21/03/17(水)01:47:02 日常ア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/17(水)01:47:02 No.784129321
日常アニメがあんま好きじゃないなーって思ってたんだけど何でか急にわかってしまった 現実で日常が楽しかったことがないからだ…
1 21/03/17(水)01:48:11 No.784129525
アニメと現実をごっちゃにしちゃだめだよ!
2 21/03/17(水)01:48:36 No.784129602
多分違うと思う
3 21/03/17(水)01:49:01 No.784129677
まず「」はかわいい女の子に転生するところから始めないといけないからな・・・
4 21/03/17(水)01:49:22 No.784129746
日常アニメって言うけどあんな日常ないよ
5 21/03/17(水)01:49:28 No.784129775
ロボアニメ好きな俺はロボに乗るのが好きだったのか…
6 21/03/17(水)01:51:55 No.784130228
逆にどんな作品が好きなの?
7 21/03/17(水)01:51:56 No.784130234
左上を日常アニメにしたくないんだけど?
8 21/03/17(水)01:53:51 No.784130591
>左上を日常アニメにしたくないんだけど? 業界の人からしたら日常なのでは?
9 21/03/17(水)01:53:55 No.784130606
昼くらいに起きてブックオフ行って牛丼食って寝る日常アニメなら共感持てるかもしれない
10 21/03/17(水)01:54:40 No.784130735
何このアス比…
11 21/03/17(水)01:54:42 No.784130740
>日常アニメって言うけどあんな日常ないよ 特異な状況がまずあってそれの日常を描写するのも日常カテゴリだからな
12 21/03/17(水)01:54:48 No.784130756
やっぱり日常の裏側に非日常があるアニメだよな
13 21/03/17(水)01:54:58 No.784130787
左上みたいな職業要素が強すぎるのを日常アニメってくくりで紹介するのはなんか違う お仕事アニメじゃないのか
14 21/03/17(水)01:55:50 No.784130929
>昼くらいに起きてブックオフ行って牛丼食って寝る日常アニメなら共感持てるかもしれない サンレッドか…
15 21/03/17(水)01:56:26 No.784131025
おじさんがふらっと店に入ってメシ食うのは日常もの?
16 21/03/17(水)01:57:21 No.784131190
まとめサイトみたいなスレ画だけどスレ「」が作ったの?
17 21/03/17(水)01:57:30 No.784131220
>左上みたいな職業要素が強すぎるのを日常アニメってくくりで紹介するのはなんか違う 左下のが職業要素強くね? 職業要素というか職場要素というか
18 21/03/17(水)01:57:45 No.784131268
SHIROBAKOってお仕事アニメじゃん
19 21/03/17(水)01:57:58 No.784131304
左上もだけど左下も日常アニメではないような…
20 21/03/17(水)01:58:35 No.784131409
>職業要素というか職場要素というか ほとんど働いてねーじゃん!
21 21/03/17(水)01:59:01 No.784131476
>まとめサイトみたいなスレ画だけどスレ「」が作ったの? ググって一番上に出てきたやつだからわからん
22 21/03/17(水)02:00:54 No.784131755
>>まとめサイトみたいなスレ画だけどスレ「」が作ったの? >ググって一番上に出てきたやつだからわからん 日常アニメでググッてもアニメ日常しかでてこないな
23 21/03/17(水)02:02:15 No.784131958
日常モノ好きだからって本当にリアル近づけた日常モノ見たいかって言えば違うだろう 美少女の私生活だったり美少女同士がイチャイチャする日常が見たいだけであって
24 21/03/17(水)02:02:25 No.784131992
日常系アニメで検索したら出てきた
25 21/03/17(水)02:04:23 No.784132297
なんかこう…学校とか職場とか飯とか人との会話とか友達と遊びに行くとか 多分そういうのが楽しかったことがないんだよ俺は…
26 21/03/17(水)02:05:18 No.784132427
かわいそ…
27 21/03/17(水)02:05:41 No.784132477
俺はシコるために見てる
28 21/03/17(水)02:05:58 No.784132507
日常ものって癒やしで見てるな
29 21/03/17(水)02:06:19 No.784132564
酔ってんのか?
30 21/03/17(水)02:06:28 No.784132586
逆に楽しい事無かったからこそ アニメの中だけでも楽しい日常見たい人も居る
31 21/03/17(水)02:08:09 No.784132803
最近になってそれっぽい感じでハーレム物とかラブコメとか恋愛ものとか純愛エロ漫画とか読めなくなってきたのが俺だ ハーレム描写や恋愛描写にときめいたあとに「はーでも現実は40手前の童貞で彼女もいたことがない友達もいないゴミクズだろうにこんなの読んでキャッキャ言ってる場合かなあ…中高生とかならわかるよ40手前だぜ40手前で初々しい恋愛いいよね…って目をぽわーんとさせてても気持ち悪いだけだよなこれな…女友達の1人もいない人間がハーレム物みて喜んでるって惨めじゃないかなあ…惨めだなあ…普通はさあ…少女漫画とかさあ…小さな子が恋愛に憧れて読んでさあ…その先には現実で恋愛していろいろ経験していくもんでしょ…?経験ゼロで40になって少女漫画いいよね…って俺はもうゴミクズゲロウンコなんじゃないか…社会的にはゴミなんじゃないか…はぁ…」って現実が俺に襲い掛かってくる なんか現実が2次元に侵食してくるようになってきた どうすればいいんだ
32 21/03/17(水)02:09:00 No.784132909
>どうすればいいんだ まずは童貞を捨てる
33 21/03/17(水)02:09:03 No.784132918
死ねば楽になるよ
34 21/03/17(水)02:09:23 No.784132962
寝ろ
35 21/03/17(水)02:09:30 No.784132976
あいつ
36 21/03/17(水)02:09:46 No.784133010
きもいな
37 21/03/17(水)02:10:39 No.784133118
左上は日常アニメというよりお仕事アニメでは
38 21/03/17(水)02:10:57 No.784133158
>なんか現実が2次元に侵食してくるようになってきた >どうすればいいんだ 更年期障害かもしれんね 男でも男性ホルモンが四十歳辺りで減少してメンタルに影響出たりするらしいし
39 21/03/17(水)02:11:56 No.784133262
>どうすればいいんだ わかる 俺はそれと多分同じ理屈でバトルものとか異世界ものを受け付けなくなってしまった
40 21/03/17(水)02:12:21 No.784133306
純愛とかじゃなくて円光おじさんものにシフトしていく時期なのでは?
