虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/17(水)23:06:26 >何度見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/17(水)23:06:26 No.784368226

>何度見ても好きなやつ

1 21/03/17(水)23:11:04 No.784369922

OPからいいよね…

2 21/03/17(水)23:13:29 No.784370832

オーオーオオオー

3 21/03/17(水)23:14:03 No.784371064

なかなか地上波にこない…

4 21/03/17(水)23:14:15 No.784371145

やっぱ1番かっこいいのはバーのシーンだな

5 21/03/17(水)23:14:55 No.784371400

バーナムさんの黒いところはかなりカット!

6 21/03/17(水)23:15:49 No.784371702

一般市民が襲ってくるところはちょっとXメン思い出しながら見てた

7 21/03/17(水)23:16:46 No.784372057

>なかなか地上波にこない… ラララランドがやれたからすぐくると思ってたら意外とこない…

8 21/03/17(水)23:16:52 No.784372093

歌がどれも上がる

9 21/03/17(水)23:19:03 No.784372844

実は二人いた髭女が二人とも結婚してるとか 親指トムは実は甥っ子とか史実を改変してるとは聞いた

10 21/03/17(水)23:19:22 No.784372923

瞬間移動マジックかと思ったら人体錬成装置だったやつ?

11 21/03/17(水)23:19:45 No.784373055

改変なんてクイーンの映画もしてるからいいんだよ

12 21/03/17(水)23:20:20 No.784373260

>瞬間移動マジックかと思ったら人体錬成装置だったやつ? 成り上がりサーカスのやつ

13 21/03/17(水)23:21:58 No.784373834

改変で言うなら史実にフィリップはいないからな…

14 21/03/17(水)23:23:36 No.784374305

キレキレの動きのウェイター好き

15 21/03/17(水)23:24:41 No.784374644

>バーナムさんの黒いところはかなりカット! あれだけ漏れ出てるのに…?

16 21/03/17(水)23:24:49 No.784374690

BDに入ってる会議中?に歌い出して髭女役の人が興奮して泣き出すやつ好き

17 21/03/17(水)23:25:53 No.784375014

制作会社名出る所からもうかっこいい

18 21/03/17(水)23:26:54 No.784375331

バーナムさんクソだなってなってきた所でなんかいい歌流れる

19 21/03/17(水)23:28:23 No.784375864

バーナムさんは最初から沈んだ船の権利証詐欺で金作ってたり真っ黒だろ!

20 21/03/17(水)23:28:44 No.784376015

オープニングのダン!ダン!でもうこの映画は面白いぞ…!って気持ちを持っていかれちまう

21 21/03/17(水)23:28:57 No.784376082

リアル歴史に関してあんまり詳細リアルすぎても人はついてこられないから.... エンタメに振りつつ主題として持ってきたThis Is Meが訴えかける力はほんと凄いしそれでいいと思ってる

22 21/03/17(水)23:29:21 No.784376215

なんなら公開前の予告見るたびに始まり方はドキドキしてたぞ

23 21/03/17(水)23:30:43 No.784376686

坂本龍馬だって保険金詐欺やってるし何か為すには金だよ金 英雄なんてそれでいいんだよ

24 21/03/17(水)23:30:47 No.784376712

レミゼ見てなかったから普通にウルヴァリンの人歌上手いなぁ…ってなった

25 21/03/17(水)23:31:47 No.784377073

映画の数年前までバーナムのサーカスが興行続けてたのもビックリした

26 21/03/17(水)23:32:06 No.784377195

ヒューがザックにバトンを渡すって言うメタっぽい演出がね…マジいいんすよ…

27 21/03/17(水)23:32:37 No.784377386

バーナムさん史実でも映画内でも黒いところが滲み出てるけど家族にお土産のオルゴール回してるとことかすごく綺麗で好きだよ

28 21/03/17(水)23:32:59 No.784377505

>制作会社名出る所からもうかっこいい オーオオオー バァン!! Ladies and gents, this is moment you've waited for…

