プロの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/17(水)19:48:29 No.784295854
プロの動画見てると基本形状からサクサク作っていってしゅごい…
1 21/03/17(水)19:51:45 No.784296887
プロだからな
2 21/03/17(水)19:53:22 No.784297378
最近いじくりはじめたけど思うように変形できるようになるとたのしいね 無限にいじれちゃう
3 21/03/17(水)19:56:03 No.784298284
今朝も新しい機能追加してるリプが来てて脳が焼かれそう
4 21/03/17(水)19:57:23 No.784298668
この前貰ったヒントでしゃがめるようになったよ ありがとう su4693280.gif
5 21/03/17(水)19:57:53 No.784298817
テクスチャのライトベイクしてるけど時間かかるしCPU温度が90度を推移してて心配になる あと10時間以上は続くんだけど頑張れPCくん
6 21/03/17(水)19:59:27 No.784299227
>あと10時間以上は続くんだけど頑張れPCくん そんなに
7 21/03/17(水)19:59:53 No.784299364
>テクスチャのライトベイクしてるけど時間かかるしCPU温度が90度を推移してて心配になる >あと10時間以上は続くんだけど頑張れPCくん つかぬことをお聞きするがPCのスペックはいかほど…?
8 21/03/17(水)20:00:06 No.784299426
新Verでお前にはよくわからない機能をお前にはよくわからない場所に追加しておいたぞ…!!
9 21/03/17(水)20:01:03 No.784299694
>新Verでお前にはよくわからない機能をお前にはよくわからない場所に追加しておいたぞ…!! そうかわかったありがとう(わからない)
10 21/03/17(水)20:01:55 No.784299961
>つかぬことをお聞きするがPCのスペックはいかほど…? Ryzen93900x、Geforce 2070s、メモリ64GB いままでフィギュア作ってたからレンダリング関係初めてなんだよね…
11 21/03/17(水)20:02:49 No.784300225
昔の右クリックでオブジェクト選択はクソだったね… まあ慣れちゃって今でもその設定なんだけど
12 21/03/17(水)20:03:12 No.784300336
英語読めないから完全に感覚で形状作ってる 英語読めないはエービーシーだけでなくカタカナ英語も含む…
13 21/03/17(水)20:04:54 No.784300850
入門講座見て回ってるけどバージョンが違うのか操作がよくわからないことが多い
14 21/03/17(水)20:07:04 No.784301516
>入門講座見て回ってるけどバージョンが違うのか操作がよくわからないことが多い Blenderはマジでそれが多い… メニュー配置が違うところになったとか機能の名前が変わったとか機能の挙動が変わったとかそもそも機能がなくなったとか…
15 21/03/17(水)20:08:05 No.784301818
素体作るだけなら半日で終わる… そこから細部を作るのに一ヶ月かかる リグとテクスチャでさらに一ヶ月…
16 21/03/17(水)20:09:05 No.784302127
解説動画とかみててもver.違いで機能の配置違ったり微妙に単語違ったりするよね…
17 21/03/17(水)20:09:31 No.784302263
知らない便利な機能いっぱいあるんだろうが よくわからんからわかる機能でやってらあ
18 21/03/17(水)20:11:10 No.784302780
三角ポリゴンは粗くなるけど演算が速いからゲーム業界がよく使ってて 四角ポリゴンは演算大変になるけどなめらかになるから映画業界がよく使うってきいてなるほどと思った
19 21/03/17(水)20:11:33 No.784302904
サブディビジョンしゅごい
20 21/03/17(水)20:11:39 No.784302933
>解説動画とかみててもver.違いで機能の配置違ったり微妙に単語違ったりするよね… 2年たった入門用の参考書や講座はほとんど役に立たないと思ってる そこは今ある機能に読み替えて…って出来たら初心者向け講座なんか見ないわ!
