ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/22(月)22:29:05 No.785946065
エヴァ旧劇の「エヴァシリーズ…完成していたの」からエンディングの魂のルフランのイントロが入るとこいいよね… https://www.youtube.com/watch?v=np273-DMZo8
1 21/03/22(月)22:36:06 No.785948410
>「エヴァシリーズ…完成していたの」 試写会で誰かが「してないしてない」って突っ込んだってエピソードが好き
2 21/03/22(月)22:36:48 No.785948644
魂のルフランてなんでこんなに人気なの…
3 21/03/22(月)22:37:55 No.785949022
>>「エヴァシリーズ…完成していたの」 >試写会で誰かが「してないしてない」って突っ込んだってエピソードが好き 言い返しようがなくて吹いた
4 21/03/22(月)22:41:40 No.785950147
これでお預け喰らうのってひっでえな…
5 21/03/22(月)22:42:40 No.785950512
>これでお預け喰らうのってひっでえな… 新劇みたいに年単位で待たされるよりはまあ…
6 21/03/22(月)22:42:58 No.785950609
リアルタイムで見た人はここで終わるって知ってたんだろうか
7 21/03/22(月)22:44:24 No.785951105
アマプラで旧劇2作見たけどあっちは完成版なんでそういう構成じゃないんだよな てか魂のルフランが出てこない
8 21/03/22(月)22:44:44 No.785951214
そこで終わるんかい!って変な笑いが出たよ
9 21/03/22(月)22:45:46 No.785951539
色々言われてるけどやっぱ俺は旧劇の方が好きだわ
10 21/03/22(月)22:46:03 No.785951621
シト新生はここまでだからわかりやすいけど EOEとその後の劇場版の違いが今でもわからない
11 21/03/22(月)22:46:24 No.785951748
>魂のルフランてなんでこんなに人気なの… 歌詞は意味不明だがとにかくかっこいい 残酷な天使の後継としてはパーフェクトだ
12 21/03/22(月)22:46:39 No.785951830
DEATHの前にまるで興味のない魔法学園LUNARを10分見せられるのもお預けくらってる感あったんだよ 全く記憶にないけど大地丙太郎だったんだなあれ…
13 21/03/22(月)22:46:45 No.785951855
いまなんて旧劇といえば基本的にEoEのほうを言うよね 魂のルフランなんていまどきどこで聴くんだ
14 21/03/22(月)22:47:12 No.785952003
>魂のルフランてなんでこんなに人気なの… なんだかんだで映像とバッチシはまってたから…
15 21/03/22(月)22:47:30 No.785952107
春エヴァのこの終わり方のせいで未だにルフランにいい印象がない
16 21/03/22(月)22:47:57 No.785952247
まずイントロが最高だよねルフラン
17 21/03/22(月)22:47:58 No.785952253
新劇は別作品だと思ってるからシンがエヴァの総決算って言われるとなんか違うって思ってしまう
18 21/03/22(月)22:48:09 No.785952331
魂のルフランは歌詞がすごくいいんだ… そしてイントロがすごく耳に残るから好き
19 21/03/22(月)22:48:34 No.785952465
>リアルタイムで見た人はここで終わるって知ってたんだろうか 一応、映画公開の1カ月くらい前に庵野君が「ごめん!途中で終わるわ!夏に完全版出すわ!」 って言ったから途中で終わるのは知ってた
20 21/03/22(月)22:48:40 No.785952496
そもそも旧劇で完結してると思ってるから 全てのエヴァを終わらせるとか言われても?って感じなんだよな…
21 21/03/22(月)22:49:02 No.785952632
この頃から総監督は総監督で監督は監督なんだ…
22 21/03/22(月)22:49:11 No.785952697
わーたーしーにーかーえーりーなーさーいー でハァァァァァァァァァァ?????ってなった「」は多いと聞く
23 21/03/22(月)22:49:26 No.785952800
シンのさらば全てのエヴァは気持ち的な問題だし…
24 21/03/22(月)22:49:58 No.785952957
おめでとうおめでとうで1回ハァァァァァ?ってなってるから大丈夫さ
25 21/03/22(月)22:50:00 No.785952976
>新劇は別作品だと思ってるからシンがエヴァの総決算って言われるとなんか違うって思ってしまう 違わないでしょ シンは新劇だけじゃなくて全部の流れ汲んでるんだから
26 21/03/22(月)22:50:28 No.785953127
新劇は旧劇までのエヴァがアカン刺さり方してた人のためのセラピーみたいなとこあるし…
27 21/03/22(月)22:50:37 No.785953170
戦闘に限って言えばガトリング無駄にパラパラ撃つだけで全然面白味無いし 一番苦戦してるシーンは腕が飛び跳ねて襲ってくるだけだし 旧劇超えられてるところ一個も無い
28 21/03/22(月)22:51:16 No.785953425
>この頃から総監督は総監督で監督は監督なんだ… 噂の鶴巻くんこの時点で最高幹部だったんだ
29 21/03/22(月)22:51:31 No.785953523
旧劇ラストのそうりゅうのセリフは結局何が何なんだ
30 21/03/22(月)22:52:38 No.785953953
19話までの痛快ロボットアニメ要素を一番好んでた人にとっては 新劇も破までで充分みたいなとこあるじゃん
31 21/03/22(月)22:52:46 No.785953986
旧劇はちょっとヤケクソ感あったけどシン見ると決して監督の中で黒歴史ではないんだなって
32 21/03/22(月)22:53:19 No.785954197
>戦闘に限って言えばガトリング無駄にパラパラ撃つだけで全然面白味無いし >一番苦戦してるシーンは腕が飛び跳ねて襲ってくるだけだし >旧劇超えられてるところ一個も無い その分戦闘以外は全部シンが上なのも面白い 自然におめでとうと言わせてくる映画だし
33 21/03/22(月)22:53:29 No.785954261
WOWOWで始めてみた時はこの終わり方にポカンとした
34 21/03/22(月)22:54:14 No.785954480
心よ原始に戻れも好き
35 21/03/22(月)22:54:24 No.785954544
良い感じの曲で誤魔化せば良い感じのENDになるとはいえお金払って未完成な総集編の新作の25%くらいしか見れなかったので当時のファンは切れたと聞いた
36 21/03/22(月)22:54:24 No.785954551
いやでも実際あそこのシンちゃんキモくね?
