21/03/17(水)08:26:36 関税上... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/17(水)08:26:36 No.784157986
関税上がったら牛丼も値上げになってしまうのかねえ
1 21/03/17(水)08:26:56 No.784158021
調べてみました!
2 21/03/17(水)08:27:15 No.784158062
ぎうどん
3 21/03/17(水)08:27:44 No.784158121
なぜかアメリカでまだ流行らない和食ジャンクフード
4 21/03/17(水)08:29:21 No.784158309
そもそもアメリカで米主流じゃないし…
5 21/03/17(水)08:31:15 No.784158501
向こうでこれ食う時はスプーンかな
6 21/03/17(水)08:33:18 No.784158727
いや普通に食うよ米…
7 21/03/17(水)08:49:54 No.784160527
昔阪神タイガースにいたマートンは牛丼好きで新外国人にも振る舞ったりしていたけどねえ
8 21/03/17(水)08:51:26 No.784160712
華やかさが足りないから何段階か踏まないとブームは来ないんじゃないかな…
9 21/03/17(水)08:53:02 No.784160900
>華やかさが足りないから何段階か踏まないとブームは来ないんじゃないかな… 紅生姜かけまくって原色カラーにするとか?
10 21/03/17(水)08:54:18 No.784161047
紅生姜の赤と柴漬けの紫と沢庵の黄色でどうだ
11 21/03/17(水)08:55:07 No.784161155
値上げしない理由がなくね?
12 21/03/17(水)09:00:21 No.784161781
出汁の味付けがあわないんじゃねえかな ケチャップとかアメリカナイズドしようぜ
13 21/03/17(水)09:01:42 No.784161947
チーズ牛丼とかウケそうだけどなあ
14 21/03/17(水)09:02:55 No.784162100
照り焼きが受け入れられてるから濃くするとか肉をやたらと分厚くするとかしないとダメなんだろうか
15 21/03/17(水)09:03:42 No.784162192
トマトソースとチーズとタバスコかけようぜ
16 21/03/17(水)09:04:21 No.784162290
野菜も入れてヘルシーさをアピールしよう
17 21/03/17(水)09:05:04 No.784162371
出来ました!ピザ牛丼
18 21/03/17(水)09:05:22 No.784162410
パンと比べりゃそりゃ米の需要は落ちる ハンバーガーの中身にしとくくらいでいい
19 21/03/17(水)09:05:56 No.784162474
ビーフボールはアメリカでも普通に普及してるよ ライスの上に具をのせる丼というジャンルが浸透しづらいけど
20 21/03/17(水)09:08:04 No.784162737
そういえばスシやマッチャもめっちゃカラフルで女性ウケもいいよね… 茶色一色のうどんと牛丼の海外進出はムリか
21 21/03/17(水)09:08:10 No.784162753
バタポン焼きとか向こうでも受けそう
22 21/03/17(水)09:11:31 No.784163177
アボガド入れればヘルシーだぜ
23 21/03/17(水)09:16:07 No.784163775
ビーフボウルは沖縄で勤務した海兵さんがアメリカに帰るとみんな懐かしがる味なのです! …って吉野家が宣伝してたけどたぶん嘘だと思う
24 21/03/17(水)09:18:04 No.784164009
>トマトソースとチーズとタバスコかけようぜ お前は…すきや!
25 21/03/17(水)09:18:31 No.784164062
>向こうでこれ食う時はスプーンかな 正直こっちでもスプーンで食べたい
26 21/03/17(水)09:20:04 No.784164258
見栄え的に万国でウケるようなデザインでもないしね
27 21/03/17(水)09:20:53 No.784164363
牛丼チェーン死んでしまうん?
28 21/03/17(水)09:22:49 No.784164615
ケバブサンド的なものあるから牛丼はあんま必要なさげだよね
29 21/03/17(水)09:23:45 No.784164760
牛丼は卵を追加しなきゃくどい感じあると思うけど 日本以外では生卵を食べる習慣ないのも大きいはず
30 21/03/17(水)09:26:36 No.784165112
アメリカの吉野家はすごいぞ メインとサイドとライスを選べるシステムになってて メインは牛丼と…たぶん味が違う牛丼のやつくらいだけど サイドがチキンだのチリポークだのエビだのたくさん選べて 白飯かチャーハンみたいなのの上に乗せられてでてくる あとでっかいジュースが一緒に出てきて味噌汁はなし
31 21/03/17(水)09:26:54 No.784165145
>正直こっちでもスプーンで食べたい 親子丼とかは匙も出てくるし牛丼もスプーンでいいよね
32 21/03/17(水)09:28:49 No.784165401
生卵食べない文化圏の人が牛丼に生卵入れるの見てオエーッてなってたな
33 21/03/17(水)09:31:37 No.784165770
いかがでたし!
