ガンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/16(火)23:51:01 No.784100271
ガンダムG40の人のデザインなんだな
1 21/03/16(火)23:57:19 No.784102201
ガンダムの顔みたいだ
2 21/03/16(火)23:58:03 No.784102428
クロムクロみたいな間接してんな
3 21/03/16(火)23:58:58 No.784102664
今から楽しみだ
4 21/03/17(水)00:01:45 No.784103475
世界設定が割とキツい
5 21/03/17(水)00:02:18 No.784103627
顔が2つたあ生意気な
6 21/03/17(水)00:03:19 No.784103909
見慣れないデザインですげー変に見えるけど 本編見たら惚れるのだろうか
7 21/03/17(水)00:03:49 No.784104050
顔ブサイクすぎる
8 21/03/17(水)00:05:03 No.784104410
放送前にバンダイがやる気だすロボアニメってヒットしないイメージある
9 21/03/17(水)00:05:14 No.784104457
ロボの印象は劇中の活躍でどうとでもなるからなあ
10 21/03/17(水)00:06:08 No.784104701
ストーリーが微妙そう
11 21/03/17(水)00:06:30 No.784104801
髭のないターンエーというかキャラ性が薄くて悪い意味でインダストリアルデザインなんだけど >本編見たら惚れるのだろうか この可能性を信じて待つ
12 21/03/17(水)00:06:50 No.784104902
起き上がるシーンはかなり良さげに見えた
13 21/03/17(水)00:07:38 No.784105147
シューデザとテラオカノフのが楽しみだ
14 21/03/17(水)00:08:40 No.784105424
鉄血のPとファフナーEXOまでの監督とファフナー組以外の元ジーベックスタッフとかだっけサンライズビヨンドって
15 21/03/17(水)00:08:55 No.784105501
腕足の間接は奇をてらってるくせに胴体や股関節が今までとほぼ変わりないのがな…
16 21/03/17(水)00:09:11 No.784105570
手足もだけど胴体面白い構造してるなぁ
17 21/03/17(水)00:09:44 No.784105734
なんかレトロな風味がある ドルバック的な
18 21/03/17(水)00:10:09 No.784105847
>腕足の間接は奇をてらってるくせに胴体や股関節が今までとほぼ変わりないのがな… このデザインの是非はおいとくとして全部気をてらえば面白いわけじゃないでしょ…統一感って話でもないし
19 21/03/17(水)00:10:10 No.784105851
デザインは面白いのが出てきそうな感じするから期待してる
20 21/03/17(水)00:11:37 No.784106244
少しのっぺりした感じでシドニアの衛人を思い出す
21 21/03/17(水)00:12:17 No.784106430
肘膝腰回りがかなりボーダーブレイクしてる 一軸間接で無理なく動かせとなるとこうなるんだろうけど
22 21/03/17(水)00:12:29 No.784106484
じじいになったせいかロボットのデザインにあまり差を感じられなくなった
23 21/03/17(水)00:13:07 No.784106663
構造はいいけどシルエットに特徴がなさすぎてキャラクターデザインとしてはあんまり良くはない これが素体で追加の武装とかで個性が出てくるといいな
24 21/03/17(水)00:13:09 No.784106671
横からの図面があったけどデフォルトで膝を曲げた形なんだろうか
25 21/03/17(水)00:13:36 No.784106822
ファフナーよりはだいぶ理解しやすい関節
26 21/03/17(水)00:14:08 No.784106960
また日本が隷属してる…
27 21/03/17(水)00:14:34 No.784107077
>なんかレトロな風味がある >ドルバック的な 俺も80年代ロボっぽさを感じた
28 21/03/17(水)00:14:49 No.784107138
書き込みをした人によって削除されました
29 21/03/17(水)00:15:03 No.784107202
全体のデザインはかなり好みなんだけど顔がなんか不思議な感じだな…
30 21/03/17(水)00:15:36 No.784107352
スタッフがほぼビルドダイバーズだからビルドシリーズの新作は暫く無いのが確定したのがちょっと悲しい
31 21/03/17(水)00:15:45 No.784107397
設定でも個人製作品っぽいしレトロと言うかおもちゃっぽいのは狙ってると思う
32 21/03/17(水)00:16:06 No.784107494
su4691280.jpg 真ん中の棒いるかな
33 21/03/17(水)00:16:28 No.784107585
工業系だし片桐もデザインしてくれないかな…
34 21/03/17(水)00:16:47 No.784107681
塗装がガリっと剥がれそうな構造だ
35 21/03/17(水)00:17:26 No.784107863
正面から見るとますますガンダムみたいだ...
36 21/03/17(水)00:17:42 No.784107926
重そうな世界観に対してキャラデザがすげえ浮いてる 具体的にはあのマスコット
37 21/03/17(水)00:17:43 No.784107934
肩から二の腕は普通なんだな 捻れなくなるからしょうがないのか
38 21/03/17(水)00:17:45 No.784107936
>腕足の間接は奇をてらってるくせに胴体や股関節が今までとほぼ変わりないのがな… 奇を衒うというよりも設計製造上楽なのよこの構造って 具体的に言うと片持ちって言って軸一箇所だけで繋がってる挟み込まない関節構造のことね
39 21/03/17(水)00:17:49 No.784107958
結局は本編での動かし方による サンライズパースや種ポーズしてガッカリする準備はしとく
40 21/03/17(水)00:18:12 No.784108041
工業系なのに色はヒロイックってのがバランス悪い気がする
41 21/03/17(水)00:18:22 No.784108080
割と嫌いではない
42 21/03/17(水)00:18:33 No.784108128
>su4691280.jpg アニメーターのクセか顔のパーツパーツがずいぶんガンダムになっちゃってるような
43 21/03/17(水)00:18:50 No.784108206
>重そうな世界観に対してキャラデザがすげえ浮いてる >具体的にはあのマスコット ビルドダイバーのスタッフ達だからケモショタ入れねーと我慢できないんだろ ならもうそういうアニメ作ればいいのにね
44 21/03/17(水)00:18:50 No.784108207
多分動いたらかっこよい系だと思う あとはお話面白かったらウケそう
45 21/03/17(水)00:18:53 No.784108221
>ファフナーよりはだいぶ理解しやすい関節 ファフナーも基本は複雑なだけで工業的というか現実に即した構造だそうだし…
46 21/03/17(水)00:19:14 No.784108318
>su4691280.jpg >真ん中の棒いるかな どことなくAOZ感
47 21/03/17(水)00:19:16 No.784108335
量産機じゃなくて主人公が作ったみたいだから色は好きにしたんだろう
48 21/03/17(水)00:19:21 No.784108354
ストーリーがなんかヤバそう
49 21/03/17(水)00:19:42 No.784108449
主人公機に赤とか白とか使うの止めないか?
