21/03/14(日)14:53:18 飴の製... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/14(日)14:53:18 No.783334474
飴の製造工程面白いよね https://youtu.be/ruLvYqFI28A
1 21/03/14(日)14:55:23 No.783334979
綺麗だな
2 21/03/14(日)14:58:42 No.783335837
ホットプレートがあると手作りも出来なくもないぞ飴 めんどいけど
3 21/03/14(日)15:04:36 No.783337426
なんか知らんが最近オススメ動画でやたら飴がプッシュされる
4 21/03/14(日)15:07:19 No.783338135
全然混ざってないやんと思ったけど何回も折りたたむから勝手に混ざるのか
5 21/03/14(日)15:08:42 No.783338489
最後は結局たんきり飴みたいなことするのか
6 21/03/14(日)15:10:11 No.783338900
着色料こんな少ないのか
7 21/03/14(日)15:12:07 No.783339421
圧延過程はちょっとヨシ!案件だな…
8 21/03/14(日)15:13:18 No.783339770
回転に敬意を払え
9 21/03/14(日)15:18:42 No.783341314
手間掛かってるな
10 21/03/14(日)15:19:37 No.783341560
俺もこうして作られたんだな
11 21/03/14(日)15:20:43 No.783341842
途中の電話の音でびっくりした
12 21/03/14(日)15:21:24 No.783342016
球断機アップが怖い
13 21/03/14(日)15:23:27 No.783342538
酸味料が不安になったがちゃんと混ざったな
14 21/03/14(日)15:24:43 No.783342873
普通に手でこねてるけど相当熱いだろな
15 21/03/14(日)15:25:50 No.783343177
フチとかすぐ固まっちゃってるな
16 21/03/14(日)15:27:18 No.783343614
https://www.youtube.com/watch?v=jjBQHIGZHEI 東京駅でアメくれるとこ
17 21/03/14(日)15:28:22 No.783343957
埃とか入ったりしないのかな
18 21/03/14(日)15:28:48 No.783344118
まあやっぱこの手のものはずっと町工場みたいなのね
19 21/03/14(日)15:32:52 No.783345381
玉にするとこ面白い
20 21/03/14(日)15:33:16 No.783345502
色が最初不安になるけどちゃんとなじんで綺麗になるもんだね
21 21/03/14(日)15:34:34 No.783345872
成形機のレトロ感が素敵
22 21/03/14(日)15:35:48 No.783346262
こうして私達のもとへ届けられる
23 21/03/14(日)15:36:00 No.783346318
>普通に手でこねてるけど相当熱いだろな やけどのリスクも高そうで結構危険な工程に見えるね
24 21/03/14(日)15:36:01 No.783346325
整形と裁断やるので揺れるからかめっちゃ左右に乱れ飛ぶな飴玉
25 21/03/14(日)15:36:25 No.783346450
工程的に全部機械化できそうだけど手作りだと味変わるのかな
26 21/03/14(日)15:36:39 No.783346528
あんなちょっとでこんな色つくんだな青色一号
27 21/03/14(日)15:37:10 No.783346664
>工程的に全部機械化できそうだけど手作りだと味変わるのかな 全機械化するほどコストかけられないから手作りなんだと思う
28 21/03/14(日)15:38:21 No.783347130
当たり前だけど機械も綺麗だな
29 21/03/14(日)15:39:04 No.783347340
あれだけでちゃんと混ざるんだな酸味
30 21/03/14(日)15:39:46 No.783347552
酸味混ぜるの適当過ぎない?って思ったけど無事均一になって良かった
31 21/03/14(日)15:39:48 No.783347563
美味しそうだからつい送料無料パックを買ってしまった
32 21/03/14(日)15:40:22 No.783347729
びろーんってなってる状態で食ってみてぇ…
33 21/03/14(日)15:40:45 No.783347855
塩は小中学校で習うのに砂糖は高校でちょっと出るぐらいなの何でだろうと昔思ってたけど 何パターンも状態があってめちゃくちゃ複雑だからなんだよな 飴でも何種類もある…
34 21/03/14(日)15:41:01 No.783347937
>びろーんってなってる状態で食ってみてぇ… オイオイオイ
35 21/03/14(日)15:41:48 No.783348162
しゅわーってなるのは重曹だっけ これには入れないんだな
36 21/03/14(日)15:44:03 No.783348779
着色料あんなちょびっとなのに全部に色付けられるのすごいな…
37 21/03/14(日)15:44:18 No.783348835
こんな手間かかってるのか…
38 21/03/14(日)15:44:47 No.783348985
金平糖の製造工程とかわけわかんなくて面白い
39 21/03/14(日)15:46:29 No.783349462
>美味しそうだからつい送料無料パックを買ってしまった >YouTubeでサイダー飴の製作風景の動画を拝見いたしまして、購入しました。 「」お前だったのか…
40 21/03/14(日)15:46:29 No.783349464
>金平糖の製造工程とかわけわかんなくて面白い ひたすら混ぜてる砂糖玉に砂糖水かけ続けるんだよねあれ…
41 21/03/14(日)15:47:38 No.783349775
メガテンのスライムみたいだ…
42 21/03/14(日)15:48:30 No.783350030
>>金平糖の製造工程とかわけわかんなくて面白い >ひたすら混ぜてる砂糖玉に砂糖水かけ続けるんだよねあれ… 昔は重労働な分それだけで釜持って旅して食っていけるぐらい稼げる職業だったとかなんとか
43 21/03/14(日)15:48:37 No.783350063
>なんか知らんが最近オススメ動画でやたら飴がプッシュされる 見たからだろ!
