虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/22(月)04:28:39 真の戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/22(月)04:28:39 No.785726241

真の戦士デビューしてデカい鹿をしばいたは良いもののダンジョンが見つからず早々に行き詰まってしまった 真の戦士泣きそう

1 21/03/22(月)04:31:40 No.785726394

昼の黒い森をくまなく散策しろ オーディンならそうした

2 21/03/22(月)04:34:46 No.785726565

ヴァイキングなら海を越えろ

3 21/03/22(月)04:36:23 No.785726654

原始のヴァイキングは黒い森に潜るのも命がけだからな… 飯食って敵は放置しながら走れ

4 21/03/22(月)04:40:15 No.785726832

夜は敵が集団で襲ってくる 真のヴァイキングは夜明けと共にベッドから起き出し食事をして冒険に出る そして日没と共に戦利品を手にねぐらに戻る 忘れるな

5 21/03/22(月)04:43:19 No.785726953

入り口に普通に木が生えてたりして分かりづらいのもあったけど数も多いから頑張って探そう

6 21/03/22(月)04:43:25 No.785726956

真の戦士は泣かない

7 21/03/22(月)04:48:31 No.785727170

ダンジョンは黒い森だぞ 草原には無いから気をつけろ

8 21/03/22(月)04:53:33 No.785727372

起動してコーヒー入れに行ってたら親切なトロルがリフォームの準備をしてくれていた いやぁちょっと使いづらいと思ってたんだ

9 21/03/22(月)04:56:39 No.785727492

色々アイデアは湧くけど使う鉄の量ともう作る場所がないのとでアイデアで終わる… アプデ早く来てくれ!!

