ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/22(月)08:18:46 No.785740989
DEATHとDEATH(TRUE)とDEATH(TRUE)2で何が違うの?
1 21/03/22(月)08:39:03 No.785743139
なにそれ…
2 21/03/22(月)08:40:47 No.785743319
ビデオフォーマット版でアスカがお風呂でシンジの使った風呂なんか…ってキレるシーンはトゥルーになる前のDEATH編が初出なんだよな
3 21/03/22(月)08:45:22 No.785743805
DEATH 劇場公開版 DEATH(TRUE)WOWOW公開版 DEATH(TRUE)2 ソフト版 基本的に上2つを見る方法はない
4 21/03/22(月)08:46:16 No.785743893
>基本的に上2つを見る方法はない 2014年で止まってる人かな…
5 21/03/22(月)08:46:53 No.785743965
>2014年で止まってる人かな… 今違うの!?
6 21/03/22(月)08:49:14 No.785744181
調べたらボックスに入ってるのね なんでDVD版とBD版で入れてるバージョン分けてんだどっちも入れろよ!
7 21/03/22(月)08:50:44 No.785744347
>調べたらボックスに入ってるのね >なんでDVD版とBD版で入れてるバージョン分けてんだどっちも入れろよ! DVDの方は格安の資料集みたいなもんだからな
8 21/03/22(月)09:03:24 No.785745642
総集編に新規映像があるのがDEATH その新規映像の一部がビデオオーマット版の方に回されてカトされたりビデオフォーマット版での変更にあわせて台詞が変ってるのがDEATH(TRUE) DEATH(TRUE)でカットされた部分が復活したのがDEATH(TRUE)2 たしかこんな感じ
9 21/03/22(月)09:05:06 No.785745805
まるでエバー博士だな
10 21/03/22(月)09:08:20 No.785746152
スレ画のポスター結構好きだったけど今見るとエヴァフォロワーアニメ感すごいな…
11 21/03/22(月)09:08:55 No.785746208
ぶっちゃけ全部見なくていいよ でも綾波の笑顔だけは見たほうがいいな…
12 21/03/22(月)09:10:46 No.785746404
TVと旧劇見たらいいわけだからな…
13 21/03/22(月)09:12:31 No.785746577
イデオンで言うところの接触編的なもんだからねDEATHは Air/まごころを君にが発動編みたいなもんで
14 21/03/22(月)09:13:52 No.785746722
けどBGMの使い方とか映像の切り替えは優れてるから見たほうがいいと思うよ
15 21/03/22(月)09:13:57 No.785746729
>スレ画のポスター結構好きだったけど今見るとエヴァフォロワーアニメ感すごいな… 真っ当なエンタメ作品感あるよね まあ未完成なんだが…
16 21/03/22(月)09:14:28 No.785746801
今配信とかで見られるTV版ってビデオフォーマット版順序?
17 21/03/22(月)09:15:06 No.785746872
編集のテンポすごいいいんだよな 逆にこっち見てからTV版見ると助長だなってシーンが結構ある
18 21/03/22(月)09:15:32 No.785746925
>けどBGMの使い方とか映像の切り替えは優れてるから見たほうがいいと思うよ 初号機と初戦闘のところなんかはいかにもエヴァだぞーって演出がてんこ盛りで気持ちいいよね
19 21/03/22(月)09:16:32 No.785747041
>初号機と初戦闘のところなんかはいかにもエヴァだぞーって演出がてんこ盛りで気持ちいいよね 弐号機の演出もかっこいいだろ!最後あれだけど
20 21/03/22(月)09:17:28 No.785747130
>>初号機と初戦闘のところなんかはいかにもエヴァだぞーって演出がてんこ盛りで気持ちいいよね >弐号機の演出もかっこいいだろ!最後あれだけど BGM後半から敗北シーン集みたいになって泣ける
21 21/03/22(月)09:19:06 No.785747318
EOEのリマスターDVDは曲ごとにトラック分けされてて凄く分かりやすい
22 21/03/22(月)09:19:35 No.785747376
ルフラン流れるのはこれだけ?