50 21/03/17(水)00:19:47 No.784108467
主人公の髪型古臭いな…
51 21/03/17(水)00:19:48 No.784108475
>鉄血のP 不安だ…
52 21/03/17(水)00:19:49 No.784108480
>結局は本編での動かし方による >サンライズパースや種ポーズしてガッカリする準備はしとく まんまビルドシリーズのスタッフが作るんだからどうやってもガンダムになるのはマジで仕方ないだろ!
53 21/03/17(水)00:19:55 No.784108512
ファフナーは関節っていうかバッサリ切断されてるみたいに曲がるよな
54 21/03/17(水)00:20:13 No.784108588
楽しみ半分不安半分だな 個人的にロボの見た目は許容範囲
55 21/03/17(水)00:20:18 No.784108608
カラー的にはオーガス
56 21/03/17(水)00:20:44 No.784108757
>ファフナーは関節っていうかバッサリ切断されてるみたいに曲がるよな 山口関節だからな
57 21/03/17(水)00:20:56 No.784108812
>>サンライズパースや種ポーズしてガッカリする準備はしとく >まんまビルドシリーズのスタッフが作るんだからどうやってもガンダムになるのはマジで仕方ないだろ! 羽原とかの監督とあとはコンテ切り次第だ
58 21/03/17(水)00:21:04 No.784108851
ガンダムから脱却できてない!
59 21/03/17(水)00:21:33 No.784108997
玩具としては凄い頑丈そうでいい
60 21/03/17(水)00:22:13 No.784109201
今思えばG40のプラモとPVはこれやる為の前準備だったのかもしれない
61 21/03/17(水)00:22:19 No.784109227
ビルドシリーズ見てないけどBEYONDって作画ちから保てるところなんです?
62 21/03/17(水)00:23:59 No.784109696
>ビルドシリーズ見てないけどBEYONDって作画ちから保てるところなんです? ・・・
63 21/03/17(水)00:24:17 No.784109777
既存のロボデザインと被らないようにしようとして逆にヘンテコになってる気がする せめてお顔はもうちょっとハンサムでもよかったんじゃ
64 21/03/17(水)00:24:18 No.784109779
>ビルドシリーズ見てないけどBEYONDって作画ちから保てるところなんです? 今の所コロナ直撃受けたのとリリースされないゲームのアニメパート担当なんで分かんないっす
65 21/03/17(水)00:24:20 No.784109788
>ビルドシリーズ見てないけどBEYONDって作画ちから保てるところなんです? サンライズの3スタとXEBEC残党軍の混成チームだからキャラ作画は安定してるよ
66 21/03/17(水)00:24:20 No.784109790
>重そうな世界観に対してキャラデザがすげえ浮いてる >具体的にはあのマスコット 主人公も大概低年齢向けホビーアニメ感ある
67 21/03/17(水)00:24:22 No.784109801
ビルドシリーズのとこならメカあんま心配しなくていい 省エネでも抜き方は心得てるとこだし
68 21/03/17(水)00:24:39 No.784109894
>放送前にバンダイがやる気だすロボアニメってヒットしないイメージある ヴヴヴ以外にもあるの...?
69 21/03/17(水)00:24:52 No.784109960
元のXEBECと3スタがもともと不安定ではある
70 21/03/17(水)00:25:27 No.784110122
ガンダムも大概バンダイが放送前からやる気だしてるとおもうけど
71 21/03/17(水)00:25:33 No.784110143
こういう腕足の構造のプラモ欲しかったからそこは楽しみだ
72 21/03/17(水)00:25:42 No.784110184
ナイツマの悪口いう奴は俺が出て行ってやっつける
73 21/03/17(水)00:25:42 No.784110185
>>放送前にバンダイがやる気だすロボアニメってヒットしないイメージある >ヴヴヴ以外にもあるの...? 蜘蛛みたいな主人公機のギアスみたいなアニメとか...
74 21/03/17(水)00:26:00 No.784110259
ヴヴヴぐらいやる気出すならもっと中高生に受けそうなカッコよさ用意するだろ 動き出して受けるかどうかは知らない
75 21/03/17(水)00:26:23 No.784110349
あれ思い出したあの…初代ガンダムリメイクのなんとかバレルだったかの… デザイン的にやってることはあれと同じだよね?
76 21/03/17(水)00:26:29 No.784110371
ナイツマはこないだイカルガ出ただろーがイカルガがよォー!
77 21/03/17(水)00:26:45 No.784110432
羽原ってファフナーのあとヤマトやってるのは知ってたけどこれでも監督やるのね
78 21/03/17(水)00:27:02 No.784110518
>ヴヴヴ以外にもあるの...? バンダイっつーかバンダイスピリッツという話だと ナイツマとかバックアロウとかコトブキ飛行隊
79 21/03/17(水)00:27:03 No.784110520
面白い間接してるけど足首はガードしなくていいんか?