41 21/03/17(水)02:13:40 No.784133472
というかアニメ卒業して文学とかいけばいいと思うの
42 21/03/17(水)02:14:10 No.784133526
だいたいのジャンル楽しんでるけどそこまで自分の境遇と重ねる感覚でアニメも漫画も見たことないわ…
43 21/03/17(水)02:14:25 No.784133556
最近お気にいりだった日常系は体操ザムライです
44 21/03/17(水)02:15:01 No.784133648
子供の頃はアクション映画をみたあとは主人公気分で飛んだり跳ねたりしちゃうタイプだったけど 年老いてからまあ俺はなんの主人公にもなれなかったゴミだよな…ってなるようになってきた
45 21/03/17(水)02:16:04 No.784133785
どっちかというとゆるいギャグや掛け合いが見たいんだ
46 21/03/17(水)02:16:32 No.784133850
俺にとって日常ってのはマイナスでしかないんだ
47 21/03/17(水)02:16:40 No.784133866
毛嫌いしていたけど何の気なしに見てある日突然目覚めてどハマりする 日常アニメなんてそんなもんでいいんだよ
48 21/03/17(水)02:16:40 No.784133867
日常物はラスボス倒すとかそういう目標が無いから…
49 21/03/17(水)02:16:53 No.784133895
メンタルやられてた時は二次元やテレビ番組と自分の境遇との違いが気になってたな… 価値観の変化より単純にメンタルが疲れてる方を疑ってみても良いと思う
50 21/03/17(水)02:17:29 No.784133959
日常系とギャグ系の違いが分からん ガヴドロとかうまるとかウザメイドってあれ日常系なの?
51 21/03/17(水)02:17:44 No.784133991
世間体と自分の趣味どっちを取るかってだけじゃん 世間体の為釣りとかそれっぽいことしとけば
52 21/03/17(水)02:18:20 No.784134062
日常系はまずメインストーリーがないのが大切だと思う
53 21/03/17(水)02:18:36 No.784134104
自分の日常にないものを求めるのか重ねられるものを求めるのかってだけの話じゃないの
54 21/03/17(水)02:19:30 No.784134191
感情移入してエロマンガ読むたちだから(というのもこうなってから気づいたんだけど)わかる 俺はショタじゃない、高校生でも大学生でもない、エロマンガの中で導いてくれるお姉さんたちもみんな俺より年下、 だからって絶倫竿役おじさんでもない、竿役おじさんはチンポも凄いし女性経験もテクニックも金も性欲もすごいけど俺にはなにもない エロ漫画に俺の居場所がなくなってしまった…と最近喪失感にうちのめされてる
55 21/03/17(水)02:19:57 No.784134248
きららとか友情が根幹にあるのが多くて比べると俺には何もない…ってなりがち
56 21/03/17(水)02:20:17 No.784134285
好きじゃないものを見ようとする意味もないし今時日常アニメ見てないとオタク仲間との話しができないなんてことはないんだから現実より悲惨なホラーとか現実に近いドキュメンタリーでも見てみればいいんじゃないか新しいものにハマるかもしれん
57 21/03/17(水)02:20:33 No.784134318
広いくくりで日常系でその中でまた分かれてるイメージ
58 21/03/17(水)02:21:03 No.784134371
>エロ漫画に俺の居場所がなくなってしまった…と最近喪失感にうちのめされてる つまり自分で描けば解決! ちなみに後学のためどんな主人公なら感情移入できんの
59 21/03/17(水)02:21:08 No.784134382
>メンタルやられてた時は二次元やテレビ番組と自分の境遇との違いが気になってたな… >価値観の変化より単純にメンタルが疲れてる方を疑ってみても良いと思う 人間こころがくたびれるといろいろバグるよな… なんでだろうな…
60 21/03/17(水)02:21:23 No.784134414
日常アニメって呼び方に違和感あったなって思い出したけど他に何が適切かは知らない
61 21/03/17(水)02:22:27 No.784134538
世界に滅びて欲しいよね わかるよ
62 21/03/17(水)02:22:43 No.784134574
日常アニメは良いけど青春アニメは無理だ 嫌悪感しか無い
63 21/03/17(水)02:23:33 No.784134661
ワーキングはラブコメじゃねえの
64 21/03/17(水)02:23:37 No.784134669
>世界に滅びて欲しいよね >わかるよ ではポストアポカリプス作品を見ましょう
65 21/03/17(水)02:24:18 No.784134750
作品に投影するんでなくストレートに自分自身の気持ち悪さにウッとくることはある 世間の目線では高齢童貞が美少女プラモ買い集めてたら気持ち悪いもんじゃん? ウッ俺とても気持ち悪いのでは!?気持ち悪い!俺は気持ち悪い…俺は…
66 21/03/17(水)02:24:21 No.784134756
多分日常系に共感できないってことだと思うけど自分はわたモテのアニメの1話見て身に刺さりすぎてその日1日気分が変だったから共感できすぎるのも問題だなって
67 21/03/17(水)02:25:37 No.784134884
深夜にこんな鬱屈したレスするより酒飲みながら頭空っぽにして可愛いで頭を埋め尽くして寝た方が健康にいいぞ!
