虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/22(月)20:56:24 庵野は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/22(月)20:56:24 No.785912494

庵野はわしが育てた

1 21/03/22(月)20:57:11 No.785912773

ああうん嘘ではないと思うよ…

2 21/03/22(月)20:57:17 No.785912820

あ…あんたほどの実力者がそう言うのなら…

3 21/03/22(月)20:57:52 No.785913052

うん…まぁそうだね…

4 21/03/22(月)20:58:05 No.785913132

レンガ詰みの経験がよかった

5 21/03/22(月)20:58:07 No.785913142

板野一郎の次に庵野を育てた男

6 21/03/22(月)20:58:36 No.785913330

息子は…

7 21/03/22(月)20:59:20 No.785913583

>レンガ詰みの経験がよかった 嫁「何も変わってない…」

8 21/03/22(月)20:59:26 No.785913620

ウルトラマンに憧れた男を宇宙人呼ばわりは愛なのだろうか

9 21/03/22(月)21:00:09 No.785913863

>息子は… だからー!吾郎は吾朗でいいの!

10 21/03/22(月)21:00:26 No.785913973

なんか両方とも親子みたいに似てたね...リアルじゃ関わりあいになりたくないところとか

11 21/03/22(月)21:01:09 No.785914218

むしろ息子は似なくて良かったんじゃないか? 異常者の連鎖になっちゃうじゃん

12 21/03/22(月)21:01:23 No.785914304

←クソジジイ →超クソジジイ

13 21/03/22(月)21:01:35 No.785914384

まぁ…すごいアニメ作る人が 教育もうまいかっていうとね?

14 21/03/22(月)21:01:57 No.785914525

アニメ監督っておかしいのしかいないイメージ

15 21/03/22(月)21:02:40 No.785914805

>息子は… 何が言いたい?

16 21/03/22(月)21:03:05 No.785914960

>なんか両方とも親子みたいに似てたね...リアルじゃ関わりあいになりたくないところとか 庵野君もリアル父親にはなんか思うところあるしな…

17 21/03/22(月)21:03:21 No.785915051

吾郎さんは親父後追いは駄目だと思ってるのかCG頑張ってるね

18 21/03/22(月)21:03:43 No.785915189

大して変わらない様子で戻ってきました

19 21/03/22(月)21:04:17 No.785915369

父親の話は凄かったね欠損フェチの始まりとか

20 21/03/22(月)21:05:01 No.785915646

笑顔で庵野のこと語っててびっくりした

21 21/03/22(月)21:05:50 No.785915947

カラー設立の流れとか読んでも鈴木Pの存在が同じくらい大きいような気がする

22 21/03/22(月)21:06:05 No.785916030

鈴木Pに声優は庵野とかどうです?って勧められた時のニヤニヤウキウキ顔と 吾郎のイメージボードこき下ろす時の顔に差があり過ぎる…

23 21/03/22(月)21:06:17 No.785916110

宮崎監督は後継探したがってる感じがする 富野監督は好きに作品作ってる感じがする

24 21/03/22(月)21:08:23 No.785916880

そういえばお禿は後継者いるのか 超ジジイの後継者は庵野くんだろうけど

25 21/03/22(月)21:09:10 No.785917173

そもそも映画やアニメの監督に「後継者」の概念ってあるのか?

26 21/03/22(月)21:09:21 No.785917249

パヤオ×お禿=アンノ君爆誕ってイメージ

27 21/03/22(月)21:09:29 No.785917300

>カラー設立の流れとか読んでも鈴木Pの存在が同じくらい大きいような気がする (会社の作り方調べるか…)してたあんのくんの相談に乗ったのが鈴木Pなんだっけか

28 21/03/22(月)21:10:01 No.785917528

そもそも吾郎って建築関係で普通に仕事してたのに鈴木Pが再度駿にやる気出させるために無理矢理業界に引き込んだからね…

29 21/03/22(月)21:10:19 No.785917658

>そもそも映画やアニメの監督に「後継者」の概念ってあるのか? ないよ

30 21/03/22(月)21:10:35 No.785917748

>そもそも映画やアニメの監督に「後継者」の概念ってあるのか? たとえば庵野ならナウシカの続編撮ってもいいよとか言ったりはする そういうのは後継者と言っていいんじゃないか

31 21/03/22(月)21:10:40 No.785917770

才能ある人は才能ある人から勝手に学んでいくもの…かな?

32 21/03/22(月)21:11:30 No.785918090

でも「死ねばいいのよっ!」って言ってるし…

33 21/03/22(月)21:11:34 No.785918117

庵野監督が宮崎駿の後継者と言われても全然全然ピンと来ないんだけど… 作風全然違くない?

34 21/03/22(月)21:11:38 No.785918149

一緒になんか作ってくれないかな…

35 21/03/22(月)21:11:43 No.785918178

こいつらなんなんだ!

36 21/03/22(月)21:12:08 No.785918319

>庵野監督が宮崎駿の後継者と言われても全然全然ピンと来ないんだけど… >作風全然違くない? そんなもん息子だって受け継いでないわ

37 21/03/22(月)21:12:20 No.785918382

>そもそも吾郎って建築関係で普通に仕事してたのに鈴木Pが再度駿にやる気出させるために無理矢理業界に引き込んだからね… やり手すぎる…

38 21/03/22(月)21:12:46 No.785918538

庵野と吾郎で仕事する事あるんだろうか

39 21/03/22(月)21:13:07 No.785918670

なんかっつうと「出来の悪い息子・宮崎五朗」話題に出したがるよな「」 あっちのスレでも「ヤマカンや宮崎五朗に見せたら発狂するぞー」ってはしゃいでるの居た

40 21/03/22(月)21:13:08 No.785918675

なんか宇宙人入ってきたから 巨神兵描かせるか!するのは超おじいさん慧眼すぎるわ あの原画があんのくんの手元にあるのはなんか嬉しい

41 21/03/22(月)21:13:27 No.785918802

ひどいオタクを矯正するチャンスで超おじいさんはむしろ助長してしまった…

42 21/03/22(月)21:13:37 No.785918870

育てたと言うより世界でやっと同じ種族を見つけて親しみを感じてるという方が近そう

43 21/03/22(月)21:14:01 No.785919018

あんだけボロクソに貶されてでも作ろうとする吾郎は強いね…

44 21/03/22(月)21:14:08 No.785919067

同じ系統なのは確か お禿はまたちょっと別系統の宇宙人だけど同じレベルではある

45 21/03/22(月)21:14:13 No.785919101

>そもそも映画やアニメの監督に「後継者」の概念ってあるのか? 俺もその辺全然理解できないけど、例えば海の向こうじゃデル・トロがスピルバーグの後継者とか言われたりすんのかな

46 21/03/22(月)21:14:20 No.785919150

>庵野監督が宮崎駿の後継者と言われても全然全然ピンと来ないんだけど… >作風全然違くない? クリエイターが先代の作風をそっくりそのまま受け継いで引き続き似たような作風の作品出し続けるって そもそもあるんすかね? ドラえもんとかクレヨンしんちゃんみたいになってほしいの?

47 21/03/22(月)21:14:26 No.785919196

>庵野監督が宮崎駿の後継者と言われても全然全然ピンと来ないんだけど… >作風全然違くない? ファン層は被ってるかもしれん

48 21/03/22(月)21:14:28 No.785919207

魂の親子だ…

49 21/03/22(月)21:15:20 No.785919519

>俺もその辺全然理解できないけど、例えば海の向こうじゃデル・トロがスピルバーグの後継者とか言われたりすんのかな ねえわー言ってる奴居たらそれSNSで「〇〇は実質××の神作品」とか言ってる類のアレだわーい!!!

