虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/22(月)18:47:32 主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/22(月)18:47:32 No.785858032

主人公はいくら曇らせても良い

1 21/03/22(月)18:49:36 No.785858669

頼れる仲間が

2 21/03/22(月)18:49:58 No.785858797

なんかバトル組が玉砕覚悟で突っ込んでやらぁ!!してんのが怖いんですけお…

3 21/03/22(月)18:51:04 No.785859155

今週は信頼が行きすぎてなんか宗教染みてて怖かった

4 21/03/22(月)18:52:05 No.785859460

石化光線で生き返るの確定してんのにどんな顔して読んだらいいか分からん

5 21/03/22(月)18:52:08 No.785859485

ボロボロ展開なので逆にあとでひっくり返る感じが見て取れる

6 21/03/22(月)18:52:59 No.785859758

復活させるとはいえ流石に大樹が吹っ飛ばされたのはこたえたらしい

7 21/03/22(月)18:53:06 No.785859795

千空の合理主義に染まりつつある所はあるよね

8 21/03/22(月)18:53:22 No.785859869

というかただの虐殺劇でしかないしな この後和解もするんだろうけど

9 21/03/22(月)18:54:32 No.785860237

早く科学でキャッキャしてるパートに戻って欲しい…

10 21/03/22(月)18:54:36 No.785860254

死ぬって経験記憶は残るんだっけ トラウマになりそうだ

11 21/03/22(月)18:54:38 No.785860259

これで時間切れで既に死んでるやつはダメでした!だったら千空は気ぶる 読者も気ぶる

12 21/03/22(月)18:54:50 No.785860310

復活するの分かってても主要メンバーかバタバタ死ぬのは辛い… 大樹なんて顔面抉られてるし…

13 21/03/22(月)18:55:18 No.785860429

問題は氷河だ

14 21/03/22(月)18:55:27 No.785860477

石化でもダメでしたは何人かそうなりそうだな...

15 21/03/22(月)18:55:39 No.785860544

まだこの時点ではジョエルの完成すら未確定だからな… こっちである程度何とかしなきゃって時にダイヤ全部燃えましたじゃそらこんな顔にもなるよ…

16 21/03/22(月)18:55:45 No.785860566

イデオンみたいな全滅劇

17 21/03/22(月)18:56:17 No.785860742

>石化でもダメでしたは何人かそうなりそうだな... 気軽に人殺した氷河はともかく他のを殺しても漫画的に面白いとは…

18 21/03/22(月)18:56:44 No.785860888

手持ちのポケモンが尽きたからおいちゃんを使う時が来た

19 21/03/22(月)18:56:49 No.785860906

コーンシティから現地までの距離は○○mだからその距離指定して石化装置起動させる流れなんだろうけど 石化装置頑丈な金庫の中に入れられちゃったよね

20 21/03/22(月)18:57:02 No.785860969

まだ話わかりそうと思っていたこくじんがここに来てヘイト一気に稼ぎやがって…

21 21/03/22(月)18:57:44 No.785861189

>石化装置頑丈な金庫の中に入れられちゃったよね それを今から玉砕覚悟で取りに行く アメリカ側は石化からの復活で傷まで治る事は知らないから 何でこいつら特攻仕掛けて来てんの!?ってなる

22 21/03/22(月)18:57:58 No.785861251

4周年だからいっぱい死(4)なせる

23 21/03/22(月)18:58:09 No.785861301

どうして来週休載なんですか?

24 21/03/22(月)18:58:47 No.785861500

アメリカ組はマジで怖いだろうな 完全に死兵だもん

25 21/03/22(月)18:58:49 No.785861513

ここまで人間同士で拗らせたら全人類復活も考えものだ

26 21/03/22(月)18:58:57 No.785861562

この漫画敵サイドは正しく思考を働かせて常に最善を尽くしてると思う イバラおじいちゃん然り

27 21/03/22(月)18:59:18 No.785861645

>それを今から玉砕覚悟で取りに行く 鍵はどうしたらいいんですか

28 21/03/22(月)18:59:48 No.785861792

生き返るんだろうなとは思ってるけど死体でも蘇生OKはさすがにヤバくない?とも思う

29 21/03/22(月)19:00:09 No.785861908

勤務先とか出身地とか考えたらアメリカ寄りのはずなのにめちゃくちゃ科学王国に協力してくれるジョエルさんが聖人すぎる

30 21/03/22(月)19:00:21 No.785861963

氷月がダメなら司とコハクもそんなに変わらんような…

31 21/03/22(月)19:00:43 No.785862081

>勤務先とか出身地とか考えたらアメリカ寄りのはずなのにめちゃくちゃ科学王国に協力してくれるジョエルさんが聖人すぎる 黒人ハゲのコミュニケーションが悪い

32 21/03/22(月)19:01:01 No.785862177

>勤務先とか出身地とか考えたらアメリカ寄りのはずなのにめちゃくちゃ科学王国に協力してくれるジョエルさんが聖人すぎる 起こしてくれたのは日本チームだし技術屋からしたら完成品奪い取る米国側に付く理由ないよあんなの

33 21/03/22(月)19:01:18 No.785862250

現状一番やばいのは氷月で 損傷の具合で言ったら大樹だろうか

34 21/03/22(月)19:01:26 No.785862285

味方が死ねば死ぬほどかえって安心するという意味不明な気分に襲われてるよオレは

35 21/03/22(月)19:01:45 No.785862397

起きて即盗聴器付き腕時計作るような職人だ面構えが違う

36 21/03/22(月)19:01:52 No.785862427

>この漫画敵サイドは正しく思考を働かせて常に最善を尽くしてると思う >イバラおじいちゃん然り そうなんだけどスタンリーの魅力の無さはなんなんだろうな…

37 21/03/22(月)19:02:45 No.785862695

>味方が死ねば死ぬほどかえって安心するという意味不明な気分に襲われてるよオレは コハクと司は重症で氷月だけ死んでてオイオイオイってなったけど 大樹と龍水まで死なせたのは流石に安心フラグ過ぎた

38 21/03/22(月)19:02:54 No.785862742

アメリカ人たちこれどうやって収集つけるんだ 解決したとしても絶対遺恨残るじゃん… それとも千空たちはメンタル強いから許すよ…しちゃう?

