだったんだよ 相手が初恋の彼の弟でこりゃ逃れられないわってなったんだよ

    26 21/03/22(月)23:07:20 No.785958882

    初恋の人は親友の彼氏! 気になるあいつは生まれる前から姉ルート! 元から勝ち目が1ミリもない妹である

    27 21/03/22(月)23:08:35 No.785959279

    TVアニメは当時見ててもさっぱりわからなかった 映画はなんか分かりやすかったな まあだいぶ後になってDVDで見てたんだけど

    28 21/03/22(月)23:09:49 No.785959685

    >主人公の弟で処女喪失したヒロイン イツキとかシオンとかはTV版の方がいいね

    29 21/03/22(月)23:10:25 No.785959895

    映画はドロドロした要素をオミットして分かりやすく気持ちよく仕上がってるからな

    30 21/03/22(月)23:11:45 No.785960344

    劇場版ほんと綺麗な終わり方で好き 劇場版→TV版→劇場版 でみると設定がスーッと入ってきてこれはありがたい

    31 21/03/22(月)23:11:56 No.785960405

    サヨナラ

    32 21/03/22(月)23:12:15 No.785960505

    >映画はドロドロした要素をオミットして分かりやすく気持ちよく仕上がってるからな わかりやすさはあるけどドロドロはもっとドロドロじゃない!?

    33 21/03/22(月)23:12:34 No.785960601

    ゲームの調律しないエンドもいいもんだよ

    34 21/03/22(月)23:12:55 No.785960732

    予習した上で見ないと訳わからんだろうな

    35 21/03/22(月)23:13:28 No.785960914

    Qの「エヴァの呪い」ってこれがベースだよね…

    36 21/03/22(月)23:13:40 No.785960983

    劇場版は日本が日本じゃなくなってて吹く

    37 21/03/22(月)23:13:46 No.785961015

    神林長平のノベライズってあったけどどうだった?