50 21/03/22(月)21:16:21 No.785919874

su4709160.jpg

51 21/03/22(月)21:16:26 No.785919896

レイとゲンドウ

52 21/03/22(月)21:16:29 No.785919921

毒親には毒息子をぶつけんだよ

53 21/03/22(月)21:16:31 No.785919939

後継というのは先代と同じことをするとイコールではないかな ポスト○○って言葉なんか典型的な地位だけ交代する概念だけど

54 21/03/22(月)21:16:36 No.785919980

>そういえばお禿は後継者いるのか >超ジジイの後継者は庵野くんだろうけど それも庵野くんに任せよう

55 21/03/22(月)21:18:00 No.785920484

そもそも息子はもう建築業に戻って良くない?

56 21/03/22(月)21:18:20 No.785920595

攻殻機動隊で言えば蕎麦犬の後継者は神山って文法になるけどそうは思えないので

57 21/03/22(月)21:19:12 No.785920893

>そもそも息子はもう建築業に戻って良くない? なんと今度公開するジブリ3Dアニメの監督がゴロー

58 21/03/22(月)21:19:27 No.785920980

>攻殻機動隊で言えば蕎麦犬の後継者は神山って文法になるけどそうは思えないので 随分噛み砕いた作風になってるし割と娯楽志向な人だよね

59 21/03/22(月)21:19:31 No.785921015

>そもそも息子はもう建築業に戻って良くない? パヤオだってあと何年生きるかわからないんだし宮崎ブランド残すためにはって考えだろう

60 21/03/22(月)21:20:21 No.785921343

駿の出番あれだけで悲しかった…もっと喋ってるとこ見たかった

61 21/03/22(月)21:20:30 No.785921408

>そもそも息子はもう建築業に戻って良くない? ゲド以外どれも面白いのに勿体ない

62 21/03/22(月)21:20:52 No.785921553

おじいさんと超おじいさんだと超おじいさんのほうがやばい気がする おじいさんは還暦に作ったのがちゃんとエヴァを終わらせるシンエヴァだったけど 超おじいさんが還暦に作ったのは性欲と性癖がちらほら見える千と千尋だぜ?

63 21/03/22(月)21:21:01 No.785921613

>庵野監督が宮崎駿の後継者と言われても全然全然ピンと来ないんだけど… >作風全然違くない? 後継者って別に作風が似てるかどうかを指す言葉じゃないんで… 例えば師匠に当たる人が「魅力のあるキャラクターを描くためには例えモブキャラの作中にまったく登場しない設定であっても生年月日から血液型から家族構成まで決めておかないといけない!!」って考えでその考え方を受け継いでたら作風が違っても後継者とか言ったりするよ

64 21/03/22(月)21:21:19 No.785921734

>>庵野監督が宮崎駿の後継者と言われても全然全然ピンと来ないんだけど… >>作風全然違くない? 不思議な繋がりはある 溶ける巨神兵のシーン描かされてたひとがエヴァを作る 他にも うしおととらで雷描いてたアシがガッシュを描いたり

65 21/03/22(月)21:21:34 No.785921837

やべえイメージボード最後まで揃わねえ …出来てるところから制作始めるか!が超おじいさん やべえ脚本出来上がらねえ …出来てるところから制作始めるか!があんのくん

66 21/03/22(月)21:21:49 No.785921946

>うしおととらで炎描いてたアシが烈火の炎を描いたり

67 21/03/22(月)21:21:59 No.785922008

後継者といってもその庵野くんがもう還暦だし庵野くんの後継者探さなきゃいけない段階では…?

68 21/03/22(月)21:22:06 No.785922046

偉大な先人の作風をまねてってのは手塚プロダクションぐらいしかみんな 個人的に絵柄が似てるだけでその作風を続けていくってのが後継者ってのはちげーと思う

69 21/03/22(月)21:22:08 No.785922060

まぁでも後継者云々は庵野自身言われてるのは知ってるだろうけど毛ほども気にはしていないとは思う

70 21/03/22(月)21:22:09 No.785922064

でも最後プロフェッショナルって番組嫌い!っていったときに 若干富野を感知しましたよ

71 21/03/22(月)21:22:55 No.785922351

吾郎ちゃんは建築畑で培ったものも映画に盛り込んでくれるから好き

72 21/03/22(月)21:23:24 No.785922533

エヴァはVガンの影響受けてたんだっけ

73 21/03/22(月)21:23:28 No.785922553

アニメや漫画業における後継者とか師弟ってのは表現方法や演出とかの影響の方がでかいよね ワンピの尾田がターちゃんや狂四郎2030の徳弘の弟子ってのめっちゃ納得行くし

74 21/03/22(月)21:23:35 No.785922604

後継者とかでは無いけど階級の違うスポーツ選手的なのは感じる

75 21/03/22(月)21:24:07 No.785922797

>カラー設立の流れとか読んでも鈴木Pの存在が同じくらい大きいような気がする 才能は言わずもがななんだけどスレ画といい人望めちゃくちゃあるよね 普通はメンタル壊したからって鈴木Pは降ってこないよ…

76 21/03/22(月)21:24:42 No.785923019

吾郎嫌いマンはゲド戦記以外知らなさそうというのはいつも思っている

77 21/03/22(月)21:24:57 No.785923111

お禿は後継者云々聞いたらなんで自分なんかの後追いをするのよとか言いそう

78 21/03/22(月)21:25:01 No.785923141

>エヴァはVガンの影響受けてたんだっけ 人物配置 光の翼 闘争本能を奪い人を赤子に返す偽りのユートピアの最終兵器

79 21/03/22(月)21:25:05 No.785923156

町山智浩が育てたモンスターみたいな感じか

80 21/03/22(月)21:25:06 No.785923168

Vガンもだけどイデオンの方が風味は感じる エアまごだけか?

81 21/03/22(月)21:25:30 No.785923310

>町山智浩が育てたモンスターみたいな感じか 全く関係ない所で勝手に育ってるだけ過ぎる…

82 21/03/22(月)21:25:53 No.785923460

>ワンピの尾田がターちゃんや狂四郎2030の徳弘の弟子ってのめっちゃ納得行くし ボーボボのアシがネウロの使徒だってのは納得いった

83 21/03/22(月)21:25:59 No.785923502

>町山智浩が育てたモンスターみたいな感じか 育ててないし本人に育てたつもりも無いのに育ってる!?

84 21/03/22(月)21:26:08 No.785923553

>お禿は後継者云々聞いたらなんで自分なんかの後追いをするのよとか言いそう アニメばかり見てるアニメオタクはアニメクリエイターになれません!!!!って人だし 富野の後継者って話になったら自分を目標にしてるうちは自分を超えられるような人間には絶対なれないって言いそう

85 21/03/22(月)21:26:16 No.785923593

>スタジオジブリに移ってからは、「三鷹の森ジブリ美術館」の設立に携わり、3年がかりで開館にこぎつけた。宮崎駿や、実際に設計を担当する関係者らを取りまとめ、「宮崎駿のイメージに近いものをどうやって実現するか」[4]に腐心したという。しかし、駿の提案に対して吾朗が法律上の問題点を指摘すると、駿は「なんでそんな法律があるんだ!」[4]と食ってかかるなど、駿との間で議論が絶えなかった。 なんでじゃねえよ!法律は法律だろ!

