21/03/22(月)11:48:48 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/22(月)11:48:48 No.785768718
やっぱ曽山先生って天才だと思う
1 21/03/22(月)11:49:58 No.785768926
持ってくなよそんなの!
2 21/03/22(月)11:50:37 No.785769040
こういうのってキンケシ並みに消えなくないか…?
3 21/03/22(月)11:50:45 No.785769058
まずそれちゃんと消せるやつ?
4 21/03/22(月)11:51:28 No.785769192
漫画のネタになるくらいには面白い出来事って自覚してるのにお金かかった他人の原稿でやるのは大物
5 21/03/22(月)11:51:38 No.785769225
最後のコマからして思ってもないことを言われた感がだめだった
6 21/03/22(月)11:51:45 No.785769247
伊達にコロコロで未だに人気連載続けてねえ… じーさん以外はなんか微妙なのがちょっと悲しいけど
7 21/03/22(月)11:53:21 No.785769541
プロの仕事に耐えない玩具みたいな文具持ってきたらそりゃ怒られるよ…
8 21/03/22(月)11:53:23 No.785769558
そこそこなんだ…
9 21/03/22(月)11:54:08 No.785769696
キンケシってあれそもそも材質が消しゴムじゃないのに消しゴムが乗ってるから それに比べれば消えると思う
10 21/03/22(月)11:54:32 No.785769780
すダえ かメ⁉︎ ⁉︎
11 21/03/22(月)11:57:40 No.785770397
今考えるとロックだったなって思うだけで当時はダメだとは思ってなかったんじゃないか
12 21/03/22(月)11:57:52 No.785770434
>漫画のネタになるくらいには面白い出来事って自覚してるのにお金かかった他人の原稿でやるのは大物 こりゃネタになるわと思ってわざとやったわけじゃないんじゃねえかな
13 21/03/22(月)11:58:23 No.785770546
硬いから全然消えないし躍起になって消そうと力込めたら紙の方が破れるよね…
14 21/03/22(月)11:58:32 No.785770572
そりゃ怒られるよ… 20の若造なんだからちゃんと教えてやれとも思うが… でもこんなん想定しろってのも無理か…
15 21/03/22(月)12:01:50 No.785771245
怒られたから自覚しただけで本人は真面目にやったつもりではあっただろう
16 21/03/22(月)12:05:00 No.785771894
>そりゃ怒られるよ… >20の若造なんだからちゃんと教えてやれとも思うが… >でもこんなん想定しろってのも無理か… 自分がおっさんになって若い子は自分が思ってる以上に知らない事があるって分かったわ 「お米洗っておいて」で洗剤ジャブジャブ入れる子が割といる
17 21/03/22(月)12:06:11 No.785772120
アシにくるレベルの人なら普通自分でも漫画描いてて適切な道具使ってると思うじゃん…
18 21/03/22(月)12:06:29 No.785772194
>自分がおっさんになって若い子は自分が思ってる以上に知らない事があるって分かったわ >「お米洗っておいて」で洗剤ジャブジャブ入れる子が割といる 家庭科ってありますよね…?
19 21/03/22(月)12:06:47 No.785772278
アシって消しゴムすら備品支給されないんだな…
20 21/03/22(月)12:07:45 No.785772488
>アシって消しゴムすら備品支給されないんだな… いや持ってきてる?って聞いてはいって答えたからだろ
21 21/03/22(月)12:08:03 No.785772539
>アシって消しゴムすら備品支給されないんだな… 言えばくれるけど基本的に使い慣れた自分の道具でやらせるのは他の仕事も同じだろう
22 21/03/22(月)12:08:23 No.785772612
自分の私物使いたい場合もあるからまあそれでもええよって感じだろう
23 21/03/22(月)12:10:33 ID:MiTnQrLE MiTnQrLE No.785773040
>「お米洗っておいて」で洗剤ジャブジャブ入れる子が割といる 一緒にお米洗う機会あるの?
24 21/03/22(月)12:15:34 No.785774140
おもしろ消しゴムでも消えれば良くない?