39 21/03/22(月)19:02:59 No.785862777

イバラのおじいちゃんはプロレスが上手かったからな ちょいちょい千空に出し抜かれるけど出し抜き返してたし スタンリーはひたすら塩試合

40 21/03/22(月)19:03:03 No.785862798

>そうなんだけどスタンリーの魅力の無さはなんなんだろうな… 手段を選ばない大樹と司の悪いとこどりみたいな重ホモだし…

41 21/03/22(月)19:03:05 No.785862804

損傷っぷりから一番生き返らせたいであろう大樹は死ぬとかありそう パーツが削げてたらどうしようもないし

42 21/03/22(月)19:04:00 No.785863090

アメリカ側にかわいい女の子しないし

43 21/03/22(月)19:04:02 No.785863096

氷月はミスリードで大樹が死ぬとかはありそう

44 21/03/22(月)19:04:22 No.785863185

>パーツが削げてたらどうしようもないし それを科学再現でどうにかする話に持っていきそう

45 21/03/22(月)19:04:23 No.785863191

ソユーズの親父さんは風化して歯茎まで見えるぐらいやられてて蘇生不能だったから あんまり欠損してもいかんのかも知れんね…

46 21/03/22(月)19:04:24 No.785863197

世界観も面白さの一つだけど何より魅力的なキャラクターと科学で成り立ってる漫画だから メインのキャラ死にましたをガチでやられると流石にちょっとアレだし 稲垣はそういうの作らないからまあ復活するよ 原作boichiだったら死んでる

47 21/03/22(月)19:04:52 No.785863325

スタンリーは仲間になってもあんま嬉しくないな今のところ

48 21/03/22(月)19:04:54 No.785863330

スタンリーは話が通じなさすぎて単純に怖い

49 21/03/22(月)19:05:07 No.785863402

大樹死亡は杠が可哀想すぎる

50 21/03/22(月)19:05:10 No.785863425

>ソユーズの親父さんは風化して歯茎まで見えるぐらいやられてて蘇生不能だったから >あんまり欠損してもいかんのかも知れんね… あれは石化後の破壊だから別

51 21/03/22(月)19:05:21 No.785863481

下手に死人出すとゼノやスタンリーとの和解が難しくなるからなぁ 読者の心象的にも

52 21/03/22(月)19:05:23 No.785863487

おじいちゃんは程よい敵だったな

53 21/03/22(月)19:05:36 No.785863543

おじちゃんは仮に復活したら仲間になっても良いけどスタンリーは無理だわ現状の好感度だと

54 21/03/22(月)19:05:46 No.785863593

合理主義なのは口だけなんだけど回りがそれを信頼し過ぎて曇ってる…

55 21/03/22(月)19:05:49 No.785863609

大樹は死なんと思うけど大樹のちんちんが心配

56 21/03/22(月)19:05:54 No.785863631

バトルもいいんだけどメインで見たいのは化学パートなんです…

57 21/03/22(月)19:05:58 No.785863645

大切な親友を殺したやつらでも許せるかとか今後確実に仲間や人類に危険及ぶやつを復活させるかどうかってところに触れるのかもしれない

58 21/03/22(月)19:05:58 No.785863649

スタンリーは普段から顔を隠してる辺りあまり好感度を取りに行ってないだろうな

59 21/03/22(月)19:06:31 No.785863792

正直スタンリーは死んでほしい

60 21/03/22(月)19:06:31 No.785863793

ワシらが死んでも科学は未来に重なってくってセリフ残したから カセキがいよいよかと思って怖い

61 21/03/22(月)19:06:32 No.785863804

マシンガン持った一切の油断のない精鋭集団とかいかにも少年漫画のかませっぽいのに あいつら怖いわ

62 21/03/22(月)19:06:38 No.785863833

時計技師が成功させたシーンはめっちゃかっこよかったので満足です

63 21/03/22(月)19:06:45 No.785863863

アメリカはアルコール量産に必要なだけだし都市として独立させておくなら別に開発完了後はゼノたちに任せてもいいんじゃない?

64 21/03/22(月)19:06:50 No.785863883

石化装置大量生産しちゃえば銃なんかもはや無用の長物なんだが そんなもんあるとそれはそれで邪魔だし銃作れる技術者とかは石化しておいた方がいいね

65 21/03/22(月)19:07:14 No.785863989

というか本当に死なれても反応に困るよ レスラーの勘とか適当な要素でばれて皆殺しにされていってもう復活できないの多数です言われても

66 21/03/22(月)19:07:23 No.785864030

>スタンリーは普段から顔を隠してる辺りあまり好感度を取りに行ってないだろうな 殺人マシーンとしてのマクガフィンだよね 単なるマクガフィンにしては無双パート長くてだれるけど

67 <a href="mailto:こくじん">21/03/22(月)19:07:35</a> [こくじん] No.785864091

>時計技師が成功させたシーンはめっちゃかっこよかったので満足です だから壊すね…

68 21/03/22(月)19:07:45 No.785864133

石化間に合うのかな? 確か千空達と船の距離相当離れてた気がするけど

69 21/03/22(月)19:07:52 No.785864164

>だから壊すね… まあそりゃそうだろうよ!!

70 21/03/22(月)19:08:20 No.785864297

氷月が復活してうおおおおお!ってなった後に甦らない大樹はちょっと想像できるのが嫌だ

71 21/03/22(月)19:08:31 No.785864354

ほぼほぼ軍人だからとか差し引いても大の大人達が銃と爆弾で子供集団を虐殺!っていうのは普通に印象悪い 情に絆さずゼノへの忠誠心がまっすぐ一本通ってるのは全員いいキャラしてると思うけど

72 21/03/22(月)19:08:44 No.785864420

こくじんはそれでも装置を壊せないと思う 逆に言えば科学チームを石化で牽制出来る可能性もあるわけだし

73 21/03/22(月)19:09:19 No.785864587

逆転はすると思うけどどうするのか想像できない 考えつくための休載じゃないよね?