86 21/03/22(月)21:26:17 No.785923597

>うしおととらで雷描いてたアシがガッシュを描いたり 炎担当が烈火の炎で雷担当がガッシュだっけ

87 21/03/22(月)21:26:35 No.785923712

>町山智浩が育てたモンスターみたいな感じか マジで育ててないのにいきなり認知してくれと迫るのはやめろ

88 21/03/22(月)21:26:50 No.785923798

Vガンの影響受けたエヴァがヒットしちゃってそんなのがウケるのはダメだって勝手に責任感じてたからシン観たら何て言うんだろう禿

89 21/03/22(月)21:27:00 No.785923859

>なんでじゃねえよ!法律は法律だろ! この息子有能では…?

90 21/03/22(月)21:27:11 No.785923931

>Vガンもだけどイデオンの方が風味は感じる >エアまごだけか? TV最終回で打ち切り 映画二部作で完結ってこと自体がイデオンですな 予定ではね

91 21/03/22(月)21:27:13 No.785923947

>アニメや漫画業における後継者とか師弟ってのは表現方法や演出とかの影響の方がでかいよね >ワンピの尾田がターちゃんや狂四郎2030の徳弘の弟子ってのめっちゃ納得行くし こういう系譜たどるの楽しいよね

92 21/03/22(月)21:27:43 No.785924124

>全く関係ない所で勝手に育ってるだけ過ぎる… 関係ない所で勝手に育ったモンスターが会いに来るの怖すぎる…

93 21/03/22(月)21:27:57 No.785924200

>Vガンの影響受けたエヴァがヒットしちゃってそんなのがウケるのはダメだって勝手に責任感じてたからシン観たら何て言うんだろう禿 まずシンエヴァなんか見てません!って言う

94 21/03/22(月)21:28:10 No.785924295

>駿は「なんでそんな法律があるんだ!」[4]と食ってかかるなど、駿との間で議論が絶えなかった。 超クソジジイすぎる…

95 21/03/22(月)21:28:12 No.785924307

クリエイター的な意味での後継者っていうのと テレビ業界や映画業界が言ってる後継者は結構ニュアンスが違うと思う テレビや映画業界はファミリー層を取り込めて超有名な売れっ子映画監督の後釜がほしいだけだろうし 実際細田がサマーウォーズとかでヒットした時は細田を駿の後継者とか言い出して この世界の片隅にがヒットしたら片淵をポストジブリとか言い出して 君の名はが大ヒットして新海を次世代の駿とか言ってたし…

96 21/03/22(月)21:28:17 No.785924335

後継の話題で息子ガン無視する方が不自然でしょ…

97 21/03/22(月)21:28:22 No.785924365

>>スタジオジブリに移ってからは、「三鷹の森ジブリ美術館」の設立に携わり、3年がかりで開館にこぎつけた。宮崎駿や、実際に設計を担当する関係者らを取りまとめ、「宮崎駿のイメージに近いものをどうやって実現するか」[4]に腐心したという。しかし、駿の提案に対して吾朗が法律上の問題点を指摘すると、駿は「なんでそんな法律があるんだ!」[4]と食ってかかるなど、駿との間で議論が絶えなかった。 >なんでじゃねえよ!法律は法律だろ! 理由なく存在する法律なんてないよ…

98 21/03/22(月)21:28:32 No.785924428

そういや新劇場版ができたのもZ新約ヒットの影響だったもんね

99 21/03/22(月)21:28:37 No.785924464

>アニメや漫画業における後継者とか師弟ってのは表現方法や演出とかの影響の方がでかいよね >ワンピの尾田がターちゃんや狂四郎2030の徳弘の弟子ってのめっちゃ納得行くし 最初めっちゃそんな絵柄だよね 言われて気づいた

100 21/03/22(月)21:29:12 No.785924660

ちょっとだけの出番とは言え終始笑顔の駿は珍しかった

101 21/03/22(月)21:29:27 No.785924760

>>なんでじゃねえよ!法律は法律だろ! >この息子有能では…? パヤオの息子としてはね 宮崎駿の後継者としては物足りない

102 21/03/22(月)21:29:51 No.785924896

ひょっとするとお禿って大物アニメ監督ではまともな方?

103 21/03/22(月)21:29:57 No.785924924

>パヤオの息子としてはね >宮崎駿の後継者としては物足りない そもそも本人がなろうとしてない

104 21/03/22(月)21:30:12 No.785925019

>>町山智浩が育てたモンスターみたいな感じか >マジで育ててないのにいきなり認知してくれと迫るのはやめろ 町山さんが始めた物語だろ

105 21/03/22(月)21:30:34 No.785925157

>そもそも本人がなろうとしてない でも息子だからなんか期待しちゃうのが大衆の悪いところ

106 21/03/22(月)21:30:35 No.785925166

>ひょっとするとお禿って大物アニメ監督ではまともな方? キャラ作りのためにエキセントリックな発言するのと典型的なセクハラパワハラジジイなだけでマトモな方だと思うよ なんだかんだバンダイとか上の言うことには従うし

107 21/03/22(月)21:31:13 No.785925394

世の中には反面教師って言葉があるんだけど見事に駄目なもんも先生から引き継いじゃったな

108 21/03/22(月)21:31:30 No.785925481

>>>町山智浩が育てたモンスターみたいな感じか >>マジで育ててないのにいきなり認知してくれと迫るのはやめろ >町山さんが始めた物語だろ いや?

109 21/03/22(月)21:31:34 No.785925507

納得のいかないカットに要求しまくるところは高畑似だったな

110 21/03/22(月)21:31:37 No.785925519

>なんだかんだバンダイとか上の言うことには従うし 納期は死んでも間に合わせるしな

111 21/03/22(月)21:32:16 No.785925732

駿が庵野くん大好きなんだなってことはめっちゃ伝わってきた

112 21/03/22(月)21:32:17 No.785925738

>>ひょっとするとお禿って大物アニメ監督ではまともな方? >キャラ作りのためにエキセントリックな発言するのと典型的なセクハラパワハラジジイなだけでマトモな方だと思うよ >なんだかんだバンダイとか上の言うことには従うし こんなんじゃ玩具が売れないだああああああ!?!? 予算が出ないだあああああああああああ!?!? そりゃそうか わかった