23 21/03/22(月)09:20:28 No.785747470
ただの総集編じゃねーかーえーっ!
24 21/03/22(月)09:20:36 No.785747484
使われ方と比べてルフランの知名度が高すぎる
25 21/03/22(月)09:22:43 No.785747706
フィルムコミックは無印のDEATH編だった アーカイブBOXが出るまではそれでしか見る手段がなかった TRUEに至っては見る手段がなかったという
26 21/03/22(月)09:23:03 No.785747736
心よ原始に戻れは劇場の上映前時間でしかかかってなかったんだっけ?
27 21/03/22(月)09:23:11 No.785747752
何故か知らんけどアスカがメンヘラるシーンの殆どがTRUE2でカットされてしまった
28 21/03/22(月)09:23:53 No.785747827
フィルムコミックって凄え懐かしいワードだ
29 21/03/22(月)09:24:05 No.785747850
世間一般で言うところの「エヴァっぽさ」が濃縮されてるのがDEATHの好きなところ
30 21/03/22(月)09:24:22 No.785747894
DEATHのために作ったシーンの大半が本編に逆輸入されてるからマジで物好きのための映画って感じだ
31 21/03/22(月)09:24:59 No.785747971
>世間一般で言うところの「エヴァっぽさ」が濃縮されてるのがDEATHの好きなところ すごいわかる
32 21/03/22(月)09:25:15 No.785748005
>フィルムコミックって凄え懐かしいワードだ TV版は解説入りのフィルムブックで劇場版のやつもそっちを期待してたんだけど 編集側も解説を諦めたのかただのフィルムコミックになってしまった…
33 21/03/22(月)09:25:36 No.785748033
最近知ったけどこれ監督摩砂雪さんなんだね
34 21/03/22(月)09:25:50 No.785748064
摩砂雪さんはちょっと病んでる感じのキャラ描くの上手いなあと思う …「まさゆき」で一発変換できるんだなこの人…
35 21/03/22(月)09:25:54 No.785748069
>何故か知らんけどアスカがメンヘラるシーンの殆どがTRUE2でカットされてしまった ビデオフォーマット版の方に入ったから
36 21/03/22(月)09:27:54 No.785748314
Airまごころを君にでビジュアルウォーターアーティストに降格した摩砂雪!
37 21/03/22(月)09:32:37 No.785748889
というかテレビの答え合わせというかまとめ的な作品じゃね? 登場キャラの関係や内面を整理してるし
38 21/03/22(月)09:33:20 No.785748978
デス編一番の功績は「せめて人間らしく」からのカットがほぼ書き直されてることだと思う エレベーター内の綾波とアスカとか槍を投げる綾波とか酷かったから
39 21/03/22(月)09:34:28 No.785749115
総集編だけどせっかくもっかい見てもらうんだからってんでちょくちょく追加したDEATH 追加シーンはビデオフォーマット版に入れたので完全にテンポ重視に割り切ったTRUE以降って感じだな
40 21/03/22(月)09:36:57 No.785749430
総集編として話が分かりづらいって意見もわかるんだけど エヴァの頃ってレンタルビデオも普及してたし順序立ててお話を知るならそっちで良かったんだよね だからDEATH編をかエヴァの雰囲気をサラッと味わえる編集にしたのは正解だと思う
41 21/03/22(月)09:42:18 No.785750132
未完結映画だって知った上で見に行った人っていたんだろうか 当時中学生でアニメ雑誌と声優さんのラジオくらいしか情報源なかったから唖然としたなぁ
42 21/03/22(月)09:43:49 No.785750351
>未完結映画だって知った上で見に行った人っていたんだろうか >当時中学生でアニメ雑誌と声優さんのラジオくらいしか情報源なかったから唖然としたなぁ 記者会見かなんかで途中までですがコレ以上お待たせするわけには行きませんので完成部分(Rebirthの範囲)まで上映しますみたいなことを言ってたような…記憶違いかも知れないけど
