虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/22(月)01:43:35 No.785707382

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/03/22(月)01:45:29 No.785707864

    これが義務教育の敗北…

    2 21/03/22(月)01:46:07 No.785708037

    ただのバカを捕まえて義務教育全体の話にしないで頂きたい

    3 21/03/22(月)01:46:40 No.785708150

    流石にこんな奴は極々一部だろ

    4 21/03/22(月)01:46:59 No.785708241

    >ただのバカを捕まえて義務教育全体の話にしないで頂きたい バカをヒトにするのが義務教育だろ?

    5 21/03/22(月)01:47:14 No.785708295

    こんな奴の責任までなすりつけられる義務教育さん可哀想

    6 21/03/22(月)01:47:42 No.785708388

    見た目はともかく頭の中完全に原始人扱いしてる「」はちょくちょく見かけるかな…

    7 21/03/22(月)01:48:11 No.785708497

    義務教育は保護者が子供に教育を受けさせる義務であって内容の話ではない

    8 21/03/22(月)01:48:33 No.785708585

    >>ただのバカを捕まえて義務教育全体の話にしないで頂きたい >バカをヒトにするのが義務教育だろ? 普通の人を底上げするのが義務教育だよ バカは特別なんだから特別な教育をしないと

    9 21/03/22(月)01:49:18 No.785708749

    江戸時代って結構近いよな つい最近まで江戸時代に生まれた人が生きてたぐらいだし

    10 21/03/22(月)01:49:45 ID:hPDt/qGI hPDt/qGI No.785708852

    ←俺が思ってた「」の頭髪  実際の「」の頭髪→

    11 21/03/22(月)01:50:00 No.785708914

    案外頭の中は変わってないかもしれん

    12 21/03/22(月)01:50:08 No.785708945

    確かに義務教育って江戸までの日本は未開の野蛮人みたいに教えてた記憶がある

    13 21/03/22(月)01:50:53 No.785709134

    小学生中学生くらいまでの俺がこんな感じ

    14 21/03/22(月)01:50:54 No.785709138

    >江戸時代って結構近いよな >つい最近まで江戸時代に生まれた人が生きてたぐらいだし 凄いな江戸…

    15 21/03/22(月)01:51:02 No.785709177

    >江戸時代って結構近いよな >つい最近まで江戸時代に生まれた人が生きてたぐらいだし それは歳をとったからそう感じる年齢になっただけで…

    16 21/03/22(月)01:51:28 No.785709284

    授業聴いてなかっただけじゃん!

    17 21/03/22(月)01:52:32 No.785709512

    江戸時代末期には黒船に乗ってアウストラロピテクスが襲来したのはあまりにも有名

    18 21/03/22(月)01:53:58 No.785709830

    まだ義務教育期間終わってないお子様かもしれないじゃん

    19 21/03/22(月)01:54:19 No.785709905

    関係ないが最近のネアンデルタール人の描写は格好良くなってるぞ

    20 21/03/22(月)01:54:43 No.785709992

    昔の人間を過小評価して中身は原始人レベルだと思ってるくらいの人はいる

    21 21/03/22(月)01:54:45 No.785709997

    よりにもよって比較対象がめっちゃ頭良いおっさんなのが…

    22 21/03/22(月)01:55:22 No.785710131

    黒船を見て知恵が芽生えて火を使う事を覚えた

    23 21/03/22(月)01:55:42 No.785710195

    でも10年前くらいにすると一気にこんな気分になる

    24 21/03/22(月)01:57:18 No.785710553

    流石に馬鹿すぎる

    25 21/03/22(月)01:58:39 No.785710881

    >流石に馬鹿すぎる ヘイトスピーチ

    26 21/03/22(月)01:58:53 No.785710940

    こんな馬鹿でもネットできてるんだから文明は偉大だ

    27 21/03/22(月)01:58:56 No.785710949

    >でも10年前くらいにすると一気にこんな気分になる 種はさすがに15年前くらいで 00が10年前くらいで鉄血が4~5年前 ビルドダイバーズが2~3年前 えっ…Qから9年って嘘だろ承太郎!?

