虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >何度見... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/17(水)18:55:45 No.784279895

    >何度見てもわからん...

    1 21/03/17(水)18:58:44 No.784280712

    どうすれば誰が見ても凡作以上に...

    2 21/03/17(水)18:59:10 No.784280843

    環境問題かと思ったら何かずれてるし...

    3 21/03/17(水)19:03:02 No.784281861

    わからないさ

    4 21/03/17(水)19:06:59 No.784282989

    ははーんあれが緑の巨人なんだな? え?使役?じゃあキー坊がなったこれ? え?違う?

    5 21/03/17(水)19:07:29 No.784283131

    もう一回見ればわかるかもしれない

    6 21/03/17(水)19:09:24 No.784283705

    >もう一回見ればわかるかもしれない 一回で十分っす...

    7 21/03/17(水)19:10:16 No.784283961

    今度は「」の番だぞ

    8 21/03/17(水)19:10:40 No.784284067

    なんで池に入るとグニャグニャになるの?

    9 21/03/17(水)19:11:16 No.784284242

    未だに手を出す勇気が出なくて見てない

    10 21/03/17(水)19:11:49 No.784284407

    小学生に見た時の思い出は美しいままにしておいてあげようってなるやつ

    11 21/03/17(水)19:12:07 No.784284498

    >未だに手を出す勇気が出なくて見てない また1ヶ月もしたらAbemaさんが一日3回緑の巨人伝とかやるからその時見よう

    12 21/03/17(水)19:13:03 No.784284781

    池だけブッ壊れるけどそこ以外の映像美は凄いんで多分これ駄作ではないと思う… というかきちんとこれを駄作と理解できた人は教えてほしい

    13 21/03/17(水)19:13:36 No.784284934

    池しか気にならないのやべえだろ

    14 21/03/17(水)19:13:53 No.784285028

    駄作なのは間違いないと思うよ シナリオの破綻ってだけで十分に

    15 21/03/17(水)19:14:24 No.784285166

    素直にさらばキー坊だけに絞ればよかったのでは藤子プロ

    16 21/03/17(水)19:15:34 No.784285521

    お前たちだって木を傷つけてるじゃないか! 傷つけましたが!なにか!? 別にこいつら誰かのためにとか正義があって行動してるわけじゃないんだなって

    17 21/03/17(水)19:18:06 No.784286274

    道具ほぼなくてもある程度は面白い南海大冒険ってすごいなって...

    18 21/03/17(水)19:18:55 No.784286504

    >駄作なのは間違いないと思うよ >シナリオの破綻ってだけで十分に 木を傷つけてる地球人に罰を与えよう! 傷つけましたが何か? が同じ陣営というむちゃくちゃっぷり

    19 21/03/17(水)19:19:48 No.784286760

    凄いよねあのセリフ... 天上人より酷いのでは

    20 21/03/17(水)19:20:18 No.784286941

    意味不明な怪作なのは確か

    21 21/03/17(水)19:21:13 No.784287246

    次は私の番だとか意味不明なことを言って気球に乗るのを拒んだ姫様に心底震えたよ 結局その場に残った意味もよくわからなかった

    22 21/03/17(水)19:22:19 No.784287598

    回るゴミはなんなの

    23 21/03/17(水)19:24:32 No.784288325

    >回るゴミはなんなの 植物と通じ合った気分になれるゴミ

    24 21/03/17(水)19:25:15 No.784288553

    裏山だけ見て不法投棄のゴミがあったから地球人を滅ぼすとか横暴過ぎない?

    25 21/03/17(水)19:25:56 No.784288751

    マジで理解できないから破綻してるように見える台詞やシーンも実際破綻してると断定できない わからない

    26 21/03/17(水)19:26:49 No.784289026

    のび太が飛ぶシーン辺りからもうわからない

    27 21/03/17(水)19:28:31 No.784289539

    本格的にわからなくなる前の何だお前すっげえ緑だなの木村ジャイアン感が忘れがたい

    28 21/03/17(水)19:28:47 No.784289626

    これで感動した人もいるらしいが雰囲気で見てるのかな...?