37 21/03/22(月)22:54:47 No.785954668
EOEの弐号機シーンは戦闘らしい戦闘ここだけだし大暴れさせよ…みたいな気合の入り方を感じる
38 21/03/22(月)22:55:07 No.785954800
新劇は別にテレビ版も旧劇も否定してはいないから旧劇が好きなら好きでいていいんだ 新劇を貶しさえしなければ
39 21/03/22(月)22:55:39 No.785954961
>良い感じの曲で誤魔化せば良い感じのENDになるとはいえお金払って未完成な総集編の新作の25%くらいしか見れなかったので当時のファンは切れたと聞いた 当然すぎる
40 21/03/22(月)22:55:51 No.785955028
>EOEの弐号機シーンは戦闘らしい戦闘ここだけだし大暴れさせよ…みたいな気合の入り方を感じる めっちゃモツ出とる…
41 21/03/22(月)22:56:04 No.785955102
キレたというか 納得するかはともかくとしてガイナはこういうことするとは思ってた
42 21/03/22(月)22:56:25 No.785955233
>魂のルフランてなんでこんなに人気なの… かっこいいし…
43 21/03/22(月)22:56:41 No.785955322
なので魂のルフランはパチンコ曲かスパロボでしか知らない人も多かった 自分はαだったな…
44 21/03/22(月)22:56:45 No.785955351
シンはシンで好きだけど旧の重さのある量産型戦もすごい好き
45 21/03/22(月)22:57:42 No.785955659
バカだから新作映画を見に来たつもりだったけどカッコイイ曲聞けたし我慢するか…となった
46 21/03/22(月)22:57:57 No.785955736
たまっっしーーのルッフラーーン!! が好きなんだすごく
47 21/03/22(月)22:58:20 No.785955868
>EOEの弐号機シーンは戦闘らしい戦闘ここだけだし大暴れさせよ…みたいな気合の入り方を感じる その後ではとぽっぽに無残に食い荒らされるのほんとにひどい
48 21/03/22(月)22:58:31 No.785955910
マリアスカが戦艦盾にしてダイブするシーンBGM含めてかっこよかったけどなぁ
49 21/03/22(月)22:58:45 No.785955973
旧劇は暴力性とか一々セックス描写が入るところとかバキバキにかっこいい戦闘シーンとかジェットコースターみたいなスピード感のキャラの心理描写とか色んな意味で若さを感じる映画 シン観た後だと余計にそう感じる
50 21/03/22(月)22:58:52 No.785956012
未完成版は魂のルフランが名曲だから許すが…
51 21/03/22(月)22:58:52 No.785956013
嫌でもENDの入り方としてはかなり素晴らしいとは思うんだけどな…これでお金払ってたらふざけんな!!!してもおかしく無いけど
52 21/03/22(月)22:59:04 No.785956073
結局ほぼ総集編かよ!?って文句をある程度浄化してくれるくらいには名曲 あとまぁ春から夏まででそんな待たされなかったし
53 21/03/22(月)22:59:10 No.785956101
この続きはもっと凄いバトルと大団円なんでしょー?と思ってたらお出しされるリョナグロと延々つづく主人公虐待と心象風景
54 21/03/22(月)22:59:12 No.785956119
リアルタイムで映画観に行って正直内容全然覚えてないけど 最後にエヴァシリーズがネルフの上ぐるぐる飛んで魂のルフラン流れてくるシーンだけははっきり覚えてる CD買ったわ
55 21/03/22(月)22:59:19 No.785956155
二号機が戦略自衛隊相手に大暴れして盛り上げて 次のEOEでみんな溶けてぐちゃぐちゃになって台無しなんやけどな ブヘヘ
56 21/03/22(月)22:59:20 No.785956164
今はルフラる方の旧劇を見る手段が意外と少ないからパチンコやゲームでよく耳にするけど何の時に流れた曲なのこれってなる人が多いというか俺がそのクチだった ナウシカのイメージソングみたいなもんかと長らく思ってたよ
57 21/03/22(月)22:59:22 No.785956172
レクイエムっぽさある
58 21/03/22(月)22:59:33 No.785956236
赤いクリアケースに入ってた英語?のやつも好き
59 21/03/22(月)23:00:02 No.785956397
旧劇はシンちゃんが思春期のまま終わって新劇はシンちゃんが大人になれたって感じました
60 21/03/22(月)23:00:07 No.785956426
シンも好きだし旧劇も好きなんだ... っていうかシン観てエヴァが大好きなんだって気がつけた...
61 21/03/22(月)23:00:19 No.785956495
REBIRTH時点ではまだ劇伴さえ上がってなくて戦自のネルフ襲撃シーンも使徒襲来の曲ついてたり 何もかも未完成感あったな
62 21/03/22(月)23:00:34 No.785956589
>今はルフラる方の旧劇を見る手段が意外と少ないから ビデオとか出てないの?