80 21/03/17(水)00:27:10 No.784110551
顔の真ん中のライン二本が邪魔かな Y字カメラでよかったんじゃ
81 21/03/17(水)00:27:27 No.784110641
話ギアスじゃないですか
82 21/03/17(水)00:27:30 No.784110656
>ナイツマはこないだイカルガ出ただろーがイカルガがよォー! それバンダイではない!
83 21/03/17(水)00:27:39 No.784110687
GTMの関節の後追いって出ないね
84 21/03/17(水)00:27:41 No.784110693
>あれ思い出したあの…初代ガンダムリメイクのなんとかバレルだったかの… >デザイン的にやってることはあれと同じだよね? フォー・ザ・バレルか あっちも一軸関節だったな
85 21/03/17(水)00:28:22 No.784110863
ボディはなんかかっこいいけど顔がマジ変な虫みたいで無理
86 21/03/17(水)00:28:44 No.784110954
>>ナイツマはこないだイカルガ出ただろーがイカルガがよォー! >それバンダイではない! それでも瞬殺だったし…初手グゥエール&アールカンバーみたいなバクチ張らずに堅実に売りつくしたし…
87 21/03/17(水)00:28:50 No.784110985
>GTMの関節の後追いって出ないね 玩具もでたけど未だにどうパーツが動いてんのかよくわからなすぎる あとデザイン量めっちゃ増えるしごまかし効かなくなるからじゃない?
88 21/03/17(水)00:29:07 No.784111054
>GTMの関節の後追いって出ないね ほっそりしたロボに合わせないとものすごく弱そうに見えちゃうし
89 21/03/17(水)00:29:20 No.784111098
訳わからない顔でモリビト思い出した
90 21/03/17(水)00:29:23 No.784111118
ナイツマは主人公機出るの遅いとはいえ初手量産機はダメだろ…!
91 21/03/17(水)00:29:35 No.784111167
一見昔のアニメに出てきそうな雰囲気だけどパーツ単位で見ていくと昔のアニメには出てこなさそうな不思議な感じ
92 21/03/17(水)00:29:44 No.784111209
モデロイドには是非カササギも出してほしい
93 21/03/17(水)00:29:46 No.784111217
永野ならブレンパワードの板バネ関節ももっとパクられていいと思うんだけどなぁ…
94 21/03/17(水)00:29:47 No.784111222
顔の上っかわはガンダムから脱却しようとしてるけど マスク部分がなんかかっこわるいと思う
95 21/03/17(水)00:29:51 No.784111248
キングジェイダー的な巨大合体しそう
96 21/03/17(水)00:30:23 No.784111381
>永野ならブレンパワードの板バネ関節ももっとパクられていいと思うんだけどなぁ… 立体向けじゃなさすぎるからそういうの前提企画ではちょっと
97 21/03/17(水)00:30:25 No.784111391
せめてテレスターレかツェンドルグだよね
98 21/03/17(水)00:30:31 No.784111433
>訳わからない顔でモリビト思い出した 突き出た胸とモールド少ない白もちょっと似てる
99 21/03/17(水)00:30:31 No.784111434
バックアロウは面白いんだけど売れはしないだろうなと思う 案の定フィギュアーツ余裕で今も買える状況だし
100 21/03/17(水)00:30:38 No.784111463
世界観とロボは合ってると思うけど マスコットは可愛すぎないか大丈夫か
101 21/03/17(水)00:30:55 No.784111544
これもガールガンレディも受けるとは思えない
102 21/03/17(水)00:31:14 No.784111649
デザイン先行のロボアニメは……
103 21/03/17(水)00:31:15 No.784111651
>GTMの関節の後追いって出ないね レール式関節って上下以外の方向から力がかかると動きが悪くなるしレール分がまるまるデッドウエイトになるから全く優位性ないんですよあれ
104 21/03/17(水)00:31:31 No.784111724
色だけはヒロイック気味だな
105 21/03/17(水)00:31:32 No.784111727
小川Pってだけでちょっと不安になる
106 21/03/17(水)00:31:54 No.784111830
関節構造がおもしろそうだから多分買うけど続けて買う魅力はあるかなぁ…?
107 21/03/17(水)00:32:13 No.784111906
>ナイツマは主人公機出るの遅いとはいえ初手量産機はダメだろ…! 量産機の改造機でほぼ原形残ってねーし…番組前半で出番終わって以後発売された形態は消えて無くなるだけだし…
108 21/03/17(水)00:32:19 No.784111938
カーデザイナー言われると輪廻のラグランジェやミード思い出すが2つほどセンセーションな印象ないなー
109 21/03/17(水)00:32:32 No.784111994
量産型Zから色々引いた感じ
110 21/03/17(水)00:32:45 No.784112046
3スタもといビヨンドまでガンダムを作らなくなると これからはガンダムのアニメ=1スタの映画作品ってことになっちゃいそうだなぁ
111 21/03/17(水)00:32:46 No.784112049
>これもガールガンレディも受けるとは思えない 銃の方はアホほど投げ売られるように思うけど キャラの方は競うな持ち味をイカせって感じでよくない?
112 21/03/17(水)00:32:55 No.784112091
>バックアロウは面白いんだけど売れはしないだろうなと思う ギアス終了後の谷口アニメってだいたいそんな感じだよな
113 21/03/17(水)00:32:59 No.784112107
>レール式関節って上下以外の方向から力がかかると動きが悪くなるしレール分がまるまるデッドウエイトになるから全く優位性ないんですよあれ 設定的にはリニアで浮かせてるから大丈夫じゃない? 現実の模型とかでいうとそうだけど
114 21/03/17(水)00:33:02 No.784112126
見た目だけだと積み木の塊みたいで無理だわ… 箱ロボは好物だがこれはシルエットもディテールもどこを見たらいいかわからん いい感じのギミックやアクション見せられたら手のひら返すかもしれないけど
115 21/03/17(水)00:33:53 No.784112369
デザインは正直好みではないけど手書きオリジナルロボアニメをこのご時世にやらかそうって心意気はめっちゃ応援したい
116 21/03/17(水)00:34:01 No.784112409
クロムクロはそこそこ楽しめたからそれくらいは頑張ってほしい
117 21/03/17(水)00:34:10 No.784112452
とりあえず現状の情報だとダメなアニメって感じか
118 21/03/17(水)00:34:26 No.784112539
武器とか量産機次第だな
119 21/03/17(水)00:34:30 No.784112557
>設定的にはリニアで浮かせてるから大丈夫じゃない? リニアの斥力を超える外力がかかるとレールに接触するのは変わらなくない?
