21/03/17(水)09:41:03 ドラク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/17(水)09:41:03 No.784166999
ドラクエの難易度って気にしたことないけど一番簡単なナンバリングタイトルってなんだろう 2はリメイクならだいぶぬるいと思う
1 21/03/17(水)09:44:11 No.784167425
4は負けイベント以外に強いボスの記憶があんまり無いかな あとは仲間モンスターが高性能な5とか
2 21/03/17(水)09:44:15 No.784167431
9の本編はそんなに難しい印象がない ただ記憶にないだけかもしれない
3 21/03/17(水)09:44:52 No.784167517
リメイクありなら1
4 21/03/17(水)09:46:25 No.784167744
9は魔王の地図のレベル上げとかしない限りは詰む要素少なそう
5 21/03/17(水)09:47:00 No.784167836
1簡単かな? レベル上げさえすればいいけど行動の選択肢少なくてしんどいとこあると思う
6 21/03/17(水)09:48:41 No.784168080
1はRTAも1時間台で終わってるみたいね
7 21/03/17(水)09:48:57 No.784168114
3以降は大体どの作品も頭使うと簡単に倒せてそれが無理でもレベルでゴリ押し出来るボスが多いのは良いことだと思う
8 21/03/17(水)09:49:29 No.784168196
11はかなり簡単だった
9 21/03/17(水)09:49:33 No.784168209
RTAは難易度の参考にはならん…
10 21/03/17(水)09:50:07 No.784168285
RTAは全てを知り尽くしたやつの戦いだから参考にならねえよ!
11 21/03/17(水)09:50:33 No.784168347
>1はRTAも1時間台で終わってるみたいね クリアまでの手順が少ないからな 事前情報抜きだとなかなか…
12 21/03/17(水)09:50:42 No.784168375
2のスマホ以降版だと2日間でクリアできた 難点はエンカウント率が高いのと一部呪文の効果範囲が広まって危険になったくらいか
13 21/03/17(水)09:50:58 No.784168412
RTAはシナリオの長短で決まっちゃうんじゃ
14 21/03/17(水)09:51:14 No.784168456
1はローラ姫のドラゴン倒して全滅を繰り返すだけでレベルガンガン上がるからな
15 21/03/17(水)09:51:51 No.784168545
スマホ版2は謎解きすらこれでもかってくらいぬるくなってる 元が不親切でもあるが…
16 21/03/17(水)09:51:58 No.784168564
>RTAはシナリオの長短で決まっちゃうんじゃ 書いた後に思ったけどそうだよね 悪かった
17 21/03/17(水)09:52:11 No.784168595
7はボスで結構返り討ちにあってにおうだちの活用覚えた 今ならネットで攻略法簡単にわかっちゃうもんだな
18 21/03/17(水)09:52:33 No.784168649
>難点はエンカウント率が高いのと一部呪文の効果範囲が広まって危険になったくらいか ギラ地帯がちょっと怖かったけど心なしかマンドリルも優しくなった気がする
19 21/03/17(水)09:52:55 No.784168699
1はサクッと終わる
20 21/03/17(水)09:53:20 No.784168771
3はスマホ以降でAI導入されて楽になったけども 敵の耐性増える終盤だとAIが選択する呪文効かないケースが増える
21 21/03/17(水)09:53:22 No.784168778
リメイクサマルめちゃくちゃ強い…
22 21/03/17(水)09:54:34 No.784168956
3はヤマタノオロチのあたりでなんか地獄見た記憶があるのと やっぱりバラモスはつええな…って
23 21/03/17(水)09:55:34 No.784169101
昔のRPGは無限にウロウロして次やることへの情報収集しないといけないから攻略情報見ながらやるとだいぶ簡単に感じるような気がする FC2はそれでもヤバそうだけど
24 21/03/17(水)09:56:27 No.784169235
3のバラモスは昔からFCでもラリホーやマホトーン効くよと言われてもあんまり効かなかったけど スマホ以降版でやったら色んな状態異常が効いてかなり楽できた記憶
25 21/03/17(水)09:56:56 No.784169315
オリジナルの2はまずレベル上げないとな
26 21/03/17(水)09:57:59 No.784169474
4は4章が難しかった気がする 敵が強いのにこっちのパーティーが僧侶系と魔法使いて…
27 21/03/17(水)09:59:55 No.784169752
>敵が強いのにこっちのパーティーが僧侶系と魔法使いて… オーリンの頼もしさがすごい
28 21/03/17(水)10:00:00 No.784169766
ドラクエ大辞典のボスの項目は参考になる戦術たくさん書いてあって好き
29 21/03/17(水)10:00:13 No.784169793
4の3章 DS版は各章でも袋実装されたのでアイテム限界まで詰め込めば5章でお金カンスト可能に
30 21/03/17(水)10:00:29 No.784169842
7は全体的に難しかった気がする 長いのもあるけど
31 21/03/17(水)10:01:24 No.784169976
7はボスの弱点わかれば簡単になるというFF5っぽさがある
32 21/03/17(水)10:01:34 No.784170001
11も初見だと結構苦戦したな
33 21/03/17(水)10:01:50 No.784170045
オーリンムキムキだからな マニャミネの数倍くらいのダメージ叩き出す
34 21/03/17(水)10:02:34 No.784170160
オリジナル版のミネアはひ弱すぎる…
35 21/03/17(水)10:02:46 No.784170197
5は詰まった記憶がない
36 21/03/17(水)10:02:57 No.784170224
7は謎解きが難しいのとおつかいイベントが長いのとで レベルが上がりまくって戦闘の難度が下がってる気がする 中盤になってもたびびとのふくとか着たままのやつがいて それでも問題がなかったりする
37 21/03/17(水)10:03:08 No.784170255
5もぬるめだけど仲間モンスターがいるかどうかに左右されるからな…
38 21/03/17(水)10:03:57 No.784170367
戦闘難易度と謎解き難易度総合すると一番難しいのはFCの2な気がするけど 戦闘のみで簡単なのは何だろう レベリングさえすれば大体そこまででもない気がする
39 21/03/17(水)10:04:10 No.784170394
5は人間パーティでもあんま困らない
40 21/03/17(水)10:04:18 No.784170415
