虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ロマン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/17(水)19:25:09 No.784288525

    ロマンがあるな…

    1 21/03/17(水)19:25:52 No.784288738

    精子だけなら「」にも資格はあるな

    2 21/03/17(水)19:26:36 No.784288967

    胞子はしいたけ選んでくれるかな

    3 21/03/17(水)19:26:53 No.784289049

    今生きるのにいっぱいいっぱいなのにそんな作ってどうすんのよ

    4 21/03/17(水)19:27:28 No.784289236

    月震とか大丈夫なんだろうか

    5 21/03/17(水)19:28:31 No.784289537

    月は隕石落ちまくるとか聞いたけど大丈夫なのか

    6 21/03/17(水)19:29:00 No.784289699

    すいか

    7 21/03/17(水)19:29:02 No.784289709

    月内かと思ったら月面か 微妙だな

    8 21/03/17(水)19:29:26 No.784289826

    トリッガーに破壊されそう

    9 21/03/17(水)19:29:39 No.784289894

    すいか

    10 21/03/17(水)19:30:09 No.784290049

    カタハム

    11 21/03/17(水)19:30:14 No.784290080

    >月は隕石落ちまくるとか聞いたけど大丈夫なのか 月の中心近くに埋めてしまえば大丈夫だろう いざとなったらでかいエンジン付けて打ち上げちゃえばいい

    12 21/03/17(水)19:30:34 No.784290176

    >月は隕石落ちまくるとか聞いたけど大丈夫なのか 地球の方を向いてる面にはそんなに落ちないんじゃなかったか

    13 21/03/17(水)19:30:47 No.784290245

    >今生きるのにいっぱいいっぱいなのにそんな作ってどうすんのよ へそくり感覚で集める…

    14 21/03/17(水)19:31:12 No.784290402

    地球向いてない面はボコボコって言われるね

    15 21/03/17(水)19:31:21 No.784290446

    多額の予算かけて作った2年後ぐらいに壊れて笑い話になるやつ

    16 21/03/17(水)19:31:45 No.784290564

    地球滅亡するような事態だったら月もやばくね?

    17 21/03/17(水)19:32:11 No.784290695

    採算取れるのかこれ

    18 21/03/17(水)19:32:20 No.784290729

    受精させとけよ

    19 21/03/17(水)19:32:37 No.784290832

    月に保管する意味がよくわかんない

    20 21/03/17(水)19:32:47 No.784290883

    >多額の予算かけて作った2年後ぐらいに壊れて笑い話になるやつ 別の目的もあるとか?

    21 21/03/17(水)19:32:50 No.784290908

    Water Melon

    22 21/03/17(水)19:33:22 No.784291075

    >多額の予算かけて作った2年後ぐらいに壊れて笑い話になるやつ 維持費というかメンテに膨大な費用かかっていつの間にか放置されそう

    23 21/03/17(水)19:33:32 No.784291120

    地球上ですら閉じた建物の中で出来た食料とか諸々やりくりする実験が破綻してなかったっけ

    24 21/03/17(水)19:33:37 No.784291137

    滅亡の原因が月が落ちてきたら面白い

    25 21/03/17(水)19:34:21 No.784291396

    忘れた頃に突然変異の怪生物となって地球に攻めてくる奴

    26 21/03/17(水)19:34:24 No.784291413

    保管してどうする? 人類絶滅した後になんか意味あるのか?

