21/03/22(月)06:37:12 全ての... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/22(月)06:37:12 No.785732158
全てのプラナリアは元は一匹のプラナリアだったんじゃなかろうか
1 21/03/22(月)06:40:02 No.785732303
分裂したプラナリアにもとの個体の記憶を保存する遺伝子がnodarake遺伝子ってなまえなのすき
2 21/03/22(月)06:41:27 No.785732377
再生何日で完全体になるの
3 21/03/22(月)06:41:42 No.785732395
脳だらけ?
4 21/03/22(月)06:42:36 No.785732439
>分裂したプラナリアにもとの個体の記憶を保存する遺伝子がnodarake遺伝子ってなまえなのすき ググったら本当に脳だらけ遺伝子だった しかも脳が出来ない遺伝子はnou-nashi遺伝子とか
5 21/03/22(月)06:43:18 No.785732466
>全てのプラナリアは元は一匹のプラナリアだったんじゃなかろうか 全ての生物は元は一つの細胞だったんじゃない?
6 21/03/22(月)06:45:44 No.785732587
マジのはなしするとプラナリアはちゃんと卵生むよ
7 21/03/22(月)06:46:05 No.785732609
プラナリアの研究は再生医療のためだけではなく アルツハイマーや認知症など老化現象に伴う記憶消失などの治療に応用できる可能性すらあるとのこと
8 21/03/22(月)06:46:43 No.785732637
じゃあ切ると増えるってのは…?
9 21/03/22(月)06:50:03 No.785732815
4日目と7日目なんか変化起きてるかこれ?
10 21/03/22(月)06:52:11 No.785732962
分裂すれば生存確率が増えるからな
11 21/03/22(月)06:52:44 No.785732984
>4日目と7日目なんか変化起きてるかこれ? 断面から肉が伸びてきてる
12 21/03/22(月)06:53:16 No.785733021
>4日目と7日目なんか変化起きてるかこれ? 動いてる!
13 21/03/22(月)06:53:33 No.785733038
縦にスッと胴体まで切り裂いて尻尾繋げたままなら頭2つになる?
14 21/03/22(月)06:54:10 No.785733088
この何も考えてなさそうな顔好き
15 21/03/22(月)06:54:21 No.785733102
ショウジョウバエのモーガンもプチプチして遊んでてダメだった
16 21/03/22(月)06:56:04 No.785733210
>縦にスッと胴体まで切り裂いて尻尾繋げたままなら頭2つになる? キングギドラ作ってるやつは見たことある
17 21/03/22(月)06:56:28 No.785733238
>縦にスッと胴体まで切り裂いて尻尾繋げたままなら頭2つになる? su4707289.jpg
18 21/03/22(月)06:57:29 No.785733306
プラナリアすげー!
19 21/03/22(月)06:57:42 No.785733319
人類こえー!
20 21/03/22(月)06:57:55 No.785733334
よくここに手のひらに一瞬で網目状に消化管吐き出すうぇぶあじ貼られるコウガイビルの親戚なんだねプラナリア
21 21/03/22(月)06:58:23 No.785733364
>縦にスッと胴体まで切り裂いて尻尾繋げたままなら頭2つになる? su4707290.jpg なるよ
22 21/03/22(月)06:59:13 No.785733413
なんだろうこの生命を冒涜している感じ…
23 21/03/22(月)06:59:20 No.785733425
にんげんさんはどうしてわたしを切るのですか
24 21/03/22(月)07:00:42 No.785733509
自由すぎる…
25 21/03/22(月)07:02:38 No.785733646
su4707297.jpg 「「「「おはようございます「」さん」」」」
26 21/03/22(月)07:02:58 No.785733665
2ヘッドプラナリア
27 21/03/22(月)07:03:20 No.785733694
>su4707297.jpg >「「「「おはようございます「」さん」」」」 >なんだろうこの生命を冒涜している感じ…
28 21/03/22(月)07:03:22 No.785733696
ヤマタノプラナリア
29 21/03/22(月)07:04:42 No.785733782
切られて死なないのに水質悪化で簡単に死ぬのがなんとも悲しい
30 21/03/22(月)07:05:31 No.785733843
>よくここに手のひらに一瞬で網目状に消化管吐き出すうぇぶあじ貼られるコウガイビルの親戚なんだねプラナリア そいつはヒモムシだ
31 21/03/22(月)07:05:49 No.785733866
頑張れば十数の多頭になるんだって 別に斬撃に対して無敵ってわけじゃないから苦労するらしい
32 21/03/22(月)07:05:53 No.785733874
>切られて死なないのに水質悪化で簡単に死ぬのがなんとも悲しい 再生系ボスによくある弱点
33 21/03/22(月)07:08:51 No.785734093
水槽に発生してたのを木酢液で駆除してたな
34 21/03/22(月)07:09:23 No.785734133
https://youtu.be/xpFjHPlJbIM プラナリアの食事風景面白いよね
35 21/03/22(月)07:11:43 No.785734317
そもそも切られると割と死ぬって聞いた
36 21/03/22(月)07:13:38 No.785734476
>「「「「おはようございます「」さん」」」」 お…おはよう…
37 21/03/22(月)07:16:56 No.785734722
人間にもこの機能があれば…
38 21/03/22(月)07:17:06 No.785734731
INU久しぶりに見たわ
39 21/03/22(月)07:18:06 No.785734803
理科の授業で切ったことあるけど上手く再生させるの結構難しいよ 案外すぐ死ぬ
40 21/03/22(月)07:18:13 No.785734817
>人間にもこの機能があれば… ないの!?