120 21/03/17(水)00:34:30 No.784112559
安くなったらティターンズカラーにでもするかな
121 21/03/17(水)00:34:34 No.784112570
>>レール式関節って上下以外の方向から力がかかると動きが悪くなるしレール分がまるまるデッドウエイトになるから全く優位性ないんですよあれ そうなんだ カイゼリン買うほど財布に余裕ないから一回どんな感じに動くのか似たようなのあったら触ってみたいんだよね ボークス行けばまだ触れるんだろうか
122 21/03/17(水)00:34:41 No.784112602
ロボ魂TRIってなんでやめちゃったんだろう フランキスにしてもバックアロウにしても通常のロボ魂で出てしまった
123 21/03/17(水)00:35:14 No.784112753
>とりあえず現状の情報だとダメなアニメって感じか 現状の情報でそう判断できるのはこじらせたオタクか単なるアホだけだ 差し当たり1話待ち何事も
124 21/03/17(水)00:35:26 No.784112802
IGPXの続編?
125 21/03/17(水)00:35:30 No.784112816
>とりあえず現状の情報だとダメなアニメって感じか この程度でそのまでの判断が出来るなら凄い
126 21/03/17(水)00:35:38 No.784112860
>とりあえず現状の情報だとダメなアニメって感じか 駄目かどうかの判断できるほどの情報出てないよ
127 21/03/17(水)00:35:40 No.784112868
>とりあえず現状の情報だとダメなアニメって感じか そういうことにしたいのね
128 21/03/17(水)00:35:47 No.784112898
担当が理解度無いせいで大コケしたから出ないんじゃない
129 21/03/17(水)00:35:48 No.784112902
>とりあえず現状の情報だとダメなアニメって感じか さすがに現状でそれを判断するのは早すぎる
130 21/03/17(水)00:35:57 No.784112934
ラグランジュちゃんのロボデザインはめっちゃ好きだったなあ
131 21/03/17(水)00:36:11 No.784113002
GTMは実際戦闘描写だと一撃いいの食らうとそこの関節外れてバラバラになってるしな
132 21/03/17(水)00:36:48 No.784113167
期待より不安のほうが大きいってだけでダメとは言ってねーだろ ダメとはよォォ!?
133 21/03/17(水)00:36:57 No.784113211
今年何気にTV劇場含めロボアニメ豊作っぽいんだけど手書きは珍しいよねぇ
134 21/03/17(水)00:36:58 No.784113219
あんまり期待する要素は見えないけどダメって断ずる要素もない なんならダメっぽいって事前に言われたアニメがヒットするなんてこともよくあるし結果は開けてみるまでわからん
135 21/03/17(水)00:37:01 No.784113228
かっこいい派だけど小川の兄貴ってところで期待値ダダ下がり
136 21/03/17(水)00:37:52 No.784113467
直近だとコアガンダムもなんか色々言われてたけど けっきょくヒットしたしな・・・
137 21/03/17(水)00:38:25 No.784113629
オモチャ的なデザインやアイデアがんばってるアニメほど、なぜかどうにも本編での扱いが微妙で活かせない印象はある
138 21/03/17(水)00:38:26 No.784113630
明確に駄目と言える部分が有るとすればスタッフがこっちに割かれてるから 00続編は今年も続報無しでAGE10周年も特に何もやらないのが確定したことかな
139 21/03/17(水)00:38:31 No.784113664
>直近だとコアガンダムもなんか色々言われてたけど >けっきょくヒットしたしな・・・ やっぱ話が面白かったもんで…
140 21/03/17(水)00:38:35 No.784113679
su4691354.png 角度のせいかすごいしゃくれてる様に見える
141 21/03/17(水)00:38:35 No.784113688
メインデザイナーよりいつもの三人の工業系デザインのロボが楽しみだな… テラオカノフとかコテコテの出してきそうだし
142 21/03/17(水)00:38:48 No.784113747
期待してなかったマジェプリは劇場版まで出たり凄く楽しくなったりしたから前情報だけで判断はしない事にしてる
143 21/03/17(水)00:38:53 No.784113780
>カーデザイナー言われると輪廻のラグランジェやミード思い出すが2つほどセンセーションな印象ないなー 実写映画には合ってもアニメの文法とはまた違うんだろうな
144 21/03/17(水)00:39:01 No.784113817
コアガンダム君エクシア以上に好きになっちゃったやもしれん…
145 21/03/17(水)00:39:01 No.784113818
GTMは永野自身が明確なブロック構造にしたせいでMH時より誤魔化しきかなくなって大変って書いてたね… こっちは軸位置明確ではあるけどレール状じゃないから何とかなるのか?