    27 21/03/17(水)19:34:25 No.784291424

    動物なんかより今生きている人類守れよ

    28 21/03/17(水)19:34:29 No.784291443

    これが必要になる時は人類が取りにいけなくなってるのでは…

    29 21/03/17(水)19:34:29 No.784291444

    >月に保管する意味がよくわかんない 別に地球でいいよな… 外宇宙移民船でも作れるような文明力あるならそれに載せりゃいいけど

    30 21/03/17(水)19:34:35 No.784291485

    軍事基地でもついでに建てるんじゃない 月開発する国の牽制みたいな

    31 21/03/17(水)19:35:00 No.784291634

    >地球上ですら閉じた建物の中で出来た食料とか諸々やりくりする実験が破綻してなかったっけ あれそもそものプラン自体かなりザルだったとか色々問題があったと思う

    32 21/03/17(水)19:35:04 No.784291651

    地球が物理的に終わるような事態だったら月もやばいし 環境や疫病みたいな表面的な問題だったら地球の地下に施設作った方が安上がりになりそう

    33 21/03/17(水)19:35:04 No.784291652

    >人類絶滅した後になんか意味あるのか? ふらっと訪れた宇宙人が復元してくれるかもよ

    34 21/03/17(水)19:35:26 No.784291761

    そんな過酷な環境で生きてたくない

    35 21/03/17(水)19:35:32 No.784291801

    まぁ現実はこんなの実現すらできずに流れるだけだろう…

    36 21/03/17(水)19:35:49 No.784291893

    地球の生命誕生は地球外生物が地球を種の保存に利用した結果かもしれない

    37 21/03/17(水)19:36:02 No.784291956

    >ふらっと訪れた宇宙人が復元してくれるかもよ 宇宙人の存在が確認されてない以上ムダ金としか

    38 21/03/17(水)19:36:18 No.784292054

    貯精したペットボトルNASAに送ったら使ってくれるかな? 送料がかなりかかりそうなのがネックだけど着払いなら大丈夫か

    39 21/03/17(水)19:36:19 No.784292060

    人類史あと何千年続くと思う?

    40 21/03/17(水)19:36:44 No.784292201

    誰の精子にするんだろう

    41 21/03/17(水)19:37:01 No.784292296

    太陽光発電効率は良さそうだけど精子が被ばくしそう

    42 21/03/17(水)19:37:08 No.784292326

    ロマン…これもロマンって言うのかな…?

    43 21/03/17(水)19:37:16 No.784292362

    >人類史あと何千年続くと思う? 1000年弱かな

    44 21/03/17(水)19:37:18 No.784292377

    >人類史あと何千年続くと思う? 1000年いけるかなぁ…?

    45 21/03/17(水)19:37:28 No.784292424

    >地球が物理的に終わるような事態だったら月もやばいし 月まで核飛ばすか?

    46 21/03/17(水)19:37:37 No.784292473

    >地球上ですら閉じた建物の中で出来た食料とか諸々やりくりする実験が破綻してなかったっけ バイオスフィア2のこと? 確かに設定よりより酸素生成が足りず研究者が睡眠時無呼吸症候群になったけど失敗じゃなかったと思う 実験終わって今では学習テーマパークになってたはず

    47 21/03/17(水)19:38:03 No.784292598

    ロケットに積んで当てもなく当てもなく彷徨わせたりはしてないのかな

    48 21/03/17(水)19:38:42 No.784292818

    ボイジャーのゴールデンレコードのもっと生々しいやつじゃん

    49 21/03/17(水)19:38:42 No.784292820

    >人類史あと何千年続くと思う? 俺が100万年生きる

    50 21/03/17(水)19:38:44 No.784292832

    >別に地球でいいよな… >外宇宙移民船でも作れるような文明力あるならそれに載せりゃいいけど 地球の保管庫はもうあるよ

    51 21/03/17(水)19:39:03 No.784292921

    50年後とかはあんま変わってなさそうだけど100年近く経ったらどうなるんだろうな

    52 21/03/17(水)19:39:04 No.784292923

    >採算取れるのかこれ マネタイズする方法なんかあるわけないだろ…

    53 21/03/17(水)19:39:14 No.784292973

    再建プランも一緒じゃないと意味薄いよね 実験用シェルターもセットでどう?