25 21/03/22(月)12:16:51 No.785774455
消しゴムって物によって使い心地大分かわるしな
26 21/03/22(月)12:17:22 No.785774584
>おもしろ消しゴムでも消えれば良くない? 消える面白消ゴムっていうのをまず見たことがないかな…
27 21/03/22(月)12:17:54 No.785774708
でもマジで消えない消しゴム昔よく配られてたよね… だいたい色が緑とか紫とかなんだ
28 21/03/22(月)12:17:57 No.785774717
おもしろ消しゴムはあんまり消えずに擦るほど汚れるイメージある
29 21/03/22(月)12:18:06 No.785774740
中々消えないから強くこする必要があってそれで紙痛めちゃうからだめ
30 21/03/22(月)12:18:53 No.785774917
面白消ゴムで消えるってどれだけ筆圧弱ければそうなるの
31 21/03/22(月)12:19:05 No.785774974
俺も消しゴム買い忘れてキン消しやガン消しでテストの間違い消してたよ
32 21/03/22(月)12:28:10 No.785777180
曽山はヒでも定期的にネタを投入するのがすごい
33 21/03/22(月)12:30:21 No.785777688
>一緒にお米洗う機会あるの? 指示しておいてやってる所を見に行くくらいはあるでしょ…
34 21/03/22(月)12:30:48 No.785777802
>家庭科ってありますよね…? お米はどうかと思うけど野菜なら洗剤使って洗ってもおかしくないから…
35 21/03/22(月)12:31:23 No.785777944
2コマ目の背景だけ物件情報とかの写真なのがじわじわくる
36 21/03/22(月)12:32:26 No.785778212
>お米はどうかと思うけど野菜なら洗剤使って洗ってもおかしくないから… ちょっと待てよ!?
37 21/03/22(月)12:32:35 No.785778254
>お米はどうかと思うけど野菜なら洗剤使って洗ってもおかしくないから… これ知らずにバカにする人いるよね
38 21/03/22(月)12:33:04 No.785778373
>ちょっと待てよ!? 食器用洗剤で洗っていいんだよ 今の野菜はそこまでする必要ないけど
39 21/03/22(月)12:33:35 No.785778497
中性洗剤なら問題ないよ
40 21/03/22(月)12:33:37 No.785778507
>>一緒にお米洗う機会あるの? >指示しておいてやってる所を見に行くくらいはあるでしょ… 質問したやつじゃないけど上司が部下に米を洗わせるのがイメージつかないだけだと思う
41 21/03/22(月)12:34:01 No.785778612
それこそ野菜は専用の洗剤とかもあるしな
42 21/03/22(月)12:34:24 No.785778694
飲食店なら普通に米炊かせることぐらいあるでしょ
43 21/03/22(月)12:34:59 No.785778846
まず食器用洗剤をよく読むと野菜洗いに使えますって書いてあったりする
44 21/03/22(月)12:35:06 No.785778872
野菜を洗剤で洗うのは中国の文化だと思ってた 日本にもあったんだね…
45 21/03/22(月)12:35:45 No.785779034
>それこそ野菜は専用の洗剤とかもあるしな 飲食店だと普通に使ってるよね
46 21/03/22(月)12:36:40 No.785779274
https://www.kao.com/jp/products/kyukyutto/4901301288417/ こんな感じでいかにも「野菜用」ってんじゃなくても普通に用途に入ってたりする
47 21/03/22(月)12:37:42 No.785779522
野菜も洗えるなら体を洗っても良いのでは…?
48 21/03/22(月)12:38:16 No.785779693
洗ってもいいけど必要な油もごっそり持っていかれるぞ
49 21/03/22(月)12:38:38 No.785779776
>まず食器用洗剤をよく読むと野菜洗いに使えますって書いてあったりする 流水で落ちない汚れ(?)ってそれもう付いてる時点でヤベー奴なんじゃないかと思うんだが
50 21/03/22(月)12:39:10 No.785779895
ああいう付録の消しゴムって使えば使うほど鉛筆の跡がどんどん伸びてくよね
51 21/03/22(月)12:39:22 No.785779945
野菜を洗い忘れることはよくある
52 21/03/22(月)12:39:25 No.785779956
お米洗っておいてって指示が悪い 普通米は研ぐもんだし
53 21/03/22(月)12:39:53 No.785780077
米も野菜だから米を洗剤で洗うのも良いってことか…
54 21/03/22(月)12:40:06 No.785780132
キン消しやスレ画みたいなのは消しゴムじゃなくてビニール素材だから消えなくて当たり前なんだ
55 21/03/22(月)12:41:37 No.785780497
米研がずに炊く子とかいる
56 21/03/22(月)12:41:39 No.785780505
>流水で落ちない汚れ(?)ってそれもう付いてる時点でヤベー奴なんじゃないかと思うんだが 土から引っこ抜いた野菜を流水で流すだけで食べれるか?
