ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/14(日)05:33:39 No.783228554
諫山先生の絵の迫力って凄いじゃん それで理由は何かと考えてるんだけどいい言葉が見つからない ちょい前は下手だけど勢いのある作画だから?とか思ってたけどなんか違う
1 21/03/14(日)05:35:00 No.783228606
構図が上手いから?
2 21/03/14(日)05:37:38 No.783228724
鬼気迫る表情が上手いなあとは思う
3 21/03/14(日)05:37:40 No.783228727
ヤバいコマに行くまでの伏線や解説が異常に上手い 何が爆発したのか一発でわかる
4 21/03/14(日)05:51:13 No.783229324
>何が爆発したのか一発でわかる んんんん!
5 21/03/14(日)05:56:08 No.783229562
作画もするべきだと提案した編集は本当に有能だった 原作だけだと恐らく画像のシーンとかもイメージした通りにはいかなかっただろうし
6 21/03/14(日)06:00:21 No.783229751
この人の描く死体は人の形した物って感じがする
7 21/03/14(日)06:01:39 No.783229807
他の作者が描いたスピンオフは面白いのもあるんだけどどれも特に巨人の迫力が圧倒的に足りない
8 21/03/14(日)06:05:00 No.783229959
なんだろう顔と表情にできる影の入れ方というか描き方も うまい気がする
9 21/03/14(日)06:05:54 No.783229998
クレイジーサイコホモが滲み出してる
10 21/03/14(日)06:08:44 No.783230107
美化されてないことが大きいと思う 顔というか表情も精神性も
11 21/03/14(日)06:13:21 No.783230308
なんかヤバい資料でも見て描いてんのかってぐらい巨人の表情が怖い
12 21/03/14(日)06:15:02 No.783230372
巨人の不快感すごいよね
13 21/03/14(日)06:16:40 No.783230451
登場人物の内心が現れてる表情を描くのが上手すぎるんだよな
14 21/03/14(日)06:17:29 No.783230492
途中からグロシーンをとても丁寧に描写するようになった
15 21/03/14(日)06:17:43 No.783230501
絵が下手といわれていた1巻から迫力があるといわれてたよね
16 21/03/14(日)06:20:44 No.783230631
漫画としてちょうどいいデフォルメ加減だよね 意外と簡略化しててけしてリアルすぎるわけじゃないのに表情とかがリアル以上によく映える漫画顔
17 21/03/14(日)06:25:11 No.783230853
クライマックスパートに入った時の松本先生ェ!みたく日頃沢山インプットしてる映像作品のカッコイイシーンや迫力のあるシーンの構図を自然に出せる人だよねガビ山先生
18 21/03/14(日)06:28:58 No.783231057
線がきれいじゃないからなんか迫力ある
19 21/03/14(日)06:29:48 No.783231087
売れたからそう感じるって感もまああるっちゃある 鬼滅もそうだけど
20 21/03/14(日)06:32:49 No.783231218
巨人の不気味さの表現凄いと思う 姿形は人なのに人ではないってのがちゃんとわかる
21 21/03/14(日)06:33:16 No.783231240
下手だと言われてた第1巻も巨人の顔と人の動きの描写は上手かったよ
22 21/03/14(日)06:41:16 No.783231641
無垢の巨人は大分から都会に出て経験した出来事の積み重ねの結果だからな…
23 21/03/14(日)06:43:52 No.783231796
表情の書き方が上手すぎる
24 21/03/14(日)06:46:33 No.783231951
構図とか躍動感は最初から上手い 書き分けとか出来てなかったけど
25 21/03/14(日)06:47:06 No.783231982
>僕は、単行本を出すまでになりましたが、自分より上手な画を描く人は巨万といると思います。そこで思うのは、“これが正しいですよ”という描き方で描けばそれはちゃんと80点位の作品は描けると思います。でも、80点の人はどれだけでもいるんです。だから、自分の内面も出てこない80点の作品を作るなら、マイナス200点のものでも“自分の作品”に価値があると思っています。
26 21/03/14(日)06:48:10 No.783232040
無垢のバリエーションは凄いな本当に
27 21/03/14(日)06:49:03 No.783232088
画についての持論を語ってウンウンとなっていたら突然町山成分が出てきた
28 21/03/14(日)06:49:35 No.783232133
描き方も凄いんだけど演出面も何考えたらこんなこと思いつくんだってくらい独特ですげえと思った 「俺が鎧の巨人で~」を初見で見た時俺も???ってポカーンってなっちゃったもん
29 21/03/14(日)06:50:59 No.783232205
シリアスで重大な場面に堂々とネタ仕込むくらいの度胸があるから迫力ある絵が描けるのだ