    29 21/03/17(水)19:29:30 No.784289853

    いや多少アレだけどみんな言うほどじゃないじゃんと思って見てたらラスト15分くらいで指数関数的に加速するなこれ

    30 21/03/17(水)19:29:56 No.784289981

    おおそこの人、どうでもいい虫の生態の話を聞いていきなされ

    31 21/03/17(水)19:31:06 No.784290357

    天上人みたいにもっと傲慢だったらよかったかもしれん

    32 21/03/17(水)19:32:02 No.784290650

    >いや多少アレだけどみんな言うほどじゃないじゃんと思って見てたらラスト15分くらいで指数関数的に加速するなこれ 緑の星と再接続して地表剥げたあたりが最高潮 ドラえもん達がいきなり説明口調で全部説明してくれるけど何言ってんのか全くわからない

    33 21/03/17(水)19:32:57 No.784290957

    キーキーうるせえな…

    34 21/03/17(水)19:33:15 No.784291038

    あの触れると湯浅監督アニメみたいになる水はなんなの?

    35 21/03/17(水)19:33:48 No.784291208

    大事な所俺が見落としたのかな…って感想のまま何年も放置してたので雰囲気で見終わる人も分からんでもない

    36 21/03/17(水)19:34:19 No.784291382

    製作スタッフも理解してなさそう

    37 21/03/17(水)19:35:29 No.784291775

    今度は私の番だ!

    38 21/03/17(水)19:36:33 No.784292133

    なんたって監督さんがわからなくなってる

    39 21/03/17(水)19:37:17 No.784292368

    ハーブがバットにキマる感じ…… だけならいいんだけど 薬が抜けきらない内に理不尽なお説教を聞かされてるような…この…

    40 21/03/17(水)19:38:12 No.784292654

    分かってないな~ 一見支離滅裂に見える話やカットに隠されたメッセージ性を読み取れば十倍は楽しめるよ

    41 21/03/17(水)19:38:13 No.784292656

    >今度は私の番だ! なにが…?

    42 21/03/17(水)19:38:28 No.784292734

    でもキー坊連れ去られた後の怒涛の展開は好きよ

    43 21/03/17(水)19:38:29 No.784292746

    あの台詞や演出なんだったの?は置いといて緑のでかい樹がでてきたり枯れたりするあたりまでは目的だけ追いかければすこし分かる 仲直りの元になった部分が全然分からない…どゆこと…

    44 21/03/17(水)19:39:17 No.784292988

    姫が言うことやること意味不明なのは思春期だからでスルーするとスッキリする

    45 21/03/17(水)19:40:07 No.784293231

    >仲直りの元になった部分が全然分からない…どゆこと… やっぱ駄目じゃねぇかな…

    46 21/03/17(水)19:40:27 No.784293322

    >キーキーうるせえな… 終盤賢しげに上から目線で地球人も頑張ってるから長い目で見てやろうとかいいだしてダメだった

    47 21/03/17(水)19:40:45 No.784293404

    映像のぬるぬる感はすごいと思う

    48 21/03/17(水)19:41:11 No.784293530

    (不快なエンディングの笑顔)

    49 21/03/17(水)19:41:15 No.784293551

    >キーキーうるせえな… いきなり普通に話しはじめた上に「まあ大目に見てやってよ」的な上から目線のフォローまでしやがる…

    50 21/03/17(水)19:41:23 No.784293586

    ぬるぬるさせなくて良いところぬるぬるしてない?