146 21/03/17(水)00:39:04 No.784113833
GTMの関節は強度よりもリニアだから音速で動いて騎士の動きが再現できるってのが構造的にいちばん大事な部分じゃないの
147 21/03/17(水)00:39:18 No.784113901
ロボデザインなんてエッセンスで結局はお話なんだよ展開なんだよ
148 21/03/17(水)00:40:19 No.784114203
シューデザとかものすごい癖(手癖かも)が強いからどうなるかなぁ
149 21/03/17(水)00:40:37 No.784114275
個人的にはそろそろ現代の技術とデザインでマグネロボ作ったらどうなるかが見たい
150 21/03/17(水)00:40:52 No.784114332
スコタコみたいな降着姿勢取れないかな ヒロイックに片膝立ちするよりその方が良さそう
151 21/03/17(水)00:40:56 No.784114345
>su4691354.png >角度のせいかすごいしゃくれてる様に見える グリーヴァス将軍みたいな首の付き方してるから実際シャクレ気味だと思う
152 21/03/17(水)00:40:59 No.784114356
話は嫌いだけどラグランジュのロボは好きだったよ
153 21/03/17(水)00:41:36 No.784114506
ダサくはないが素直にカッコいい斬新とは言えないアニメ次第かな 期待を込めて☆4です
154 21/03/17(水)00:41:36 No.784114510
海老川メカには期待してる
155 21/03/17(水)00:41:37 No.784114517
>個人的にはそろそろ現代の技術とデザインでマグネロボ作ったらどうなるかが見たい 磁石の関節遊びやすくてやっぱいいんだよなぁ…
156 21/03/17(水)00:41:46 No.784114553
>こっちは軸位置明確ではあるけどレール状じゃないから何とかなるのか? 挟み込んでないだけで今までのガンダムなんかとそう変わらない関節だよ
157 21/03/17(水)00:41:47 No.784114556
リアル政治色に反逆に子供主人公と現状お出しされてる素材が不穏過ぎてまあ不安にはなる そこは別の設定でカバー出来れば良いけど
158 21/03/17(水)00:42:03 No.784114619
大きさは2~3mくらいなのかな 設定がどうしてもギアス思い出すから胴体がナイトメアっぽく見えちゃう
159 21/03/17(水)00:42:31 No.784114745
まだ情報が少な過ぎて何とも言えないかな…
160 21/03/17(水)00:42:42 No.784114792
そうなんだよな関節が片側オフセットってだけでその他は斬新でもないんだよな…
161 21/03/17(水)00:42:51 No.784114846
世界観は重たいのに主役ロボのカラーと主人公とマスコットはホビーアニメ
162 21/03/17(水)00:43:00 No.784114874
ナイツマはな…アルディラッドカンバーとグウェラリンデなら買ったんスよ…
163 21/03/17(水)00:43:03 No.784114883
>大きさは2~3mくらいなのかな >設定がどうしてもギアス思い出すから胴体がナイトメアっぽく見えちゃう プラモが72分の1だから10メートルくらいじゃない?
164 21/03/17(水)00:43:11 No.784114924
>su4691354.png >角度のせいかすごいしゃくれてる様に見える なにこれ中腰がに股が基本なの? ダサさきわめるつもりなんか!?
165 21/03/17(水)00:43:13 No.784114931
>ロボデザインなんてエッセンスで結局はお話なんだよ展開なんだよ 変に捻りすぎないってなぜ難しいんだろうな…
166 21/03/17(水)00:43:45 No.784115067
>大きさは2~3mくらいなのかな >設定がどうしてもギアス思い出すから胴体がナイトメアっぽく見えちゃう PV見るに15~18m級
167 21/03/17(水)00:43:47 No.784115073
3mmで接続できる武器セット出してくれたら買って応援するよ
168 21/03/17(水)00:43:49 No.784115080
>明確に駄目と言える部分が有るとすればスタッフがこっちに割かれてるから >00続編は今年も続報無しでAGE10周年も特に何もやらないのが確定したことかな サンライズじゃなくてサンライズビヨンドだから何とか…
169 21/03/17(水)00:43:53 No.784115096
主人公がスースに似てると思ったけどそこまでじゃなかった
170 21/03/17(水)00:44:00 No.784115128
これ足首にロール軸なさそう?
171 21/03/17(水)00:44:13 No.784115184
個人的な印象を一言で表すなら PSのゲームであったゲイルガンナーっぽいなって 多分あの頃ののっぺりした角張りポリゴンの張り合わせに見えるからだけど
172 21/03/17(水)00:44:13 No.784115186
>>ロボデザインなんてエッセンスで結局はお話なんだよ展開なんだよ >変に捻りすぎないってなぜ難しいんだろうな… 捻りのないデザインがもはや出尽くしてオリジナルアニメに使うとなるとパロくさくなるからかな今や…
173 21/03/17(水)00:44:35 No.784115266
>なにこれ中腰がに股が基本なの? 膝が曲がってるからそうなるのは仕方ない
174 21/03/17(水)00:44:36 No.784115279
>ナイツマはな…アルディラッドカンバーとグウェラリンデなら買ったんスよ… 売れたらお出ししたかったんじゃないかな
175 21/03/17(水)00:44:44 No.784115313
ストーリーにイマイチ期待できない感じなのは同じような話のギアスが不発だったからかなぁ
176 21/03/17(水)00:45:01 No.784115388
>「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント」を手がけるSUNRISE BEYONDが、アニメーションに精通したスタッフと共に協力タッグを組み重厚かつ繊細なストーリーを描く。 まずウルズハント出してくれよ
177 21/03/17(水)00:45:22 No.784115498
>捻りのないデザインがもはや出尽くしてオリジナルアニメに使うとなるとパロくさくなるからかな今や… お話の方じゃないのか? ロボデザインもまあそうだろうが
178 21/03/17(水)00:45:35 No.784115557
3Dロボアニメの基本姿勢なんて大分誰も気にしない要素だと思う
179 21/03/17(水)00:45:41 No.784115586
現実の産業用ロボットアームもこんな感じの関節してるよね 仮にそういうのを組み合わせて造ったとしても顔はもっとキャッチーな感じにすると思うけど
180 21/03/17(水)00:45:51 No.784115655
ナイツマの最大の特徴のバックウェポン無しを最初に出すとか担当者に愛がなさ過ぎ
181 21/03/17(水)00:45:52 No.784115656
胴360度回りそうなデザインしてるね
182 21/03/17(水)00:46:12 No.784115747
変にひねりすぎないって言葉がふわふわかつ卑怯な批評側特有の言葉だからそれに対する答えなんてねえんだ
183 21/03/17(水)00:46:14 No.784115761
>まずウルズハント出してくれよ ゲームサイドに言いなよそれ
184 21/03/17(水)00:46:14 No.784115763
ボーダーブレイクの関節を思い出す su4691369.jpg su4691370.jpg
185 21/03/17(水)00:46:35 No.784115870
>これ足首にロール軸なさそう? 側面装甲と踵装甲の間にあるように見える
186 21/03/17(水)00:46:49 No.784115926
>まずウルズハント出してくれよ こっちはいつまで止まってんだろうな
187 21/03/17(水)00:47:23 No.784116075
>なにこれ中腰がに股が基本なの? そもそも人型二足歩行で一番安定する姿勢はそれだ
188 21/03/17(水)00:47:36 No.784116127
ガンダムの映像作法で作画しようとしてる感じがある デザイン凝ってもそれじゃ意味ないでしょ
189 21/03/17(水)00:48:02 No.784116229
>>明確に駄目と言える部分が有るとすればスタッフがこっちに割かれてるから >>00続編は今年も続報無しでAGE10周年も特に何もやらないのが確定したことかな >サンライズじゃなくてサンライズビヨンドだから何とか… サンライズの3スタが小会社として独立したのがサンライズビヨンドだよ!