>5もぬるめだけど仲間モンスターがいるかどうかに左右されるからな… ゴーレムがいると助かる できることならギガンテスが欲しい
41 21/03/17(水)10:04:31 No.784170452
3は簡単だったけどダンジョンフィールド共に広くて今やるとかったるそう
42 21/03/17(水)10:05:24 No.784170586
>5は詰まった記憶がない 仲間モンスターの幅が広いので難易度緩めにしてる説あったな
43 21/03/17(水)10:06:02 No.784170676
DQは全体的にLv上げ必要なとこあるけど11はぬるめだったかな リメイクだと45のへんかな
44 21/03/17(水)10:06:09 No.784170698
ミルなんとかさんが弱いのはどんなパーティ構成でも勝てるためって話はあったな
45 21/03/17(水)10:06:15 No.784170712
2467が詰みポイント多くて難易度高い 外伝系含めるとDQMJ3Pの大魔王マデュラージャ撃破が一番難しかった
46 21/03/17(水)10:06:18 No.784170720
3は久しぶりにやったらバラモス城に行く途中のダンジョンが一番きつかった
47 21/03/17(水)10:06:37 No.784170766
fc版はまず操作性の悪さという敵が
48 21/03/17(水)10:06:52 No.784170813
RTA的に言うと3が一番難しい
49 21/03/17(水)10:07:11 No.784170872
5は脳筋小学生の頭ではラスボスとブオーンで苦戦した
50 21/03/17(水)10:07:18 No.784170896
ネクロゴンドの骸骨剣士×3とかいう全滅地帯
51 21/03/17(水)10:07:24 No.784170906
戦闘で言えばリメイク1がやれることの選択肢が少ない分誰がやっても簡単だと思う
52 21/03/17(水)10:07:42 No.784170950
5のブオーン戦はめちゃくちゃ苦戦した
53 21/03/17(水)10:08:00 No.784171003
5はタイミングがプレイヤーに左右されるブオーン戦と 赤青イーターが出る封印の洞窟が難易度高いくらいだな
54 21/03/17(水)10:08:37 No.784171095
SFCの1・2が難しかった記憶があるけど思い返せばセーブデータがすぐに消えるせいだったな…
55 21/03/17(水)10:09:21 No.784171216
10のエンドコンテンツとオリジナル2だとやっぱ2のがキツいのかな
56 21/03/17(水)10:09:26 No.784171230
ドラクエのRTAはメタル運にクッソ激烈に左右される印象が…
57 21/03/17(水)10:09:55 No.784171329
1,2はリメイクでも何もない地面を調べるみたいなのがあるからどうしても詰まりやすい 特にヒントは増えたとはいえ2
58 21/03/17(水)10:10:11 No.784171379
いいですよね踊り封じで対策出来るしれんその1
59 21/03/17(水)10:10:15 No.784171389
4の4章は魔法使いなだけあってレベル上げてメラミだか覚えてれば一気に簡単になったと思うがまあそこまでやらなくちゃいけないってのが難易度高い証左かもしれん
60 21/03/17(水)10:10:27 No.784171424
5はボス戦に馬車呼んでくれたり すげえ親切
61 21/03/17(水)10:10:44 No.784171459
スマホ以降版でやり直した時の1と2はメタルには関わらず別の敵でレベル上げた
62 21/03/17(水)10:11:41 No.784171625
2はレベル上限が低いのもキツイ
63 21/03/17(水)10:11:50 No.784171649
5はオリジナルやったことないけどオークキングやゴレムスで戦闘めっちゃ安定してた記憶がある
64 21/03/17(水)10:11:50 No.784171652
メタルスライムがあんま美味しくないシリーズがあった気がする 2だっけ
65 21/03/17(水)10:12:12 No.784171708
5はファイト一発がめちゃくちゃ便利だったなあ 多少足りなくてもあれで何とかなる
66 21/03/17(水)10:12:23 No.784171735
>いいですよね踊り封じで対策出来るしれんその1 他も呪文ばかりだからマホトーンも使っておこう
67 21/03/17(水)10:12:25 No.784171744
>ドラクエのRTAはメタル運にクッソ激烈に左右される印象が… シリーズによるかな… 1はそもそもメタル狩らないし5も道中で狩れたらラッキー程度で明確にメタル狩るチャートは組まれてないはず
68 21/03/17(水)10:12:50 No.784171808
5はトロッコ洞窟が長い敵多くて強いギミック面倒呪いで温存してたMP溶かされるで地獄だと思う そしてなんだよリメイク版のあのクソ雑に置かれた全回復ポイントと謎の神父は
69 21/03/17(水)10:13:05 No.784171850
5はゴレムスで最悪ボスには勝てる
70 21/03/17(水)10:14:38 No.784172093
ドラクエって補助魔法が大雑把に強いよね バイキルトとスクルトフバーハちゃんと使えば大抵勝てる そういうの揃ってない頃のボスは頑張るしか無いけど
71 21/03/17(水)10:16:14 No.784172343
>メタルスライムがあんま美味しくないシリーズがあった気がする >2だっけ 昔は守備力に今で言うメタル系の処理をしてなかったら経験値もそこそこだった まあ2の場合オリジナルではぐれメタルがガチで殺しに来たり スマホで強化ギラ持ってきたメタルスライムがガチで殺しに来たりするけど…
72 21/03/17(水)10:16:55 No.784172459
6は主人公がスカラじゃなくてルカニ覚えるのがボスにもデバフや異常ガンガン効くから使えよな!ってメッセージだと思う まあボス戦でデバフや異常がまるで役に立たないドラクエなんてほぼ無いけど
73 21/03/17(水)10:17:22 No.784172537
8の中ボス戦がヤバい難易度で一回死んだけど 復活して再チャレンジするまでにレベルあがったらベホマラー覚えて楽勝になった そういうタイミングに調整しましたってインタビュー読んで戦慄した
74 21/03/17(水)10:17:26 No.784172548
個人的な見解だけどドラクエは攻撃魔法が効かないイメージがある
75 21/03/17(水)10:17:36 No.784172578
初めてクリアしたのがSFCの2だったけどクソゲーだと言わざるを得ないわ 敵の行動パターン次第ではいくらレベルを上げても勝てない祈りゲーだったから
76 21/03/17(水)10:18:28 No.784172714
>6は主人公がスカラじゃなくてルカニ覚えるのがボスにもデバフや異常ガンガン効くから使えよな!ってメッセージだと思う 脳筋な小学生にそんな事分かるはずもなく… オラッ!喰らえ爆裂拳!!
