21/03/17(水)04:03:43 ホット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/17(水)04:03:43 No.784142388
ホットサンドメーカーって地味に便利じゃね?
1 21/03/17(水)04:06:07 No.784142529
これとノンフライヤーはすぐにキッチン収納の肥やしになりそうだから買えずにいる
2 21/03/17(水)04:10:59 No.784142757
調理器具の地味に便利は大抵別の所で手間がかかる
3 21/03/17(水)04:14:20 No.784142930
例えば?
4 21/03/17(水)04:14:35 No.784142937
やろうと思えば基本的な調理器具でできるけどあるとちょっと便利みたいな器具ってだいたい買ってから後悔する
5 21/03/17(水)04:15:18 No.784142966
地味に便利と普通に便利って意味同じ? 若者よ教えてくれ
6 21/03/17(水)04:19:22 No.784143163
しまう場所
7 21/03/17(水)04:23:00 No.784143330
ノンフライヤーは冷食とか惣菜の揚げ物温めるときに使ってる いい感じに油も落ちるしカリカリになってうまい フライは全く作ってない
8 21/03/17(水)04:24:10 No.784143386
>地味に便利と普通に便利って意味同じ? >若者よ教えてくれ そういう重箱の隅をつつくような話はしてないから黙っててねおじいちゃん
9 21/03/17(水)04:24:19 No.784143397
>地味に便利と普通に便利って意味同じ? >若者よ教えてくれ 便利って知らなかったけど便利なのか便利って知ってたし実際便利なのか の違いだと思う
10 21/03/17(水)04:26:45 No.784143521
人としての器の差が出てる
11 21/03/17(水)04:32:34 No.784143824
スキレットの上位互換じゃん
12 21/03/17(水)04:34:41 No.784143926
油塗ればライスサンドも作れるから重宝してる
13 21/03/17(水)04:47:09 No.784144455
でかいの買えばよかったなーってなる 動画見てると
14 21/03/17(水)06:08:40 No.784147837
フライパン代わりに使ってる ホットサンドは最初の頃に数回しか作ってない
15 21/03/17(水)06:15:08 No.784148135
買ってもすぐ飽きて使わなくなるかなぁと思ってたけど もう1年以上ほぼ毎朝ホットサンド作るようになったのでいい買い物だった
16 21/03/17(水)06:24:48 No.784148556
取っ手のところが外れればそのまま食卓に出せるのになぁ
17 21/03/17(水)06:36:37 No.784149046
外れるやつもあるよ
18 21/03/17(水)06:37:55 No.784149101
外れるけどもちろん熱いし皿に移したほうがいい 洗いやすいくらい
19 21/03/17(水)06:41:49 No.784149287
まあ外すのは外に持ち出す時にコンパクトにする用だしな…
20 21/03/17(水)06:50:27 No.784149712
俺はヨーグルトメーカーを推そう
21 21/03/17(水)06:50:34 No.784149717
「地味に便利」だと自分は 「一見用途が限られてるから汎用性低そうだったけど実際には色んな料理に使えて予想外に便利」 みたいなニュアンスかと思う
22 21/03/17(水)06:53:45 No.784149904
プレスして圧縮しつつ両面焼きできるって部分見ると便利そうだけど 両面焼きはそもそも普通のフライパンでもひっくり返してするもんだしなあ プレスするって部分が欲しい料理はあんまなさそう
23 21/03/17(水)07:06:37 No.784150654
油跳ねのしない小さいフライパンとして運用すれば最高なのでは?って思って買ったんだけど サイズ的にも洗いやすさ的にも卵焼き器に蓋でいい事に気づいてしまって今は眠っている
24 21/03/17(水)07:34:11 No.784152559
密閉性はあまりないので肉汁出るやつとかは返すとき 間から普通にもれるので素直にフライパン使おう
25 21/03/17(水)07:41:23 No.784153176
あると嬉しい気もするがなくても困らない気もする
26 21/03/17(水)07:43:00 No.784153319
多分全くいらない
27 21/03/17(水)07:47:03 No.784153716
上下ばらせる奴ならなんでもいいよ
28 21/03/17(水)07:47:14 No.784153737
餃子って水入れるけど問題ないのかな
29 21/03/17(水)07:50:25 No.784154105
>これとノンフライヤーはすぐにキッチン収納の肥やしになりそうだから買えずにいる 使っても元から大きく味変わる訳じゃない事に気付くとうn…
30 21/03/17(水)07:50:56 No.784154154
味変えるためにやるもんじゃなくね
31 21/03/17(水)07:51:43 No.784154236
ホットサンドクッカーにホットサンド以外を期待して買うのがそもそも間違ってるだろ
32 21/03/17(水)07:52:00 No.784154268
うちのお好み焼き器貼るな
33 21/03/17(水)07:53:06 No.784154383
調理器具を買うときは 必ずキッチンの収納を見直してからだぞ
34 21/03/17(水)07:53:34 No.784154441
土曜の朝はハムとチーズを挟んだホットサンドメーカーって生活を一年くらい続けてるけどすごくいいよ ぼーっと片手で持ちながらもそもそ食えるってのがとてもいい
35 21/03/17(水)07:54:54 No.784154584
ホットサンド作らないのに買うの?
36 21/03/17(水)07:59:16 No.784155039
これさえあればフライパンいらないとかなら買うけど 両方いるならフライパンでいいかなって…
37 21/03/17(水)08:00:47 No.784155190
フライパンじゃホットサンドの端圧着できないからやっぱりホットサンドメーカーはいる
38 21/03/17(水)08:04:01 No.784155531
外だとフライパンは上面が風で冷やされてひっくり返しながら焼いても全体がなかなか温まらないんだけどホットサンドなら全体を返し返しして焼けるからつよい
39 21/03/17(水)08:16:24 No.784156896
>ホットサンド作らないのに買うの? 両面フライパンは油も跳ねないから魚焼いたりするのに便利じゃよ
40 21/03/17(水)08:17:14 No.784156977
スーパーで値引きされてた竜田揚げを食パンにぶち込む 焼く うまい
41 21/03/17(水)08:19:05 No.784157178
こういう晩酌にはあこがれる su4691873.mp4
42 21/03/17(水)08:41:25 No.784159583
ホットサンドを作るだけなら電気式のが手軽で良い
43 21/03/17(水)08:53:00 No.784160897
ホットサンドは美味しく作れるけどフライパン代わりに使うならフライパンの方がいいよ