    51 21/03/17(水)19:42:12 No.784293841

    あの回るやつなんだったの

    52 21/03/17(水)19:42:21 No.784293887

    緑のキー坊より雲の王国のキー坊の方が好き

    53 21/03/17(水)19:42:38 No.784293975

    >ぬるぬるさせなくて良いところぬるぬるしてない? それはのぶドラですらたまーに発症してたし

    54 21/03/17(水)19:42:59 No.784294097

    >あの回るやつなんだったの ゴミ

    55 21/03/17(水)19:44:46 No.784294663

    ED曲が名曲というのはわかった

    56 21/03/17(水)19:44:47 No.784294666

    >あの回るやつなんだったの あれは緑アンテナ 植物と心を交わせるようになる道具

    57 21/03/17(水)19:44:59 No.784294734

    >また1ヶ月もしたらAbemaさんが一日3回緑の巨人伝とかやるからその時見よう 今月はやらないの確定してるから来月だろうな…

    58 21/03/17(水)19:45:18 No.784294826

    >あれは緑アンテナ >植物と心を交わせるようになる道具 という設定は映画版には無い

    59 21/03/17(水)19:45:34 No.784294918

    また新作公開のメドが立つまで続くだろうからなドラマラソン

    60 21/03/17(水)19:46:27 No.784295203

    >>あの回るやつなんだったの >あれは緑アンテナ >植物と心を交わせるようになる道具 えぇ…その道具はちょっとダメじゃないか?作品の主旨的に

    61 21/03/17(水)19:46:46 No.784295299

    地球の緑を守るのは建前で本当は侵略だったみたいな憶測は立てられるけど 緑ヘドロで覆われた地球手に入れて何が嬉しいのかわからないし結局目的がわからない

    62 21/03/17(水)19:47:35 No.784295551

    あー今年はドラ映画ないの?

    63 21/03/17(水)19:48:25 No.784295836

    >えぇ…その道具はちょっとダメじゃないか?作品の主旨的に 監督もその辺は気にしたらしくキー坊以外の植物を擬人化するような展開は徹底的にボツ出したんだ 代案は出さなかった

    64 21/03/17(水)19:48:59 No.784296007

    名曲貼る https://m.youtube.com/watch?v=esUe7heiM-k

    65 21/03/17(水)19:49:22 No.784296144

    >一見支離滅裂に見える話やカットに隠されたメッセージ性を読み取れば十倍は楽しめるよ 10倍割り増ししてもつまらないだろう…

    66 21/03/17(水)19:49:42 No.784296250

    一応8割は推測できるような作りになっている

    67 21/03/17(水)19:49:44 No.784296264

    >緑ヘドロで覆われた地球手に入れて何が嬉しいのかわからないし結局目的がわからない やっぱりあれ地球の植物も全部枯れちゃうよね

    68 21/03/17(水)19:49:50 No.784296295

    何か楽しい気分になれる道具ないのかよってジャイアンが意味不明で動き込みで好きすぎる

    69 21/03/17(水)19:50:09 No.784296393

    読もう!コミカライズ版!

    70 21/03/17(水)19:50:37 No.784296542

    わさドラの大長編漫画って本屋に全然置いてない 昔のはあるのに

    71 21/03/17(水)19:50:38 No.784296549

    >やろう!DS版!

    72 21/03/17(水)19:50:42 No.784296574

    >意味不明な怪作なのは確か 普通に不人気じゃなくてカルト人気を勝ち取ってるのが生々しい

    73 21/03/17(水)19:50:44 No.784296587

    泥虫が滅びゆく種族すぎる

    74 21/03/17(水)19:51:09 No.784296707

    漫画版はすごい分かる

    75 21/03/17(水)19:51:45 No.784296885

    翌年の興行収入はこれの影響受けたとの噂

    76 21/03/17(水)19:52:10 No.784297008

    Q.キー坊が言葉を覚えた!? A.違うよ僕たちがキー坊の言葉を理解出来るようになったんだ

    77 21/03/17(水)19:52:57 No.784297237

    漫画版は面白いんすか

    78 21/03/17(水)19:53:00 No.784297250

    >また1ヶ月もしたらAbemaさんが一日3回緑の巨人伝とかやるからその時見よう 先月の天皇陛下の誕生日に緑の巨人伝をプレゼントするAbemaTVには参ったね…

    79 21/03/17(水)19:53:04 No.784297267

    >>意味不明な怪作なのは確か >普通に不人気じゃなくてカルト人気を勝ち取ってるのが生々しい スレでみんなでワイワイここつまんねーとか不平不満をいいながら見るのは楽しいけど作品自体に人気はないだろ

    80 21/03/17(水)19:53:05 No.784297270

    >名曲貼る 伝えるって事は難しいねがマジで名フレーズ

    81 21/03/17(水)19:53:05 No.784297273

    Twitterで調べると感動のアニメ映画として森の巨人伝あげてる人がいて分からない…文化が違う…ってなる

    82 21/03/17(水)19:53:23 No.784297382

    >漫画版は面白いんすか はい

    83 21/03/17(水)19:53:27 No.784297407

    この映画を複数回見てる「」が一定数いるという

    84 21/03/17(水)19:53:40 No.784297472

    まだ監督が全くドラえもんに興味がないならわかるけどむしろドラえもんが好きでこんなモノになってしまって本当に申し訳がない…って謝罪する人だから余計に混乱するんだよこの映画

