ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/16(火)21:23:00 No.784046624
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/16(火)21:24:00 No.784046920
探しものはなんですか
2 21/03/16(火)21:24:18 No.784047036
見つけにくいものですか
3 21/03/16(火)21:25:01 No.784047373
カバンの中も
4 21/03/16(火)21:31:48 No.784050113
机の中も
5 21/03/16(火)21:35:48 No.784051798
探したけれど見つか…違う方じゃねーか
6 21/03/16(火)21:39:06 No.784053168
今見てもふわふわとしたOPばい…
7 21/03/16(火)21:41:35 No.784054234
原作ファンにはどんな評価だったんだろう…
8 21/03/16(火)21:45:42 No.784055958
めっちゃ途中で終わったやつ
9 21/03/16(火)21:45:48 No.784055988
ベストな所までのアニメ化だったとよく聞く
10 21/03/16(火)21:46:07 No.784056111
>原作ファンにはどんな評価だったんだろう… まほさん編までは見たかったが あれより先はしんどいのでちょうど良い切り方ではあった
11 21/03/16(火)21:47:04 No.784056516
>めっちゃ途中で終わったやつ でもあれから先のストーリーはちょっと…
12 21/03/16(火)21:48:35 No.784057123
未映像化の芝姫編は単発OVAでもよかった 途中で飛び降りたくなるくらいしんどいけど
13 21/03/16(火)21:49:52 No.784057636
「」は雪野よりつばさ派
14 21/03/16(火)21:50:44 No.784058046
(変な声)
15 21/03/16(火)21:51:24 No.784058323
OPの天使のゆびきりは名曲
16 21/03/16(火)21:52:05 No.784058652
ロリが凄く(変な声)だったのは覚えてる
17 21/03/16(火)21:52:45 No.784058972
>ベストな所までのアニメ化だったとよく聞く 当時はもっと先やらないのかよとか思ってたけど今思うと英断すぎる…
18 21/03/16(火)21:53:12 No.784059167
エヴァで儲けた金を脱税する隠れ蓑にするためのパタパタアニメと当時の電脳掲示板で掛かれててちょっとショックだった
19 21/03/16(火)21:53:31 No.784059315
学園祭編とか今見たら泡吹きそう
20 21/03/16(火)21:53:33 No.784059325
しょっちゅう爆発シーンが差し込まれてた気がする
21 21/03/16(火)21:54:08 No.784059563
まぁ実際背景ばーっか映ってんな…てシーン多い
22 21/03/16(火)21:54:16 No.784059624
原作もあの辺からなんか雰囲気が変わったというか 茶化せるような雰囲気がなくなった
23 21/03/16(火)21:54:17 No.784059630
>エヴァで儲けた金を脱税する隠れ蓑にするためのパタパタアニメと当時の電脳掲示板で掛かれててちょっとショックだった 知りとうなかった…
24 21/03/16(火)21:54:43 No.784059792
ヒロインのお父さんお母さんの過去回だけよく覚えてる
25 21/03/16(火)21:55:02 No.784059916
電線映しすぎ
26 21/03/16(火)21:55:18 No.784060029
>静止画使いすぎ
27 21/03/16(火)21:55:32 No.784060104
演出がやたら実験作みたいな記憶がある… あと原作のエヴァパロをちゃんとアニメでもやったのも記憶がある
28 21/03/16(火)21:55:34 No.784060115
セル画燃やすEDはマジでもったいねえ
29 21/03/16(火)21:56:27 No.784060470
序盤はギャグがそこそこあるのにどんどん話が暗くなってく…
30 21/03/16(火)21:57:21 No.784060822
(いきなり流れ出す正太郎マーチ)
31 21/03/16(火)21:57:29 No.784060871
最終巻はギャグだったよ 薬莢ごと飛んでくる弾丸をマトリックスばりに回避する刑事有馬