74 21/03/22(月)19:09:35 No.785864661

>確か千空達と船の距離相当離れてた気がするけど 司も死亡後に原始的な冷凍保存してたら石化で復活できたし多分死亡後1~2日くらいなら復活できる

75 21/03/22(月)19:09:38 No.785864674

実はゴム弾ってオチだよ

76 21/03/22(月)19:10:18 No.785864862

メガネたちが逃げたの南なんだろうか

77 21/03/22(月)19:10:25 No.785864896

>実はゴム弾ってオチだよ 米国チームゴムの素材持ってないから作れない

78 21/03/22(月)19:10:26 No.785864902

>考えつくための休載じゃないよね? 石化で逆転って展開自体は決めてるけど詳細が決まってないは多少ありうる

79 21/03/22(月)19:10:28 No.785864911

>アメリカはアルコール量産に必要なだけだし都市として独立させておくなら別に開発完了後はゼノたちに任せてもいいんじゃない? ゼノの命令一つでいま作中でやってる通り殺しに来る集団はゼノ自体の考えを改めさせるか完全に退場してもらうかしないとどうにもならない気がするが…

80 21/03/22(月)19:10:45 No.785865006

軍人どもの不快度が半端ない

81 21/03/22(月)19:10:53 No.785865047

>ワシらが死んでも科学は未来に重なってくってセリフ残したから >カセキがいよいよかと思って怖い 時計職人が来たからにはもう…ね…

82 21/03/22(月)19:11:00 No.785865089

>レスラーの勘とか適当な要素でばれて皆殺しにされていってもう復活できないの多数です言われても 何でそこでレスラーなんだよスタンリーが気づけよって思ったな… 千空に出し抜かれまくりだし銃が強い以外に良いところを見出せないぞこいつ

83 21/03/22(月)19:11:17 No.785865167

というか民間人虐殺はお前ら軍人としてどうなの?

84 21/03/22(月)19:11:21 No.785865198

原作者は前作も後半になるにつれ微妙になっていったからなあ…

85 21/03/22(月)19:11:34 No.785865265

仮に和解しようってなったら地味にゲンがハードルになりそうな 目の前で殺されてるし

86 21/03/22(月)19:11:36 No.785865277

槍マンはだめそうかな…

87 21/03/22(月)19:11:37 No.785865279

>ゼノの命令一つでいま作中でやってる通り殺しに来る集団はゼノ自体の考えを改めさせるか完全に退場してもらうかしないとどうにもならない気がするが… この状態を科学で乗り越えればゼノは改心と言うか仲間入りさせられそう

88 21/03/22(月)19:11:45 No.785865327

まあカセキは寿命も近いしな

89 21/03/22(月)19:11:47 No.785865336

カセキUSAは建築方面とかは疎そうだし…

90 21/03/22(月)19:11:56 No.785865396

今週はスレ画と白旗粉砕されてるメンタリストが最高でしたね

91 21/03/22(月)19:12:04 No.785865430

困った俺はとりあえずチェルシーでシコった

92 21/03/22(月)19:12:08 No.785865443

司達もほぼ一方的にやられたくらいだしやっぱり今週の最後の味方達もほぼ虐殺されるだろうな

93 21/03/22(月)19:12:09 No.785865448

ゼノの独裁肯定派だから初めから心象よくないしね 2人で科学やってるうちに和解すると思ってたんだけど…

94 21/03/22(月)19:12:24 No.785865536

メタ理論だとコーンシティで起動させる位置と千空達の正確な位置はm単位では不明なので 起動させても最悪届かないとかチェルシー達まで巻き添えとかありえるんだけど それやると漫画としてつまらんのでうまいこと解決するのはわかる

95 21/03/22(月)19:12:34 No.785865594

呪術で心砕けた読者が石の最近の展開に心砕けてる

96 21/03/22(月)19:12:40 No.785865617

ばれたのが負のご都合主義みたいなところあって相手が優秀という感じがそんなしない

97 21/03/22(月)19:12:45 No.785865647

白旗粉砕は真剣に「どうなの…?」ってなった

98 21/03/22(月)19:13:09 No.785865772

ゼノはそこまで独裁したい過去とか有ればまだ共感できるんだが

99 21/03/22(月)19:13:35 No.785865885

>呪術で心砕けた読者が石の最近の展開に心砕けてる まあでもほとんど生き返るだろうし…氷月は怪しいけど

100 21/03/22(月)19:13:39 No.785865919

>呪術で心砕けた読者が石の最近の展開に心砕けてる 心砕けてるってか流石に死にすぎてあぁ全員復活だなって展開読めてると言うか…

101 21/03/22(月)19:13:40 No.785865922

>呪術で心砕けた読者が石の最近の展開に心砕けてる 呪術と違って唐突感がすごいのとどうせ復活するなってのがあって困惑の感情の方が強い

102 21/03/22(月)19:13:50 No.785865984

まあこれだけメインキャラが虐殺されまくったりスイカがゼノの言う通り完全にやらかしただと一生引きずるだろうし解決するんだろうなとは思うけどそれはそれてしてストレスが貯まる

103 21/03/22(月)19:14:06 No.785866063

唆らないぜこれは…

104 21/03/22(月)19:14:18 No.785866133

>というか民間人虐殺はお前ら軍人としてどうなの? 人質抱えた敵を民間人扱いなんてしないだろ どんな武装してるかも不明なのに射殺しない方がおかしい

105 21/03/22(月)19:14:20 No.785866142

敵がご都合的に強い上に何故か主人公側が舐めプしてるから単純に見ててつまらんよな

106 21/03/22(月)19:14:22 No.785866148

まず協力してホワイマン倒してからやってよとずっと思ってる

107 21/03/22(月)19:14:25 No.785866161

>白旗粉砕は真剣に「どうなの…?」ってなった スタンリー的には千空が死ぬほど稼ぎてぇ時間を与えたくないから即射殺以外の選択肢がないんだろうな むしろメンタリストが撃たれてないだけでも優しいと思う

108 21/03/22(月)19:14:30 No.785866180

>白旗粉砕は真剣に「どうなの…?」ってなった お前ら軍人じゃ無かったんかいと

109 21/03/22(月)19:14:31 No.785866186

未だに氷月をのけものにする人いるけど あの状況で特攻かましてるし最後コハク庇ってるんだからもう立派な仲間だぞ

110 21/03/22(月)19:14:32 No.785866187

やっぱコハクたちの死傷がここ最近で一番曇った… マジで殺すなんて思わないもの…

111 21/03/22(月)19:14:46 No.785866274

>敵がご都合的に強い上に何故か主人公側が舐めプしてるから単純に見ててつまらんよな 銃には勝てない

112 21/03/22(月)19:14:53 No.785866316

どこにゼノいるかわからないのに手榴弾投げる連中だぞ!