113 21/03/22(月)21:32:31 No.785925812

>ちょっとだけの出番とは言え終始笑顔の駿は珍しかった 年取ってからはほんと笑うイメージが無いというか怖いもんなあ

114 21/03/22(月)21:32:37 No.785925851

>>>町山智浩が育てたモンスターみたいな感じか >>マジで育ててないのにいきなり認知してくれと迫るのはやめろ >町山さんが始めた物語だろ そうかな…そうかも…

115 21/03/22(月)21:32:39 No.785925861

2回目でコクリコ坂だせりゃもう十分だよ…

116 21/03/22(月)21:32:58 No.785925978

>ひょっとするとお禿って大物アニメ監督ではまともな方? 露出が多い人ではまあ 大御所だったら高橋良輔監督とかの方が普通の人のような気がする

117 21/03/22(月)21:33:01 No.785925996

>宮崎監督は後継探したがってる感じがする >富野監督は好きに作品作ってる感じがする 後継探してるのは鈴木Pかと

118 21/03/22(月)21:33:08 No.785926022

実際お禿は上の指示聞いて作るし間に合わせるんだから プロ中のプロなんだよな…

119 21/03/22(月)21:33:28 No.785926155

駿2世ではなく初代庵野くんなんだなと思った 他の後継者枠とはモノが違うわやっぱ

120 21/03/22(月)21:33:32 No.785926182

>納期は死んでも間に合わせるしな 明らかに予算や報酬が少なくても仕事はするしな 基本的に外的要因での言い訳はあまりしないよね 憎しみや怒りはするけど

121 21/03/22(月)21:33:58 No.785926348

GOROも3D挑戦したり色々頑張ってるから温かい目で見守ってあげて… 悪いのは建築やってたGOROを後継者に仕立て上げた鈴木Pってやつなんだ

122 21/03/22(月)21:34:08 No.785926407

禿も横浜のガンダム見てニコニコしてたな

123 21/03/22(月)21:34:24 No.785926509

>実際お禿は上の指示聞いて作るし間に合わせるんだから >プロ中のプロなんだよな… 指示に従ったうえでささやかな抵抗もするし職人肌の監督って感じがする

124 21/03/22(月)21:34:29 No.785926539

とりあえず納期すらブッチできるのはもう庵野が最後だろうな… そんなパワーも金持ってこれるのももういないと思う…

125 21/03/22(月)21:34:39 No.785926588

ナウシカ完全版については筋金入りのフィクサー鈴木さんが何とかすると思う

126 21/03/22(月)21:34:41 No.785926606

あの超おじいさんが あいつは作品に誠実だから 血を吐きながら作品作ってる って評価するってとんでもないことなんじゃ

127 21/03/22(月)21:34:44 No.785926621

けっきょく庵野本人はパヤオというかジブリ組の人なんだなって感じ

128 21/03/22(月)21:34:53 No.785926678

>GOROも3D挑戦したり色々頑張ってるから温かい目で見守ってあげて… うーn… >悪いのは建築やってたGOROを後継者に仕立て上げた鈴木Pってやつなんだ うn

129 21/03/22(月)21:34:57 No.785926699

>GOROも3D挑戦したり色々頑張ってるから温かい目で見守ってあげて… >悪いのは建築やってたGOROを後継者に仕立て上げた鈴木Pってやつなんだ 仕立て上げた結果コクリコ坂とローニャが出てきたなら慧眼なのでは?

130 21/03/22(月)21:35:00 No.785926721

駿は後継者探しなんかしてないだろ してるならジブリ解散とかしないしさっさと育成する側に回ってるわ それはそれとして庵野くんが僕は宮崎さんの後継者になりたいって言ったらニマ~~~~ってすると思う

131 21/03/22(月)21:35:15 No.785926804

GOROはコクリコ坂は結構好きだよ

132 21/03/22(月)21:35:18 No.785926820

正直庵野の仕事に対するスタンスは俺は好きじゃないな

133 21/03/22(月)21:35:23 No.785926852

>けっきょく庵野本人はパヤオというかジブリ組の人なんだなって感じ そこはまあ本当に良くも悪くもその通りだろうね…

134 21/03/22(月)21:35:32 No.785926904

後継になるような人って育てられるのかな それともどっかから生えてくるのを待つしかないのかな

135 21/03/22(月)21:35:35 No.785926916

こないだの吾郎の新作は尺さえ有れば面白くなったと思うので 劇場版でパーフェクト版見るのは結構楽しみ

136 21/03/22(月)21:35:46 No.785926981

>富野監督は好きに作品作ってる感じがする ガンダムもサンライズもお禿げいなくてももう勝手に回る段階になってるからな

137 21/03/22(月)21:35:54 No.785927027

>正直庵野の仕事に対するスタンスは俺は好きじゃないな だってこれ仕事じゃないもん 宿業とかそういうのでしょ

138 21/03/22(月)21:36:00 No.785927072

>正直庵野の仕事に対するスタンスは俺は好きじゃないな パヤオもだけどアーティストの系譜を上に立てたらそらそうなるわ!って感じる

139 21/03/22(月)21:36:29 No.785927231

>明らかに予算や報酬が少なくても仕事はするしな >基本的に外的要因での言い訳はあまりしないよね >憎しみや怒りはするけど と言うか追い込まれたら追い込まれるほどいい仕事するよ思うよ富野 あんな過激な物言いだけどドMだし 本人もそれを分かってるから「いくらでもお金出すから富野監督の好きな作品を作ってください!」ってスポンサーが名乗りを上げても全部断ってる

140 21/03/22(月)21:36:40 No.785927307

鈴木Pに色んな意味で恐怖を覚えたよ…

141 21/03/22(月)21:36:46 No.785927342

>禿も横浜のガンダム見てニコニコしてたな 挨拶でまず今はここまでしかできなくてごめんなさいって話始めるのは凄い…

142 21/03/22(月)21:36:53 No.785927389

>正直庵野の仕事に対するスタンスは俺は好きじゃないな 金持ちが趣味で同人アニメ作ってるみたいな感覚だよね

143 21/03/22(月)21:36:57 No.785927415

>けっきょく庵野本人はパヤオというかジブリ組の人なんだなって感じ 円谷とか富野に対してはあくまでファンの位置だけど ジブリは同族の域よね

144 21/03/22(月)21:36:57 No.785927418

>ガンダムもサンライズもお禿げいなくてももう勝手に回る段階になってるからな そこが一番の差異かなと思う 宇宙世紀だのもバンナムやサンライズのものでお禿のものではないという

145 21/03/22(月)21:37:00 No.785927431

>>富野監督は好きに作品作ってる感じがする >ガンダムもサンライズもお禿げいなくてももう勝手に回る段階になってるからな 無敵のガンダム様に育てたの偉いよ禿以外も

146 21/03/22(月)21:37:55 No.785927763

こういうやつだからアニメみたいなクリエイターにすると凄まじいもの作るけど真っ当に働かせたら一緒に仕事したくないタイプだよな…

147 21/03/22(月)21:38:01 No.785927800

お禿は自分の会社で作るんじゃなくて雇われ監督なんだよな

148 21/03/22(月)21:38:09 No.785927843

鈴Pはあれで最初に目をつけたのは禿で 禿に断られたから超おじいちゃんやカントク君に移ったというのが

149 21/03/22(月)21:38:14 No.785927877

超おじいさんよりも物作って鬱になったやつに全然毛色の違う作品作らせてメンタルケア図った鈴木のほうがすげえよ

150 21/03/22(月)21:39:23 No.785928249

お禿と駿と庵野くんの三人で協力してアニメ作ったらどうなる?

151 21/03/22(月)21:39:39 No.785928325

>お禿と駿と庵野くんの三人で協力してアニメ作ったらどうなる? 完成しない

152 21/03/22(月)21:39:41 No.785928333

>超おじいさんよりも物作って鬱になったやつに全然毛色の違う作品作らせてメンタルケア図った鈴木のほうがすげえよ 猛獣使いというかフリークスの座長というか…

153 21/03/22(月)21:39:41 No.785928334

こういうアーティストやクリエイターじゃねえと刺さるもの作れない側面もあるのがこの世の最悪なとこなんだ

154 21/03/22(月)21:39:42 No.785928342

>お禿と駿と庵野くんの三人で協力してアニメ作ったらどうなる? 殴り合う

155 21/03/22(月)21:39:50 No.785928379

>鈴Pはあれで最初に目をつけたのは禿で >禿に断られたから超おじいちゃんやカントク君に移ったというのが 鈴Pの目はなんなの?

