21/03/16(火)14:05:42 雷怖いね… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/16(火)14:05:42 No.783930600
雷怖いね…
1 21/03/16(火)14:06:52 No.783930827
筋肉が硬直してるのか腰から折れるように倒れてるのこわい…
2 21/03/16(火)14:07:23 No.783930923
死んだのは右の人かな…
3 21/03/16(火)14:08:13 No.783931065
もしかして樹の下って危険?
4 21/03/16(火)14:08:43 No.783931166
もしかしなくても危険
5 21/03/16(火)14:09:15 No.783931266
>もしかして樹の下って危険? 雷鳴ってる時は高いものから離れろっていうじゃん
6 21/03/16(火)14:10:24 No.783931501
死~ん
7 21/03/16(火)14:11:05 No.783931628
側撃雷の実例初めて見た…
8 21/03/16(火)14:11:27 No.783931706
もっと集まってたら分散して助かったのかな…
9 21/03/16(火)14:12:50 No.783931965
体がビクッてなってるのこわい…
10 21/03/16(火)14:13:30 No.783932088
ライブリークじゃなくてよかった…
11 21/03/16(火)14:14:25 No.783932256
ちゃんと臍取らないと
12 21/03/16(火)14:14:48 No.783932333
ライブリーク案件だと思う
13 21/03/16(火)14:16:05 No.783932549
神の裁きの呼ばれるのも無理はなり理不尽さと殺傷力
14 21/03/16(火)14:17:26 No.783932784
生死が気になる
15 21/03/16(火)14:17:34 No.783932806
どうしてそんなピンポイントに…
16 21/03/16(火)14:17:43 No.783932835
>雷鳴ってる時は高いものから離れろっていうじゃん でも離れると避雷針として効かなくなって自分に直撃するリスクもある ちょうどいいスイートスポットがあるんだけど雨宿りはできない
17 21/03/16(火)14:17:51 No.783932858
木こ下いるの不正解なのか
18 21/03/16(火)14:19:11 No.783933094
だから雷のときは樹の下にいてはいけなかったんですね
19 21/03/16(火)14:19:25 No.783933137
>どうしてそんなピンポイントに… 周囲で一番大きな木で雨宿りしてるからそりゃピンポイントにもなる
20 21/03/16(火)14:19:57 No.783933247
寄らば大樹
21 21/03/16(火)14:20:06 No.783933281
一番の正解は建物や車の中
22 21/03/16(火)14:20:32 No.783933369
車の中なら平気だよね?
23 21/03/16(火)14:21:34 No.783933574
土の中なら
24 21/03/16(火)14:21:57 No.783933647
雲の中なら
25 21/03/16(火)14:22:18 No.783933700
なんでそこなんだろうねぇ 昔から危ないとは言われてるけどジャストミート過ぎると言うか
26 21/03/16(火)14:22:25 No.783933723
あの子のスカートの中なら
27 21/03/16(火)14:22:48 No.783933786
>筋肉が硬直してるのか腰から折れるように倒れてるのこわい… 筋肉は微弱な電流で動かしてるんだ そこへ規格外のを食らうと筋肉がピーンって張ったまましぬ
28 21/03/16(火)14:23:32 No.783933939
近くに落ちると足開いてるだけで右足と左足の間に電圧差が生じて感電するくらいなので
29 21/03/16(火)14:23:33 No.783933946
最後に倒れた人は腰から上が両断されたのかと思った… されてないよね…?
30 21/03/16(火)14:24:19 No.783934081
ちゃんとアース刺さないから
31 21/03/16(火)14:24:58 No.783934209
配電盤に落ちて爆発だと思っていた
32 21/03/16(火)14:25:09 No.783934255
車の中も座高が高くて天井に頭が近いと流れるみたいな話を昔聞いた事がある
33 21/03/16(火)14:27:09 No.783934663
liveleakじゃなくてよかった
34 21/03/16(火)14:27:32 No.783934750
世の中には7回落雷にあった人がいるらしい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3
35 21/03/16(火)14:27:43 No.783934776
手を洗ってるときとかに近くに落ちると水道経由で感電する事もあるという話も聞く
36 21/03/16(火)14:28:06 No.783934841
雷落ちないようにできないの?