57 21/03/22(月)12:41:47 No.785780550
>お米洗っておいてって指示が悪い >普通米は研ぐもんだし 指示の正確性って話になるならいまはもう濯ぐって言った方がいいかもしれん…
58 21/03/22(月)12:42:21 No.785780696
お米を洗剤で洗うって話は聞きすぎて本当にあるあるネタなのか有名な作り話なのかわからん
59 21/03/22(月)12:43:28 No.785780965
良い香りのする食べ物の形の消しゴム使ってればこんな事には…
60 21/03/22(月)12:43:39 No.785781017
就職したあとFAXの使い方わからなくて先輩に聞いた俺はこれを責めることができない
61 21/03/22(月)12:44:29 No.785781209
そもそも米を洗剤で洗うなって理由分かってないで言ってるやつ多そう
62 21/03/22(月)12:44:53 No.785781306
>米研がずに炊く子とかいる 今の米は無洗米じゃなくてもそれでも大した問題にならん
63 21/03/22(月)12:45:31 No.785781479
ブラインドの下ろし方わからなくてぶっ壊したな 許してくれる優しい会社でよかった いまだにネタにされるけど
64 21/03/22(月)12:45:32 No.785781483
> 指示の正確性って話になるならいまはもう濯ぐって言った方がいいかもしれん… そうね…今時のお米しっかり研ぐ必要ないしね…
65 21/03/22(月)12:46:15 No.785781659
洗剤はもともと野菜洗うために使われてたから時代が一周しているとも言える
66 21/03/22(月)12:47:56 No.785782087
>米研がずに炊く子とかいる 今は無洗米の家庭が大半だからな
67 21/03/22(月)12:48:03 No.785782126
昭和ごろまでは下肥も使ってたりして野菜を洗剤で買って洗う需要もあったんだよ
68 21/03/22(月)12:48:54 No.785782320
>お米を洗剤で洗うって話は聞きすぎて本当にあるあるネタなのか有名な作り話なのかわからん 20年くらい前からあるよね多分
69 21/03/22(月)12:49:20 No.785782424
逆に言うと畑から直で食う以外だとスーパーに並ぶのは洗ったりしてるからまあ家だと洗剤まで使って洗わないわな…
70 21/03/22(月)12:49:23 No.785782443
>土から引っこ抜いた野菜を流水で流すだけで食べれるか? うち農家だけど普通に食ってるが…?
71 21/03/22(月)12:53:09 No.785783372
米の洗い方はむかし農協が啓蒙漫画を冊子で出してたくらい 素人の勘違いがはびこってたけど無洗米が出て解決した感はある
72 21/03/22(月)12:54:05 No.785783595
米研ぐのに力入れすぎてて研いでも研いでも白いの出るの止まらない!!ってなるパターンは多そう
73 21/03/22(月)12:54:46 No.785783771
>米研ぐのに力入れすぎてて研いでも研いでも白いの出るの止まらない!!ってなるパターンは多そう 俺これでノイローゼになったことある
74 21/03/22(月)12:55:03 No.785783843
>土から引っこ抜いた野菜を流水で流すだけで食べれるか? 食うけど…?なんか問題あんの
75 21/03/22(月)12:55:50 No.785784021
>>米研ぐのに力入れすぎてて研いでも研いでも白いの出るの止まらない!!ってなるパターンは多そう >俺これでノイローゼになったことある 繊細すぎる…
76 21/03/22(月)12:56:09 No.785784090
ゴボウは金だわしで洗うわよ!ばかにしないでくれる!?
77 21/03/22(月)12:56:36 No.785784204
ねり消しじゃないとダメ?
78 21/03/22(月)12:58:29 No.785784662
>繊細すぎる… そうは言うけど新生活!新しい職場や学校!はじめての一人暮らし! そんなセンシティブな環境ではネギの青いところをどこまで切っていいかとかで鬱になったりするんだ
79 21/03/22(月)13:00:48 No.785785162
>ねり消しじゃないとダメ? さすがにゴボウはねり消しじゃ…
80 21/03/22(月)13:02:25 No.785785428
キン消しもフリクションボールが浸透した今なら消しゴムの仕事できそう
81 21/03/22(月)13:07:27 No.785786424
>消える面白消ゴムっていうのをまず見たことがないかな… 銀行とか役所のヤツは形が面白いだけだから....
82 21/03/22(月)13:09:39 No.785786847
米とぐので鬱になんの? 人体脆すぎない?
83 21/03/22(月)13:10:19 No.785786992
ちゃんと今までこのことを覚えていたのか アシスタントしていた先生に最近この話をされて思い出して描いたのかで話は変わる
84 21/03/22(月)13:10:48 No.785787091
>土から引っこ抜いた野菜を流水で流すだけで食べれるか? 洗い方が甘いと土臭くて困るかもしれんけど食える 洗うのは出荷用だけだな
85 21/03/22(月)13:12:47 No.785787451
>>土から引っこ抜いた野菜を流水で流すだけで食べれるか? >うち農家だけど普通に食ってるが…? そうだねが3つもついてるってことは農家「」がここに最低でも3人いるってことだすげぇな
86 21/03/22(月)13:14:54 No.785787867
落ち着け