10 21/03/22(月)04:58:18 No.785727555

鉄の苦労は解る 作る場所は探しに生き給えよ

11 21/03/22(月)04:58:43 No.785727574

真の戦士はどんどんリフォームするのかな 最初の木造建築に愛着が湧きすぎている

12 21/03/22(月)05:00:07 No.785727637

真の戦士だから天井が微妙にずれて隙間が開いてても気にしない

13 21/03/22(月)05:00:10 No.785727639

リフォームしたり増築したりそのまま残して引っ越ししたり真の戦士もそれぞれだ

14 21/03/22(月)05:01:57 No.785727729

真の戦士はいろんな場所に寝泊まりできる小屋を持っている

15 21/03/22(月)05:03:25 No.785727797

鉄の柱に置き換えてリフォームしようと思ったら上が半壊した真の戦士

16 21/03/22(月)05:07:53 No.785727972

真の戦士だけど初めての死は木の伐採の失敗による圧死であった

17 21/03/22(月)05:08:35 No.785728003

先住民がいた集会所を改築して改築して原型がなくなったのが今のマイホームだ 最近ようやく他の原型ハウスを見つけたので屋根だけは再現できるとこはしたぞ

18 21/03/22(月)05:10:58 No.785728110

最近覚えた建築法使ったら民族が変わってしまった su4707175.jpg

19 21/03/22(月)05:13:41 No.785728212

地形いじりまくって建物建てまくったせいで重くなりすぎて真の戦士が近寄らなくなった初期地点

20 21/03/22(月)05:18:56 No.785728433

発光金属いざというときのために長い船旅で拾ってきたけど これ使えるのいつなんだろうな…と思いつつ専用チェストに突っ込んでる

21 21/03/22(月)05:24:29 No.785728721

早くアプデ来て欲しいね…

22 21/03/22(月)05:25:56 No.785728803

昼間ずっと釣りしてて思ったけどこれで昼間を終えるなら夜通し海にでてサーペント狩った方が効率的だなと思った 夜に釣るってのも良いけど魚影が見えないし…

23 21/03/22(月)05:29:19 No.785728987

暖炉と家はアプデの名前からして楽しみすぎる

24 21/03/22(月)05:30:56 No.785729051

魚はトラップで捕まえられるようになって欲しいな…

25 21/03/22(月)05:54:33 No.785730116

真の戦士ようやく山に来れたよ 探し物がなかなか見つからない

26 21/03/22(月)06:00:50 No.785730404

極々最近始めた自分はまだ真の戦士を名乗れないよ

27 21/03/22(月)06:21:48 No.785731365

>真の戦士ようやく山に来れたよ >探し物がなかなか見つからない 真の戦士はできるだけ大きい山を探す

28 21/03/22(月)06:22:48 No.785731411

真の戦士はvalheimに降り立った者全てを指すから名乗って良いんだ…

29 21/03/22(月)06:27:33 No.785731665

真の戦士はヒゲを生やしたい…

30 21/03/22(月)06:32:48 No.785731948

>最近覚えた建築法使ったら民族が変わってしまった 真の戦士曰くヴァイキングも円形の建物は建てたりもしたらしい

31 21/03/22(月)06:44:20 No.785732520

平らな地面が作れない…俺は真の戦士にはなれない…

32 21/03/22(月)06:45:45 No.785732590

そのままクワを振るうと自分の高さを基準に地均し SHIFTを押しながらだとポイントした場所の高さを基準に地均しと真の戦士が言っていた

33 21/03/22(月)06:47:14 No.785732671

>そのままクワを振るうと自分の高さを基準に地均し >SHIFTを押しながらだとポイントした場所の高さを基準に地均しと真の戦士が言っていた 昨日始めた戦士ですがそのようなテクニックが…

34 21/03/22(月)06:49:40 No.785732796

建築もSHIFTを押しながらだとスナップを切って設置ができる SHIFTは真の戦士の基本テクニックだ

35 21/03/22(月)06:49:51 No.785732805

星2イノシシってどこにいるんだ 特定のバイオームや施設に近いと出現しやすいって訳ではないよね?

36 21/03/22(月)06:51:02 No.785732875

真の戦士はShiftキーとAltキーは鍬やハンマーを用いての建築、チェストとのアイテム移動など幅広い動作に関係があることを知っている

37 21/03/22(月)06:52:28 No.785732973

真の戦士ならば梁の上には意外といろんなものが置けて便利な事を知っている

38 21/03/22(月)06:53:27 No.785733029

>そのままクワを振るうと自分の高さを基準に地均し >SHIFTを押しながらだとポイントした場所の高さを基準に地均しと真の戦士が言っていた マジかよサンキューオーディン!

39 21/03/22(月)06:53:46 No.785733054

真の戦士だが真の大工ではないので綺麗な屋根を作れない

40 21/03/22(月)06:54:44 No.785733118

>星2イノシシってどこにいるんだ >特定のバイオームや施設に近いと出現しやすいって訳ではないよね? 草原にランダムで出現するっぽい スタート地点の近場でも見たし遠い所でも見た

41 21/03/22(月)06:54:46 No.785733119

まだ真の戦士でないものはフギンの声に耳を傾けよ そしてあのオーディンよりの使者は思ったより説明が雑だと気づけた時お前は真の戦士に近づく

42 21/03/22(月)06:55:59 No.785733202

>真の戦士はShiftキーとAltキーは鍬やハンマーを用いての建築、チェストとのアイテム移動など幅広い動作に関係があることを知っている ちなみにAltの方はどういう効果が?

43 21/03/22(月)06:56:15 No.785733221

>真の戦士だが真の大工ではないので綺麗な屋根を作れない 真の戦士は一般的な様式の建築であれば先に柱と梁で骨組みを作ることで綺麗な屋根を作る 真の大工は時に屋根ではないもので綺麗な屋根を作る

44 21/03/22(月)06:56:48 No.785733262

昔は丸太の上に焚き火が置けて真の戦士のライフハックだと思っていたらいつのまにか出来なくなっていた オーディンを潰す

45 21/03/22(月)06:59:03 No.785733406

真の戦士は金属満載したロングシップが座礁しても泣かない 嘘ちょっと泣く

46 21/03/22(月)07:00:00 No.785733463

>真の戦士は金属満載したロングシップが座礁しても泣かない 真の戦士は船は押すと結構動かせる事を知っている

47 21/03/22(月)07:01:33 No.785733567

ロングシップでガチ座礁したら押して動かすとか無理じゃ無い?