37 21/03/16(火)14:29:25 No.783935091
自転車で走ってる人のイヤホンに落ちたって話があった気がする
38 21/03/16(火)14:29:35 No.783935127
車内が安全つっても機器は壊れるし車体は歪むし発火するもドアが変形して開かない事例もある もちろん直撃よりはるかにマシに違いはないが
39 21/03/16(火)14:30:36 No.783935330
>なんでそこなんだろうねぇ >昔から危ないとは言われてるけどジャストミート過ぎると言うか たぶんこのへんで一番大きい樹なのでは 心理的にも大きい樹の下の方が雨を避けられると思ってしまう
40 21/03/16(火)14:31:51 No.783935555
>雷落ちないようにできないの? スレ画の場合だと芝生のど真ん中に避雷針建てるしかないかな
41 21/03/16(火)14:32:02 No.783935595
なんかこんな図式で雷から(比較的)安全な位置がわかるって前に見たんだけど 木から何メートルの距離の何度を取ったときのどの高さまで安全なのかは忘れた
42 21/03/16(火)14:32:46 No.783935765
日本だと小学校で教えられたけど海外はよく分からん
43 21/03/16(火)14:33:20 No.783935891
>なんかこんな図式で雷から(比較的)安全な位置がわかるって前に見たんだけど >木から何メートルの距離の何度を取ったときのどの高さまで安全なのかは忘れた 何メートルかは忘れたが確か45度だったのは覚えてる
44 21/03/16(火)14:33:29 No.783935918
スレ画の人たちはこの後どうなったの…?
45 21/03/16(火)14:34:10 No.783936054
雷が鳴ったら金属類を知人に預けて木から少し離れた所でうつ伏せになる こが基礎の基礎だぞ
46 21/03/16(火)14:35:21 No.783936299
俺はFF10で鍛えたからこんくらい余裕
47 21/03/16(火)14:35:25 No.783936316
>雷が鳴ったら金属類を知人に預けて木から少し離れた所でうつ伏せになる >こが基礎の基礎だぞ 金属類を預けられた知人の安全は…?
48 21/03/16(火)14:36:32 No.783936536
>金属類を預けられた知人の安全は…? >神の裁きの呼ばれるのも無理はなり理不尽さと殺傷力
49 21/03/16(火)14:38:28 No.783936910
su4689716.png あった 4m離れて45度を取ったときの範囲内でした
50 21/03/16(火)14:38:41 No.783936950
自分の身は自分で守護るんだ 知人のことなんか気にしてる場合か自然をナメるなこのハゲ!
51 21/03/16(火)14:39:02 No.783937021
安全ゾーン 怖いですね雷 安全ゾーン
52 21/03/16(火)14:39:19 No.783937066
>世の中には7回落雷にあった人がいるらしい >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3 そんだけ生き延びて幕引きが自殺ってのが皮肉
53 21/03/16(火)14:40:16 No.783937231
着地した雷が地面を伝う分も含めるとお外怖い
54 21/03/16(火)14:42:33 No.783937706
>ちょうどいいスイートスポットがあるんだけど雨宿りはできない 樹木のてっぺんから45度の角度の地面だっけ
55 21/03/16(火)14:42:54 No.783937770
家の中にいても落雷されるケースもあって運がないとしかいえねえ
56 21/03/16(火)14:42:59 No.783937795
枝や葉からも側撃が発生するから枝葉の広がりによっては45度とか当てになんねーぞ!
57 21/03/16(火)14:43:34 No.783937912
7回落雷に合った人は車の中でも被害に合ってるんだな
58 21/03/16(火)14:44:58 No.783938206
>雷が鳴ったら金属類を知人に預けて木から少し離れた所でうつ伏せになる 直撃受けた場合は逆に金属類で電流逃さないと死ぬのでケースバイケース
59 21/03/16(火)14:45:14 No.783938263
>最後に倒れた人は腰から上が両断されたのかと思った… 俺もそう見えた…
60 21/03/16(火)14:45:21 No.783938284
アースでもつけておけば多少は地面に逃せるだろうか
61 21/03/16(火)14:45:21 No.783938285
命中70は信頼できない
62 21/03/16(火)14:46:15 No.783938473
金属の鎖を木に巻き付けて地面に垂らしておけば人間の方に雷は流れないよね?
63 21/03/16(火)14:47:04 No.783938637
全身ずぶ濡れだと水がアースになって比較的リスク低減できると聞いた 安全になるわけではない
64 21/03/16(火)14:47:11 No.783938669
雷怖いから普段からコンドーム被っておこうかな
65 21/03/16(火)14:48:49 No.783939012
>金属の鎖を木に巻き付けて地面に垂らしておけば人間の方に雷は流れないよね? 鎖の接触抵抗と錆による電気抵抗の具合による気がする
66 21/03/16(火)14:50:17 No.783939272
濡れてでもいいから建物や車までの道を急ぐべき 木の下や離れた地面で待つよりドンピシャな確率は低いだろう
67 21/03/16(火)14:51:37 No.783939512
>雷怖いから普段からコンドーム被っておこうかな 空気という絶縁体をぶち抜いて落ちてきてるんだぞ コンドームどころかタイヤですら通電する
68 21/03/16(火)14:51:59 No.783939597
なんで根っ子に流れないんだよ…
69 21/03/16(火)14:52:41 No.783939760
落雷時に影とかちゃんと出てるからフェイクじゃないな…
70 21/03/16(火)14:53:19 No.783939908
かかととかかとを付けたうんこ座りもいいって聞いた
71 21/03/16(火)14:54:38 No.783940162
地面を伝う電流は連続ジャンプしてれば避けられないかな?