    38 21/03/22(月)23:13:59 No.785961078

    橋本一子の存在を知ったアニメ BGMが良すぎる

    39 21/03/22(月)23:14:47 No.785961340

    ママンほんとエロくて好き

    40 21/03/22(月)23:15:05 No.785961433

    >神林長平のノベライズってあったけどどうだった? 潜水艦とかDがでてくる以外うろおぼえだけどいつもの神林だったと思う

    41 21/03/22(月)23:15:07 No.785961445

    BGM制作で呼ばれたのに何故か声優やることになった母の人良いよね… なんかこう癖になる

    42 21/03/22(月)23:16:13 No.785961777

    >神林長平のノベライズってあったけどどうだった? スレ画が旦那のちんちん探してたと思う

    43 21/03/22(月)23:16:30 No.785961859

    >BGM制作で呼ばれたのに何故か声優やることになった母の人良いよね… >なんかこう癖になる 棒読みなのにやたら存在感ある声してると思ったらそんな経緯だったのか…

    44 21/03/22(月)23:16:36 No.785961893

    一度見たんだけど何が何だか理解できる前に終わってしまった それはそれとして真綾の曲はいいね

    45 21/03/22(月)23:16:40 No.785961922

    ママンはいろいろ大変な立場だけどきちんと息子のこと愛して考えてたの凄くいいと思う

    46 21/03/22(月)23:17:03 No.785962049

    ママンはあんなに愛してくれてるのに年増になびくアヤトクン

    47 21/03/22(月)23:17:24 No.785962169

    いやでも俺ならミサトさんをヒロインにするね!で相当いいもんだったと思うんですよ TV版の時点で問答無用のハッピーエンドも見たかった気持ちはあるけども

    48 21/03/22(月)23:17:30 No.785962208

    全部見るとラーゼフォンさんはかわいいし優しいなってなる

    49 21/03/22(月)23:17:39 No.785962267

    棒読み…なのかなアレ…

    50 21/03/22(月)23:17:46 No.785962302

    スパロボ参戦でなんか最後めちゃ強くてメインストーリーさえ食ってた覚えがある

    51 21/03/22(月)23:17:50 No.785962321

    >一度見たんだけど何が何だか理解できる前に終わってしまった 劇場版がすっきりまとまってていい感じよ

    52 21/03/22(月)23:18:25 No.785962507

    でもあのお母さん本当のお母さんじゃないんでしょ

    53 21/03/22(月)23:18:29 No.785962521

    理想の姿で現れるぞラーゼフォン

    54 21/03/22(月)23:18:34 No.785962545

    >それはそれとして真綾の曲はいいね あれずるいと思う あんなの毎週聞きたくなる

    55 21/03/22(月)23:19:04 No.785962691

    >スパロボ参戦でなんか最後めちゃ強くてメインストーリーさえ食ってた覚えがある そりゃ世界を調律するために神様が用意した装置だし…

    56 21/03/22(月)23:19:08 No.785962711

    エヴァフォロワーとしてはかなりいい出来だよね まぁ伏線ほぼ回収したから余白がないってのもそうだけど

    57 21/03/22(月)23:19:29 No.785962827

    tune the rainbowは名曲すぎる

    58 21/03/22(月)23:20:09 No.785963030

    よくわかんないまま終わってもTune The Rainbowがいい感じに占めてくれてさわやかな気分になれるいい映画!

    59 21/03/22(月)23:20:22 No.785963098

    >tune the rainbowは名曲すぎる 未だに代表曲の一つと思う 前ラジオで流れてたな

    60 21/03/22(月)23:20:34 No.785963147

    よく分かんないけど親友を殺してた

    61 21/03/22(月)23:20:43 No.785963180

    >>スパロボ参戦でなんか最後めちゃ強くてメインストーリーさえ食ってた覚えがある >そりゃ世界を調律するために神様が用意した装置だし… 補完とかと混じってて良く分からないことになり そしてライディーンがラーゼフォンの代わりと目されてたりする

    62 21/03/22(月)23:20:52 No.785963230

    ヘミソフィアも良いでしょ…

    63 21/03/22(月)23:20:58 No.785963258

    劇場版はホントのママンなんじゃなかったっけ 息子を頼みます 短いセリフだけど母の子離れとないろいろ含んでてすごく好き

    64 21/03/22(月)23:21:16 No.785963354

    ミサトさんエンドと言うがエヴァはエヴァで親と同年代エンドというさらに上を行きやがった

    65 21/03/22(月)23:21:16 No.785963356

    >棒読みなのにやたら存在感ある声してると思ったらそんな経緯だったのか… ぶっちゃんが楽曲の制作依頼に行ったのに 何故か緊張のあまり声優やりませんか?って口走って何故か快諾してくれたとかなんかで読んだ覚えがある

    66 21/03/22(月)23:21:17 No.785963358

    そもそもこれエヴァってよりライディーンオマージュじゃないの!?

    67 21/03/22(月)23:21:29 No.785963422

    テレビ視聴後 よくわからんかったな… 映画視聴後 やけにわかりやすかったな…

    68 21/03/22(月)23:21:30 No.785963430

    エヴァフォロワーとしてやりきった感が好き

    69 21/03/22(月)23:22:02 No.785963576

    これとアルジェントソーマは庵野くんのやりたかったエヴァってこういうのでしょというのをよく理解してたと思う

    70 21/03/22(月)23:22:05 No.785963599

    一人だけ普通のしゃべり方で声質もしっとりしてるからあのお母さんすごい印象に残るんだよね…

    71 21/03/22(月)23:22:31 No.785963707

    >そもそもこれエヴァってよりライディーンオマージュじゃないの!? どっちも行ったイメージ で英文字のライディーンはこれのオマージュみたいなイメージ

    72 21/03/22(月)23:22:47 No.785963795

    今から初見に進めるには劇場版がいいのかな?