    28 21/03/22(月)01:59:41 No.785711114

    10年前が2011年ってびっくりだよ

    29 21/03/22(月)02:00:18 No.785711268

    縄文時代から来た「」かもしれん

    30 21/03/22(月)02:00:40 No.785711341

    冗談抜きでバカすぎる

    31 21/03/22(月)02:00:46 No.785711356

    いまだに10年前は1990年だよ

    32 21/03/22(月)02:01:27 No.785711503

    お前の爺さん婆さん何歳よ!

    33 21/03/22(月)02:02:13 No.785711668

    現在過去未来すべてにおいて左右が混在してるのが人間社会では?

    34 21/03/22(月)02:02:34 No.785711742

    ちょんまげの人たちの時代→数百年前 明治維新→200年前くらい 第二次世界大戦→100年くらい前 戦後高度経済成長→今のヨボヨボ爺婆世代 バブル→今のうるさい爺婆世代 こんな印象だわ

    35 21/03/22(月)02:03:41 No.785711990

    第二次世界大戦も十代くらいからすると割と歴史の世界だろうけど 「」の親とか祖父母だとリアルタイムで経験して話を直で聞いたりするとかして なんか狭間ぽいとこにいるような気がしないでもない

    36 21/03/22(月)02:04:24 No.785712156

    日本史と世界史を同じ時間で捉えると混乱するってのなら分かる

    37 21/03/22(月)02:04:45 No.785712221

    >お前の爺さん婆さん何歳よ! しわくちゃだからわからないだけで若い頃は左だったかもしれん

    38 21/03/22(月)02:05:09 No.785712303

    >こんな印象だわ うん!違う!

    39 21/03/22(月)02:05:38 No.785712393

    調べたら日本地図が出来てたわ200年前

    40 21/03/22(月)02:06:00 No.785712462

    >しわくちゃだからわからないだけで若い頃は左だったかもしれん 200歳なのかよ…

    41 21/03/22(月)02:07:25 No.785712729

    江戸時代のことを子供の頃ほど昔とは思わなくなったかもしれない

    42 21/03/22(月)02:07:27 No.785712733

    2万年前ならわかる

    43 21/03/22(月)02:07:44 No.785712795

    なんなら右でもまだ古くない?

    44 21/03/22(月)02:09:33 No.785713173

    俺とか高学年向けの漢字は使えるのに社会の時間は寝てたのかな

    45 21/03/22(月)02:09:39 No.785713192

    明治維新から150年ぐらいしか経ってないから技術の進歩に驚く

    46 21/03/22(月)02:10:03 No.785713270

    >2万年前ならわかる その頃はネアンデルタール人がかなり減ってホモサピエンスがかなり跋扈して日本列島まで定着した頃だろうか

    47 21/03/22(月)02:12:31 No.785713698

    授業しっかり受けてさえすれば時代感覚が養われるかといえばそうでもないし

    48 21/03/22(月)02:13:38 No.785713877

    >明治維新から150年ぐらいしか経ってないから技術の進歩に驚く とはいえ産業革命から200年も経ってるぜ?

    49 21/03/22(月)02:13:55 No.785713916

    受験のためだけに聞いてるだけだと その後抜けて落ちていく

    50 21/03/22(月)02:14:11 No.785713970

    現代~終戦と終戦~明治維新が同じくらいか

    51 21/03/22(月)02:14:37 No.785714049

    >受験のためだけに聞いてるだけだと >その後抜けて落ちていく 髪と同じやな

    52 21/03/22(月)02:14:45 No.785714077

    神視点かよ

    53 21/03/22(月)02:15:09 No.785714136

    浜田さん200年前からいたんだな

    54 21/03/22(月)02:15:44 No.785714222

    なんだったら40年前の俺が右側だ

    55 21/03/22(月)02:16:11 No.785714301

    >関係ないが最近のネアンデルタール人の描写は格好良くなってるぞ 白人様はクロマニョン人直系だと思ってたらどうやらクロマニョン人って黒で白い肌はネアンデルタール由来の混血らしいってなってきた途端にこれだもんなぁ