    54 21/03/17(水)19:39:39 No.784293090

    文明のリセットとかはありそうだけど絶滅までいくかな

    55 21/03/17(水)19:39:41 No.784293104

    恐竜って隕石が落ちて終わったけど一億年以上の間繁栄してたの地味にすごいよね

    56 21/03/17(水)19:39:51 No.784293158

    太陽の膨張を考慮した位置の星にしてくれ

    57 21/03/17(水)19:40:02 No.784293201

    無駄遣いしないと実験できないし…

    58 21/03/17(水)19:40:19 No.784293278

    北極だか南極だかにあるんだっけか種バックアップ

    59 21/03/17(水)19:40:55 No.784293445

    そんな夢みたいな事言ってないで人類は地球の中で滅んでいく現実を受け入れろ

    60 21/03/17(水)19:40:55 No.784293446

    地球が温暖化で水没してまた氷河期が来て陸地が現れた時に月に避難していたノアの一族が戻ってくるんだ…

    61 21/03/17(水)19:41:00 No.784293467

    月のが先に消滅するんじゃなかったっけ

    62 21/03/17(水)19:41:10 No.784293522

    ニーアでこんな話あったな

    63 21/03/17(水)19:41:16 No.784293556

    地球滅亡の機会があるなら太陽老衰となんどろめだとの衝突ぐらいだと思うが そのレベルじゃ月も当然…

    64 21/03/17(水)19:41:54 No.784293744

    >人類史あと何千年続くと思う? 終末論法から言うと今まで続いてきたスケールから極端に外れる長さではないと思われる

    65 21/03/17(水)19:42:06 No.784293800

    地球は滅亡しなくても人類は滅亡するかもしれんからな

    66 21/03/17(水)19:42:12 No.784293838

    地表だけ壊滅はあり得るだろ 隕石とか火山とか

    67 21/03/17(水)19:42:23 No.784293904

    >そんな夢みたいな事言ってないで人類は地球の中で滅んでいく現実を受け入れろ 大学が言ってるのだからいいじゃん…

    68 21/03/17(水)19:42:25 No.784293912

    冷凍保存するならその電力はどうやって維持するんだろう

    69 21/03/17(水)19:43:08 No.784294150

    >地球向いてない面はボコボコって言われるね まあ実際に見たやつなんていないから想像だけどな

    70 21/03/17(水)19:43:12 No.784294163

    これをやるためにはまず月に大規模な移民をしないとな

    71 21/03/17(水)19:43:12 No.784294166

    >恐竜って隕石が落ちて終わったけど一億年以上の間繁栄してたの地味にすごいよね そんなに長くても大して変化しないんだなという絶望感もある

    72 21/03/17(水)19:43:13 No.784294171

    人類は今後100年以上続く環境の変化に対応できず衰退していく可能性もあるからな

    73 21/03/17(水)19:43:29 No.784294249

    大気と地磁気で紫外線宇宙線太陽風が防げないからあっという間に遺伝子がボロボロになるのでは?

    74 21/03/17(水)19:43:31 No.784294262

    >冷凍保存するならその電力はどうやって維持するんだろう 太陽光でいいんじゃね メンテナンスとかは知らん

    75 21/03/17(水)19:43:42 No.784294320

    まず月面にもっと施設とか立てられるようになってからだろ

    76 21/03/17(水)19:43:44 No.784294330

    悔しいがこれはアジア圏じゃムリだな 欧か米か どっちも今それどこじゃないけど

    77 21/03/17(水)19:44:00 No.784294395

    人類自体100万年ぐらい生きてるし文明持ち始めたのも3000年ぐらい続いてるからなんだかんだ長続きするんじゃねえのと思う

    78 21/03/17(水)19:44:01 No.784294399

    >文明のリセットとかはありそうだけど絶滅までいくかな 氷河期来たらそれでアウト

    79 21/03/17(水)19:44:08 No.784294434

    >人類は今後100年以上続く環境の変化に対応できず衰退していく可能性もあるからな 保護区作って文明レベル下げとくか

    80 21/03/17(水)19:44:12 No.784294465

    マンモスとか恐竜も置いておけば未来人や異星人が復活させてくれるかもしれないのか

    81 21/03/17(水)19:44:12 No.784294466

    やるだけやって遠い未来フィクションに設定利用されてほしい

    82 21/03/17(水)19:44:27 No.784294555

    >悔しいがこれはアジア圏じゃムリだな ロシアと中国がやってくれるでしょ

    83 21/03/17(水)19:44:31 No.784294582

    創作でよくあるやつだけど実現出来る気はしないなあ

    84 21/03/17(水)19:44:52 No.784294700

    貧富の差が広がって遊ぶ暇なんてなくなりそう

    85 21/03/17(水)19:45:00 No.784294739

    ムーンクレイドルには守護神が必要

    86 21/03/17(水)19:45:07 No.784294777

    まどうでもいいことだろう

    87 21/03/17(水)19:45:51 No.784295010

    >ロシアと中国がやってくれるでしょ ムリでしょその2国は特に 前者はソビエト時代ならやれたかもしれんが

    88 21/03/17(水)19:45:52 No.784295015

    >恐竜って隕石が落ちて終わったけど一億年以上の間繁栄してたの地味にすごいよね 特に環境を破壊してやろうとしてなかったからな

    89 21/03/17(水)19:45:53 No.784295023

    >氷河期来たらそれでアウト それはいつごろ来ますか?

    90 21/03/17(水)19:46:03 No.784295070

    ぶっちゃけると某国が月を自領土宣言する前に月は公共のものとしようって意図なんじゃね

    91 21/03/17(水)19:46:18 No.784295158

    人間の精子卵子は誰のを保存するんだ

    92 21/03/17(水)19:46:28 No.784295204

    遺伝子ケースをロケットでぶち込むぐらいならまあすぐ出来るだろう

    93 21/03/17(水)19:46:28 No.784295205

    >恐竜って隕石が落ちて終わったけど一億年以上の間繁栄してたの地味にすごいよね でも一口で「恐竜」って言っても多様な種類があるわけで 今も哺乳類って分け方なら割と長かったりしない?