32 21/03/16(火)21:57:53 No.784061006
原作は闇を溜め込んだまま脇役の話になっていって 最後に解消されるまで面倒くさい展開が続き過ぎる…
33 21/03/16(火)21:58:00 No.784061053
なんか凄い終わり方したって話だけ聞きかじった覚えがあるけどそう単純な話でもなさそうだな…
34 21/03/16(火)21:58:30 No.784061261
有馬に悲しき過去…
35 21/03/16(火)21:58:59 No.784061447
当時クラスの女の子が面白いってすごい言ってたな折角だし観た方がいいよな
36 21/03/16(火)21:59:24 No.784061603
エヴァに続いてこれもブン投げんのかよって当時思ったな
37 21/03/16(火)21:59:29 No.784061637
後半で冬月先生のナレーションに終始する回があった気がする
38 21/03/16(火)21:59:52 No.784061783
>なんか凄い終わり方したって話だけ聞きかじった覚えがあるけどそう単純な話でもなさそうだな… 有馬本家とクソビッチ母親と実は良いやつだった実父と決着 雪野は妊娠したので有馬は警官に雪野は出産後医大に とかだったかな
39 21/03/16(火)21:59:52 No.784061787
鈴木千尋のデビュー作
40 21/03/16(火)22:00:05 No.784061864
平松禎史のキャラデザはこの頃から色褪せないなぁ
41 21/03/16(火)22:00:21 No.784061963
これはなんか見る気が起きない
42 21/03/16(火)22:00:44 No.784062132
ゆきのんVS芝姫がピーク
43 21/03/16(火)22:00:51 No.784062178
新劇でこれのサントラも使われてたな
44 21/03/16(火)22:01:03 No.784062270
一巻の巻末で裸になったりはしないって言ってたじゃないですかー!
45 21/03/16(火)22:01:07 No.784062298
当時は幼いなりに楽しんで見てたはずだけど 最終回少し前に飽きて見なくなった記憶がある
46 21/03/16(火)22:01:24 No.784062383
でも新谷の変な声聴けるし…
47 21/03/16(火)22:01:52 No.784062551
次回予告で声優に挟まれてニヤニヤする庵野が見れた
48 21/03/16(火)22:02:09 No.784062652
みんないい肩書きもらってめでたしめでたしで終わったよ
49 21/03/16(火)22:02:22 No.784062731
読み返すとゆきのんが何で猫かぶってまで優等生演じてたのか分からないくらいに光属性の塊すぎる…そして周りの連中がどいつもこいつもめんどくさすぎる
50 21/03/16(火)22:02:22 No.784062734
最初は凄く面白かった 途中から諸事情あって総集編のようなものの塊になった
51 21/03/16(火)22:02:25 No.784062744
個人的に総集編以外完璧なアニメ化だった… 背景多いとか言われてるけどこの作品の演出としてはアリだったし というか原作でも割とそういうコマ多い
52 21/03/16(火)22:02:29 No.784062775
モラトリアムって単語に初めて触れた
53 21/03/16(火)22:03:02 No.784062959
14話の総集編でクッソ揉めたらしいけど、どんなんだったけな…
54 21/03/16(火)22:03:03 No.784062961
予告が声優の実写と言う尖ったアニメだった
55 21/03/16(火)22:03:05 No.784062982
アニメ1話は原作1巻分全部やっててほぼ端折ってないから気が狂ってる
56 21/03/16(火)22:03:10 No.784063010
でもね 原作の真秀さんと歯科医がいちゃこらするのすっげえ良いんですよ
57 21/03/16(火)22:03:16 No.784063051
原作の話じゃなくてアニメの終わりかたの話してんじゃないかな…
58 21/03/16(火)22:03:29 No.784063137
ハーゲンダッツ
59 21/03/16(火)22:03:48 No.784063272
>予告が声優の実写と言う尖ったアニメだった 今見るとうわキツ!な…
60 21/03/16(火)22:03:53 No.784063298
BOX買ったけど別に買ってまで見るほどのもんじゃなかったかなって
61 21/03/16(火)22:03:56 No.784063325
>予告が声優の実写と言う尖ったアニメだった ウォッスゥ!