41 21/03/22(月)07:19:02 No.785734890
切断実験をする際は、1週間前から絶食させておかないと、切断時に体内の消化液で自身の体を溶かしてしまい、絶命する
42 21/03/22(月)07:20:07 No.785734957
能無しで生まれてごめんなさい
43 21/03/22(月)07:21:22 No.785735048
>ないの!? お前頭半分に割ったら双頭人間になれるの!?
44 21/03/22(月)07:21:34 No.785735068
切られてすぐにニュルニュルって生えてくるわけじゃないんだ…
45 21/03/22(月)07:22:07 No.785735110
>>人間にもこの機能があれば… >ないの!? プラナリアがいもげやる時代か
46 21/03/22(月)07:22:08 No.785735114
>https://youtu.be/xpFjHPlJbIM >プラナリアの食事風景面白いよね 口そこにあるんだ…
47 21/03/22(月)07:22:11 No.785735119
>お前頭半分に割ったら双頭人間になれるの!? 割ったことないから分からん…
48 21/03/22(月)07:22:53 No.785735168
大雑把な仕様に見せかけて繊細なんだな
49 21/03/22(月)07:24:47 No.785735342
おぺにす切られたら なんと奇遇な!ってなれるのか…
50 21/03/22(月)07:25:06 No.785735377
>割ったことないから分からん… じゃあ実験してみよう
51 21/03/22(月)07:25:16 No.785735395
>https://youtu.be/xpFjHPlJbIM >プラナリアの食事風景面白いよね 顔が赤くなっていって駄目だった
52 21/03/22(月)07:26:34 No.785735508
触手プレイじゃん…
53 21/03/22(月)07:27:32 No.785735592
探しに行けばそこらへんにいる不思議生物
54 21/03/22(月)07:29:52 No.785735802
>>割ったことないから分からん… >じゃあ実験してみよう 7日後ーーー
55 21/03/22(月)07:32:42 No.785736064
実験前に「」が死んでしまった…一体何があったんだ
56 21/03/22(月)07:33:44 No.785736150
「」の頭を割る前に絶食させたのが原因じゃなかろうか
57 21/03/22(月)07:34:56 No.785736261
山の中の川の石の下とかにいる
58 21/03/22(月)07:36:28 No.785736390
食後のプラナリアを切ると消化液が溢れて自分を溶かしちゃうと聞いた
59 21/03/22(月)07:39:00 No.785736624
>実験前に「」が死んでしまった…一体何があったんだ >「」の頭を割る前に絶食させたのが原因じゃなかろうか KOUSHIROU怪文書出来そうな流れだな
60 21/03/22(月)07:39:06 No.785736635
「」の脳はチップだからな…
61 21/03/22(月)07:40:12 No.785736738
コウガイビルもプラナリアほどじゃないけど再生力高いよね 頭と尻尾切ってくっつけておくとドーナツ状の謎の生物になる
62 21/03/22(月)07:43:30 No.785737077
>コウガイビルもプラナリアほどじゃないけど再生力高いよね >頭と尻尾切ってくっつけておくとドーナツ状の謎の生物になる シテ…コロシテ…
63 21/03/22(月)07:43:55 No.785737117
>間にもこの機能があれば… ちんちん増やす「」が現れる
64 21/03/22(月)07:47:20 No.785737482
>コウガイビルもプラナリアほどじゃないけど再生力高いよね >頭と尻尾切ってくっつけておくとドーナツ状の謎の生物になる 餓死するまで生きるだけの生命体になるのか…
65 21/03/22(月)07:50:56 No.785737850
>https://youtu.be/xpFjHPlJbIM >プラナリアの食事風景面白いよね 体液全部吸われてミイラになるのって現実でも存在するんだ…
66 21/03/22(月)07:51:28 No.785737909
うわーなにこいつ