48 21/03/22(月)07:03:19 No.785733693

>ロングシップでガチ座礁したら押して動かすとか無理じゃ無い? 真のロングシップは海から陸に乗り上げたのなら潮位の変化で割と浮かぶタイミングがあるのでその時に押せば動く あるいは周囲をつるはしと鍬で掘り下げてれば押して動かせるようになる

49 21/03/22(月)07:05:38 No.785733850

真の戦士は自分の墓を回収した時のバフをボス戦に活用したりしない

50 21/03/22(月)07:06:38 No.785733933

>>ロングシップでガチ座礁したら押して動かすとか無理じゃ無い? >真のロングシップは海から陸に乗り上げたのなら潮位の変化で割と浮かぶタイミングがあるのでその時に押せば動く >あるいは周囲をつるはしと鍬で掘り下げてれば押して動かせるようになる こんなことするハメになった時点で完全に涙目になってるであろう俺は真の戦士にはなれない…

51 21/03/22(月)07:07:22 No.785734001

真のヴァイキングは死体の走りは墓の一定範囲内に入ったら発動してほしいとちょっと思っている

52 21/03/22(月)07:07:58 No.785734043

長老が別大陸でも泣かないのが真の戦士だ

53 21/03/22(月)07:08:34 No.785734078

エイクスュルが大河の向こう側でも真の戦士は泣かない

54 21/03/22(月)07:09:45 No.785734169

泳ぎのレベルが20くらいになったらちょっとした海峡は泳いで渡れる様になって嬉しい 最大まで行ったら一晩位泳げるんだろうか

55 21/03/22(月)07:09:45 No.785734170

>長老が別大陸でも泣かないのが真の戦士だ 長老は別大陸、大骨は二つ先の大陸 モデルは恐ろしく切り立った山の上 平地のボスに至っては未だ発見すらできていない それでも真の戦士は泣かない

56 21/03/22(月)07:10:58 No.785734256

スタート大陸にボス祭壇が固まったシードなんて真の戦士にはぬるいと思いませんか?

57 21/03/22(月)07:13:09 No.785734431

せっかく揃えたトロル装備が秒で青銅装備に更新された

58 21/03/22(月)07:15:07 No.785734592

骨片やトロル皮を建築に使いたいと真の戦士は思っている

59 21/03/22(月)07:25:32 No.785735420

このゲームって一人でやる場合ってボス戦きつい?素材集め地道にやるのは大丈夫だと思うんだけど戦闘が心配で

60 21/03/22(月)07:25:41 No.785735427

>真の戦士はShiftキーとAltキーは鍬やハンマーを用いての建築、チェストとのアイテム移動など幅広い動作に関係があることを知っている ゲームパッドを使う場合左右トリガー及びL2R2に同じ効果がある オーディンがそうした

61 21/03/22(月)07:26:35 No.785735511

>このゲームって一人でやる場合ってボス戦きつい?素材集め地道にやるのは大丈夫だと思うんだけど戦闘が心配で 準備してればソロでも行ける 時間はかかるけど

62 21/03/22(月)07:26:56 No.785735537

>このゲームって一人でやる場合ってボス戦きつい?素材集め地道にやるのは大丈夫だと思うんだけど戦闘が心配で 真の孤高の戦士は準備を万端に整え過ぎて楽勝でちょっと萎える

63 21/03/22(月)07:27:46 No.785735620

ちゃんと弱点属性ついて真の戦士らしく近接戦挑めばボスでもそんなに時間掛らないよ 弓チクとかしてるとアホほど時間掛る

64 21/03/22(月)07:29:07 No.785735743

真の戦士は美味しいご飯を食べて夕方になったら寝る

65 21/03/22(月)07:29:42 No.785735794

真の戦士は鹿と長老で油断して大骨でひどい目に遭い入念な準備を整えモデルでずっこける

66 21/03/22(月)07:30:03 No.785735816

>このゲームって一人でやる場合ってボス戦きつい?素材集め地道にやるのは大丈夫だと思うんだけど戦闘が心配で ちゃんと装備を整えて飯を食えば大丈夫 あとボスと戦う場所もランダム生成だから戦場が戦いづらいと判断したら整地してから挑むと吉