62 21/03/16(火)22:04:18 No.784063459
今見ても序盤は本当に面白い
63 21/03/16(火)22:04:23 No.784063501
原作はカップリング地獄と化して終わった
64 21/03/16(火)22:04:31 No.784063545
妹の声優今何してんだろ
65 21/03/16(火)22:04:36 No.784063597
ゆきのんは家庭に問題が無いのが強いというか拗らせる要因も無い…
66 21/03/16(火)22:04:37 No.784063605
前にアマプラ配信してたから一気見したが疲れた 嫌いではない
67 21/03/16(火)22:04:51 No.784063684
割とあっさりした朝チュン描写
68 21/03/16(火)22:04:53 No.784063699
>セル画燃やすEDはマジでもったいねえ 当時使い終わったセルなんて割とマジでゴミだもんで そんなちゃんと保存できるわけでもないし
69 21/03/16(火)22:05:33 No.784064006
本番セックスまでちゃんとやってるのが割と衝撃だった記憶 少女マンガってそういうのぼやかすと思ってた
70 21/03/16(火)22:05:38 No.784064044
本当に紙芝居なことしたりキャラ喋らずモノローグで進行するとかあったような
71 21/03/16(火)22:05:40 No.784064059
コミックスに追いついて密度が落ちて 連載に追いついて良く分かんない演出になって終わった
72 21/03/16(火)22:06:23 No.784064339
夕方におせっせしてたな
73 21/03/16(火)22:06:44 No.784064475
うおーかずまー(グラサン あいしてるぞぉー(ヒゲ
74 21/03/16(火)22:06:45 No.784064486
十波と佐倉編が若干いらないだけで最後まで面白いと思うが…
75 21/03/16(火)22:06:54 No.784064541
俺はこのアニメが好きでね… DVDもそろえたし原作も全部買ったんだ
76 21/03/16(火)22:07:23 No.784064727
声優がマシンガントークするだけの総集編あった あと延々紙芝居するだけの総集編もあった
77 21/03/16(火)22:07:23 No.784064730
キャラ描いた紙に棒つけて人形劇みたいなことやってた回を手抜きっていわれたカントクくんが普通よりずっと手間かかるわ!ってキレたりした
78 21/03/16(火)22:07:30 No.784064769
当時意識してなかったのに改めて見るとめちゃくちゃ庵野だな…
79 21/03/16(火)22:07:31 No.784064773
芝姫の声は否多めの賛否両論って鶴巻が言ってたな
80 21/03/16(火)22:07:44 No.784064851
>十波と佐倉編 正宗くんのリベンジみてて真っ先に思い出したのがこれ
81 21/03/16(火)22:08:18 No.784065086
>当時意識してなかったのに改めて見るとめちゃくちゃ庵野だな… ラブ&ポップとかの庵野
82 21/03/16(火)22:08:34 No.784065182
尖ったアニメで好きだったなぁ
83 21/03/16(火)22:08:55 No.784065299
体 育 5
84 21/03/16(火)22:09:07 No.784065356
エヴァっていうかフリクリ
85 21/03/16(火)22:09:14 No.784065389
>夕方におせっせしてたな これがかなり話題になった覚えがある
86 21/03/16(火)22:09:25 No.784065437
>キャラ描いた紙に棒つけて人形劇みたいなことやってた回を手抜きっていわれたカントクくんが普通よりずっと手間かかるわ!ってキレたりした ミニパトでもやってたしああいうのが業界で流行ったりしたのかな
87 21/03/16(火)22:09:31 No.784065475
> 体 育 5 そういう問題かーっ!
