ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/16(火)12:39:24 No.783912596
思い出す度に思うんだけど昔話の中でもかちかち山のたぬきだけ飛び抜けて邪悪じゃない?
1 21/03/16(火)12:41:12 No.783913072
>翁は、媼(おうな)に狸汁にするように言って畑仕事に向かった。タヌキは「もう悪さはしない、家事を手伝う」と言って媼を騙し、縄を解かせて自由になるとそのまま媼を杵で撲殺し、その上で媼の肉を鍋に入れて煮込み、「婆汁」(ばぁ汁)を作る。そしてタヌキは媼に化けると、帰ってきた翁にタヌキ汁と称して婆汁を食べさせ、それを見届けると、「婆汁食べた、婆汁食べた!流しの下の、骨を見ろ!」嘲り笑って山に帰った。翁は追いかけたがタヌキに逃げられてしまった。 殺されて当然
2 21/03/16(火)12:41:30 No.783913151
まあ食われそうになったからババァ騙すのはわかる 殺すのもギリわかる 汁に爺に食わすのが邪悪すぎる
3 21/03/16(火)12:44:59 No.783914061
なのでこうして現代ではまるっと改変する
4 21/03/16(火)12:47:28 No.783914709
処刑もやむなしというか最初から殺しておくべきだった
5 21/03/16(火)12:48:36 No.783914997
そもそもこいつが畑等荒らして作物盗んで農作業邪魔して煽りまくったのが発端だからな
6 21/03/16(火)12:51:46 No.783915792
こいつが殺されるのはこいつが悪いよ 昔話広しといえどここまでの邪悪はなかなかいない
7 21/03/16(火)12:52:29 No.783915984
やってることの規模はともかく悪意の強さは群を抜いている
8 21/03/16(火)12:52:50 No.783916066
鬼とかでもここまでしないと思う
9 21/03/16(火)12:55:37 No.783916794
なんか生々しい邪悪さなのが嫌
10 21/03/16(火)12:56:50 No.783917087
今はババアも狸も死ぬことなく わかればいいんだよと和解してみんなで飯食って終わる
11 21/03/16(火)12:58:41 No.783917586
メジャーさでは一歩譲るけど うりこひめとあまんじゃくのあまんじゃくの所業も相当凄まじいと思う >ウリから産まれた瓜子姫は、おじいさんとおばあさんにたいそう大事に育てられる。 >機織りが上手で、綺麗な声で歌を歌いながら機を織るのが日課。 >おじいさんとおばあさんが町に買い物にでている間に天邪鬼にだまされて、連れ去られてしまう。 >言葉巧みに柿の木に上らされ墜落死するという筋のものや、ただ殺されるのみならず剥いだ生皮を天邪鬼がかぶり、着物を着て姫に成りすまし老夫婦に姫の肉を料理して食わせるといった陰惨な話も伝えられる。
12 21/03/16(火)12:59:06 No.783917676
>今はババアも狸も死ぬことなく >わかればいいんだよと和解してみんなで飯食って終わる なんだそのカチカチ山なのにカチカチやるシーンなさそうな糞ストーリー
13 21/03/16(火)13:00:13 No.783917963
うさぎの報復も背中燃やして火傷に唐辛子塗って泥舟で沈めてとやたら殺意が高い
14 21/03/16(火)13:01:18 No.783918204
>うさぎの報復も背中燃やして火傷に唐辛子塗って泥舟で沈めてとやたら殺意が高い まあでもウサギの立場だったらそのくらいしちゃうかも…
15 21/03/16(火)13:02:23 No.783918435
溺れそうなところ櫂でぶっ叩いてるんだからここで殺す明確な意思を感じる
16 21/03/16(火)13:03:50 No.783918718
>溺れそうなところ櫂でぶっ叩いてるんだからここで殺す明確な意思を感じる 一回チャンスを与えた結果がどうだったかを考えれば当然の選択 もし助けてやったら次はうさぎが殺されるかもしれない
17 21/03/16(火)13:05:08 No.783919017
タヌキの邪悪さが薄まった分ウサギの強い殺意が強調されてしまって今度はそのウサギも薄めちゃったからホンワカ路線になったのか?