113 21/03/22(月)19:14:55 No.785866333

>白旗粉砕は真剣に「どうなの…?」ってなった そこはまあ前回降伏も無視で皆殺しって言ってたから有言実行なんだけどまあ印象最悪だな…

114 21/03/22(月)19:15:00 No.785866360

白旗じゃなくてゼノ出せや!

115 21/03/22(月)19:15:05 No.785866390

ここまで殺してると逆に死なねーだろうな感しかないけど

116 21/03/22(月)19:15:16 No.785866451

おじちゃんは明確に千空達と知恵比べで何度か上回ったけどスタンリーは千空達が縛りプレイしてなきゃ何回負けてんだよってなる 仮におじちゃんと戦ったらおじちゃん1人に全員石化させられるんじゃないか

117 21/03/22(月)19:15:20 No.785866471

>敵がご都合的に強い上に何故か主人公側が舐めプしてるから単純に見ててつまらんよな 舐めプって何を見たらそんな感想になるんだ

118 21/03/22(月)19:15:31 No.785866510

>未だに氷月をのけものにする人いるけど >あの状況で特攻かましてるし最後コハク庇ってるんだからもう立派な仲間だぞ いや普通にめちゃくちゃいいキャラしてるし好きだけどだめそう感強い

119 21/03/22(月)19:15:47 No.785866603

正直人類の内ゲバなんかより科学クラフトしててほしいねん

120 21/03/22(月)19:15:51 No.785866628

展開自体は悪くないんだけど 追い詰められる描写が長くてテンポが悪いのがまたなんとも…

121 21/03/22(月)19:15:57 No.785866661

一人か二人なら心配だけどほぼ全員だからまぁ助かるよね

122 21/03/22(月)19:15:59 No.785866671

石化で復活するのはそりゃわかるけど胆はどうやってその状況に持ってくかでしょ

123 21/03/22(月)19:16:00 No.785866684

>敵がご都合的に強い上に何故か主人公側が舐めプしてるから単純に見ててつまらんよな 特攻はまぁどうなのって思うけど舐めプしてるか? 超人連中が銃相手だと負けるのは普通に前から言ってただろ レスラーの感はどうかと思うけど

124 21/03/22(月)19:16:06 No.785866708

この反応もboichiの掌の上なのかもしらん

125 21/03/22(月)19:16:11 No.785866738

>お前ら軍人じゃ無かったんかいと 便衣兵相手してるのに何言ってんの?

126 21/03/22(月)19:16:25 No.785866827

槍マンはそろそろモヒカン達の報いが来る頃かな? 司はワオ!の手によって取り返しは効いたが

127 21/03/22(月)19:16:25 No.785866830

ソナーマンとか最近いたっけ?

128 21/03/22(月)19:16:39 No.785866901

>正直人類の内ゲバなんかより科学クラフトしててほしいねん 司の時に言えや!

129 21/03/22(月)19:16:41 No.785866911

矜持はあっても条約も無いし 非正規戦で人質取ったテロリスト相手に突撃したらそりゃ問答無用では?とは思う 軍事行動ぜんぜんわからんけど…

130 21/03/22(月)19:16:41 No.785866912

今は民間と認められてるスイカとパティシエも怖くなってくる

131 21/03/22(月)19:16:42 No.785866919

>この反応もboichiの掌の上なのかもしらん なんでボイチ?

132 21/03/22(月)19:16:43 No.785866925

>ここまで殺してると逆に死なねーだろうな感しかないけど チェーンソーマンはえっマジでそのまま続くの…?ってなったけどさすがにこっちではそういうのないだろうしね

133 21/03/22(月)19:16:50 No.785866958

>おじちゃんは明確に千空達と知恵比べで何度か上回ったけどスタンリーは千空達が縛りプレイしてなきゃ何回負けてんだよってなる 具体的にどの場面?

134 21/03/22(月)19:16:55 No.785866990

>仮におじちゃんと戦ったらおじちゃん1人に全員石化させられるんじゃないか おじちゃんは取り敢えず初手で潰そうとするから開幕広範囲メデューサやるよね…

135 21/03/22(月)19:16:57 No.785867000

>この反応もboichiの掌の上なのかもしらん リイチローじゃなくて?

136 21/03/22(月)19:17:14 No.785867086

>正直人類の内ゲバなんかより科学クラフトしててほしいねん 争いが科学の発展を促進するという無駄にリアルに忠実な感じにしてるから…

137 21/03/22(月)19:17:25 No.785867141

氷月は藤田漫画で殺人犯したやつは死ぬみたいな感じあるし…

138 21/03/22(月)19:17:49 No.785867266

シナリオなりキャラなり筋の通った理屈理論の元行動してたはずなのに 修復間に合わなかったら全滅確定状況で一切逃げずに修復に没頭してるのは違和感しかなかった 今までなら千空か龍水どちらかが一旦撤退って言うはずなのに別の人になってしまってる

139 21/03/22(月)19:17:55 No.785867295

>氷月は藤田漫画で殺人犯したやつは死ぬみたいな感じあるし… つまりスタンリーたちも死ぬ

140 21/03/22(月)19:17:59 No.785867323

むしろ二手に別れますで劈開面把握する時計技師の頭ヤバいなって

141 21/03/22(月)19:18:08 No.785867369

槍マンは明確に絶命してるって明言されてるのがな…

142 21/03/22(月)19:18:21 No.785867425

>司の時に言えや! 言ってた! 純粋な若者がモヒカンかよ…とか言ってた!