67 21/03/22(月)07:30:15 No.785735834

真の戦士はなんでこの打撃無効な感じの見た目のスライムの弱点が打撃なのか疑問が浮かぶ

68 21/03/22(月)07:30:50 No.785735897

時間かければ何とかなるのか…ありがとう戦士になってくる

69 21/03/22(月)07:31:34 No.785735951

大骨は平地に囲まれた沼にいたせいで倒すよりも行くまでが苦労した…

70 21/03/22(月)07:32:31 No.785736047

真の戦士は日が暮れたら臨時ポータル作っておうち帰るので野宿とかしない

71 21/03/22(月)07:32:34 No.785736051

>真の戦士はなんでこの打撃無効な感じの見た目のスライムの弱点が打撃なのか疑問が浮かぶ 骨の周りにスライムがくっついてる感じだから骨がコアみたいな扱いで打撃弱点なのかな…?

72 21/03/22(月)07:33:12 No.785736104

>真の戦士はなんでこの打撃無効な感じの見た目のスライムの弱点が打撃なのか疑問が浮かぶ 日本と海外のファンタジー世界におけるスライム感の大きな違いなんだ あっちだと打撃弱点が鉄板で火よりも氷とかが弱点だったりする

73 21/03/22(月)07:33:25 No.785736112

真の戦士はアプデを心待ちにしている

74 21/03/22(月)07:33:26 No.785736119

真の戦士は集団で獲物に襲いかかる しかし今月多忙でやっと帰ってきたら 真の戦士は孤独になった

75 21/03/22(月)07:36:31 No.785736397

>真の戦士はなんでこの打撃無効な感じの見た目のスライムの弱点が打撃なのか疑問が浮かぶ 切っても突いても波紋しか立たないが思い切りぶん殴れば飛び散る 的な発想

76 21/03/22(月)07:37:06 No.785736454

つい先日第一弾アプデに向けて動いてるよってアナウンス有ったから速くて1~2か月後くらいかな?