88 21/03/16(火)22:09:54 No.784065630
>でもね >原作の真秀さんと歯科医がいちゃこらするのすっげえ良いんですよ あそこから本編の展開になるの無理ない!?って当時からずっと思ってる
89 21/03/16(火)22:09:59 No.784065664
>>当時意識してなかったのに改めて見るとめちゃくちゃ庵野だな… >ラブ&ポップとかの庵野 地面スレスレの映像多用しがち
90 21/03/16(火)22:10:08 No.784065725
原作は後年一気読みしたけど脇役カップルのあたりもわりと面白く読めた ただ連載追ってたら文句言いたくなるのは分かる
91 21/03/16(火)22:10:10 No.784065744
高級ホテルなのにぃー!(爆発
92 21/03/16(火)22:10:14 No.784065762
ウテナでもエヴァでもおせっせしてテレ東はエロだな
93 21/03/16(火)22:10:17 No.784065776
これの原作は少女漫画チックな表紙で買うのが恥ずかしかったのを覚えてる
94 21/03/16(火)22:10:21 No.784065794
声優さんという存在を知ったアニメ そのあと綾波とリナが同じ声と知って道を誤る
95 21/03/16(火)22:10:22 No.784065798
>キャラ描いた紙に棒つけて人形劇みたいなことやってた回を手抜きっていわれたカントクくんが普通よりずっと手間かかるわ!ってキレたりした フリクリの漫画コマ割りじゃん!
96 21/03/16(火)22:10:29 No.784065841
流石にこれは原作あるから版権問題は解決してるよね?
97 21/03/16(火)22:10:55 No.784065988
オープニングの藤井フミヤがいい曲なんだわ…
98 21/03/16(火)22:10:58 No.784065999
平松禎史キャラデザの良さだけは伝えたいんです
99 21/03/16(火)22:11:01 No.784066025
肩の荷も降りただろうし庵野にはまたこれぐらい尖ったのを作って欲しい
100 21/03/16(火)22:11:10 No.784066080
後半もエヴァみたいに資金が尽きたのかなってくらい動かなかったな
101 21/03/16(火)22:11:13 No.784066101
>これの原作は少女漫画チックな表紙で買うのが恥ずかしかったのを覚えてる 少女マンガだからな…
102 21/03/16(火)22:11:37 No.784066245
>ミニパトでもやってたしああいうのが業界で流行ったりしたのかな 時期が違わない?
103 21/03/16(火)22:11:47 No.784066308
>少女マンガだからな… いやまあそうなんだけどさ のだめとか買いやすいじゃん!
104 21/03/16(火)22:12:00 No.784066368
途中降板したけど毎日現場来て最終回まで指示だしとかしてる監督
105 21/03/16(火)22:12:06 No.784066401
なんでまた庵野ガイナに少女漫画のアニメ化のご縁がきたんだ…?
106 21/03/16(火)22:12:19 No.784066469
>フリクリの漫画コマ割りじゃん! 何故か最終回で復活する
107 21/03/16(火)22:12:20 No.784066471
>後半もエヴァみたいに資金が尽きたのかなってくらい動かなかったな 原作に完全に追いついたんで脚本練る時間とか削られてしまったのでは
108 21/03/16(火)22:12:24 No.784066503
>>ミニパトでもやってたしああいうのが業界で流行ったりしたのかな >時期が違わない? 確かに時間的には離れてんな…
109 21/03/16(火)22:12:25 No.784066509
少女漫画のアニメ化って少年漫画以上に最後までやらないよな
110 21/03/16(火)22:12:33 No.784066566
なんか唐突に心象ポエムがやたらと増えたような
111 21/03/16(火)22:12:36 No.784066580
エヴァの後にやったのがこれだよね
112 21/03/16(火)22:12:54 No.784066679
後にドロドロするからその前に終わって良かったってのはそうなんだろうけど アニメとしての纏めを何らせずサブキャラの恋愛模様の途中くらいでぶつ切りに終わった記憶があるんだ
113 21/03/16(火)22:13:04 No.784066729
