虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/17(水)23:08:37 ブラジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/17(水)23:08:37 No.784369037

ブラジルのサンパウロはラーメン激戦区らしい

1 21/03/17(水)23:09:12 No.784369224

おいしそう

2 21/03/17(水)23:11:58 No.784370287

海外店舗で具まで美味そうなの初めて見た

3 21/03/17(水)23:12:37 No.784370524

jojoラーメン…

4 21/03/17(水)23:12:53 No.784370622

麺や食堂ブラジル

5 21/03/17(水)23:13:40 No.784370904

しっかりしているラーメンだ

6 21/03/17(水)23:13:53 No.784370993

>jojoラーメン… イタリア語はJを発音しないからヨォヨォなんじゃなかったっけ

7 21/03/17(水)23:14:05 No.784371081

たけのことか海苔とか入れるんだな

8 21/03/17(水)23:14:36 No.784371270

ブラジルはポルトガル語だな

9 21/03/17(水)23:14:57 No.784371409

めっちゃ正統派な雰囲気漂ってる…

10 21/03/17(水)23:16:00 No.784371771

フラジルってたけのこ食べる文化あるのかな? 不思議な食材だと思われそう

11 21/03/17(水)23:17:13 No.784372218

ブラジルにタケノコあるのか

12 21/03/17(水)23:17:17 No.784372247

南米でタケノコ用意できるんだ……高そうだな

13 21/03/17(水)23:22:08 No.784373873

あの辺は畜産も盛んらしいし 素材がいいのかな?

14 21/03/17(水)23:26:10 No.784375105

ラーメン激戦区ってことはスレ画以外にも結構出店してるのか

15 21/03/17(水)23:28:54 No.784376060

だいたい650円か向こうの物価は知らんが安いな

16 21/03/17(水)23:33:10 No.784377573

よく見れば海苔も乗ってる ずいぶん本格的じゃないか

17 21/03/17(水)23:33:52 No.784377819

麺がちゃんとおいしそうなやつあんまり見ない気がするけど こだわりのポイントが違うんだろうか スレ画はおいしそうだけど

18 21/03/17(水)23:35:43 No.784378459

日系人集落もいくつもあるしな

19 21/03/17(水)23:36:00 No.784378562

海外のおっきい都市行くと最近はラーメン屋さんよく見かけるようになったな 台北で二郎インスパイア見た時は笑ってしまった

20 21/03/17(水)23:37:09 No.784378924

そういやなんで南米には日系人多いの?

21 21/03/17(水)23:39:30 No.784379706

>そういやなんで南米には日系人多いの? 開拓民として大勢の日本人が渡ったから

22 21/03/17(水)23:40:49 No.784380125

日系人はサンパウロが拠点なのは昔からみたいだな su4694023.jpg

23 21/03/17(水)23:41:15 No.784380270

東洋水産が牛耳ってる国だからラーメン大好きなのはわかる

24 21/03/17(水)23:42:07 No.784380568

移民のガキ!

25 21/03/17(水)23:43:58 No.784381180

さあ行かう su4694037.jpg

26 21/03/17(水)23:45:08 No.784381602

開拓民ってなにするの?

27 21/03/17(水)23:46:00 No.784381914

ブラジルだのハワイ移民は言っちゃなんだけど儲かるぞって国民騙して国外へ追い出した棄民政策なんだよね……

28 21/03/17(水)23:46:09 No.784381971

ディスプレイとはいえたまご2つに肉三種?はぜいたくだな

29 21/03/17(水)23:46:40 No.784382139

確かにうまそうだ

30 21/03/17(水)23:48:52 No.784382906

1億人足らずの人口だったくせに日本列島に住む場所なくなるー!とか言ってたんだよね 今なんて1億2千万人いて土地余りまくりなのに

31 21/03/17(水)23:50:54 No.784383556

まぁ開拓移民なんてどこの国でも棄民同然だよ…

32 21/03/17(水)23:51:00 No.784383589

なるほどな…日系人集落育ちの友達とか知り合い多いけどまあみんな楽しくやってるからよかった

33 21/03/17(水)23:51:30 No.784383743

>イタリア語はJを発音しないからヨォヨォなんじゃなかったっけ ブラジルはポルトガル語だよ 南米の他の国は大体スペイン語だよ

34 21/03/17(水)23:53:24 No.784384334

タケノコってブラジルで生えてるの

35 21/03/17(水)23:54:29 No.784384647

麺は硬水で茹でるとまずいと聞くので海外どこでもやれるわけでもなさそう

36 21/03/17(水)23:54:38 No.784384700

竹なんて強い植物どこでも生えるんじゃないのか

37 21/03/17(水)23:56:43 No.784385345

亜熱帯の国だって竹竹竹だし寒くても生えるのはご存じの通りだしブラジルでも生えるでしょ

38 21/03/17(水)23:57:38 No.784385693

つまり揚揚軒みたいなニュアンスか 名前も割と普通だ

39 21/03/17(水)23:58:32 No.784386005

竹は世界中の亜熱帯地域に存在するぞ

40 21/03/17(水)23:59:29 No.784386328

>つまり揚揚軒みたいなニュアンスか >名前も割と普通だ ポルトガル語はj発音するよ

41 21/03/18(木)00:03:14 No.784387649

>つまり揚揚軒みたいなニュアンスか >名前も割と普通だ イタリア語はそもそもjを使わずにザ行の発音するところはgに描き変わる日本人がgiapponeseになる スペイン語はjをハ行で発音するハムの事はjamonと書いてハモンと読む ポルトガル語はjもgも発音する jを発音しないってのはここら辺の知識が混ざってる

↑Top