虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/22(月)21:33:25 ラゴン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/22(月)21:33:25 No.785926142

ラゴンダやべーな・・・

1 21/03/22(月)21:34:08 No.785926409

世界初のデジタルメーターの搭載車だ 何気に

2 21/03/22(月)21:34:15 No.785926447

ブラウン管3つ並んでるインパネがブレードランナーっぽくて良い 走ってる最中消えたりしたら知らない

3 21/03/22(月)21:35:35 No.785926917

su4709230.jpg いいよね…

4 21/03/22(月)21:38:25 No.785927931

すごく魅力的な車ではあるけど掃いて捨てるほど金持ってないとな…

5 21/03/22(月)21:38:57 No.785928117

https://www.iwasaki-inc.co.jp/vcsPage/stockList_480-1/detail_145.html 応 談

6 21/03/22(月)21:39:42 No.785928345

そりゃそうだ

7 21/03/22(月)21:40:31 No.785928619

なんか後期型は普通のデジタルメーターになっててあんまりサイバーパンク味がないんだよな 前期型のこの未成熟な技術の時代の最先端感が良い

8 21/03/22(月)21:41:40 No.785929022

https://blog.goo.ne.jp/vrc-tezuka/e/7627833c2c48d4ace0021e812bb76c38 台湾製なのかよブラウン管

9 21/03/22(月)21:43:24 No.785929620

サイバーパンクというより大昔のゲーセンみたいな空気感だ

10 21/03/22(月)21:44:07 No.785929890

PONGみたいな画面いいよね

11 21/03/22(月)21:47:40 No.785931141

su4709272.jpg こういう画面表示させたい

12 21/03/22(月)21:50:43 No.785932260

意外と車幅は狭い

13 21/03/22(月)21:55:10 No.785933967

飛行機とか船みたいなメーターだ

14 21/03/22(月)21:56:46 No.785934544

ものすごく見た目はかっこいいけど安全に走れるのかな…

15 21/03/22(月)21:59:30 No.785935508

予備のアナログメーターが欲しい

16 21/03/22(月)22:01:01 No.785936023

デジタルメーターって少しもかっこよく思えなかったけど これくらい昔感あるとかっこよく思えてきた

17 21/03/22(月)22:02:09 No.785936436

緑色のオシロスコープみたいな表示だからいいんだ

18 21/03/22(月)22:07:13 No.785938227

>ものすごく見た目はかっこいいけど安全に走れるのかな… 昭和の英国車の電装に命預けたくは無いかな…

19 21/03/22(月)22:08:36 No.785938692

コンピュータ制御の開発に車本体の4倍の開発費がかかったらしい しかし信頼性は…

20 21/03/22(月)22:09:48 No.785939122

おぉこれ英国車なのか…途端に怖く思えてきたぞ

21 21/03/22(月)22:10:50 No.785939467

内装はすさまじく良いぞ

22 21/03/22(月)22:11:52 No.785939823

英国面

23 21/03/22(月)22:11:57 No.785939849

https://blog.goo.ne.jp/vrc-tezuka/e/10d19c0efc8995bfc63c09ddeba35306 見るからにウエーってなるけどこのおじいさんすげー

24 21/03/22(月)22:12:22 No.785940026

英国車高年式何も起こらないはずがなく…

25 21/03/22(月)22:13:06 No.785940267

ブリティッシュレイランド含めて 1960年代以降のイギリスの自動車は… ケアレス航空最近飛ばないな

26 21/03/22(月)22:13:26 No.785940400

ニューラゴンダもカッコいいけどコイツの存在感にはかなわない

27 21/03/22(月)22:14:07 No.785940653

>su4709230.jpg すげえな…DOOM移植はやったのかな

28 21/03/22(月)22:14:13 No.785940694

なんかチェルノブイリ原発近くのDoga-3レーダーのコントロール棟の廃墟に転がってるような基板だ

29 21/03/22(月)22:14:17 No.785940729

ちょっと前もアストンのアクセルペダルが折れたりしてるぞ

30 21/03/22(月)22:14:25 No.785940782

英国人が多分一番信頼していないであろう物がこの頃の年代の英国車だと思う しかし…デザインとかは惹かれるものも多いんだよなあ

31 21/03/22(月)22:16:40 No.785941532

>https://blog.goo.ne.jp/vrc-tezuka/e/7627833c2c48d4ace0021e812bb76c38 >台湾製なのかよブラウン管 ゼルダの伝説のマップが表示されてる…?

32 21/03/22(月)22:18:42 No.785942314

空中配線とプリント基板が入り混じってる過渡期の時代の電子装置いいよね

33 21/03/22(月)22:20:03 No.785942831

ブラウン管の調整ってもはやロストテクノロジーだよなあ

34 21/03/22(月)22:20:39 No.785943060

新しい方のラゴンダも印象踏襲しててすごく好き

35 21/03/22(月)22:21:41 No.785943410

はじめて見たけどSFアニメに出てくる高級車みたいな形だなスレ画…

36 21/03/22(月)22:22:40 No.785943799

>はじめて見たけどSFアニメに出てくる高級車みたいな形だなスレ画… かなりのレトロアニメのSFだぞ

37 21/03/22(月)22:24:53 No.785944601

今のPCやスマホの基板のほうがパターンの細かさも部品密度も比較にならないくらい大きいのに なぜかこの時代のヤツのほうが複雑怪奇に見える

38 21/03/22(月)22:26:25 No.785945144

シリコンの塊になっちまえばそれは壊れることないからな…

39 21/03/22(月)22:32:28 No.785947214

緑のLEDだったら寿命長そうなのにな

↑Top