63 21/03/22(月)23:01:35 No.785956961
>>今はルフラる方の旧劇を見る手段が意外と少ないから >ビデオとか出てないの? ビデオでは見れたけど単体DVD化されなかった BD-BOXに収録された
64 21/03/22(月)23:02:02 No.785957128
>レクイエムっぽさある エヴァの完結編とノストラダムス的な意味での終末ブームとでその当時独特のジエンド感にうまくマッチしてたよね 俺旧劇を初めて見たのがレンタルビデオ屋のDVDだったから「作品の主題歌」としてのルフランを聴いたことはないんだけど知らないで初めてルフラン聴いた時「これは旧劇の曲だ!」って確信できるメロディだったよ
65 21/03/22(月)23:02:08 No.785957159
春エヴァ自体の映像ソフトあるんだっけ…?
66 21/03/22(月)23:02:23 No.785957245
未完成状態だからまあ単品で出したくないって大元の気持ちは分らんでもない でもそれはそれで見たいよね…
67 21/03/22(月)23:02:46 No.785957383
>良い感じの曲で誤魔化せば良い感じのENDになるとはいえお金払って未完成な総集編の新作の25%くらいしか見れなかったので当時のファンは切れたと聞いた 初めて一人で行った映画だったんだよ俺…
68 21/03/22(月)23:02:53 No.785957418
DVDとかだと違うとこあるのか…
69 21/03/22(月)23:03:06 No.785957495
>ビデオとか出てないの? BD-BOXに入ってゐる https://www.evangelion.co.jp/ng.html
70 21/03/22(月)23:03:20 No.785957571
未完成版でしか流れてないのに劇場版のテーマソングみたいになってるよね Airまごころがタナトスと無しだからしゃーないんだが
71 21/03/22(月)23:03:51 No.785957766
>DVDとかだと違うとこあるのか… DVDや配信ではAirバージョンでしか見れん
72 21/03/22(月)23:03:52 No.785957782
DEATH編はTRUEも劇場公開版も今はBDとDVDのボックスで見られたはず
73 21/03/22(月)23:04:16 No.785957919
没った完全新作エヴァのために作られた曲だったのかな
74 21/03/22(月)23:04:26 No.785957965
これスパロボで流れた時凄かったなー 戦闘曲としてゾクゾクするくらいアスカと量産エヴァ戦にあって追い詰められていく様子がピッタリだった
75 21/03/22(月)23:04:31 No.785958005
旧はDeathで総集編リメイクみせられて自慰ドーン戦自ドーンアスカ復活ドーンでウナギが舞ってめっちゃ盛り上がって ここで終わるのかよ!ってとんでもなかったよ…
76 21/03/22(月)23:04:34 No.785958015
ビデオ版というかDVDではかなり描き直されてるシーンがあって考察が盛り上がった 結局ただの雰囲気作りだったけど
77 21/03/22(月)23:05:10 No.785958196
ミル貝によると VHS・LD版及びリニューアルされる以前のDVDには『REBIRTH』編が収録されていたが、内容が次作の『Air/まごころを、君に』(第25話「Air」)と重複するため、『REBIRTH』編は2003年以降に発売されたリニューアル版DVDには収録されなかった。このため映像ソフトで『REBIRTH』編を視聴することが出来るのは長い間VHS・LD版及びリニューアルされる以前のDVDのみであったが、2015年8月26日に発売されたBlu-ray BOXとDVD BOXに『REBIRTH』編が再収録された。 とのこと
78 21/03/22(月)23:05:24 No.785958279
>初めて一人で行った映画だったんだよ俺… 当時エヴァの映画の列に並んでる時に小学校の同級生と遭遇して 久しぶりーみたいな会話して別れた後しばらくしたら親を通じてそいつが自殺したって聞いたのが エヴァの映画思い出すと必ずセットで思い出される…
79 21/03/22(月)23:05:33 No.785958329
TV版のDVDシリーズの最終巻だかに映画まるごと入ってた気がする
80 21/03/22(月)23:05:40 No.785958361
>アスカ復活ドーンでウナギが舞ってめっちゃ盛り上がって >ここで終わるのかよ! らしいっちゃらしい
81 21/03/22(月)23:06:02 No.785958479
VHSの時点で劇場フィルムからの手直しが入ってたはずなので当時の劇場そのままってわけにはいかない これ言い出したら仕方ないけど
82 21/03/22(月)23:06:03 No.785958488
映像としてはめちゃくちゃ好き旧劇
83 21/03/22(月)23:06:56 No.785958756
オレは当時もののけ姫の方見てて春エヴァと夏エヴァは姉が見に行ってたなあ…お肉しばらく食べれなくなってたな…
84 21/03/22(月)23:06:58 No.785958766
磯光雄の渾身の弐号機戦闘シーン
85 21/03/22(月)23:07:20 No.785958884
あと 後追いだと旧劇のタイトルごちゃごちゃしすぎでどれがどれなんだか全然わからない
86 21/03/22(月)23:07:23 No.785958897
広告がほんとに上手かったんだよ… あの時代の空気感が存分に詰まっててさ
87 21/03/22(月)23:07:34 No.785958939
>VHSの時点で劇場フィルムからの手直しが入ってたはずなので当時の劇場そのままってわけにはいかない >これ言い出したら仕方ないけど これがそもそもTRUE2じゃないの?