44 21/03/14(日)15:49:34 No.783350360
>あんなちょっとでこんな色つくんだな青色一号 さじ一杯分で風呂が真っ青になるらしいな
45 21/03/14(日)15:50:19 No.783350580
綺麗だなーと思ってたら急に恐ろしい機械が出てきた
46 21/03/14(日)15:50:59 No.783350745
手作りって機械成形しても手作りなんだ
47 21/03/14(日)15:51:34 No.783350917
気軽に固まってるとことドロドロ部分の境目掴んでるが 素人がやると手が溶けそう
48 21/03/14(日)15:52:07 No.783351098
>工程的に全部機械化できそうだけど手作りだと味変わるのかな ザメイキングの方で機械化してる飴の作り方出てくる 当然だけどスペースめっちゃ増える
49 21/03/14(日)15:53:29 No.783351459
>ひたすら混ぜてる砂糖玉に砂糖水かけ続けるんだよねあれ… 恐ろしい位手間かかるな…製法編み出した人がすごすぎる https://youtu.be/vMosCg5K-9k
50 21/03/14(日)15:53:49 No.783351563
>なんか知らんが最近オススメ動画でやたら飴がプッシュされる 俺も先週くらいに唐突に飴が出てきた
51 21/03/14(日)15:54:32 No.783351786
環境音がうるさいな 風情があっていいけど
52 21/03/14(日)15:54:48 No.783351870
>手作りって機械成形しても手作りなんだ 手で混ぜてるんだし許してやれよ…
53 21/03/14(日)15:54:57 No.783351920
https://youtu.be/RbHWF3wPduY この飴程度でいいから舐めたい
54 21/03/14(日)15:55:17 No.783352027
>金平糖の製造工程とかわけわかんなくて面白い 京都土産でよくもらうやつあんなに手間かかってたのかあれ…ってなる
55 21/03/14(日)15:55:51 No.783352171
全て手作業ってとこにちょっと引っかかってしまった 後うるさすぎる
56 21/03/14(日)15:57:44 No.783352750
6分入ったところでヒッってなった
57 21/03/14(日)15:58:56 No.783353093
俺も急に出てきて昨日見たんだよこれ! なんでだろう
58 21/03/14(日)15:59:03 No.783353125
ハンドミキサー使ったって手作りケーキだし…
59 21/03/14(日)15:59:32 No.783353275
子供の頃近所に飴の工場があったのだが職人のおっちゃんがみんな歯が無かったのを思い出す 出来上がりの具合を見るのに味見するんだけど溶けた熱い飴をダイレクトに口に入れて 口の粘膜に触れないように歯の間でカカカカって素早くころがして冷ますかららしい
60 21/03/14(日)16:00:03 No.783353424
同じチャンネルの動画に冷やし飴ってあるけれど初めて見た
61 21/03/14(日)16:01:17 No.783353809
出来たて(死ぬほど熱い状態じゃなくて成形したあと)の飴は口の中でどんどん硬くなって面白いらしいぞ
62 21/03/14(日)16:02:16 No.783354083
>恐ろしい位手間かかるな…製法編み出した人がすごすぎる >https://youtu.be/vMosCg5K-9k 制作日数すごすぎない…