34 21/03/17(水)09:32:04 No.784165834
昨日夕方のニュースだと販売価格には影響出ないって
35 21/03/17(水)09:42:19 No.784167181
醤油の風味って結構独特なんだと思う
36 21/03/17(水)09:46:02 No.784167694
>>華やかさが足りないから何段階か踏まないとブームは来ないんじゃないかな… >紅生姜かけまくって原色カラーにするとか? 紫キャベツを使って煮ればUSAウケしそう ヘルシー!路線もいける
37 21/03/17(水)09:47:26 No.784167904
>醤油の風味って結構独特なんだと思う そこにコーンスターチを加えてソイソースタレを白人圏で1ブランドにしたヨシダソース
38 21/03/17(水)09:48:11 No.784168011
ロスの吉牛行ったらアメリカンポリスがテイクアウトしてて ドーナツ以外も食うんだ…ってなったわ
39 21/03/17(水)09:49:27 No.784168186
ドーナツはおやつだから…
40 21/03/17(水)09:49:36 No.784168217
>正直こっちでもスプーンで食べたい 前にホスト三人組が店員さんにすんません!スプーン下さい!あっ俺も!俺も俺も!ってやり取り見かけたから普通に言えばくれると思う
41 21/03/17(水)09:50:27 No.784168330
>ロスの吉牛行ったらアメリカンポリスがテイクアウトしてて >ドーナツ以外も食うんだ…ってなったわ ポリスを何だと思ってるんだ! ウィーンで四角の例の紙パックテイクアウトしていて本当に食うんだ…ってなった あとすげえデブの警備員も実在するッッ!!
42 21/03/17(水)09:50:36 No.784168360
こういうのをスプーンで食うと負けた気分になるけどレンゲで食うと一気にそれっぽくなる
43 21/03/17(水)09:51:29 No.784168489
べちゃっとしたライスは苦手なイメージがある
44 21/03/17(水)09:51:33 No.784168500
>>正直こっちでもスプーンで食べたい >前にホスト三人組が店員さんにすんません!スプーン下さい!あっ俺も!俺も俺も!ってやり取り見かけたから普通に言えばくれると思う すき家は箸の横にスプーンもあってありがたい… 他はしらない
45 21/03/17(水)09:51:49 No.784168540
せめて牛丼くらいは安いままでいて…
46 21/03/17(水)09:51:55 No.784168558
>紅生姜の赤と柴漬けの紫と沢庵の黄色でどうだ 漬物好きなのでありがたい 塩分はこの際置いておく
47 21/03/17(水)09:52:31 No.784168644
>生卵食べない文化圏の人が牛丼に生卵入れるの見てオエーッてなってたな 日本人でも牛丼に生卵ぶっかけることに拒否反応示す人は少なくないしな
48 21/03/17(水)09:53:05 No.784168734
バーベキューソース味牛そぼろ丼温玉載せくらい魔改造しないと
49 21/03/17(水)09:53:26 No.784168786
>せめて牛丼くらいは安いままでいて… 外国行ったら値段が倍とかあるよね あっちの価格なら適正なのかな?
50 21/03/17(水)09:54:00 No.784168863
>>生卵食べない文化圏の人が牛丼に生卵入れるの見てオエーッてなってたな >日本人でも牛丼に生卵ぶっかけることに拒否反応示す人は少なくないしな 他人がするぶんには別にいいが卵のデロデロ追加が好きじゃない
51 21/03/17(水)09:54:25 No.784168939
牛丼もあの紙の四角い丼で提供すればどうか
52 21/03/17(水)09:54:34 No.784168953
>外国行ったら値段が倍とかあるよね >あっちの価格なら適正なのかな? 消費税とか諸々変わるから仕方ないんだ
53 21/03/17(水)09:54:40 No.784168972
>バーベキューソース味牛そぼろ丼温玉載せくらい魔改造しないと そういうのやってるんだけど人気にはならない 撤退するほど不人気でもない
54 21/03/17(水)09:54:44 No.784168983
日本だと外食の丼ってお手軽感あるけど向こうはそれ以上に効率化な食べ物がありそうだしな
55 21/03/17(水)09:55:06 No.784169034
>日本だと外食の丼ってお手軽感あるけど向こうはそれ以上に効率化な食べ物がありそうだしな そこらへんにホットドッグ屋があるイメージ
56 21/03/17(水)09:55:39 No.784169111
ハンバーガーは効率的な食べ物だ
57 21/03/17(水)09:56:33 No.784169256
>>外国行ったら値段が倍とかあるよね >>あっちの価格なら適正なのかな? >消費税とか諸々変わるから仕方ないんだ 逆にホットドックとか果物めっちゃ高い日本 果物や果汁かき氷のアイスモンスターも台湾だとすっげ安いんだけど…
58 21/03/17(水)09:57:01 No.784169330
すでに松屋みたいに牛丼屋という名の値上げを繰り返す定食屋もあるしな 値段上げるのに納得できない客は来なくていいってふんぞり返ってたら案の定一人負け状態らしいが
59 21/03/17(水)09:58:09 No.784169504
>値段上げるのに納得できない客は来なくていいってふんぞり返ってたら案の定一人負け状態らしいが BSE怖いなら食べなければいいしていた吉野家も一人負けしたし 踏ん反り返るのはよくないな
60 21/03/17(水)09:59:12 No.784169652
サンフランシスコの吉野家が7ドルくらいだった ジュースとトッピング込だからお安い感じ
61 21/03/17(水)09:59:48 No.784169738
松屋は値段上げて客減ったから更に値段上げて補おうとしてるからな…
62 21/03/17(水)09:59:55 No.784169756
スタジアムに吉野家出店してるからメジャー選手が妙に食ってるビーフボウル
63 21/03/17(水)10:00:13 No.784169789
関税上げたらいかんぜい!