    56 21/03/22(月)02:16:32 No.785714377

    江戸時代この向きの人物絵多すぎ

    57 21/03/22(月)02:16:39 No.785714407

    食べ物たくさんあるところに定住するまでは文明開発できるだけの余力もないし猿と対して変わらない生活してたんだろなあ 1~2万年前くらいかな

    58 21/03/22(月)02:16:52 No.785714449

    今から200年前というと1821年で2年後にシーボルトがやってきたり 10年ちょっと前にまみりんが間宮海峡発見とかしてたり

    59 21/03/22(月)02:17:19 No.785714510

    明治元年から第二次世界大戦終了が76年 第二次世界大戦終了から現在が76年

    60 21/03/22(月)02:18:01 No.785714628

    不思議だなって思うのが 今の自分のジジババがギリ戦前生まれで そのジジババが産まれて物心ついたばかりの頃にはもしかしたら江戸時代を経験した人が生きてたんだよな

    61 21/03/22(月)02:18:18 No.785714675

    徳川の末裔も普通に現代に生き延びてるからな 二百年は近いよ

    62 21/03/22(月)02:18:54 No.785714753

    >不思議だなって思うのが >今の自分のジジババがギリ戦前生まれで >そのジジババが産まれて物心ついたばかりの頃にはもしかしたら江戸時代を経験した人が生きてたんだよな 真上にあるが戦時中ぐらいだったら江戸生まれの高齢者普通にいたからな…

    63 21/03/22(月)02:20:42 No.785715005

    そういうのを手繰ってくと歴史って面白いなってなるよね

    64 21/03/22(月)02:20:58 No.785715034

    下手したら二千年前でもまだ右寄りだよね? 左寄りには二万年くらい戻さないと駄目だよね

    65 21/03/22(月)02:21:01 No.785715040

    150年前にはもう海底ケーブル敷いて通信してたって最近「」に聞いた

    66 21/03/22(月)02:21:27 No.785715100

    たった20世代遡るとスレ画のマッチョホモの時代にたどり着く 有史ってなんか思ったより短い

    67 21/03/22(月)02:22:36 No.785715250

    >たった20世代遡るとスレ画のマッチョホモの時代にたどり着く >有史ってなんか思ったより短い うn…?

    68 21/03/22(月)02:23:05 No.785715322

    >不思議だなって思うのが >今の自分のジジババがギリ戦前生まれで >そのジジババが産まれて物心ついたばかりの頃にはもしかしたら江戸時代を経験した人が生きてたんだよな その不思議な感覚分かる

    69 21/03/22(月)02:23:05 No.785715324

    >うn…? ごめん違うスレ画像見てた

    70 21/03/22(月)02:23:12 No.785715344

    >左寄りには二万年くらい戻さないと駄目だよね 桁を1個か2個増やさないといけないかもしれない テラフォーマーズのじょうじっぽいので100万年くらい前だったような気がするし

    71 21/03/22(月)02:24:16 No.785715503

    子供の頃はモノクロ映像見て本当に昔は世界に色がないと思ってて その影響でいまいち昭和初期と現代が地続きって実感わかなかったんだよな

    72 21/03/22(月)02:25:06 No.785715593

    >子供の頃はモノクロ映像見て本当に昔は世界に色がないと思ってて >その影響でいまいち昭和初期と現代が地続きって実感わかなかったんだよな SCPか何か見ておられる?