43 21/03/22(月)09:46:55 No.785750780
Deathの半券でAirがタダで見れるってウワサは聞いた
44 21/03/22(月)09:48:27 No.785750991
ビデオフォーマット版って2002年に作ったんだな…世紀末跨いでるしその5年後には序だから意外と最近だな
45 21/03/22(月)09:49:43 No.785751160
人類の存亡を賭けた戦いしてるの戦自の方…
46 21/03/22(月)09:50:36 No.785751267
会見以外でも宣伝は総集編+新規映像ってのは言ってたからほとんどの人は承知で見にきたんじゃない 新規あるならいいよって
47 21/03/22(月)09:50:36 No.785751268
>ビデオフォーマット版って2002年に作ったんだな…世紀末跨いでるしその5年後には序だから意外と最近だな リニューアルDVDこ最終巻の発売は2003年の年末だからもう序の企画立ち上がりはじめた頃だと思う 制作的にはほとんど間空いてないんじゃないか
48 21/03/22(月)09:50:50 No.785751294
アスカが「空から降りてくるエヴァーシリーズ」って言ってたラジオCMは旧劇のCMでいいんだっけ?
49 21/03/22(月)09:51:31 No.785751376
>リニューアルDVDこ最終巻の発売は2003年の年末だからもう序の企画立ち上がりはじめた頃だと思う >制作的にはほとんど間空いてないんじゃないか ひどいな!?
50 21/03/22(月)09:51:51 No.785751414
>ビデオフォーマット版って2002年に作ったんだな…世紀末跨いでるしその5年後には序だから意外と最近だな ビデオフォーマット版は98年だな 2003年に所謂リマスター版が発売されてる
51 21/03/22(月)09:54:14 No.785751717
DEATH系見ないでEOEしか見てなかったから DVD出たから集め直すか~って買って見てなんか知らない映像がいっぱいあるー!?ってびっくりしたな…
52 21/03/22(月)09:54:23 No.785751738
2002年のリニューアル版は一部シーンの再撮影と音声の5.1ch化らしい
53 21/03/22(月)09:54:46 No.785751790
当時からのファンなのか後から入門したファンなのかは魂のルフランに対する思い入れの有無で区別出来るのはわかり易い
54 21/03/22(月)09:55:36 No.785751911
>2002年のリニューアル版は一部シーンの再撮影と音声の5.1ch化らしい 5.1環境で見ると発令所のシーンとかで林原ボイスがそこかしこから聞こえてきて面白いよ
55 21/03/22(月)09:55:59 No.785751953
魂のルフランはその後綾波カバーとかも出たから
56 21/03/22(月)09:56:34 No.785752037
>当時からのファンなのか後から入門したファンなのかは魂のルフランに対する思い入れの有無で区別出来るのはわかり易い WOWOWで初めて見たからルフランは知らない歌だったな
57 21/03/22(月)09:56:51 No.785752082
TV版含めたリマスターはデジタル放送みたいなのにも対応出来るようにした再フォーマット版みたいなもん
58 21/03/22(月)09:57:38 No.785752191
>>2002年のリニューアル版は一部シーンの再撮影と音声の5.1ch化らしい >5.1環境で見ると発令所のシーンとかで林原ボイスがそこかしこから聞こえてきて面白いよ あれが新劇の音響の叩き台になった感じある
59 21/03/22(月)09:57:44 No.785752196
>当時からのファンなのか後から入門したファンなのかは魂のルフランに対する思い入れの有無で区別出来るのはわかり易い リアルタイム世代じゃない人でもパチンコとかやってる人は聞いてたりしないの?
60 21/03/22(月)09:58:11 No.785752258
リニューアル版とリマスター版はまた別なの?