    85 21/03/17(水)19:53:45 No.784297500

    >漫画版は面白いんすか 話が破綻せずにある程度のまとまりがある

    86 21/03/17(水)19:53:52 No.784297546

    >翌年の興行収入はこれの影響受けたとの噂 モリーナがいらない子すぎる 主人公の足を引っ張るだけのキャラをどうして追加したんですか…

    87 21/03/17(水)19:54:28 No.784297745

    >Q.キー坊が言葉を覚えた!? >A.違うよ僕たちがキー坊の言葉を理解出来るようになったんだ のび太たちはそれで良いとしても他の植物星のひとたちは理解できないんじゃないですかね

    88 21/03/17(水)19:54:28 No.784297747

    >この映画を複数回見てる「」が一定数いるという 公開しないせいで3✕9周とかやってたからな去年

    89 21/03/17(水)19:54:41 No.784297828

    >何度観ても忘れられない

    90 21/03/17(水)19:54:49 No.784297863

    次は私の番だ!ってどういう意味?

    91 21/03/17(水)19:54:49 No.784297864

    でも大山版と違ってギラーミンとの決闘はやってくれたし...

    92 21/03/17(水)19:54:52 No.784297882

    有識者の「」同士であっても見解が分かれるシーンが結構あるらしいな

    93 21/03/17(水)19:54:56 No.784297901

    「」は大袈裟だから本当はそんなたいしたことないんでしょ?

    94 21/03/17(水)19:55:19 No.784298016

    >>この映画を複数回見てる「」が一定数いるという >公開しないせいで3✕9周とかやってたからな去年 「」は異常者の集まりなのでは?

    95 21/03/17(水)19:55:23 No.784298040

    >「」は大袈裟だから本当はそんなたいしたことないんでしょ? たしかみてみろ

    96 21/03/17(水)19:55:33 No.784298102

    この規模の普通に出来上がって当たり前の商品が破綻するってのがあまりないからな

    97 21/03/17(水)19:55:33 No.784298103

    新宇宙開拓史という原作に対するもう1つの同じ作品を作るにあたって もう1つの宇宙開拓史があったんだ!という要素を入れてオシャレにしたかったのはわかる うまく入らなかった

    98 21/03/17(水)19:55:35 No.784298112

    >この映画を複数回見てる「」が一定数いるという 多分冗談抜きで100回以上見てる「」いると思う

    99 21/03/17(水)19:55:35 No.784298113

    >>>この映画を複数回見てる「」が一定数いるという >>公開しないせいで3✕9周とかやってたからな去年 >「」は異常者の集まりなのでは? それはそう

    100 21/03/17(水)19:55:37 No.784298122

    見てもわからんけど見なかったら一生わからん!

    101 21/03/17(水)19:55:43 No.784298169

    >Twitterで調べると感動のアニメ映画として森の巨人伝あげてる人がいて分からない…文化が違う…ってなる よく考えると酷い内容なのに感動しましたってドラ泣き持ち上げる人とか居るじゃん?

    102 21/03/17(水)19:56:07 No.784298302

    >でも大山版と違ってギラーミンとの決闘はやってくれたし... あんな蛇足つけるぐらいだったら正直無い方が

    103 21/03/17(水)19:56:12 No.784298330

    ゲストキャラが全員揃いも揃って不快なのが逆にすごい

    104 21/03/17(水)19:56:19 No.784298368

    >もう1つの宇宙開拓史があったんだ!という要素を入れてオシャレにしたかったのはわかる >うまく入らなかった だってモリーナのお父さんは開拓してないもん 遭難してるだけだもん

    105 21/03/17(水)19:56:33 No.784298434

    親戚の子を何度も連れて行って映画館で4回も5回も見た「」を最初はなんでそんな拷問を…とか前世でどんな罪を…とか笑ってたが今では

    106 21/03/17(水)19:56:36 No.784298445

    >次は私の番だ!ってどういう意味? わかんないさ!