68 21/03/17(水)02:25:54 No.784134916
日常系苦手だけど未確認で進行形みたいに完全にラブコメとまではいかなくてもちゃんと作中にカップルがいて気ぶれるタイプのやつは興味が持続して最後まで観れる 美少女が横並びで騒いでるだけのやつはつらい
69 21/03/17(水)02:25:57 No.784134920
中高生の頃は学園もののアニメをちょっとした憧れというか同世代の夢の世界みたいに見てた いまじゃヒロインたちを子供か孫みたいに見ちゃってるのがつらい 孫も子供もいたことないのにね
70 21/03/17(水)02:27:00 No.784135034
作品の空気が合わないと面白いんだろうけど無理だなあってなる キャンプ動画は好きなんだけどゆるキャンのノリが合わなくていまだに見れてない
71 21/03/17(水)02:27:25 No.784135075
>作品に投影するんでなくストレートに自分自身の気持ち悪さにウッとくることはある >世間の目線では高齢童貞が美少女プラモ買い集めてたら気持ち悪いもんじゃん? >ウッ俺とても気持ち悪いのでは!?気持ち悪い!俺は気持ち悪い…俺は… そもそも世間はそんなおじさんの存在になんらかの感情を抱くほど気にもしてないと思いますね
72 21/03/17(水)02:27:27 No.784135081
俺は昔から自分気持ち悪いと思ってるから今も昔も変わらず気持ち悪いだけだし何も変わらないけどな…
73 21/03/17(水)02:27:53 No.784135118
>日常系苦手だけど未確認で進行形みたいに完全にラブコメとまではいかなくてもちゃんと作中にカップルがいて気ぶれるタイプのやつは興味が持続して最後まで観れる >美少女が横並びで騒いでるだけのやつはつらい 気ぶれるのが観たいなら安達としまむらオススメ
74 21/03/17(水)02:28:38 No.784135202
きらら系が四個以上とか毎回ラインナップに入ってた時はつまんねえと思ってたけど今くらいの数だと箸休めいいいなって楽しめてる
75 21/03/17(水)02:29:36 No.784135306
美少女動物園と気ぶれるラブコメのどっちが深夜にこういうスレ建てるおっさんの日常に近いかと行ったらどっちも月と地球の距離より遠いだろ
76 21/03/17(水)02:30:09 No.784135368
そういえば元々俺は人間が嫌いだった!ってなる瞬間は確かにある
77 21/03/17(水)02:31:02 No.784135477
>美少女動物園と気ぶれるラブコメのどっちが深夜にこういうスレ建てるおっさんの日常に近いかと行ったらどっちも月と地球の距離より遠いだろ ラブコメは縦軸があるからな… どっかの漫画じゃないけど競馬レース的な楽しみかたもできるし…
78 21/03/17(水)02:31:57 No.784135587
右下いいよね・・・
79 21/03/17(水)02:32:11 No.784135615
ストーリーがないアニメを毎週能動的に観れる人は脳のつくりが違うんだろうなと思って逆に尊敬する 観たいアニメの前後の時間帯にやっててなんとなく観ちゃうとかなら分かるけど
80 21/03/17(水)02:32:16 No.784135623
けいおんとか物凄い精神的に疲れてるときに見ると引き込まれる 女子高生になりたいおじさんになる
81 21/03/17(水)02:32:21 No.784135633
メンタルやられてる「」が多いな…
82 21/03/17(水)02:32:51 No.784135688
>きららとか友情が根幹にあるのが多くて比べると俺には何もない…ってなりがち かわいく生まれてかわいい性格がいい子に囲まれて何不自由問題もなく生きれる人生なんてあり得ないんだから気楽に見ようぜ
83 21/03/17(水)02:33:17 No.784135731
これは俺の自業自得だからもしいま小中学生の「」が居たら教訓にしてほしいんだけど 幼い頃に趣味にドハマリしたときこの作品は俺たち世代の物だ!みたいな気持ちになるけど そこに首ツッコんで来る古い世代のオッサンたち邪魔だなあキメぇなあとっとと卒業しとけよとか思わない方が良い 俺は自分がオッサンになってから(今の俺は子供の頃疎んでたオッサンそのものじゃないか!)ってなにも楽しめなくなってきた 良い年してアニメにハマってんじゃねえよって思ってた子供の頃の俺がいまの俺を責めに来る そうだよ卒業すべきなんだ…でもアニメを卒業しても俺には何もないんだ…
84 21/03/17(水)02:33:26 No.784135745
スレッドを立てた人によって削除されました まず糞アニメしかないジャンル
85 21/03/17(水)02:33:59 No.784135819
スレッドを立てた人によって削除されました 最近軒並み爆死しかしてない印象 まあ元からつまらなかったけど飽きられたのかな
86 21/03/17(水)02:34:05 No.784135828
日常系でも話のフックじゃないけどなんか先が気になる要素が欲しいな
87 21/03/17(水)02:34:13 No.784135850
ラブコメは大好きだけどヒロインレースを楽しみとか言ってる読者は気持ち悪いこえて幼稚で性格悪いとしか思えねえ
88 21/03/17(水)02:34:22 No.784135865