143 21/03/22(月)19:18:34 No.785867487

>シナリオなりキャラなり筋の通った理屈理論の元行動してたはずなのに >修復間に合わなかったら全滅確定状況で一切逃げずに修復に没頭してるのは違和感しかなかった >今までなら千空か龍水どちらかが一旦撤退って言うはずなのに別の人になってしまってる 撤退ってどこに?

144 21/03/22(月)19:18:40 No.785867523

誰か死んだらスイカのやらかしが大きくなりすぎるし流石に全員生き返るでしょ 敵助けて味方死にましたとかキツ過ぎる

145 21/03/22(月)19:18:53 No.785867581

ここで千空たち負けたらアメリカ本土の連中も一般人アピールした連中もまとめて殺されるか奴隷行きだろうし負けはしないと思うが

146 21/03/22(月)19:19:02 No.785867632

>>氷月は藤田漫画で殺人犯したやつは死ぬみたいな感じあるし… >つまりスタンリーたちも死ぬ 千空なら人殺してようがメリットがあるなら仲間にしそうだし仲間にできたらホワイマン戦で死ぬかもしれないな

147 21/03/22(月)19:19:10 No.785867674

今更逃げても無駄って示唆はなかったんだっけ?

148 21/03/22(月)19:19:12 No.785867685

>撤退ってどこに? 探知できない船があるんだから時間稼ぎはいくらでも出来るよ

149 21/03/22(月)19:19:27 No.785867757

>>氷月は藤田漫画で殺人犯したやつは死ぬみたいな感じあるし… >つまりスタンリーたちも死ぬ 正直死んでほしい

150 21/03/22(月)19:19:40 No.785867820

全滅からの第二部やってる暇はないだろうしな

151 21/03/22(月)19:20:10 No.785867983

>今更逃げても無駄って示唆はなかったんだっけ? 船の接岸ルートが逆方向だから逃げようと思えば逃げられるね

152 21/03/22(月)19:20:14 No.785868003

>修復間に合わなかったら全滅確定状況で一切逃げずに修復に没頭してるのは違和感しかなかった >今までなら千空か龍水どちらかが一旦撤退って言うはずなのに別の人になってしまってる トップクラスのエリート軍人の追跡を逃れながらどうやってダイヤ削んの? 相手が到達するまで削り続けて間に合うか間に合わないかの勝負なだったんだよ

153 21/03/22(月)19:20:41 No.785868117

どうせ生き返るならスイカが敵を助ける意味もなかったんだよなあ

154 21/03/22(月)19:20:46 No.785868146

どうやってここから逆転和解するか早く見たいよ タメ期間長いのはきつい…

155 21/03/22(月)19:20:57 No.785868208

逃げるにしても石世界だぞ

156 21/03/22(月)19:20:58 No.785868213

>探知できない船があるんだから時間稼ぎはいくらでも出来るよ 川を移動してるってわかってるなら即追跡されてアウトですね

157 21/03/22(月)19:20:59 No.785868216

氷月は許された雰囲気あるけどスタンリーは厳しすぎる

158 21/03/22(月)19:21:26 No.785868360

スタンリーは司と違って隙というか人間味が無さすぎる 強いて言うならタバコが好きくらいか

159 21/03/22(月)19:21:28 No.785868368

来週休載!

160 21/03/22(月)19:21:59 No.785868526

>氷月は許された雰囲気あるけどスタンリーは厳しすぎる 一応メインキャラは殺してないしな…

161 21/03/22(月)19:22:03 No.785868550

割と長い間追いかけっこしてるのにスタンリーのキャラが薄いというか舞台装置感が抜けきらないのはなんなんだろうな… 敵ボスって感じすらしない

162 21/03/22(月)19:22:19 No.785868616

どんな時にもポジティブハートを地で行く千空が…

163 21/03/22(月)19:22:40 No.785868731

地味に評価が上がるイバラ

164 21/03/22(月)19:22:55 No.785868796

なんか…えらいことになってるな…まあなんとかなるだろ…って感じで読んでる なんとかならなかったらどうしよう

165 21/03/22(月)19:22:57 No.785868804

襲撃のタイミングがわからないのにどうして脱出が可能って考えるんですかね?

166 21/03/22(月)19:23:03 No.785868837

>白旗粉砕は真剣に「どうなの…?」ってなった アメリカチームはバッフクランかもしれない

167 21/03/22(月)19:23:31 No.785868986

スタンリーというかゼノがな… 自力で復活液に辿り着いてもいないのに選別とかさ せめてホワイマン倒してからにして欲しい

168 21/03/22(月)19:23:33 No.785868997

原始人や学のない復活者相手に知恵無双してたのが面白かったんであって 逆に現代科学振りかざされて押され続けるとつまんないなって…

169 21/03/22(月)19:23:53 No.785869093

書き込みをした人によって削除されました

170 21/03/22(月)19:23:54 No.785869098

船で逃げた方が時間稼げたのはそうなんだが結果論というか神視点だから言えることじゃないかなぁ

171 21/03/22(月)19:24:11 No.785869214

スタンリーは虚無過ぎて仲間になっても面白くないって言うか 司や氷月もまだ信念あったからキャラとして認められたけどスタンリーはただの殺戮装置でしかないもの

172 21/03/22(月)19:24:12 No.785869221

>なんか…えらいことになってるな…まあなんとかなるだろ…って感じで読んでる >なんとかならなかったらどうしよう 少年漫画だからなんとかなる!