190 21/03/17(水)00:48:24 No.784116329
>ストーリーにイマイチ期待できない感じなのは同じような話のギアスが不発だったからかなぁ ギアスは売れた方だろ 終わった後も掘り返すし二代目ギアスを求めてヴヴヴ作るぐらいには
191 21/03/17(水)00:48:39 No.784116392
>側面装甲と踵装甲の間にあるように見える ヨーに当たる軸というか皿?が見えてるよね 踵とつま先の間にロール軸入るのかな
192 21/03/17(水)00:48:43 No.784116405
>>まずウルズハント出してくれよ >こっちはいつまで止まってんだろうな でも待たせに待たせたウマ娘がフタを開けたらこの大騒ぎなのでなんかウルズハントにも期待出てきちゃった
193 21/03/17(水)00:48:47 No.784116421
ギアスが不発なら種以降は全部糞だよ
194 21/03/17(水)00:48:51 No.784116443
周年記念で新作作り事自体稀じゃないガンダムシリーズ?
195 21/03/17(水)00:49:11 No.784116531
ギアスはそもそも売れた方としてこのプロットすらわかってない段階でお話を同じ認定するのはニュータイプでも無理だよ
196 21/03/17(水)00:49:24 No.784116594
>ガンダムの映像作法で作画しようとしてる感じがある >デザイン凝ってもそれじゃ意味ないでしょ 最近の手書きロボアニメったらガンダム以外書く機会まずねーし…
197 21/03/17(水)00:49:30 No.784116628
ファフナーを角ばらせたような形に見える
198 21/03/17(水)00:49:37 No.784116655
短足になるのは面白い
199 21/03/17(水)00:49:48 No.784116707
準備に時間がかかってたコンテンツがどれも満足いく内容でお出しされたので鉄血Gのハードルが上がってしまった
200 21/03/17(水)00:49:55 No.784116730
>ガンダムの映像作法で作画しようとしてる感じがある >デザイン凝ってもそれじゃ意味ないでしょ スタジオの作風になっちゃってるのかいつもの感すごい…
201 21/03/17(水)00:50:05 No.784116780
>でも待たせに待たせたウマ娘がフタを開けたらこの大騒ぎなのでなんかウルズハントにも期待出てきちゃった でもどこが作ってるんだウルズハント
202 21/03/17(水)00:50:12 No.784116817
>>なにこれ中腰がに股が基本なの? >そもそも人型二足歩行で一番安定する姿勢はそれだ そんなリアルいりますん?
203 21/03/17(水)00:50:16 No.784116840
一応最新のアナザーとはいえもうとっくに旬が終わりきって久しい作品のスマホゲームっていうものすごい死地をどういうメディアミックスしてくのかが気になる
204 21/03/17(水)00:50:36 No.784116949
>>ガンダムの映像作法で作画しようとしてる感じがある >>デザイン凝ってもそれじゃ意味ないでしょ >スタジオの作風になっちゃってるのかいつもの感すごい… でも変にひねったことしてほしくないでしょ?