61 21/03/22(月)09:58:15 No.785752270
リマスター版はレリエルのお話だけやり方がちがくなった結果異色な色合いになってるのがそれっぽい演出みたいになってて好き
62 21/03/22(月)09:58:16 No.785752272
ググってみたら男の戦いで血まみれになるゲンドウはリニューアルDVD版かららしい
63 21/03/22(月)09:59:09 No.785752399
>ググってみたら男の戦いで血まみれになるゲンドウはリニューアルDVD版かららしい 同じリニューアル版でもDEATH編だとその場面で血がついてないままなんだよな
64 21/03/22(月)10:00:01 No.785752512
庵野がわざわざ2002年の仕事履歴で苦労したって書いてるから変更点の少なさの割に苦労したんだろうなリマスター
65 21/03/22(月)10:01:15 No.785752699
新世紀に入ってからのファンはエヴァ全部見ても「魂のルフラン結局流れなかった…」ってなるからな
66 21/03/22(月)10:01:16 No.785752702
ルフラン自体はいい曲だけど映画とセットで考えるとちょっと複雑な気持ちになる
67 21/03/22(月)10:01:52 No.785752783
>庵野がわざわざ2002年の仕事履歴で苦労したって書いてるから変更点の少なさの割に苦労したんだろうなリマスター 機会でそのまんま!って方式じゃなくなるととたんに大変になるんだろうな
68 21/03/22(月)10:02:27 No.785752847
なんも目新しいことが載ってない薄いデスリバのパンフを買って帰るオタクたち
69 21/03/22(月)10:02:37 No.785752878
一部の回は元データ紛失してるの勿体ないよねホント
70 21/03/22(月)10:02:43 No.785752892
そろそろ何で魔法学園が同時上映だったか教えて…
71 21/03/22(月)10:02:44 No.785752893
>『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』「DEATH編」終了後、仕事が残っていたにもかかわらず海で遊びほうけていたことに総監督であった庵野が激怒し、続編の『Air/まごころを、君に』ではビジュアルウォーターアーチストに降格されたという過去を持つ。 ひでえ
72 21/03/22(月)10:04:35 No.785753139
フォーマットが変わるたびに弐号機の咆哮が明瞭になっていった気がする 最初は確かわずかに唸ってるように聞こえるかどうかだった
73 21/03/22(月)10:06:30 No.785753416
(ルフランをいつどこで聞いたのか思い出している)
74 21/03/22(月)10:08:12 No.785753649
素材はあるけど一回素組したプラモをまたばらして組み直して加工処理を時代に合わせてやったりごく一部のパーツは結局新しく作り直してるようなもんだからなリマスター…手間や
75 21/03/22(月)10:08:22 No.785753665
シト新生で流れただろ!
76 21/03/22(月)10:08:34 No.785753691
>リアルタイム世代じゃない人でもパチンコとかやってる人は聞いてたりしないの? だから思い入れの有無なんじゃないの
77 21/03/22(月)10:08:57 No.785753733
テレビでバンバン流れたりカラオケなどで
78 21/03/22(月)10:09:28 [現世代] No.785753811
>シト新生で流れただろ! (シト新生って何…?)