64 21/03/17(水)10:01:08 No.784169933
>関税上げたらいかんぜい! あー?なんだってー!?
65 21/03/17(水)10:01:16 No.784169960
値段上げても量少なくしても文句言うしどうしたらいいのよ
66 21/03/17(水)10:01:24 No.784169978
>果物や果汁かき氷のアイスモンスターも台湾だとすっげ安いんだけど… 露店で売ってる謎の甘いお茶(超いっぱい入ってる)がだいたい90円くらいか 台湾の食い物はだいたい甘いか甘辛いけどアメリカと違ってデブが少ないな
67 21/03/17(水)10:01:25 No.784169982
牛丼ピザとかやったら流行るんじゃない?
68 21/03/17(水)10:02:01 No.784170077
>値段上げても量少なくしても文句言うしどうしたらいいのよ 値段下げて量多くしろ
69 21/03/17(水)10:02:09 No.784170097
牛肉も米も日本に輸出してる側なのに日本より牛丼高いのかアメリカ
70 21/03/17(水)10:02:11 No.784170105
>値段上げても量少なくしても文句言うしどうしたらいいのよ 商売やめてくだち!
71 21/03/17(水)10:02:20 No.784170129
>>値段上げても量少なくしても文句言うしどうしたらいいのよ >値段下げて量多くしろ 気軽に言ってくれるな…!
72 21/03/17(水)10:02:44 No.784170189
>値段下げて量多くしろ ソレハデキマセン!
73 21/03/17(水)10:03:06 No.784170249
>逆にホットドックとか果物めっちゃ高い日本 >果物や果汁かき氷のアイスモンスターも台湾だとすっげ安いんだけど… 日本は露店文化がほぼ無くなったから何の商売にしても地代が嵩むので若干暴利な価格設定になりやすいね その代わりにコンビニのホットスナック類とファストフードが低価格帯に定着してる
74 21/03/17(水)10:03:43 No.784170339
コンビニ社員「こっちは残業してまで量を減らしてコスト削減してるのにネットで叩かれる!」
75 21/03/17(水)10:03:45 No.784170347
>牛丼ピザとかやったら流行るんじゃない? ぐぐったらマイナーピザ店でもうやってるな
76 21/03/17(水)10:06:31 No.784170744
中身が牛丼になってるシカゴピザですって!?
77 21/03/17(水)10:06:39 No.784170770
台湾といえば数年前ローソンにあった翡翠レモンジャスミンティーにどハマリしてた 昨今のタピオカブームで台湾茶の店も増えたけどあの味はまだ出会えなくて困る
78 21/03/17(水)10:06:45 No.784170795
結構みんな松屋で定食常食してるの? 普段は牛丼でリッチ気分な時だけ定食なので多少値上がりしても別に……てゆーかレギュラーメニュー上がってないし……
79 21/03/17(水)10:07:38 No.784170939
肉と野菜(米)が同時に取れる超健康食として海の向こうで評判らしいな
80 21/03/17(水)10:08:19 No.784171044
>結構みんな松屋で定食常食してるの? >普段は牛丼でリッチ気分な時だけ定食なので多少値上がりしても別に……てゆーかレギュラーメニュー上がってないし…… レギュラーメニューも数年単位で見ればリニューアルして上がってるじゃない…
81 21/03/17(水)10:08:39 No.784171106
玉ねぎも摂れる!