88 21/03/22(月)23:07:39 No.785958967
ロボットチャンバラとしては旧劇弐号機のVS戦自~量産型が究極だと思う とにかく重いんだ、重さがすごいんだ
89 21/03/22(月)23:08:02 No.785959088
エヴァのVHS順番にレンタルしてて おっ!このシト新生ってのまだ見てないじゃんって思って観たら一緒じゃん!ってやつ
90 21/03/22(月)23:08:14 No.785959157
劇伴と声優の演技も最高だっただろ
91 21/03/22(月)23:08:17 No.785959177
>DVDとかだと違うとこあるのか… 旧劇は色々とややこしくて 最初に出た方の映画(所謂デスリバ)はイデオンの劇場版みたいに総集編のデスパートと新作(といっても白ウナギ降臨まで)エピソードのリバースパートの二部立てだったんだよね ただこれがてめー未完成じゃねえか!って怒られたからスタッフ側も謝罪会見した上で新しく出した映画(所謂Air/まごころを、君に)でデスリバとその続きの「Air」パートと最後の最後の「まごころ」パートの二部立てになった ソフト収録の時は重複になるからデスリバの内デスパートだけのソフトとAir/まごころを、君にのソフトしか長らく出なかったの 俺の言う「ルフラる」バージョンつまり最初のデスリバがソフトに収録されたのがBD
92 21/03/22(月)23:08:41 No.785959310
REBIRTHとシト新生とAir/まごころとDEATH (TRUE)2 辺りがそれぞれどのバージョンなのかを答えられるのは多くはないからな…
93 21/03/22(月)23:08:47 No.785959357
量産機戦なんて歴代の作画の話でも必ずと言って良いほど出されるからなあ
94 21/03/22(月)23:08:54 No.785959393
音楽としてなんかすっげー盛り上がるし残酷な天使のテーゼの次の正統派続編主題歌って感じで好きルフラン
95 21/03/22(月)23:09:26 No.785959570
>広告がほんとに上手かったんだよ… 話題性がすごかったね アニメ絶対に見ない奴とか99の岡村隆史とかが笑いのネタにするぐらいだったからな
96 21/03/22(月)23:09:37 No.785959616
当時は時代の閉塞感や世紀の終わりや終末感があったからよかった むしろこの流れを新劇でやられたら時代錯誤な感じだったろうし
97 21/03/22(月)23:10:16 No.785959835
>REBIRTH時点ではまだ劇伴さえ上がってなくて戦自のネルフ襲撃シーンも使徒襲来の曲ついてたり >何もかも未完成感あったな 間違ってはいないんだけどね…
98 21/03/22(月)23:10:16 No.785959836
林原めぐみのアルバムに入ってる綾波版ばかり聴いてた
99 21/03/22(月)23:10:22 No.785959876
>広告がほんとに上手かったんだよ… >あの時代の空気感が存分に詰まっててさ 正直エヴァはプロモーションのうまさがなかったらただの一風変わった怪作で終わってたと思う
100 21/03/22(月)23:10:25 No.785959894
>音楽としてなんかすっげー盛り上がるし残酷な天使のテーゼの次の正統派続編主題歌って感じで好きルフラン 新劇はめっちゃきれいなんだけどカタルシスがないよね
101 21/03/22(月)23:10:35 No.785959949
アスカはやられたけど遂に出た羽初号機!これで勝つる!
102 21/03/22(月)23:10:49 No.785960025
REVIVAL OF EVANGELIONの頃は敢えてエヴァから距離取ってたから DEATH(TRUE)2はこないだの再上映まで劇場で見てなかったわ
103 21/03/22(月)23:10:50 No.785960028
厨房だったのでエヴァの続きが見れた!とまだ続くんだやった!の合わせ技で最高だったよ
104 21/03/22(月)23:10:55 No.785960058
>アスカはやられたけど遂に出た羽初号機!これで勝つる! (初めての首都高)
105 21/03/22(月)23:11:02 No.785960100
旧劇は閉塞感や絶望感の描き方が本当凄いと思う シンはもちろんQでも旧劇見てる時ほど気持ちが落ち込むことは無い
106 21/03/22(月)23:11:15 No.785960174
シンジ君のリアルさがウケた部分も多かったんじゃなかろうか
107 21/03/22(月)23:11:26 No.785960245
>一応、映画公開の1カ月くらい前に庵野君が「ごめん!途中で終わるわ!夏に完全版出すわ!」 >って言ったから途中で終わるのは知ってた 小学生だったから知らなかった…
108 21/03/22(月)23:11:28 No.785960257
インタビュー読むとあんのくんがパヤオにできません!無理です!って半泣きで電話したそうだしな…
109 21/03/22(月)23:11:30 No.785960268
一時期LDを買おうか悩んだことがあったが 今考えると買わなくてよかった
110 21/03/22(月)23:11:50 No.785960375
>シンジ君のリアルさがウケた部分も多かったんじゃなかろうか リアルかなぁ…だいぶ変な子なような
111 21/03/22(月)23:12:06 No.785960459
俺は火炎放射器やグスツ…グスッ…(パン)(パンパン)で心やられて夏は見に行けなかった
