21/03/17(水)14:54:55 便利な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/17(水)14:54:55 No.784227184
便利な世の中になったけどAIに頼り切ってたら際限なくバカになる気がする
1 21/03/17(水)14:55:33 No.784227302
スレ画はAIでいいのか?
2 21/03/17(水)14:56:25 No.784227451
読み方わかんない感じは〇〇へんに〇〇みたいな最高に頭悪い検索で大体出るよね
3 21/03/17(水)14:56:30 No.784227466
心理的瑕疵
4 21/03/17(水)14:57:38 No.784227680
>スレ画はAIでいいのか? AIに頼りすぎたのだ…
5 21/03/17(水)14:57:58 No.784227735
かひ!
6 21/03/17(水)14:58:09 No.784227773
AIの定義を広く捉えると計算機もAIになってしまうからな…
7 21/03/17(水)14:58:21 No.784227810
ワープロ出たときは「字が書けなくなる!」って言われたし 電子辞書出たときは「調べる力が~」って言われたし そんなもんよ
8 21/03/17(水)14:58:59 No.784227934
ひまへ
9 21/03/17(水)14:59:05 No.784227959
Another ImiでAI
10 21/03/17(水)14:59:54 No.784228126
>ワープロ出たときは「字が書けなくなる!」って言われたし 最近書けない…やっぱりバカになってる気がする…
11 21/03/17(水)15:00:08 No.784228169
馬鹿でも何とかなる世の中なんだから感謝しなきゃ 不便なら馬鹿治るなんて訳無いし
12 21/03/17(水)15:00:20 No.784228211
>ワープロ出たときは「字が書けなくなる!」って言われたし 確かに漢字は書けなくなったよ!
13 21/03/17(水)15:01:07 No.784228380
>ワープロ出たときは「字が書けなくなる!」って言われたし これはあってる
14 21/03/17(水)15:04:10 No.784229023
感じ読む能力はむしろ上がった気がする 書く能力は…
15 21/03/17(水)15:04:22 No.784229070
頼ってるのはAIじゃなくてGoogleよ 安易に予想されたディストピアのルートを着々と進んでるだけ
16 21/03/17(水)15:04:28 No.784229109
スレ画くらいは辞書ひこう
17 21/03/17(水)15:04:59 No.784229220
字書けなくなったけど字書けなくて困る機会すらかなり減ったからな…
18 21/03/17(水)15:05:35 No.784229365
瑕疵と壊疽が一瞬ごっちゃになる
19 21/03/17(水)15:06:08 No.784229483
>スレ画くらいは辞書ひこう 読めないのにどうやって引くんです
20 21/03/17(水)15:06:18 No.784229524
>スレ画くらいは辞書ひこう ひまへで出るかな…
21 21/03/17(水)15:06:29 No.784229572
頭の中でこの漢字どう書くんだっけ?はよくある
22 21/03/17(水)15:06:47 No.784229640
なんだ瑕疵で検索してんじゃんと思ったら暇屁だった
23 21/03/17(水)15:07:10 No.784229743
心理的暇屁物件ってうっかり漏らしてこびりついた物件とかかな
24 21/03/17(水)15:08:45 No.784230113
>>スレ画くらいは辞書ひこう >読めないのにどうやって引くんです 買おう漢和辞典!
25 21/03/17(水)15:09:33 No.784230306
漢字書けなくなったけどお役所行った時くらいしか文字書かないから案外問題なく生きていける
26 21/03/17(水)15:10:14 No.784230474
漢和辞典って使い勝手かなり悪いよね
27 21/03/17(水)15:10:27 No.784230540
そらま裏山の小鳥さんも問題なく生きてるしな
28 21/03/17(水)15:10:52 No.784230625
手書きパッド便利~
29 21/03/17(水)15:11:06 No.784230665
>心理的暇屁物件ってうっかり漏らしてこびりついた物件とかかな 前の人が死んだやつです
30 21/03/17(水)15:11:09 No.784230677
>漢和辞典って使い勝手かなり悪いよね そら検索さんと比べりゃそうだろうよ
31 21/03/17(水)15:11:14 No.784230692
瑕も疵もどっちもキズみたいな意味だったよねたしか
32 21/03/17(水)15:11:54 No.784230843
>瑕疵と壊疽が一瞬ごっちゃになる 字面も意味もぜんぜん違うのに!?