77 21/03/17(水)10:18:31 No.784172722
敵の耐性が割合軽減じゃなくて確率無効なせいで安定してダメージ取ろうとすると殴るしかないんだよね ってイメージだけど最近のシリーズはそうでもないのかな
78 21/03/17(水)10:18:37 No.784172736
>10のエンドコンテンツとオリジナル2だとやっぱ2のがキツいのかな 初期状態だと蜘蛛とかばくれつけんしてくる奴とか序盤のボスで普通に即死する
79 21/03/17(水)10:19:26 No.784172882
>オラッ!喰らえせいけんづき!!
80 21/03/17(水)10:19:36 No.784172901
11はそこそこ魔法使って…と思ったけど武器技強すぎるわ
81 21/03/17(水)10:19:51 No.784172946
8はパーティ自体は何やればいいかわかりやすくて強い気がするんだがボスもドルマゲスだのレティスだのついでに永遠の巨龍だの相応に強かった思い出
82 21/03/17(水)10:21:14 No.784173156
>初めてクリアしたのがSFCの2だったけどクソゲーだと言わざるを得ないわ >敵の行動パターン次第ではいくらレベルを上げても勝てない祈りゲーだったから そんな敵いたっけ…?
83 21/03/17(水)10:22:09 No.784173299
>4は4章が難しかった気がする >敵が強いのにこっちのパーティーが僧侶系と魔法使いて… しかもキアリーねえのに毒持ちがよく出る
84 21/03/17(水)10:22:10 No.784173303
>個人的な見解だけどドラクエは攻撃魔法が効かないイメージがある 9で刷新されるまでは弱点突いてようやく並みのダメージってとこだったからねえ
85 21/03/17(水)10:22:37 No.784173381
>ってイメージだけど最近のシリーズはそうでもないのかな それこそ最新の11Sの敵が強い縛りでもボスに毒や眠りガンガン効くしバフ積んだ相棒で殴る前にルカニや兜割りするし高火力のボスは毎回ヘナトスとマヌーサが生命線になるくらいにはめっちゃ通る
86 21/03/17(水)10:22:51 No.784173421
7めっちゃ苦戦したけど今やったらつるぎのまいでゴリ押すだけの作業ゲーになりそうだ それでも転職解禁までは辛いと思うけど
87 21/03/17(水)10:23:17 No.784173486
11は裏ボス以外楽だったな 偽ラスボス連中は搦め手やめろ
88 21/03/17(水)10:23:20 No.784173496
>そんな敵いたっけ…? パズスのことなんだろうけど あいつラリホーで対策出来るんだよね
89 21/03/17(水)10:24:39 No.784173713
小学生時代でもルカニやスクルトやフバーハは使ってた でも負けまくった理由は流石に覚えてない
90 21/03/17(水)10:25:01 No.784173775
>7めっちゃ苦戦したけど今やったらつるぎのまいでゴリ押すだけの作業ゲーになりそうだ >それでも転職解禁までは辛いと思うけど リメイクは分からないけどPS版やり直したらダーマ以降最後まで剣の舞だったわ いや縛ればいいんだけどさ
91 21/03/17(水)10:25:49 No.784173912
6は割と敵の火力がシャレにならん上昇して油断したらハッサンでもしぬようになるからなあ
92 21/03/17(水)10:25:49 No.784173913
>復活して再チャレンジするまでにレベルあがったらベホマラー覚えて楽勝になった >そういうタイミングに調整しましたってインタビュー読んで戦慄した ドルマゲス戦はネットで話をしてもみんなベホマラーの話になってて 調整の精度の高さ怖…ってなる
93 21/03/17(水)10:25:55 No.784173932
>9で刷新されるまでは弱点突いてようやく並みのダメージってとこだったからねえ しかし6までは魔法しかグループと全体攻撃できないし ああうnいかづちのつえとか使うね
94 21/03/17(水)10:26:05 No.784173963
バフデバフは使うけどマヌーサとかラリホーとかバッドステータスは効くかどうか分かんねえしいいやって無視して殴ってた
95 21/03/17(水)10:26:32 No.784174043
8は普通にレベリング頑張ってないとボスにスペックで押しきられる ドルマゲスまでにベホマラー持ってないとか
96 21/03/17(水)10:27:03 No.784174124
書き込みをした人によって削除されました
97 21/03/17(水)10:27:14 No.784174148
ラスボスに耐性で攻撃魔法が全然通らないのはFC版ゾーマとデスピサロくらいかな シドーは確かルカナンもマヌーサも通ったよな…
98 21/03/17(水)10:27:29 No.784174196
>初めてクリアしたのがSFCの2だったけどクソゲーだと言わざるを得ないわ >敵の行動パターン次第ではいくらレベルを上げても勝てない祈りゲーだったから FCだったらブリザードが全員LVMAXでもお祈りゲーなんだけどな FC版の素早さは機能してないレベルで乱数が酷いし 逃げ率も一律66%だからどうあがいてもザラキで死ぬ可能性がある SFCは素早さが機能してるから大丈夫だったと思うけど
99 21/03/17(水)10:29:27 No.784174531
>>そんな敵いたっけ…? >そんな敵しか居ないじゃん >サマルしか蘇生出来る奴いないし SFCはムーンもザオリク使えるんだけど…
100 21/03/17(水)10:29:27 No.784174532
ライブラみたいに敵の耐性を確認できればなあと思うことは何度もあった
101 21/03/17(水)10:29:30 No.784174543
11はろくにモンスター倒さずともクリア出来る程度にぬるいけど行動阻害系は面倒多いし 完全に1対1でリソース管理して数字見てるだけで済むって意味なら1が楽ではある