別に「へっ!恋愛とか友情なんかクソ食らえだぜ!」ってわけじゃなく単純に胸が苦しくなるからあまりしっとりした描写は見たくなくてギャグの強めな日常系を見がちなんだけど そういった漫画やアニメですらどうしても回を追うごとに湿度が高くなるのが辛い imgとかでスレを見ててもキテル…みたいなレスばっかになるし 結局長期連載になればなるほどキャラ間の情が強くなるからそうなってしまうしギャグも続けづらいのは分かる でもその事をその作品のスレで嘆くと荒らし扱いだからその心情を吐露する場所も無い 別に初めから恋愛漫画ですとかならいいけどギャグ漫画でやられるとこっちはノーガードだから余計ダメージデカい
89 21/03/17(水)02:34:39 No.784135901
スレッドを立てた人によって削除されました >最近軒並み爆死しかしてない印象 >まあ元からつまらなかったけど飽きられたのかな こういう中実のない作品をステマで騙されて見る層は上位互換のVに流れた
90 21/03/17(水)02:34:42 No.784135907
いちいち長い
91 21/03/17(水)02:34:51 No.784135924
ジャンルの安定供給を支えてたきららダムが枯渇したからな…
92 21/03/17(水)02:34:52 No.784135925
スレッドを立てた人によって削除されました >>最近軒並み爆死しかしてない印象 >>まあ元からつまらなかったけど飽きられたのかな >こういう中実のない作品をステマで騙されて見る層は上位互換のVに流れた あーなるほどな
93 21/03/17(水)02:35:06 No.784135939
>かわいく生まれてかわいい性格がいい子に囲まれて何不自由問題もなく生きれる人生なんてあり得ないんだから気楽に見ようぜ 可愛い子である程度お金に余裕があれば日常モノみたいな生活になる確率高いだろ普通に… ブスはチヤホヤされないから捻くれてダメ
94 21/03/17(水)02:35:38 No.784135999
なんかエヴァでも観てきたのかなって感じの長文
95 21/03/17(水)02:36:01 No.784136042
アニメを見るだけで病んでる「」が多い…
96 21/03/17(水)02:36:04 No.784136049
スレッドを立てた人によって削除されました >最近軒並み爆死しかしてない印象 >まあ元からつまらなかったけど飽きられたのかな ステマもやり過ぎると耐性がつくし ステマで騙して一期売っても二期やる頃にはオワコン化する イカとか菌モザとかまさにそんな感じだったし
97 21/03/17(水)02:36:31 No.784136097
>俺は自分がオッサンになってから(今の俺は子供の頃疎んでたオッサンそのものじゃないか!)ってなにも楽しめなくなってきた >良い年してアニメにハマってんじゃねえよって思ってた子供の頃の俺がいまの俺を責めに来る >そうだよ卒業すべきなんだ…でもアニメを卒業しても俺には何もないんだ… 大人の趣味ってなんだろ 推理小説、歴史や哲学あたりの教養、近現代史、コーヒーとか?
98 21/03/17(水)02:36:43 No.784136116
臭いワードがどんどん出てくる
99 <a href="mailto:す">21/03/17(水)02:36:57</a> [す] No.784136140
いや普通に煽りっぽいのは消すが?
100 21/03/17(水)02:37:14 No.784136176
自演かな…と思ったら即答え合わせが来て駄目だった
101 21/03/17(水)02:37:43 No.784136221
>菌モザ まぁずっと臭かったけどいつもの荒らし確定だな
102 21/03/17(水)02:37:47 No.784136226
エスパー検定にもならんわ
103 21/03/17(水)02:37:50 No.784136231
そういや二次元世界と自分を比べたことねぇな…
104 21/03/17(水)02:37:55 No.784136241
>ID:ZfF0I4/Q でるの早っ
105 21/03/17(水)02:37:56 No.784136243
秒速でID出ててだめだった
106 21/03/17(水)02:38:17 No.784136283
どこから見てもスーパーマンじゃない
107 21/03/17(水)02:38:18 No.784136284
わかりやすすぎてだめだった
108 21/03/17(水)02:38:25 No.784136299
最近気づいたんだけど本当にオトナだと自分の趣味には生きないみたいね 俺の回りは結婚して子育てに精を出してる 金と時間があったとして自分の趣味でなく子供のために使うのがオトナらしいんだつらい
109 21/03/17(水)02:38:36 No.784136310
途中までは良かったのにいきなりギアフルスロットルで臭いワード出し ててダメだった
110 21/03/17(水)02:38:58 No.784136354
多分日常アニメってワードだけで来たと思う
111 21/03/17(水)02:39:12 No.784136376
まじぽかって今こそウケる気がするんだけどなあ
112 21/03/17(水)02:39:15 No.784136385
いいじゃん大人にならなくても
113 21/03/17(水)02:39:22 No.784136400
私碌な日常送ってこなかったけどきんモザは好き!