82 21/03/17(水)10:09:12 No.784171190
>結構みんな松屋で定食常食してるの? >普段は牛丼でリッチ気分な時だけ定食なので多少値上がりしても別に……てゆーかレギュラーメニュー上がってないし…… それで離れるということは定食系客が多かったってことだろう 俺もああいうところで定食食わないから理解の範疇外だが
83 21/03/17(水)10:10:01 No.784171350
日本は経済成長遅れからかつては激安のイメージだった欧米の牛肉なんかが超割高だった和牛の価値に比肩してきてるんだよね
84 21/03/17(水)10:11:09 No.784171540
値上げの代わりにオペレーター減って待たされる時間が増えるとか そういうサービス面の影響かもしれない あるいは両方かもしれない
85 21/03/17(水)10:12:16 No.784171726
>結構みんな松屋で定食常食してるの? 近所はごはんおかわり無料なので定食一択デブ
86 21/03/17(水)10:12:36 No.784171779
松屋はトマトカレーみたいに毎年出る度に値上げでまたかよ…ってなってた中に プレミアム牛丼で値段が気に入らないなら食べなくていいって社長が言って客が離れて 更に定食とかカレーが高くなって量減らすをしまくったから残った常連も逃げたパターン
87 21/03/17(水)10:12:53 No.784171818
景気が良かったから牛丼もお菓子も安かったんだな
88 21/03/17(水)10:14:23 No.784172058
>プレミアム牛丼で値段が気に入らないなら食べなくていいって社長が言って客が離れて 吉野家で同じような事やらかしてたのに学習せんのだな まさか同じ奴か?
89 21/03/17(水)10:14:54 No.784172138
>松屋はトマトカレーみたいに毎年出る度に値上げでまたかよ…ってなってた中に >プレミアム牛丼で値段が気に入らないなら食べなくていいって社長が言って客が離れて >更に定食とかカレーが高くなって量減らすをしまくったから残った常連も逃げたパターン 更に半セルフになって脳死おじさんも減った
90 21/03/17(水)10:15:06 No.784172173
>景気が良かったから牛丼もお菓子も安かったんだな どういう世界観で生きてるんだ
91 21/03/17(水)10:19:50 No.784172943
マックも昔は100円でチーズバーガーが食えてたんだよな… 千円ぽんと出したらチーズバーガーが10個出てくるとか今じゃ考えられない
92 21/03/17(水)10:20:09 No.784172993
BSE騒動の時の豚丼がまた食べたい シンプルな醤油味で肉も柔らかくて
93 21/03/17(水)10:20:28 No.784173036
みんなチー牛って食べてるの? なんかチーズタッカルビのころからチーズの組み合わせ流行ってるけど これ絶対仕掛け人いるよね
94 21/03/17(水)10:21:34 No.784173208
>牛肉も米も日本に輸出してる側なのに日本より牛丼高いのかアメリカ そもそも日本というかアジア圏の外食の安さが異常なので…
95 21/03/17(水)10:21:55 No.784173261
最近のデカイ変更と言ったら創業とか豚肉だろうにプレミアム牛丼って何年前だ
96 21/03/17(水)10:22:00 No.784173270
チー牛普通に食べるよ ネギ玉ととろろ山掛けとチー牛のどれか食べてる
97 21/03/17(水)10:22:32 No.784173364
韓国でチーズの税金が安くなったからあっちでチーズが流行る 韓国人や韓国人好きが日本に持ち込む 一部で流行る
98 21/03/17(水)10:22:53 No.784173428
>みんなチー牛って食べてるの? >なんかチーズタッカルビのころからチーズの組み合わせ流行ってるけど >これ絶対仕掛け人いるよね チーズ牛丼はチーズタッカルビのはるか前からあるよ…
99 21/03/17(水)10:22:55 No.784173431
チー牛は出てからちょっと松野めんどくさい
100 21/03/17(水)10:23:15 No.784173484
>なんかチーズタッカルビのころからチーズの組み合わせ流行ってるけど チーズ牛丼の歴史は古い
101 21/03/17(水)10:23:19 No.784173492
松野さんに謝れ
102 21/03/17(水)10:23:40 No.784173564
すき家はロードサイド店多めで都市中心部に頼りきってなかったから復活早かった 吉野家はデリバリーに注力したからそこで大分伸びて生き延びた 松屋は思いっきり影響ある立地の店多いのに定食系で新商品出して客単価上げて乗り切ろうとしてこけた
103 21/03/17(水)10:23:59 No.784173618
三種のチーズどころかハーブチーズの頃からすき家のド定番人気商品なのに ここ数年で仕掛けられたように語られてもその
104 21/03/17(水)10:24:36 No.784173707
>韓国でチーズの税金が安くなったからあっちでチーズが流行る >韓国人や韓国人好きが日本に持ち込む >一部で流行る そういう流れなのねー勉強になったわ
105 21/03/17(水)10:24:43 No.784173729
たまに食うとうまっ何これ安って驚くやつ いつもは行かない