72 21/03/16(火)14:55:10 No.783940276
電気と抵抗は水の流れに似ているとよく言われるな 水の量が少ないと抵抗の小さい方を選んで流れるけど 水の量が多すぎると抵抗があろうが無かろうが関係なく全てを押し流す
73 21/03/16(火)14:55:25 No.783940334
高い木の下は危険 だからタタタって離れると移動してるものによく落ちるから危険 高い所避けると自分が避雷針になるから危険 そもそも雨降って来たら雷食らうからって雨に濡れる方選ぶ人の方が珍しい気がする
74 21/03/16(火)14:56:53 No.783940637
右の人は助かったかと思ったのに…
75 21/03/16(火)14:57:10 No.783940701
>地面を伝う電流は連続ジャンプしてれば避けられないかな? そもそもそれなら人体には流れない
76 21/03/16(火)14:59:07 No.783941125
雷なんてものを創った神が悪い 全部ゼウスが悪い
77 21/03/16(火)14:59:33 No.783941217
>なんで根っ子に流れないんだよ… 根っこにも流れてるよ それはそれとして7割水分の人体も通りやすそうだから通った
78 21/03/16(火)15:00:08 No.783941332
かみなり攻撃やばい
79 21/03/16(火)15:00:12 No.783941349
交通事故みたいなもんだと思って諦めるしかねえ…
80 21/03/16(火)15:00:54 No.783941494
1ターン!スリーキルってやつか
81 21/03/16(火)15:01:29 No.783941624
こりゃ神様になるわ
82 21/03/16(火)15:01:43 No.783941677
木下って雨宿りしても濡れるよね…
83 21/03/16(火)15:03:53 No.783942165
地面流れにくい 人体流れやすい いつだって流されやすい方向にいく電流が悪いよな
84 21/03/16(火)15:04:56 No.783942369
雷に打たれて帯電体質になって電気人間になりたかった
85 21/03/16(火)15:05:37 No.783942503
スーパーパワーが授かる
86 21/03/16(火)15:06:02 No.783942591
>雷なんてものを創った神が悪い >全部ゼウスが悪い ヘラの書き込んだレス 礼賛するオリュンポスの神々
87 21/03/16(火)15:08:35 No.783943138
避雷針を住宅街ならたてまくれば安全だろうか
88 <a href="mailto:ゼウス">21/03/16(火)15:09:18</a> [ゼウス] No.783943319
>>雷なんてものを創った神が悪い >>全部ゼウスが悪い >ヘラの書き込んだレス >礼賛するオリュンポスの神々 お前らオリンポス山の頂上に逆さ吊りな
89 21/03/16(火)15:16:06 No.783944730
よく聞くのは大きな木のてっぺんから斜め45度くらい離れた辺りが一番安全らしい
90 21/03/16(火)15:17:48 No.783945068
右の人の頭のとこ火花出てる…
91 21/03/16(火)15:20:53 No.783945712
倒れ方怖すぎる
92 21/03/16(火)15:23:16 No.783946189
>そこへ規格外のを食らうと筋肉がピーンって張ったまましぬ 電気風呂でも硬直するもんな
93 21/03/16(火)15:23:32 No.783946245
木に寄ると危ないってのはアンビリバボーで学んだ
94 21/03/16(火)15:23:38 No.783946265
電撃受けると体がピンってなるのね
95 21/03/16(火)15:25:54 No.783946764
雷雨で四六時中ピカピカしてる時って全部避雷針に落ちてんのかな…
96 21/03/16(火)15:33:47 No.783948401
木の頂点から45度の傾き内で幹から離れるのが正解だっけ
97 21/03/16(火)15:35:13 No.783948698
効かねぇな ゴムだから
98 21/03/16(火)15:35:32 No.783948773
>雷雨で四六時中ピカピカしてる時って全部避雷針に落ちてんのかな… 対地放電と雲放電がある ほとんどは雲から雲に放電してる
99 21/03/16(火)15:35:44 No.783948817
4人いたのか3人かと思った
100 21/03/16(火)15:39:26 No.783949647
トレインしてまとめたところをJTでガツンだ
101 21/03/16(火)15:39:56 No.783949747
>木の頂点から45度の傾き内で幹から離れるのが正解だっけ 雨宿りしてるんですけおおお!
102 21/03/16(火)15:42:22 No.783950294
雲にそんな静電容量があると思うと怖い