156 21/03/22(月)21:39:52 No.785928390

>お禿と駿と庵野くんの三人で協力してアニメ作ったらどうなる? 偏見だけど作れなさそう

157 21/03/22(月)21:39:57 No.785928413

おもしれー大学生…されて未だにおもしれー男…されてる

158 21/03/22(月)21:39:58 No.785928421

3Dに吾朗が行ったのは2Dだと駿に直されるけど3Dなら直しようが無いからなんじゃないかなって……

159 21/03/22(月)21:40:03 No.785928447

>お禿と駿と庵野くんの三人で協力してアニメ作ったらどうなる? 結局最後に立ってるのは禿だけになるから禿の作品になる

160 21/03/22(月)21:40:14 No.785928502

禿はコイツらに比べたら話分かる宇宙人だと思う

161 21/03/22(月)21:40:14 No.785928510

>笑顔で庵野のこと語っててびっくりした 相手してくれるのがもう庵野しか居ないし… 横田はパヤオ嫌いだし

162 21/03/22(月)21:40:17 No.785928531

>>お禿と駿と庵野くんの三人で協力してアニメ作ったらどうなる? >完成しない お禿げは完成させようとすると思う

163 21/03/22(月)21:40:33 No.785928628

エンタメというかアニメ以外やらせたらおそらく何もできないまま死んでるだろうな…

164 21/03/22(月)21:40:55 No.785928753

>超おじいさんよりも物作って鬱になったやつに全然毛色の違う作品作らせてメンタルケア図った鈴木のほうがすげえよ どっちもすげえとしか言えん 鈴木Pはプロデューサーだから金集めたり人の心動かすのが得意な人で 駿はアニメ監督なんだから凄いアニメ作るのが得意な人ってだけだから

165 21/03/22(月)21:41:12 No.785928858

>禿はコイツらに比べたら話分かる宇宙人だと思う 禿はギリギリ地球人だと思うよ パヤオは太陽系で庵野は外宇宙

166 21/03/22(月)21:41:14 No.785928871

時間をかける意義を作品内でも作品外でも表現していたのかって

167 21/03/22(月)21:41:14 No.785928875

>正直庵野の仕事に対するスタンスは俺は好きじゃないな シンエヴァで自分を投影してなんとかかんとか!って赤い海辺に囚われた人らが叫んでたけど 今日の放送見たらそりゃ最初からだなって納得するしかない 自分の感情とか人生観全てを作品に出すし制作風景にも出す 付き合わされる方は苦労するなんてもんじゃないし出来上がったものは視聴者も自分すらも振り回す

168 21/03/22(月)21:41:20 No.785928908

>超おじいさんよりも物作って鬱になったやつに全然毛色の違う作品作らせてメンタルケア図った鈴木のほうがすげえよ なんで違う仕事の人を並べて優劣つけようとしてるの?

169 21/03/22(月)21:41:21 No.785928918

お禿は現場のギリギリを攻めはするけど破綻はさせないイメージある おじいさんと超おじいさんはさせる

170 21/03/22(月)21:41:27 No.785928953

>相手してくれるのがもう庵野しか居ないし… 超おじいさんに突然一緒にサイン会やろうぜ!! と言われても笑顔で付いていくのはもうあんのくんぐらいしかいないからな…

171 21/03/22(月)21:41:46 No.785929063

>>お禿と駿と庵野くんの三人で協力してアニメ作ったらどうなる? >殴り合う 殴り合いの余波でスタッフが死にそう

172 21/03/22(月)21:41:56 No.785929132

宮崎駿が制作が遅いみたいに書く人いるけどハウル以外に制作遅延はないんだけどな…

173 21/03/22(月)21:42:02 No.785929158

>お禿げは完成させようとすると思う あの2人相手にさせたら倒れそう

174 21/03/22(月)21:42:07 No.785929188

>なんで自分は何もしてないのに違う仕事の人を並べて優劣つけようとしてるの?

175 21/03/22(月)21:42:07 No.785929190

>超おじいさんよりも物作って鬱になったやつに全然毛色の違う作品作らせてメンタルケア図った鈴木のほうがすげえよ スズキさんの失敗はゴローにジブリ背負わせようとしたことくらい

176 21/03/22(月)21:42:16 No.785929241

建築畑から引っ張ってきたくせにちゃんと作品できる吾郎はちょっと異質すぎる… 絵も建築設計差し引いてもちょっとうますぎる

177 21/03/22(月)21:42:26 No.785929300

書き込みをした人によって削除されました

178 21/03/22(月)21:42:29 No.785929309

>>禿はコイツらに比べたら話分かる宇宙人だと思う >禿はギリギリ地球人だと思うよ >パヤオは太陽系で庵野は外宇宙 M78星雲なんだ…

179 21/03/22(月)21:42:44 No.785929407

庵野くんはどっちとも知り合いだと思うけど禿と駿は面識あるんだろうか

180 21/03/22(月)21:42:52 No.785929464

鈴木もやり方が嫌われてるのよく見るけどプロデューサーとしての手腕は誰も疑ってない気がする

181 21/03/22(月)21:43:09 No.785929546

>超おじいさんに突然一緒にサイン会やろうぜ!! >と言われても笑顔で付いていくのはもうあんのくんぐらいしかいないからな… 他の友人が みんな 死んだ

182 21/03/22(月)21:43:09 No.785929547

誰が一番人の心がないかといえばぶっちぎりでパヤオだからな…

183 21/03/22(月)21:43:22 No.785929605

庵野くんは延期に延期を重ねて視聴者をヤキモキさせて出来上がったもので叩かれて鬱になるけど 富野は52回放送予定だったのを突然48回にされたり無茶振りされてきっちり答えた上で鬱になるからね…

184 21/03/22(月)21:43:24 No.785929622

>庵野くんはどっちとも知り合いだと思うけど禿と駿は面識あるんだろうか 押井曰く電話したりする仲だと あの犬内情をベラベラ喋る…

185 21/03/22(月)21:43:27 No.785929652

>結局最後に立ってるのは禿だけになるから禿の作品になる 揉めに揉めて一人になったお禿げが一人で殺してやる…殺してやるぞ庵野!宮崎さん!!言いながら作るのは良く分かる

186 21/03/22(月)21:43:32 No.785929679

なんでエロアニメ作ったくらいでパヤオは怒ったの?

187 21/03/22(月)21:43:46 No.785929770

駿を取材してるときは絵コンテ描いてる風景多かったけど今回のマジでそういうシーンなかったな これ地味にかなりすごいことやってるんじゃ…

188 21/03/22(月)21:43:55 No.785929811

>鈴木もやり方が嫌われてるのよく見るけどプロデューサーとしての手腕は誰も疑ってない気がする そりゃあまぁあのめんどくせぇジジィを毎回なんとかしてんだもん疑いようがないわ

189 21/03/22(月)21:43:57 No.785929830

>誰が一番人の心がないかといえばぶっちぎりでパヤオだからな… 近くにもっと心がない人がいたから大丈夫!