    73 21/03/22(月)23:23:02 No.785963863

    ママンの愛した記憶は消えても愛した事実は消えないいいよね

    74 21/03/22(月)23:23:09 No.785963903

    >ミサトさんエンドと言うがエヴァはエヴァで親と同年代エンドというさらに上を行きやがった 同じ真綾という…

    75 21/03/22(月)23:23:19 No.785963957

    ゲームについてきたovaも良かった気がする

    76 21/03/22(月)23:23:20 No.785963967

    エヴァっぽさってウルトラマンオマージュできてるかどうかだよ

    77 21/03/22(月)23:23:27 No.785964000

    TV版の方が思い入れあるけどまぁ映画版が無難

    78 21/03/22(月)23:23:49 No.785964107

    らら?

    79 21/03/22(月)23:23:54 No.785964126

    >これとアルジェントソーマは庵野くんのやりたかったエヴァってこういうのでしょというのをよく理解してたと思う テレビ版エヴァの時はナディアと地続きの作品作りたかっただけだし… 局が違うからダメよされたけど

    80 21/03/22(月)23:24:40 No.785964354

    当時の下野がマジ下手だからTVは中々吹く

    81 21/03/22(月)23:24:48 No.785964385

    ぶっちゃんEOE見ても一切ダメージとかもなく 作画いいよね…エヴァは女の子とメカがいいよね…してた男だからな それはそれでエヴァっぽいのかーってなるとちゃんと世界の謎とかTOKYOジュピターとかはお出しできる

    82 21/03/22(月)23:25:20 No.785964529

    母親っていうのは壮大かつ細やかな存在なんだなって感じ取れるのが好きなんだ

    83 21/03/22(月)23:25:34 No.785964597

    アルジェントソーマいいよね

    84 21/03/22(月)23:25:41 No.785964622

    関係者けっこう家族の縁で繋がってるな…ってなるやつ

    85 21/03/22(月)23:25:43 No.785964635

    >当時の下野がマジ下手だからTVは中々吹く 下手くそすぎて逆に採用された唐揚げキチだ 面構えが違う

    86 21/03/22(月)23:25:55 No.785964698

    内容全く覚えてないけど血が青いやつが敵ってのは覚えてる

    87 21/03/22(月)23:26:03 No.785964747

    エヴァがナディアと地続きってどんなものが生まれる予定だったんだ

    88 21/03/22(月)23:26:04 No.785964748

    東京ジュピターを背景にドーレムと対峙するビジュアルは映え過ぎる

    89 21/03/22(月)23:26:21 No.785964840

    あの下手くそな感じがなんか好きだった 気取ってない感じがいいんだよな

    90 21/03/22(月)23:26:55 No.785965004

    >エヴァがナディアと地続きってどんなものが生まれる予定だったんだ 資料探せばいくらでも出てくると思う

    91 21/03/22(月)23:27:27 No.785965168

    tune the rainbowいいよね曲名すらいいわ

    92 21/03/22(月)23:27:33 No.785965203

    死に方がなんかキモかった記憶ある

    93 21/03/22(月)23:27:34 No.785965210

    あいつ劇場で童貞捨てやがった!

    94 21/03/22(月)23:27:35 No.785965214

    橋本一子の声が好きになった人はサブスクにもあるから「カラード・ミュージック」聴いてほしいな テクノポップ文脈だと埋もれてたのが海外でDJがかけるようになって再評価された不思議な世界

    95 21/03/22(月)23:27:41 No.785965246

    ブルーフレンドはどうしてこんな酷いお話考えるの…ってなるやつ

    96 21/03/22(月)23:27:45 No.785965263

    あの歌ってる子が年取るとスレ画のミサトさんになるんだっけ?

    97 21/03/22(月)23:27:48 No.785965278

    音楽の単語いっぱい出てきたけど全然分からなかった…

    98 21/03/22(月)23:28:03 No.785965347

    サントラ4枚は今でも割と聞く

    99 21/03/22(月)23:28:10 No.785965375

    >あいつ劇場で童貞捨てやがった! 監視されてる中でですよ! こいつら交尾したんだ!