79 21/03/22(月)10:09:53 No.785753861
ルフランは劇場の記憶も有るけど どっちかというと各種予告で流れまくってた印象のほうが強烈だ
80 21/03/22(月)10:09:53 No.785753863
deathの映画館で流れたわい
81 21/03/22(月)10:10:13 No.785753899
リアルタイム世代だけどシト新生の方は見返すこともないからルフランに対してはそんなに思い入れない…
82 21/03/22(月)10:10:57 No.785753991
>ルフランは劇場の記憶も有るけど >どっちかというと各種予告で流れまくってた印象のほうが強烈だ 自分も劇場版に合わせた特集番組とかでバンバン流してた方が印象に残ってるな…
83 21/03/22(月)10:11:25 No.785754063
デスリバの予告が映画館で流れた時は衝撃的だったな 新しい絵全然使ってないのに圧倒された
84 21/03/22(月)10:11:31 No.785754079
エヴァシリーズ…完成していたの…? (ワターシーニーカエーリナーサーイー)
85 21/03/22(月)10:11:35 No.785754089
>使われ方と比べてルフランの知名度が高すぎる でも弐号機の頭上を量産型が飛び回ってるシーンで流れてきたときはめちゃくちゃ印象強かったんですよ そのまま映画が終わるとは思わなかったけど
86 21/03/22(月)10:11:59 No.785754139
あくまでも演出でしか無いんだけど体育館に少年少女が集まって演奏が始まってく展開はスタイリッシュで好き 中二臭いと言われると否定もできないけどそういう中二臭いところがエヴァの魅力みたいな部分もあるしまあ
87 21/03/22(月)10:12:47 No.785754237
>TV版含めたリマスターはデジタル放送みたいなのにも対応出来るようにした再フォーマット版みたいなもん 旧DVDの画質はDVD最初期だったせいでLD以下だったからな
88 21/03/22(月)10:13:38 No.785754342
>旧DVDの画質はDVD最初期だったせいでLD以下だったからな まるでLDの画質がよかったみたいじゃない…
89 21/03/22(月)10:13:40 No.785754345
>>TV版含めたリマスターはデジタル放送みたいなのにも対応出来るようにした再フォーマット版みたいなもん >旧DVDの画質はDVD最初期だったせいでLD以下だったからな 赤の発色やべぇ! 目がいてぇ!
90 21/03/22(月)10:15:24 No.785754571
なんだかんだでDEATH編は各種が全部観られる機会はあるのね REBIRTHはまあうn
91 21/03/22(月)10:15:32 No.785754592
シト新生のCM集を観ると「庵野くん病んでたな!」って思うよね https://youtu.be/_UOzwSerYFM
92 21/03/22(月)10:16:30 No.785754704
>まるでLDの画質がよかったみたいじゃない… 90年代までだとエンコード技術がこなれてないせいでLDの方がDVDより画質いい作品多かったと思う
93 21/03/22(月)10:17:13 No.785754794
23話にVHS/LD/旧DVDでしか見れないシーンがあるからリマスター前の旧世紀版が無価値になったかというと案外そんなこともない
94 21/03/22(月)10:17:37 No.785754845
>シト新生のCM集を観ると「庵野くん病んでたな!」って思うよね >https://youtu.be/_UOzwSerYFM 最初のCMほぼ全部アニメ本編の使いまわしじゃないですか
95 21/03/22(月)10:17:48 No.785754872
書き込みをした人によって削除されました
96 21/03/22(月)10:17:59 No.785754902
差し替えなしのテレビ版見るためにBOX買ったけど最近デスリバ見るまで開けてなかった
97 21/03/22(月)10:19:00 No.785755031
書き込みをした人によって削除されました
98 21/03/22(月)10:19:14 No.785755067
Rebirthは戦略自衛隊が襲ってくる場面で「AngelAttack」が流れるのが演出として最高に好き 最後の使徒なんだなあって
99 21/03/22(月)10:19:45 No.785755145
>https://youtu.be/_UOzwSerYFM でも俺こういうの好きだよエヴァ風の演出が満載でさ あと台詞回しも好き
100 21/03/22(月)10:21:01 No.785755290
二時間立たずに「コレがエヴァなのかー」ってなんとなく雰囲気に浸れるからDEATH編好きだよ
101 21/03/22(月)10:21:09 No.785755310
小学生の頃友達の家で旧劇見た記憶があるけど ルフラン聞いたような記憶もあるしあれ何だったんだろう…
102 21/03/22(月)10:21:44 No.785755406
>小学生の頃友達の家で旧劇見た記憶があるけど >ルフラン聞いたような記憶もあるしあれ何だったんだろう… REBIRTHでも見たんじゃね?