30 21/03/14(日)06:53:44 No.783232365
ライナーの告白は実は前から兵団が怪しんでて エレンが惚けるっていう芝居にもつながってるからな…
31 21/03/14(日)06:53:59 ID:FtVnhuVM FtVnhuVM No.783232378
>無垢のバリエーションは凄いな本当に ネットカフェの客がモデルって聞いてああ…なるほどって…
32 21/03/14(日)06:54:14 ID:FtVnhuVM FtVnhuVM No.783232387
絵に関しては汚いだけで最初からすんごいカッコいい構図描いてたよ
33 21/03/14(日)06:59:50 No.783232713
無垢のモチーフはバイト先の酔っ払いだと聞いた
34 21/03/14(日)07:03:07 No.783232918
無垢の巨人はダウン症…なんて言えないか
35 21/03/14(日)07:06:07 ID:FtVnhuVM FtVnhuVM No.783233075
>無垢の巨人はダウン症…なんて言えないか ぶっちゃ結構あると思う障害者モチーフ
36 21/03/14(日)07:06:39 No.783233126
>なんかヤバい資料でも見て描いてんのかってぐらい巨人の表情が怖い なんか人間のイヤな感じの写真を集めて絵にしたのを無垢の巨人の顔にしたらしい
37 21/03/14(日)07:09:21 No.783233311
多くの漫画家がキャラのカッコ良さ可愛さを表現するために注いでる心血を ガビ山は人間の醜さや苦悶する様子を表現するために注いでるんじゃないかな… 性癖に基づく表現の方向性の違い的な
38 21/03/14(日)07:10:42 ID:FtVnhuVM FtVnhuVM No.783233416
かっこよさも可愛さもちゃんとあると思うよ 作品の話すぐ性癖とかリビドーに帰結すんのやめたほうがいいよ
39 21/03/14(日)07:21:33 No.783234235
口と歯の描き方が原因だと思う リアル寄りというかなんというか
40 21/03/14(日)07:23:12 No.783234362
諌ライのコラ見てると先生の顔付きも進撃キャラみたいだな…ってなる
41 21/03/14(日)07:32:31 No.783235089
無垢巨人自体が知的障害というかそれに近い状態になってるから実際参考にしてそう
42 21/03/14(日)07:33:20 No.783235150
グラデトーンの使い方でカタログでも一発でわかる
43 21/03/14(日)07:35:42 No.783235346
始祖ユミルなんて一言も喋らないのに表情一発で言葉にならない感情が伝わってきてすごいよね
44 21/03/14(日)07:37:46 No.783235519
>かっこよさも可愛さもちゃんとあると思うよ >作品の話すぐ性癖とかリビドーに帰結すんのやめたほうがいいよ 最新話が地獄とかサディストとか言われてるけど 主人公とヒロインのキスに帰結するのとか凄いロマンチックだしね
45 21/03/14(日)07:38:54 No.783235607
禿が感心するくらい不快な顔を描く練習してるらしいからな
46 21/03/14(日)07:39:30 No.783235663
「わたしにマフラーを巻いてくれてありがとう」とか最新話のラストシーンとか 色恋沙汰の決めシーンだけはなんか浮いててなんというか言い方悪いけどほほえましい
47 21/03/14(日)07:40:54 ID:FtVnhuVM FtVnhuVM No.783235774
>禿が感心するくらい不快な顔を描く練習してるらしいからな ハゲって富野? あの人全部読んだり見たりするわけでもないのに適当かますし信者がそれ持ち上げて褒めてる褒めてる!ってキャッキャすんの見苦しくて嫌いだわ
48 21/03/14(日)07:41:33 No.783235822
>絵に関しては汚いだけで最初からすんごいカッコいい構図描いてたよ 五年ぶりだな…からもう最高にかっこいい 巨人とか壁とか設定を最高に生かしてるから真似しようがないんだよな…
49 21/03/14(日)07:42:57 No.783235931
フクロウが巨人化する前のナイフで手を切るコマ超かっこいい
50 21/03/14(日)07:43:18 No.783235954
>最新話が地獄とかサディストとか言われてるけど >主人公とヒロインのキスに帰結するのとか凄いロマンチックだしね 絵面は相手の首跳ねて生首にキスってなかなかエグいけどね
51 21/03/14(日)07:44:03 No.783236007
>「わたしにマフラーを巻いてくれてありがとう」とか最新話のラストシーンとか >色恋沙汰の決めシーンだけはなんか浮いててなんというか言い方悪いけどほほえましい マガポケで読んでると忘れるけど少年誌だからそりゃそうなる気もする
52 21/03/14(日)07:44:13 No.783236024
あのキスシーンはよく見るとエレンの唇がにゅっとしてるのがなんか面白い あと口の中だから距離が取れないのはわかるけどユミルちゃん近過ぎ
53 21/03/14(日)07:44:16 No.783236032
アニメの作画が微妙なのもあるけど進撃は先生の作画じゃないとってなる
54 21/03/14(日)07:44:17 No.783236033
粗い線と粗野な世界がマッチしているのかしら?