いじめっこ女といじめられっこ男がいい感じになり始めたところで終わったよね アイツらとあと芝姫兄妹の恋の行方も気になる
114 21/03/16(火)22:13:09 No.784066762
>少女漫画のアニメ化って少年漫画以上に最後までやらないよな 月刊だから原作にアニメが追いつきやすいんだと思う
115 21/03/16(火)22:13:13 No.784066793
>原作に完全に追いついたんで脚本練る時間とか削られてしまったのでは 原作に追いついてたのか… 「」はあのあとからオススメできないって言ってたし原作の人アニメ化で燃え尽きたのかな…
116 21/03/16(火)22:13:21 No.784066842
>アニメとしての纏めを何らせずサブキャラの恋愛模様の途中くらいでぶつ切りに終わった記憶があるんだ その通りなので何もいえねえ
117 21/03/16(火)22:13:22 No.784066848
>これの原作は少女漫画チックな表紙で買うのが恥ずかしかったのを覚えてる こっちとCCさくらだったらさくらの方が恥ずかしかったなあ なんか花ゆめコミックスは男でも許されるみたいな風潮あの頃あったし
118 21/03/16(火)22:13:27 No.784066871
>なんでまた庵野ガイナに少女漫画のアニメ化のご縁がきたんだ…? 本人がやりたがったんじゃなかったっけ うろ覚え
119 21/03/16(火)22:13:28 No.784066882
原作に追い付いたってそんなドラゴンボールとかのジャンプアニメじゃあるまいし…
120 21/03/16(火)22:13:36 No.784066927
まほさんいいよね…
121 21/03/16(火)22:13:50 No.784066996
>芝姫兄妹の恋の行方も気になる そこは原作を読め 読んでくれ
122 21/03/16(火)22:13:52 No.784066999
ママレードボーイもだけど世の女の子に人気なのはドロドロしてんな…
123 21/03/16(火)22:13:53 No.784067003
(有馬パートの例のBGM)
124 21/03/16(火)22:14:35 No.784067233
>まほさんのドナドナいいよね…
125 21/03/16(火)22:14:37 No.784067239
有馬がなんか棒だった記憶
126 21/03/16(火)22:14:45 No.784067270
文化祭の準備で終わって本番はなしってすごい判断だ
127 21/03/16(火)22:14:47 No.784067280
>ヒロインのお父さんお母さんの過去回だけよく覚えてる 父話は個別シナリオで一番好きまであるわ
128 21/03/16(火)22:14:49 No.784067295
勝手に変身する魔法少女な主人公としてアニメ化になったりするしな… 昔のアニメ自由すぎる
129 21/03/16(火)22:14:50 No.784067305
原作最終回で有馬が…有馬が…
130 21/03/16(火)22:14:59 No.784067349
>ママレードボーイもだけど世の女の子に人気なのはドロドロしてんな… 原作読むとアニオリ多いなっていうか原作は8巻なだけあって葛藤からの解決早いなってなる…
131 21/03/16(火)22:15:01 No.784067356
有馬の私服のセンス
132 21/03/16(火)22:15:08 No.784067384
>「」はあのあとからオススメできないって言ってたし原作の人アニメ化で燃え尽きたのかな… むしろあの人の場合過去作からみてあれからが本番だよ…
133 21/03/16(火)22:15:12 No.784067412
>ママレードボーイもだけど世の女の子に人気なのはドロドロしてんな… こどものおもちゃもそうだったな…
134 21/03/16(火)22:15:18 No.784067439
>原作最終回でペロペロが…ペロペロが…
135 21/03/16(火)22:15:18 No.784067441
>なんでまた庵野ガイナに少女漫画のアニメ化のご縁がきたんだ…? 庵野が好きな作品だからアニメ化したいアニメ化した
136 21/03/16(火)22:15:19 No.784067451
>>後半もエヴァみたいに資金が尽きたのかなってくらい動かなかったな >原作に完全に追いついたんで脚本練る時間とか削られてしまったのでは うろ覚えだが庵野君は少女漫画の解体と再構築みたいのする、とか最初言ってた気がするけど そこらあたりは特に何もやってない気がする