114 21/03/17(水)02:40:04 No.784136468
菌モザって何のことだろうって本気で考えてしまった
115 21/03/17(水)02:40:05 No.784136469
>別に初めから恋愛漫画ですとかならいいけどギャグ漫画でやられるとこっちはノーガードだから余計ダメージデカい これはちょっと分かる 俺と男1人と女1人で仲良かったのに俺以外の2人がくっついた感
116 21/03/17(水)02:40:09 No.784136474
ちょっとエッチな日常アニメ流行れ
117 21/03/17(水)02:40:24 No.784136497
>まじぽかって今こそウケる気がするんだけどなあ 今くらいだったら確かによさそう
118 21/03/17(水)02:40:24 No.784136498
このウンコ自分のレスに自分で返してるあたりいつも一人で会話して自演してるんだろうなってのが露骨に出てる上に 急にVとか言い出したからそっちも一人で荒らしてんだろうな
119 21/03/17(水)02:40:26 No.784136501
わかりました 「」の日常をアニメ化しましょう
120 21/03/17(水)02:40:31 No.784136511
>ちょっとエッチな日常アニメ流行れ おちフルですねわかります
121 21/03/17(水)02:40:36 No.784136521
>途中までは良かったのにいきなりギアフルスロットルで臭いワード出し >ててダメだった いやステマとか爆死とかずっと臭かったよ
122 21/03/17(水)02:40:49 No.784136542
スレ「」が消したんだから触んな
123 21/03/17(水)02:40:54 No.784136550
>ちょっとエッチな日常アニメ流行れ おちフルとかそれなんじゃないか
124 21/03/17(水)02:41:20 No.784136590
>ちょっとエッチな日常アニメ流行れ ずっと裸の女の子が出てるアニメがありますの
125 21/03/17(水)02:41:41 No.784136621
つまんない現実だからこそ惹かれるモンなんじゃないかなぁとは思うんだが
126 21/03/17(水)02:42:10 No.784136670
げんしけんは日常アニメに含まれますか
127 21/03/17(水)02:42:26 No.784136698
日常感全力よりもギャグ寄りの方が好き
128 21/03/17(水)02:42:31 No.784136710
おチンコフルーティーはエロかったな…
129 21/03/17(水)02:42:52 No.784136743
オトナとは言うけど親だって若い頃に流行ったモノを未だに好きってだけだしただの流行なんだよな… そのうちアニメは大人が観るもの子供は何か新しいコンテンツって世界は来ると思う
130 21/03/17(水)02:42:58 No.784136754
変な話だけど子供のころラピュタみてて普通に超楽しい時と 俺はパズーにはなれない…ってかるく鬱るときとあった
131 21/03/17(水)02:43:08 No.784136768
拗らせた人がアニメでくらい辛い現実を忘れたいとか言うのが定型化してるからな…
132 21/03/17(水)02:43:08 No.784136769
>ラブコメは大好きだけどヒロインレースを楽しみとか言ってる読者は気持ち悪いこえて幼稚で性格悪いとしか思えねえ フィクションの恋路でマウントの取り合いしてるのは本当にわからない感覚だな
133 21/03/17(水)02:43:09 No.784136770
例えばみんなで頑張って体育祭に勝とう!とか そういうレベルからして一切共感できなくてつらい
134 21/03/17(水)02:43:59 No.784136852
日常アニメ楽しんでる人達が観てる日常アニメみたいな生活なんて送れてるわけないのに自分とダブらせられないからつまらないって感想は的はずれだと思う むしろ自分の日常見せられた方が嫌だろ
135 21/03/17(水)02:44:31 No.784136905
>拗らせた人がアニメでくらい辛い現実を忘れたいとか言うのが定型化してるからな… それで非現実な日常系と異世界転生で溢れとる訳か
136 21/03/17(水)02:45:01 No.784136939
>オトナとは言うけど親だって若い頃に流行ったモノを未だに好きってだけだしただの流行なんだよな… >そのうちアニメは大人が観るもの子供は何か新しいコンテンツって世界は来ると思う 今も昔も大人も子供も見れるアニメが長く残ってくだけだと思う
137 21/03/17(水)02:45:13 No.784136959
>むしろ自分の日常見せられた方が嫌だろ 初期のわたモテとか… 漫画は読めたけどアニメはかなりキツかった
138 21/03/17(水)02:45:30 No.784136975
登場人物にクズが多いのが好きだけど大抵みんな浄化されちゃうのどうにかしてほしい
139 21/03/17(水)02:45:48 No.784137011
>フィクションの恋路でマウントの取り合いしてるのは本当にわからない感覚だな 逆に言えばフィクションだからそういう事のタガを外してる人もいるんだろ 俺だってレスポンチはしないけどヒロインレースで可哀想な負けヒロインとかに同情するの好きだもん
140 21/03/17(水)02:46:36 No.784137089
>例えばみんなで頑張って体育祭に勝とう!とか >そういうレベルからして一切共感できなくてつらい どういう場面かわからんけどそれこそ保護者目線になるな
141 21/03/17(水)02:46:52 No.784137109
>それで非現実な日常系と異世界転生で溢れとる訳か 個人的には異世界系の根幹にあるのは 前年代の人間が科学技術とか宇宙とかに抱いていた行き場のない浪漫の置き所だと考えている 宇宙や科学に浪漫が無くなった以上異世界にしかもう浪漫はないってのと ソ連アメリカの宇宙開発競争とかのミームからゲームで共有されたファンタジーへの憧れのミームへと移り変わったと踏んでいる
142 21/03/17(水)02:47:19 No.784137158
イチャイチャしてんの見るのは好きだけど人の恋愛見て負けって言い出す発想から理解できない…
143 21/03/17(水)02:48:07 No.784137223
負けヒロイン扱いされてるヒロイン同情なんかされたくないと思うよ
144 21/03/17(水)02:48:10 No.784137228
>登場人物にクズが多いのが好きだけど大抵みんな浄化されちゃうのどうにかしてほしい わかる…いや「」と同じかは解らんけど… 鬱屈した子にめちゃくちゃ共感してたらその子は勇気を振りしぼって一歩踏み出し 仲間にも恵まれ幸せになりましたとさ…ってなると俺が独り置いてきぼりをくらったようで…
145 21/03/17(水)02:49:23 No.784137339