102 21/03/17(水)10:29:32 No.784174544
レシピ知ってればドルマゲス前にベホマラチーズ用意出来るけどゲーム内で教えてもらえるのが神ヒリの魂解禁直後って遅さだからな…
103 21/03/17(水)10:29:35 No.784174554
>個人的な見解だけどドラクエは攻撃魔法が効かないイメージがある SFC頃までのドラクエの攻略本見ると 呪文の耐性はあっても弱点はないんだよな
104 21/03/17(水)10:29:47 No.784174592
2はFC、SFCとGB、スマホ以降でかなり内容かわるな
105 21/03/17(水)10:30:36 No.784174735
>>個人的な見解だけどドラクエは攻撃魔法が効かないイメージがある >SFC頃までのドラクエの攻略本見ると >呪文の耐性はあっても弱点はないんだよな 無耐性が1番ダメージ通るってヤツなんだよな
106 21/03/17(水)10:30:39 No.784174745
DQのじゅもんは雑魚散らし用という認識
107 21/03/17(水)10:30:43 No.784174758
最初にSFC2って言ってるのに知識混ざってるし相手しなくていい奴だと思う
108 21/03/17(水)10:31:19 No.784174876
11は初見だと治療が間に合わないほどの状態異常のオンパレードで ドラクエってこういうゲームだっけ!?ってなった覚えがある まあ後々セーニャのキラポンの重要さに気付いてなんとかなったけども
109 21/03/17(水)10:31:41 No.784174927
>調整の精度の高さ怖…ってなる 序盤とかならまだわかるんだがドルマゲスって中盤過ぎたくらいの敵なんだよな…
110 21/03/17(水)10:31:56 No.784174980
属性とかは9あたりからようやく整理され始めたからな
111 21/03/17(水)10:33:14 No.784175231
9と10を飛ばして11やった人なんかが間で生まれた便利特技に気づいてないことよくあった キラポンとかツッコミとか
112 21/03/17(水)10:33:30 No.784175285
10プレイヤーはセーニャのスキルにキラポンが見えた時点で何を置いても真っ先に取りに行くという
113 21/03/17(水)10:33:52 No.784175345
かしこさが呪文の威力に関わるようになったのも確か9だよね 国民的タイトルのくせに長いこと大雑把だった
114 21/03/17(水)10:34:20 No.784175413
ドラクエ11は敵の残り体力が文字の色で推測できるってところで 難易度や精神面での負担が大分緩和されてる節がある
115 21/03/17(水)10:34:29 No.784175438
9辺りで変わった部分に慣れてないと11は完全なターン制でも無いし 昔のドラクエ気分で遊ぶとRPGとしては別物ではある
116 21/03/17(水)10:34:58 No.784175516
9はフォースの使い分けが面白かったけどその分属性偏重になってしまったとこもあると思う
117 21/03/17(水)10:35:24 No.784175587
1のダンジョンの仕様はヤバい ダンジョンの広さとか一切ヒントないのに 中でたいまつかレミーラが尽きたらおしまいって 当時のRPGの常識としてもかなり恐ろしいシステムだ
118 21/03/17(水)10:35:28 No.784175603
11でもPS4と3DSでまたシステムや敵の挙動違うんだよな
119 21/03/17(水)10:36:07 No.784175737
テンションは好きじゃなかったから無くなって嬉しかった
120 21/03/17(水)10:36:17 No.784175761
3DS版でいつものドラクエ戦闘してたからSでPS4版に合わせられて開幕連携技出来なかったり不便だなこれ!ってなった
121 21/03/17(水)10:36:35 No.784175822
確率で通らなかったのか耐性で通らなかったのかは明確にしなければいけなかった点だと思う 情報ないとただのミスでもどっちかわからないからもういいや殴るになるわそりゃ
122 21/03/17(水)10:37:07 No.784175918
なんで頑なに火炎斬り以外の属性魔法剣使わせてくれないんだろう
123 21/03/17(水)10:37:26 No.784175969
>1のダンジョンの仕様はヤバい >ダンジョンの広さとか一切ヒントないのに >中でたいまつかレミーラが尽きたらおしまいって >当時のRPGの常識としてもかなり恐ろしいシステムだ たいまつは洞窟出るまで永続だけど…
124 21/03/17(水)10:37:40 No.784176011
>中でたいまつかレミーラが尽きたらおしまいって たいまつは消えないんじゃなかったかな バグかなんかで消えちゃうことはあったけど
125 21/03/17(水)10:38:45 No.784176226
レミーラは範囲狭くなっていくの不安になる
126 21/03/17(水)10:39:20 No.784176325
>中でたいまつかレミーラが尽きたらおしまいって レミーラつきる前にリレミトしたらいいんじゃないですかね…
127 21/03/17(水)10:41:17 No.784176678
1のレミーラすぐ効果なくなるから嫌い
128 21/03/17(水)10:41:38 No.784176730
>>オラッ!喰らえせいけんづき!! ムドー直前に覚えるのが物凄い罠
129 21/03/17(水)10:42:23 No.784176870
6と7は中盤以降のボスが結構強かった気がする
130 21/03/17(水)10:42:56 No.784176957
レミーラは明るくなる範囲がグッと広くなるのがいいね!ってなる まあたいまつ使うけど
131 21/03/17(水)10:43:51 No.784177100
小学生当時「正拳突きは強い分外しやすいんだな…」 まさか岩石属性の体制によるだなんて…