103 21/03/22(月)10:22:24 No.785755482
こんなおどろおどろしいCMがテレビで流れてたってすごい時代だ
104 21/03/22(月)10:22:33 No.785755511
小学生の時に母親と観に行って微妙な雰囲気になったよ
105 21/03/22(月)10:22:41 No.785755534
REBIRTHはBDBOXでしか見れないよね今
106 21/03/22(月)10:23:01 No.785755577
DEATHはアスカの扱い!!ってなる
107 21/03/22(月)10:23:44 No.785755673
「まさかここで起こすつもりか!」を二回言う冬月
108 21/03/22(月)10:24:52 No.785755824
>>『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』「DEATH編」終了後、仕事が残っていたにもかかわらず海で遊びほうけていたことに総監督であった庵野が激怒し、続編の『Air/まごころを、君に』ではビジュアルウォーターアーチストに降格されたという過去を持つ。 >ひでえ 分割方式で延期したくらい制作カツカツだったんだろうに海に遊びに行っちゃそりゃ怒るよな…
109 21/03/22(月)10:24:58 No.785755846
旧劇は映画館で見たっきりだから このスレ見ながら結構驚いている
110 21/03/22(月)10:24:59 No.785755848
>こんなおどろおどろしいCMがテレビで流れてたってすごい時代だ EOEはさらに怖い https://www.youtube.com/watch?v=4HALL5-PZu4
111 21/03/22(月)10:26:02 No.785755984
ダメだ… こんなアニメ見たら頭おかしくなる!
112 21/03/22(月)10:26:41 No.785756082
なんか初号機の咆哮も色々あるよね 俺は個人的になんかギュリリリリみたいな音する奴が好きなんだけど
113 21/03/22(月)10:26:53 No.785756099
>EOEはさらに怖い >https://www.youtube.com/watch?v=4HALL5-PZu4 ホラー映画かな?
114 21/03/22(月)10:27:05 No.785756118
>EOEはさらに怖い >https://www.youtube.com/watch?v=4HALL5-PZu4 アニメの絵面が無いと完全にホラー
115 21/03/22(月)10:27:28 No.785756173
まあホラー映画なんだが…
116 21/03/22(月)10:27:49 No.785756229
まさかまた劇場で夢のスキマ聞くとは思わなかった あのBGM聞くと強く不安を覚えるからすごくエヴァと合ってた
117 21/03/22(月)10:29:14 No.785756414
https://youtu.be/PbOjKptCWyw 聴き比べると色々違うな
118 21/03/22(月)10:29:57 No.785756511
魂のルフランの影が薄いと言われるけど心よ原始に戻れほどではないと思う
119 21/03/22(月)10:30:39 No.785756620
エヴァの影響を受けたと思われるJR東日本のCM https://m.youtube.com/watch?v=Zu85JPvmWA4
120 21/03/22(月)10:31:18 No.785756717
ルフランや甘き死に挟まれてる(?)からかあんま語られないけどタナトス好き
121 21/03/22(月)10:32:00 No.785756805
>なんか初号機の咆哮も色々あるよね >俺は個人的になんかギュリリリリみたいな音する奴が好きなんだけど スパロボだとあれ林原めぐみがやってるんだけどアニメ本編でもそうなんだろうか
122 21/03/22(月)10:32:27 No.785756851
そう言えば弐号機の声って誰がやってるの?みやむー?