29 21/03/17(水)23:33:03 No.784377535

>バーナムさんは最初から沈んだ船の権利証詐欺で金作ってたり真っ黒だろ! 爽やかさを感じられる程度なのがマジでうまい 史実はドン引きした

30 21/03/17(水)23:33:14 No.784377594

>映画の数年前までバーナムのサーカスが興行続けてたのもビックリした スレ画の前にもバーナムのサーカス団って映画化何度かされてる老舗だしな

31 21/03/17(水)23:33:43 No.784377776

>制作会社名出る所からもうかっこいい 地上波でやらないのはこっからやらないといけないからなのだろうか単に人気作だから放映権高いのだろうか

32 21/03/17(水)23:34:05 No.784377892

イルミネーションのSINGもこのおっさん元ネタなコアラだし…

33 21/03/17(水)23:35:27 No.784378371

最初見た時は映像に頭が持っていかれすぎて時代背景がすっぽり頭から抜けてたせいでアンがなんでメイド呼ばわりされたかとかわからなかった

34 21/03/17(水)23:36:09 No.784378613

レ・ミゼラブルも好きだけどあれこそ地上波じゃ無理だなそもそも超長いし…

35 21/03/17(水)23:36:40 No.784378767

>レ・ミゼラブルも好きだけどあれこそ地上波じゃ無理だなそもそも超長いし… BSでは正月あたりにやってたな

36 21/03/17(水)23:36:40 No.784378768

こういうので良いんだよを地でいく映画

37 21/03/17(水)23:37:32 No.784379048

ぽっちゃりおばさんの歌声が世界レベル過ぎて無条件に涙腺が緩む

38 21/03/17(水)23:37:39 No.784379080

お辛い展開も数分で解決する

39 21/03/17(水)23:38:27 No.784379336

>レミゼ見てなかったから普通にウルヴァリンの人歌上手いなぁ…ってなった 元々ミュージカル俳優なんだっけ

40 21/03/17(水)23:39:09 No.784379584

エンドロールにイメージボード流れるの良いよね…

41 21/03/17(水)23:39:44 No.784379774

from now onいいね

42 21/03/17(水)23:39:48 No.784379789

バーのシーンは本当に何っ回もやり直したんだろうな…ってぐらい難しそう過ぎる

43 21/03/17(水)23:40:01 No.784379862

>エンドロールにイメージボード流れるの良いよね… イメージボードの時点でかっこよすぎる…

44 21/03/17(水)23:40:46 No.784380112

版権的に今はディズニー?

45 21/03/17(水)23:41:07 No.784380227

>バーのシーンは本当に何っ回もやり直したんだろうな…ってぐらい難しそう過ぎる 見返しても何やってんだか目で追い切れませんでしたよ私は

46 21/03/17(水)23:41:46 No.784380462

地上最大のショウのリメイクかと思ったら違ったやつ

47 21/03/17(水)23:41:52 No.784380487

全員歌が上手いからオペラの人が最初歌うときにこの流れで他より上手く見えるのか…?っていう方向にドキドキしたのは俺だけじゃないはず

48 21/03/17(水)23:41:55 No.784380502

元ネタとか知らずに見たから後で色々黒い人だと分かってしょんぼりしたな

49 21/03/17(水)23:43:01 No.784380858

>地上最大のショウのリメイクかと思ったら違ったやつ あっちはあっちで映像の規模がちょっとすさまじい

50 21/03/17(水)23:43:09 No.784380910

The Greatest showのキアラパートでまた泣かされる

51 21/03/17(水)23:43:18 No.784380963

This is meいい曲なんだけど日本だと社会的なヒエラルキーが高いJKとかビールのCMとかに使われててううn…ってなるなった

52 21/03/17(水)23:43:27 No.784381011

>元ネタとか知らずに見たから後で色々黒い人だと分かってしょんぼりしたな 元ネタ調べたらオペラの人は逆に悪いところがないってか愛人でもないじゃん!ってなった

53 21/03/17(水)23:44:37 No.784381422

すげー気持ちのいい映画

54 21/03/17(水)23:44:38 No.784381427

>元ネタとか知らずに見たから後で色々黒い人だと分かってしょんぼりしたな 黒いのは見せ物の方だよ

55 21/03/17(水)23:45:16 No.784381653

史実で考えるとあの後結局奥さんと離婚してるのがド畜生すぎる

56 21/03/17(水)23:46:09 No.784381974

パンフに乗ってたけどこの映画は事実に忠実ではないけど ショーを盛り上げる為ならバーナムも分かってくれるよって感じのヒューのコメントは粋だなって

57 21/03/17(水)23:46:17 No.784382011

私なら生命の祭典と呼ぶね

58 21/03/17(水)23:46:40 No.784382141

出てくる曲がどれも良くてびっくりする

59 21/03/17(水)23:47:01 No.784382268

史実と違うから映画低評価にしますって評論家はさあ ボヘミアンラプソディーでもいたけども

60 21/03/17(水)23:47:52 No.784382548

史実通りされたら見る気無くすわ!