132 21/03/17(水)10:44:19 No.784177178
>11でもPS4と3DSでまたシステムや敵の挙動違うんだよな Sだと3DだとPS4版2Dだと3DS版のシステムにされる 技の仕様や性能も切り替わるから2Dだとベロニカの愛のムチが突然消費MP2で1グループに強化された二回攻撃してMP吸収もする頭おかしい技になる
133 21/03/17(水)10:44:27 No.784177195
1の仕様がヤバいんじゃなくて最近が親切設計すぎるだけさ 中の広さも分からないからしっかり準備して挑むのは冒険っぽいじゃない
134 21/03/17(水)10:44:37 No.784177224
リレミトはMP8をどうやって残すかリソース管理も醍醐味だったから 消費MP少なくするのはなんかなあ
135 21/03/17(水)10:44:55 No.784177282
>当時のRPGの常識としてもかなり恐ろしいシステムだ RPGってファミコンではDQが初みたいなもんだしTRPGでは割とあったような 今の感覚で言うと城に戻らないとセーブできないところからつまづくからな…
136 21/03/17(水)10:45:10 No.784177327
>Sだと3DだとPS4版2Dだと3DS版のシステムにされる 3DSの時点で3Dと2Dでもシステム違うからな…
137 21/03/17(水)10:45:24 No.784177378
11のオマケでプレイしたとき1に無限階段の罠があってビビった 今だとなんてことないけど発売当時だとガチで延々潜り続けた奴とか居たんじゃないの
138 21/03/17(水)10:45:31 No.784177395
6にルカニ効くボス居たっけ?
139 21/03/17(水)10:46:18 No.784177527
>6にルカニ効くボス居たっけ? 主人公がすぐに覚えるおかげで初手ルカニが定石なくらいには
140 21/03/17(水)10:46:53 No.784177628
ドラクエ1はRPGの入門用を意識して作ってるんだよな
141 21/03/17(水)10:47:30 No.784177732
>6にルカニ効くボス居たっけ? ボスはとりあえず開幕主人公でルカニしろってくらい通りが良いけど…
142 21/03/17(水)10:47:36 No.784177749
ボスにルカニは小学生の時でも常に試してた
143 21/03/17(水)10:48:33 No.784177910
>今だとなんてことないけど発売当時だとガチで延々潜り続けた奴とか居たんじゃないの たいまつでマッピングしてたらそらそうなる 今だと容量節約で仕方ないかとなるが子どもには関係ないしな ただどの雑誌にも攻略記事載ってたんで早期攻略目指さないなら情報はあったよ
144 21/03/17(水)10:48:45 No.784177944
とうのへいたい戦から既に大活躍だよルカニ
145 21/03/17(水)10:48:59 No.784177979
6ルカニは効かないボスも割と居るけど効くやつには効くなジャミラスとかアクバーにも通るし なんなら雑魚でもストーンビーストなんかにも使って良いし
146 21/03/17(水)10:49:03 No.784177989
ドラクエのバフデバフはハッキリと数字で出るから子供でも使いやすいよね…
147 21/03/17(水)10:50:14 No.784178176
昔のRPGって大体一回は無限ループあったよなあ
148 21/03/17(水)10:50:43 No.784178253
そんな ひどい…
149 21/03/17(水)10:50:48 No.784178269
6のルカニすら試さないのはドラクエで異常やデバフ一度も使った事無いのかよってレベルだな…
150 21/03/17(水)10:50:55 No.784178283
ドラクエはスクルト フバーハ マジックバリアは出来るだけかけるタイプだったので7のターン数経過で効果切れたの見た時はショック受けた
151 21/03/17(水)10:51:47 No.784178415
雑魚の耐性いちいち覚えるのめんどくせーってなるけど ザキ系と二フラムだけは毎回大体効くやつ覚えるくらいには便利
152 21/03/17(水)10:52:19 No.784178498
6はボス以上に中盤ヒントなさすぎて どこにいけばいい?なにをしたらいい?になってくる 最悪なのが海底神殿ですなのうつわを取り忘れること
153 21/03/17(水)10:53:09 No.784178627
子供の頃は攻撃することしか頭になかった マヌーサとかって便利だね…
154 21/03/17(水)10:53:15 No.784178645
ザキはイカに使えってイメージがついてる
155 21/03/17(水)10:53:44 No.784178718
>ムドー直前に覚えるのが物凄い罠 せいけんづきが岩属性でムドーがその岩に耐性あるとかわからなすぎる…
156 21/03/17(水)10:54:05 No.784178767
>ザキはイカに使えってイメージがついてる 海のモンスターはザキ系に弱いイメージある
157 21/03/17(水)10:54:25 No.784178834
1と2をやったことがないのでかいだんコマンドちょっとやってみたいと思ってる
158 21/03/17(水)10:54:44 No.784178881
スクルトとかルカニは使ったら数字出て分かりやすいし それ以上にちゃんとダメージが変わるから使った 実感出来ないから全然使わなかったのはボミオスとかだ
159 21/03/17(水)10:55:37 No.784179017
獣系には大体ラリホー効きやすい傾向があるとか大雑把にでも覚えとくだけでも結構活用できる
160 21/03/17(水)10:55:37 No.784179019
リメ3の隠しダンジョンはザラキとバシルーラとニフラム連打してればほぼ無傷でしんりゅうの所行けるんだよな… しんりゅう自体は回復しながらメラゾーマとギガデイン連打してれば安定してノルマ以内に終わるし