33 21/03/17(水)15:12:08 No.784230900
読み方が分からない漢字は検索するにも探しにくいよね
34 21/03/17(水)15:12:11 No.784230918
漢字はリズムと勢いで覚えてたってのが書けなくなってわかった細部が思い出せない
35 21/03/17(水)15:12:13 No.784230932
しれっと造語混じったまま展開するんじゃない
36 21/03/17(水)15:12:25 No.784230978
ヒンマヘッ
37 21/03/17(水)15:13:44 No.784231236
>読み方が分からない漢字は検索するにも探しにくいよね 漢字辞典とか部首分からないと引けないしな
38 21/03/17(水)15:13:56 No.784231278
暇屁なんて言葉初めて聞いた 休日とかに寝転がりながらする屁?
39 21/03/17(水)15:14:06 No.784231322
>読み方わかんない感じは〇〇へんに〇〇みたいな最高に頭悪い検索で大体出るよね PCならIMEパッドで書くな
40 21/03/17(水)15:14:59 No.784231522
>読み方が分からない漢字は検索するにも探しにくいよね wiktionaryのお世話になること多い
41 21/03/17(水)15:15:21 No.784231604
俺は暇屁の意味が知りたいんだ!
42 21/03/17(水)15:15:38 No.784231683
>俺は暇屁の意味が知りたいんだ! それはわかるだろ…?
43 21/03/17(水)15:16:01 No.784231771
ひまだなー(プー)
44 21/03/17(水)15:16:43 No.784231945
>漢字辞典とか部首分からないと引けないしな 部首そっちかよみたいな漢字が難しい
45 21/03/17(水)15:16:44 No.784231947
あー今日何すっかなーブリッ
46 21/03/17(水)15:17:26 No.784232100
>俺は暇屁の意味が知りたいんだ! たぶん「小人閑居して不善をなす」と同義
47 21/03/17(水)15:17:53 No.784232211
おれはAIです
48 21/03/17(水)15:18:27 No.784232338
今だと紙に書いてる字でもスマホカメラで読み込んでお気楽にOCRできるから便利になったものよ
49 21/03/17(水)15:20:05 No.784232748
スマホ依存で不安感増大、脳のはたらきに影響も https://www.cnn.co.jp/tech/35111366.html (CNN) スマートフォンが使えないことに恐怖を感じる依存症の人が増加している。スマホ依存症は脳に影響を及ぼす可能性があるという研究結果もこのほど発表された。こうした症状は「ノモフォビア」と呼ばれる。 「常にスマートフォンで情報にアクセスしていないと落ち着かない」「スマートフォンで情報をチェックしたい時にそれができないとイライラする」「スマートフォンのバッテリー切れが怖い」など20項目の質問について、どの程度当てはまるかを、1(全く当てはまらない)~7(完全に当てはまる)の範囲で回答。これを合計して自分のスコアを判定する。
50 21/03/17(水)15:21:13 No.784232995
つうても漠然とした不安なんて芥川龍之介の時代にもすでにあったしな
51 21/03/17(水)15:22:08 No.784233199
英語でリスニングしててわかんない単語出てきた時に調べる方法ない? それっぽい文字だと全然出ない
52 21/03/17(水)15:23:47 No.784233587
>英語でリスニングしててわかんない単語出てきた時に調べる方法ない? >それっぽい文字だと全然出ない 難易度高いなあ 元のテキスト探すほうが早いかな?
53 21/03/17(水)15:25:42 No.784234029
漢字とは違うけど例えば「弁当箱に入ってる緑の奴」とかでググっても出るのはいい時代だとは思うよ
54 21/03/17(水)15:27:51 No.784234488
ずっとかひって読んでた! サンキュースレ「」
55 21/03/17(水)15:28:27 No.784234608
日本語わかる外人と友達になる
56 21/03/17(水)15:32:55 No.784235537
読み間違えてるようなやつはどうせまともに使うことのない単語だからいいんだ
57 21/03/17(水)15:33:22 No.784235629
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
58 21/03/17(水)15:35:40 No.784236117
ほぼ不動産用語だし縁がなければ一生使う機会ないからな…
59 21/03/17(水)15:36:33 No.784236326
法律の方でも出てくるくらいかな
60 21/03/17(水)15:36:40 No.784236351
法律系でも結構な頻度で使うよ
61 21/03/17(水)15:38:32 No.784236733
昔はラノベ少年だったから瑕疵とか珍しい言い回しは一通り読める…
62 21/03/17(水)15:41:50 No.784237362
伽藍だの僥倖だのまあ読めるよね
63 21/03/17(水)15:45:20 No.784238050
畢竟するに人間はAIに勝てねぇ
64 21/03/17(水)15:46:04 No.784238209
>伽藍 キャラって入れたい時のによく変換に出てくるしね
65 21/03/17(水)15:46:57 No.784238394
畢竟は読めねえ!意味も…わかんねえ!