173 21/03/22(月)19:24:25 No.785869298

ここまでのきっかけを作ったスイカが自責の念で自殺しかねないような展開にはならない って聞いて目の付け所が違うなあって思った

174 21/03/22(月)19:24:34 No.785869335

千空がポジティブというか前しか見ないのは合理性に隠れて仲間への信頼が大きそうでなんというかスレ画は本当にお辛い

175 21/03/22(月)19:25:22 No.785869615

>ここまでのきっかけを作ったスイカが自責の念で自殺しかねないような展開にはならない 自殺しない程度の曇りは欲しいんだけど

176 21/03/22(月)19:25:25 No.785869627

独裁したいのは解るけど ホワイマン存在確認してて銃火器揃えていけば勝算あると思ってるのかな

177 21/03/22(月)19:25:26 No.785869629

全員の墓にコーラかけるんだ…

178 21/03/22(月)19:25:43 No.785869728

まあ追跡されようが今は時間が欲しい時だし完成は無理と判断して鬼ごっこのほうがまだ勝ち目あったな ただ司達も使っちゃったからここで絶対メデューサしないと!って意識があるのもわかる

179 21/03/22(月)19:26:27 No.785869969

>自殺しない程度の曇りは欲しいんだけど いらねぇ 全くいらねぇ

180 21/03/22(月)19:26:38 No.785870025

そもそも相手が科学の極みの銃使っている時点でどうしてもこっちの方がファンタジーで対抗しようとするのがな

181 21/03/22(月)19:26:57 No.785870119

>スタンリーは虚無過ぎて仲間になっても面白くないって言うか >司や氷月もまだ信念あったからキャラとして認められたけどスタンリーはただの殺戮装置でしかないもの ゼノに全幅の信頼置いてて千空にとっての大樹だからな

182 21/03/22(月)19:27:04 No.785870154

>まあ追跡されようが今は時間が欲しい時だし完成は無理と判断して鬼ごっこのほうがまだ勝ち目あったな どれくらいの時間でスタンリーたちがたどり着くのかわからなかったのに結果論で登場人物の判断を評価して意味ある?

183 21/03/22(月)19:27:04 No.785870155

ゼノが人質でもあり爆弾でもあるのが厄介すぎる

184 21/03/22(月)19:27:20 No.785870229

ここまで来たら殲滅戦しかない

185 21/03/22(月)19:27:24 No.785870255

科学というか文明が進めば戦争が起きるのは避けられないから千空の目指した結果だよね

186 21/03/22(月)19:27:33 No.785870308

>>まあ追跡されようが今は時間が欲しい時だし完成は無理と判断して鬼ごっこのほうがまだ勝ち目あったな >どれくらいの時間でスタンリーたちがたどり着くのかわからなかったのに結果論で登場人物の判断を評価して意味ある? だから仕方ないって言ってるじゃん

187 21/03/22(月)19:27:33 No.785870311

月からメドゥーサが降り注いで内ゲバしてる場合じゃなかったねドカーンしてもいいくらいに思ってしまう

188 21/03/22(月)19:27:49 No.785870404

>>スタンリーは虚無過ぎて仲間になっても面白くないって言うか >>司や氷月もまだ信念あったからキャラとして認められたけどスタンリーはただの殺戮装置でしかないもの >ゼノに全幅の信頼置いてて千空にとっての大樹だからな 大樹はここまで考え無しじゃない 千空が道を間違えたら体を張って止めてくれる

189 21/03/22(月)19:28:13 No.785870525

ていうかあまりに絶望的な状況すぎるとどうせ石化でどうにかなるんでしょってメタ読みできちゃうし かと言って変に逆張りして数人殺してもつまんないだけだしで早く話進めてくれってなる

190 21/03/22(月)19:28:32 No.785870635

>大樹はここまで考え無しじゃない >千空が道を間違えたら体を張って止めてくれる そんなシーンあったかな?

191 21/03/22(月)19:28:33 No.785870642

スタンリー仲間化より石化装置の運用スペシャリストとしておじちゃん仲間化の方が読者の心理的ハードルは低いと思う

192 21/03/22(月)19:28:38 No.785870676

ここでクソでかい電波流したらホワイマンがメデューサ投下してくれないかな

193 21/03/22(月)19:28:44 No.785870700

まあ流石に数人は条件が合わず蘇生できないみたいなのはあるだろうな

194 21/03/22(月)19:29:33 No.785870965

>そんなシーンあったかな? 船のルート決める時の千空と龍水の間に入ったりしてるよ

195 21/03/22(月)19:29:34 No.785870969

>まあ流石に数人は条件が合わず蘇生できないみたいなのはあるだろうな それ何が面白いの?

196 21/03/22(月)19:29:41 No.785871004

>科学というか文明が進めば戦争が起きるのは避けられないから千空の目指した結果だよね 千空とゼノの政治思想の違いだしね 千空には思想がないんだけど

197 21/03/22(月)19:29:44 No.785871023

次は残留組の死体が積み重なるけど大丈夫?

198 21/03/22(月)19:29:50 No.785871053

単行本派だけどついにこの漫画にも曇らせ展開がきちゃったの!?

199 21/03/22(月)19:29:51 No.785871058

メンタリストが泣きながらいつもの調子で話してるのがかなりおつらい

200 21/03/22(月)19:29:58 No.785871099

>>大樹はここまで考え無しじゃない >>千空が道を間違えたら体を張って止めてくれる >そんなシーンあったかな? 銃を作るって時に司殺すとしたら千空止めようとしてたよ?

201 21/03/22(月)19:30:02 No.785871126

>>まあ流石に数人は条件が合わず蘇生できないみたいなのはあるだろうな >それ何が面白いの? みんな生き返ったら面白いかっつーと…死んだほうがいいかな

202 21/03/22(月)19:30:11 No.785871195

モズやキリサメ含めて一丸になってるのいいな…

203 21/03/22(月)19:30:14 No.785871216

ここからメインメデューサで次点銃器が武器になるなら司や氷月みたいな戦士は死んでも取り返しは効くといえば効くよな役割的な意味で

204 21/03/22(月)19:30:20 No.785871253

>ていうかあまりに絶望的な状況すぎるとどうせ石化でどうにかなるんでしょってメタ読みできちゃうし >かと言って変に逆張りして数人殺してもつまんないだけだしで早く話進めてくれってなる ストレス展開からの逆転勝利に関してはリーチローへの信頼は揺るがないけど 今回はストレスの度が過ぎた

205 21/03/22(月)19:30:20 No.785871256

全く千空ちゃんは相変わらず甘いんだから…メデューサがあるならおじちゃんに任してみなさい おじちゃん、参戦!