ドラクエとかのRPGやってこなかったからゲーム転生の文脈はいまいちハマらないわ
146 21/03/17(水)02:49:45 No.784137377
創作物で鬱屈した子がそのままで終わるほうが大問題だろ
147 21/03/17(水)02:50:11 No.784137413
>創作物で鬱屈した子がそのままで終わるほうが大問題だろ うn…わかっちゃいるんだけどね…
148 21/03/17(水)02:50:17 No.784137423
アニメで学校行事見ると自分の時はそこまでやる気なかったけど時間が巻き戻ったりしたら頑張りたいなって思う やらなくて後悔してたっよりも単純に楽しそうで
149 21/03/17(水)02:51:06 No.784137486
ドラマ映画でも面白いの見たことないからいわゆるキモオタみないなもんだと思う
150 21/03/17(水)02:51:17 No.784137503
ガリナンでガハハちゃんがクズというか駄目なまま開き直ったオチは嫌いじゃ無かったけど評判良く無かったな
151 21/03/17(水)02:51:54 No.784137576
男子校出身だから学園ラブコメもファンタジー的に楽しめてお得
152 21/03/17(水)02:52:30 No.784137617
>初期のわたモテとか… >漫画は読めたけどアニメはかなりキツかった 全然売れなかったって作者が言っててでしょうね…ってなった
153 21/03/17(水)02:52:50 No.784137652
ホリミヤ見てるけど刺青とピアスした男がたまに暴力振るうシーンがイケメンとして書かれてるのめっちゃファンタジー感あって楽しい
154 21/03/17(水)02:53:43 No.784137727
「」お前…疲れてんだよ
155 21/03/17(水)02:54:23 No.784137783
>個人的には異世界系の根幹にあるのは >前年代の人間が科学技術とか宇宙とかに抱いていた行き場のない浪漫の置き所だと考えている 身も心もその世界の住人になるんじゃなくて 前世の記憶を持ったまま転生とかステータス画面とか開くのは浪漫というよりもっと冷めた感じだと思う ロケットに乗って宇宙に行くんじゃなく 遠隔操作の探査機を送り込んで通信で向こう側の世界を覗いてる感じ
156 21/03/17(水)02:54:44 No.784137802
>わかる…いや「」と同じかは解らんけど… >鬱屈した子にめちゃくちゃ共感してたらその子は勇気を振りしぼって一歩踏み出し >仲間にも恵まれ幸せになりましたとさ…ってなると俺が独り置いてきぼりをくらったようで… クズってそういう感じじゃなくてギャグの装置になるようなクズって感じかな その子が真人間になるともうただの百合漫画とかになっちゃってるし クズだから面白いんだからクズのままでいてほしいなって 話の都合上成長しちゃうのが仕方ないのは分かるが
157 21/03/17(水)02:55:05 No.784137832
>ガリナンでガハハちゃんがクズというか駄目なまま開き直ったオチは嫌いじゃ無かったけど評判良く無かったな ちーさまはあれだからいいと思うんだけどな
158 21/03/17(水)02:55:39 No.784137880
>身も心もその世界の住人になるんじゃなくて >前世の記憶を持ったまま転生とかステータス画面とか開くのは浪漫というよりもっと冷めた感じだと思う >ロケットに乗って宇宙に行くんじゃなく >遠隔操作の探査機を送り込んで通信で向こう側の世界を覗いてる感じ 感情移入の仕方というかアバターの作り方が時代によって変わったのはあるかもね…
159 21/03/17(水)02:56:57 No.784138002
和気藹々する美少女たちみてかーわーいーいーしてて ふと美少女たちを横で眺めてる自分を幻視して不審者でしかないなあ…と落ち込む いや実際に近づきたいとかじゃないんだけどあっ俺は美少女じゃないんだここは別世界なんだって水がぶっかかるというか
160 21/03/17(水)02:58:50 No.784138168
空気になりきれていないからそんな幻視を見るのだ
161 21/03/17(水)02:59:02 No.784138181
細かいこと考えすぎな「」多くない?
162 21/03/17(水)02:59:18 No.784138207
>ふと美少女たちを横で眺めてる自分を幻視して不審者でしかないなあ…と落ち込む 自意識過剰すぎる
163 21/03/17(水)02:59:28 No.784138226
>わかる…いや「」と同じかは解らんけど… >鬱屈した子にめちゃくちゃ共感してたらその子は勇気を振りしぼって一歩踏み出し >仲間にも恵まれ幸せになりましたとさ…ってなると俺が独り置いてきぼりをくらったようで… 日常系ではないけど最近エヴァでそれを感じてしまった…旧劇は登場人物にすごい共感できて薄暗い世界観もあってすごい好きな作品だったんだったんだけどシンエヴァでみんな精神的に成長しちゃって悲しい
164 21/03/17(水)02:59:58 No.784138276
セカイ系また流行らねえかな… 気軽に人間関係のもつれから世界に滅んで欲しい
165 21/03/17(水)03:00:27 No.784138320
>ふと美少女たちを横で眺めてる自分を幻視して不審者でしかないなあ…と落ち込む 観葉植物になりなさい
166 21/03/17(水)03:01:05 No.784138374
前向きに終わる作品は置いてかれる感はあるよね そういう時はバランスを取って退廃的な作品を見ると良い
167 21/03/17(水)03:02:45 No.784138514
エヴァは元々庵野くんの私信だから… 旧劇も絵面がアレだっただけでテーマそのものはものすごく前向きだったし
168 21/03/17(水)03:02:53 No.784138527
サザエさん時空って言うけど真の意味でサザエさん時空なのって言うとほぼ無いよね 前にあった話をちゃんと残してるから進級しないだけで時間は進んでるし
169 21/03/17(水)03:03:13 No.784138558
なんか物凄い「」いなかったっけ 作中にTSした自分登場させるんだったかそれより酷いんだったか忘れたが
170 21/03/17(水)03:04:13 No.784138646
>なんか物凄い「」いなかったっけ >作中にTSした自分登場させるんだったかそれより酷いんだったか忘れたが 変形した夢思考みたいなもんでそこまでおかしくはなくない? いや倒錯してるなあとは思うけど
171 21/03/17(水)03:05:02 No.784138722
>サザエさん時空って言うけど真の意味でサザエさん時空なのって言うとほぼ無いよね >前にあった話をちゃんと残してるから進級しないだけで時間は進んでるし 厳密にしようとしたらそもそもサザエさんもサザエさん時空から外れる事にならない?