18 21/03/16(火)13:05:43 No.783919137
>メジャーさでは一歩譲るけど >うりこひめとあまんじゃくのあまんじゃくの所業も相当凄まじいと思う >>ウリから産まれた瓜子姫は、おじいさんとおばあさんにたいそう大事に育てられる。 >>機織りが上手で、綺麗な声で歌を歌いながら機を織るのが日課。 >>おじいさんとおばあさんが町に買い物にでている間に天邪鬼にだまされて、連れ去られてしまう。 >>言葉巧みに柿の木に上らされ墜落死するという筋のものや、ただ殺されるのみならず剥いだ生皮を天邪鬼がかぶり、着物を着て姫に成りすまし老夫婦に姫の肉を料理して食わせるといった陰惨な話も伝えられる。 何この話…ひど…
19 21/03/16(火)13:07:38 No.783919578
天邪鬼は物語の最後において往々にして殺される。その際にソバ畑や粟畑を馬で引き回したり、あるいは死体を捨てたために、それらの植物の茎が天邪鬼の血で赤く染まったとする由来譚になっていることが多い。これはハイヌウェレ型神話の名残をとどめているともされる[1]。各地方で音は違うものの、瓜子姫が歌う機織りの歌や、天邪鬼と瓜子姫のやりとりをリズミカルな声を出して伝えるタイプの民話である。
20 21/03/16(火)13:08:31 No.783919747
俺が読んだのは婆さんはぶん殴られて寝込むだけで後に回復 タヌキは溺れそうになったところをウサギに助けられて改心って改変されてたな それ以外は確かそのまんまだった
21 21/03/16(火)13:14:42 No.783921074
おのれーっ!なんて悪いやつなんだ!って前提があって その悪いやつを完膚なきまでにぶち殺すのは胸がすっとするからな
22 21/03/16(火)13:15:06 No.783921150
>まあでもウサギの立場だったらそのくらいしちゃうかも… たいていはウサギは面白がって参加してるだけなのだ ぶっ殺した狸の死骸を持ち帰って爺さんと一緒に狸鍋にするけど トンチを効かせて自分だけ良い肉食って、とうとう切れた爺さんに ぶっ殺されるor尻尾を短く切られるパターンもある 因幡の白兎系の話が融合したものらしいが何なんだよこいつら
23 21/03/16(火)13:23:45 No.783922946
うちにあった瓜子姫は天の邪鬼が瓜子姫を撲殺して着物を奪って羽織り爺婆が帰宅したら瓜子姫のフリをしてからかった上嘲笑って逃走 無残な義娘の姿に爺婆が抱きついて泣いてたら死体がでっかいウリになりました!で終わった
24 21/03/16(火)13:24:26 No.783923080
伝承とか民話ってのはその時代とかにあわせてアレンジされるもんだけどさ 畑荒らして婆さん殴り倒した糞野郎が改心しました反省してまーす!だけで許される話でいいのか?
25 21/03/16(火)13:37:52 No.783925520
>畑荒らして婆さん殴り倒した糞野郎が改心しました反省してまーす!だけで許される話でいいのか? なので改心させる過程で背中燃やしたり塩をすり込んだりする
26 21/03/16(火)13:43:41 No.783926553
瓜子姫とかもう破瓜展開じゃん…って思ったらもっと邪悪な展開だった…
27 21/03/16(火)14:06:44 No.783930802
現在版は皆和解して最後汁を全員で飲むのが平和で好き
28 21/03/16(火)14:11:53 No.783931789
邪悪なたぬきなど殺されて当然 やはり時代はアライグマ