    94 21/03/17(水)19:46:39 No.784295270

    地球が滅亡するくらいの状況になってたら月も終わってるでしょ

    95 21/03/17(水)19:46:40 No.784295272

    種の寿命みたいな説あるけど眉唾だと思ってる

    96 21/03/17(水)19:46:48 No.784295315

    >それはいつごろ来ますか? 2万年後って予測の記事は見たよ

    97 21/03/17(水)19:47:01 No.784295389

    今は欧米日アルテミス計画やってんじゃん

    98 21/03/17(水)19:47:24 No.784295498

    >文明のリセットとかはありそうだけど絶滅までいくかな 文明リセットしたらもう再起不能で間もなく絶滅すると思う

    99 21/03/17(水)19:47:47 No.784295624

    >ムリでしょその2国は特に むしろ中国は今までにない勢いで宇宙開発してるよ…

    100 21/03/17(水)19:48:04 No.784295723

    北欧でこれの植物版みたいなのやってなかったっけ

    101 21/03/17(水)19:48:08 No.784295745

    >ぶっちゃけると某国が月を自領土宣言する前に月は公共のものとしようって意図なんじゃね 宇宙条約がある

    102 21/03/17(水)19:48:38 No.784295899

    いったん水準が落ちるともう手の届く範囲に資源がなくなるって説は見たな

    103 21/03/17(水)19:49:01 No.784296021

    うほうほやってる時代に退行できればめちゃくちゃになっても生きてけると思うけど退行できるかな

    104 21/03/17(水)19:49:06 No.784296047

    人類滅亡には立ち会うのは面倒 最期どうなるかはネタバレ聞きたいから教えてくだち

    105 21/03/17(水)19:49:09 No.784296060

    >宇宙条約がある 守ると思う?

    106 21/03/17(水)19:49:09 No.784296063

    方舟計画…生きていたというのか…!

    107 21/03/17(水)19:49:10 No.784296066

    ノルウェーかどっかの種子バンクはビルゲイツが金出してやってたな それよりもさらに桁違いの金かかりそうだけど

    108 21/03/17(水)19:49:11 No.784296082

    >地球上ですら閉じた建物の中で出来た食料とか諸々やりくりする実験が破綻してなかったっけ なんでこれが引き合いに出されたのかわからない スレ画は月面で生活する実験なの?

    109 21/03/17(水)19:49:20 No.784296129

    月に保存してどうするんだ?地球滅亡してたら月で朽ちるの待つだけじゃない?

    110 21/03/17(水)19:49:36 No.784296215

    >文明リセットしたらもう再起不能で間もなく絶滅すると思う 簡単に採掘できる鉱物資源は全部採掘しきったから一旦文明滅ぶと再起は厳しいってドクターストーンで言ってたな

    111 21/03/17(水)19:49:55 No.784296324

    >うほうほやってる時代に退行できればめちゃくちゃになっても生きてけると思うけど退行できるかな うほうほやるレベルになったらそれは人類と言えるのだろうか

    112 21/03/17(水)19:50:01 No.784296346

    >守ると思う? それ言い出すとこんな計画実行したところで守るわけねーじゃんって話になる

    113 21/03/17(水)19:50:20 No.784296458

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    114 21/03/17(水)19:50:29 No.784296507

    人類いなくなった地球は見てみたい

    115 21/03/17(水)19:50:49 No.784296603

    石炭とかの燃料が無いのが積んでるな 木炭でしのいでもすぐ禿山になりそうだしな

    116 21/03/17(水)19:50:51 No.784296611

    言うだけならタダ!