67 21/03/22(月)07:55:51 No.785738387
>探しに行けばそこらへんにいる不思議生物 水綺麗なとこで羨ましい…
68 21/03/22(月)07:56:45 No.785738482
>>間にもこの機能があれば… >ちんちん増やす「」が現れる やまたのちんぽできた!とか阿鼻叫喚だよぅ…
69 21/03/22(月)07:56:51 No.785738492
菌の集合体ってわけでもないしすごいな…
70 21/03/22(月)07:56:58 No.785738504
コウガイビルはごくたまに見るけどプラナリアは見たことない…
71 21/03/22(月)08:01:04 No.785738983
ちゃんと分裂できる種は決まってるという
72 21/03/22(月)08:02:52 No.785739173
>https://youtu.be/xpFjHPlJbIM 喋り方がキモい
73 21/03/22(月)08:03:11 No.785739207
逆にくっつける事は出来るんだろうか
74 21/03/22(月)08:03:59 No.785739302
プラナリア田んぼとか井戸とかでわりと見かけるよ 再生するところは見たことないけど
75 21/03/22(月)08:07:48 No.785739711
口とかそういうのは無いの? どうして真ん中の中途半端に斬られたやつはいきなり頭作って生きていられるの…
76 21/03/22(月)08:10:58 No.785740070
>口とかそういうのは無いの? 口は腹の方にあって獲物に巻き付いて体液を吸い取るよ >どうして真ん中の中途半端に斬られたやつはいきなり頭作って生きていられるの… Nou-darake遺伝子が切られた方にあれば脳を再生出来るよ
77 21/03/22(月)08:11:57 No.785740175
人間は冒涜的な実験が好きだな…
78 21/03/22(月)08:12:34 No.785740240
>>コウガイビルもプラナリアほどじゃないけど再生力高いよね >>頭と尻尾切ってくっつけておくとドーナツ状の謎の生物になる >餓死するまで生きるだけの生命体になるのか… その状態で6ヶ月ほど生存可能らしいな
79 21/03/22(月)08:15:08 No.785740561
プラナリアといえばあぶない美術部ですぅ
80 21/03/22(月)08:15:57 No.785740659
アプトムさんかよ
81 21/03/22(月)08:17:02 No.785740783
この世に切られても大丈夫な生物こいつだけでは? 超耐久力で有名なクマムシも死んでしまうのに
82 21/03/22(月)08:21:11 No.785741247
>その状態で6ヶ月ほど生存可能らしいな エネルギー効率が良すぎる…
83 21/03/22(月)08:22:05 No.785741342
>この世に切られても大丈夫な生物こいつだけでは? >超耐久力で有名なクマムシも死んでしまうのに 最近ウミウシが頭だけから体復活させてたよ
84 21/03/22(月)08:23:52 No.785741536
>最近ウミウシが頭だけから体復活させてたよ あれは自切だな
85 21/03/22(月)08:25:06 No.785741672
これ痛いからやめろ
86 21/03/22(月)08:25:13 No.785741688
コウガイビルってあの池とかでよく見るやつかい
87 21/03/22(月)08:31:04 No.785742317
>これ痛いからやめろ プラナリアがレスしてるの初めて見た
88 21/03/22(月)08:40:26 No.785743285
アカムシめっちゃうまそうに吸うなこいつら…
89 21/03/22(月)08:40:52 No.785743328
ピルスナリア
90 21/03/22(月)08:42:57 No.785743546
>あれは自切だな トカゲの自切みたいな逃げるためでのではなくて身体の寄生虫を排除するための機能なのではって言われてててなるほどなーってなった
91 21/03/22(月)08:45:38 No.785743826
アカムシうまいよ
92 21/03/22(月)08:46:40 No.785743937
プラナリアは怖いからレスしないで
93 21/03/22(月)08:48:26 No.785744113
差別か?