112 21/03/22(月)23:12:16 No.785960509
映像も微妙に違うし音楽とか効果音に至っては全然違うよね REVERSEとairの重複部分見比べると
113 21/03/22(月)23:12:30 No.785960576
旧作のほうが面白かったな 個人の感想です
114 21/03/22(月)23:12:36 No.785960613
>シンジ君のリアルさがウケた部分も多かったんじゃなかろうか あんなクソみたいな世界でも終盤まで折れずに何度も立ち上がるような精神的超人をリアルな厨房とは言えねえ
115 21/03/22(月)23:13:18 No.785960873
>>音楽としてなんかすっげー盛り上がるし残酷な天使のテーゼの次の正統派続編主題歌って感じで好きルフラン >新劇はめっちゃきれいなんだけどカタルシスがないよね 映画見終わったあとの口直しというか優しく浄化してくれる感じは新劇の宇多田なんだけどね
116 21/03/22(月)23:13:27 No.785960910
EVAシリーズの量産機!?って引きで魂のルフラァーン!!だから 当時世代には一番記憶に残ってると思う
117 21/03/22(月)23:13:36 No.785960965
旧劇は巨大綾波が描いてあるでっかいLD-BOX予約購入したんだけど引き取って自転車で帰る途中 紙袋の底が破けて転げ落ちたボックスの隅が盛大に凹んで俺も盛大に凹んだ思い出
118 21/03/22(月)23:13:37 No.785960967
ちゃうちゃう 折れても何度も再起するのがいいんだ 折れない超人じゃなく
119 21/03/22(月)23:13:39 No.785960982
>>シンジ君のリアルさがウケた部分も多かったんじゃなかろうか >あんなクソみたいな世界でも終盤まで折れずに何度も立ち上がるような精神的超人をリアルな厨房とは言えねえ 当時の中学生とかその後の高校生は散々に言われてたしな…
120 21/03/22(月)23:13:57 No.785961064
>あんなクソみたいな世界でも終盤まで折れずに何度も立ち上がるような精神的超人をリアルな厨房とは言えねえ 最後も折れたんじゃなくて自分の意志で動かないと決めた説もあるぐらいだしな
121 21/03/22(月)23:14:06 No.785961111
エンタメするつもりなんて更々ないのにめちゃくちゃ情緒動かされるから凄いよ旧劇
122 21/03/22(月)23:14:08 No.785961126
リアル中学生はテレビ1話で帰ってもおかしくない
123 21/03/22(月)23:14:10 No.785961139
映画館でエンディング流れてさっさと退場したやつら見逃してる……ってなったのこれだったかな?
124 21/03/22(月)23:14:13 No.785961159
量産機が飛行機から舞い降りるシーンもめちゃくそカッコいいからな…
125 21/03/22(月)23:14:22 No.785961202
>旧作のほうが面白かったな >個人の感想です エヴァに旧のような毒というかそういうエグあじを求めるファンの気持ちもわかるから理解はできる 俺としては25年間シンジガチ勢として見守ってたし正直もうシンちゃん疲れてる老兵みたいなもんだと思ってたから「もうシンジに優しくして休ませてやってくれ…」って感情が強かったのでシンはそれはそれで満足できたよ
126 21/03/22(月)23:14:33 No.785961254
>あんなクソみたいな世界でも終盤まで折れずに何度も立ち上がるような精神的超人をリアルな厨房とは言えねえ 旧で全部が溶けてもう苦しい思いはしなくていいのよってなって でもまた苦しい思いしても戻るよって立ち直るから すごい強い
127 21/03/22(月)23:14:49 No.785961351
夕方のニュースでエヴァ特集とかやってた時代
128 21/03/22(月)23:15:03 No.785961419
>ちゃうちゃう >折れても何度も再起するのがいいんだ >折れない超人じゃなく なんかつらい世界に美少女放り込んで喜んでる神様みたい
129 21/03/22(月)23:15:09 No.785961449
新劇の最終ポスターを貞本が描いてないってのが本当にもう終わらせたかったんだろうなーって思った
130 21/03/22(月)23:15:26 No.785961538
>映画館でエンディング流れてさっさと退場したやつら見逃してる……ってなったのこれだったかな? それは完成版のやつかと
131 21/03/22(月)23:15:28 No.785961546
グッズが滅茶苦茶出てたの覚えてる
132 21/03/22(月)23:15:43 No.785961630
さっきの特集で旧劇に触れずだったからな… 当時の庵野監督のエグ味を凝縮したような内容だったのに
133 21/03/22(月)23:15:47 No.785961653
>量産機が飛行機から舞い降りるシーンもめちゃくそカッコいいからな… 魂のルッフーラン!の暗転もとにかくカッコイイし当時の視聴者へのインパクトは間違いないから困る
134 21/03/22(月)23:15:48 No.785961659
>すごい強い 赤い海から這い出してくる男だ 面構えが違う
135 21/03/22(月)23:16:01 No.785961726
>新劇の最終ポスターを貞本が描いてないってのが本当にもう終わらせたかったんだろうなーって思った 仲違いだか別の仕事優先したんじゃなかったっけ?