206 21/03/22(月)19:30:31 No.785871329

今敵対してるのが全員完成された大人過ぎて考え改める余地あるかなぁ…って不安になる

207 21/03/22(月)19:30:36 No.785871377

スタンリーと大樹を同列視するのは大樹に失礼すぎる…

208 21/03/22(月)19:30:37 No.785871379

スイカが死ねばスイカが人助けの結果で苦しむことはなくなる

209 21/03/22(月)19:30:46 No.785871473

千空が復興後の世界のことなんも考えてないのはどうするんだろうね 実際分け隔てなく全人類復活とかしてもろくでもないことにしかならんと思うけど

210 21/03/22(月)19:30:46 No.785871478

>>まあ流石に数人は条件が合わず蘇生できないみたいなのはあるだろうな >それ何が面白いの? 何がじゃねーよ 推測だろうが

211 21/03/22(月)19:31:07 No.785871622

>スタンリーと大樹を同列視するのは大樹に失礼すぎる… 煽りたいだけのレス

212 21/03/22(月)19:31:09 No.785871640

>今回はストレスの度が過ぎた 全部スタンリーが悪い

213 21/03/22(月)19:31:16 No.785871697

>ストレス展開からの逆転勝利に関してはリーチローへの信頼は揺るがないけど >今回はストレスの度が過ぎた ストレス以上に敵キャラの魅力が一切無いの何とかしてくれ…

214 21/03/22(月)19:31:27 No.785871766

全滅エンドで終わったらある意味伝説になるのでやってほしい

215 21/03/22(月)19:31:27 No.785871769

>みんな生き返ったら面白いかっつーと…死んだほうがいいかな あんな死にかたしても生き返るならもうこれからの展開で死んでもあーはいはいまた石化からの復活ねってなっちゃうからな

216 21/03/22(月)19:31:43 No.785871851

>それ何が面白いの? 理由なく全員復活よりは面白いかな 逆に言えば理由さえでっち上げてくれれば全員復活でも問題ない

217 21/03/22(月)19:31:50 No.785871890

>>スタンリーと大樹を同列視するのは大樹に失礼すぎる… >煽りたいだけのレス いや単純にこの漫画を見てきて大樹の優しさが分かればスタンリーみたいな殺人鬼と一緒になんか出来んわ

218 21/03/22(月)19:32:02 No.785871966

ミンチになったあと石化したら間に合うのかな? なんか微妙にパーツとか飛び散って足らない気もするけど

219 21/03/22(月)19:32:05 No.785871993

魅力が無い理論はそもそも魅力見出そうとしないやつがよく使う

220 21/03/22(月)19:32:09 No.785872036

>千空が復興後の世界のことなんも考えてないのはどうするんだろうね それは化学屋の千空が考える事じゃない

221 21/03/22(月)19:32:21 No.785872115

千空は世界が復活した後にどうなるか見届ける役目は別のやつがやればいいって考えなんだろう

222 21/03/22(月)19:32:23 No.785872129

この漫画にバトル展開なんてそもそもそんな求めてないしリアリティだして死人も!とかやられても

223 21/03/22(月)19:32:41 No.785872281

ワイングラスに入れてたのはなんで?

224 21/03/22(月)19:32:55 No.785872370

>ワイングラスに入れてたのはなんで? かっこいいだろう!?

225 21/03/22(月)19:33:00 No.785872427

>>千空が復興後の世界のことなんも考えてないのはどうするんだろうね >それは化学屋の千空が考える事じゃない だったら考えてるゼノ達に反発する大義がないじゃん

226 21/03/22(月)19:33:19 No.785872565

>ストレス以上に敵キャラの魅力が一切無いの何とかしてくれ… 今回の敵はスタンリー個人とかじゃなく訓練されて火器で武装した軍隊って事だろ あとゼノは充分魅力的だと思う

227 21/03/22(月)19:33:20 No.785872574

>ワイングラスに入れてたのはなんで? 発光が分かりやすいんじゃない? 知らんけど

228 21/03/22(月)19:33:39 No.785872712

>だったら考えてるゼノ達に反発する大義がないじゃん ホワイマンどうにかするために行動してるのもう忘れたの

229 21/03/22(月)19:33:39 No.785872714

>スタンリーと大樹を同列視するのは大樹に失礼すぎる… いや本人にとっては同じでしょ

230 21/03/22(月)19:33:43 No.785872730

このエピソードが終わって次の土地に行くなら今度はもうちょっと警戒した方がいいな

231 21/03/22(月)19:34:01 No.785872838

>なんか微妙にパーツとか飛び散って足らない気もするけど コハクとか頭撃たれてるだろうし脳みそ散ってるよね

232 21/03/22(月)19:34:20 No.785872966

スイカが助けた兵士がこの争いを止めることを信じて…!

233 21/03/22(月)19:34:44 No.785873125

>>だったら考えてるゼノ達に反発する大義がないじゃん >ホワイマンどうにかするために行動してるのもう忘れたの ホワイマンをどうにかするだけならゼノ達の軍門に降って協力すればいいだけ それができなくて対立してるのは思想の対立からだつていうのもう忘れたの

234 21/03/22(月)19:34:57 No.785873208

>>千空が復興後の世界のことなんも考えてないのはどうするんだろうね >それは化学屋の千空が考える事じゃない それはそれで無責任に過ぎるよ 手段はどうあれゼノの線選別論もわからんでは無いし

235 21/03/22(月)19:35:02 No.785873249

>スイカが助けた兵士がこの争いを止めることを信じて…! 「殲滅だ!白旗あげても容赦するな」 「了解!」

236 21/03/22(月)19:35:18 No.785873357

>コハクとか頭撃たれてるだろうし脳みそ散ってるよね コハクが息絶える前の本人のシーンあるからヘッドショットはされてないぞ

237 21/03/22(月)19:35:44 No.785873558

>スイカが助けた兵士がこの争いを止めることを信じて…! あの子飛行機の操縦は上手かったけど結構鈍臭いから…

238 21/03/22(月)19:35:55 No.785873645

この感じで世界各国回ってたらダレるから多分いまの戦争終わったら翌週数年後ってやるよ そして千コハが子ども作ってるよ

239 21/03/22(月)19:36:12 No.785873779

>ホワイマンをどうにかするだけならゼノ達の軍門に降って協力すればいいだけ >それができなくて対立してるのは思想の対立からだつていうのもう忘れたの ゼノはホワイマン完全無視してるのだが

240 21/03/22(月)19:36:29 No.785873881

千空は支配選別無しでとりあえず全員起こしてあとは流れででいいのかね?あとホワイマンの解明 結局決定的に道は分かれそうである 千空ルートもどちらにしろ道半ばでイザコザして死ぬと思うけど

241 21/03/22(月)19:36:33 No.785873915

>いや単純にこの漫画を見てきて大樹の優しさが分かればスタンリーみたいな殺人鬼と一緒になんか出来んわ 自分たちのリーダーであり幼馴染を人質に取られた軍人がちゃんと軍人としての規律を守りながら攻撃してるのを殺人鬼って言ってしまう時点で視点が偏りすぎ

242 21/03/22(月)19:37:10 No.785874174

>ゼノはホワイマン完全無視してるのだが つうかホワイマンの事一切話してなくない?