55 21/03/14(日)07:45:19 No.783236131
イラストだったら絵はキレイなほどいいけど漫画は表現力よな
56 21/03/14(日)07:46:01 No.783236195
日本の漫画だと省略しがちな部分の表情筋もしっかり描いてるからだと思う
57 21/03/14(日)07:46:22 No.783236238
ぶっちゃけ最初の方は絵の粗さだけじゃなくて展開も分かりづらかった どんどん漫画力ついたから作風に画力が追いついた
58 21/03/14(日)07:48:20 No.783236420
性癖にも追いついたな…
59 21/03/14(日)07:48:27 No.783236432
初期はキャラの区別付かなかったよ
60 21/03/14(日)07:50:29 No.783236627
初期はジャンとライナーの区別つかなかった アニメ化したらお前らそんなに違ったのかってなった
61 21/03/14(日)07:53:19 No.783236886
話面白いけど色気の欠片もないキスシーンは流石に笑った
62 21/03/14(日)07:53:59 No.783236952
今の画力で最初の方描きなおして欲しい気持ちは割とある
63 21/03/14(日)07:54:12 No.783236979
竜ちゃんじゃないけど子供のころ田舎で過ごしてるせいかご都合主義的なのが受け入れられないし 人間の理不尽な感情の移り変わりや残酷さをよく観察してる こればかりは都会で生まれ育ってたらちょっと難しい
64 21/03/14(日)07:57:01 No.783237254
この間のジャンがライナーに突っ掛かるシーンなんかもすごかった
65 21/03/14(日)07:57:10 No.783237271
皆川と組んでやった将棋の漫画も面白かったから構図がいいんだと思う
66 21/03/14(日)07:57:34 No.783237309
絵上手くなったけど手をちっちゃく描いちゃうのは昔から変わらないなと思う
67 21/03/14(日)07:59:34 No.783237502
誰がどこの位置にいてどこに行ったのかってのがすんごいわかりやすい 当たり前みたいなこと言ってるけどこれがうまい人はめっちゃ貴重だしかも新人の頃からそこはマジでずっとうまい
68 21/03/14(日)08:00:06 No.783237558
ジュピロの言う魂のこもった絵は歪であるべきの体現者だと思ってる
69 21/03/14(日)08:01:02 No.783237633
時間や場所がポンポン飛ぶけどすごいわかりやすいよね
70 21/03/14(日)08:09:34 No.783238387
おい…なんで俺が食われてる…
71 21/03/14(日)08:10:08 No.783238441
間の取り方が抜群に上手い
72 21/03/14(日)08:10:13 No.783238450
アクションはずっと上手いしARMS好きって話のときに武士描いてたけどめっちゃ上手かった
73 21/03/14(日)08:10:20 No.783238462
あと涙の表現がなんかかわいらしい
74 21/03/14(日)08:11:20 No.783238557
今やってるアニメは顔に諫山線入って原作っぽい作画になった気がする
75 21/03/14(日)08:12:14 No.783238636
初期はこれで大ヒットなら俺でも描けそうと思っちゃった漫画家が続出して散っていった
76 21/03/14(日)08:12:32 No.783238663
>今やってるアニメは顔に諫山線入って原作っぽい作画になった気がする 内容的にも思い切ってキャラデザ変えたのがいいギャップになってるよな
77 21/03/14(日)08:15:44 No.783238976
巨人の気持ち悪さは体の割に小さい歯がいっぱいあるからだと最初思ってたけどその後どんどん違うパターンの気持ち悪い巨人が出てきた
78 21/03/14(日)08:21:23 No.783239556
人間の顔の崩し方が凄く良いよね
79 21/03/14(日)08:23:33 No.783239787
よう…入学式ぶりだな
80 21/03/14(日)08:25:44 No.783240012
壁内の貴族どもが保身に走ったり外の人間がエルディア人を差別したりそれでも一緒に過ごすうちに情が移ったり全ての根源が生きたいからであったり人間がしっかり描けてると思う 一番理解しがたいのは調査兵団だけどそれはもともと作中でもそういう存在だって明言されてるし
81 21/03/14(日)08:30:08 No.783240536
マヴラヴは影響モロだけど本人が熱弁してるほど皆川亮二の影響感じないような…
82 21/03/14(日)08:47:42 No.783244507
>初期はこれで大ヒットなら俺でも描けそうと思っちゃった漫画家が続出して散っていった 逆なんだよなあ あの絵で大ヒットって事は内容が真似できる代物じゃない
83 21/03/14(日)08:52:30 No.783245727
次回作とかあるのかな
84 21/03/14(日)08:52:33 No.783245744
>マヴラヴは影響モロだけど 幼馴染ヒロイン大勝利すぎる…
85 21/03/14(日)08:56:21 No.783246705
>次回作とかあるのかな 次はサウナかな
86 21/03/14(日)09:00:37 No.783247528
>マヴラヴは影響モロだけど本人が熱弁してるほど皆川亮二の影響感じないような… けどなんか皆川亮二ぃ~~!!!って言いながら刺しに行きそうじゃない?
87 21/03/14(日)09:04:40 No.783248458
00ユニットがエレンだとは思わないじゃないですか