137 21/03/16(火)22:15:24 No.784067474
>>ヒロインのお父さんお母さんの過去回だけよく覚えてる >父話は個別シナリオで一番好きまであるわ アニメ見ててはじめて演出を意識した
138 21/03/16(火)22:15:27 No.784067492
書き込みをした人によって削除されました
139 21/03/16(火)22:15:38 No.784067543
>有馬がなんか棒だった記憶 なんかオカマっぽくてあんまりかっこよくないなと思ってた少女時代…
140 21/03/16(火)22:15:40 No.784067549
これと同時期にジャングルはいつもハレのちグゥやってて そっちもドロドロしててこれは・・・
141 21/03/16(火)22:15:46 No.784067591
庵野はわりと少女マンガ読むよね
142 21/03/16(火)22:16:06 No.784067712
アニメの最終回の話の載ったLaLaが放映とほぼ同時に発売みたいなイカレたスケジュールだったと思う 「夏の終わりの始まりに」あたりで追いついたはず
143 21/03/16(火)22:16:17 No.784067787
>後半もエヴァみたいに資金が尽きたのかなってくらい動かなかったな と言うか、エヴァに続くオリジナル作品つくろーぜ!って、エヴァのスタッフそのままにしてたけど、 クッソ難航して(後に「フリクリ」となる) 少女漫画原作のアニメを受注せざるをえなくなる ところが庵野があの演出もやりたい、実写も入れてみたい、もっと色々試したい! やりすぎてスケジュールが破綻して庵野は監督降板 その混乱で体制の立て直しが中々上手くいかず、最後まで影響した
144 21/03/16(火)22:16:21 No.784067806
>なんかオカマっぽくてあんまりかっこよくないなと思ってた少女時代… 女子「」…たぶん同年代だわ
145 21/03/16(火)22:16:22 No.784067820
>>有馬がなんか棒だった記憶 >なんかオカマっぽくてあんまりかっこよくないなと思ってた少女時代… 女子「」的には誰がよかったの?
146 21/03/16(火)22:16:23 No.784067823
>庵野はわりと少女マンガ読むよね 心は乙女なので少女漫画めっちゃ読んでる
147 21/03/16(火)22:16:28 No.784067856
嫁の漫画は割とカラッとしてるのに
148 21/03/16(火)22:16:29 No.784067865
>これと同時期にジャングルはいつもハレのちグゥやってて >そっちもドロドロしててこれは・・・ 全然時期が違ぇって!!
149 21/03/16(火)22:16:33 No.784067888
この時代大体ドロドロだった記憶しかない
150 21/03/16(火)22:16:33 No.784067891
>父話は個別シナリオで一番好きまであるわ 深みのある明るさの由縁が分かるの良いよね
151 21/03/16(火)22:16:53 No.784068006
芝姫兄妹がもっと見たいわ!見せて頂戴!ってなって原作読んだら丁度「何も聞こえないよ?」の所だった もう何も見たくねえ
152 21/03/16(火)22:17:00 No.784068048
>庵野はわりと少女マンガ読むよね モヨコとの縁もその辺だもの
153 21/03/16(火)22:17:08 No.784068086
>ママレードボーイもだけど世の女の子に人気なのはドロドロしてんな… 少年漫画の戦闘シーンに相当する部分だしな
154 21/03/16(火)22:17:13 No.784068119
>女子「」的には誰がよかったの? そんな声優の知識も何もないような頃だよ…
155 21/03/16(火)22:17:28 No.784068198
ゆきのん家は前世代で乗り越えてた前作主人公一家だから周りを引っ張れたんだなまである…
156 21/03/16(火)22:17:40 No.784068261
>この時代大体ドロドロだった記憶しかない テレ東18時台がカオスすぎる
157 21/03/16(火)22:17:45 No.784068304
あの頃はぼく球の大流行でオタクなら花ゆめぐらい読めって言われてた時期 というかサークルの先輩にそう言われた
158 21/03/16(火)22:17:54 No.784068346
ハレグゥはスクライドと同時期だぞ