136 21/03/22(月)23:16:09 No.785961760
シンは二次創作全盛期に沢山みたなこういうの…って感じだった スパシンいいよね…
137 21/03/22(月)23:16:09 No.785961761
映像作家としてずば抜けてるのが再確認できてもうそれだけでもいいやってなれたな
138 21/03/22(月)23:16:18 No.785961797
なんかカヲルくんの修正液がネタになった覚えがある 子供の頃の記憶なんであいまいだけど
139 21/03/22(月)23:16:28 No.785961848
空中で輪になって飛んでる両さん型エヴァ好き
140 21/03/22(月)23:16:33 No.785961875
>夕方のニュースでエヴァ特集とかやってた時代 ニュースJAPANかなんかだと思うんだけど高校だか大学だかの女子ソフトボール部の特集の最後に 残テに乗せた謎のMVが流れてスタジオに戻ってきた時の安藤優子のポカンとした顔が未だに忘れられない あれ誰か録画してないかな…
141 21/03/22(月)23:16:38 No.785961910
>>すごい強い >赤い海から這い出してくる男だ >面構えが違う その上でなんか見つけた相手の首を絞められるのは度胸は凄いとは思う
142 21/03/22(月)23:16:41 No.785961928
>俺としては25年間シンジガチ勢として見守ってたし正直もうシンちゃん疲れてる老兵みたいなもんだと思ってたから「もうシンジに優しくして休ませてやってくれ…」って感情が強かったのでシンはそれはそれで満足できたよ シンジもカントクもみんな頑張ったありがとうお疲れ様だよ
143 21/03/22(月)23:17:03 No.785962048
だってさー好きな物が全部念入りに潰されていくラストが25年間のエヴァだった訳じゃん それを何とか咀嚼して飲み込んできたんだから歪むに決まってんじゃん
144 21/03/22(月)23:17:16 No.785962122
今でいう厨二病(いや高二病か?)が好む要素全部盛りみたいな映画だからそりゃ抜け出せない人も出る
145 21/03/22(月)23:17:22 No.785962155
>だってさー好きな物が全部念入りに潰されていくラストが25年間のエヴァだった訳じゃん >それを何とか咀嚼して飲み込んできたんだから歪むに決まってんじゃん あなたの話は聞いていません
146 21/03/22(月)23:17:27 No.785962188
>シンは二次創作全盛期に沢山みたなこういうの…って感じだった >スパシンいいよね… 何より「シンジ君がいてくれたから何度も俺たち救われて来たじゃないか!」って旨のセリフまで出てきてあぁ俺はこれが聞きたかったんだな…ってなってすごい良かった
147 21/03/22(月)23:17:46 No.785962304
新劇の方が好きだけどそこには絶対的に旧劇とTV版があったからってのがあるわ 本当に単体で考えたら旧版の方がより時間かけてストーリー描いてる分好きだけど旧版があるからこそ新劇の方が好きという ところどころに展開が変わってくぞ!的な演出描写挟まれてるのに切り離して考えるのは無理
148 21/03/22(月)23:18:23 No.785962489
>今でいう厨二病(いや高二病か?)が好む要素全部盛りみたいな映画だからそりゃ抜け出せない人も出る 実写パートの庵野死ねとかを厨二って言ったらちょっと笑えないよ
149 21/03/22(月)23:18:40 No.785962573
当時は確かにメディアでも扱われたけど作品どうこうではなく経済効果がフォーカスされてただけだった
150 21/03/22(月)23:18:46 No.785962601
新劇だけ改めて見るとキャラ造形薄すぎてあくまで旧作ありきだなって感じる
151 21/03/22(月)23:18:49 No.785962614
>ところどころに展開が変わってくぞ!的な演出描写挟まれてるのに切り離して考えるのは無理 世界じゃなくて俺たちがループしてたどり着いた…?
152 21/03/22(月)23:18:55 No.785962642
>あなたの話は聞いていません 俺の話を聞いてくれてありがとう
153 21/03/22(月)23:19:03 No.785962682
というかシンエヴァはヱヴァンゲリヲン新劇場版ってタイトルじゃなくて シンエヴァンゲリオンになってる通りに TV版旧劇含めてのものだもんね…
154 21/03/22(月)23:19:10 No.785962722
>>ところどころに展開が変わってくぞ!的な演出描写挟まれてるのに切り離して考えるのは無理 >世界じゃなくて俺たちがループしてたどり着いた…? 別な言い方をするとみんな歳を取った
155 21/03/22(月)23:19:12 No.785962733
新劇から見始めたって層と当時からTVシリーズと旧劇を経験してきた層とでは 作品に向ける感情の圧が違いすぎる…
156 21/03/22(月)23:19:32 No.785962845
自分のころころしかたスレとか見ちゃってなお新劇でオタクに手を差し伸べてくれるあんのくんには 別にスレ参加なんかしてなかった俺も頭が上がらない
157 21/03/22(月)23:19:43 No.785962901
>新劇だけ改めて見るとキャラ造形薄すぎてあくまで旧作ありきだなって感じる それは本当にちゃんと見たの?って言いたくなるな
158 21/03/22(月)23:19:49 No.785962924
>>今でいう厨二病(いや高二病か?)が好む要素全部盛りみたいな映画だからそりゃ抜け出せない人も出る >実写パートの庵野死ねとかを厨二って言ったらちょっと笑えないよ 俺中学の頃観たけど当時はそういう視聴者に唾吐くような姿勢もアーティストの証!すごい!みたいに勝手に解釈してたよ
159 21/03/22(月)23:19:50 No.785962927
>新劇から見始めたって層と当時からTVシリーズと旧劇を経験してきた層とでは >作品に向ける感情の圧が違いすぎる… 別に…
160 21/03/22(月)23:19:58 No.785962970
まず「例の浜辺」が共有されてる時点で 明らかに旧劇は切り離せねえ!