21 21/03/17(水)20:13:03 No.784303361
>プロの動画見てると基本形状からサクサク作っていってしゅごい… 素人とは触っている時間が段違いだから当然ともいえる
22 21/03/17(水)20:15:26 No.784304122
>四角ポリゴンは演算大変になるけどなめらかになるから映画業界がよく使うってきいてなるほどと思った 三角ポリゴンと四角ポリゴンというよりかサブディブの話だね
23 21/03/17(水)20:17:30 No.784304752
立方体から顔作るのとかはトポロジーと造形逆算して練習すれば出来るようにはなる
24 21/03/17(水)20:18:49 No.784305136
他のソフトでなれてたんだけど 円柱の円の面、集中線みたいになってるホリゴン構成のときに エッジループでぐるっと一周しなくてはぁ?ってなった 変なところで不器用なんだよなぁ
25 21/03/17(水)20:20:30 No.784305662
正直顔や身体のトポロジーとか頂点の配置の仕方は有名所のやつをもろパクリしてる
26 21/03/17(水)20:21:01 No.784305814
最近ようやくUV展開を覚えたよ…
27 21/03/17(水)20:23:11 No.784306516
久しぶりに触ったらやっぱ全然分からんっていうかいらん機能多すぎて何が何やらって感じ モデリングは今後もメタセコでやってウェイト以降だけこれでやろう
28 21/03/17(水)20:24:04 No.784306788
これで作ったモデルをUnityで動かすの楽しい
29 21/03/17(水)20:24:29 No.784306927
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1302036.html 後で落とすかあーと思って落としてないやつ
30 21/03/17(水)20:26:12 No.784307507
>久しぶりに触ったらやっぱ全然分からんっていうかいらん機能多すぎて何が何やらって感じ >モデリングは今後もメタセコでやってウェイト以降だけこれでやろう 俺もそんな感じ 多機能だけど、操作感としてはまどろっこしいし、まとめて色々操作できなかったりするから素材は他で作って仕上げはBlenderみたいな使い方してる
31 21/03/17(水)20:26:50 No.784307700
Blenderが頑張ったおかげでMayaがアホみたいなライセンス撤回してくれてるので もうちょっと頑張って欲しい
32 21/03/17(水)20:27:40 No.784307981
最終的なプラットフォームはUNITYだからEEVEEが良い まだ始めたばかりだからこれで練習してMAYAとかでリアルタイムレンダーに対応し始めたら移行しようと思う
33 21/03/17(水)20:28:33 No.784308253
ほとんどショートカットキーで操作させるってのが理解出来ないんだけど 普通にその時出来る操作全部アイコンで置いてくれてもいいじゃんマウスの操作性もっと評価してくれ
34 21/03/17(水)20:30:14 No.784308820
ドリームユニバースみたいに オブジェクトを重ねてモデリングってBlenderでできる?
35 21/03/17(水)20:31:08 No.784309108
>後で落とすかあーと思って落としてないやつ 完全初心者向けでユーザーが新発見出来るような内容では無かったよ
36 21/03/17(水)20:31:28 No.784309214
はじめはショートカットなしでいいしそれがいい 数千数万ポリゴンくらいのモデルを扱いだしたらショートカット使い出すといい
37 21/03/17(水)20:33:37 No.784309933
はじめはローポリモデルから手を付けようと思って練習してるけど逆にローポリモデルのほうがメイキングとかチュートリアルすくねえ
38 21/03/17(水)20:36:20 No.784310818
>はじめはローポリモデルから手を付けようと思って練習してるけど逆にローポリモデルのほうがメイキングとかチュートリアルすくねえ それたぶん2Dでいうドット絵レベルの内容じゃねぇか? VRC用のキャラクターセットアップとかそういう程度のローポリだったらたくさんあるはず
39 21/03/17(水)20:37:58 No.784311329
ショートカットは慣れると楽でいいよ だからバージョンでショートカットキー変わるのやめろ
40 21/03/17(水)20:38:31 No.784311520
>ショートカットは慣れると楽でいいよ >だからバージョンでショートカットキー変わるのやめろ ショートカットキーカスタマイズできんの?
41 21/03/17(水)20:38:42 No.784311578
ローポリに手を出すのはある程度作って基礎憶えてからでええ
42 21/03/17(水)20:39:04 No.784311710
>Blenderが頑張ったおかげでMayaがアホみたいなライセンス撤回してくれてるので >もうちょっと頑張って欲しい AUTODESKはAUTOCADでヤクザみたいな商売してるからな… 対抗としてがんばってもらいたい
43 21/03/17(水)20:40:14 No.784312120
>後で落とすかあーと思って落としてないやつ モデリングのところだけやってみたけどわかりやすかった 内容としてはモデリングはさらっと解説してアニメーションとレンダリングがメインぽかった
44 21/03/17(水)20:40:32 No.784312217
今ローポリやってる人達は〇ポリ規定とかやってるから怖い
45 21/03/17(水)20:40:46 No.784312283
>ショートカットキーカスタマイズできんの? 流石にそれくらいはググれよスーザン野郎
46 21/03/17(水)20:42:02 No.784312780
>今ローポリやってる人達は〇ポリ規定とかやってるから怖い 商業だとV用でポリゴン数10万以内とか言われるらしいな…
47 21/03/17(水)20:44:24 No.784313596
辺の交点に頂点を作るやつ好き
48 21/03/17(水)20:44:34 No.784313655
>Ryzen93900x、Geforce 2070s、メモリ64GB >いままでフィギュア作ってたからレンダリング関係初めてなんだよね… そのスペックで10時間って もしかしてレンダリングにGPU指定してなくてCPUでやってたりしない?
49 21/03/17(水)20:45:30 No.784313949
形状が複雑になると頂点が埋まる…
50 21/03/17(水)20:49:33 No.784315314
動かすのが目的なら骨入りのフリーのモデル使うほうがいいよ