    100 21/03/22(月)23:28:57 No.785965578

    年上の弟の義妹が遺伝子上の母で育ての母の姉

    101 21/03/22(月)23:29:09 No.785965631

    ルパンの藤子スピンオフでも声優やってたけど この抑揚のない感じたまんないよね

    102 21/03/22(月)23:29:10 No.785965635

    狂気のヘレナエンド

    103 21/03/22(月)23:29:16 No.785965672

    >ブルーフレンドはどうしてこんな酷いお話考えるの…ってなるやつ 酷いうえに大事なエピソードだから絶対削られないという…

    104 21/03/22(月)23:29:16 No.785965673

    こくじんの乗ってる機体かっこいいよね!

    105 21/03/22(月)23:29:17 No.785965676

    >音楽の単語いっぱい出てきたけど全然分からなかった… 調律だけ分かっとけばあとはフレーバーよ

    106 21/03/22(月)23:29:35 No.785965763

    ミサトさんが好きというのに説得力のあるめんどくささはしていると思う

    107 21/03/22(月)23:30:06 No.785965917

    まだ慣れてない声優の声って演じるキャラ次第で良い味になるよね……

    108 21/03/22(月)23:30:06 No.785965920

    >音楽の単語いっぱい出てきたけど全然分からなかった… エヴァがキリスト教モチーフのキーワードいっぱい出すからキリスト教アニメだとでもいうのか 全部雰囲気だぞ

    109 21/03/22(月)23:30:08 No.785965933

    主人公の周りの人間関係が入れ子構造すぎて逆に笑ってしまう

    110 21/03/22(月)23:30:09 No.785965938

    ブンガマワール=薔薇ってのは覚えたけど 使い道は全く無い

    111 21/03/22(月)23:30:09 No.785965940

    Dのアイナブリッ死は結構ネタにされたな

    112 21/03/22(月)23:30:17 No.785965977

    駄ニメにあったから久々に見返そうと思った よくわからなくてあんま覚えてなかったわ

    113 21/03/22(月)23:30:35 No.785966077

    >あの歌ってる子が年取るとスレ画のミサトさんになるんだっけ? ラーゼフォンの中の人は主人公の思い女の姿で現れるのでうろ覚えの姿に似せた姿になった

    114 21/03/22(月)23:30:42 No.785966116

    tune the rainbowが一番いい使われ方してたのがCMだったのが惜しい

    115 21/03/22(月)23:31:03 No.785966217

    またスパロボでも見たいわ

    116 21/03/22(月)23:31:19 No.785966276

    コックピットの形がネタバレするシーンはゾクッときたのを覚えてる

    117 21/03/22(月)23:31:21 No.785966281

    >>ブルーフレンドはどうしてこんな酷いお話考えるの…ってなるやつ >酷いうえに大事なエピソードだから絶対削られないという… あれはライディーンのマダンガーがモチーフなんだ 転校生の女の子が敵と心臓を共有してて苦悩しながらも敵を倒す(転校生のゲストヒロインは死ぬ) あれが大好きでどうしてもやりたかったって明言されている

    118 21/03/22(月)23:31:29 No.785966333

    手編みの手袋は重てえよ…歳の差考えて自重しろよ…

    119 21/03/22(月)23:32:07 No.785966513

    >>ブルーフレンドはどうしてこんな酷いお話考えるの…ってなるやつ >酷いうえに大事なエピソードだから絶対削られないという… 救えるのが蒼穹幻想曲しかない上にスパロボだと気合入った再現される…

    120 21/03/22(月)23:32:10 No.785966524

    >手編みの手袋は重てえよ…歳の差考えて自重しろよ… とっくに昔に渡してる筈だったんだよ…

    121 21/03/22(月)23:32:20 No.785966574

    ED曲大好き イヤホンで聴くと色気が凄い

    122 21/03/22(月)23:33:02 No.785966777

    スパロボMXではかなり破格な扱いされてた気がするけどスタッフのお気に入りだったんだろうか

    123 21/03/22(月)23:33:07 No.785966813

    >>あの歌ってる子が年取るとスレ画のミサトさんになるんだっけ? >ラーゼフォンの中の人は主人公の思い女の姿で現れるのでうろ覚えの姿に似せた姿になった ちなみに記憶の姿だから美化されてて 過去の遙はもっと普通の顔