161 21/03/17(水)10:55:43 No.784179033
アストロン使いこなしてる人は熟練者
162 21/03/17(水)10:56:10 No.784179118
弱点ならダメージ倍増!耐性あるならダメージ半減! ぐらいの分かりやすさが欲しかった子供の頃
163 21/03/17(水)10:56:36 No.784179193
ボミオスは自分に使うものだからな
164 21/03/17(水)10:56:59 No.784179258
>アストロン使いこなしてる人は熟練者 行動パターンメモして法則見つけた人向けかな… 後ついでにFC4のAI学習
165 21/03/17(水)10:57:44 No.784179399
>弱点ならダメージ倍増!耐性あるならダメージ半減! >ぐらいの分かりやすさが欲しかった子供の頃 攻略本に書いてある数字がマックスで後は効かなくなるだけだからな…
166 21/03/17(水)10:57:47 No.784179405
>弱点ならダメージ倍増!耐性あるならダメージ半減! >ぐらいの分かりやすさが欲しかった子供の頃 ジョーカー3だと特技使用時にターゲットサイトが出て反射とか無効とか教えてくれるんだけど本当に便利だったな
167 21/03/17(水)10:58:10 No.784179476
6なんてルカニ使わなかったら地底魔城のストーンビースト倒せないでしょ
168 21/03/17(水)10:58:21 No.784179512
ボス戦で必死に全体攻撃してくるなよとか祈ってたあの頃 いくつかのパターンからのルーティンなんてしらそん
169 21/03/17(水)10:58:44 No.784179586
ザキザラキはやわらかそうなやつに効く
170 21/03/17(水)10:59:00 No.784179645
11は金も経験値も他のナンバリングに比べて貯まりやすいおかげでだいぶ楽だったな
171 21/03/17(水)10:59:22 No.784179700
>6なんてルカニ使わなかったら地底魔城のストーンビースト倒せないでしょ そんなに言うほどでもない
172 21/03/17(水)10:59:31 No.784179717
>6なんてルカニ使わなかったら地底魔城のストーンビースト倒せないでしょ にげる最強説
173 21/03/17(水)11:00:31 No.784179898
急所突き使うのが楽しかったあの頃
174 21/03/17(水)11:00:31 No.784179901
凍れる時の秘法だか4のアストロンで再現したの 真似してみたけどこりゃすげーわってなった
175 21/03/17(水)11:01:07 No.784179994
攻撃魔力と回復魔力分けるようになったのは別にいいんだけど 戦士系はともかく僧侶系は少しくらい攻撃魔力上がってもいいんじゃねえかな… バギあるんだし
176 21/03/17(水)11:01:57 No.784180121
>攻撃魔力と回復魔力分けるようになったのは別にいいんだけど >戦士系はともかく僧侶系は少しくらい攻撃魔力上がってもいいんじゃねえかな… >バギあるんだし 回復魔力でダメージあがるんだよ
177 21/03/17(水)11:02:28 No.784180202
昔っからバギはムラのひどいカスダメ量産呪文だったし…
178 21/03/17(水)11:02:47 No.784180261
5はキャラ性能の事前知識無いとちょっと難しいかもな
179 21/03/17(水)11:03:14 No.784180322
ストーンビーストに苦労したことないからネット上のイメージと自分の中で齟齬を感じる
180 21/03/17(水)11:03:21 No.784180346
大ボスが大技撃ってくる前にこの技撃ってきたなって覚えてその技が来たらアストロンって運用なら初見でもまあなんとか
181 21/03/17(水)11:03:42 No.784180413
>5はキャラ性能の事前知識無いとちょっと難しいかもな 普通プレイだとどうせ立派な装備で固めるから気にならないんだけど モンスター連中の耐性は優秀だなってなる…
182 21/03/17(水)11:05:20 No.784180655
5の強い奴は勝手に仲間になるだろうしなぁ
183 21/03/17(水)11:06:07 No.784180779
>ストーンビーストに苦労したことないからネット上のイメージと自分の中で齟齬を感じる ムドーみせいけんづきしてても勝てるしな…
184 21/03/17(水)11:06:08 No.784180782
>回復魔力でダメージあがるんだよ 9でも10でも11でも攻撃魔力依存のはずだが
185 21/03/17(水)11:06:16 No.784180801
5あたりの守備力4ポイント上がれば1ポイントダメージ減らせるってのも大人になってから知ってビックリしたな 俺はなぜあんなに必死に稼いでほぼ変わらない性能の最新装備を揃えて…
186 21/03/17(水)11:06:24 No.784180825
>5はキャラ性能の事前知識無いとちょっと難しいかもな 重要なステータスなのに女神転生シリーズみたいに装備とモンスターの耐性を確認する手段が無いんだよな… リメイクだと装備の説明分が見やすくなってるけど詳しくは書いて無いし
187 21/03/17(水)11:06:45 No.784180885
5は簡単に進めすぎてレベル30前後で魔界に突入した挙句雑魚戦が…雑魚戦がつらい…!ってなった
188 21/03/17(水)11:07:03 No.784180924
3の砂漠で出る猫とセットの蟹いいよね
189 21/03/17(水)11:07:53 No.784181062
昔の防具耐性は攻略本で確認するものだからな…
190 21/03/17(水)11:08:17 No.784181135
11のバギムーチョだけは攻撃魔力と回復魔力両依存だけどそれくらいで後は全部攻撃魔力だね