    73 21/03/22(月)02:25:14 No.785715609

    >子供の頃はモノクロ映像見て本当に昔は世界に色がないと思ってて >その影響でいまいち昭和初期と現代が地続きって実感わかなかったんだよな SCPか何かみたいだな

    74 21/03/22(月)02:25:36 No.785715661

    >子供の頃はモノクロ映像見て本当に昔は世界に色がないと思ってて >その影響でいまいち昭和初期と現代が地続きって実感わかなかったんだよな SCPか何かかよ?

    75 21/03/22(月)02:26:56 No.785715867

    キチガイ三連SCPやめろ

    76 21/03/22(月)02:27:54 No.785716004

    新撰組の生前写真とか見つかると 近世に実在してたんだなってしみじみ感じる

    77 21/03/22(月)02:30:12 No.785716331

    >第二次世界大戦も十代くらいからすると割と歴史の世界だろうけど >「」の親とか祖父母だとリアルタイムで経験して話を直で聞いたりするとかして >なんか狭間ぽいとこにいるような気がしないでもない いや80年前の話だから爺ちゃんギリギリ戦中生まれくらいだよ…

    78 21/03/22(月)02:30:15 No.785716337

    >子供の頃はモノクロ映像見て本当に昔は世界に色がないと思ってて >その影響でいまいち昭和初期と現代が地続きって実感わかなかったんだよな 気持ちはわかる

    79 21/03/22(月)02:32:37 No.785716653

    教科書に江戸っ子大虐殺で正しい文献消えちゃった解釈の説明載ってたんだから義務教育の勝ちでは

    80 21/03/22(月)02:33:07 No.785716727

    >いや80年前の話だから爺ちゃんギリギリ戦中生まれくらいだよ… 「」の年齢定義がそもそもバラつきあるわ 上は60代で下は令和生まれもいるだろう

    81 21/03/22(月)02:34:00 No.785716848

    >新撰組の生前写真とか見つかると >創作で美形化させ過ぎだなってしみじみ感じる

    82 21/03/22(月)02:34:10 No.785716865

    >上は60代で下は令和生まれもいるだろう まてまて

    83 21/03/22(月)02:34:57 No.785716958

    >>いや80年前の話だから爺ちゃんギリギリ戦中生まれくらいだよ… >「」の年齢定義がそもそもバラつきあるわ >上は60代で下は令和生まれもいるだろう 俺の死んだ親父が戦前生まれだったが 「」の中には俺の同級生の子供より若いのがいてもおかしくはないんだよな…

    84 21/03/22(月)02:35:00 No.785716965

    ガンダムSEEDを最近って思ってるのと似たような感じか

    85 21/03/22(月)02:35:05 No.785716970

    >子供の頃はモノクロ映像見て本当に昔は世界に色がないと思ってて >その影響でいまいち昭和初期と現代が地続きって実感わかなかったんだよな 色がないっていうかずっと天気悪い暗い世の中みたいなイメージがあった

    86 21/03/22(月)02:35:54 No.785717089

    令和生まれの「」とか会話通じないしうんこ漏らすし最悪だよな

    87 21/03/22(月)02:36:23 No.785717143

    >令和生まれの「」とか会話通じないしうんこ漏らすし最悪だよな 昭和生まれ「」と大差ないな!