190 21/03/22(月)21:43:59 No.785929839

>>庵野くんはどっちとも知り合いだと思うけど禿と駿は面識あるんだろうか >押井曰く電話したりする仲だと >あの犬内情をベラベラ喋る… 監督ネットワークがあるのか

191 21/03/22(月)21:44:12 No.785929920

>あの犬内情をベラベラ喋る… 犬は犬だな

192 21/03/22(月)21:44:21 No.785929979

吾郎はお禿のが合いそうな気もする…

193 21/03/22(月)21:44:24 No.785930001

>建築畑から引っ張ってきたくせにちゃんと作品できる吾郎はちょっと異質すぎる… >絵も建築設計差し引いてもちょっとうますぎる 父親が作ったアニメを模写してたら 見様見真似でアニメを作れる腕になってました 天才かよ

194 21/03/22(月)21:44:25 No.785930008

>あいつは作品に誠実だから >血を吐きながら作品作ってる こういう妥協しない部分は割と高畑監督っぽいなと思う

195 21/03/22(月)21:44:40 No.785930091

>建築畑から引っ張ってきたくせにちゃんと作品できる吾郎はちょっと異質すぎる… というかあっちで仕事なんていくらでもあるのにパヤオとの仲をマスコミに囃し立てられながらそれでも携わってる辺りちょっとメンタルおかしいよ

196 21/03/22(月)21:44:44 No.785930106

>スズキさんの失敗はゴローにジブリ背負わせようとしたことくらい 違うよ 上でも言われてるけど吾郎を引き込んだのは駿にやる気出させるため 駿がもう引退して隠居モードに入る!って言ってたから吾郎に作らせて駿怒らせて奮起させた それでマジで引退撤回して長編作り始めたし

197 21/03/22(月)21:44:46 No.785930130

>庵野くんはどっちとも知り合いだと思うけど禿と駿は面識あるんだろうか 世界名作劇場の時に一緒に仕事してなかったっけ

198 21/03/22(月)21:45:01 No.785930221

庵野くんが初めて経験したプロの現場がここだったからあんなことに

199 21/03/22(月)21:45:02 No.785930226

パヤオは本当に良くも悪くも職人なのが まあなんだ…良くも悪くもって言ったけどこう…仕事すると考えたら悪くもだよな…

200 21/03/22(月)21:45:04 No.785930244

>揉めに揉めて一人になったお禿げが一人で殺してやる…殺してやるぞ庵野!宮崎さん!!言いながら作るのは良く分かる めっちゃ見たいな…

201 21/03/22(月)21:45:05 No.785930248

>庵野くんはどっちとも知り合いだと思うけど禿と駿は面識あるんだろうか 未来少年コナンで一緒に仕事もしてるし よく電話もやり取りする間柄でどっちかと言うと禿の方が駿に頭が上がらない立場ではある

202 21/03/22(月)21:45:36 No.785930418

まぁでもQ公開当時叩かれまくるのは仕方ないよアレ 真のプロフェッショナルのスタッフ一同の苦労が偲ばれる

203 21/03/22(月)21:45:44 No.785930454

ゴローはゴローで天才なんだろなこいつってなるけど あんま親父ぽくはない気がするね 不思議だ

204 21/03/22(月)21:45:54 No.785930506

>駿がもう引退して隠居モードに入る!って言ってたから吾郎に作らせて駿怒らせて奮起させた それで何回も監督するゴローはなんなんだよ…

205 21/03/22(月)21:45:59 No.785930547

そんな駿ですら畏怖の対象だったパクさん

206 21/03/22(月)21:45:59 No.785930548

su4709259.jpg

207 21/03/22(月)21:46:00 No.785930551

お禿と駿ってどんな電話するんだろう… 一般人には理解できない会話してんのかな

208 21/03/22(月)21:46:00 No.785930554

仕事で見れなかったけど面白かった?

209 21/03/22(月)21:46:10 No.785930608

温かい目で見守るっていうか…普通にGORO面白いの作ってね?

210 21/03/22(月)21:46:25 No.785930684

ハゲは商売できるからな

211 21/03/22(月)21:46:38 No.785930750

>ゴローはゴローで天才なんだろなこいつってなるけど >あんま親父ぽくはない気がするね >不思議だ やっぱり建築家だから割と理詰めなのとちゃんと納期まもるのでは…

212 21/03/22(月)21:46:40 No.785930760

庵野君のわるいところと超・おじいさんのわるいところ 主に現場への悪影響感があたかも親子なレベルで近い気がする

213 21/03/22(月)21:46:44 No.785930777

>su4709259.jpg (禿だ…)

214 21/03/22(月)21:46:55 No.785930854

鈴木Pがゴローを引き込んだのはゲドの時でやる気無くなってたパヤオがええいヘタクソみてられんワシがやるってさせるために連れてきた 予想外に息子が図太かったので監督の席を降りなかった

215 21/03/22(月)21:47:05 No.785930913

>ウルトラマンに憧れた男を宇宙人呼ばわりは愛なのだろうか あそこでインサートされるあんのくんの画像が帰ってきたウルトラマンなのはカントクくんご満悦してそう

216 21/03/22(月)21:47:29 No.785931070

>庵野君のわるいところと超・おじいさんのわるいところ >主に現場への悪影響感があたかも親子なレベルで近い気がする 今回の放送で一番驚いたのはあまりにもパヤオと同じ気質でアニメ作ってた庵野だったな

217 21/03/22(月)21:47:32 No.785931091

駿お禿庵野の三人で一つの作品を作るより同じテーマを題材に三人それぞれが作品を作ってみてほしい…

218 21/03/22(月)21:47:33 No.785931099

駿とお禿はまだ良い 駿と漫画神がヤバかった お互いの嫉妬でヤバかった

219 21/03/22(月)21:47:36 No.785931120

>仕事で見れなかったけど面白かった? 庵野くんの生態とどんどんエヴァ化していく番組構成で二度楽しめるお得な番組だった

220 21/03/22(月)21:47:38 No.785931132

>予想外に息子が図太かったので監督の席を降りなかった 降りなかったというか監督になった時点で退路を捨てたというか

221 21/03/22(月)21:47:43 No.785931164

>仕事で見れなかったけど面白かった? 名シーンばっかりだった モモコは聖母

222 21/03/22(月)21:47:51 No.785931202

>上でも言われてるけど吾郎を引き込んだのは駿にやる気出させるため >駿がもう引退して隠居モードに入る!って言ってたから吾郎に作らせて駿怒らせて奮起させた >それでマジで引退撤回して長編作り始めたし 当て馬過ぎてかわいそう

223 21/03/22(月)21:47:53 No.785931213

庵野監督みたいな病み方はしなさそうだもんな駿…

224 21/03/22(月)21:47:56 No.785931233

庵野くんお禿げ大好きだしな

225 21/03/22(月)21:48:17 No.785931376

>su4709259.jpg 駿めっちゃ笑顔だな

226 21/03/22(月)21:48:36 No.785931468

人の心がないとか言われるけど近藤喜文が勲に詰められて精神的に殺されそうになってた時にちゃんとフォローしようとしてあげたの駿だしな… 近藤も近藤で頑固だから駿の手を跳ね除けたけど

227 21/03/22(月)21:48:51 No.785931562

日テレ「後継者が欲しい」

228 21/03/22(月)21:49:06 No.785931639

>今回の放送で一番驚いたのはあまりにもパヤオと同じ気質でアニメ作ってた庵野だったな あの妥協のなさはどちらかというと高畑監督だ そういえば火垂るの墓で一緒に仕事しているんだよな

229 21/03/22(月)21:49:09 No.785931660

>当て馬過ぎてかわいそう まぁゲド戦記は酷い言われようだったけどそれ以降も監督続けてて父親とは別方面で評判よくなってるから結果オーライだ

230 21/03/22(月)21:49:20 No.785931719

駿にやる気出させるためだけに息子に会社を辞めさせるな

231 21/03/22(月)21:49:24 No.785931752

>駿お禿庵野の三人で一つの作品を作るより同じテーマを題材に三人それぞれが作品を作ってみてほしい… もののけ姫:生きろ EOE:みんな死ねばいいのに ブレンパワード:頼まれなくたって生きてやる!