61 21/03/17(水)23:48:21 No.784382726

ほら来た!な展開も音楽の力で即座に吹き飛ばしてくれるから気持ちいい

62 21/03/17(水)23:48:29 No.784382770

久しぶりに映画のサントラ買った

63 21/03/17(水)23:48:38 No.784382825

>史実と違うから映画低評価にしますって評論家はさあ >ボヘミアンラプソディーでもいたけども お前らドキュメンタリー見てるつもりなのか冗談だろって言ってやりたい

64 21/03/17(水)23:49:06 No.784382988

ミュージカル作品ってもともと原案に使う程度で脚色するものだしな ミス・サイゴンも舞台はとてもいいのに 現実の歴史観とズレてるせいで叩かれるのがおつらい

65 21/03/17(水)23:49:40 No.784383165

AmazonPrime Musicで全曲聴けるからプライム会員の人はリッスンナウ!

66 21/03/17(水)23:50:13 No.784383345

>元ネタとか知らずに見たから後で色々黒い人だと分かってしょんぼりしたな 俺は真逆だったわ 元ネタ一切知らなかったけど映画楽しかったしドキュメンタリーとかでもないし気にならなかったな… むしろ映画面白かったねってしてるスレで史実ではどうこう言ってるのが寄ってくるのが嫌だった

67 21/03/17(水)23:50:40 No.784383484

史実のバーナムはクソだったのかもしれんが ヒューイは伝え聞いた範囲では 奥さんとか養子の話聞いても ほんと最高の尊敬するしかないレベルの人だからな

68 21/03/17(水)23:50:45 No.784383507

これとリメンバーミーで賞対決な年で音楽枠がすごかったな

69 21/03/17(水)23:51:35 No.784383768

基本的に合唱なのに独唱でめちゃくちゃ存在感あるネバネバおばさんすごすぎる

70 21/03/17(水)23:52:49 No.784384148

キャッツの歌の吹き替えに本格的な収録分をこっちにも分けて欲しい

71 21/03/17(水)23:54:02 No.784384508

史実のバーナム語りたいなら史実のバーナムの画像でスレ立てればいいよね

72 21/03/17(水)23:54:20 No.784384584

オーッオーオオオー

73 21/03/17(水)23:54:34 No.784384670

>基本的に合唱なのに独唱でめちゃくちゃ存在感あるネバネバおばさんすごすぎる ネバネバおばさんの曲も好きだしバーナムの子供時代や奥さんの独奏パートのしっとりした曲も好き

74 21/03/17(水)23:54:54 No.784384776

>This is meいい曲なんだけど日本だと社会的なヒエラルキーが高いJKとかビールのCMとかに使われててううn…ってなるなった ララランドもなんか飲み物のCMで使われてるな…なして

75 21/03/17(水)23:55:22 No.784384912

普通の映画館で見ちゃったけど音響凄いとこ行ったらもっと感動出来そう

76 21/03/17(水)23:55:46 No.784385053

>むしろ映画面白かったねってしてるスレで史実ではどうこう言ってるのが寄ってくるのが嫌だった 楽しんでる人の所に来て暴れて去っていくのはこの映画でサーカスに放火したあいつらと大差ないメンタルだよな…

77 21/03/17(水)23:57:07 No.784385501

他の映画の予告で見かけて直感的に観に行くのを決意して公開日の最初の回で見たけどマジで20thfoxの時点で当たりを引いたと確信できた

78 21/03/17(水)23:57:11 No.784385526

観客が大喜びして評論家がクソ評価するとこまで含めてこの作品だと思う

79 21/03/17(水)23:58:05 No.784385837

何気に最初の子供時代から大人への部分を一曲踊るだけでさっと終わらせるのとか 客が見たい部分にスムーズに入っていく作りを徹底してるから面白いんだよな

80 21/03/17(水)23:58:36 No.784386046

学芸会で木の役って海外でもあるんだ…

81 21/03/17(水)23:59:56 No.784386479

現実をねじ曲げて綺麗なところしか見せないのがグレイテストショーなんすよ

82 21/03/18(木)00:00:23 No.784386649

まー結局は見世物小屋だしな

83 21/03/18(木)00:02:57 No.784387549

サーカスという割にはバーナムのワンマンショーなとこない?とは思うけどかっこいいからいいや

84 21/03/18(木)00:03:00 No.784387573

>何気に最初の子供時代から大人への部分を一曲踊るだけでさっと終わらせるのとか >客が見たい部分にスムーズに入っていく作りを徹底してるから面白いんだよな シーンの移り変わりの美しさ凄いよねこの映画

85 21/03/18(木)00:03:27 No.784387720

ネバネバおばさんを口説く時の「本物をプロデュースしたい」でテメーコノヤロー!ってなったり その行いを「自分が金持ちを見返したいだけだった」って反省する姿だったり ずっとバーナムが心を動かされる魅力的なキャラなのがいい

86 21/03/18(木)00:03:40 No.784387786

割りと普通にクズ描写してくれるの助かる

↑Top