    117 21/03/17(水)19:51:11 No.784296715

    原始時代に戻る前に絶対に資源戦争で殺し合うだろ

    118 21/03/17(水)19:51:13 No.784296732

    人類がどういう風に滅亡するのかだけは見たいよなぁ 意識だけになって人類の最期を見届けたい

    119 21/03/17(水)19:51:30 No.784296812

    >方舟計画…生きていたというのか…! ちょっとワクワクしちゃうフレーズやめろ

    120 21/03/17(水)19:51:31 No.784296817

    マップスであった箱舟星じゃん

    121 21/03/17(水)19:51:45 No.784296881

    >人類いなくなった地球は見てみたい 現状だとチェルノブイリを見にいくのが一番近いと思う

    122 21/03/17(水)19:52:07 No.784296985

    >人類いなくなった地球は見てみたい アフターマンは昔ちょっと流行ったな

    123 21/03/17(水)19:52:07 No.784296989

    俺も宇宙行きたいけど暗いから怖いんだよな

    124 21/03/17(水)19:52:14 No.784297031

    大気無いからな直撃か

    125 21/03/17(水)19:52:46 No.784297194

    先週エヴァで見たやつ

    126 21/03/17(水)19:53:07 No.784297284

    シンエヴァでこれやってたな月じゃないけど

    127 21/03/17(水)19:53:09 No.784297298

    宇宙国家は気に入らないとすぐコロニー落とすからな

    128 21/03/17(水)19:53:19 No.784297357

    書き込みをした人によって削除されました

    129 21/03/17(水)19:53:57 No.784297575

    宇宙線とか隕石とか大気スルーして突っ込んでくるけど大丈夫?

    130 21/03/17(水)19:54:07 No.784297622

    >宇宙国家は気に入らないとすぐコロニー落とすからな 変な形のパレス作るしな

    131 21/03/17(水)19:54:41 No.784297826

    大学ならもっと役に立つ事研究しろよ

    132 21/03/17(水)19:55:01 No.784297929

    地球の文明が駄目になったら月にバックアップとってても復元させる人が全滅してたら駄目なんじゃない?って思う

    133 21/03/17(水)19:55:36 No.784298115

    面白いじゃん 俺の星でもやってほしいな

    134 21/03/17(水)19:55:40 No.784298142

    十三機兵防衛圏的な…

    135 21/03/17(水)19:55:44 No.784298172

    >大学ならもっと役に立つ事研究しろよ そもそも即効性ある研究ってなんだよ

    136 21/03/17(水)19:55:55 No.784298236

    資源がなくなったら少なくとも現状レベルの文明の再構築は無理

    137 21/03/17(水)19:55:55 No.784298241

    太陽フレアで終わるんじゃないの

    138 21/03/17(水)19:55:57 No.784298253

    >言うだけならタダ! その年の経済予想のビジネス書以上に言ったもん勝ちの世界だよなぁ

    139 21/03/17(水)19:56:04 No.784298289

    卵細胞から母体なしに人間作るの今でも無理なんじゃ?

    140 21/03/17(水)19:56:08 No.784298309

    地球滅亡するようになったらもう仮に月のバックアップ復元できるシステムできたとしてもどうにもならんだろ…

    141 21/03/17(水)19:56:26 No.784298405

    スヴァールバル世界種子貯蔵庫がもうあるけどね

    142 21/03/17(水)19:56:42 No.784298475

    長期保管出来るほど被爆防げるのかな…

    143 21/03/17(水)19:56:46 No.784298497

    誰の精子を保管するの

    144 21/03/17(水)19:56:50 No.784298522

    月まで中華に乗っ取られそう

    145 21/03/17(水)19:57:17 No.784298633

    長期保存したい物を月に置く意味あるのか? 誰か大気の働きとかこのアリゾナ大の人らに知らせてやれよ

    146 21/03/17(水)19:57:18 No.784298642

    >誰の精子を保管するの 一番強いやつ

    147 21/03/17(水)19:57:57 No.784298829

    >一番強いやつ 精子と精子を混ぜて戦わせるの…

    148 21/03/17(水)19:58:32 No.784298967

    >月まで中華に乗っ取られそう 2001年宇宙への旅の続編がそんなんだったような…

    149 21/03/17(水)19:58:35 No.784298983

    シンエヴァだとラグランジュポイントに置いてたな

    150 21/03/17(水)19:59:08 No.784299145

    >精子と精子を混ぜて戦わせるの… 蠱毒か

    151 21/03/17(水)19:59:23 No.784299206

    >>大学ならもっと役に立つ事研究しろよ >そもそも即効性ある研究ってなんだよ 高効率の発電とバッテリーとか

    152 21/03/17(水)19:59:51 No.784299360

    せめて太陽系の外がいいな

    153 21/03/17(水)20:00:28 No.784299535

    まだゴールデンレコードのお返事もきてないのに

    154 21/03/17(水)20:00:37 No.784299573

    HOTEL

    155 21/03/17(水)20:00:53 No.784299633

    宇宙開発なんてくだらないロマン以外何もないよね ロマンじゃなんの利益もない

    156 21/03/17(水)20:00:57 No.784299654

    ノアの箱舟とは言っても再興するためのもんじゃないだろ

    157 21/03/17(水)20:01:01 No.784299674

    >>>大学ならもっと役に立つ事研究しろよ >>そもそも即効性ある研究ってなんだよ >常温核融合とか

    158 21/03/17(水)20:01:01 No.784299682

    資源の枯渇が先か人間が争って滅亡するのが先か

    159 21/03/17(水)20:01:17 No.784299762

    >まだゴールデンレコードのお返事もきてないのに あんなん読めるわけねー!