172 21/03/17(水)03:05:14 No.784138742
主人公が世界を救った感じで話が終わるけど実はあんまり未来が明るい訳じゃなくて主人公は余命わずかで近々死んじゃうみたいな話いいよね
173 21/03/17(水)03:05:20 No.784138751
別に妄想してるだけならオリキャラだそうが自分を出そうが好きにしてくれって思う そういう妄想ができない展開にするのは糞だとか言いながら原作に文句言うのはダメだけど
174 21/03/17(水)03:05:29 No.784138765
例えば天気の子とかは好きなんだよね どこが好きかって言うと東京を個人的な都合でぶっ壊していているところが好きだし 10代の若いころの自分をちゃんと肯定した作品だなあと思うから好きなんだよね…
175 21/03/17(水)03:06:21 No.784138838
最近もセカイ系で恋愛がいけるなら天気の子とかあるじゃん 数年前だったわ
176 21/03/17(水)03:06:55 No.784138892
天気の子は理想の面白いセカイ系だったな
177 21/03/17(水)03:09:08 No.784139070
天気の子は大人側にばっかり感情移入しちゃってイマイチ楽しめなかったな 年齢でアニメの見方ってかわるんだって自覚させてくれた作品でもあった
178 21/03/17(水)03:09:39 No.784139104
なんというかダメな方向に希望のある終わりであってほしい 綺麗すぎると辛い
179 21/03/17(水)03:09:48 No.784139119
>変形した夢思考みたいなもんでそこまでおかしくはなくない? >いや倒錯してるなあとは思うけど なんかそんなレベルじゃなかったんだよね… みんなが一様にいやお前イカれてるよ…って言ってるスレだった 自分もこいつはおかしいわと思ったのに細かい概要を忘れてしまった 記憶から消したのかも
180 21/03/17(水)03:09:58 No.784139135
学園ものとかで対立するライバルとか活動を邪魔する生徒会長とかとも みんな仲良くなって解りあって楽しく優しく前向きに1つの目標へと共に歩み出しましたとなると そうか…俺はそんな立派な子供では無かった…ってなる だからってライバルはライバルらしく破滅しろって言う訳じゃないがよ…
181 21/03/17(水)03:10:17 No.784139159
>主人公が世界を救った感じで話が終わるけど実はあんまり未来が明るい訳じゃなくて主人公は余命わずかで近々死んじゃうみたいな話いいよね 刀語とか555とか好き!
182 21/03/17(水)03:10:44 No.784139187
生徒会長が出た時点でフィクション度が跳ね上がる
183 21/03/17(水)03:12:04 No.784139293
ノンストレスなアニメを目指した結果逆に息苦しくなっている気がせんでもない 俺がダメなだけかもしれない
184 21/03/17(水)03:12:16 No.784139319
>天気の子は大人側にばっかり感情移入しちゃってイマイチ楽しめなかったな >年齢でアニメの見方ってかわるんだって自覚させてくれた作品でもあった それは「」が社会を守る側の人間になってしまったってことなんだ 喜ばしいことなんだが俺は社会が嫌いだから若い人間にはどどん社会を壊して欲しい
185 21/03/17(水)03:12:48 No.784139368
ダウナー系好きなら探せば古いの沢山出てくるから無理に最新の漁らなくてもいい ブギーポップ世代のラノベなんてセカイ系多いしアニメも変にメッセージ性強いのが多いよ埋まってるのが沢山あるから宝の山みたいなもん
186 21/03/17(水)03:14:15 No.784139490
>主人公は余命わずかで近々死んじゃうみたいな話 鬼滅だこれ
187 21/03/17(水)03:14:50 No.784139530
人気が出たので続編でビターエンド要素解決!