205 21/03/17(水)00:50:53 No.784117017
su4691375.jpg ああこのトラクターの人なんだ
206 21/03/17(水)00:50:57 No.784117031
ふわふわした言葉が飛び交うスレばい・・・
207 21/03/17(水)00:51:02 No.784117049
>でも変にひねったことしてほしくないでしょ? いや俺は変にひねったことしてほしいよ
208 21/03/17(水)00:51:04 No.784117058
この足のデザインじゃスッキリ直立した方がダサくなる気が…
209 21/03/17(水)00:51:25 No.784117141
ひねったことはしてほしくない でもいつも通りもだめです
210 21/03/17(水)00:51:26 No.784117149
>そんなリアルいりますん? 少なくともこの段階で俺や君が判断できることじゃない
211 21/03/17(水)00:51:31 No.784117169
>ナイツマの最大の特徴のバックウェポン無しを最初に出すとか担当者に愛がなさ過ぎ トライは低価格シリーズだからそういうの無理なんよ…なんでナイツマ選んだんだろうな…
212 21/03/17(水)00:51:36 No.784117190
ギアスの楽しい部分って大体ルルーシュ絡みだったし 同じような舞台設定でも別物になるだろう…多分…
213 21/03/17(水)00:52:35 No.784117440
そもそもロボットがヒットなんてするわけないだろうガンダムやエヴァじゃないと無理だよ
214 21/03/17(水)00:52:42 No.784117475
>ひねったことはしてほしくない >でもいつも通りもだめです なんかすごいダメ上司の発注感がすごい
215 21/03/17(水)00:52:46 No.784117493
>この足のデザインじゃスッキリ直立した方がダサくなる気が… 関節多いし関節も片持ちだから直立させると安定感削ぐだろうねこれ どっしりした中腰前提でデザインしてるんだろうし
216 21/03/17(水)00:53:12 No.784117608
>そもそもロボットがヒットなんてするわけないだろうガンダムやエヴァじゃないと無理だよ グリッドマン
217 21/03/17(水)00:53:20 No.784117642
(30MMアニメ化の方が良かったなぁ)
218 21/03/17(水)00:53:35 No.784117710
何とか既存のロボとは違うものを!ってのが空回ってる感じがしてしまう
219 21/03/17(水)00:53:36 No.784117716
ぱっと見はイマイチでもアクションしたらかっこいいとかライダーとかでも良くあるし…
220 21/03/17(水)00:53:38 No.784117719
>そもそもロボットがヒットなんてするわけないだろうガンダムやエヴァじゃないと無理だよ 受けるのはキャラや話でロボは所詮作劇の道具に過ぎないからな…
221 21/03/17(水)00:53:42 No.784117743
>ギアスの楽しい部分って大体ルルーシュ絡みだったし >同じような舞台設定でも別物になるだろう…多分… コードギアスって極論別にロボット無くてもお話成立するようなアニメだからねあれ
222 21/03/17(水)00:53:44 No.784117758
>そもそもロボットがヒットなんてするわけないだろうガンダムやエヴァじゃないと無理だよ シンカリオンとか映画やって続編出るぐらいにはヒットしたけど・・・ あぁでもこういうと新幹線だからとかプラレールがどうのとか言い出すんだこの手のは
223 21/03/17(水)00:53:46 No.784117763
>>そもそもロボットがヒットなんてするわけないだろうガンダムやエヴァじゃないと無理だよ >グリッドマン (扱いがロボなのかヒーローなのか考えている)
224 21/03/17(水)00:53:54 No.784117792
デフォルト中腰なのは悪くないと思う シャキッと立つとそれだけでも個性一つ失うし
225 21/03/17(水)00:54:13 No.784117871
>(30MMアニメ化の方が良かったなぁ) 一瞬いいねと思ったが余計な設定欲しくないかも
226 21/03/17(水)00:54:15 No.784117875
>そもそもロボットがヒットなんてするわけないだろうガンダムやエヴァじゃないと無理だよ ゾイド
227 21/03/17(水)00:54:17 No.784117890
>(30MMアニメ化の方が良かったなぁ) つまりガールズか
228 21/03/17(水)00:54:18 No.784117895
>グリッドマン 特撮ヒーローでは?
229 21/03/17(水)00:54:27 No.784117940
>(30MMアニメ化の方が良かったなぁ) あの手のは世界観固定してしまう可能性があるから難しいね・・・
230 21/03/17(水)00:54:28 No.784117943
ちょうどスレで話が出てるギアスもヒットしてるじゃん
231 21/03/17(水)00:54:42 No.784118014
>(30MMアニメ化の方が良かったなぁ) 30MMは設定が無いのがいいんだ アニメ化で形作ったらそれが公式になっちゃう
232 21/03/17(水)00:54:46 No.784118041
ギアスは不発なんだとさ
233 21/03/17(水)00:54:47 No.784118048
シンカリオンZは無印ほどじゃないけど盛り上がりそう
234 21/03/17(水)00:55:04 No.784118124
>シンカリオンとか映画やって続編出るぐらいにはヒットしたけど・・・ ジャリ番の話はしてねーだろ
235 21/03/17(水)00:55:06 No.784118134
>コードギアスって極論別にロボット無くてもお話成立するようなアニメだからねあれ それ言ったらロボアニメ全部だいたいそうなるし… そして変にロボに凝るよりそっちのが面白いし…
236 21/03/17(水)00:55:21 No.784118200
>>シンカリオンとか映画やって続編出るぐらいにはヒットしたけど・・・ >ジャリ番の話はしてねーだろ ロボットアニメだけど?
237 21/03/17(水)00:55:27 No.784118230
>ギアスは不発なんだとさ うに としか言えねえ
238 21/03/17(水)00:55:32 No.784118248
ジャリ番だって…
239 21/03/17(水)00:55:46 No.784118297
ギアスってロボアニメかな…ってなる
240 21/03/17(水)00:56:00 No.784118357
>ジャリ番の話はしてねーだろ ガンダムや勇者シリーズも除外してなんの話をするつもりだ
241 21/03/17(水)00:56:02 No.784118367
スレ画はデザイン嫌いじゃないけど世界観がうえってなる
242 21/03/17(水)00:56:11 No.784118417
>ジャリ番の話はしてねーだろ ロボットものは全部ジャリバンだけど まさかガンダムは高尚な大人のスペースオペラとか言うつもりか
243 21/03/17(水)00:56:14 No.784118428
>ギアスってロボアニメかな…ってなる ???
244 21/03/17(水)00:56:17 No.784118442
そんなロボアニメ嫌いならなんでこういうスレに出張ってくるんだろこの人
245 21/03/17(水)00:56:24 No.784118474
たしかに個性って意味ではダサかっこいい気がしてきた
246 21/03/17(水)00:56:34 No.784118503
シンカリオンはこのご時世に放送枠延長起きたのマジで凄いと思うし オリンピックやるからって突然切られたのも凄い
247 21/03/17(水)00:56:36 No.784118524
コードギアスのロボットはラーメンのチャーシュー程度だけどガンダムのロボットはラーメンの麺と汁だよ
248 21/03/17(水)00:56:47 No.784118573
>ジャリ番の話はしてねーだろ 昔から有名なロボット作品なんて9割方子供向けじゃねぇか
249 21/03/17(水)00:57:07 No.784118651
シンカリオンのアニメも話が面白かったからだと思うが ロボ自体は子供にはアニメ前から人気はあったか
250 21/03/17(水)00:57:10 No.784118673
つべのティザーに付いてた英語コメントで「話ファーストでオモチャは次でお願い」とかあったんだけど バンダイとサンライズでロボットアニメである以上は無理だろそんなの…
251 21/03/17(水)00:57:11 No.784118676
正直ガンプラの生産追いついてないのにこんな企画やらないでほしい
252 21/03/17(水)00:57:25 No.784118725
>コードギアスのロボットはラーメンのチャーシュー程度だけどガンダムのロボットはラーメンの麺と汁だよ スープの出汁の一つでしかないよ
253 21/03/17(水)00:57:26 No.784118730
羽原はファフナーに関わってたけどファフナーが面白いのは冲方のおかげだからなぁ
254 21/03/17(水)00:57:31 No.784118749
なんでこの手の主語でかい人ってあとから前提条件付け足すんだ?