    160 21/03/17(水)20:01:17 No.784299765

    >>月に保管する意味がよくわかんない >別に地球でいいよな… デカい隕石落ちてこないとも限らないし…

    161 21/03/17(水)20:02:14 No.784300055

    ゾンビパンデミック起きてゾンビの星になるかもしれん

    162 21/03/17(水)20:02:24 No.784300103

    >高効率の発電とバッテリーとか 商業的に価値ある研究なら何も言わんでもめちゃくちゃやっとるだろ

    163 21/03/17(水)20:02:28 No.784300123

    高速通信の覇権争いだから実利だらけだろ宇宙開発

    164 21/03/17(水)20:04:00 [リンダキューブ] No.784300587

    リンダキューブ

    165 21/03/17(水)20:04:14 No.784300651

    なんか地球駄目そうで宇宙に飛び立とうにもそんな技術やっぱり無理だったよみたいになった時の人類はどうなるんだろうね ヤケクソになって殺し合いするのか 渚にてみたいに不便ながらものんびり滅んでいくのか

    166 21/03/17(水)20:05:33 No.784301047

    全ての生き物を保存するために全ての生き物の血液が必要だったりしない?

    167 21/03/17(水)20:06:27 No.784301320

    カタ愛し合う2人はいつもいっしょ

    168 21/03/17(水)20:07:06 No.784301522

    いいかいシンジ君

    169 21/03/17(水)20:07:09 No.784301541

    月をゴキブリの楽園にでもするつもりか

    170 21/03/17(水)20:08:03 No.784301815

    なにサードインパクトおこるの?

    171 21/03/17(水)20:09:03 No.784302113

    >なんか地球駄目そうで宇宙に飛び立とうにもそんな技術やっぱり無理だったよみたいになった時の人類はどうなるんだろうね >ヤケクソになって殺し合いするのか >渚にてみたいに不便ながらものんびり滅んでいくのか ヤケクソじゃなくてごく普通に資源戦争になるだけ

    172 21/03/17(水)20:09:35 No.784302280

    どうせなら火星に送る方がよくない?

    173 21/03/17(水)20:09:39 No.784302302

    俺…今から一生懸命スイカ作って特攻用のヘリ用意するよ!

    174 21/03/17(水)20:10:06 No.784302443

    現状の宇宙開発はコストとリターンが不釣り合いすぎるしそんな巨額を投資してくれるスポンサーも殆どいないから実質的に不可能な状態じゃん イケるイケるなんてNASAとか宇宙開発に関わる人たちだけだしいつか必要でも今儲からない事に人間は冷淡だ あーだこーだ言いっぱなしでなんにも進展しないで緩やかに技術進歩が停滞していってる地球の現状が答えなんじゃない?

    175 21/03/17(水)20:10:30 No.784302559

    南極の氷の下から未知の生物がいっぱい見つかった イスラエルで死海文書の一部が発見された 月に種子保存プロジェクト開始 シンエヴァ公開 これが10日以内に全部起きたのか

    176 21/03/17(水)20:11:32 No.784302892

    >全ての生き物を保存するために全ての生き物の血液が必要だったりしない? 血税一揆かよ…

    177 21/03/17(水)20:11:46 No.784302964

    >ヤケクソじゃなくてごく普通に資源戦争になるだけ 中東やアフリカの鉱山資源紛争が月に延長されるだけだよね

    178 21/03/17(水)20:13:08 No.784303396

    月面にノアの方舟もロマンがあるが そろそろ月面にヒトが住める施設とかできねーかな…

    179 21/03/17(水)20:13:15 No.784303436

    >南極の氷の下から未知の生物がいっぱい見つかった >イスラエルで死海文書の一部が発見された >月に種子保存プロジェクト開始 >シンエヴァ公開 >これが10日以内に全部起きたのか わくわくするねえ!