243 21/03/22(月)19:37:15 No.785874219

>ゼノはホワイマン完全無視してるのだが 何言ってんだ?

244 21/03/22(月)19:37:34 No.785874364

>この感じで世界各国回ってたらダレるから多分いまの戦争終わったら翌週数年後ってやるよ チンタラやってたら先にカセキの寿命が来ちゃう…

245 21/03/22(月)19:37:40 No.785874409

まあ人質以外全員射殺は仕方ないし…

246 21/03/22(月)19:37:48 No.785874473

殺人鬼とか言っちゃう時点で何も見えてない

247 21/03/22(月)19:38:18 No.785874662

>そして千ゲンが子ども作ってるよ

248 21/03/22(月)19:38:20 No.785874675

ゼノをもっと盾にした方がよかったな!

249 21/03/22(月)19:38:33 No.785874759

やっぱこういう展開はアンケ減るっていうのは本当なんだな…

250 21/03/22(月)19:38:39 No.785874800

>>いや単純にこの漫画を見てきて大樹の優しさが分かればスタンリーみたいな殺人鬼と一緒になんか出来んわ >自分たちのリーダーであり幼馴染を人質に取られた軍人がちゃんと軍人としての規律を守りながら攻撃してるのを殺人鬼って言ってしまう時点で視点が偏りすぎ 司たちが奇襲かましてなきゃ白旗も受け入れただろうしね

251 21/03/22(月)19:38:40 No.785874808

まあゼノ側にしてもいざとなったら石化と蘇生コンボ解明して生き返らせたのち拷問なりで吐かせればいいだけだし…

252 21/03/22(月)19:38:46 No.785874841

ゼノがエンジョイしつつ意見曲げないから拗れる

253 21/03/22(月)19:39:03 No.785874948

テロリストから見れば正規軍人は自分たちの仲間や家族を殺す悪魔のような殺人鬼としか見えないだろうね

254 21/03/22(月)19:39:14 No.785875012

>ゼノをもっと盾にした方がよかったな! 一応敵の通信機破壊したからその手段も使えなくはないんだっけ 少し時間稼ぐ程度だろうけど

255 21/03/22(月)19:39:39 No.785875188

>やっぱこういう展開はアンケ減るっていうのは本当なんだな… 殺人鬼とか言ってる奴が元からアンケ入れてるとは思えない

256 21/03/22(月)19:40:20 No.785875470

ペルセウス襲撃の時はモズと松風を戦闘不能に留めるくらいは手加減してたからなぁ

257 21/03/22(月)19:40:54 No.785875728

白旗って別に必ず守らなきゃいけないものではないし そもそも今の米軍の行動基準で戦ってるわけでもないのは最初からだ

258 21/03/22(月)19:41:24 No.785875904

人質解放せずに白旗立てられても…

259 21/03/22(月)19:42:22 No.785876369

>ペルセウス襲撃の時はモズと松風を戦闘不能に留めるくらいは手加減してたからなぁ 最初は労働力くらいには考えてたと思うし殺しはしなかったね

260 21/03/22(月)19:42:36 No.785876476

どうせ石化で助かるんだろうし流石に何も面白くないよ

261 21/03/22(月)19:43:11 No.785876756

>どうせ石化で助かるんだろうし流石に何も面白くないよ そういう読み方するなら話に混ざってこないでくれる?

262 21/03/22(月)19:43:18 No.785876830

>どうせ石化で助かるんだろうし流石に何も面白くないよ これがね… ストレス溜めてる人はその希望があるんだから余裕持てばいいのに

263 21/03/22(月)19:43:21 No.785876860

元々科学パートがゲーム的というかサクサク進む展開が多くてそこでストレスフリーにしてただけにギャップで間延びを感じるってのはあると思う

264 21/03/22(月)19:43:26 No.785876900

スタンリーがイデオン好きだったのかもしれない

265 21/03/22(月)19:43:51 No.785877101

薄い本で敗北女性陣性奴隷落ちルート描かれそうでちょっとワクワクしてる

266 21/03/22(月)19:44:03 No.785877197

結論ありきでぐだぐだ言われるとこっちもストレスなんだわ

267 21/03/22(月)19:44:50 No.785877613

石化復活あるからってどうやって和解すんだろう

268 21/03/22(月)19:45:00 No.785877683

薄い本あるか…?

269 21/03/22(月)19:45:10 No.785877756

>結論ありきでぐだぐだ言われるとこっちもストレスなんだわ 全滅エンド期待してる正当な読者来たな…

270 21/03/22(月)19:45:11 No.785877760

どうせ復活する、とか言って今の展開から目を背けてるだけだろ? そんなちゃんと読まない奴と話しして楽しいわけ無いだろ

271 21/03/22(月)19:45:36 No.785877959

石化で助かるんでしょ…って人は最近急に出てきた

272 21/03/22(月)19:46:01 No.785878125

殺人鬼どころかギリギリまでゼノに本当に殺して良いのか確認する位には常識的

273 21/03/22(月)19:46:41 No.785878396

>石化で助かるんでしょ…って人は最近急に出てきた 最近になって纏めて殺してるからそりゃあね

274 21/03/22(月)19:46:50 No.785878445

>殺人鬼どころかギリギリまでゼノに本当に殺して良いのか確認する位には常識的 まあいいよって言われたからここまで追いかけて殺しに来てるわけだしな

275 21/03/22(月)19:46:57 No.785878494

この漫画も雑煽りが来る程度に盛り上がってるわけだ

↑Top