191 21/03/17(水)11:08:18 No.784181138
最近は装備の耐性はちゃんとゲーム中に書いてくれるようになったね
192 21/03/17(水)11:09:12 No.784181295
>>回復魔力でダメージあがるんだよ >9でも10でも11でも攻撃魔力依存のはずだが 10だけどっちか高いほうスパが使うムーチョのみ 合算
193 21/03/17(水)11:10:27 No.784181487
その…装備を商人キャラに鑑定させたりインパスかけたりして耐性有るか調べたりなどは…
194 21/03/17(水)11:11:29 No.784181641
>5の強い奴は勝手に仲間になるだろうしなぁ ゴレムスあたりはみんな仲間にしてるみたいな風潮あるけど レベル上げに興味ないとそもそも一度も出会わんまま生息域通り過ぎたりするからなんとも
195 21/03/17(水)11:12:25 No.784181784
5は人間が優秀だし装備も買わなくていい子供達だ
196 21/03/17(水)11:12:40 No.784181818
5ゴーレム生息域めっちゃ狭いよね
197 21/03/17(水)11:13:03 No.784181881
DS版やった時にゴレムス意外に仲間にならなくて戸惑った 運ってわからんもんだな
198 21/03/17(水)11:14:40 No.784182096
ゴレムス仲間に出来るレベル以下で峠越えてくるプレイヤーにはゴレムスいらんから
199 21/03/17(水)11:14:50 No.784182128
>レベル上げに興味ないとそもそも一度も出会わんまま生息域通り過ぎたりするからなんとも 確率的には仲間になりやすいんだがアンクルは割とこれしがちだよね…
200 21/03/17(水)11:15:28 No.784182234
>5ゴーレム生息域めっちゃ狭いよね わりと各地にはいるしメタルドラゴンが呼んでくれるが だいたい狭い範囲か船からダンジョンや街までの短い距離なんだよね
201 21/03/17(水)11:15:30 No.784182243
ピエールもゴレムスも1/4だからな やっぱアプールって神だわ
202 21/03/17(水)11:15:33 No.784182250
>DS版やった時にゴレムス意外に仲間にならなくて戸惑った >運ってわからんもんだな 適正レベル以下だと起き上がってくれないらしいからな…
203 21/03/17(水)11:15:41 No.784182263
確率低いモンスターも案外仲間になったりするし人間もいるしやっぱり進行に困るかというと疑問だなぁ・・・
204 21/03/17(水)11:16:54 No.784182463
割とサクサク進めてるとゴレムス仲間にならないレベルな事はよくあるな…
205 21/03/17(水)11:18:11 No.784182668
5って全滅しそうなところないよね
206 21/03/17(水)11:18:12 No.784182672
サクサク進めれる人には不要なモンスターになっちまうからいいかもしれない
207 21/03/17(水)11:18:21 No.784182695
なんとかは耐性がないからクソとはよく聞くけど 好きなモンスターで戦っていけるよなあ
208 21/03/17(水)11:18:49 No.784182770
ゴレムスはボス戦なら間違いなく強いけど道中は鈍足のせいでPTに無駄な被弾が増えるから使い勝手最高!って持ち上げる程の物でも無いと思う強いけど
209 21/03/17(水)11:18:51 No.784182776
>>DS版やった時にゴレムス意外に仲間にならなくて戸惑った >>運ってわからんもんだな >適正レベル以下だと起き上がってくれないらしいからな… その時のレベル53だったので運が悪かっただけだわ…
210 21/03/17(水)11:18:57 No.784182795
溶岩原人は火炎耐性が高い仲魔がいないと詰みかねない
211 21/03/17(水)11:19:03 No.784182811
>5って全滅しそうなところないよね ゲマ「やけつくいき」 こんぐらいかも
212 21/03/17(水)11:19:17 No.784182851
11今やってるけどウルノーガ倒すまではぬるゲーだった 終盤入った瞬間は厳しかったけど…
213 21/03/17(水)11:19:28 No.784182884
>溶岩原人は火炎耐性が高い仲魔がいないと詰みかねない こいつ別会社だわ
214 21/03/17(水)11:19:33 No.784182900
>なんとかは耐性がないからクソとはよく聞くけど >好きなモンスターで戦っていけるよなあ 一番ネックになるのはレベル上限だからな
215 21/03/17(水)11:19:35 No.784182910
序盤頑張ってくれたモンスターが明らかにこいつお荷物だな…って途中で感じるようになるのが辛い
216 21/03/17(水)11:19:44 No.784182940
いやブオーンは死ぬだろ
217 21/03/17(水)11:19:50 No.784182955
>5って全滅しそうなところないよね おやぶんゴースト雪の女王にせたいこうで一回 ゲマブオーンエスタークで2回全滅したのが俺だ
218 21/03/17(水)11:20:02 No.784182983
>なんとかは耐性がないからクソとはよく聞くけど >好きなモンスターで戦っていけるよなあ ブラウニー普通に強いよね
219 21/03/17(水)11:20:33 No.784183067
>5って全滅しそうなところないよね 地下通路みたいなところでやけつく息使ってくる空飛ぶトカゲみたいな奴に全滅させられた
220 21/03/17(水)11:20:41 No.784183093
昔の俺はトロッコ洞窟で延々ジリ貧になってゆるやかに全滅してたし今でもSFC版やり直す時はやりたくないダンジョンダントツだそ
221 21/03/17(水)11:20:50 No.784183128