159 21/03/16(火)22:17:54 No.784068350
雪乃のお父さんの話好き
160 21/03/16(火)22:17:55 No.784068359
男子向けがバトルで戦闘力インフレするようなもんだろう女子向け恋愛のドロドロ 長期化するとそこへ向かう
161 21/03/16(火)22:18:07 No.784068426
>>ママレードボーイもだけど世の女の子に人気なのはドロドロしてんな… >少年漫画の戦闘シーンに相当する部分だしな 少女漫画側だけど戦闘シーンをそのまんま戦闘シーンにするとウテナ
162 21/03/16(火)22:18:13 No.784068472
>嫁の漫画は割とカラッとしてるのに 嫁は少女漫画じゃなくてレディースでしょ
163 21/03/16(火)22:18:19 No.784068510
花とゆめは赤ちゃんと僕で知ったな…
164 21/03/16(火)22:18:38 No.784068621
>>女子「」的には誰がよかったの? >そんな声優の知識も何もないような頃だよ… いやすまねぇ「有馬の声誰がよかったの?」じゃなくて「どのキャラが好き?」って意味だった
165 21/03/16(火)22:18:40 No.784068636
まさか有馬が殉職してるなんてな
166 21/03/16(火)22:18:43 No.784068659
>この時代大体ドロドロだった記憶しかない リヴァイアスとか同級生じゃないか?
167 21/03/16(火)22:18:48 No.784068689
総集編を受け取り拒否って何があったんだすぎる
168 21/03/16(火)22:19:13 No.784068825
>まさか有馬が殉職してるなんてな もう一人の同級生と再婚したんだっけ
169 21/03/16(火)22:19:17 No.784068852
嫁の漫画は女が強いからくじけてる暇がないような話が多い
170 21/03/16(火)22:19:18 No.784068856
>男子向けがバトルで戦闘力インフレするようなもんだろう女子向け恋愛のドロドロ >長期化するとそこへ向かう 画像のは読み切り時点の彼氏彼女になりました(おしまい) で終わっておけばいいのにさらにその先を描こうと思ったら 変に生々しくなるんだろうなって
171 21/03/16(火)22:19:18 No.784068862
でもかなり好きだぜアニメ版も
172 21/03/16(火)22:19:25 No.784068894
>ママレードボーイもだけど世の女の子に人気なのはドロドロしてんな… 「こどものおもちゃ」読もうぜ! りぼんに載せるタイトルじゃねえよ!!!
173 21/03/16(火)22:19:28 No.784068906
>男子向けがバトルで戦闘力インフレするようなもんだろう女子向け恋愛のドロドロ >長期化するとそこへ向かう NANAとか休止含めてめっちゃそういうインフレ感を感じる
174 21/03/16(火)22:19:31 No.784068917
男のオタクが少女漫画読まなくなり始めて結構立つな 何が契機だったんだろ
175 21/03/16(火)22:19:35 No.784068941
>>まさか有馬が殉職してるなんてな >もう一人の同級生と再婚したんだっけ うん… 悲しい
176 21/03/16(火)22:19:39 No.784068962
>花とゆめはぼく地球で知ったな…
177 21/03/16(火)22:19:46 No.784069001
>ハレグゥはスクライドと同時期だぞ めちゃ最近だな
178 21/03/16(火)22:19:46 No.784069004
>庵野はわりと少女マンガ読むよね 特に白泉社系はあの時期のオタクの必須科目みたいなものだし…
179 21/03/16(火)22:19:48 No.784069021
ビデオの最終巻は庵野くんパッケージだった覚え
180 21/03/16(火)22:19:56 No.784069072
>男のオタクが少女漫画読まなくなり始めて結構立つな >何が契機だったんだろ NANA
181 21/03/16(火)22:19:59 No.784069092
>「こどものおもちゃ」読もうぜ! おめー後半展開わかってて言ってやがるな!?
182 21/03/16(火)22:20:16 No.784069192
総集編は次回予告をまとめて流したやつだっけ
183 21/03/16(火)22:20:19 No.784069202
浅葉くんは本当に気持ち悪いな!