123 21/03/22(月)10:33:44 No.785757014
まあ原始に戻れはただのカップリング曲だしね
124 21/03/22(月)10:33:59 No.785757052
>>なんか初号機の咆哮も色々あるよね >>俺は個人的になんかギュリリリリみたいな音する奴が好きなんだけど >スパロボだとあれ林原めぐみがやってるんだけどアニメ本編でもそうなんだろうか 左様
125 21/03/22(月)10:34:44 No.785757162
もし滞りなく春映画の時点でEOE相当の内容まで終わらせたとしてその後作る予定だった完全新規の劇場版ってどんなん作るつもりだったんだろうな
126 21/03/22(月)10:34:56 No.785757188
>https://youtu.be/PbOjKptCWyw >聴き比べると色々違うな しらそん…
127 21/03/22(月)10:35:31 No.785757271
レイのテーマの旋律がなんかこっち不安にさせるのよな…
128 21/03/22(月)10:36:41 No.785757423
>もし滞りなく春映画の時点でEOE相当の内容まで終わらせたとしてその後作る予定だった完全新規の劇場版ってどんなん作るつもりだったんだろうな 夏しかないエヴァ世界で冬のエヴァの話を作る予定だったと当時のアニメージュかニュータイプに書いてあった 赤い雪が降るとかなんとか
129 21/03/22(月)10:36:53 No.785757454
>もし滞りなく春映画の時点でEOE相当の内容まで終わらせたとしてその後作る予定だった完全新規の劇場版ってどんなん作るつもりだったんだろうな 胸の大きい良い女が出てくる
130 21/03/22(月)10:37:24 No.785757552
>>もし滞りなく春映画の時点でEOE相当の内容まで終わらせたとしてその後作る予定だった完全新規の劇場版ってどんなん作るつもりだったんだろうな >胸の大きい良い女が出てくる パァン
131 21/03/22(月)10:38:24 No.785757711
>もし滞りなく春映画の時点でEOE相当の内容まで終わらせたとしてその後作る予定だった完全新規の劇場版ってどんなん作るつもりだったんだろうな https://www.cinematoday.jp/news/N0067682
132 21/03/22(月)10:38:25 No.785757712
>>https://youtu.be/PbOjKptCWyw >>聴き比べると色々違うな >しらそん… どんどん効果を足してるから真似して遊ぶなら最初のヤツのほうが楽なんだよね
133 21/03/22(月)10:38:28 No.785757724
怒らないでくださいね 関西弁の女もアニメや旧劇では影も形もなかったじゃないですか
134 21/03/22(月)10:38:51 No.785757772
書き込みをした人によって削除されました
135 21/03/22(月)10:39:20 No.785757852
なんで昔の記事がすいと出てくるの…
136 21/03/22(月)10:39:40 No.785757902
>https://www.cinematoday.jp/news/N0067682 エヴァンゲリオンの新作!でこれ見せられても観客ポカーンだよ!
137 21/03/22(月)10:39:46 No.785757918
>https://www.cinematoday.jp/news/N0067682 なんか新世紀要素が薄いな…
138 21/03/22(月)10:40:02 No.785757955
>Airまごころを君にでビジュアルウォーターアーティストに降格した摩砂雪! おサボりして庵野さんに怒られたから…
139 21/03/22(月)10:40:49 No.785758082
ATフィールドで囲まれた街に外界とつながる橋が一本だけあって使徒がそこからくる エヴァに乗る時にチルドレンは胎内に直接移植される降りるときは帝王切開、早くしないとエヴァと一体化する 進撃の巨人を読んだら似ててびっくりした マクロスの愛おぼみたいにエヴァ全体を2時間に再構成した映画にしたかった とかそんなん
140 21/03/22(月)10:41:07 No.785758127
ていうかシンのエンドロールでも摩砂雪ウォーターアーティストになってなかった?
141 21/03/22(月)10:41:15 No.785758151
>左様 やっぱりあのフグおばさん凄えや
142 21/03/22(月)10:41:25 No.785758176
新劇のインフィニティもぶっちゃけ無垢の巨人みたいなとこはあると思う
143 21/03/22(月)10:41:52 No.785758239
えっ!第3村の人が食人鬼に!?