94 21/03/22(月)08:49:44 No.785744240
種別かな
95 21/03/22(月)08:50:01 No.785744278
1日そこらで再生すると思ってたけど結構時間かかるんだな
96 21/03/22(月)08:53:03 No.785744604
切られたところが再生するの俺だけだったのか…
97 21/03/22(月)08:53:29 No.785744650
たしか綺麗に切らないと再生もされにくいようなことも聞いた気がする
98 21/03/22(月)08:54:24 No.785744747
書き込みをした人によって削除されました
99 21/03/22(月)08:57:16 No.785745039
俺が理科の実験で切断したときは2日で粉々になってたな
100 21/03/22(月)08:58:17 No.785745132
プラナリアはは有性生殖もするからすべてが同じ遺伝子ではないけど 植物だと全部が同じクローンって言うのはなくはない 有名なのだとソメイヨシノとか
101 21/03/22(月)09:04:02 No.785745684
>2009年には、逆に頭部が作られず尾だけの「脳なし」となるnou-nashi遺伝子が発見されている 辛辣過ぎる…
102 21/03/22(月)09:08:23 No.785746158
昔なんかに載ってた三つ首にする切り方は まず首を飛ばして胴体側の切断面から三つ又になるように切れ込みを入れるとかだった覚えがある 普通に頭部を三つ又に切るより再生時に三つ首になりやすいとかなんとかで
103 21/03/22(月)09:09:46 No.785746306
分裂すると意識はどうなるんだろう
104 21/03/22(月)09:12:25 No.785746570
ソメイヨシノは全部クローンだと思われがちだけど実際は3系統くらいある あと道に植わってるのでも実はヤマザクラと混じってるのもあるからもうちょっと多い 一斉に枯れる心配よくされるけど実はそんなにドラマチックなことは起きない
105 21/03/22(月)09:13:58 No.785746732
ボンボン坂作者の過去作思い出す
106 21/03/22(月)09:15:13 No.785746886
汚染にも超弱いんだよな
107 21/03/22(月)09:15:51 No.785746963
>分裂すると意識はどうなるんだろう ちょうどこのスレにプラナリアがいるからやってみよう
108 21/03/22(月)09:16:16 No.785747013
当たり前だけどそんなにすぐ再生するわけじゃないんだよね 自然でちゃんと役に立つんだろうか
109 21/03/22(月)09:18:15 No.785747218
汚染どころかお湯で死にます
110 21/03/22(月)09:19:03 No.785747310
自然で身体半分だけ食われるとかそういう可能性あるんだろうか だいたい丸のみか食いつくされるよね?
111 21/03/22(月)09:20:11 No.785747437
>>https://youtu.be/xpFjHPlJbIM >喋り方がキモい 喋りかたというとあの人かなって思ったら合ってた
112 21/03/22(月)09:21:00 No.785747522
>汚染どころかお湯で死にます プラナリアでなくても死んじゃう!
113 21/03/22(月)09:22:25 No.785747674
進化してこの能力を獲得したんだろうしなんかメリットはあるはず…
114 21/03/22(月)09:22:52 No.785747717
>喋りかたというとあの人かなって思ったら合ってた 金魚の人かな…金魚の人だった
115 21/03/22(月)09:24:25 No.785747899
縦に半分くらいを割きまくったらヤマタノプラナリアみたいになるの?
116 21/03/22(月)09:24:42 No.785747931
>>分裂すると意識はどうなるんだろう >ちょうどこのスレにプラナリアがいるからやってみよう 「「やめて」」
117 21/03/22(月)09:25:02 No.785747980
>汚染どころかお湯で死にます アクアリウムの邪魔者と聞いた
118 21/03/22(月)09:25:22 No.785748010
>縦に半分くらいを割きまくったらヤマタノプラナリアみたいになるの? >su4707297.jpg
119 21/03/22(月)09:27:10 No.785748231
脳みそもしょせん臓器の一つにすぎんな
120 21/03/22(月)09:29:15 No.785748470
プラナリアの動画見て思ったこと…意外とでかい…!
121 21/03/22(月)09:37:24 No.785749490
>コウガイビルもプラナリアほどじゃないけど再生力高いよね >頭と尻尾切ってくっつけておくとドーナツ状の謎の生物になる 水質指標生物の最清と最濁が共に再生能力持ちなのなんかアツい
122 21/03/22(月)09:40:19 No.785749872
所詮我々は遺伝子の方舟に過ぎないのだ
123 21/03/22(月)09:54:07 No.785751706
株分けでいくらでも増える植物にはかなわんよ
124 21/03/22(月)09:56:42 No.785752054
プラナリアで一番納得いかないのはあからさまな奴が本当に目なこと