66 21/03/17(水)15:47:04 No.784238416
>ほぼ不動産用語だし縁がなければ一生使う機会ないからな… シーズン以外は暇屁だなとか
67 21/03/17(水)15:48:00 No.784238617
>畢竟するに人間はAIに勝てねぇ 何てひきょうな話だ
68 21/03/17(水)15:48:28 No.784238712
>畢竟は読めねえ!意味も…わかんねえ! ひっきょう! とどのつまり!
69 21/03/17(水)15:50:18 No.784239073
漢字忘れたと思ってたけど最近日記つけ始めたら意外と手癖で覚えてて書けるもんだなと思ったよ なんでこんな形なんだろうとか疑念が入ると途端に分からなくなるけど
70 21/03/17(水)15:51:12 No.784239226
瑕疵は割と一般的に使う言葉だと思うが
71 21/03/17(水)15:51:24 No.784239269
>キャラって入れたい時のによく変換に出てくるしね 伽藍 伽羅 一緒だ
72 21/03/17(水)15:51:25 No.784239273
読むことはできるんだよな 形も覚えてるんだ でもペンを持って書くと…あれ?なんか違うな…ってなる
73 21/03/17(水)15:52:59 No.784239593
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74 21/03/17(水)15:54:39 No.784239925
マジでAIが高度になったら真っ先にいらなくなるのはimgみたいな場かもな 面白いレスもレスポンチもAIがやったら人間は太刀打ちできなくなると思う
75 21/03/17(水)15:55:33 No.784240112
>>英語でリスニングしててわかんない単語出てきた時に調べる方法ない? >>それっぽい文字だと全然出ない 電子辞書にカタカナ読みから単語を推測してくれる奴あるよ
76 21/03/17(水)15:56:56 No.784240380
>マジでAIが高度になったら真っ先にいらなくなるのはimgみたいな場かもな >面白いレスもレスポンチもAIがやったら人間は太刀打ちできなくなると思う めっちゃ楽しい掲示板になるじゃん!
77 21/03/17(水)15:59:49 No.784240935
>>マジでAIが高度になったら真っ先にいらなくなるのはimgみたいな場かもな >>面白いレスもレスポンチもAIがやったら人間は太刀打ちできなくなると思う >めっちゃ楽しい掲示板になるじゃん! つまり場がいらなくなるのではなくて…
78 21/03/17(水)16:02:07 No.784241344
カミーユの始末書に出てきてたな瑕疵
79 21/03/17(水)16:04:55 No.784241866
面倒な文字は使わないようにしてる どうせ滅ぶだろうし
80 21/03/17(水)16:08:04 No.784242442
役場とかで提出書類書く時字が下手になったなってなる
81 21/03/17(水)16:08:29 No.784242515
でも正直人対人の間に個人間の対話用AIが挟まるようになったら今より争いは減りそうな気がする
82 21/03/17(水)16:10:20 No.784242823
発音しないから正しい読み方知らない漢字結構ある
83 21/03/17(水)16:13:21 No.784243377
動詞形容詞は簡略統一して人類共通化できるのでは
84 21/03/17(水)16:13:22 No.784243382
物の名前とか読めそうな漢字とは別に洒落てるのか古語なのか分からないけど そのままだと読めない変な文字当てられてるやつとかは本当に困る
85 21/03/17(水)16:13:23 No.784243388
いやーマジでAI同士がレスポンチしてるところなんて見ててもなんの面白みもないと思うなあ
86 21/03/17(水)16:14:55 No.784243699
言葉も所詮道具だから使いやすくしないと
87 21/03/17(水)16:17:07 No.784244126
音声や音楽なんかそのままGoogleやShazamに聞かせたら調べてくれたりするから もはや検索能力すら落ちてきてる気がする
88 21/03/17(水)16:19:22 No.784244600
>ほぼ不動産用語だし縁がなければ一生使う機会ないからな… 不動産で使う瑕疵って不動産用語じゃなくて法律用語では
89 21/03/17(水)16:20:32 No.784244847
文字を覚えるということにリソースを割かなくなったんじゃないかな 人が服を着るようになって毛が薄くなったように 機械に脳みその一部の機能を任せてるというイメージ
90 21/03/17(水)16:24:02 No.784245595
ゆううつとかビャンビャン麺とかは難しすぎて逆に読める