    88 21/03/22(月)02:36:25 No.785717149

    50年くらい生きたら「100年前って結構最近だな…」って思うようになりそう 時間の感覚がどんどん短くなってる

    89 21/03/22(月)02:37:28 No.785717268

    書き込みをした人によって削除されました

    90 21/03/22(月)02:37:29 No.785717270

    >昭和生まれ「」と大差ないな! 禿げてるけどまだうんこは滅多に漏らさないし…

    91 21/03/22(月)02:38:18 No.785717373

    江戸時代もネアンデルタール人?の時代も本でしか見たことないからなんかこうピンとこないんだよな…

    92 21/03/22(月)02:38:33 No.785717401

    スレ画はガンダムシードって10年前のアニメだろ?みたいなネタじゃないの

    93 21/03/22(月)02:38:53 No.785717441

    >つい最近まで江戸時代に生まれた人が生きてたぐらいだし 110歳くらいまで生きたとして1970年… 1950年代生まれの「」かな

    94 21/03/22(月)02:39:08 No.785717475

    小学生の頃思ってたってんならわかる 高校生あたりまで思ってたのならだいぶおかしい

    95 21/03/22(月)02:39:22 No.785717496

    斎藤一とか百年前まで生きてたからな

    96 21/03/22(月)02:39:26 No.785717506

    数百年前は丁髷して刀振り回してたと思うとなんか不思議な感覚になる

    97 21/03/22(月)02:39:54 No.785717565

    原始人はバカだと思ってそう ある分野の知識の有無しか差はないのに

    98 21/03/22(月)02:40:44 No.785717658

    うちの爺さんが昔は色がなかったから大変だったよって言ってたし…

    99 21/03/22(月)02:40:44 No.785717662

    >>上は60代で下は令和生まれもいるだろう >まてまて 令和生まれの甥っ子がいるからimg見せて感想を俺がレスすれば令和「」ってことにならない?

    100 21/03/22(月)02:41:04 No.785717703

    20年前ふたばなかったのも信じられん

    101 21/03/22(月)02:41:09 No.785717713

    >>つい最近まで江戸時代に生まれた人が生きてたぐらいだし >110歳くらいまで生きたとして1970年… >1950年代生まれの「」かな 泉重千代が死後その年令が疑わしいって判定されたのを知らなければ 1970年代生まれでもそう思っても仕方ないかもしれない

    102 21/03/22(月)02:42:33 No.785717872

    >20年前ふたばなかったのも信じられん でも夏になれば20周年だとかなんとか

    103 21/03/22(月)02:43:40 No.785717987

    太平洋戦争がまだ80年前か

    104 21/03/22(月)02:44:42 No.785718096

    ポメスレ発症からもう9年か

    105 21/03/22(月)02:44:57 No.785718116

    >太平洋戦争がまだ80年前か 3DS発売~今を8回繰り返せば太平洋戦争だな

    106 21/03/22(月)03:07:45 No.785720495

    黒船来航時にアメリカに原爆落とされたと思ってるヤツがいてお腹痛かった

    107 21/03/22(月)03:15:21 No.785721271

    >ポメスレ発症からもう9年か それ記憶してるのは異常だ

    108 21/03/22(月)03:17:09 No.785721432

    人間は神が作りし物だからこれは嘘

    109 21/03/22(月)03:19:29 No.785721630

    今から38年前がファミコンの発売年で ファミコン発売年の38年前が第二次世界大戦終戦末期だよ

    110 21/03/22(月)03:21:33 No.785721803

    >黒船来航時にアメリカに原爆落とされたと思ってるヤツがいてお腹痛かった 黒船に零戦で奇襲攻撃しかけたからアメリカが怒って原爆を落としたんだよね…

    111 21/03/22(月)03:23:35 No.785721962

    戦前をイメージしようとすると何故か白黒になる

    112 21/03/22(月)03:30:08 No.785722515

    >泉重千代が死後その年令が疑わしいって判定されたのを知らなければ >1970年代生まれでもそう思っても仕方ないかもしれない ご長寿さんも昔は戸籍があやふやだった事から疑惑が生まれたりしてたよね

    113 21/03/22(月)04:13:57 No.785725416

    100年で科学進みすぎとは思う

    114 21/03/22(月)04:17:06 No.785725601

    ←スレ「」

    115 21/03/22(月)04:21:18 No.785725854

    まぁ俺が生きてない時代は別になんでもいいかな

    116 21/03/22(月)04:23:41 No.785725989

    >戦前をイメージしようとすると何故か白黒になる 写真って意味では合ってる

    117 21/03/22(月)04:25:57 No.785726099

    実際のスレ「」→

    118 21/03/22(月)04:32:43 No.785726457

    >100年で科学進みすぎとは思う 宇宙論なんか100年前と今じゃ認識が全然違ってたりとか