    180 21/03/17(水)20:13:30 No.784303508

    月面で結婚式あげてえ~~~~

    181 21/03/17(水)20:13:31 No.784303516

    >今は欧米日アルテミス計画やってんじゃん 宇宙関係のスレは航空宇宙に詳しくないのに知ったかする奴がよく来る

    182 21/03/17(水)20:13:45 No.784303577

    ゆっくりと滅びつつ適正な人口まで減ったら安定するから滅亡とまではいかないと思う

    183 21/03/17(水)20:13:51 No.784303609

    >イケるイケるなんてNASAとか宇宙開発に関わる人たちだけだしいつか必要でも今儲からない事に人間は冷淡だ NASAも予算縮小されまくってると聞いたが

    184 21/03/17(水)20:13:55 No.784303626

    ついでだ市民の人格マトリクス保存用のデータサーバーも置いとこうまずは舞浜市を試験モデル都市にするのはどうかな?

    185 21/03/17(水)20:15:05 No.784304017

    地球滅亡を感知したら勝手に人造人間を起動させるシステム作らなきゃ…

    186 21/03/17(水)20:15:17 No.784304079

    >ゆっくりと滅びつつ適正な人口まで減ったら安定するから滅亡とまではいかないと思う ウホウホレベルまで文明が後退するなら滅亡はしないかもしれないけどもう発展もない

    187 21/03/17(水)20:15:40 No.784304194

    >NASAも予算縮小されまくってると聞いたが これだけ必要性を訴えてもダメなものはダメなんだろうね…なんだか子供の駄々こねみたいな表現だが

    188 21/03/17(水)20:15:43 No.784304214

    >>ヤケクソじゃなくてごく普通に資源戦争になるだけ >中東やアフリカの鉱山資源紛争が月に延長されるだけだよね 代理戦争と先進国がガチンコの軍隊繰り出すのとはまたちがくね…?

    189 21/03/17(水)20:15:47 No.784304239

    多分今が人類の歴史で一番物質的に余裕ある時代だろうなとは思う

    190 21/03/17(水)20:15:53 No.784304266

    地球終わったら月も終わるってイメージなんだけど それよりコロニー作ってよ

    191 21/03/17(水)20:15:55 No.784304274

    月に移し終えたら地球を核で浄化するつもりだな

    192 21/03/17(水)20:16:59 No.784304586

    気候変動対策も結局儲からないからやるやる詐欺だしね いつだって将来の子どもたちより今の自分の金よ

    193 21/03/17(水)20:17:28 No.784304734

    地球人類が億単位で大気圏離脱するエントロピーだかエンタルピーだかが熱力学的にも情報力学的にも圧倒的に足りないんだろうなあ やはり常温核融合炉が実用化するまでは難しいかなあ

    194 21/03/17(水)20:17:53 No.784304852

    >ムリでしょその2国は特に >前者はソビエト時代ならやれたかもしれんが ちょうど先週の今日ロスコスモスが中国とロシアの共同で月面基地の建設で合意したって発表したんですよ

    195 21/03/17(水)20:18:00 No.784304885

    月にも人類はいませんでした

    196 21/03/17(水)20:18:21 No.784304986

    俺が思うに100万年進化してきた人間がここ数十年で急速に技術発展させてる事自体が恐竜に対する隕石と同じ滅びの要因なんじゃないかと

    197 21/03/17(水)20:18:26 No.784305018

    >地球人類が億単位で大気圏離脱するエントロピーだかエンタルピーだかが熱力学的にも情報力学的にも圧倒的に足りないんだろうなあ >やはり常温核融合炉が実用化するまでは難しいかなあ 聞きかじりでしかない単語を使って喋ろうとするな

    198 21/03/17(水)20:18:32 No.784305046

    >代理戦争と先進国がガチンコの軍隊繰り出すのとはまたちがくね…? 今更主要国が直接的な資源争奪戦するかなあ小競り合いとか代理戦争みたいな規模じゃないかなって

    199 21/03/17(水)20:18:50 No.784305143

    余裕ある内に宇宙進出しないと経済やら資源やらがカツカツになって金輪際出られなくなりますぞー!って学者が言ってたな

    200 21/03/17(水)20:19:10 No.784305261

    SF感あるな

    201 21/03/17(水)20:19:48 No.784305459

    >>NASAも予算縮小されまくってると聞いたが >これだけ必要性を訴えてもダメなものはダメなんだろうね…なんだか子供の駄々こねみたいな表現だが いやNASAの予算は減らされてるのは無駄に高い人件費だよ あと毎年3兆円近い予算使いながら国威発揚出来るような成果を挙げてないっていう無茶振り

