虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/22(月)18:53:05 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/22(月)18:53:05 No.785859791

今日は豆ごはんよー

1 21/03/22(月)18:54:04 No.785860092

豆はパサパサよー

2 21/03/22(月)18:54:55 No.785860328

小盛りでいいです…

3 21/03/22(月)18:55:25 No.785860470

冷凍ので作ってみたがうまくもまずくもない出来 子供は味覚が敏感だからこの青臭さ嫌いだと思う

4 21/03/22(月)19:01:25 No.785862273

あまり率先して食べたくはない

5 21/03/22(月)19:01:57 No.785862454

もっと皆が喜ぶものだせよババア!

6 21/03/22(月)19:02:00 No.785862471

給食で食べてから好き たまに自分で作る

7 21/03/22(月)19:04:43 No.785863288

ありがたい…

8 21/03/22(月)19:05:43 No.785863580

これがまずいかうまいかは昭和と平成の節目だと思う

9 21/03/22(月)19:08:39 No.785864396

昭和の豆はまずかったのだろうか

10 21/03/22(月)19:09:19 No.785864586

昭和で小学生してたけど好きだったよ

11 21/03/22(月)19:09:56 No.785864764

ご飯とは別で炊いた豆だな 綺麗な緑でわかる

12 21/03/22(月)19:12:13 No.785865474

>昭和の豆はまずかったのだろうか 豆の鮮度の違いなのか、やたら臭かったと聞く 勿論給食センターにもよるんだろうが

13 21/03/22(月)19:12:13 No.785865476

下味つけた豆を炊けたご飯に混ぜ込むとかなら全然食える

14 21/03/22(月)19:14:09 No.785866079

塩味きつめならいける

15 21/03/22(月)19:15:25 No.785866481

たまに混じってるねっとりした食感の豆が好き 見た目シワシワのやつ

16 21/03/22(月)19:15:28 No.785866496

ちゃんと塩きかせとけよババア!

17 21/03/22(月)19:16:55 No.785866984

お味噌汁や漬物があるから塩ひかえめよー

18 21/03/22(月)19:26:58 No.785870125

関西と非関西でも使う豆の種類が違う

19 21/03/22(月)19:27:37 No.785870334

グリンピースでなくて枝豆で作ると美味しいよ

20 21/03/22(月)19:29:01 No.785870791

赤飯はおいしいのに

21 21/03/22(月)19:29:33 No.785870961

子供の頃から好きだったな

22 21/03/22(月)19:29:48 No.785871042

スナックになってるのは好きなんだけどなあ

23 21/03/22(月)19:30:05 No.785871148

基本豆と塩と酒だけなのに美味い

24 21/03/22(月)19:31:43 No.785871852

お茶漬けにしても美味い

25 21/03/22(月)19:33:46 No.785872747

空豆でやっても美味しい

26 21/03/22(月)19:35:00 No.785873236

給食だとみんな大好きメニューだった記憶があるなあ 給食のおばちゃんががんばったんだな

27 21/03/22(月)19:35:34 No.785873489

ゴマ塩かけると美味しく食べれる

28 21/03/22(月)19:36:46 No.785873998

ちゃんと鞘から剥いたのをその日のうちに使え

29 21/03/22(月)19:38:56 No.785874901

塩気がうまいんだよな

30 21/03/22(月)19:39:53 No.785875293

むしろ今こそまた食いたい

31 21/03/22(月)19:40:28 No.785875541

好きだけど幼少期に不味い奴に当たってたら嫌いになってただろうことは察せる料理

32 21/03/22(月)19:45:35 No.785877949

塩味はちゃんとついてないとな あと水気はやや多目が好きだ

33 21/03/22(月)19:47:55 No.785878923

枝豆ご飯がいい

↑Top