77 21/03/22(月)07:37:28 No.785736492

ブヨブヨしている奴には凍結と打撃が効くと真のサイヤ人も言っている

78 21/03/22(月)07:38:33 No.785736584

今年のアプデ予定4回あるみたいだから4月くらいに1回目がくるといいな…

79 21/03/22(月)07:40:01 No.785736721

点や線よりも面で攻撃するからとかかもしれない

80 21/03/22(月)07:44:22 No.785737165

真の戦士は船が座礁したら作業台置いて武器で船を叩き壊して作り直す そしてcargoを拾い直すのを忘れて少し泣く

81 21/03/22(月)07:44:34 No.785737185

真の戦士は強い強いと言われてた大骨に最大品質の鉄装備一式で挑んだらあっけなく倒せてしまって困惑している

82 21/03/22(月)07:47:13 No.785737470

各ボスはその段階で一番よいものを装備したら柔らかくなる これも昔から言われていたことだ

83 21/03/22(月)07:49:20 No.785737702

ボスは死んでもリカバリが楽だから気楽に行きなさる

84 21/03/22(月)07:49:37 No.785737734

su4707339.jpg すごい便利だけどこれで1スタック近く鉄が減るのは真の戦士でも無茶だと思う

85 21/03/22(月)07:53:58 No.785738161

>すごい便利だけどこれで1スタック近く鉄が減るのは真の戦士でも無茶だと思う そこまでしないと真の豆腐は作れないわけか…

86 21/03/22(月)07:56:04 No.785738418

ギョウショウニンサンが銀と鉄交換してくれたりしないかな…

87 21/03/22(月)08:01:54 No.785739076

コイン500枚で鉄1個みたいなトレードされそう

88 21/03/22(月)08:02:07 No.785739098

行商人さんはなんかもうちょっとテコ入れ欲しいよね

89 21/03/22(月)08:02:36 No.785739148

>行商人さんはなんかもうちょっとテコ入れ欲しいよね 作物で交易させて欲しい

90 21/03/22(月)08:05:58 No.785739516

鉄骨の梁こんなに頑丈なんだな

91 21/03/22(月)08:07:23 No.785739667

建築コストが全体的に高すぎる

92 21/03/22(月)08:09:33 No.785739906

道中に夜を明かす小屋を作るには丁度いいけど大型建設しようとすると大変になるバランスも良いと思う

93 21/03/22(月)08:18:49 No.785740999

両手槌が便利過ぎて早く最終素材で武器追加して欲しくなる… 今あるヤツでも十分強いからとても困る

94 21/03/22(月)08:20:42 No.785741194

ようやく木の壁で安全地帯を作り上げた原始人だから戦士への道はとても遠い…

95 21/03/22(月)08:22:46 No.785741410

ようやく大骨の祭壇に来たら霊廟が周辺に7つもあってダメだった 鉄掘りが終わらねえ…

96 21/03/22(月)08:24:37 No.785741613

見つけ次第掘り漁らず必要になった時に掘ってもいいのよ

97 21/03/22(月)08:25:38 No.785741744

俺は真の戦士だけど貴様は?

98 21/03/22(月)08:26:21 No.785741831

霊廟だらけのごきげんな沼を発見したら港を建設してもいい

99 21/03/22(月)08:27:30 No.785741963

ダンジョンもだけど妙に固まって生成されたり偏りが出るね

100 21/03/22(月)08:27:50 No.785742005

ウワー!何だこの蚊!

101 21/03/22(月)08:30:01 No.785742206

てめえこの蚊!って攻撃スカした尻を2匹目に刺されると情けなさがすごい真の戦士

102 21/03/22(月)08:30:26 No.785742247

真の戦士は石の壁は天井判定になるのに石の床が天井判定にならないことに納得がいかない

103 21/03/22(月)08:40:37 No.785743306

>ウワー!何だこの蚊! >YOU DIED!

104 21/03/22(月)08:43:35 No.785743623

真の戦士たちによるフルレイドは人数補正によって逆に地獄の様相である

105 21/03/22(月)08:44:08 No.785743671

>ウワー!何だこの蚊! >針で沈む船 >YOU DIED!

106 21/03/22(月)08:47:08 No.785743990

順風に乗った船で接舷する時のんきに飛んできた蚊を踏み潰せると気持ちがいい

107 21/03/22(月)08:51:41 No.785744454

su4707414.jpg 柱無くてもいけるんだ…と倒壊に怯える真の戦士 この広さで鉄6スタックで済むんだけど安…安いのか…?

108 21/03/22(月)08:52:00 No.785744492

船に乗って意気揚々と沼地に乗り込んだ真の戦士だが 帰ろうとしたら停泊中だったはずの船がなくなっていて真の戦士ではなくなった

109 21/03/22(月)08:53:08 No.785744614

>柱無くてもいけるんだ…と倒壊に怯える真の戦士 >この広さで鉄6スタックで済むんだけど安…安いのか…? 特別監獄だろうか…

110 21/03/22(月)08:55:00 No.785744806

>su4707414.jpg >柱無くてもいけるんだ…と倒壊に怯える真の戦士 >この広さで鉄6スタックで済むんだけど安…安いのか…? ダークナイトでこういうシーンあった

111 21/03/22(月)08:56:51 No.785744990

>船に乗って意気揚々と沼地に乗り込んだ真の戦士だが >帰ろうとしたら停泊中だったはずの船がなくなっていて真の戦士ではなくなった 沼地の水辺は危険だと真の戦士は学習が出来る あと探せば素材その変に落ちている

112 21/03/22(月)08:57:54 No.785745097

真の戦士は未開の地に赴く時ポータルの用意をする

113 21/03/22(月)08:58:13 No.785745127

真の戦士は浅瀬にハードランディングして粉々になった船をポケットに突っ込んで上陸する

114 21/03/22(月)09:00:23 No.785745328

でかい船作って遠出して見たことない土地に降り立ったらショタっぽい民族に槍で突かれて死んでしまった 真の戦士泣きたい

115 21/03/22(月)09:02:09 No.785745502

船は大抵の敵が積極的に攻撃してくるから泳ぐヒルや弓がいる沼の近くに停めると壊されやすい 真の戦士は水泳教室に通い感知範囲の外から泳ぐ

↑Top