255 21/03/17(水)00:57:35 No.784118767
ジャリ番を全部除外するとマブラヴオルタみたいな特例しか残んなくなっちまう
256 21/03/17(水)00:57:38 No.784118782
>コードギアスのロボットはラーメンのチャーシュー程度だけどガンダムのロボットはラーメンの麺と汁だよ そうそうそういう感じ ロボアニメ!って言われるとそうなんだけどうーんってなる
257 21/03/17(水)00:57:53 No.784118846
>正直ガンプラの生産追いついてないのにこんな企画やらないでほしい 知らねぇねそんなこと
258 21/03/17(水)00:57:56 No.784118864
>正直ガンプラの生産追いついてないのにこんな企画やらないでほしい ひでぇけどわかる ビルド系の武器セットいっぱい再販して30MMを盛り上げて欲しい
259 21/03/17(水)00:57:56 No.784118872
>なんでこの手の主語でかい人ってあとから前提条件付け足すんだ? 自分の意思は全部察してもらえるとおもってるママっ子だから
260 21/03/17(水)00:58:04 No.784118901
まあスレ画はガッツリ世界観の中心存在なんでロボ要らないにはならんだろ
261 21/03/17(水)00:58:19 No.784118942
>羽原はファフナーに関わってたけどファフナーが面白いのは冲方のおかげだからなぁ 羽原の演出力も間違いなくでかいよあのシリーズ それを能戸とかが引き継いでるわけだし
262 21/03/17(水)00:58:57 No.784119088
まぁ面白ければ何でもいいよ
263 21/03/17(水)00:59:10 No.784119136
下手くそな例え話してるとこ悪いけどロボアニメはロボアニメだよ
264 21/03/17(水)00:59:32 No.784119229
「」は例え話下手くそすぎじゃない?
265 21/03/17(水)00:59:36 No.784119251
このスレ見てるだけでもロボットものって色々面倒なんだなと実感するね…
266 21/03/17(水)00:59:42 No.784119278
>ロボアニメ!って言われるとそうなんだけどうーんってなるけど ロボット同士の戦闘じゃないとあの素早く戦況が変わりつつも喋るくらいの暇はあるって戦闘速度が成り立たないからロボットでないとダメなアニメではあると思うんだ
267 21/03/17(水)00:59:46 No.784119289
>つべのティザーに付いてた英語コメントで「話ファーストでオモチャは次でお願い」とかあったんだけど >バンダイとサンライズでロボットアニメである以上は無理だろそんなの… 近年の見ても商品ナシのロボアニメとか悲惨なのしかなくない?
268 21/03/17(水)00:59:57 No.784119337
ロボ・ヒーローとかロボ・ホビーとかジャンル兼ねる感じだな
269 21/03/17(水)01:00:10 No.784119401
>「」は例え話下手くそすぎじゃない? 例え話が上手い奴は例えなくても説明できる
270 21/03/17(水)01:00:11 No.784119407
>このスレ見てるだけでもロボットものって色々面倒なんだなと実感するね… バンダイが関わるだけでも面倒なやつとかいるぞ
271 21/03/17(水)01:00:29 No.784119489
ギアスの本編からロボット要素いっさい消した作品が複数あるんだけどどう思う?
272 21/03/17(水)01:00:49 No.784119573
>ギアスの本編からロボット要素いっさい消した作品が複数あるんだけどどう思う? ダメでしたね…
273 21/03/17(水)01:00:57 No.784119605
アースグランナーは玩具は良かったけどあまり話題にならなかったな...
274 21/03/17(水)01:01:01 No.784119629
ランスロット仮面のこと言ったか!
275 21/03/17(水)01:01:06 No.784119650
スパロボに出られそうならロボアニメってことにしよう いや今それを定義にしたらめんどいのがいっぱいあるな…
276 21/03/17(水)01:01:20 No.784119712
あのコードギアスのスピンオフ漫画に延々粘着してブログやってた人は今でも粘着してるんだろうか・・・
277 21/03/17(水)01:01:26 No.784119739
>下手くそな例え話してるとこ悪いけどロボアニメはロボアニメだよ 死ね
278 21/03/17(水)01:01:40 No.784119795
>スパロボに出られそうならロボアニメってことにしよう >いや今それを定義にしたらめんどいのがいっぱいあるな… デビルマン出ちゃった
279 21/03/17(水)01:01:52 No.784119836
>下手くそな例え話してるとこ悪いけどロボアニメはロボアニメだよ その理由の説明に入らないあたりにレスポンチ出来ればいいオーラを感じる
280 21/03/17(水)01:02:01 No.784119880
>アースグランナーは玩具は良かったけどあまり話題にならなかったな... なんでも低年層向けだかららしいよ よくわからないけど
281 21/03/17(水)01:02:12 No.784119921
>アースグランナーは玩具は良かったけどあまり話題にならなかったな... 基本変形パターン同じだし一体あれば満足しちゃう…
282 21/03/17(水)01:02:15 No.784119937
>ロボット同士の戦闘じゃないとあの素早く戦況が変わりつつも喋るくらいの暇はあるって戦闘速度が成り立たないからロボットでないとダメなアニメではあると思うんだ 足場崩しはワンパターンってよく言われたけど実際場面転換として面白いんだよね