184 21/03/16(火)22:20:20 No.784069208
こういう少女漫画で育ったから高木さんとかああいう昨今の恋愛漫画は違うのだ!ってなる
185 21/03/16(火)22:20:31 No.784069265
>男のオタクが少女漫画読まなくなり始めて結構立つな >何が契機だったんだろ NANAとかケータイ小説ブームのせいだと思ってる
186 21/03/16(火)22:20:40 No.784069321
>おめー後半展開わかってて言ってやがるな!? でもおっぱいくらいは揉めるし…
187 21/03/16(火)22:20:50 No.784069369
>男のオタクが少女漫画読まなくなり始めて結構立つな >何が契機だったんだろ 早稲田には早くからおとめちっく研究会とかあったろ 多分相当昔だ
188 21/03/16(火)22:20:51 No.784069374
>NANA NANAは少女漫画ではないだろう
189 21/03/16(火)22:20:52 No.784069379
>「こどものおもちゃ」読もうぜ! >りぼんに載せるタイトルじゃねえよ!!! 内容も明るく描いてるけど途中で今までずっと仲よかったキャラからの恋愛でのいじめとかまであってすごくつらいときがある…
190 21/03/16(火)22:20:55 No.784069403
>こういう少女漫画で育ったから高木さんとかああいう昨今の恋愛漫画は違うのだ!ってなる 個人的には気持ちはわかるが多分同意してくれない「」の方が多いと思う
191 21/03/16(火)22:21:00 No.784069438
>こういう少女漫画で育ったから高木さんとかああいう昨今の恋愛漫画は違うのだ!ってなる タイマンの方が安心するし…
192 21/03/16(火)22:21:00 No.784069441
NANAじゃなくてご近所物語だろう 少女漫画だと NANAは主人公が既婚者と不倫してるとこから始まる漫画だぞ…
193 21/03/16(火)22:21:04 No.784069462
NANAがアレでハチクロで止めさした
194 21/03/16(火)22:21:09 No.784069495
>画像のは読み切り時点の彼氏彼女になりました(おしまい) >で終わっておけばいいのにさらにその先を描こうと思ったら >変に生々しくなるんだろうなって 少女漫画は読切で出した物の続きそのまま連載化ってのは常道じゃない?
195 21/03/16(火)22:21:18 No.784069541
>こういう少女漫画で育ったから高木さんとかああいう昨今の恋愛漫画は違うのだ!ってなる 少年漫画だから仕方ない
196 21/03/16(火)22:21:20 No.784069554
>男のオタクが少女漫画読まなくなり始めて結構立つな >何が契機だったんだろ 当時からそんな読まないって 姉とか妹がいるご家庭くらいだって
197 21/03/16(火)22:21:31 No.784069611
>こういう少女漫画で育ったから高木さんとかああいう昨今の恋愛漫画は違うのだ!ってなる 弱いオタクとかそのまま衰弱死しろよって思うよね
198 21/03/16(火)22:21:37 No.784069641
君に届けにしろよせめて!
199 21/03/16(火)22:21:40 No.784069664
>あの頃はぼく球の大流行でオタクなら花ゆめぐらい読めって言われてた時期 その前の世代も魔夜峰雄とか和田慎二とか柴田正弘とかあったし…
200 21/03/16(火)22:21:51 No.784069732
NANAはむしろネットで言われてるの見てまた読むきっかけになったまである
201 21/03/16(火)22:21:55 No.784069757
>NANAがアレでハチクロで止めさした ハチクロは読まれてた方だろ!?
202 21/03/16(火)22:22:01 No.784069796
>男のオタクが少女漫画読まなくなり始めて結構立つな >何が契機だったんだろ 女性作家が男性誌に載ったりマニア誌が増えまくったりで 無理に少女漫画まで手を広げなくても面白い漫画たくさん読めるようになったからかな 供給が死ぬほど増えた