232 21/03/22(月)21:49:25 No.785931755

>日テレ「後継者が欲しい」 国民的ヒット飛ばせれば誰でもいいビッチ

233 21/03/22(月)21:49:26 No.785931765

>名シーンばっかりだった >モモコは聖母 モヨコです…

234 21/03/22(月)21:49:27 No.785931771

>駿と漫画神がヤバかった >お互いの嫉妬でヤバかった アニメをやりたいけど漫画の才能しかなかった手塚治虫 漫画をやりたいけどアニメの才能しかなかった宮崎駿

235 21/03/22(月)21:49:33 No.785931797

Q終わって鬱状態の中で庵野監督が手がけた数少ない仕事の一つがキムタクドラマの安堂ロイドで しかも珍しく自ら言及してけっこう楽しかったって言ってるのに 番組内でまったく触れられてなかった

236 21/03/22(月)21:49:39 No.785931830

お禿とパヤオは戦争の記憶もギリギリ残ってる世代だから文字通り面構えが違うというか 下の世代はなかなかついていけないガッツがある

237 21/03/22(月)21:49:42 No.785931846

ヒで知ってる人ばっか出てきておもしろーい!って言ってたイクニが完全に野次ってる観客ポジションで楽しそうだった

238 21/03/22(月)21:49:54 No.785931928

>>日テレ「後継者が欲しい」 >国民的ヒット飛ばせれば誰でもいいビッチ 超健全じゃん!

239 21/03/22(月)21:50:01 No.785931965

>もののけ姫:生きろ >EOE:みんな死ねばいいのに >ブレンパワード:頼まれなくたって生きてやる! キャッチコピーで大喜利すんなや!

240 21/03/22(月)21:50:08 No.785932019

>名シーンばっかりだった >モモコは聖母 あたしゃ聖母だったのかい…

241 21/03/22(月)21:50:10 No.785932032

あいつに監督ができるわけがないだろう 絵だって描けるはずがないし、もっと言えば、何も分かっていないやつなんだ 鈴木さんはどうかしている

242 21/03/22(月)21:50:13 No.785932056

>ヒで知ってる人ばっか出てきておもしろーい!って言ってたイクニが完全に野次ってる観客ポジションで楽しそうだった カヲルくんはエンジョイ勢だな…

243 21/03/22(月)21:50:16 No.785932073

>>今回の放送で一番驚いたのはあまりにもパヤオと同じ気質でアニメ作ってた庵野だったな >あの妥協のなさはどちらかというと高畑監督だ >そういえば火垂るの墓で一緒に仕事しているんだよな 庵野はジブリの子…?

244 21/03/22(月)21:50:25 No.785932130

胸が大きくてオタクに優しい理解のあるギャルのよくばりセットだったモヨコ

245 21/03/22(月)21:50:30 No.785932169

>今回の放送で一番驚いたのはあまりにもパヤオと同じ気質でアニメ作ってた庵野だったな たぶん何より超・おじいちゃんがそう感じてそうで今夜のオンエア見たあとのお酒が旨そう…

246 21/03/22(月)21:50:35 No.785932198

でもGOROは庵野が「なんでこんな書けるのにアニメ業界来なかったの」と評価してたらしいし…

247 21/03/22(月)21:50:35 No.785932201

今日びっくりしたのは庵野くんが手塚神とも邂逅してたこと この業界なんか狭くない…?

248 21/03/22(月)21:50:39 No.785932222

>ヒで知ってる人ばっか出てきておもしろーい!って言ってたイクニが完全に野次ってる観客ポジションで楽しそうだった カヲル君だこれ…

249 21/03/22(月)21:51:03 No.785932391

そうか駿もお禿も手塚治虫の会社にいたんだよな なんなのスタンド使いは引かれ合うみたいな効果でも生じてるの?

250 21/03/22(月)21:51:12 No.785932444

>駿と漫画神がヤバかった >お互いの嫉妬でヤバかった こんなの手塚治虫ですよ!やり直し!

251 21/03/22(月)21:51:22 No.785932515

>あいつに監督ができるわけがないだろう >絵だって描けるはずがないし、もっと言えば、何も分かっていないやつなんだ >鈴木さんはどうかしている 息子に対してボロクソ

252 21/03/22(月)21:51:31 No.785932574

>ブレンパワード:頼まれなくたって生きてやる! 古くはザンボットやイデオン直近ではVガンでみんな死ねモードを経由した上でのそれ

253 21/03/22(月)21:51:37 No.785932620

>庵野はジブリの子…? それはまぁうn

254 21/03/22(月)21:51:42 No.785932649

庵野監督が出崎監督と並び称するぐらい愛されてるのにイクニ…いやそれだからこそか

255 21/03/22(月)21:51:48 No.785932688

>そうか駿もお禿も手塚治虫の会社にいたんだよな >なんなのスタンド使いは引かれ合うみたいな効果でも生じてるの? 手塚治虫のところ以外にまともなところが当時なかったとも言える

256 21/03/22(月)21:52:00 No.785932766

おじいさんを鍛えた超おじいさんが尊敬してた高畑監督ってもしかして超すごい人だったのか…

257 21/03/22(月)21:52:08 No.785932806

>でもGOROは庵野が「なんでこんな書けるのにアニメ業界来なかったの」と評価してたらしいし… まあ建築業で成功してるなら仕事環境的に見ても行く理由無いからな… 何で来たし

258 21/03/22(月)21:52:11 No.785932826

>>今回の放送で一番驚いたのはあまりにもパヤオと同じ気質でアニメ作ってた庵野だったな >あの妥協のなさはどちらかというと高畑監督だ 「中から光ってても竹は光らないはず…じゃあ竹は何で光ってたんだ?内側から光ってる時の竹の光り方ってどんなんだ?」で半年作業が止まるからなパクさん…

259 21/03/22(月)21:52:13 No.785932833

むしろ吾朗はジブリ博物館の件で駿抑えてるのが偉大過ぎると思う… いなかったら完成してないだろこれ…

260 21/03/22(月)21:52:25 No.785932911

>そうか駿もお禿も手塚治虫の会社にいたんだよな >なんなのスタンド使いは引かれ合うみたいな効果でも生じてるの? 日本の二次元文化の出発点なんだろうね

261 21/03/22(月)21:52:31 No.785932943

>おじいさんを鍛えた超おじいさんが尊敬してた高畑監督ってもしかして超すごい人だったのか… 超すごい人だけど締め切りでも妥協しないので庵野監督よりも更にクリエイター気質だ

262 21/03/22(月)21:52:34 No.785932957

>庵野はジブリの子…? そう言ってもいいんじゃないかな 後継者って意味合いではない

263 21/03/22(月)21:52:40 No.785933005

>何で来たし 来たかったわけじゃないと思います!!