    202 21/03/17(水)20:20:01 No.784305504

    どうせ地球も人類も最期は宇宙のチリとなる運命だし 記録残して宇宙に飛ばすのもいいことじゃないかと思う

    203 21/03/17(水)20:20:28 No.784305651

    >余裕ある内に宇宙進出しないと経済やら資源やらがカツカツになって金輪際出られなくなりますぞー!って学者が言ってたな 出られなくなったら地球が太陽に飲まれるのを人類はどうする事もできずただ見守って共に滅んでいくだけだろうなあ

    204 21/03/17(水)20:20:58 No.784305797

    宇宙にあるもんは地球にあるし…

    205 21/03/17(水)20:21:06 No.784305842

    シンエヴァかよ

    206 21/03/17(水)20:21:23 No.784305943

    神になって行く末みたいよね…

    207 21/03/17(水)20:21:42 No.784306034

    イエローストーンか桜島の大規模噴火でもどいひーな目にあいそう…

    208 21/03/17(水)20:21:42 No.784306041

    まとめブログへの転載禁止 

    209 21/03/17(水)20:21:47 No.784306071

    月に建てるのはともかく施設のメンテナンスや補修はどうするんだろうなあ老朽化したら建て替えるのかなあ

    210 21/03/17(水)20:22:09 No.784306176

    >やはり常温核融合炉が実用化するまでは難しいかなあ アルテミス計画で建設される月面基地での電力供給のために宇宙空間で使える原子炉開発してますが… 大量の冷却水が不要なスターリング方式で宇宙空間でも冷却出来るようにする

    211 21/03/17(水)20:22:32 No.784306308

    すいか

    212 21/03/17(水)20:22:32 No.784306309

    >余裕ある内に宇宙進出しないと経済やら資源やらがカツカツになって金輪際出られなくなりますぞー!って学者が言ってたな もう遅いと思う 地球でも資源は必要なわけで

    213 21/03/17(水)20:23:04 No.784306473

    俺の射精が第二宇宙速度を超えられれば月見オナニーして精液を月に届けられるのになぁ

    214 21/03/17(水)20:23:35 No.784306647

    メカ的な技術向上より真空を泳げるイカみたいな生物的進化を目指した方がいいかも

    215 21/03/17(水)20:24:15 No.784306865

    アメリカは最近暗いニュースばっかりだったからか宇宙開発とか進めるよって公式の発表があったけど トランプの時期だったからどうなったんだろう

    216 21/03/17(水)20:24:33 No.784306942

    月でジュラシックパークか…いいな!

    217 21/03/17(水)20:25:02 No.784307105

    宇宙に出ることを考えるのはまず安定した常温核融合を実現してからでいいと思う

    218 21/03/17(水)20:25:14 No.784307168

    遠い未来に宇宙を旅する知的存在にこの原生生物変なことしてるわって笑いものにしてもらうのか

    219 21/03/17(水)20:25:20 No.784307201

    >トランプの時期だったからどうなったんだろう もう計画動き出してるんだからここでNASAだけやっぱり抜けるわってなったら国際的信用失うわ

    220 21/03/17(水)20:25:21 No.784307207

    >メカ的な技術向上より真空を泳げるイカみたいな生物的進化を目指した方がいいかも 推進力がね…

    221 21/03/17(水)20:26:08 No.784307479

    >遠い未来に宇宙を旅する知的存在にこの原生生物変なことしてるわって笑いものにしてもらうのか それなりの確立で地球人類以上の知的生物がいない可能性がある

    222 21/03/17(水)20:26:46 No.784307678

    仮に地球外生命体いても惑星間航行なんて無理だしな

    223 21/03/17(水)20:26:51 No.784307703

    >>やはり常温核融合炉が実用化するまでは難しいかなあ >アルテミス計画で建設される月面基地での電力供給のために宇宙空間で使える原子炉開発してますが… 民間旅客機なみに普及したら変わるかなって

    224 21/03/17(水)20:27:23 No.784307891

    >もう計画動き出してるんだからここでNASAだけやっぱり抜けるわってなったら国際的信用失うわ TPPもやっぱ抜けるわしてたし問題ない

    225 21/03/17(水)20:27:36 No.784307964

    やはり人類はゲッターにならなければだめか…

    226 21/03/17(水)20:27:58 No.784308080

    どうせならでっかい人類の墓標をどっかに置いとくか

    227 21/03/17(水)20:29:02 No.784308433

    ゲイツが似たようなの作ってなかったっけ? もちろん地球上にだけど