188 21/03/17(水)03:16:48 No.784139660
>例えば天気の子とかは好きなんだよね >どこが好きかって言うと東京を個人的な都合でぶっ壊していているところが好きだし >10代の若いころの自分をちゃんと肯定した作品だなあと思うから好きなんだよね… 東京が沈んでも人は何だかんだ生きてるって描写がすげえ好き 子供一人の命で全部壊れたり守れたりしないから我が儘言っても良いんだよってメッセージだと思う
189 21/03/17(水)03:16:56 No.784139669
ポスト君の名は狙いで天気の子ハローワールド空の青さを知る人よとかあったわけだけど 天気の子が良かったのは唯一若者の若い理屈を肯定しているところだったと思う 他も面白かったけど結局は大人の理屈を正解としてしまったからね そういう意味で売れて成功したのに10代の考えを支持した新海監督は偉いよ
190 21/03/17(水)03:19:22 No.784139844
10から成長できてないオッサンも多いったことか
191 21/03/17(水)03:19:45 No.784139870
関係ねえ 東京を雨に沈めてえ カタルシスがあるとやっぱ気持ちいい でも日常系にはむしろ邪魔だな
192 21/03/17(水)03:20:09 No.784139896
cute-girls-doing-cute-things
193 21/03/17(水)03:22:54 No.784140043
割とアレなスレ画に本文から結構面白いスレになっていて困惑する
194 21/03/17(水)03:26:12 No.784140240
そもそも俺は人との会話が好きじゃないのに 会話劇なんて楽しめるわけがなかったんだ…
195 21/03/17(水)03:26:41 No.784140263
最近のポケモンって日常アニメっぽいよね
196 21/03/17(水)03:29:02 No.784140401
>最近のポケモンって日常アニメっぽいよね アニポケは移動が簡単になりすぎたせいで一気に旅感なくなって 世界がすごく狭くみえるようになっちゃったの正直失敗だと思うの
197 21/03/17(水)03:30:12 No.784140475
>アニポケは移動が簡単になりすぎたせいで一気に旅感なくなって >世界がすごく狭くみえるようになっちゃったの正直失敗だと思うの 俺は今の路線のほうが好きだから個人の好みを成功か失敗かなんて広げないで欲しい
198 21/03/17(水)03:30:57 No.784140529
>俺は今の路線のほうが好きだから個人の好みを成功か失敗かなんて広げないで欲しい それもそうだね…すまん
199 21/03/17(水)03:37:36 No.784140940
日常系って登場人物の人間関係が重要だからその辺興味ないとつまらないじゃない?
200 21/03/17(水)03:40:42 No.784141112
流行りものの人気の根底には何があるんだろうって考えるのは楽しい
201 21/03/17(水)03:40:44 No.784141115
学園ものがそんなに見なくなって異世界転生ものが増えたのはそういう理由もあるのかな
202 21/03/17(水)03:41:44 No.784141163
自意識が高いんだね
203 21/03/17(水)03:44:03 No.784141281
異世界物が増えてるのはまだ次の流行が来てないからだと思う 例え飽きられてるとしても次がないと移りたくても移れない それにまだまだ掘り起こせばヒット狙えるの出てきそうだし
204 21/03/17(水)05:15:36 No.784145495
>異世界物が増えてるのはまだ次の流行が来てないからだと思う 設定の説明を最小限にできることが必須条件だと思うから難しいな 誰でも知ってる学校生活だから説明いらずの学園ドラマ 誰でも知ってるゲームの世界に似てるから説明いらずの異世界転生
205 21/03/17(水)05:22:56 No.784145784
流行ってお決まりのルールが構築がされたらそこら辺は気にならなくなると思うけどな 起爆剤になる一発目が複雑な部分は説明してくれるし
206 21/03/17(水)05:27:35 No.784146000
>流行ってお決まりのルールが構築がされたらそこら辺は気にならなくなると思うけどな とはいえ勇者と魔王の概念が定着したのってドラクエ発と考えるとかなり長い期間が必要だぞ
207 21/03/17(水)05:35:42 No.784146380
異世界モノって必ず勇者と魔王がいるって訳じゃなくて現代からファンタジー世界に移動したって所がジャンルとしての根底だと思う こっちも辿ればいくらでも潜れるけど今のブームに紐付いてるのはここ数年のなろうブームだと思う
208 21/03/17(水)05:38:15 No.784146504
ゼロ魔くらいまでは遡ってやってもいいんじゃないかなあ 別に遡らなくてもいいけど
209 21/03/17(水)06:10:59 No.784147939
ワーキングはギリギリバイト先に可愛い子がいたくらいの判定で可能かもしれない
210 21/03/17(水)06:13:56 No.784148075
「」なんてきららアニメじゃなくてファイトクラブを見ればいいんだ
211 21/03/17(水)06:14:34 No.784148102
転生物は主人公に現代の常識や知識があるから読者に理解してもらうのが楽なんだよな 完全にファンタジーとかだと世界の常識や知識を理解して貰える様に頭捻らないといけないけど
212 21/03/17(水)06:22:10 No.784148456
>ちょっとエッチな日常アニメ流行れ ひなこのーと
213 21/03/17(水)06:28:04 No.784148703
辛いと思うならそのアニメは見る必要無いじゃん! 見たくても時間無くて見送るアニメも多いのになあ
214 21/03/17(水)06:32:49 No.784148901
疲れてるのよ
215 21/03/17(水)06:36:50 No.784149054
>日常アニメがあんま好きじゃないなーって思ってたんだけど何でか急にわかってしまった >現実で日常が楽しかったことがないからだ… とりあえず高畑勲のアニメを作りながら考えたこと2読んでみたらいいと思う
216 21/03/17(水)06:40:45 No.784149225
>ポスト君の名は狙いで天気の子ハローワールド空の青さを知る人よとかあったわけだけど >天気の子が良かったのは唯一若者の若い理屈を肯定しているところだったと思う >他も面白かったけど結局は大人の理屈を正解としてしまったからね >そういう意味で売れて成功したのに10代の考えを支持した新海監督は偉いよ 空の青さは否定してる訳でもないけど肯定してるって訳でもないからな…その三つだと一番好きなのと 今度の日曜日BS12で放送することをお伝えする