161 21/03/22(月)23:20:02 No.785962988
>新劇の方が好きだけどそこには絶対的に旧劇とTV版があったからってのがあるわ 旧シリーズ観てないと…というか観てたからこそ始まりから涙腺緩みっぱなしだったよちくしょう
162 21/03/22(月)23:20:35 No.785963150
>新劇だけ改めて見るとキャラ造形薄すぎてあくまで旧作ありきだなって感じる マリとか結局最後まで好きになれんかったな
163 21/03/22(月)23:20:45 No.785963190
今回の終盤のおくりびとシンジ君なんかAngel Beats!思い出して笑った
164 21/03/22(月)23:20:46 No.785963201
>新劇から見始めたって層と当時からTVシリーズと旧劇を経験してきた層とでは >作品に向ける感情の圧が違いすぎる… 当時と今とでは世間のアニメというかオタクの扱いも全然違うから…
165 21/03/22(月)23:20:48 No.785963206
リアルタイムで見て無くても96年夏の深夜の再放送で見たやつらで燃え広がってしまって俺も見事に巻き込まれた
166 21/03/22(月)23:20:56 No.785963246
>>>今でいう厨二病(いや高二病か?)が好む要素全部盛りみたいな映画だからそりゃ抜け出せない人も出る >>実写パートの庵野死ねとかを厨二って言ったらちょっと笑えないよ >俺中学の頃観たけど当時はそういう視聴者に唾吐くような姿勢もアーティストの証!すごい!みたいに勝手に解釈してたよ それはあなたの中学生の経験で今でいう厨二とか高二っていうのはおじさんの悪口か侮辱だと思うの
167 21/03/22(月)23:21:00 No.785963266
火炎放射器ショックはよく聞くけど当時は映画もドラマもグロ描写流行ってたしそれと比べて特別ヤバさは感じなかったなあ 沖縄の人かな
168 21/03/22(月)23:21:11 No.785963324
>新劇から見始めたって層と当時からTVシリーズと旧劇を経験してきた層とでは >作品に向ける感情の圧が違いすぎる… シンエヴァの感想ブログとかnoteとかひととおり目についたやつ読んだけど 直撃世代みんなクソデカ感情ほとばしっててにこにこしてしまった
169 21/03/22(月)23:21:12 No.785963329
>>新劇だけ改めて見るとキャラ造形薄すぎてあくまで旧作ありきだなって感じる >マリとか結局最後まで好きになれんかったな 俺おっぱいおっきいから好き
170 21/03/22(月)23:21:35 No.785963455
>自分のころころしかたスレとか見ちゃってなお新劇でオタクに手を差し伸べてくれるあんのくんには >別にスレ参加なんかしてなかった俺も頭が上がらない 自分を嫌う粘着オタクたちの闇も見てるだろうにそれでも新作を待ってくれるファンのオタクたちのことを思って頑張ってくれたのかなとは思えたしよく頑張ったなと思えたよ でも死ねとか殺すとか言わないけど面白くない時はどうしても面白くないと思ってしまうのでここで愚痴るなりはしちゃいますすみません…
171 21/03/22(月)23:21:39 No.785963484
>この続きはもっと凄いバトルと大団円なんでしょー?と思ってたらお出しされるリョナグロと延々つづく主人公虐待と心象風景 シンジがエヴァに乗らない・乗りたくないってのは 庵野がエヴァを作りたくない・止めたいって状態そのまんまでてると 当時ニュータイプの批評に書かれてた
172 21/03/22(月)23:21:52 No.785963537
旧作見てないと心身共に母親になれたミサトさんに泣けないし…
173 21/03/22(月)23:22:40 No.785963748
>マリとか結局最後まで好きになれんかったな 最初の設定ではエヴァという世界を壊すキャラだったからその感想は正しいよ Qからなんか変わったようだけど
174 21/03/22(月)23:22:49 No.785963809
新劇だけ見た人でも楽しいと思うけど 旧劇から見続けてる大人になったオタクらは あんのくんからの感謝「今まで応援してくれてありがとう」と恨み言「今まで縛り付けやがって」を存分に叩きつけられて 互いに厄落としできたんだ
175 21/03/22(月)23:22:50 No.785963814
大人のキスで送ることしか出来なかったミサトさんが すっかり大人で母になってたんだ 何故か泣きそうになったんだ
176 21/03/22(月)23:23:11 No.785963912
>>この続きはもっと凄いバトルと大団円なんでしょー?と思ってたらお出しされるリョナグロと延々つづく主人公虐待と心象風景 >シンジがエヴァに乗らない・乗りたくないってのは >庵野がエヴァを作りたくない・止めたいって状態そのまんまでてると >当時ニュータイプの批評に書かれてた でもシンジはともかく庵野に関しては「それでも作ると決めたのはあんたでしょ」で結論出ちゃうしまぁ大変だったと思うよ
177 21/03/22(月)23:23:16 No.785963942
当時からのオタクとしては 二世代上にはヤマトがあって一世代上にはガンダムがあった でも俺達の世代には何もない まぁセラムンとかあったけどそれはちょっと…な時代に「ついに俺達の世代にとんでもないアニメが!」って感じだったのよね…
178 21/03/22(月)23:23:16 No.785963945
アスカとか新劇だけだとマジで薄いからな…なんかツンツンしてすぐオリャア!って気合い入れた声で戦う人だし 年月を経てその辺の要素が洗練されていってさらに映画の尺に収めるためにも仕方ないことなんだけど やっぱ惣流のあのなんだかんだヒロインしてる強気でコンプレックスの塊で徹底的に可哀想になるキャラクター性ありきだよな…
179 21/03/22(月)23:23:46 No.785964096
魂のルフランの入り方が良いのはわかる だけどそれと関係ないエヴァ題材にした自分語りをしてる奴はそういう時代と絡めた自分語りこそがエヴァだと思ってるんだろうか
180 21/03/22(月)23:23:53 No.785964123