264 21/03/22(月)21:52:50 No.785933050

>おじいさんを鍛えた超おじいさんが尊敬してた高畑監督ってもしかして超すごい人だったのか… なんか駿が稼ぐほうで高畑が使い込むほうのイメージある

265 21/03/22(月)21:53:01 No.785933112

>おじいさんを鍛えた超おじいさんが尊敬してた高畑監督ってもしかして超すごい人だったのか… 職人的な意味では超すごい人だよ

266 21/03/22(月)21:53:07 No.785933152

ナウシカの現場で原人呼ばわりされてたらしいし ジブリの子だよな

267 21/03/22(月)21:53:10 No.785933165

>超すごい人だけど締め切りでも妥協しないので庵野監督よりも更にクリエイター気質だ いや締め切りは守ってくださいよ!!

268 21/03/22(月)21:53:11 No.785933173

>おじいさんを鍛えた超おじいさんが尊敬してた高畑監督ってもしかして超すごい人だったのか… 同時に超おじいさんより苛烈な人だったようではある

269 21/03/22(月)21:53:13 No.785933187

すごかったもんな かぐや姫

270 21/03/22(月)21:53:25 No.785933254

>締め切りでも妥協しない 問題レベルが高すぎる…

271 21/03/22(月)21:53:28 No.785933270

気質がアーティスト過ぎるんだよ! 仕事人ではない

272 21/03/22(月)21:53:29 No.785933280

なのに「」は高畑監督の遺作をMIKADOの曲に合わせてオモチャにする…

273 21/03/22(月)21:53:31 No.785933301

>>そうか駿もお禿も手塚治虫の会社にいたんだよな >>なんなのスタンド使いは引かれ合うみたいな効果でも生じてるの? >手塚治虫のところ以外にまともなところが当時なかったとも言える (アトム一作目から関わってる野沢雅子)

274 21/03/22(月)21:53:34 No.785933323

GORO絵コンテつまんないな…と思うけどめちゃくちゃ描けてる…何この…

275 21/03/22(月)21:53:34 No.785933327

年代を追うごとにマイルドになってるんだな…

276 21/03/22(月)21:53:39 No.785933351

>>おじいさんを鍛えた超おじいさんが尊敬してた高畑監督ってもしかして超すごい人だったのか… >超すごい人だけど締め切りでも妥協しないので庵野監督よりも更にクリエイター気質だ そのくせ絵が描けないから正解が誰にも伝わらない

277 21/03/22(月)21:53:40 No.785933361

駿は虫プロの連中嫌ってて禿はほぼ唯一の例外って鈴木が言ってた

278 21/03/22(月)21:53:41 No.785933362

曲がりなりにも経営者としては仕事してる庵野監督は高畑監督よりはビジネス寄りだと思う

279 21/03/22(月)21:53:51 No.785933431

>むしろ吾朗はジブリ博物館の件で駿抑えてるのが偉大過ぎると思う… >いなかったら完成してないだろこれ… それはそれで「この建物はサグラダファミリアなんですよ」とかパヤオは言いそう

280 21/03/22(月)21:53:56 No.785933475

駿は千と千尋の湯婆婆以降とかハウルの最後の方とか思うと高畑庵野と比べるとあれで結構妥協してくれるタイプじゃないかと思う

281 21/03/22(月)21:53:57 No.785933478

>手塚治虫のところ以外にまともなところが当時なかったとも言える 東映か虫プロかって段階だよね

282 21/03/22(月)21:53:59 No.785933495

>(アトム一作目から関わってる野沢雅子) 怖い…

283 21/03/22(月)21:54:00 No.785933509

>>おじいさんを鍛えた超おじいさんが尊敬してた高畑監督ってもしかして超すごい人だったのか… >超すごい人だけど締め切りでも妥協しないので庵野監督よりも更にクリエイター気質だ 遅れるって分かってたから鈴木Pも機転を利かせて本来の締切より遥かに早い締切を伝えたのに本来の締め切りすらぶっちぎるからな…

284 21/03/22(月)21:54:06 No.785933547

>>おじいさんを鍛えた超おじいさんが尊敬してた高畑監督ってもしかして超すごい人だったのか… >なんか駿が稼ぐほうで高畑が使い込むほうのイメージある 実際興行収入だとパヤオには遠く及ばないし…

285 21/03/22(月)21:54:16 No.785933609

>おじいさんを鍛えた超おじいさんが尊敬してた高畑監督ってもしかして超すごい人だったのか… まぁ日本のアニメ史における最重要人物と言っていいほどではあると思う

286 21/03/22(月)21:54:20 No.785933634

でぇベテランの経歴ヤバいな…

287 21/03/22(月)21:54:28 No.785933686

GOROはアニメでも成功できる力はあると思う でもアニメに関わらなくても成功できる力もあると思う

288 21/03/22(月)21:54:32 No.785933714

>なんか駿が稼ぐほうで高畑が使い込むほうのイメージある 実際そうだよ!

289 21/03/22(月)21:54:32 No.785933717

>GORO絵コンテつまんないな…と思うけどめちゃくちゃ描けてる…何この… 面白いとかよりなんか一つの美術作品のそれっぽい

290 21/03/22(月)21:54:33 No.785933732

駿曰く日本のアニメーション技術は高畑監督の発明がほとんどらしい

291 21/03/22(月)21:54:59 No.785933888

>庵野はジブリの子…? その後もラピュタのプロット融通してもらった結果ナディアになったり それがエヴァに繋がっていってるのでまぁそうなるな

292 21/03/22(月)21:55:12 No.785933972

>>駿お禿庵野の三人で一つの作品を作るより同じテーマを題材に三人それぞれが作品を作ってみてほしい… >もののけ姫:生きろ >EOE:みんな死ねばいいのに >ブレンパワード:頼まれなくたって生きてやる! 正確にはもののけとEOEは逆 >キャッチコピーで大喜利すんなや!

293 21/03/22(月)21:55:12 No.785933974

高畑監督は実際大天才ではあるんだが まぁ…なんというか…資本主義社会には致命的に合わないというか…

294 21/03/22(月)21:55:12 No.785933975

GOROは色々と勿体無さを感じる 経験値足りない気味なだけで才能もっと持ってるんじゃないか?

295 21/03/22(月)21:55:16 No.785934000

結局息子もパヤオ黙らせてるんだから有能でしょ 押しの強さに屈しない

296 21/03/22(月)21:55:22 No.785934038

「コンちゃんは高畑さんが殺したよね…」 高畑「うん」

297 21/03/22(月)21:55:47 No.785934194

>まぁ…なんというか…資本主義社会には致命的に合わないというか… 生粋の人だからね…まさはる思想の

298 21/03/22(月)21:55:55 No.785934242

パヤオが稼いでパクさんが全部使うかパクさんが借金作ってパヤオが返すのどっちかで作品が作られるジブリ

299 21/03/22(月)21:55:57 No.785934262

>正確にはもののけとEOEは逆 いや合ってるよ もののけがそんな物騒なコピーなわけねえだろ

300 21/03/22(月)21:56:01 No.785934281

ストッパーという意味ではマジで吾朗は必要

301 21/03/22(月)21:56:01 No.785934283

>結局息子もパヤオ黙らせてるんだから有能でしょ >押しの強さに屈しない 黙らせると言うか建築に関しちゃマジで違法になるし…

↑Top