6は明らかにつらい場面ある
222 21/03/17(水)11:20:53 No.784183136
>>なんとかは耐性がないからクソとはよく聞くけど >>好きなモンスターで戦っていけるよなあ >一番ネックになるのはレベル上限だからな 上限関係ないと思うッス ステータスさえ高ければレベル8でもいいんだから
223 21/03/17(水)11:21:05 No.784183176
リメイクだとニセたいこうなんかが割と強さに驚く
224 21/03/17(水)11:21:06 No.784183179
>なんとかは耐性がないからクソとはよく聞くけど >好きなモンスターで戦っていけるよなあ まあ基本的に連れてくのすらどうしようもない仲間モンスはほぼ居ない 劣化〇〇とかになってスタメンに入りづらいってだけで
225 21/03/17(水)11:21:13 No.784183197
ブオーンに開幕ミナデイン使ってしまい全滅した
226 21/03/17(水)11:21:30 No.784183231
ドラクエ11は調子に乗ってレベル上げすぎてカンストするとレベルアップ時のフル回復の恩恵受けられなくなって辛くなった
227 21/03/17(水)11:21:35 No.784183247
マリーン「使ってください」
228 21/03/17(水)11:21:44 No.784183270
やけつくいき割とやばい
229 21/03/17(水)11:22:17 No.784183364
オセアーノンとドルマゲスとレティスがいなきゃ8は基本的にヌルいんだけどなあ
230 21/03/17(水)11:22:41 No.784183432
アプールは即レベルカンストして後半ゴミだしな
231 21/03/17(水)11:22:47 No.784183447
デモンズタワーのミミック相手に全滅したな…
232 21/03/17(水)11:23:09 No.784183510
使いにくい奴てだいたい急にレベルアップ遅くなるんだよな... 20までしかないクックルすぐカンストするかと思ったら
233 21/03/17(水)11:23:29 No.784183591
ザラキ連打で全滅は稀によくある
234 21/03/17(水)11:23:48 No.784183650
元々脅威だったのがリメイク5だと異常成功率の仕様が変わってピエール辺りがほいほい麻痺や即死するようになって異常使い相手に無力になった
235 21/03/17(水)11:24:03 No.784183686
11は基本的にぬるいんだけど蜘蛛と壁画だけはおかしい強さだった気がする
236 21/03/17(水)11:24:08 No.784183701
>デモンズタワーの炎吐く石像相手に全滅したな…
237 21/03/17(水)11:24:09 No.784183705
6の試練連中の殺意凄かった なぐることしか知らないとまじ面倒
238 21/03/17(水)11:24:26 No.784183755
ゆきのじょうおうはザイル戦でベラのMPが尽きてお荷物になるのがキツい
239 21/03/17(水)11:24:33 No.784183780
レベル上限低くても強いやつってほぼ終盤にしかいないような…
240 21/03/17(水)11:24:50 No.784183817
>レベル上限低くても強いやつってほぼ終盤にしかいないような… ジュエル様!
241 21/03/17(水)11:25:11 No.784183888
ファミコン版4の真バルザックは相当強いと思う
242 21/03/17(水)11:25:58 No.784184021
ドラゴンキッズてハゲしい炎覚える前に引退しがちだよね 無念
243 21/03/17(水)11:26:56 No.784184197
レベル99まであがるドラキーや魔法使いつかいますか!?
244 21/03/17(水)11:27:14 No.784184248
5は身も蓋もない言い方すると 弱いモンスターはどんどん入れ替えようね!って感じになってる
245 21/03/17(水)11:27:40 No.784184330
スライムも特に難なく使えることは使える
246 21/03/17(水)11:28:22 No.784184443
入れ替わりがあるから再プレイすると楽しいと思う
247 21/03/17(水)11:28:23 No.784184445
スライムは速くて補助技優秀だからな
248 21/03/17(水)11:29:30 No.784184635
ピピンくんのことどう思う?
249 21/03/17(水)11:29:43 No.784184673
弱いっていうか基本的に序盤中盤連中は全員最後まで使い倒す想定されてないと思う スライムみたいなの以外は
250 21/03/17(水)11:30:05 No.784184739
>ピピンくんのことどう思う? 資金源
251 21/03/17(水)11:30:11 No.784184756
プックルもおたけびあるからそこまで雑魚戦で被弾しないのよな
252 21/03/17(水)11:30:13 No.784184761
>ピピンくんのことどう思う? リメイクの会話は酷かったね…
253 21/03/17(水)11:30:21 No.784184776
ドラキーはレベル20やら30で止まる連中よりはまだマシかなってなる 強いかどうかで言えば全く強くはない
254 21/03/17(水)11:30:32 No.784184812
>ピピンくんのことどう思う? 確定加入のメタキン剣→吹雪の剣アタッカー
255 21/03/17(水)11:30:48 No.784184850
スライムのメダパニをようがんげんじんに使うとサクサクになるぞ
256 21/03/17(水)11:31:52 No.784185011
魔法使いはメラゾーマ覚えろよ
257 21/03/17(水)11:33:00 No.784185175
ジュエルは知ってれば起き上がり粘ってメタルハンターハンターする価値が有る凄まじい強さだよね