シト新生公開当時にNHKの地元局が特番組んでたのは結構驚いたな エヴァ特集か見てみようとTV付けたら見知った映画館が出てきたから!?ってなった
181 21/03/22(月)23:24:00 No.785964164
>互いに厄落としできたんだ 見てるだけの側はできてないのが散見されるようだが…
182 21/03/22(月)23:24:10 No.785964207
やっぱりこれで完って言われても 庵野はエヴァを投げだしたって言われてもしょうがないよ…
183 21/03/22(月)23:24:33 No.785964311
むしろ旧劇から見てた人は作品も新劇で大人なものに変わってるからリアルな成長とリンクしてるんじゃないかな
184 21/03/22(月)23:24:40 No.785964352
すでに新劇しか見てない人のほうが多いらしいので それならアスカあの扱いでも気にならない人のほうが多いんだなって納得した
185 21/03/22(月)23:24:40 No.785964353
でも俺旧劇だけで語ろうとする奴はテレビシリーズの25-26話を置き去りにするなと説教したくなるよ
186 21/03/22(月)23:24:46 No.785964379
>だけどそれと関係ないエヴァ題材にした自分語りをしてる奴はそういう時代と絡めた自分語りこそがエヴァだと思ってるんだろうか 25年間真っ当に生きてこなかった反動が噴出するんやな
187 21/03/22(月)23:25:03 No.785964462
>だけどそれと関係ないエヴァ題材にした自分語りをしてる奴はそういう時代と絡めた自分語りこそがエヴァだと思ってるんだろうか パァン
188 21/03/22(月)23:25:07 No.785964485
>アスカとか新劇だけだとマジで薄いからな…なんかツンツンしてすぐオリャア!って気合い入れた声で戦う人だし >年月を経てその辺の要素が洗練されていってさらに映画の尺に収めるためにも仕方ないことなんだけど >やっぱ惣流のあのなんだかんだヒロインしてる強気でコンプレックスの塊で徹底的に可哀想になるキャラクター性ありきだよな… そりゃあんたの好きな病み要素オミットされたら薄くも見えるだろうけどさ
189 21/03/22(月)23:25:09 No.785964493
ぶっちゃけシンちゃんがちゃんと報われて終われという感情しかなかったから相変わらず監督の趣味がまんまお出しされようが戦闘がつまんなかろうが初号機の扱いが酷かろうがよくわからないポット出のヒロインがかっさらおうがまあいいかという気持ちになった もしこれでシンちゃんが救われなかったらちょっと許せなかったと思う
190 21/03/22(月)23:25:23 No.785964542
>やっぱりこれで完って言われても >庵野はエヴァを投げだしたって言われてもしょうがないよ… 拗らせてますなあ 最高のエンターテイメントだな
191 21/03/22(月)23:25:30 No.785964575
>>だけどそれと関係ないエヴァ題材にした自分語りをしてる奴はそういう時代と絡めた自分語りこそがエヴァだと思ってるんだろうか >25年間真っ当に生きてこなかった反動が噴出するんやな エヴァンゲリオン以外でもやって煙たがられてそう
192 21/03/22(月)23:26:00 No.785964726
>>やっぱりこれで完って言われても >>庵野はエヴァを投げだしたって言われてもしょうがないよ… >拗らせてますなあ >最高のエンターテイメントだな 拗らせは褒め言葉じゃないぞ…
193 21/03/22(月)23:26:03 No.785964744
式波さんは救われた 惣流さんは…う~んって感じです
194 21/03/22(月)23:26:04 No.785964750
単純に今回のゲンドウの補完自分語りのBGMとかアスカのあの浜辺とかクッソ興奮できたし シン以前でもトウジのアイスが外れるとかマリが来てトラックナンバーが27に進むとかもそうだけど 知ってないとかなり損だよな FF7Rもそうだけどリメイクで話変わるのゾクゾクして好きだ…
195 21/03/22(月)23:26:10 No.785964782
>もしこれでシンちゃんが救われなかったらちょっと許せなかったと思う これがあるから一人で終わる気満々だったシンちゃん迎えに来たよくわからん女とても好きになってしまった
196 21/03/22(月)23:26:45 No.785964958
>やっぱりこれで完って言われても >庵野はエヴァを投げだしたって言われてもしょうがないよ… 旧劇の事を言ってるのであればアレは最後の後味は悪いけどまぁ完結と言ってもいいものだと思う
197 21/03/22(月)23:26:57 No.785965022
>拗らせは褒め言葉じゃないぞ… 褒めてない
198 21/03/22(月)23:27:06 No.785965055
言ってみれば世界でも有数のヒット叩き出した私小説だから 自分語りが増えてしまうのは仕方ないとこある なのでそういうのはSNSとかblogでやって匿名掲示板ではできるだけいいよねだけ言うね…
199 21/03/22(月)23:27:47 No.785965272
>言ってみれば世界でも有数のヒット叩き出した私小説だから >自分語りが増えてしまうのは仕方ないとこある >なのでそういうのはSNSとかblogでやって匿名掲示板ではできるだけいいよねだけ言うね… 私小説扱いは凄いな
200 21/03/22(月)23:27:50 No.785965291
TVの25 26話ならともかくAir/まごころをぶん投げたってのはちょっと同意しかねる
201 21/03/22(月)23:28:00 No.785965330
ガンパレとかでもおんなじ風にはしゃいで煙たがられてそう
202 21/03/22(月)23:29:10 No.785965640
新劇に関して言えば新劇が完結したというだけで昔のTVアニメのエヴァンゲリオンが終わったっていうのとはまた違った感触だったな俺は
203 21/03/22(月)23:29:43 No.785965809
LDにはこれ入ってるの?