21/03/14(日)08:34:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/14(日)08:34:24 No.783241226
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/14(日)08:39:51 No.783242553
空から魚狙っちゃダメなんです?
2 21/03/14(日)08:40:47 No.783242772
空を飛ぶのはエネルギーを大量に必要とするからな
3 21/03/14(日)08:42:06 No.783243111
>空から魚狙っちゃダメなんです? 飛ぶより 泳ぐ方が ラク
4 21/03/14(日)08:42:27 No.783243213
>空から魚狙っちゃダメなんです? カワセミ「ペンギンはマヌケ」
5 21/03/14(日)08:43:20 No.783243386
でもよォ南極の海だぜ?寒そうじゃねえか
6 21/03/14(日)08:43:41 No.783243444
よくよく考えたらこいつ鳥なんだよな…
7 21/03/14(日)08:45:50 No.783244017
あっオナホだ
8 21/03/14(日)08:46:01 No.783244062
海の中は安心ってヒョウアザラシがいるんじゃあないの!?
9 21/03/14(日)08:48:10 No.783244627
シャチにも襲われるしな
10 21/03/14(日)08:48:47 No.783244749
>でもよォ南極の海だぜ?寒そうじゃねえか 地上より温度ずっと高い
11 21/03/14(日)08:50:08 No.783245019
>地上より温度ずっと高い なそ のう ?
12 21/03/14(日)08:51:13 No.783245330
>>地上より温度ずっと高い >なそ >のう >? 地上は氷点下だけど水中は凍ってないってそれ以上では
13 21/03/14(日)08:52:33 No.783245742
>>地上より温度ずっと高い >なそ >のう >? 海は熱しやすく冷めにくいからな 地上がマイナス20気温なら海中はは最低でもマイナス1度度くらいなんでまだ海の方がマシって言う
14 21/03/14(日)08:53:13 No.783245905
>地上は氷点下だけど水中は凍ってないってそれ以上では かしこい!
15 21/03/14(日)08:54:20 No.783246253
海の上飛んでるヒリも餌は海中で取るんだから最初から泳げればお得!
16 21/03/14(日)08:54:35 ID:piUqnwbY piUqnwbY No.783246317
液体の塩水なんだから少なくともマイナス10度より低くなることは無いだろ
17 21/03/14(日)08:55:24 No.783246527
飛んで高いところにある木に退避とかもできないしな 南極だと
18 21/03/14(日)08:55:49 No.783246621
叩かれたら普通に骨折するぐらいのパワーあるからな…
19 21/03/14(日)08:56:56 No.783246811
南半球の他の鳥が海に入らなかった理由を説明できてない
20 21/03/14(日)08:57:01 No.783246830
飛べるように体を軽量化すると寒さに対して劇弱になるから飛ぶという選択肢はない
21 21/03/14(日)08:57:57 No.783246993
なんでわかんねんだよ! ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの! なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ! 卑屈になってんじゃねえんだよ! 石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ! つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ! 遺伝子で決まってるんだよ! ペンギンは空を飛べないの!
22 21/03/14(日)08:58:04 No.783247018
極点は海の方が怖い生き物多い気がするよ
23 21/03/14(日)08:58:46 No.783247187
空から狙うのはパフィンちゃん
24 21/03/14(日)08:59:36 ID:piUqnwbY piUqnwbY No.783247345
腹の贅肉を常に膝の上に乗せることでデブになりつつ二足歩行を成立させる謎デザインに進化したのがすごく奇妙 su4682680.jpg
25 21/03/14(日)09:00:54 No.783247583
>海の中は安心ってヒョウアザラシがいるんじゃあないの!? なので最初に飛び込むやつが偵察&生贄役になる
26 21/03/14(日)09:03:31 No.783248199
>腹の贅肉を常に膝の上に乗せることでデブになりつつ二足歩行を成立させる謎デザインに進化したのがすごく奇妙 体の表面積を減らして外から温度奪われる量を減らすため
27 21/03/14(日)09:04:01 No.783248308
何かの拍子に絶滅しそうではある 抱えてなければ卵すら凍りつく世界だし
28 21/03/14(日)09:04:04 ID:piUqnwbY piUqnwbY No.783248314
あっはい
29 21/03/14(日)09:06:45 No.783249014
海の中は安全なんてこともなく天敵もいて 陸でコロニー作って子育てしたりと環境も割と厳しい上に なんでか知らないけど陸地から遠いところに巣を作るので行群が必須なことが多い
30 21/03/14(日)09:08:47 No.783249534
>何かの拍子に絶滅しそうではある >抱えてなければ卵すら凍りつく世界だし それに比べてフンボルトやマゼランはすげえな 日本が過ごしやすいから大繁殖だ
31 21/03/14(日)09:24:09 No.783252945
コウテイペンギンの子育て見ると何でこんな過酷な適応を…と思う
32 21/03/14(日)09:25:25 No.783253308
陸に上がらないでイルカみたいになればよかったんじゃ
33 21/03/14(日)09:26:30 No.783253576
オオウミガラス「あの…」
34 21/03/14(日)09:29:10 No.783254196
>何かの拍子に絶滅しそうではある >抱えてなければ卵すら凍りつく世界だし 抱えない奴は子孫を残せないから抱えない奴が出てきたとしてもすぐにいなくなるんだよな…
35 21/03/14(日)09:31:36 No.783254701
極寒地のせいで進化の淘汰が早過ぎる
36 21/03/14(日)09:31:43 No.783254735
飛べない理由ではなくない?
37 21/03/14(日)09:33:14 No.783255099
>コウテイペンギンの子育て見ると何でこんな過酷な適応を…と思う もとは湾岸部にいたのが天敵に追われて内陸へ内陸へしてった結果なんじゃね?
38 21/03/14(日)09:34:28 No.783255400
脂肪で重いからとかでは無いのか そう言えば骨密度どうなってるんだろう
39 21/03/14(日)09:34:52 No.783255496
なんかだめだった su4682738.jpg
40 21/03/14(日)09:40:11 No.783257005
ペンギンって飛べないけど泳いで渡りするのか?と思って調べたら歩いて13000km移動するのか…
41 21/03/14(日)09:41:38 No.783257411
時計が右回りなのとペンギンが飛べないのが同じ理由からだったとはな…