    107 21/03/17(水)19:56:40 No.784298464

    面白かったよ TV版

    108 21/03/17(水)19:57:02 No.784298572

    一回観たきりならなんかわからないけど授かった衝撃を感動として分別してある人もいるんだろうたぶん

    109 21/03/17(水)19:57:18 No.784298640

    >次は私の番だ!ってどういう意味? 直前でシラーが身を挺して庇ってくれた恩返し

    110 21/03/17(水)19:57:27 No.784298690

    >「」は大袈裟だから本当はそんなたいしたことないんでしょ? たいしたことが無いというか 中盤以降ずっと頭に???が付く感じ

    111 21/03/17(水)19:57:29 No.784298701

    何度見ても飽きない魅力はある 山場もたくさんあるしまた地上波でやってくれ

    112 21/03/17(水)19:57:34 No.784298725

    まあ衝撃は受けるだろう

    113 21/03/17(水)19:57:40 No.784298756

    >「」は大袈裟だから本当はそんなたいしたことないんでしょ? 見ればわかるよ

    114 21/03/17(水)19:57:49 No.784298795

    >>次は私の番だ!ってどういう意味? >直前でシラーが身を挺して庇ってくれた恩返し この定説すき

    115 21/03/17(水)19:57:50 No.784298801

    そろそろ監督を許してやれよ

    116 21/03/17(水)19:57:53 No.784298816

    大喜利になりがちとはいえ割と作品の内容を質問すれば教えてくれる「」がこの映画の内容に関しては一切説明してくれないという

    117 21/03/17(水)19:58:08 No.784298871

    >有識者の「」同士であっても見解が分かれるシーンが結構あるらしいな 旧劇エヴァかな?

    118 21/03/17(水)19:58:09 No.784298876

    >まあ衝撃は受けるだろう きのこ爺が炸裂するシーン超キモイ!

    119 21/03/17(水)19:58:17 No.784298910

    また「」と実況したくなってきた…

    120 21/03/17(水)19:58:32 No.784298971

    あれなんだったの?っていうのが多すぎる…

    121 21/03/17(水)19:58:34 No.784298979

    >>>次は私の番だ!ってどういう意味? >>直前でシラーが身を挺して庇ってくれた恩返し >この定説すき むしろこの映画の数少ない分かる伏線だと思う

    122 21/03/17(水)19:58:38 No.784298997

    ドラえもんの映画ってわかりやすく本筋があるのが普通なんだけどこれ無いからな その時点で解説が難しくなる

    123 21/03/17(水)19:58:56 No.784299089

    初めて見るときは「」と一緒に見たい

    124 21/03/17(水)19:59:12 No.784299158

    キー坊が雌に発情してるだけの性欲モンスターなのが見る限りマジなのがどうにも

    125 21/03/17(水)19:59:13 No.784299169

    来月やるだろうから一緒にみようね…

    126 21/03/17(水)19:59:31 No.784299248

    >ドラえもんの映画ってわかりやすく本筋があるのが普通なんだけどこれ無いからな >その時点で解説が難しくなる 大元になる話があったはずなんだがな… それ以外の余計な事をし過ぎて何が何やら…

    127 21/03/17(水)19:59:33 No.784299267

    一番怖いのはこれはまあ普通にこうだろう…という感覚への自信を削り取ってくること

    128 21/03/17(水)19:59:54 No.784299370

    リーレが軟化していく流れは確かにあるから 過程は相当にノりづらい

    129 21/03/17(水)19:59:57 No.784299387

    大人が見てもわからない子供向け映画

    130 21/03/17(水)20:00:17 No.784299480

    >初めて見るときは「」と一緒に見たい 最初は実況抜きで見て欲しい でも実況せずに耐えられるかわからない

    131 21/03/17(水)20:00:31 No.784299548

    ドラ映画って膨大な数あるのに 前衛路線はこの一作しかないからな…

    132 21/03/17(水)20:00:33 No.784299559

    >一番怖いのはこれはまあ普通にこうだろう…という感覚への自信を削り取ってくること 話がちゃんとつながってる作品で面白いつまらないっていうのは贅沢だなと思えるようになるよね

    133 21/03/17(水)20:00:36 No.784299570

    無理に理解しようとせずに感じるのが正解

    134 21/03/17(水)20:00:51 No.784299626

    消し忘れのような文字とか本当にどういう状況で作ったシーンだよってなっていく

    135 21/03/17(水)20:00:52 No.784299630

    実況抜きで見るならレンタルで借りたほうがいい Abemaリアルタイム視聴じゃ絶対実況に逃げる事になる

    136 21/03/17(水)20:01:00 No.784299673

    話が滅茶苦茶でもドラ一行が活躍すればそれなりに形になるがそれもない