144 21/03/22(月)10:41:54 No.785758245
>まさかまた劇場で夢のスキマ聞くとは思わなかった >あのBGM聞くと強く不安を覚えるからすごくエヴァと合ってた 俺はBorderline Case(電車演出でよく流れてたやつ)が聞こえてきた時にきたか…!ってなった
145 21/03/22(月)10:42:12 No.785758289
>ていうかシンのエンドロールでも摩砂雪ウォーターアーティストになってなかった? また海で遊んでたのか
146 21/03/22(月)10:42:13 No.785758292
エレンゲリオン始まったな…
147 21/03/22(月)10:42:22 No.785758310
>ていうかシンのエンドロールでも摩砂雪ウォーターアーティストになってなかった? なんか変な肩書にされるのが芸風みたいになってて笑う
148 21/03/22(月)10:42:55 No.785758391
旧劇セルフオマージュされるだけでなんか不安になるからあの映画はやべえよ…
149 21/03/22(月)10:43:11 No.785758439
アスカアアアアア アスカアアアアア
150 21/03/22(月)10:44:25 No.785758654
ほらきた!ってなるよね
151 21/03/22(月)10:44:46 No.785758708
EoEのリリスが磔から降りてくるシーンそのまんまシンにあって俺は劇場で震える事しか出来なかった
152 21/03/22(月)10:45:25 No.785758809
>EoEのリリスが磔から降りてくるシーンそのまんまシンにあって俺は劇場で震える事しか出来なかった 羽も開いてたからウワーッ!ってなってしまった そこも含めて好きなんだが
153 21/03/22(月)10:46:09 No.785758924
同じような演出で希望を足してきたシン好き 赤い海の場面で首絞めにならないとかもうね
154 21/03/22(月)10:46:17 No.785758945
やっぱエヴァと進撃は近しいんだな…
155 21/03/22(月)10:48:01 No.785759229
初号機がゲンドウ食うとこは進撃っぽいなって今さら思った
156 21/03/22(月)10:48:03 No.785759236
>旧劇セルフオマージュされるだけでなんか不安になるからあの映画はやべえよ… また…またやってしまうのか庵野くん…?って割とハラハラした
157 21/03/22(月)10:49:22 No.785759429
ネルフ本部で籠城戦は山下いくとの同人誌でも読んだ気がする 補完計画が発動したらネルフ本部以外の人類の気が狂って人狼とか呼ばれていて 頭の中がからっぽの量産機が襲ってきてシンジとアスカが戦ってるんだけど ある日シンジがアスカの襲って「シンちゃんは補完計画時には外にいたのよ…」的な話が云々みたいな内容 旧劇の量産機のデザインは元々ウナギゲリオンじゃなくていくとが描いた頭の中がからっぽゲリオンの方だったんよね 当時「量産機のデザイナー変わりましたごめんなさい」みたいなニュースがあった
158 21/03/22(月)10:50:05 No.785759538
Qが割と心を折る方向で来たのでシンもEOEみたいになるかと思った
159 21/03/22(月)10:50:14 No.785759562
ちょっとこち亀のあのコラで説明してもらいたいぐらい リニューアルだのフォーマットだのあるのね
160 21/03/22(月)10:51:27 No.785759740
Qとシンって予定通り同時上映だったら尺どうなってたんだろ
161 21/03/22(月)10:53:25 No.785760048
テレ東TV放送版を見る方法はもう本当に永遠に無いって事なのか
162 21/03/22(月)10:54:30 No.785760221
>テレ東TV放送版を見る方法はもう本当に永遠に無いって事なのか DVDのアーカイブオブってやつがそれのはず
163 21/03/22(月)10:55:05 No.785760305
これがTV版これがビデオフォーマット版
164 21/03/22(月)10:55:13 No.785760328
>DVDのアーカイブオブってやつがそれのはず サンキューカミサマ!!
165 21/03/22(月)10:56:39 No.785760545
>Qが割と心を折る方向で来たのでシンもEOEみたいになるかと思った けどやっぱ今見ると全体的に明るいと思うよQ
166 21/03/22(月)10:57:02 No.785760607
これが一時期深夜の通販番組で売りまくった通販版