    124 21/03/22(月)23:33:21 No.785966864

    >救えるのが蒼穹幻想曲しかない上にスパロボだと気合入った再現される… ラーゼフォンに助けられながらトウジと参号機をバルディエルから救った直後に…

    125 21/03/22(月)23:33:25 No.785966885

    息子が彼女紹介して即東京ジュピターするママンには参るね…

    126 21/03/22(月)23:33:39 No.785966951

    どういう気持ちで綾人の絵見てたんだろう

    127 21/03/22(月)23:33:44 No.785966968

    >ちなみに記憶の姿だから美化されてて >過去の遙はもっと普通の顔 最終回の最後のシーンいいよね

    128 21/03/22(月)23:33:51 No.785967003

    >過去の遙はもっとパタリロみたいな顔

    129 21/03/22(月)23:34:10 No.785967085

    一番不憫なのは樹の気がしてる 劇場版では全面的にカットされてるけどわ

    130 21/03/22(月)23:34:30 No.785967165

    >スパロボMXではかなり破格な扱いされてた気がするけどスタッフのお気に入りだったんだろうか 設定が便利ってのもあるんじゃねえかな

    131 21/03/22(月)23:34:50 No.785967257

    Dの話なんかも面白い

    132 21/03/22(月)23:35:00 No.785967300

    >あれはライディーンのマダンガーがモチーフなんだ >転校生の女の子が敵と心臓を共有してて苦悩しながらも敵を倒す(転校生のゲストヒロインは死ぬ) >あれが大好きでどうしてもやりたかったって明言されている それは知らなかった スパロボでライディーンとセットになってたのはそういうとこからも来てたんかね

    133 21/03/22(月)23:35:42 No.785967463

    >>スパロボMXではかなり破格な扱いされてた気がするけどスタッフのお気に入りだったんだろうか >設定が便利ってのもあるんじゃねえかな MXは寺田が生放送でぶっちゃけてたけど製作スケジュールがかなりヤバくて後半のシナリオはかなり急造らしいから ラーゼフォンでまとめるしかねえってなったのもあるんじゃないの

    134 21/03/22(月)23:36:10 No.785967575

    >スパロボでライディーンとセットになってたのはそういうとこからも来てたんかね まぁエピソード抜きにしても誰が見てもゼフォンがライディーンモチーフだし

    135 21/03/22(月)23:36:14 No.785967594

    なんか色々全体的にライディーンオマージュは入ってたねえ

    136 21/03/22(月)23:37:01 No.785967792

    ゲームだとルートによってはエヴァでいうゼーレのキール議長ポジと直接戦えるのはなかなかにスッキリする

    137 21/03/22(月)23:37:06 No.785967817

    世界を調律するロボットっていかにも便利だもんな

    138 21/03/22(月)23:37:08 No.785967826

    なんだかんだスクコマ2でもライディーンと一緒に中核だ設定的にメイン以外に置きにくいのは感じる

    139 21/03/22(月)23:38:50 No.785968245

    監督が大好きなものをぶちまけた結果だそうだしなあ

    140 21/03/22(月)23:39:39 No.785968469

    >>当時の下野がマジ下手だからTVは中々吹く >下手くそすぎて逆に採用された唐揚げキチだ デビュー作で主人公は重すぎる…

    141 21/03/22(月)23:40:41 No.785968757

    当時はエヴァっぽいの作りますと言いつつ自分の性癖ぶちまけた感じの作品が割と多い

    142 21/03/22(月)23:42:20 No.785969241

    シンジ君が調律とか言い出したのこれのせいだとちょっと思ってる